JP5096001B2 - 熱制御、電磁遮蔽、および加熱窓のために、代替使用または累加使用ができる透明基板 - Google Patents

熱制御、電磁遮蔽、および加熱窓のために、代替使用または累加使用ができる透明基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5096001B2
JP5096001B2 JP2006540561A JP2006540561A JP5096001B2 JP 5096001 B2 JP5096001 B2 JP 5096001B2 JP 2006540561 A JP2006540561 A JP 2006540561A JP 2006540561 A JP2006540561 A JP 2006540561A JP 5096001 B2 JP5096001 B2 JP 5096001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
functional
zno
transparent substrate
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006540561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007512218A (ja
Inventor
フルユリ,カリンヌ
ベリオ,シルバン
ナドー,ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2007512218A publication Critical patent/JP2007512218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096001B2 publication Critical patent/JP5096001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • B32B17/10229Metallic layers sandwiched by dielectric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3673Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use in heating devices for rear window of vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3676Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use as electromagnetic shield
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/446Electromagnetic shielding means; Antistatic means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12778Alternative base metals from diverse categories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本発明は、3つの特定の用途、すなわち、熱制御(太陽遮熱および断熱)、電磁遮蔽、および加熱窓において代替的または累加的に使用することができ、さらに好ましくは、少なくとも500℃の温度での熱処理を伴う少なくとも1つの加工操作(特に、これは強化、焼きなまし、または曲げの操作の場合がある)を受けることができる透明板(glazing)の分野に関する。
熱制御とは、太陽光線を外側へ反射させることによって(「太陽遮熱」透明板)、または5マイクロメートルを超える波長の赤外線を内部反射させることによって(具体的には「低輻射率透明板」と呼ばれる透明板による断熱)、屋外の環境を屋内の環境から隔てる透明板を通過する太陽光線および/または長波長の赤外線に対して作用することが可能であることをいう。
電磁遮蔽とは、透明板中の電磁波の伝播を排除する、または少なくとも減少させることが可能であることをいう。こうした機能は、透明板中を通過する赤外線に対して作用する機能と組み合わせることが多い。この用途は、エレクトロニクス分野において、特に、例えば、プラズマ技術を使用するディスプレイスクリーンの画面上に設けるための「電磁フィルタ」とも呼ばれる、電磁遮蔽窓の製造のために有利である。
加熱窓とは、電流をかけると温度を上昇させることができる窓をいう。このタイプの窓には、氷または霧の形成を防止するかまたは排除する、あるいはその他透明板近くでの寒冷感を抑えるガラス窓を製造するために、自動車または建造物においても用途がある。
より詳細には、本発明は、複数の機能層を含む薄膜積層体を備え、特にガラスから作製された透明基板であって、前記基板が、熱制御、電磁遮蔽、および加熱窓のために代替的または累加的に使用することができる透明基板に関する。
熱制御、より正確には太陽遮熱を実現するための薄膜積層体を製造することが知られている。この積層体は、光学的な欠陥の発生を最小限にしながら、熱処理後の熱特性と光学特性とを同時に維持することが可能である。したがって、次に1つまたは複数の熱処理を受けるか否かにかかわらず、光学的/熱的な性能が一定である薄膜積層体を手にいれることが課題である。
第1の解決策は、欧州特許出願第718 250号において提案された。これは、銀ベースの機能層の上に、酸素拡散障壁層、特に窒化ケイ素をベースにしたものを使用すること、ならびに下塗り層または金属の保護層を介在させることなく、下の誘電体コーティングの上に銀層を直接堆積させることを提言した。具体的には、この特許出願は、
基板/SiまたはAlN/ZnO/Ag/Nb/ZnO/Si
なるタイプの積層体を開示している。
第2の解決策は、欧州特許出願第847 965号において提案された。これは、2つの銀層を含む積層体を利用し、銀層の上面の障壁層と(以前のように)、前記銀層に隣接しそれらの層が安定化するのを可能にする吸収剤層または安定化層との両方の使用を開示する。この特許出願は、特に、
基板/SnO/ZnO/Ag1/Nb/Si/ZnO/Ag2/Nb/SnO/Si
なるタイプの積層体を開示している。
上記の2つの解決策では、銀層の上のこの場合ニオブ製またはチタン製でもよい吸収材である「上部保護層(overblocker)」金属層の存在によって、それぞれSnO層またはSi層を反応性スパッタリングによる堆積中に銀層が酸化または窒化性の反応性雰囲気と接触するのを防止することが可能になることに留意されたい。
その後、第3の解決策が、国際特許出願WO03/01105号において開示された。これは、機能層(または各機能層)の上ではなく、下に吸収剤である「保護材」金属層を堆積させ、それにより機能層が熱処理中に安定化することが可能になり、熱処理後の積層体の光学的性質を改善することが可能になることを提案している。具体的には、この特許出願は、
基板/Si/ZnO/Ti/Ag1/ZnO/Si/ZnO/Ti/Ag2/ZnO/Si
なるタイプの積層体を開示している。
しかし、開示された厚さの範囲内では、こうした積層体は、許容可能な外観(光学特性)を有する加熱窓または電磁遮蔽窓を製造するのに使用することができない。
従来技術は、電流をかけると、熱制御および加熱窓のために使用することができる基板上の薄膜積層体も教示している。すなわち、国際特許出願WO01/14136号は、強化用の熱処理に耐える銀の二重層からなる積層体を開示する。この積層体は、太陽遮熱のために、使用することができ、電流にさらして、熱を生成するために使用することができる。しかし、この積層体の抵抗率では、真に有効な電磁遮蔽を実現することは不可能である。というのは、この平方当たり抵抗Rは、1.5オーム/□に近接させることましてや1.5オーム/□未満にすることができないからである。
加えて、自動車の加熱窓の用途の場合、窓全体の高さにわたっての加熱を可能にするために、この高い平方当たり抵抗は、端子間電圧の高い蓄電池(約42ボルトであり、標準電圧品として市場で入手可能)の使用が必要となる。具体的には、式P(W)=U/(R×h)を適用して、R=1.5オーム/□ならば、P=600W/m(正常な加熱として消費される電力の見積もり値)を実現し、加熱高さh>0.8メートルを得るためには、U>24ボルトであることが必要である。
良好な電磁保護を提供し、高い光透過率と併せて低い反射率のお陰でユーザーが画像ディスプレイを容易に見ることが可能である、電磁保護積層体を備えた基板を使用して電磁遮蔽用の薄膜積層体を製造することも知られている。
電磁遮蔽を実現するために、従来技術は、国際特許出願WO01/81262号で、具体的に
基板/Si/ZnO/Ag1/Ti/Si/ZnO/Ag2/Ti/ZnO/Si
なるタイプの積層体も教示している。
この積層体は、強化または曲げの熱処理に耐えることができる。しかし、この積層体では、許容可能であるとみなされる光学特性(T、R、色等)とともに、1.8オーム/□よりはるかに低い平方当たり抵抗を実現し、特に、可視光で低い光の反射率Rを実現することが不可能である。
銀膜ベースの積層体は非常に複雑な製造ユニットで製造される。
従来技術の主な欠点は、前に同じラインで製造された積層体と用途が異なる薄膜積層体を基板上に製造するために製造ラインを使用したいとき、製造ラインに大きな変更を加えることが必須であるという事実にある。
一般に、この操作は、数時間から数日続く。これは長たらしく、この移行/調整期間中は透明板を製造することが不可能であるので、非常に大きな資金の損失を伴う。
特に、ターゲット材料が製品ごとに異なるたびに、ターゲットを変更する前にチャンバを大気圧に戻し、次いでチャンバを真空までポンプ脱気しなければならず(10−6バール程度)、これは明らかに時間がかかり、長たらしい。
したがって、本発明の目的は、熱制御および/または電磁遮蔽および/または加熱のために代替的または累加的に使用することができる製品を得ることが可能になる、薄膜積層体を備えた基板およびこの基板を製造する方法を提案することによってこうした欠点を解決することである。
特に、本発明の目的は、ターゲットを変更するために堆積装置を開ける必要がなく、それにより大気に排気するのに必要な時間、とりわけターゲットを変更した後に装置内の真空を再現する時間を節約しながら、広い範囲の製品を製造することを可能にすることである。
したがって、本発明は、こうした用途すべてに同時に使用することができる、様々な層の組成物およびそれらの厚さによって定義される具体的な積層体を提案するものであるが、特定の値の厚さが所与の用途での使用に好ましい、様々な層の組成物、厚さの範囲および/または光学特性によって定義されるあるタイプの積層体も提案するものである。この積層体は、平方当たり抵抗が低く(R<1.5Ω/□であり、または≦1.3Ω/□でさえある)、一方曲げまたは強化タイプの熱処理にかけても依然として実質的にこの特性を保持する点で注目すべきである。
したがって、本発明によるこのタイプの積層体に基づいて、単一の具体的な用途、または2つだけの具体的な用途、または3つの具体的な用途を目的とした積層体を製造するために、ある層の厚さなど1つまたは複数の要因を変化させることができるが、組成は一般に同一のままである。したがって、製造ラインを変更し、1つまたは複数の好ましい用途を有する製品から1つまたは複数の好ましい他の用途を有する他の製品の製造に切り替えるのに数時間あれば十分である。
したがって、本発明の一主題は請求項1に記載の、特にガラスから作製される透明基板である。この基板は、複数の機能層を含む薄膜積層体を備え、前記薄膜積層体が、少なくとも3つの銀ベースの機能層を含み、前記積層体が、抵抗R<1.5Ω/□、または≦1.3Ω/□でさえあり、前記基板が、少なくとも500℃の温度での熱処理を伴う少なくとも1つの加工操作を受けることができ、その結果この基板を使用して、熱制御および/または電磁遮蔽および/または加熱を代替的または累加的に行うことができる。
「前記基板が、少なくとも500℃の温度での熱処理を伴う少なくとも1つの加工操作を受けることができる」という表現は、少なくとも500℃または500℃より高い温度で曲げ、強化または焼きなましの操作を実施しても、この処理は光学的性質を低下させず、裸眼で見ることができる孔および/または透明度のかすみも引き起こさないことを意味すると理解されたい。
さらに、特許請求されている抵抗Rは、別段の指示がなければ、こうした任意選択の熱処理の前に測定される。
第1の用途では、自動車の窓の製造用として、本発明による基板は、光透過率T≧70%であり、抵抗R<1.5Ω/□、さらには≦1.3Ω/□、さらに良好には≦1.2Ω/□である。
第2の用途では、建造物の窓の製造用として、本発明による透明基板は、光透過率T≧40%、または>50%でさえあり、好ましくは可視光の反射率R≦10%、または≦8%でさえあり、少なくとも1つの他の基板とあいまって透明板集成体を形成する場合、この透明板集成体の選択性が≧2、または>2でさえある。
選択性は、光透過率(T)と日射透過率(SF)との比、すなわちT/SFによって定義され、日射透過率は、透明板の直接のエネルギー透過率(T)と、透明板によって吸収され建造物の内部に再透過するエネルギーとの和を表すことをこの場合想起されたい。
第3の用途では、電磁遮蔽透明板の製造用として、本発明による透明基板は、光透過率T≧40%、さらには≧250%、さらに良好には≧55%でさえあり、抵抗R≦1.2Ω/□、さらには≦1Ω/□である。
電磁遮蔽された基板が強化タイプなどの熱処理に耐えるという事実に由来する主な利点は、より軽量な基板の使用が可能であることである。さらに、工業的な見地から、熱処理に耐える積層体でコートされた基板を使用することは、熱処理を受けて次いで積層体を基板の最上部に堆積させた基板を使用するよりも常により実際的であることが、実験によって分かっている。
積層体を堆積させる基板は、好ましくはガラスから作製される。
通常、本発明の文脈内では、積層体は基板の上に堆積させるので、この基板はゼロレベルを定め、最上部に堆積させる層は、上のレベルを区別するために昇順で整数の番号をつけることができる上のレベルを定める。本書類では、番号付けは、機能層およびそれらの堆積の順序を区別するためにのみ使用される。
「上方の層」または「下方の層」という用語は、積層体の生成中に機能層のそれぞれ厳密に上面に、または下に必ずしも堆積させるものではない層を意味し、1つまたは複数の層をそれらの間に挿入することが可能であることを意味するものと理解されたい。各機能層は、この機能層の下に、または上面に堆積させる1つまたは複数の層と結合し、この機能層が積層体内に存在することがこの機能層について正当化されるので、結合、すなわち、1つまたは複数の下層および/または上層を備えた機能層が「フィーチャ部」をもたらすと云うことができよう。
本発明の変形形態によれば、基板は少なくとも4つの銀ベースの機能層を含む。
銀ベースの機能層全体の厚さは、好ましくは25nm以上である。この全体の厚さは、好ましくは、積層体が3つの機能層を含む場合実質的に35〜50nm、積層体が少なくとも4つの機能層を含む場合実質的に28〜64nmである。一変形形態では、銀層の厚さの和は54nm未満である。
本発明の一変形形態では、基板は少なくとも3つの同一の機能層フィーチャ部を含み、各機能層が各機能性フィーチャ部において少なくとも1つの下層および/または上層と結合している。
本発明の他の一変形形態によれば、少なくとも1つの機能層、好ましくは各機能層が、少なくとも1つの下方の誘電体層と1つの上方の誘電体層との間に位置し、前記誘電体層が、好ましくは、場合によりアルミニウムでドープされていてもよいZnOをベースとする。
本発明の一変形形態によれば、少なくとも1つの機能層、好ましくは各機能層が、Si、AlN、またはこの2種の混合物をベースとする上方の層を含む。
本発明の一変形形態によれば、基板は、Si、AlN、またはこの2種の混合物をベースとする層で直接コートされる。
本発明の一変形形態では、少なくとも1つの機能性フィーチャ部、好ましくは各機能性フィーチャ部において、好ましくはTiをベースにした上方の吸収剤金属層(「上部保護層(overblocker)」と呼ばれる)が、銀ベースの機能層と少なくとも1つの上方の誘電体層との間に位置している。
本発明の他の変形形態によれば、少なくとも1つの機能性フィーチャ部において、好ましくは各機能性フィーチャ部において、好ましくはTiをベースにした下方の吸収剤金属層(「下部保護層(underblocker)」と呼ばれる)が、少なくとも1つの下方の誘電体層と銀ベースの機能層との間に位置している。
上方または下方の吸収剤金属層は、ニッケル、クロム、ニオブ、ジルコニウム、タンタルまたはアルミニウムをベースとした金属または合金からなっていてもよい。
本発明の一変形形態によれば、少なくとも1つの機能性フィーチャ部、好ましくは各機能性フィーチャ部が、以下の構造、すなわちZnO/Ag/...ZnO/Si、好ましくは以下の構造、すなわちZnO/Ag/Ti/ZnO/Siを有する。
この変形形態によれば、三層積層体の場合において前記フィーチャ部の成分層の厚さは、
ZnO/Ag/...ZnO/Siおよび好ましくはZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、
5から15/10から17/...5から15/25から65nmおよび好ましくは5から15/10から17/0.2から3/5から15/25から65nm、または、7から15/10から17/...7から15/25から65nm、および好ましくは7から15/10から17/0.2から2/7から15/25から65nmであることが好ましい。
またこの変形形態によれば、四層積層体の場合において前記フィーチャ部の成分層の厚さは、
ZnO/Ag/...ZnO/Siおよび好ましくはZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、
5から15/7から15/...5から15/23から65nmおよび好ましくは5から15/7から15/0.2から3/5から15/23から65nm、または、7から15/7から15/...7から15/23から65nm、および好ましくは7から15/7から15/0.2から2/7から15/23から65nmであることが好ましい。
また、本発明の主題は、複数の機能層を含む薄膜積層体を備えた、特にガラスから作製される透明基板を製造する方法であって、少なくとも3つの銀ベースの機能層が前記基板の上に堆積され、前記積層体が、抵抗R<1.5Ω/□、さらには<1.3Ω/□であり、前記基板が、少なくとも500℃の温度での熱処理を伴う少なくとも1つの加工操作を受けることができ、その結果この基板によって、熱制御および/または電磁遮蔽および/または加熱を代替的または累加的に行うことが可能になる方法である。
本発明の一変形形態によれば、少なくとも4つの銀ベースの機能層を前記基板の上に堆積させる。
堆積させた銀ベースの機能層全体の厚さは、好ましくは25nm以上である。この全体の厚さは、好ましくは、積層体が3つの機能層を含む場合実質的に35〜50nm、積層体が少なくとも4つの機能層を含む場合実質的に28〜64nmである。
本発明の一変形形態によれば、少なくとも3つの同一の機能層フィーチャ部を前記基板の上に堆積させ、各機能層が、各機能性フィーチャ部において少なくとも1つの下層および/または上層と結合している。
本発明の一変形形態によれば、少なくとも1つの機能層、好ましくは各機能層では、少なくとも1つの下方の誘電体層を前記機能層の下に堆積させ、1つの上方の誘電体層を前記機能層の上に堆積させ、前記誘電体層が、好ましくは、アルミニウムでドープしてもよいZnOをベースとする。
本発明の一変形形態によれば、Si、AlN、またはこの2種の混合物をベースとする上方の層を、少なくとも1つの機能層の上面に、好ましくは各機能層の上面に堆積させる。
本発明の一変形形態によれば、他の層すべてを堆積させる場合、予め堆積させておいた、Si、AlN、またはこの2種の混合物をベースとする層で、前記基板を直接コートする。
本発明の一変形形態によれば、少なくとも1つの機能性フィーチャ部において、好ましくは各機能性フィーチャ部において、好ましくはTiをベースにした上方の吸収剤金属層を、銀ベースの機能層の上面に堆積させ、少なくとも1つの上方の誘電体層の下に堆積させる。
本発明の他の変形形態によれば、少なくとも1つの機能性フィーチャ部において、好ましくは各機能性フィーチャ部において、好ましくはTiをベースにした下方の吸収剤金属層を、少なくとも1つの下方の誘電体層の上面に堆積させ、銀ベースの機能層の下に堆積させる。
本発明の一変形形態によれば、堆積させた少なくとも1つの機能性フィーチャ部、好ましくは堆積させた各機能性フィーチャ部が、以下の構造、すなわちZnO/Ag/...ZnO/Si、好ましくは以下の構造、すなわちZnO/Ag/Ti/ZnO/Siを有する。
本発明のこの変形形態によれば、三層積層体の場合において前記フィーチャ部の成分堆積層の厚さは、
ZnO/Ag/...ZnO/Siおよび好ましくはZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、
5から15/10から17/...5から15/25から65nmおよび好ましくは5から15/10から17/0.2から3/5から15/25から65nm、または7から15/10から17/...7から15/25から65nmおよび好ましくは7から15/10から17/0.2から2/7から15/25から65nmであることが好ましい。
また、本発明のこの変形形態によれば、四層積層体の場合において前記フィーチャ部の成分堆積層の厚さは、
ZnO/Ag/...ZnO/Siおよび好ましくはZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、
5から15/7から15/...5から15/23から65nmおよび好ましくは5から15/7から15/0.2から3/5から15/23から65nm、または7から15/7から15/...7から15/23から65nmおよび好ましくは7から15/7から15/0.2から2/7から15/23から65nmであることが好ましい。
本発明の一変形形態によれば、機能性のフィーチャ部は、単一の製造装置の中を前記基板を数回通過させることによって堆積させる。
本発明のこの変形形態によれば、前記積層体が4つの銀ベースの機能層を含む場合、2回の通過に対して実質的に同一であり、好ましくはこの2回の通過の間基板を真空に保つ堆積条件下で、単一の製造装置の中を前記基板を2回通過させることによって、前記フィーチャ部を対で堆積させる。
また、本発明のこの変形形態によれば、堆積層の厚さは、それぞれ2回の通過の間中実質的に同一であることが好ましい。
さらに、本発明による基板が、少なくとも500℃の温度での熱処理を伴う加工操作を受ける場合、抵抗Rは少なくとも10%、または少なくとも15%減少することが好ましい。
また、本発明の主題は、本発明による少なくとも1つの基板を組み込む、熱制御および/または電磁遮蔽および/または加熱のための透明板である。
また、本発明の主題は、熱制御および/または電磁遮蔽および/または加熱を代替的または累加的に行うための、本発明による基板の使用である。
有利には、本発明による積層体を製造する場合本発明による方法を実施することによって生ずる節約は多大である。というのは1つまたは複数の異なる用途の積層体を製造することが望まれるとき数日または少なくともかなりの時間製造ラインを停止することはもはや必要ではないからである。ラインの製造条件を変更し、所望の用途の販売可能な製品を得るのに数時間で十分である。
やはり有利には、本発明による基板は、一体型透明板、二重もしくは三重の透明板、または積層透明板を製造し、熱制御および/または電磁遮蔽および/または加熱を代替的または累加的に実現するために使用することができる。
したがって、自動車用途では、本発明による基板を組み込む積層透明板を製造することが可能であり、この透明板は、
− 熱制御(より正確には、車両の外側に対する太陽光線を反射するための太陽遮熱)と、
− 外部の電磁輻射から車両の内部を保護するための電磁遮蔽と、
− 氷の溶解または凝縮物の蒸発のための加熱とを同時に実現する。
同様に、建造物用途では、本発明による基板を組み込む二重透明板を製造することが可能であり、この透明板は、
− 熱制御(透明板を備えた部屋の外側に対する太陽光線を反射するための太陽遮熱および/または透明板を備えた部屋の中へ内部輻射を反射するための断熱)と、
− 外部の電磁輻射から透明板を備えた部屋の内部を保護するための電磁遮蔽と、
− 凝縮の除去または凝縮の形成の防止のための加熱、および透明板の近くの寒冷感を防止するための加熱と
を同時に実現する。
有利には、本発明による基板を組み込むこうした透明板は、透過および反射における魅力的な色彩を有する。
非限定的な実施例についての以下の詳細な説明を読み、本明細書に添付された図を検討すると、本発明はよりはっきりと理解されよう。
1.加熱窓、より詳細には12V供給されたフロントガラス用の積層体の実施例
的確な加熱をするための消費電力は、一般に600W/mと見積もられる。
具体的には、P(W)=U/(R×h)である。U=12Vなら、h=50cmに対してR=1オーム/□であることが必要である。hは、凝縮および/または氷の形成を防止するために加熱が実施される「窓」の高さに相当する(実際には、この電圧Uは12から14Vであり、現在製造されている大部分の自動車両用蓄電池の端子間の電圧に相当する。しかし、この電圧は12〜24Vであり得るはずである)。
自動車用の用途では、以下の特性(積層透明板として)を有する積層体が必要であると見なされている。すなわち、
・ R≦1.2オーム/□
・ 曲げの後、品質良好(裸眼で認知可能な欠陥はない)
・ T≧70%、および限定されたR
・ 魅力的であるとみなされる反射の色(好ましくは、a≦0およびb≦0)
・ 十分な機械的耐久性および化学的耐久性。
誘電体内にカプセル封入された2つの銀層を有する解決策では、T≧70%と抵抗R≦1.2Ω/□との両方、および許容可能な色を得ることは不可能である。
所望の結果を実現するには、以下のことが好ましいと思われる。すなわち、
・ 機能層を含む薄膜積層体を面3上に設けること(面1は車両の最も外側に面した面であり、面4は最も内側の面である)、および
・ 銀層全体の必要な厚さを考慮に入れながら、2つを超える銀層を堆積させること。
本発明による積層体の構築の実施例を、3つの機能層を含む積層体(実施例11,12および14)、および4つの機能層を含む積層体(実施例15および16)について以下に示す。620℃で約8分間の強化操作の後に、結果を測定した。
(実施例11)本発明による三層
Figure 0005096001
(実施例12)本発明による三層
実施例11と同じ積層体であるが、各機能層の上面にチタンの上部保護層(overblocker)(厚さ約0.5nmから1nm)をも有する。
(実施例13)二層の比較例
Figure 0005096001
(実施例14)本発明による三層
Figure 0005096001
Figure 0005096001
(実施例15)本発明による四層
Figure 0005096001
(実施例16)本発明による四層
Figure 0005096001
この実施例16は、2つの銀層を有する積層体を堆積させるユニットの中を基板を2回通過させることによって得られる。
Figure 0005096001
Nagyデバイスを使用する非接触測定によって得られた平方当たり抵抗から計算された積層体の抵抗率は、本発明による三層の実施例である実施例11および12では、約4.2×10−6ohms.cmであり、二層の比較例である実施例13では約7×10−6ohms.cmである。
本発明による実施例11、12、14、15、および16では、T、R、および測色値は比較的安定である。
エネルギー反射率の値は非常に高かったが、これは銀の累積厚さ(3×12.75nm)から期待されることであった。優れた選択性(積層試験体の場合で、T/FSは2に近いかまたは2を超えるものさえあった)が得られた。
厚さ約13nmである銀層を含む三層積層体に含まれる銀層の抵抗率は、厚さ約8から9nmである銀層を含む二層の積層体で得られた値に比較して驚くほど低い。
曲げ操作後の本発明による4つの実施例の光学的な性質は、十分であり、通常の条件下で観察可能なかすみまたは腐食孔はない。
本発明によるこれらの積層体の化学的耐久性および機械的耐久性も非常に良好である。
2.熱制御、特に太陽遮熱のための積層体、建造物用透明板の実施例
太陽制御された製品の性能は、「選択性」基準、すなわち、透明板の光透過率(T)と建造物の内部に侵入する太陽エネルギーの百分率量(日射透過率つまりSF)との比に基づいて評価される。光透過率を良好なレベルに保持しながら(室内の居住者の快適性に必要である)、可能な限りの最高の選択性を得るためには、可視領域と赤外領域との間の透過率のカットオフを可能な限り鋭くする透明板を見出し、それにより透過するこの部分のスペクトル(Parry−Moon(PM)曲線)に含まれるエネルギーを抑制することが重要である。したがって、太陽遮熱された透明板の理想的なスペクトルは、可視光を透過するが赤外光を完全にカットオフする階段関数である。
本発明による3つの銀層および4つの銀層を有する積層体の定義により、この選択性を向上させることが可能になる。これは、銀の厚さと誘電体の厚さを良好に選択することにより、積層体を含む透明板の透過スペクトルは階段関数に近づき、したがって同じレベルの透過率で選択性が実質的に増加することが可能になるからである。これは、透明板が、色の透過および反射両方での色の中立性を失うことなしに実現することができる。
積層体の構造の実施例を、3つの機能層を含む積層体(実施例21および23)、および4つの機能層を含む積層体(実施例24)について以下に示す。これらを2つの機能層を有する積層体(実施例22および25)と比較し、それぞれ、透過率レベル50%(実施例21および22)、透過率レベル60%(実施例23から25)、および最適な選択性を得る。
これらの実施例はすべて、以下の様式、すなわち、アルゴン90%と乾燥空気10%の混合物を満たした空間を有する、外側/ガラス(6mm)/積層体/空間(15mm)/ガラス(6mm)/内側に従って製造した。以下に示す結果は、620℃で約8分間の強化操作の後に測定した。
(実施例21)本発明による三層
(実施例22)二層による比較例
実施例21、22共に、光透過率50%。(層厚さはnm)
Figure 0005096001
Figure 0005096001
(実施例23)本発明による三層
(実施例24)本発明による四層
(実施例25)二層による比較例
実施例23、24、25共に、光透過率60%。(層厚さはnm)
Figure 0005096001
Figure 0005096001
図2から4に示したように、太陽光スペクトル全体について、本発明による実施例21、23および24のスペクトルと比較例22および25のスペクトルとを比較すると、三層積層体により階段関数に近づく(可視領域の終点であり赤外領域の始点である約780nmで透過率が突然低下する)ことが可能になることがはっきりとわかる。同じことが四層積層体にもあてはまる。さらに、選択性のこの増加は、透明板の比色分析の応答を損なうほどには大きくはなく、透明板の外への反射の色は中立(L系において)であり、aおよびbは負で、絶対値は小さい。加えて、透過色の純度は高くならないので、室内の居住者が真の色の屋外の環境を楽しむことが可能である。実施例21および22のスペクトルとヒトの目の感受性が重なり合っていることを示す図3において、この点を理解することができる。実際、このグラフは、実施例21の薄膜積層体を使用して製造した光フィルタが、ヒトの目の感受性の分布よりも波長の広がりが大きいことを示している。
3.電磁遮蔽された透明板、より具体的にはプラズマスクリーン用の積層体の実施例
電磁遮蔽の場合における本発明の利点を証明するために製造された積層体の構造は以下の通り、すなわち、
− 透明なガラス基板(2mm)/少なくとも3つの機能層を有する薄膜積層体である。
測定の前に実施された強化は、約620℃で5分間積層体を備えた基板を焼きなますことによって実施された。
(実施例31)本発明による四層
Figure 0005096001
(実施例32)本発明による四層
Figure 0005096001
(実施例33)本発明による四層
Figure 0005096001
Figure 0005096001
強化操作は、銀の抵抗率を低下させ、積層体の光学的特性をわずかに変更することが理解されよう。具体的には、実施例31の場合では、焼きなまし前のこの積層体の抵抗は、R=1.1Ω/□(抵抗率5.5×10−6ohms.cmに対して)であり、すなわち約18%減少した。実施例32の場合では、焼きなまし前のこの積層体の抵抗は、R=0.9Ω/□(抵抗率5.0×10−6ohms.cmに対して)であり、すなわち約22%減少した。実施例33の場合では、焼きなまし前のこの積層体の抵抗は、R=1.5Ω/□であり、すなわち約20%減少した。しかし、強化操作は色に対する大きな変化はもたらさない。
本発明による積層体は、プラズマ技術を使用してスクリーン用の電磁フィルタを製造するために、例えば、図5に示す構造を有する組立て体において使用することができる。この組立て体は
1−任意選択の反射防止層と、
2−透明なガラスから作製されるが、着色することもできる基板と、
3−少なくとも3つの機能層を有する薄膜積層体と、
4−PVBから作製されるが、場合によってはPSAから作製することもできるプラスチックシートと、
5−任意選択のPETフィルムとを
含む。
したがって、薄膜積層体は、組立て体の面2の上に設けられる。
積層体を受け取る基板は、積層体を堆積させてから強化することができる。
上記のように、本発明を実施例によって説明した。もちろん、当分野の技術者なら、特許請求の範囲によって画定される本特許の範囲を逸脱することなく、本発明の様々な代替実施形態を実現することが可能であろう。
波長λの関数として、実施例11および13の外側への光の反射率の値を示す図である。 波長λの関数として、それぞれ本発明による実施例21および比較例22の光透過率の値、ならびに波長λの関数として、太陽エネルギー密度DのParry−Moon曲線を示す図である。 波長λの関数として、それぞれ本発明による実施例21および比較例22の光透過率の値、ならびに規格化された目盛Hで、ヒトの目に対する感度Yを示す図である。 波長λの関数として、それぞれ本発明による実施例23および24、および比較例25の光透過率の値、ならびに波長λの関数として、太陽エネルギー密度DのParry−Moon曲線を示す図である。 本発明による基板を使用する電磁遮蔽透明板の組立て体を示す図である。

Claims (39)

  1. 薄膜積層体が少なくとも3つの銀ベースの機能層を含み、
    該薄膜積層体が少なくとも3つの同一の機能層の機能性フィーチャ部を含み、各機能層が各機能性フィーチャ部において少なくとも1つの下層および/または上層と結合しており、そして、各機能層が、少なくとも1つの下方の誘電体層と1つの上方の誘電体層との間に位置し、前記積層体が抵抗R<1.5Ω/□であり、前記各機能性フィーチャ部が、以下の構造、すなわち、ZnO/Ag/...ZnO/Siを有し、
    基板が少なくとも500℃の温度で熱処理を伴う少なくとも1つの加工操作を受けてよいことを特徴とする、複数の機能層を含む薄膜積層体を備えた、ガラスから作製される透明基板。
  2. 光透過率T≧70%であることを特徴とする請求項1に記載の透明基板。
  3. 光透過率T≧40%であり、および少なくとも1つの他の基板と結合して透明板集成体を形成する場合、この透明板集成体の選択性が≧2であることを特徴とする請求項1に記載の透明基板。
  4. 光透過率T≧40%であり、および抵抗R≦1.1Ω/□であることを特徴とする請求項1に記載の透明基板。
  5. 少なくとも4つの銀ベースの機能層を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の透明基板。
  6. 銀ベースの機能層全体の厚さが25nm以上であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の透明基板。
  7. 積層体が3つの機能層を含む場合は、機能層の全体の厚さが35から50nmであることを特徴とする請求項6に記載の透明基板。
  8. 積層体が少なくとも4つの機能層を含む場合は、機能層の全体の厚さが28から64nmであることを特徴とする請求項6に記載の透明基板。
  9. ZnOをベースとする誘電体層が、アルミニウムでドープされていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の透明基板。
  10. 各機能層が、Si、AlN、または前記2種の混合物をベースとする上方の層を含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の透明基板。
  11. Si、AlN、または前記2種の混合物をベースとする層で直接にコートされていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の透明基板。
  12. 各機能性フィーチャ部において、上方の吸収剤金属層が、前記機能層と少なくとも1つの上方の誘電体層との間に位置していることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の透明基板。
  13. 各機能性フィーチャ部において、下方の吸収剤金属層が、少なくとも1つの下方の誘電体層と前記銀ベースの機能層との間に位置していることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の透明基板。
  14. 各機能性フィーチャ部が、以下の構造、すなわち、ZnO/Ag/Ti/ZnO/Siを有することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の透明基板。
  15. 三層積層体の場合において、前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/...ZnO/Siで、5から15/10から17/...5から15/25から65nmであることを特徴とする請求項1に記載の透明基板。
  16. 三層積層体の場合において、前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、5から15/10から17/0.2から3/5から15/25から65nmであることを特徴とする請求項14に記載の透明基板。
  17. 四層積層体の場合において、前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/...ZnO/Siで、5から15/7から15/...5から15/23から65nmであることを特徴とする請求項1に記載の透明基板。
  18. 四層積層体の場合において、前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、5から15/7から15/0.2から3/5から15/23から65nmであることを特徴とする請求項14に記載の透明基板。
  19. 少なくとも3つの銀ベースの機能層が基板の上に堆積され、少なくとも3つの同一の機能層の機能性フィーチャ部が基板の上に堆積され、各機能層が各機能性フィーチャ部において少なくとも1つの下層および/または上層と結合しており、そして、各機能性フィーチャ部の各機能層に関し、少なくとも1つの下方の誘電体層が該機能層の下方に堆積され、そして1つの上方の誘電体層が該機能層の上方に堆積され、
    前記積層体が抵抗R<1.5Ω/□であり、前記各フィーチャ部が、以下の構造、すなわち、ZnO/Ag/...ZnO/Siを有し、
    前記基板が少なくとも500℃の温度で熱処理を伴う少なくとも1つの加工操作を受けてよいことを特徴とする、複数の機能層を含む薄膜積層体を備えた、ガラスから作製される透明基板を製造するための方法。
  20. 少なくとも4つの銀ベースの機能層が前記基板の上に堆積されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 堆積された銀ベースの機能層全体の厚さが25nm以上であることを特徴とする請求項19または20に記載の方法。
  22. 積層体が3つの機能層を含む場合は、堆積された銀ベースの機能層全体の厚さが35から50nmであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 積層体が少なくとも4つの機能層を含む場合は、堆積された銀ベースの機能層全体の厚さが28から64nmであることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  24. ZnOをベースとする誘電体層が、アルミニウムでドープされていることを特徴とする請求項19から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. Si、AlN、または前記2種の混合物をベースとする上方の層が、各機能層の上面に堆積されることを特徴とする請求項19から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記基板が、Si、AlN、または前記2種の混合物をベースとする層で直接にコートされることを特徴とする請求項19から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 各機能性フィーチャ部において、上方の吸収剤金属層が、銀ベースの機能層の上面および少なくとも1つの上方の誘電体層の下に堆積されることを特徴とする請求項19から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 各機能性フィーチャ部において、下方の吸収剤金属層が、少なくとも1つの下方の誘電体層の上面で、銀ベースの機能層の下に堆積されることを特徴とする請求項19から26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 堆積した各機能性フィーチャ部が、以下の構造、すなわち、ZnO/Ag/Ti/ZnO/Siを有することを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 三層積層体の場合において前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/...ZnO/Siで、5から15/10から17/...5から15/25から65nmであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  31. 三層積層体の場合において前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、5から15/10から17/0.2から3/5から15/25から65nmであることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  32. 四層積層体の場合において前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/...ZnO/Siで、5から15/7から15/...5から15/23から65nmであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  33. 四層積層体の場合において前記フィーチャ部の各成分層の厚さが、ZnO/Ag/Ti/ZnO/Siで、5から15/7から15/0.2から3/5から15/23から65nmであることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  34. 単一の製造装置の中を前記基板を数回通過させることによって、機能性フィーチャ部を堆積させることを特徴とする請求項19から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記積層体が4つの銀ベースの機能層を含む場合、単一の製造装置の中を前記基板を2回通過させることによって、前記フィーチャ部を対で堆積させることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 堆積層の厚さが、2回の通過中それぞれ同一であることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記基板が、少なくとも500℃の温度で熱処理を伴う加工操作を受ける時に、その抵抗Rが少なくとも10%だけ減少することを特徴とする請求項19から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 請求項1から18のいずれか一項に記載の少なくとも1つの基板を組み込む、熱制御及び/又は加熱のための透明板。
  39. 熱制御または加熱を代替的または累加的に行うために使用される請求項1から18のいずれか一項に記載の透明基板。
JP2006540561A 2003-11-28 2004-11-24 熱制御、電磁遮蔽、および加熱窓のために、代替使用または累加使用ができる透明基板 Expired - Fee Related JP5096001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0313966 2003-11-28
FR0313966A FR2862961B1 (fr) 2003-11-28 2003-11-28 Substrat transparent utilisable alternativement ou cumulativement pour le controle thermique, le blindage electromagnetique et le vitrage chauffant.
PCT/FR2004/050614 WO2005051858A1 (fr) 2003-11-28 2004-11-24 Substrat transparent utilisable alternativement ou cumulativement pour le controle thermique, le blindage electromagnetique et le vitrage chauffant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007512218A JP2007512218A (ja) 2007-05-17
JP5096001B2 true JP5096001B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=34566207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540561A Expired - Fee Related JP5096001B2 (ja) 2003-11-28 2004-11-24 熱制御、電磁遮蔽、および加熱窓のために、代替使用または累加使用ができる透明基板

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7972713B2 (ja)
EP (1) EP1689690B1 (ja)
JP (1) JP5096001B2 (ja)
KR (1) KR101150874B1 (ja)
CN (2) CN101921066B (ja)
BR (1) BRPI0416963B1 (ja)
CA (1) CA2547465C (ja)
EA (1) EA015109B1 (ja)
ES (1) ES2693034T3 (ja)
FR (1) FR2862961B1 (ja)
MX (1) MXPA06005860A (ja)
PL (1) PL1689690T3 (ja)
PT (1) PT1689690T (ja)
TR (1) TR201815776T4 (ja)
TW (1) TW200526534A (ja)
WO (1) WO2005051858A1 (ja)
ZA (1) ZA200605287B (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2862961B1 (fr) 2003-11-28 2006-02-17 Saint Gobain Substrat transparent utilisable alternativement ou cumulativement pour le controle thermique, le blindage electromagnetique et le vitrage chauffant.
US7335421B2 (en) * 2005-07-20 2008-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield
US7342716B2 (en) 2005-10-11 2008-03-11 Cardinal Cg Company Multiple cavity low-emissivity coatings
GB0602933D0 (en) * 2006-02-14 2006-03-22 Pilkington Automotive Ltd Vehicle glazing
FR2898122B1 (fr) * 2006-03-06 2008-12-05 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR2911130B1 (fr) 2007-01-05 2009-11-27 Saint Gobain Procede de depot de couche mince et produit obtenu
US8025957B2 (en) 2007-05-09 2011-09-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle transparency
JP5675356B2 (ja) * 2007-08-24 2015-02-25 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 車両用透明物
US8658289B2 (en) * 2007-11-16 2014-02-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Electromagnetic radiation shielding device
DE202008018513U1 (de) 2008-01-04 2014-10-31 Saint-Gobain Glass France Dispositif
US7713633B2 (en) * 2008-05-27 2010-05-11 Guardian Industries Corp. EMI filter for plasma display panel
US8329304B2 (en) * 2008-05-27 2012-12-11 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including TCC EMI filter, and/or method of making the same
US8147975B2 (en) * 2008-08-21 2012-04-03 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including frameless EMI filter, and/or method of making the same
US8592059B2 (en) * 2008-08-21 2013-11-26 Guardian Industries Corp. Plasma display panel including EMI filter, and/or method of making the same
FR2949226B1 (fr) * 2009-08-21 2011-09-09 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques, en particulier pour realiser un vitrage chauffant.
FR2950878B1 (fr) 2009-10-01 2011-10-21 Saint Gobain Procede de depot de couche mince
US8381382B2 (en) * 2009-12-31 2013-02-26 Cardinal Ig Company Methods and equipment for assembling triple-pane insulating glass units
SG183487A1 (en) * 2010-03-01 2012-10-30 Cpfilms Inc Low emissivity and emi shielding window films
US9932267B2 (en) * 2010-03-29 2018-04-03 Vitro, S.A.B. De C.V. Solar control coatings with discontinuous metal layer
US10654748B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings providing increased absorption or tint
US10654747B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with subcritical copper
BE1019345A3 (fr) * 2010-05-25 2012-06-05 Agc Glass Europe Vitrage de controle solaire a faible facteur solaire.
EA024159B1 (ru) 2010-07-29 2016-08-31 Агк Гласс Юроп Стеклянная подложка с интерференционной окраской для облицовочной панели
EP2444381A1 (de) 2010-10-19 2012-04-25 Saint-Gobain Glass France Transparente Scheibe
GB201017855D0 (en) * 2010-10-22 2010-12-01 Pilkington Group Ltd Coating glass
FR2970248B1 (fr) 2011-01-06 2019-08-30 Saint-Gobain Glass France Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques, en particulier pour realiser un vitrage chauffant.
US8557391B2 (en) 2011-02-24 2013-10-15 Guardian Industries Corp. Coated article including low-emissivity coating, insulating glass unit including coated article, and/or methods of making the same
US8790783B2 (en) * 2011-03-03 2014-07-29 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising Ni and/or Ti, coated articles including barrier layers, and methods of making the same
JP5833117B2 (ja) * 2011-05-06 2015-12-16 エージーシー グラス ユーロップ 外装パネルのための干渉色を有するガラス基板
CN102898040A (zh) * 2011-07-27 2013-01-30 林嘉宏 一种三银低辐射镀膜玻璃及其制备方法
EA026887B1 (ru) 2012-01-10 2017-05-31 Сэн-Гобэн Гласс Франс Прозрачное оконное стекло с электропроводным покрытием и способ изготовления указанного стекла
ES2621478T3 (es) 2012-01-10 2017-07-04 Saint-Gobain Glass France Luna transparente con recubrimiento conductor de electricidad
FR2985724B1 (fr) * 2012-01-16 2014-03-07 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques comportant quatre couches fonctionnelles metalliques.
EP2804755B1 (en) 2012-01-17 2019-06-19 Cardinal CG Company Low solar transmittance coatings
PL2890655T3 (pl) 2012-08-28 2019-09-30 Saint-Gobain Glass France Szyba powlekana z obszarami z częściowo usuniętą powłoką
WO2014044410A1 (de) 2012-09-21 2014-03-27 Saint-Gobain Glass France Transparente scheibe mit elektrisch beheizbarer beschichtung und zusätzlichen heizdrähten
US8940399B2 (en) * 2012-10-04 2015-01-27 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having low visible transmission
ES2813499T3 (es) 2012-12-17 2021-03-24 Saint Gobain Cristal transparente con revestimiento eléctricamente conductor
PL2964585T3 (pl) 2013-03-07 2020-05-18 Saint-Gobain Glass France Szyba powlekana z obszarami częściowo niepowlekanymi
EP2774898A1 (de) 2013-03-07 2014-09-10 Saint-Gobain Glass France Beschichtete Scheibe mit teilentschichteten Bereichen
US10604834B2 (en) 2013-03-12 2020-03-31 Guardian Glass, LLC Titanium nickel niobium alloy barrier for low-emissivity coatings
CN105143135A (zh) * 2013-03-12 2015-12-09 Ppg工业俄亥俄公司 具有类似的光学特性的回火和非回火玻璃涂层
GB201314699D0 (en) * 2013-08-16 2013-10-02 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
MX2016007526A (es) 2013-12-12 2016-09-13 Saint Gobain Pelicula termoplastica para un cristal de vidrio laminado que tiene un inserto de cuña continuo no lineal en las direcciones vertical y horizontal en algunas secciones.
JP6664377B2 (ja) * 2014-07-25 2020-03-13 エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe 装飾用ガラスパネル
FR3027185B1 (fr) * 2014-10-10 2021-04-30 Saint Gobain Vitrage chauffant et de blindage electromagnetique
CN104267499B (zh) 2014-10-14 2016-08-17 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
CN106457773B (zh) 2014-12-08 2018-10-16 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器(hud)的具有小的厚度的复合玻璃
US10479725B2 (en) 2014-12-18 2019-11-19 Saint-Gobain Glass France Method for producing a composite pane having a corrosion-protected functional coating
EP3034295A1 (de) 2014-12-18 2016-06-22 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit korrosionsgeschützter funktioneller beschichtung
DE202014010748U1 (de) 2014-12-18 2016-07-13 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit korrosionsgeschützter funktioneller Beschichtung
US10345499B2 (en) * 2015-02-03 2019-07-09 Vitro Flat Glass LLC.. Solar control coating with enhanced solar control performance
RU2721607C2 (ru) * 2015-03-18 2020-05-21 Интермолекьюлар Инк. Барьер из сплава ниобий-никель-титан для покрытий с низкой излучательной способностью
US9752377B2 (en) 2015-03-20 2017-09-05 Cardinal Cg Company Nickel-aluminum blocker film controlled transmission coating
US9469566B2 (en) 2015-03-20 2016-10-18 Cardinal Cg Company Nickel-aluminum blocker film low-emissivity coatings
US9745792B2 (en) 2015-03-20 2017-08-29 Cardinal Cg Company Nickel-aluminum blocker film multiple cavity controlled transmission coating
CA2988210C (en) 2015-06-11 2020-09-15 Saint-Gobain Glass France Projection arrangement for a head-up display (hud)
KR20180015747A (ko) 2015-06-11 2018-02-13 쌩-고벵 글래스 프랑스 증강 현실 헤드업 디스플레이(hud)용 투영 장치
FR3038597B1 (fr) 2015-07-08 2021-12-10 Saint Gobain Materiau muni d'un empilement a proprietes thermiques
PT3362284T (pt) 2015-10-13 2019-10-14 Saint Gobain Placa de vidro laminado para veículo passível de ser aquecida com distribuição melhorada de calor
EP3365174B1 (de) 2015-10-23 2023-10-25 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verbundscheibe mit infrarotreflektierender beschichtung auf einer trägerfolie
CN107107571A (zh) 2015-12-16 2017-08-29 法国圣戈班玻璃厂 具有薄内板和薄外板的可加热的复合玻璃
RU2701385C1 (ru) 2015-12-17 2019-09-26 Сэн-Гобэн Гласс Франс Способ восстановления подложек с электропроводным покрытием и рисунком лазерной резки
KR20200090988A (ko) 2016-03-17 2020-07-29 쌩-고벵 글래스 프랑스 헤드-업 디스플레이를 위한 전기 전도 코팅을 가지는 복합 판유리
DE202016008420U1 (de) 2016-11-16 2017-11-16 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe
US20190330101A1 (en) 2016-12-20 2019-10-31 Vidrio Plano De México, S.A. De C.V. Low-Emissivity Coating for a Glass Substrate
WO2018145843A1 (de) 2017-02-13 2018-08-16 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verbundscheibe mit einer elektrisch leitenden struktur sowie verbundscheibe
US10919498B2 (en) 2017-05-02 2021-02-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Fog removing device
WO2018207555A1 (ja) 2017-05-12 2018-11-15 セントラル硝子株式会社 日射遮蔽部材
CN109302859A (zh) 2017-05-24 2019-02-01 法国圣戈班玻璃厂 带有电气连接器的片材组件
US20210107256A1 (en) 2017-09-22 2021-04-15 Saint-Gobain Glass France Method of producing a coated vehicle windshield for a head-up display (hud)
US11078718B2 (en) * 2018-02-05 2021-08-03 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with quadruple metallic layers
WO2019166210A1 (de) 2018-02-28 2019-09-06 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit infrarotstrahlung reflektierendem element
BR112020007388A2 (pt) 2018-03-22 2020-09-29 Saint-Gobain Glass France painel compósito para um colimador de pilotagem frontal (hud) com um revestimento eletricamente condutor e um revestimento antirreflexo
CN110520782B (zh) 2018-03-22 2022-04-29 法国圣戈班玻璃厂 具有p偏振辐射分量的平视显示器(HUD)的投影装置
CN110650844A (zh) 2018-04-26 2020-01-03 法国圣戈班玻璃厂 具有导电涂层和防反射涂层的复合玻璃板
FR3082199B1 (fr) * 2018-06-12 2020-06-26 Saint-Gobain Glass France Materiau comprenant un empilement a proprietes thermiques et esthetiques
FR3082198B1 (fr) * 2018-06-12 2020-06-26 Saint-Gobain Glass France Materiau comprenant un empilement a proprietes thermiques et esthetique
BR112020025613A2 (pt) 2018-10-24 2021-03-23 Saint-Gobain Glass France montagem de projeção para um veículo compreendendo um painel lateral
US11028012B2 (en) 2018-10-31 2021-06-08 Cardinal Cg Company Low solar heat gain coatings, laminated glass assemblies, and methods of producing same
CN111433022B (zh) * 2018-11-09 2023-01-13 法国圣戈班玻璃厂 用于利用p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
KR102589372B1 (ko) 2018-11-09 2023-10-16 쌩-고벵 글래스 프랑스 p-편광 방사선을 갖는 헤드업 디스플레이(HUD)를 위한 프로젝션 장치
JP2022013966A (ja) * 2018-11-12 2022-01-19 セントラル硝子株式会社 通電加熱可能なグレージング
FR3094266B1 (fr) 2019-03-27 2021-04-02 Saint Gobain Vitrage feuilleté réfléchissant les infrarouges
KR20210146363A (ko) * 2019-03-28 2021-12-03 비트로 플랫 글래스 엘엘씨 가열가능한 차량 전면 유리
DE202019102388U1 (de) 2019-04-29 2019-05-06 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit einer elektrisch leitfähigen Beschichtung und einem dielektrischen Übergitter
DE202019102486U1 (de) 2019-05-03 2019-05-13 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit einer elektrisch leitfähigen Beschichtung und einem lumineszierenden Material zur Einstellung der Reflexionsfarbe
FR3099413B1 (fr) 2019-07-30 2021-10-29 Saint Gobain Materiau comprenant un substrat muni d’un empilement a proprietes thermiques pour affichage tête haute
US11531148B2 (en) * 2019-10-02 2022-12-20 Gentex Corporation Optical coatings for glass and glass laminates
JP2023513341A (ja) 2020-02-12 2023-03-30 サン-ゴバン グラス フランス 統合された温度センサを有する乗り物ペイン
WO2021209289A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugverglasung mit sonnenschutzbeschichtung
CN114258508A (zh) 2020-07-20 2022-03-29 法国圣戈班玻璃厂 具有p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
WO2022112242A1 (de) 2020-11-27 2022-06-02 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit sonnenschutzbeschichtung
EP4251581A1 (en) * 2020-11-27 2023-10-04 Saint-Gobain Glass France Material comprising a stack of thin layers for thermal insulation and aesthetic properties
EP4284637A1 (de) 2021-01-28 2023-12-06 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit verbesserter farbwirkung
WO2022223179A1 (de) 2021-04-22 2022-10-27 Saint-Gobain Glass France Fahrzeugscheibe mit einer ir-reflektierenden beschichtung mit einer diskontinuierlichen metallischen schicht aus metall-nanokristallen
WO2022228985A1 (de) 2021-04-29 2022-11-03 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit funktionsfolie und sammelleiter
WO2022253584A1 (de) 2021-05-31 2022-12-08 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit einer elektrisch leitfähigen beschichtung und mindestens einer schicht umfassend selektiv absorbierende nanopartikel
CN116529104A (zh) 2021-11-30 2023-08-01 法国圣戈班玻璃厂 具有导电涂层和局部抗反射涂层的复合玻璃板
FR3135457A3 (fr) 2022-05-16 2023-11-17 Saint-Gobain Glass France Vitrage de toit monolithique pour automobile
FR3135415B1 (fr) 2022-05-16 2024-04-26 Saint Gobain Vitrage de toit feuilleté pour automobile
WO2023247871A1 (fr) 2022-06-23 2023-12-28 Saint-Gobain Glass France Article verrier transparent pour compartiment froid et vitrage multiple incorporant ledit article
FR3137084A1 (fr) 2022-06-23 2023-12-29 Saint-Gobain Glass France Article verrier transparent pour compartiment froid et vitrage multiple incorporant ledit article.
EP4340540A1 (de) 2022-09-13 2024-03-20 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum herstellen einer fahrzeugscheibe mit elektrisch leitfähiger sprühschicht

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2898433A (en) * 1956-08-29 1959-08-04 Libbey Owens Ford Glass Co De-icing windows
US3682528A (en) * 1970-09-10 1972-08-08 Optical Coating Laboratory Inc Infra-red interference filter
US4590118A (en) * 1983-02-17 1986-05-20 Teijin Limited Selective light transmission sheet
US4610771A (en) * 1984-10-29 1986-09-09 Ppg Industries, Inc. Sputtered films of metal alloy oxides and method of preparation thereof
US5071206A (en) * 1986-06-30 1991-12-10 Southwall Technologies Inc. Color-corrected heat-reflecting composite films and glazing products containing the same
US4799745A (en) * 1986-06-30 1989-01-24 Southwall Technologies, Inc. Heat reflecting composite films and glazing products containing the same
US4710433A (en) * 1986-07-09 1987-12-01 Northrop Corporation Transparent conductive windows, coatings, and method of manufacture
US5332888A (en) * 1986-08-20 1994-07-26 Libbey-Owens-Ford Co. Sputtered multi-layer color compatible solar control coating
US4859532A (en) * 1986-11-27 1989-08-22 Asahi Glass Company Ltd. Transparent laminated product
CA1331867C (en) 1986-12-29 1994-09-06 James Joseph Finley Low emissivity film for high temperature processing
DE3708577A1 (de) 1987-03-17 1988-09-29 Ver Glaswerke Gmbh Mit einer elektrisch leitenden und waermestrahlen reflektierenden schicht versehene autoglasscheibe
FR2618264B1 (fr) * 1987-07-15 1989-12-01 Saint Gobain Vitrage Borne d'alimentation electrique pour vitrage encapsule.
US4786783A (en) * 1987-08-11 1988-11-22 Monsanto Company Electrically heatable laminated window
US4782216A (en) * 1987-08-11 1988-11-01 Monsanto Company Electrically heatable laminated window
FR2634753B1 (fr) * 1988-07-27 1992-08-21 Saint Gobain Vitrage Vitrage a couche electro-conductrice obtenue par pyrolyse de composes en poudre, utilisable en tant que pare-brise pour automobile
US4965121A (en) * 1988-09-01 1990-10-23 The Boc Group, Inc. Solar control layered coating for glass windows
JPH0299933U (ja) * 1989-01-18 1990-08-09
US5122403A (en) * 1989-04-03 1992-06-16 Ppg Industries, Inc. Windshield edge seal
US4976503A (en) * 1989-07-27 1990-12-11 Monsanto Company Optical element for a vehicle windshield
US4943140A (en) * 1989-07-27 1990-07-24 Monsanto Company Optical element for a vehicle windshield
DE3940748A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Ver Glaswerke Gmbh Elektrisch beheizbare autoglasscheibe aus verbundglas
CA2039109A1 (en) * 1990-04-23 1991-10-24 David B. Chang Selective emissivity coatings for interior temperature reduction of an enclosure
US5128513A (en) * 1990-06-22 1992-07-07 Ford Motor Company Bus bar arrangement for an electrically heated vision unit
EP0464789B1 (en) * 1990-07-05 1996-10-09 Asahi Glass Company Ltd. A low emissivity film
US5208095A (en) * 1990-12-17 1993-05-04 Ford Motor Company Laminated glazing unit
US5355144A (en) * 1992-03-16 1994-10-11 The Ohio State University Transparent window antenna
US5344718A (en) * 1992-04-30 1994-09-06 Guardian Industries Corp. High performance, durable, low-E glass
US5508091A (en) * 1992-12-04 1996-04-16 Photran Corporation Transparent electrodes for liquid cells and liquid crystal displays
JPH0794263A (ja) 1993-06-11 1995-04-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合せガラス
FR2710333B1 (fr) * 1993-09-23 1995-11-10 Saint Gobain Vitrage Int Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire et/ou infra-rouge.
US5376455A (en) * 1993-10-05 1994-12-27 Guardian Industries Corp. Heat-treatment convertible coated glass and method of converting same
FR2725978B1 (fr) * 1994-10-25 1996-11-29 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches d'argent, application aux vitrages feuilletes chauffants
FR2728559B1 (fr) 1994-12-23 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
US5653903A (en) * 1995-06-27 1997-08-05 Ppg Industries, Inc. L-shaped heating element with radiused end for a windshield
DE19751711A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Leybold Systems Gmbh Beschichtung
US6007901A (en) * 1997-12-04 1999-12-28 Cpfilms, Inc. Heat reflecting fenestration products with color corrective and corrosion protective layers
US6592996B1 (en) * 1998-02-06 2003-07-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Solar-shading light-transmissive panel and solar-shading multi-layer light-transmissive panel using same
JPH11228185A (ja) 1998-02-06 1999-08-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 日射遮蔽性透光板およびこれを用いた日射遮蔽性複層透光板
JPH11307987A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 電磁波フィルタ
DE19848751C1 (de) 1998-10-22 1999-12-16 Ver Glaswerke Gmbh Schichtsystem für transparente Substrate
JP4310872B2 (ja) * 1998-12-18 2009-08-12 旭硝子株式会社 ガラス積層体、機能性透明物品およびその製造方法
EP1155816B1 (en) * 1998-12-28 2007-02-14 Asahi Glass Company Ltd. Layered product
US6353501B1 (en) * 1999-01-21 2002-03-05 Viratec Thin Films, Inc. Display panel filter connection to a display panel
JP2000294980A (ja) 1999-04-06 2000-10-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透光性電磁波フィルタおよびその製造方法
US6808606B2 (en) * 1999-05-03 2004-10-26 Guardian Industries Corp. Method of manufacturing window using ion beam milling of glass substrate(s)
WO2000072635A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Glaverbel Automotive glazing panel having an electrically heatable solar control coating layer
US7019260B1 (en) * 1999-05-20 2006-03-28 Glavarbel Automotive glazing panel with solar control coating comprising a data transmission window
JP2001047549A (ja) 1999-08-06 2001-02-20 Mitsui Chemicals Inc 透明導電性フィルム
AU7279100A (en) 1999-08-26 2001-03-19 Glaverbel Glazing
JP3477148B2 (ja) * 1999-12-02 2003-12-10 カーディナル・シージー・カンパニー 耐曇り性透明フィルム積層体
US6475626B1 (en) * 1999-12-06 2002-11-05 Guardian Industries Corp. Low-E matchable coated articles and methods of making same
ATE281949T1 (de) * 2000-03-14 2004-11-15 Glaverbel Elektrisch beheizbare, sonnenschutzbeschichtete scheibe für kraftfahrzeugverglasung mit datenübertragungsfenstern
FR2821349A1 (fr) 2000-04-26 2002-08-30 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent comportant des elements metalliques et utilisation d'un tel substrat
JP2002020142A (ja) * 2000-06-29 2002-01-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用窓ガラスおよびその製造方法
US6445503B1 (en) * 2000-07-10 2002-09-03 Guardian Industries Corp. High durable, low-E, heat treatable layer coating system
US6625875B2 (en) * 2001-03-26 2003-09-30 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of attaching bus bars to a conductive coating for a heatable vehicle window
ITMI20011299A1 (it) 2001-06-20 2002-12-20 Omb Saleri S P A Passacavo per serbatoi in pressione
US6906287B2 (en) * 2001-09-06 2005-06-14 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Connector structure for bus bars in heatable vehicle window
WO2003037056A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Central Glass Company, Limited Substrat dote d'un film de protection electromagnetique
US20050089691A1 (en) 2001-12-25 2005-04-28 Tatsuya Noguchi Windshield glass
US20030180547A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-25 Harry Buhay Solar control coating
US6919133B2 (en) * 2002-03-01 2005-07-19 Cardinal Cg Company Thin film coating having transparent base layer
US6919536B2 (en) * 2002-04-05 2005-07-19 Guardian Industries Corp. Vehicle window with ice removal structure thereon
WO2003093188A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Substrate having thermal management coating for an insulating glass unit
WO2003105532A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Glaverbel Heatable glazing panel
EP1525777A1 (fr) 2002-07-18 2005-04-27 Glaverbel Vitrage chauffant
US6933051B2 (en) * 2002-08-17 2005-08-23 3M Innovative Properties Company Flexible electrically conductive film
US6703586B1 (en) * 2002-09-16 2004-03-09 Southwall Technologies, Inc. Localization of heating of a conductively coated window
FR2859721B1 (fr) * 2003-09-17 2006-08-25 Saint Gobain Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces pour un blindage electromagnetique
FR2862961B1 (fr) * 2003-11-28 2006-02-17 Saint Gobain Substrat transparent utilisable alternativement ou cumulativement pour le controle thermique, le blindage electromagnetique et le vitrage chauffant.
EP1849594B1 (en) * 2005-02-17 2011-09-28 Asahi Glass Company, Limited Conductive laminated body, electromagnetic wave shielding film for plasma display and protection plate for plasma display
US7335421B2 (en) * 2005-07-20 2008-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield

Also Published As

Publication number Publication date
CN101921066B (zh) 2012-11-28
US8440329B2 (en) 2013-05-14
US20070082219A1 (en) 2007-04-12
KR20060109921A (ko) 2006-10-23
BRPI0416963B1 (pt) 2014-06-24
EA015109B1 (ru) 2011-06-30
CA2547465C (fr) 2013-06-11
ES2693034T3 (es) 2018-12-07
TR201815776T4 (tr) 2018-11-21
PT1689690T (pt) 2018-11-29
FR2862961B1 (fr) 2006-02-17
MXPA06005860A (es) 2006-06-27
ZA200605287B (en) 2007-12-27
CA2547465A1 (fr) 2005-06-09
FR2862961A1 (fr) 2005-06-03
EP1689690A1 (fr) 2006-08-16
CN101921066A (zh) 2010-12-22
US20110236663A1 (en) 2011-09-29
CN1906136A (zh) 2007-01-31
KR101150874B1 (ko) 2012-06-13
US7972713B2 (en) 2011-07-05
WO2005051858A1 (fr) 2005-06-09
CN1906136B (zh) 2010-10-20
JP2007512218A (ja) 2007-05-17
EP1689690B1 (fr) 2018-09-05
BRPI0416963A (pt) 2007-02-21
PL1689690T3 (pl) 2019-03-29
EA200601058A1 (ru) 2006-10-27
TW200526534A (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096001B2 (ja) 熱制御、電磁遮蔽、および加熱窓のために、代替使用または累加使用ができる透明基板
JP6444891B2 (ja) アンチソーラーグレージング
JP4385460B2 (ja) ガラス積層体、およびその製造方法
JP3902676B2 (ja) 日光及び/又は赤外線に作用する薄い皮膜の積層を備えた透明な基材
JP5279123B2 (ja) 太陽遮蔽積層構造
JP5290765B2 (ja) 熱的性質を有する多層コーティングを備えた基板
JP4633872B2 (ja) 薄層積重体を備えた基材を含むグレージング集成体
US7846549B2 (en) Transparent substrate coated with a silver layer
JP5603010B2 (ja) 基板の製造方法
JP4602498B2 (ja) 薄膜積層体を備えた透明基板
RU2656284C2 (ru) Подложка, снабженная стеклопакетом с тепловыми свойствами
EP3004014B1 (en) Low-emissivity and anti-solar glazing
JP6970754B2 (ja) ガラス基板用の低放射率コーティング
JPH05195201A (ja) 金属真空被覆物品とその製造方法
KR20110104946A (ko) 열 특성을 갖는 다층 스택 및 흡수 층을 구비한 기재
KR20110097939A (ko) 열 특성을 갖는 다층 스택 및 흡수 층을 구비한 기재
EP0934913B1 (en) Sunlight shielding translucent glass panel and sunlight shielding translucent multilayer glass panel assembly
CN111601779B (zh) 包含两个基于氮化钛的层的日光控制玻璃板
JP4013329B2 (ja) 積層体および窓用ガラス積層体
KR20170016891A (ko) 박막 코팅이 제공된 태양 보호 글레이징
JP4359980B2 (ja) ガラス積層体、及びその製造方法
JPH09323374A (ja) 薄層積重体
JPH11157879A (ja) 機能性を高めたガラス板
JPH09118545A (ja) 居住性を高めたガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees