JP5101286B2 - 集積回路を誤った動作から保護する方法および装置 - Google Patents

集積回路を誤った動作から保護する方法および装置

Info

Publication number
JP5101286B2
JP5101286B2 JP2007532356A JP2007532356A JP5101286B2 JP 5101286 B2 JP5101286 B2 JP 5101286B2 JP 2007532356 A JP2007532356 A JP 2007532356A JP 2007532356 A JP2007532356 A JP 2007532356A JP 5101286 B2 JP5101286 B2 JP 5101286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
vdd
signal
low voltage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007532356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008513925A5 (ja
JP2008513925A (ja
Inventor
エム. シビグトロス、ジェームズ
エル. エスピナー、ジョージ
エル. モートン、ブルース
シー. ウッド、マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2008513925A publication Critical patent/JP2008513925A/ja
Publication of JP2008513925A5 publication Critical patent/JP2008513925A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101286B2 publication Critical patent/JP5101286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/22Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/12Programming voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/24Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/10Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
    • G11C2207/104Embedded memory devices, e.g. memories with a processing device on the same die or ASIC memory designs

Description

本発明は、一般に、集積回路に関し、より詳細には、集積回路を誤った動作から保護する方法および装置に関する。
電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPRM)およびフラッシュメモリなどの不揮発性メモリは、一般に、埋め込み型データ処理アプリケーションで使用される。EEPROMおよびフラッシュメモリなどの多くの不揮発性メモリタイプは、オンチップのチャージポンプを使用してプログラムされる。残念ながら、これらのメモリタイプ内の記憶された値は、誤って変更される状況になる場合がある。たとえば、メモリセルの記憶状態は、電源電圧が降下して、たとえば、誤って回路が動作して、誤ってセルを再プログラムするか、または消去される場合がある。
電源電圧が低いときに、チャージポンプがイネーブルされることを防止するために、低電圧禁止(LVI)回路が使用されてきた。しかし、LVI回路は、一般に、かなりの量の電力を消費する基準電圧発生器を必要とする。データ処理システムが低電力またはスタンドバイモードで動作することができるときには、LVI回路は、一般に、必要とする電力量のためにディスエーブル状態になり、したがって、不揮発性メモリが誤ったプログラム動作または消去動作をする可能性がある。
したがって、電源電圧が低下したときに、データ処理システムを誤った動作から保護する必要性が存在する。また、LVI回路がディスエーブルされたときでも、不揮発性メモリを誤ったデータ破損から保護する必要性が存在する。
本発明は、例によって示され、添付図によって制限されない。添付図において、同じ参照は、類似の要素を示す。
図の要素は、簡潔にするため、また、明確にするために示され、必ずしも、一定比例尺に従って描かれていないことを当業者は理解する。たとえば、図の要素の一部の寸法は、本発明の実施形態の理解をよくするのを助けるために、他の要素に対して誇張されてもよい。
本明細書で使用されるが、用語「バス」は、データ、アドレス、コントロール、またはステータスなどの、1つまたは複数の種々のタイプの情報を転送するのに使用することができる複数の信号または導体を指す。本明細書で説明される導体は、単一導体、複数の導体、単方向性導体、または双方向性導体であることを言うものとして、示され、または、述べられる。しかし、異なる実施形態は、導体の実施態様を変えてもよい。たとえば、双方向性導体ではなく、別個の単方向性導体が使用されてもよく、また、その逆でもよい。同様に、複数の導体は、複数の信号を、シリアルに、または、時間多重方式で転送する単一導体と置き換えられてもよい。同様に、複数の信号を搬送する単一導体は分離され、これらの信号のサブセットを搬送する種々の異なる導体にされてもよい。したがって、信号を転送するために、多くのオプションが存在する。
一般に、本発明は、処理ユニット、回路、および低電圧検出回路を有する集積回路を提供する。たとえば、不揮発性メモリなどの回路は、処理ユニットに結合して、処理ユニットから制御信号を受信することに応答して、たとえば、プログラム動作または消去動作などの第1の所定の動作を実施する。低電圧検出回路は、集積回路に供給される電源電圧が所定の電圧レベルより低いかどうかを判定する。第1の所定の動作が回路で行われることに応答して、低電圧検出回路の動作をイネーブルする電圧検出イネーブル信号が供給される。電源電圧が所定の電圧レベルより低い場合、低電圧検出回路は、第2の所定の動作が集積回路で始動されるようにする。第2の所定の動作は、たとえば、リセット信号またはプログラミング電圧を供給するためのチャージポンプをディスエーブルする信号であってよい。
別の実施形態では、本発明は、電源電圧が所定の電圧レベルより低いときに、不揮発性メモリ用の高電圧チャージポンプをディスエーブルし、放電させる回路を提供する。チャージポンプがディスエーブルされ放電すると、プログラミングおよび消去に必要とされる高電圧が存在しないことになり、したがって、不揮発性メモリの内容は誤って修正される可能性がない。
図1は、ブロック図の形態で、本発明の実施形態によるデータ処理システム10を示す。データ処理システム10は、マイクロコントローラと呼ばれる単一集積回路として実施することができる。データ処理システム10は、情報バス30によって双方向に結合した種々のオンボード周辺機器を有する。図1の特定の実施形態は、中央処理ユニット(CPU)12、低電圧禁止回路14、アナログ−デジタル変換器(ADC)16、シリアル回路18、タイマ回路20、不揮発性メモリ22、スタティックランダムアクセスメモリ26、およびシステム統合回路28を有し、これらは全て情報バス30に双方向に結合する。システム統合回路28は、出力端子(図示せず)によってデータ処理システム10の外部に対して信号を送受信してもよい。ADC16は、集積回路ピン36によってデータ処理システム10の外部に対して信号を送受信することができる。シリアル回路18は、集積回路ピン38によってデータ処理システム10の外部に対して信号を送受信することができる。タイマ回路20は、集積回路ピン40によってデータ処理システム10の外部に対して信号を送受信することができる。低電圧禁止回路14は、「VDD VALID」と表示された信号を不揮発性メモリ22の入力端子に供給し、「VDD DET EN」と表示された信号を不揮発性メモリ22から受信する。図1の実施形態は、データ処理システム10の一実施形態のみを含む。たとえば、データ処理システム10の他の実施形態は、ADC16、タイマ回路20、シリアル回路18、またはスタティックランダムアクセスメモリ26を有さなくてもよい。同様に、データ処理システム10の他の実施形態は、図1に示すより、少ないか、それよりより多いか、または、それと異なる周辺機器を有してもよい。
図2は、ブロック図の形態で、図1のデータ処理システムの不揮発性メモリ22をより詳細に示す。不揮発性メモリ22は、アレイ68、バスインタフェース回路70、行デコード回路64、高電圧デコード回路62、列デコード/ブロック選択回路66、データI/Oおよびプログラミング回路60、制御レジスタ76、チャージポンプ78、およびAND論理ゲート104を含む。フラッシュメモリセル68の単一アレイは、複数のブロック50〜57に分割される。各ブロックは、行デコード回路64から複数のワード線を受け取る。行デコード回路64および高電圧デコード回路62は、バスインタフェース回路70からアドレス信号65を受信する。図示する実施形態の行デコード回路64および高電圧デコード回路62は、アドレス信号A6〜A14を受信するが、代替の実施形態の行デコード回路64および高電圧デコード回路62は、より少ないか、より多いか、または異なるアドレス信号を受信してもよい。行デコード回路64は、ワード線80によってアレイ68に結合する。バスインタフェース回路70は、情報バス30に結合して、不揮発性メモリ22が、データ処理システム10内の回路の他の部分と通信することを可能にする。たとえば、バスインタフェース回路70は、情報バス30を通じて(across)CPU12からアドレスおよびデータ信号を受信してもよく、バスインタフェース回路70は、情報バス30を通じてCPU12に戻るようにデータ信号を転送してもよい。バスインタフェース回路70は、アドレス信号を、導体63によって列デコード回路66に転送する。図示する実施形態の列デコード回路66は、アドレシ信号A0〜A5を受信するが、本発明の代替の実施形態の列デコード回路66は、より少ないか、より多いか、または異なるアドレス信号を受信してもよい。列デコード/ブロック選択回路66は、列選択信号を導体71によってアレイに供給する。
バスインタフェース回路70は、「ADDRESS CONTROL」と表示されたアドレスおよび制御信号を制御レジスタ76の第1入力に供給する。同様に、バスインタフェース回路70は、ADDRESS CONTROL信号を、データI/Oおよびプログラミング回路60に供給する。バスインタフェース回路70は、「DATA SIGNAL」と表示されたデータ信号を制御レジスタ76の第2入力に供給する。バスインタフェース回路70は、アドレス信号および制御信号をデータI/Oおよびプログラミング回路60に転送する。列デコード信号は、読み出しアクセスおよびプログラミング中に使用される。ブロック選択信号61は、消去およびプログラミング中に使用される。
制御レジスタ76は、「HVEN」と表示された高電圧イネーブル信号をAND論理ゲート104の第1入力に供給する。AND論理ゲート104の第2入力は、電源電圧VDDが所定の値を超えたかどうかを指示するための「VDD VALID」と表示された信号を受信する。AND論理ゲート104の出力は、「OPEN」と表示されたチャージポンプイネーブル信号をチャージポンプ78の入力に供給する。AND論理ゲート104は、論理機能を示すことを意図されるだけであり、1つまたは複数の他の論理ゲートを使用して実施されてもよいことに留意されたい。チャージポンプ78は、従来のチャージポンプであり、プログラミングおよび消去動作のために、高いチャージポンプ電圧81を供給するように機能する。他の実施形態では、チャージポンプ電圧81は、データ処理システム10の外部の供給源によって供給されてもよい。
本発明の一実施形態では、制御レジスタ76は、導体82上でアドレスおよび制御信号ADDRESS CONTROLを、導体67上でデータ信号DATA SIGNALを受信し、アレイ68のメモリセルに関する読み出し、消去、およびプログラミング動作を行うために、制御ビットの値をセットする。図示する実施形態では、アレイ68は、フラッシュメモリセルのアレイを備えるが、他の実施形態では、アレイ68は、たとえば、EEPROMなどの、プログラムおよび消去のために高い電圧を必要とする他のタイプの不揮発性メモリセルを備えてもよい。
不揮発性メモリ22の正常動作中に、チャージポンプ78が、チャージポンプ電圧81をアレイ68に供給することができる前に、チャージポンプイネーブル信号CPENは、論理ハイ電圧としてアサートされなければならない。CPENが論理ハイとしてアサートされるために、高電圧イネーブル信号HVENおよびVDD VAID信号がアサートされなければならない。高電圧イネーブル信号HVENは、チャージポンプ78が、プログラムまたは消去動作のために必要とされており、イネーブルされなければならないことを指示する。VDD VAID信号は、低電圧禁止回路14によって供給されて、データ処理システム10用の電源電圧が、適切な動作のための所定の値を超えていることを指示する。電源電圧が、適切な動作について、必要であるより低いことがわかる時はいつでも、VDD VAID信号は、論理ロー電圧であり、チャージポンプ78は、ディスエーブルされ放電することになり、HVEN信号は、ディアサートされることになる。供給電圧が正常に戻ると、VDD VAID信号は、再びアサートされ、チャージポンプ78は、HVEN信号が再アサートされると、イネーブルされることができる。
AND論理ゲート104が、低電源電圧で、チャージポンプ78をディスエーブルする機能を果たすことを確実にするために、AND論理ゲート104は、低電源電圧で動作する回路で実施されるべきである。同様に、AND論理ゲート104は、低電源電圧で動作することができない追加の回路についての必要性をなくすために、チャージポンプ78のできる限り近くで実施されるべきである。一実施形態では、データ処理システム10は、低いスタンドバイ電力消費を達成するために、比較的高い閾電圧(VT)を有するトランジスタを主に使用した集積回路上で実施されてもよい。AND論理ゲート104、OR論理ゲート109および120、ならびに関連回路は、低電源電圧に対するよりよい裕度を得るために、低VTデバイスを使用して実施されてもよい。
あるシステムは、複数の供給電圧で動作するように設計される。低い供給電圧で動作するシステムは、高い供給電圧で動作するシステムと同じクロック周波数で確実に動作することができない。複数の供給電圧で動作する他のシステムでは、システムは、任意選択で、クロック周波数が、選択された供給電圧について適切であるかどうかを判定し、その判定をAND論理ゲート104に対する入力として供給してもよい。同様に、他の実施形態では、適切な動作について不適格にする任意の他の条件は、プログラムまたは消去動作中に検知されてもよく、不揮発性メモリ内容の予期しない破損が全く起こらないことを確実にするために、対応する信号を生成するのに使用することができる。不適格にする他の条件は、たとえば、プログラムシーケンスエラー、ブロック保護違反エラー、および誤ったクロック周波数を含んでもよい。さらに、不適格にする条件は、データ処理システム10の他の周辺機器のうちの1つまたはCPU12に関連してもよい。たとえば、不適格にする条件は、データ処理システムにアクセスしようとする許可されていない試みなどの、セキュリティ違反であってもよい。データ処理システム10にアクセスしようとする許可されていない試みは、データ処理システム10が低電圧でまたは電力節約モードで動作させられるときに利用可能である場合がある「バックドア」による場合がある。この場合、許可されていない試みが検出され、低電圧禁止回路14をイネーブルする制御信号が供給される。低電圧禁止回路14は、その後、許可されていないアクセスを防止するために、システムリセットを生じる。
図3は、部分ブロック図の形態で、また、部分論理図の形態で、図1の低電圧禁止(LVI)回路14および図2の制御レジスタ76をより詳細に示す。LVI回路14は、LVIイネーブルビット108、OR論理ゲート109、低電圧検出(LVD)回路110、フリップフロップ112、ならびにAND論理ゲート114および116を含む。制御レジスタ76は、制御レジスタ118およびOR論理ゲート120を含む。図3に示す論理ゲートは、論理機能を示すことを意図するだけであり、論理ゲートのそれぞれは、1つまたは複数の他の論理ゲートを使用して実施されてもよいことに留意されたい。
LVI回路14では、LVIイネーブルビット108は、LVI回路14の動作をイネーブルするか、または、ディスエーブルするために、ユーザによってセットされる。「VDD DET EN」と表示される電源検出イネーブル信号は、プログラム(PROGRAM)または消去(ERASE)動作が制御レジスタ118によって始動されることに応答して生成される。LVIイネーブルビット108は、OR論理ゲート109の一方の入力に供給され、電源検出イネーブル信号VDD DET ENは、OR論理ゲート109の第2入力に供給される。これらの2つの信号のいずれかが、LVD回路110の動作をイネーブルすることができる。イネーブルされると、LVD回路110は、電源電圧が所定の値より低いときに、「VDD LOW」と表示された第1出力を供給する。同様に、LVD回路110は、第2出力にVDD VALID信号を供給して、電源電圧が、所定の値か、または、所定の値を超えていることを指示するであろう。図示する実施形態では、LVD回路110がイネーブルされる間、VDD VALID信号は、VDD LOW信号の論理補数である。LVD回路110がディスエーブルされる間、VDD LOW信号とVDD VALID信号は共にディアサートされる。フリップフロップ112は、VDD LOW信号を受信するための「S」と表示される第1入力、「POR」と表示されるパワーオンリセット信号を受信するための「R」と表示される第2入力、および「LVI ERROR FLAG」と表示される信号を供給するための「Q」と表示される出力を有する。LVI ERROR FLAGは、AND論理ゲート114および116の入力に供給される。「LVI INT EN」と表示されるLVI割り込みイネーブル信号がアサートされる場合、AND論理ゲート114は、AND論理ゲート114が論理ハイLVI ERROR FLAGを受信することに応答して、論理ハイLVI割り込み信号LVI INTを供給するであろう。同様に、「LVI RESET EN」と表示されるLVIリセットイネーブル信号がアサートされる場合、AND論理ゲート116は、AND論理ゲート116が論理ハイLVI ERROR FLAGを受信することに応答して、論理ハイLVI RST信号を供給するであろう。
電源電圧が所定の値を超える場合、VDD VALID信号がアサートされ、AND論理ゲート104がイネーブルされる。先に説明したように、AND論理ゲート104は、プログラムまたは消去動作のためにチャージポンプが必要とされていると、制御レジスタ118が判定することに応答して、信号HVENを受信する。電源電圧が有効であり、かつ、HVENがイネーブルされると、チャージポンプ78がイネーブルされて、CHARGE PUMP VOLTAGE81が供給される。図示する実施形態では、電源電圧が所定の値より低い場合に、チャージポンプを放電させるための、CPEN信号の論理補数である信号(CP DISCHARGE)を供給するために、インバータ106が使用される。他の実施形態では、CP DISCHARGE信号が使用されなくてもよいことに留意されたい。電源電圧が所定の値より低く移行する場合、VDD VALIDがディアサートされ、それによって、チャージポンプ78が、ディスエーブルされ放電し、その時のプログラムまたは消去動作が停止するであろう。ディアサートされたVDD VALID信号はまた、制御レジスタ118に供給され、制御レジスタ118によって、HVEN信号がディアサートされる。電源が回復すると、チャージポンプ78が、新しいプログラムまたは消去動作のためにイネーブルされることができる前に、HVEN信号が、まずアサートされなければならない。
開示した実施形態は、ユーザが、LVI回路14をイネーブルするようにLVI EN BIT108をセットしてもしなくても、不揮発性メモリアレイ68の内容を保護するように機能する。ユーザが、たとえば、スタンドバイ動作モード中に、電力を節約するために、LVI回路14をディスエーブルすることを選ぶ場合、制御レジスタ118がプログラムまたは消去動作を命令することに応答して、LVI回路14がイネーブルされることができる。LVI回路14のLVD回路110は、PROGRAMまたはERASE信号をアサートする制御レジスタ118によってイネーブルされる。LVD回路110は、LVI EN BIT108が、たとえセットされなくてもイネーブルされる。LVD回路110によって低電圧が検出される場合、VDD VALID信号は、論理ロー電圧としてアサートされ、それによって、AND論理ゲート104が、論理ローCPEN信号を供給して、チャージポンプ78がディスエーブルされ、放電する。チャージポンプは、ディスエーブルされ、放電したままになり、低電圧条件が存在する限り、イネーブルされることができず、したがって、アレイ68の内容が破損することが防止される。
別の実施形態では、プログラムおよび消去信号の代わりに、制御レジスタ76からの別の制御信号が使用されて、LVD回路110がイネーブルされてもよい。たとえば、データ処理システム10の不揮発性メモリまたは他の部分に対する許可されていないアクセスを防止するために、VDD DET EN信号が、モニタモードビットまたは内部試験回路ビットによって供給されてもよい。同様に、AND論理ゲート104に対するVDD有効信号によって、チャージポンプをディスエーブルする代わりに、VDD有効信号が、たとえば、AND論理ゲート116のLVI RESET EN入力に供給されてもよい。そのため、許可されていないアクセスの場合、LVD回路110は、所定の条件になるシステムリセット動作を引き起こすようにイネーブルされるであろう。
先の仕様において、本発明は、特定の実施形態を参照して述べられた。しかし、添付特許請求項に述べる本発明の範囲から逸脱することなく、種々の修正および変更を行うことができることを当業者は理解する。したがって、仕様および図は、制限的な意味ではなく、例証的な意味で考えられ、全てのこうした修正は、本発明の範囲内に含まれることが意図される。
利益、他の利点、および問題に対する解決策は、特定の実施形態に関して上述された。しかし、利益、利点、問題に対する解決策、ならびに、任意の利益、利点、または解決策が、もたらさせるか、または、より顕著になるようにさせることができる任意の要素(複数可)は、任意のまたは全ての特許請求項の、重要な、必要とされる、または必須の特徴または要素として考えられるべきではない。本明細書で使用される、用語、1つ(aまたはan)は、1つまたは2つ以上として定義される。本明細書で使用される、用語、含む、(including)かつ/または、有する(having)、は、備える(comprising)(すなわち、オープンランゲージ)として定義される。本明細書で使用されるが、用語「備える(comprises)」、「備えている(comprosing)」、または任意の他のその変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図され、その結果、要素のリストを構成する、プロセス、方法、製品、または装置は、これらの要素を含むだけでなく、明示的に挙げられないか、または、こうしたプロセス、方法、製品、または装置の固有の他の要素も含んでもよい。
ブロック図の形態で、本発明の実施形態によるデータ処理システムを示す図。 ブロック図の形態で、図1のデータ処理システムの不揮発性メモリを示す図。 部分ブロック図の形態で、また、部分論理図の形態で、図1および図2のデータ処理システムの部分のより詳細に示す図。

Claims (2)

  1. データ処理システム(10)であって、
    処理ユニット(12)と;
    前記処理ユニット(12)に結合した不揮発性メモリ(22)と;
    前記不揮発性メモリ(22)に結合した低電圧禁止回路(14)と
    を備え、
    前記不揮発性メモリ(22)は、
    高電圧デコード回路(62)と;
    前記不揮発性メモリ(22)のプログラミングと消去とに必要とされる高電圧を、前記高電圧デコード回路(62)に供給するチャージポンプ(78)と;
    制御レジスタ(76)と;
    前記処理ユニット(12)から命令信号を受信し、且つ前記命令信号の受信に応答して、前記制御レジスタ(76)に制御信号を供給するバスインタフェース回路(70)と
    を備え、
    前記制御レジスタ(76)は、前記制御信号の受信に応答して、検出イネーブル信号(VDD DET EN)を前記低電圧禁止回路(14)に供給し、且つアサートまたはディアサートされた高電圧イネーブル信号(HVEN)を生成し、
    前記低電圧禁止回路(14)は、前記検出イネーブル信号(VDD DET EN)の受信に応答して、アサートまたはディアサートされた高電圧有効信号(VDD VALID)を前記不揮発性メモリ(22)に供給し、前記データ処理システム(10)に提供される電源電圧(VDD)が所定の値よりも低い場合に、前記低電圧禁止回路(14)は、ディアサートされた高電圧有効信号(VDD VALID)を前記不揮発性メモリ(22)に供給するか、または前記制御レジスタ(76)は、前記ディアサートされた高電圧イネーブル信号(HVEN)を供給し、
    前記不揮発性メモリ(22)は、前記高電圧イネーブル信号(HVEN)と、前記高電圧有効信号(VDD VALID)とを用いることによって、前記チャージポンプ(78)をディスエーブルするか否か判定し、
    セキュリティ違反を、前記データ処理システム(10)のバックドアにアクセスしようとする許可されていない試みとすると、
    前記命令信号が前記セキュリティ違反を示し且つ前記データ処理システム(10)に提供される電源電圧(VDD)が所定の値よりも低い場合、前記制御レジスタ(76)が前記ディアサートされた高電圧イネーブル信号(HVEN)を生成することによって、または前記低電圧禁止回路(14)がディアサートされた高電圧有効信号(VDD VALID)を生成することによって、前記チャージポンプ(78)は、ディスエーブルされ、そして前記制御信号が前記低電圧禁止回路(14)をイネーブルにすることによって、前記低電圧禁止回路(14)は、システムリセットを生じるように構成され、
    前記低電圧禁止回路(14)はさらに、
    低電圧禁止イネーブルビット(108)と;
    OR論理ゲート(109)と;
    低電圧検出回路(110)と
    を備え
    前記低電圧禁止イネーブルビット(108)は、前記OR論理ゲート(109)の第1入力に供給され、
    前記検出イネーブル信号(VDD DET EN)は、前記OR論理ゲート(109)の第2入力に供給され、
    前記低電圧禁止イネーブルビット(108)と前記検出イネーブル信号(VDD DET EN)のいずれかは、前記電源電圧(VDD)が前記所定の値よりも低い場合、前記低電圧検出回路(110)の動作をイネーブルし、前記低電圧検出回路(110)の動作がイネーブルされると、前記低電圧検出回路(110)は、第1出力(VDD LOW)を供給することによって、システムリセットを生じるように構成されることを特徴とする、データ処理システム。
  2. データ処理システム(10)が、不揮発性メモリ(22)のチャージポンプ(78)を制御する方法であって、前記データ処理システム(10)は、処理ユニット(12)と、前記処理ユニット(12)に結合した前記不揮発性メモリ(22)と、前記不揮発性メモリ(22)に結合した低電圧禁止回路(14)とを備え、前記不揮発性メモリ(22)は、高電圧デコード回路(62)と、前記不揮発性メモリ(22)のプログラミングと消去とに必要とされる高電圧を前記高電圧デコード回路(62)に供給する前記チャージポンプ(78)と、制御レジスタ(76)と、前記処理ユニット(12)から命令信号を受信し且つ前記命令信号の受信に応答して前記制御レジスタ(76)に制御信号を供給するバスインタフェース回路(70)とを備え、セキュリティ違反を、前記データ処理システム(10)のバックドアにアクセスしようとする許可されていない試みとすると、前記方法は、
    前記制御レジスタ(76)が、前記制御信号の受信に応答して、検出イネーブル信号(VDD DET EN)を前記低電圧禁止回路(14)に供給し、且つアサートまたはディアサートされた高電圧イネーブル信号(HVEN)を生成することと;
    前記低電圧禁止回路(14)が、前記検出イネーブル信号(VDD DET EN)の受信に応答して、アサートまたはディアサートされた高電圧有効信号(VDD VALID)を前記不揮発性メモリ(22)に供給し、前記データ処理システム(10)に提供される電源電圧(VDD)が所定の値よりも低い場合に、前記低電圧禁止回路(14)は、ディアサートされた高電圧有効信号(VDD VALID)を前記不揮発性メモリ(22)に供給するか、または前記制御レジスタ(76)は、前記ディアサートされた高電圧イネーブル信号(HVEN)を供給することと;
    前記不揮発性メモリ(22)が、前記高電圧イネーブル信号(HVEN)と、前記高電圧有効信号(VDD VALID)とを用いることによって、前記チャージポンプ(78)をディスエーブルするか否か判定することと
    を有し、
    前記命令信号が前記セキュリティ違反を示し且つ前記データ処理システム(10)に提供される電源電圧(VDD)が所定の値よりも低い場合、前記制御レジスタ(76)が前記ディアサートされた高電圧イネーブル信号(HVEN)を生成することによって、または前記低電圧禁止回路(14)がディアサートされた高電圧有効信号(VDD VALID)を生成することによって、前記チャージポンプ(78)は、ディスエーブルされ、そして前記制御信号が前記低電圧禁止回路(14)をイネーブルにすることによって、前記低電圧禁止回路(14)は、システムリセットを生じ、
    前記低電圧禁止回路(14)はさらに、
    低電圧禁止イネーブルビット(108)と;
    OR論理ゲート(109)と;
    低電圧検出回路(110)と
    を備え、
    前記方法はさらに、
    前記低電圧禁止回路(14)が、前記低電圧禁止イネーブルビット(108)を、前記OR論理ゲート(109)の第1入力に供給することと;
    前記低電圧禁止回路(14)が、前記検出イネーブル信号(VDD DET EN)を、前記OR論理ゲート(109)の第2入力に供給することと
    を有し、
    前記低電圧禁止イネーブルビット(108)と前記検出イネーブル信号(VDD DET EN)のいずれかは、前記電源電圧(VDD)が前記所定の値よりも低い場合に、前記低電圧検出回路(110)の動作をイネーブルし、前記低電圧検出回路(110)の動作がイネーブルされると、前記低電圧検出回路(110)は、第1出力(VDD LOW)を供給することによって、システムリセットを生じることを特徴とする、方法。
JP2007532356A 2004-09-22 2005-08-30 集積回路を誤った動作から保護する方法および装置 Active JP5101286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/946,951 US7187600B2 (en) 2004-09-22 2004-09-22 Method and apparatus for protecting an integrated circuit from erroneous operation
US10/946,951 2004-09-22
PCT/US2005/031031 WO2006036443A2 (en) 2004-09-22 2005-08-30 Method and apparatus for protecting an integrated circuit from erroneous operation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008513925A JP2008513925A (ja) 2008-05-01
JP2008513925A5 JP2008513925A5 (ja) 2008-10-16
JP5101286B2 true JP5101286B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=36073798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532356A Active JP5101286B2 (ja) 2004-09-22 2005-08-30 集積回路を誤った動作から保護する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7187600B2 (ja)
JP (1) JP5101286B2 (ja)
KR (1) KR101110994B1 (ja)
CN (1) CN100594551C (ja)
WO (1) WO2006036443A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066037A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
US7724603B2 (en) * 2007-08-03 2010-05-25 Freescale Semiconductor, Inc. Method and circuit for preventing high voltage memory disturb
US8051467B2 (en) 2008-08-26 2011-11-01 Atmel Corporation Secure information processing
US7969803B2 (en) * 2008-12-16 2011-06-28 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for protection of non-volatile memory in presence of out-of-specification operating voltage
JP5348541B2 (ja) * 2009-05-20 2013-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5328525B2 (ja) 2009-07-02 2013-10-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN102034523B (zh) * 2009-09-27 2013-09-18 上海宏力半导体制造有限公司 半导体存储装置和减少半导体存储装置芯片面积的方法
US8330502B2 (en) * 2009-11-25 2012-12-11 Freescale Semiconductor, Inc. Systems and methods for detecting interference in an integrated circuit
JP5385220B2 (ja) * 2010-06-30 2014-01-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性メモリ、データ処理装置、及びマイクロコンピュータ応用システム
JP5085744B2 (ja) 2011-01-05 2012-11-28 株式会社東芝 半導体記憶装置
TWI473099B (zh) * 2011-12-23 2015-02-11 Phison Electronics Corp 記憶體儲存裝置、記憶體控制器與控制方法
US8634267B2 (en) 2012-05-14 2014-01-21 Sandisk Technologies Inc. Flash memory chip power management for data reliability and methods thereof
US8760923B2 (en) * 2012-08-28 2014-06-24 Freescale Semiconductor, Inc. Non-volatile memory (NVM) that uses soft programming
KR102081923B1 (ko) * 2013-02-04 2020-02-26 삼성전자주식회사 메모리 시스템 및 메모리 컨트롤러의 동작 방법
CN106910522B (zh) 2013-08-09 2019-11-05 慧荣科技股份有限公司 数据储存装置及其电压保护方法
TWI482161B (zh) * 2013-08-09 2015-04-21 Silicon Motion Inc 資料儲存裝置及其電壓偵測及資料保護方法
FR3041466B1 (fr) * 2015-09-21 2017-09-08 Stmicroelectronics Rousset Procede de controle du fonctionnement d'un dispositif de memoire de type eeprom, et dispositif correspondant
KR20180101760A (ko) * 2017-03-06 2018-09-14 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치, 데이터 처리 시스템 및 이의 동작 방법
US10747282B2 (en) * 2018-10-17 2020-08-18 Stmicroelectronics International N.V. Test circuit for electronic device permitting interface control between two supply stacks in a production test of the electronic device
TWI682397B (zh) * 2018-12-12 2020-01-11 新唐科技股份有限公司 資料處理系統與資料處理方法
US10586600B1 (en) * 2019-01-28 2020-03-10 Micron Technology, Inc. High-voltage shifter with reduced transistor degradation
WO2020240242A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Micron Technology, Inc. Intelligent charge pump architecture for flash array
US10877541B1 (en) 2019-12-30 2020-12-29 Micron Technology, Inc. Power delivery timing for memory
KR20220148551A (ko) 2021-04-29 2022-11-07 삼성전자주식회사 스토리지 장치 및 메모리 시스템
US11641160B1 (en) * 2022-05-11 2023-05-02 Nanya Technology Corporation Power providing circuit and power providing method thereof

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648599A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Sharp Kk Erroneous write preventing method for eeprom or lsi with built-in eeprom
JP2568442B2 (ja) * 1989-07-14 1997-01-08 セイコー電子工業株式会社 半導体集積回路装置
JPH0525536U (ja) * 1991-05-31 1993-04-02 株式会社東芝 不揮発性メモリ制御回路
JPH05109291A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
CA2103683C (en) * 1992-08-17 1998-06-16 George Weeks Methods of controlling dust and compositions produced thereby
JPH0721790A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPH07273781A (ja) * 1994-04-04 1995-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重伝送装置
JPH08272625A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Toshiba Corp マルチプログラム実行制御装置及び方法
JPH08279739A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Fuji Electric Co Ltd 電子回路用動作指令の制御回路
US5890191A (en) * 1996-05-10 1999-03-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing erasing and programming protection for electrically erasable programmable read only memory
US5894423A (en) * 1996-12-26 1999-04-13 Motorola Inc. Data processing system having an auto-ranging low voltage detection circuit
US5801987A (en) * 1997-03-17 1998-09-01 Motorola, Inc. Automatic transition charge pump for nonvolatile memories
EP1059578A3 (en) * 1999-06-07 2003-02-05 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Secure backdoor access for a computer
JP2002133878A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Hitachi Ltd 不揮発性記憶回路および半導体集積回路
NO316580B1 (no) * 2000-11-27 2004-02-23 Thin Film Electronics Asa Fremgangsmåte til ikke-destruktiv utlesing og apparat til bruk ved fremgangsmåten
JP2002182984A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Toshiba Corp データ処理装置
US6466498B2 (en) * 2001-01-10 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Discontinuity-based memory cell sensing
JP2002245787A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Sharp Corp 半導体記憶装置
JP2002373495A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Ltd 半導体チップ、半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JP2003044457A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Hitachi Ltd データプロセッサ
US7023745B2 (en) * 2003-12-29 2006-04-04 Intel Corporation Voltage detect mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
CN101023491A (zh) 2007-08-22
US20060062070A1 (en) 2006-03-23
WO2006036443A3 (en) 2006-10-12
KR101110994B1 (ko) 2012-02-17
US7187600B2 (en) 2007-03-06
WO2006036443A2 (en) 2006-04-06
KR20070054673A (ko) 2007-05-29
CN100594551C (zh) 2010-03-17
JP2008513925A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101286B2 (ja) 集積回路を誤った動作から保護する方法および装置
US7440337B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory apparatus having buffer memory for storing a program and buffering work data
US5890191A (en) Method and apparatus for providing erasing and programming protection for electrically erasable programmable read only memory
US6587916B2 (en) Microcomputer with built-in programmable nonvolatile memory
TWI451424B (zh) 應用於快閃記憶體之保護電路及電源系統
US7616493B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device
US20050273550A1 (en) Permanent memory block protection in a flash memory device
JP2004247026A (ja) 半導体集積回路及びicカード
US11003237B2 (en) Method for performing power management in a memory device, associated memory device and controller thereof, and associated electronic device
JP4822620B2 (ja) 半導体集積回路
US5606531A (en) Method and circuit for detecting a fault in a clock signal for microprocessor electronic devices including memory elements
US20060268625A1 (en) Semiconductor integrated circuit and microcomputer
US6842371B2 (en) Permanent master block lock in a memory device
JP2000250665A (ja) 半導体集積回路及びメモリカード
TWI713039B (zh) 半導體存儲裝置及快閃記憶體運行方法
JP2000250661A (ja) 半導体集積回路及びメモリカード
TWI736248B (zh) 半導體存儲裝置及快閃記憶體的運行方法
CN113724767B (zh) 半导体存储装置及快闪存储器运行方法
JPH11272472A (ja) マイクロコンピュータ
CN109684239B (zh) 防止系统芯片的非易失性存储器被复制的方法
JP2006277012A (ja) 半導体集積回路
JP2854610B2 (ja) 携帯可能電子装置
EP0814407A1 (en) Method and control circuit for protecting an input of an electronic circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5101286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250