JP5107626B2 - 高圧燃料配管の取付け装置 - Google Patents

高圧燃料配管の取付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5107626B2
JP5107626B2 JP2007188172A JP2007188172A JP5107626B2 JP 5107626 B2 JP5107626 B2 JP 5107626B2 JP 2007188172 A JP2007188172 A JP 2007188172A JP 2007188172 A JP2007188172 A JP 2007188172A JP 5107626 B2 JP5107626 B2 JP 5107626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
pressure fuel
fuel pipe
differential
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007188172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008045542A (ja
Inventor
ドゥルックミラー ペーター
ガブリエル エーリッヒ
ミヒェラー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel GmbH
Original Assignee
MAN B&W Diesel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN B&W Diesel GmbH filed Critical MAN B&W Diesel GmbH
Publication of JP2008045542A publication Critical patent/JP2008045542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107626B2 publication Critical patent/JP5107626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • F02M55/005Joints; Sealings for high pressure conduits, e.g. connected to pump outlet or to injector inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe
    • F16L41/086Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe fixed with screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/18Double-walled pipes; Multi-channel pipes or pipe assemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の構成要素の取付け部に高圧燃料配管を取付けるための高圧燃料配管の取付け装置と、この取付け装置を利用して内燃機関の構成要素の取付け部に高圧燃料配管を取付ける方法とに関する。
特許文献1で、加圧燃料を例えば高圧燃料ポンプから内燃機関の燃料噴射弁に供給するための、例えばディーゼルエンジンに利用されているような高圧燃料配管は公知である。そこに開示された高圧燃料配管は、圧力孔が貫通する圧力管を利用している。該圧力管は外被管で取り囲まれている。特許文献1の高圧燃料配管は、その両端に各々接続端子を有し、該接続端子は、その外ネジにねじ込まれたスリーブにより、高圧燃料配管の燃料ポンプ或いは燃料噴射弁への取付けを可能にしている。特許文献1では、高圧燃料配管の取付け装置として、この種スリーブを備えた接続端子が使われている。特許文献1で公知の高圧燃料配管を燃料ポンプないし燃料噴射弁に取付けるべく、接続端子とその付属スリーブで形成された取付け装置に締付けトルクが加えられる。しかし締付けトルクは、構造上制限される。高圧燃料配管を大きな締付けトルクで内燃機関の構成要素に取付けねばならないとき、新たな取付け装置、即ち内燃機関の構成要素への任意に形状づけられた高圧燃料配管の取付けを可能にする新たな取付け装置が必要となる。
独国特許第3739937号明細書
本発明の課題は、この種新たな高圧燃料配管の取付け装置並びに該取付け装置を利用した高圧燃料配管の取付け方法を提供することにある。
この課題は、請求項1に記載の高圧燃料配管の取付け装置により解決される。本発明に基づく取付け装置は、ねじピッチは異なるがねじれ方向が同一の外ネジと内ネジとを有する差動ナットと、外ネジを有する滑りナットと、内ネジとストッパとを持ち、該ストッパに達する迄高圧燃料配管にねじ込まれる止めナットとを備え、滑りナットが差動ナットの貫通孔に第1の側から挿入され、滑りナットに対するストッパに達する迄、外ネジで差動ナットの内ネジにねじ込まれ、止めナットが差動ナットの貫通孔に第2の側から、止めナットと滑りナットが互いに回り止めされるように挿入される。そして、高圧燃料配管の取付け時、差動ナットが外ネジを介して内燃機関の構成要素の取付け部に設けられた高圧燃料配管に対する座の内ネジにねじ込まれる。
本発明に基づく取付け装置は差動ねじの原理に基づく。その際、滑りナットが止めナットと共に、取付け又は組み立てるべき高圧燃料配管を、取付け装置の差動ナットから絶縁ないし分離し、この結果任意の形状を持つ高圧燃料配管が取付け可能となる。そのようにして、U形に湾曲ないし形成された高圧燃料配管の取付けが可能であるだけでなく、高圧燃料配管の先端をほぼ任意に相対して延びる平面に取付けることができる。
取付け装置を利用して内燃機関の構成要素の取付け部に高圧燃料配管を取付けるための本発明に基づく高圧燃料配管の取付け方法を、請求項に示す。
本発明の有利な実施態様を従属請求項と以下の説明から明らかにする。以下図を参照して本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこの実施例に限定されない。
図1は高圧燃料配管10の一端を取付け装置11と共に示す。図1の高圧燃料配管10の先端は、取付け装置11を経て高圧燃料配管10に対する座12にねじ込まれている。座12は、例えば内燃機関の燃料ポンプや燃料噴射弁の取付け部13に設けられている。
高圧燃料配管10の内、図1は圧力管14を示す。該圧力管14内を通して圧力孔15が延びている。高圧燃料配管10の圧力管14は外被管16で取り囲まれているが、高圧燃料配管10の図示した先端では、圧力管14は外被管16から突出している。
図1に示す高圧燃料配管10の先端を取付け部13に取付ける取付け装置11は、差動ナット17と滑りナット(sliding nut)18と止めナット19とを有している。図2は滑りナット18を、図3は差動ナット17を、図4は止めナット19を各々示す。
差動ナット17は、外ネジ20と貫通孔21の内周面に設けられた内ネジ22とを有する。差動ナット17の外ネジ20と内ネジ22は異なるねじピッチを持つが、同じねじれ方向を有している。
滑りナット18は外ネジ23を有し、該ナット18は、差動ナット17の貫通孔21に第1の側から挿入されて内ネジ22にねじ込まれる。即ち滑りナット18が差動ナット17に設けられたストッパ(段部)24に接する迄ねじ込まれる。滑りナット18の貫通孔24は、高圧燃料配管10の圧力管14を収容するために用いられる。
止めナット19は、同様に貫通孔25を経て高圧燃料配管10の圧力管14を案内する機能を持つ。止めナット19の貫通孔25の内周面に内ネジ26が設けられている。止めナット19は高圧燃料配管10の圧力管14の自由端上にはめ込まれ、内ネジ26により高圧燃料配管10の圧力管10の自由端の外ネジにねじ込まれる。即ち、圧力管14の自由端が止めナット19に形成されたストッパ27に接する迄ねじ込まれる。止めナット19は差動ナット17の貫通孔21に第2の側から挿入される。即ち、止めナット19と滑りナット18が互いに回り止めされる迄挿入される。その回り止めのため、滑りナット18に付属した突起28が止めナット19の対応した形状の凹所19に入り込む。
取付け装置11の差動ナット17が外ネジ20で、高圧燃料配管10に対する座12に設けた内ネジにねじ込まれ、かくして、高圧燃料配管10が座12に取付けられる。
図1に示す高圧燃料配管10の先端を座12、従って内燃機関の構成要素の取付け部13に取付けるべく、まず滑りナット18を差動ナット17の貫通孔21にはめ込み、外ネジ23で差動ナット17の内ネジ22にねじ込む。即ち、滑りナット18を差動ナット17に在るストッパ24に接する迄ねじ込む。次に、差動ナット17と滑りナット18を高圧燃料配管10の圧力管14に被せる。この結果圧力管14が差動ナット17と滑りナット18の貫通孔21、24を貫通し、そこから突出する。次に、止めナット19をその内ネジ26で高圧燃料配管10の圧力管14の自由端の外ネジにねじ込む。即ち、圧力管14の自由端を止めナット19に在るストッパ27に接する迄ねじ込む。次に、差動ナット17を滑りナット18と共に座12の方向、この場合には、滑りナット18を止めナット19の方向に移動させる。この結果滑りナット18の突起28が止めナット19の凹所29に入り込む。そして更に、差動ナット17を座12の方向に移動させ、外ネジ20で座12の内ネジにねじ込む。この際、差動ナット17は高圧燃料配管10の圧力管14に対する座12に向けて連続して移動し、これに制約されて、差動ナット17の外ネジ20と内ネジ22の異なったねじピッチが、滑りナット18を差動ナット17より緩く座12に向けて移動する。この結果小さな締付け力で大きな締付けトルクを生ずる増力が起こる。
滑りナット18と止めナット19は、高圧燃料配管10の圧力管14を差動ナット17から絶縁ないし分離し、この結果ほぼ任意な形状の高圧燃料配管の先端を、取付け部のほぼ任意に相対して延びる平面に取付け得る。
内燃機関の構成要素に高圧燃料配管を取付けた取付け装置の断面図。 本発明に基づく取付け装置の滑りナットの断面図。 本発明に基づく取付け装置の差動ナットの断面図。 本発明に基づく取付け装置の止めナットの断面図。
符号の説明
10 高圧燃料配管、11 取付け装置、12 座、13 取付け部、14 圧力管、15 圧力孔、16 外被管、17、18、19 ナット、20、23 外ネジ、21、24、25 貫通孔、22、26 内ネジ、24、25 貫通孔、27 ストッパ、28 突起、29 凹所

Claims (4)

  1. ねじピッチは異なるがねじれ方向が同一の外ネジ(20)と内ネジ(22)を有する差動ナット(17)と、外ネジ(23)を有する滑りナット(18)と、内ネジ(26)とストッパ(27)を有し該ストッパ(27)に達する迄高圧燃料配管(10)にねじ込まれる止めナット(19)とを備え、滑りナット(18)が差動ナット(17)の貫通孔(21)に第1の側から挿入され、滑りナット(18)に対するストッパ(24)に達する迄外ネジ(23)により差動ナット(17)の内ネジ(22)にねじ込まれ、止めナット(19)が差動ナット(17)の貫通孔(21)に第2の側から、止めナット(19)と滑りナット(18)を互いに回り止めするように挿入され、高圧燃料配管(10)の取付け時、差動ナット(17)が外ネジ(20)を介して内燃機関の構成要素の取付け部(13)に設けられた高圧燃料配管(10)に対する座(12)の内ネジにねじ込まれるようにしてなることを特徴とする内燃機関の構成要素の取付け部に高圧燃料配管を取付けるための高圧燃料配管の取付け装置。
  2. 止めナット(19)と滑りナット(18)とを互いに回り止めすべく、滑りナット(18)に付属した少なくとも1個の突起(28)が、止めナット(19)に付属した少なくとも1個の凹所(29)に入り込むことを特徴とする請求項1記載の取付け装置。
  3. 高圧燃料配管(10)を取付ける際、止めナット(19)と滑りナット(20)が差動ナット(17)の貫通孔(21)の中に少なくとも部分的に配置され、高圧燃料配管(10)が止めナット(19)と滑りナット(18)の貫通孔(24、25)を貫通することを特徴とする請求項1又は2記載の取付け装置。
  4. a)滑りナットが差動ナットのストッパに接する迄、滑りナットを挿入する工程、
    b)滑りナットと差動ナットの貫通孔の中に高圧燃料配管を、燃料高圧管が前記 貫通孔を貫通するように挿入する工程、
    c)止めナットを高圧燃料配管の先端に、高圧燃料配管の先端が止めナットのストッパに接する迄ねじ込む工程、
    d)差動ナットを滑りナットと共に止めナットの方向に移動し、詳しくは、滑りナットと止めナットが互いに回り止めされる迄移動する工程、および
    e)内燃機関の構成要素の取付け部に設けられた高圧燃料配管に対する座に差動ナットの外ネジをねじ込む工程を含み、
    請求項1からの1つに記載の取付け装置を利用して内燃機関の構成要素の取付け部に高圧燃料配管を取付けることを特徴とする高圧燃料配管の取付け方法。
JP2007188172A 2006-08-12 2007-07-19 高圧燃料配管の取付け装置 Expired - Fee Related JP5107626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006037945.4 2006-08-12
DE102006037945A DE102006037945A1 (de) 2006-08-12 2006-08-12 Montagevorrichtung einer Kraftstoffhochdruckleitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008045542A JP2008045542A (ja) 2008-02-28
JP5107626B2 true JP5107626B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38069409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188172A Expired - Fee Related JP5107626B2 (ja) 2006-08-12 2007-07-19 高圧燃料配管の取付け装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5107626B2 (ja)
KR (1) KR101323461B1 (ja)
CN (1) CN101121226B (ja)
DE (1) DE102006037945A1 (ja)
FI (1) FI122861B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT509177B1 (de) * 2009-11-23 2013-09-15 Bosch Gmbh Robert Druckrohrstutzen für common-rail-einspritzsystem
CN102672457B (zh) * 2012-06-05 2014-06-25 震宇(芜湖)实业有限公司 具有防错装功能的零部件装配工装及应用所述装配工装进行装配的工艺方法
CN106969111B (zh) * 2017-05-23 2019-12-03 上海机床厂有限公司 精密接长丝杠及制造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2826038A1 (de) * 1978-06-14 1979-12-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzduese
DE3739937A1 (de) * 1987-11-25 1989-06-08 Man B & W Diesel Gmbh Kraftstoffdruckleitung
JPH084973A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Usui Internatl Ind Co Ltd 高圧燃料多岐管における分岐接続体の接続構造
DE4442556C2 (de) * 1994-11-30 1999-05-27 Danfoss As Hydraulische Axialkolbenmaschine
DE19531743C1 (de) * 1995-08-29 1996-12-05 Guido Jurgen Abdrückvorrichtung
KR200169139Y1 (ko) 1996-09-30 2000-03-02 전주범 그릴버너의 노즐홀더
JP3882964B2 (ja) * 1996-11-30 2007-02-21 臼井国際産業株式会社 コモンレールにおける分岐接続体の接続構造
JPH10318082A (ja) * 1997-03-03 1998-12-02 Usui Internatl Ind Co Ltd コモンレールおよびその製造方法
JPH10308082A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Meidensha Corp データセパレータ
DE19747736C1 (de) * 1997-10-29 1999-04-08 Siemens Ag Druckspeicher für Kraftstoffversorgungssysteme
JP3492503B2 (ja) * 1997-11-11 2004-02-03 日野自動車株式会社 管継手
DE19808898B4 (de) * 1998-03-03 2013-08-22 Volkswagen Ag Lippenventil für eine Flüssigkeit
DE19927145A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-28 Bosch Gmbh Robert Hochdruckanschluß für ein Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
DE19938131B4 (de) * 1999-08-16 2006-08-31 Ti Automotive Technology Center Gmbh Kraftstoffbehälter
JP2004162581A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd ディーゼル機関用高圧燃料噴射管
CN2620102Y (zh) * 2003-05-25 2004-06-09 徐国华 柴油机高压燃油管组件
DE102004059909A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Rohrleitungsverschraubung sowie Überwurfmutter, Anschlussstutzen und Rohrleitung für eine Rohrleitungsverschraubung

Also Published As

Publication number Publication date
KR101323461B1 (ko) 2013-10-29
CN101121226A (zh) 2008-02-13
FI122861B (fi) 2012-08-15
JP2008045542A (ja) 2008-02-28
FI20070365A (fi) 2008-02-13
KR20080014950A (ko) 2008-02-15
FI20070365A0 (fi) 2007-05-09
CN101121226B (zh) 2011-03-09
DE102006037945A1 (de) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006046662A (ja) 管接続装置
CA1237614A (en) Fuel injection valve connection
JP2005337119A (ja) エンジンの燃料配管構造
US9791061B2 (en) Valve
JP5107626B2 (ja) 高圧燃料配管の取付け装置
RU2011102672A (ru) Разобщающий элемент для устройства впрыскивания топлива
CY1107920T1 (el) Εξαρτημα συνδεσεως δια εισχωρησεως με ενα δακτυλιο συσφιξεως
CN110573724A (zh) 火花塞套管
US9784390B2 (en) Screw connection device for connecting the flared ends of two pipes
RU2658449C1 (ru) Конструкция концевого уплотнения направляющей-распределителя для топлива для бензинового двигателя с непосредственным впрыском
US20050045152A1 (en) Fuel distribution pipe for motor vehicle injection devices, in particular for common rail systems
US6752127B2 (en) Accumulator vessel and method of manufacturing the same
US20050082823A1 (en) Sealing device for a high-pressure sealing of line junctions
EP3171015B1 (en) Terminal sealing structure for fuel rail for gasoline direct-injection engine
EP3249212A1 (en) Common rail
JP2010031774A (ja) 燃料供給装置
KR100653167B1 (ko) 차량용 인젝터의 설치구조
JP5245968B2 (ja) マニホールド取付構造
JP5164216B2 (ja) 接続構造
KR20090051565A (ko) 엔진용 인젝터 튜브
JP2018066469A (ja) 燃料インジェクタのためのガスケット
KR20060128365A (ko) 진동절연 파이프 연결 구조
GB2523231A (en) Hose end-fittings
JP5316196B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2006077611A (ja) 内燃機関における燃料噴射装置の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees