JP5095728B2 - 抵抗変化型記憶装置 - Google Patents
抵抗変化型記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5095728B2 JP5095728B2 JP2009510754A JP2009510754A JP5095728B2 JP 5095728 B2 JP5095728 B2 JP 5095728B2 JP 2009510754 A JP2009510754 A JP 2009510754A JP 2009510754 A JP2009510754 A JP 2009510754A JP 5095728 B2 JP5095728 B2 JP 5095728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- resistance
- current
- value
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 title claims description 118
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 75
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 10
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/003—Cell access
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0023—Address circuits or decoders
- G11C13/0028—Word-line or row circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0038—Power supply circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/08—Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
- G11C2013/009—Write using potential difference applied between cell electrodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/10—Resistive cells; Technology aspects
- G11C2213/15—Current-voltage curve
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/74—Array wherein each memory cell has more than one access device
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/76—Array using an access device for each cell which being not a transistor and not a diode
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/79—Array wherein the access device being a transistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
読み出しを行わない第2の制御方式も考えられる。それは第1の電流値と第2の電流値のうちで安全な第1の電流値までの電流制限をもつ第1のドライバ回路にて低抵抗化させる電圧まで印加し、書き込む素子は一旦必ず低抵抗化したのち、高抵抗化させるものは、再度第2の電流値を与える第2のドライバで書き込むことによって高抵抗化させることで実現できる。しかし、この方式の問題点は、必要のない素子であっても一旦必ず書き換えるため、必要以上の書き換え回数が実行され、デバイスの短寿命化をまねくばかりでなく、前述した方式と同様に書き換え速度が遅くなってしまう。
最初に本発明の原理について説明する。図1は、本発明の抵抗変化型記憶装置の原理を説明するためのブロック図である。以下、図1を参照しながら、本発明の抵抗変化型記憶装置10の原理について説明する。なお、図1はあくまで本発明の原理を説明するための図であって、本発明の抵抗変化型記憶装置は他の構成であっても実現可能である。
Rh×Ihl=Vhl ・・・(2)
Ihl<Ilh ・・・(3)
Vlh<Vhl ・・・(4)
Ia≧Ilh ・・・(5)
Ihl≦Ib<Ilh ・・・(6)
Vlh≦Va<Vhl ・・・(7)
Vb≧Vhl ・・・(8)
ここで、さらに本発明における重要な条件が、式(1)、(2)、(6)から次のように導かれる。
Rl×Ib<Vlh ・・・(10)
さらに式(9)、(10)の不等式から以下の式が導かれる。
すなわち、抵抗変化型素子1を高抵抗状態から低抵抗状態に変化せしめる場合に、抵抗変化型素子1が高抵抗状態(抵抗値=Rh)にあるときには電極間電圧がVhl以上に達しうるようにし、かつ、抵抗変化型素子1が低抵抗状態(抵抗値=Rl)に変化した後は電極間電圧がVlh未満に制限されるようにする必要がある。かかる条件を満たすように電流容量Ibを設定するためには、式(11)を満たすように抵抗変化型素子1の特性が調整される必要がある。実際には、抵抗変化層や電極の材料、電極の面積、抵抗変化層の厚み、抵抗変化層の酸化の程度などを適宜変更することで、かかる条件を満たすように抵抗変化型素子1の特性が調整される。つまり、式(11)が満たされるように、デバイス構造を適宜設計し、電気的パラメータ(抵抗状態が変化する時の電極間電圧および各抵抗状態における電極間電気抵抗の値)を調整することができる。
以下、本発明の第1実施形態による抵抗変化型記憶装置について説明する。
図8は、本発明の第1実施形態の抵抗変化型記憶装置の概略構成の一例を示すブロック図である。以下、図8を参照しつつ、本実施形態の抵抗変化型記憶装置100の構成について説明する。
Ihl≦Ib<Ilh ・・・(6)
動作の安定性を考慮すれば、Iaは、Ilhから一定の余裕を取って設定されることが好ましい。同様の理由から、IbはIhlおよびIlhのいずれもから一定の余裕を取って設定される(例えばIhlとIlhのいずれもから等しい余裕を設ける)ことが好ましい。
また、V2はVbよりもVntだけ高い値であるから、V2の満たすべき条件は以下の通りである。
V1およびV2は、それぞれの条件を満たす限りにおいて適宜具体的な値を選択できる。なお、動作の安定性を考慮すれば、V1は、(Vlh+Vnt)および(Vhl+Vnt)から一定の余裕を取って(例えば、(Vlh+Vnt)および(Vhl+Vnt)からそれぞれ等しい電位差となるように)設定されることが好ましい。同様の理由から、V2は(Vhl+Vnt)から一定の余裕を取って設定されることが好ましい。
次に抵抗変化型記憶装置100の動作について説明する。以下の説明では、高抵抗状態を“0”が対応し、低抵抗状態が“1”に対応するものとするが、対応関係は逆であってもよい。
本実施形態の抵抗変化型記憶装置100によれば、同一極性の電気パルスで複数の抵抗状態の間を遷移する抵抗変化型素子を用いつつ、簡潔な構成により、データ書き込み時の誤動作や素子の破壊を確実に防止できる抵抗変化型記憶装置を提供することができる。
V2はVDDと等しくてもよい。図14は、本発明の第1実施形態の変形例におけるVngが満たすべき条件を示す図である。Va、Vb、V1、V2の意味は、それぞれ図9と同様である。本変形例では、ライトパルス発生兼ライト制御回路140はV2としてVDDをそのままnMOS120のゲート121に出力すればよいため、回路構成を単純化できる。
以下、本発明の第2実施形態による抵抗変化型記憶装置について説明する。
図15は、本発明の第2実施形態の抵抗変化型記憶装置の概略構成の一例を示すブロック図である。以下、図15を参照しつつ、本実施形態の抵抗変化型記憶装置200の構成について説明する。
例えば、Vhlが3.5Vに近くなるようにRsは8000[Ω]に設定される。以上の条件によれば、抵抗変化型素子210が高抵抗状態にあるときに、ライトパルス発生兼ライト制御回路240の制御によりVpd’が5Vとなるように電気パルスが印加されると、V(=Vnd’)は3.5Vとなり、抵抗変化型素子210は低抵抗状態へと変化する。抵抗変化型素子210が低抵抗状態へと変化した後は、Vは1.7VとなりVlh(2.0V)を十分下回ることになる。よって、誤って高抵抗状態へ変化することがない。
次に抵抗変化型記憶装置200の動作について説明する。以下の説明では、高抵抗状態を“0”が対応し、低抵抗状態が“1”に対応するものとするが、対応関係は逆であってもよい。
抵抗変化型素子は、製造プロセス上の誤差などに由来して、高抵抗状態における電極間電気抵抗(Rh)に一定の不均一性を有する。特に、多数の抵抗変化型素子をアレイ状に配列して大容量の記憶装置を実現する場合には、かかる不均一性に由来する誤動作を防止することが必要である。本実施形態では、Rhが不均一な場合にも、電極間電気抵抗を安定化できるという効果を有する。以下、具体的に説明する。
本実施形態の抵抗変化型記憶装置200においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
[構成]
図18は、本発明の第3実施形態の抵抗変化型記憶装置の概略構成の一例を示すブロック図である。以下、図18を参照しつつ、本実施形態の抵抗変化型記憶装置300の構成について説明する。
図21は、本発明の第3実施形態の書き込み動作時における各信号や、電極間電圧(Vr)、電極間電流(Ir)の値を示すタイミングチャートの一例である。以下、図21および18を参照しつつ、抵抗変化型記憶装置300の動作について説明する。
外部からメモリセルMC11を示すアドレス信号がアドレス入力回路302へ入力される。アドレス入力回路302は、書き込みパルス/タイミング発生回路306から受け取ったタイミング信号に基づいて、アドレス情報(行番号として1、列番号として1)を、それぞれロウデコーダ330およびカラムデコーダ334に入力する。ロウデコーダ330は、受け取った行番号に基づいてワードドライバ332を制御し、1番目のワード線WL1を選択する。カラムデコーダ334は、受け取った列番号に基づいて1番目のビット線BL1を選択する。より詳細に述べると、ワード線の選択を受けて、書き込みタイミング信号(/WEN)の立ち上げおよびビット線の選択が行われる。また、書き込みタイミング信号(/WEN)の立ち下げおよびビット線の選択解除後に、ワード線の選択解除が行われる。以下、各書き込み動作においても同様のタイミングおよび順序でパルスの出力等が行われる。各信号のタイミングや順序を、図21に矢印で示す。
外部からメモリセルMC12を示すアドレス信号がアドレス入力回路302へ入力される。アドレス入力回路302は、書き込みパルス/タイミング発生回路306から受け取ったタイミング信号に基づいて、アドレス情報(行番号として2、列番号として1)を、それぞれロウデコーダ330およびカラムデコーダ334に入力する。ロウデコーダ330は、受け取った行番号に基づいてワードドライバ332を制御し、2番目のワード線WL2を選択する。カラムデコーダ334は、受け取った列番号に基づいて1番目のビット線BL1を選択する。
外部からメモリセルMC21を示すアドレス信号がアドレス入力回路302へ入力される。アドレス入力回路302は、書き込みパルス/タイミング発生回路306から受け取ったタイミング信号に基づいて、アドレス情報(行番号として1、列番号として2)を、それぞれロウデコーダ330およびカラムデコーダ334に入力する。ロウデコーダ330は、受け取った行番号に基づいてワードドライバ332を制御し、1番目のワード線WL1を選択する。カラムデコーダ334は、受け取った列番号に基づいて2番目のビット線BL2を選択する。
外部からメモリセルMC22を示すアドレス信号がアドレス入力回路302へ入力される。アドレス入力回路302は、アドレス情報(行番号として2、列番号として2)を、それぞれロウデコーダ330およびカラムデコーダ334に入力する。ロウデコーダ330は、受け取った行番号に基づいてワードドライバ332を制御し、2番目のワード線WL2を選択する。カラムデコーダ334は、受け取った列番号に基づいて2番目のビット線BL2を選択する。
本実施形態の抵抗変化型記憶装置300においても、第1実施形態と同様の効果を確保しつつ、複数の抵抗変化型素子をメモリアレイとして集積した大容量の抵抗変化型記憶装置が実現できる。
図22は、本発明の第3実施形態の第1変形例における書き込みパルス駆動回路313の具体的構成の一例を示す回路図(図19に対応する)である。図22に示すように、本変形例の書き込みパルス駆動回路313は、インバータ370とpMOS372(第1の電流制限能動素子)とpMOS374とnMOS376とnMOS378とを備えた第1駆動回路315と、インバータ380とpMOS382(第2の電流制限能動素子)とpMOS384とnMOS386とnMOS388とOR回路390とを備えた第2駆動回路317とを備えている。
図21に示すように、メモリセルMC12の書き込みからメモリセルMC21の書き込みに移行する際、VOUTはゆるやかに降下する。これは、ワードドライバ332側からの放電に一定の時間を要するからである。しかし“1”の書き込みから“0”の書き込みへと移行した際に、VOUTの降下が不十分で、ワード線の電位がV1よりも高くなりすぎる場合がある。かかる場合には、VOUTをより積極的に低下させる必要がある。図23は、本発明の第3実施形態の第2変形例における第1電源323の具体的構成の一例を示す回路図である。図23に示すように、第1電源322はオペアンプ362を備え、オペアンプ362のプラス側の入力端子に基準電圧(V1)が入力され、マイナス側の入力端子にオペアンプ362の出力電圧がフィードバックされている。さらに、電圧の出力部分がトランジスタ364の2つの主端子を介して接地され、トランジスタ364の制御端子(ゲート)に制御信号が入力される。かかる構成により、トランジスタ364をオフとすれば、基準電圧(V1)を出力電圧とする定電圧電源が実現される。一方、トランジスタ364をオンとすれば、出力電圧を急速に降下させることができる。よって、“1”の書き込みから“0”の書き込みへと移行した際に、VOUTを急速に降下させることが可能となる。なお、第2電源324も、基準電圧をV2とする他は同様の構成とすることができる。
図24は、本発明の第3実施形態の第3変形例における電源回路321の具体的構成の一例を示す回路図である。本変形例による電源回路321は、電源回路320から第2電源324と第2トランジスタ328とを省略し、外部電源から外部電源入力端子319を介して供給される電位VDD(外部電圧)を第3トランジスタ368の2つの主端子を介して電源回路320の出力に接続したものである。かかる構成では、第1トランジスタ326をオン、第3トランジスタ368をオフとすることによりVOUTとしてV1が出力される一方で、第1トランジスタ326をオフ、第3トランジスタ368をオンとすることによりVOUTとしてVDDが出力される。本変形例は、電圧制限能動素子として機能するnMOSトランジスタのソース電位(Vns)が満たすべき条件を図14のように設定した場合の電源回路の構成である。
上述の説明では、電源回路がV1またはV2の一方が選択的にVOUTとして出力され、これがワードドライバに入力される構成としたが、V1およびV2の両方がワードドライバに供給され、ワードドライバの内部で一方が選択される構成であってもよい。この場合には、W0FとW1Fまたはこれと関連させた制御信号がワードドライバに入力される。
2 電圧制限回路
3 電流制限回路
4 ライトパルス発生兼ライト制御回路
5 基板
6 下部電極
7 抵抗変化層
8 上部電極
10 抵抗変化型記憶装置
11 抵抗変化型素子
12 選択トランジスタ
13 ソース線端子
14 ワード線端子
15 ビット線端子
16 ソース線
17 ワード線
18 ビット線
19 メモリセル
20 nMOS
21 ゲート
22 ドレイン
23 ソース
24 抵抗
25 直流電源
26 直流電源
30 pMOS
31 ゲート
32 ドレイン
33 ソース
35 直流電源
36 直流電源
100 抵抗変化型記憶装置
110 抵抗変化型素子
111 第1端子
112 第2端子
120 nMOS
121 ゲート
122 ドレイン
123 ソース
130 pMOS
131 ゲート
132 ソース
133 ドレイン
140 ライトパルス発生兼ライト制御回路
200 抵抗変化型記憶装置
210 抵抗変化型素子
211 第1端子
212 第2端子
220 nMOS
221 ゲート
222 ドレイン
223 ソース
230 pMOS
231 ゲート
232 ソース
233 ドレイン
240 ライトパルス発生兼ライト制御回路
241 電圧源
242 第1出力端子
243 第2出力端子
250 nMOS
251 ゲート
252 ドレイン
253 ソース
260 pMOS
261 ゲート
262 ソース
263 ドレイン
270 直列抵抗
271 基準ノード
280 並列抵抗
300 抵抗変化型記憶装置
302 アドレス入力回路
304 読み出し−書き込み制御回路
306 書き込みパルス/タイミング発生回路
308 書き込みデータ判定回路
310 データ入出力回路
312 書き込みパルス駆動回路
313 書き込みパルス駆動回路
314 第1パルス駆動回路
315 第1パルス駆動回路
316 第2パルス駆動回路
317 第2パルス駆動回路
318 読み出し回路
320 電源回路
322 第1電源
324 第2電源
326 第1トランジスタ
328 第2トランジスタ
330 ロウデコーダ
332 ワードドライバ
334 カラムデコーダ
336 メモリアレイ
340 インバータ
342 pMOS
344 pMOS
346 nMOS
348 nMOS
350 インバータ
352 pMOS
354 pMOS
356 nMOS
358 nMOS
360 オペアンプ
362 オペアンプ
364 トランジスタ
370 インバータ
372 pMOS
374 pMOS
376 nMOS
378 nMOS
380 インバータ
382 pMOS
384 pMOS
386 nMOS
388 nMOS
390 OR回路
MC11、MC12、・・・MCmn メモリセル
T11、T12、・・・Tmn 選択トランジスタ
R11、R12、・・・Rmn 抵抗変化型素子
Claims (13)
- 第1電極と第2電極とを有し前記第1電極と前記第2電極との間の電気抵抗である電極間電気抵抗の変化に基づいて情報を記憶するように構成されている抵抗変化型素子と、
制御装置と、
前記抵抗変化型素子と直列に接続され前記制御装置の制御に基づいて前記第2電極を基準とした前記第1電極の電位である電極間電圧の絶対値の上限を所定の値に設定するように構成されている電圧制限能動素子と、
前記電圧制限能動素子を介して前記抵抗変化型素子と直列に接続され前記制御装置の制御に基づいて前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流である電極間電流の絶対値の上限を複数の異なる値に設定するように構成されている電流制限手段とを備え、
前記抵抗変化型素子は、前記電極間電気抵抗が第1の抵抗値である低抵抗状態にあるときには前記電極間電圧が第1の電圧をその絶対値において超えた場合に前記電極間電気抵抗が前記第1の抵抗値よりも高い第2の抵抗値である高抵抗状態へと変化し、かつ前記高抵抗状態にあるときには前記電極間電圧が前記第1の電圧と同じ極性でありかつより絶対値の大きな第2の電圧をその絶対値において超えた場合に前記高抵抗状態から前記低抵抗状態へと変化する特性を有している、抵抗変化型記憶装置。 - 基板と、メモリアレイと、カラムデコーダと、ロウデコーダと、電源回路と、書き込みパルス駆動回路と、制御装置と、を備え、
前記メモリアレイは、前記基板上に形成された第1の層に属しかつ互いに平行に形成された複数のビット線と、前記基板上に形成された第2の層に属し前記基板の主面に垂直な方向から見て前記ビット線に立体交差するようにかつ互いに平行に形成された複数のワード線と、前記基板の主面に垂直な方向から見て前記ビット線と前記ワード線とが立体交差する位置にそれぞれ対応して前記抵抗変化型素子と前記電圧制限能動素子とを備え、
前記電圧制限能動素子は、第1主端子と第2主端子と制御端子とを有する電界効果トランジスタであり、前記第2主端子と前記第1電極とが接続され、前記第1主端子と前記ビット線とが接続され、前記制御端子と前記ワード線とが接続され、
前記カラムデコーダは、前記制御装置の制御に基づいて特定のビット線を選択するように構成され、
前記ロウデコーダは、前記制御装置の制御に基づいて特定のワード線を選択するように構成され、
前記電源回路は、前記制御装置の制御に基づいて第5の電圧および第6の電圧のいずれか一方を択一的に前記選択されたワード線へと出力可能に構成され、
前記電流制限手段は、第1の電流容量を有する第1の電流制限能動素子と、前記第1の電流容量と異なる第2の電流容量を有する第2の電流制限能動素子であり、
前記書き込みパルス駆動回路は、前記第1の電流制限能動素子および前記第2の電流制限能動素子を備え、前記第1の電流制限能動素子および前記第2の電流制限能動素子のうち前記制御装置の制御に基づき選択されたいずれか一方の電流制限能動素子を介して電気パルスを前記選択されたビット線へと出力可能に構成され、
前記第5の電圧より前記電圧制限能動素子の閾値電圧だけ低い電圧を第3の電圧とし、前記第6の電圧よりも前記電圧制限能動素子の閾値電圧だけ低い電圧を第4の電圧とするとき、第1の電圧<第3の電圧<第2の電圧であり、かつ、第2の電圧<第4の電圧であって、
前記制御装置は、前記カラムデコーダおよび前記ロウデコーダを制御して所定のビット線およびワード線の交差点に対応する前記抵抗変化型素子を選択するとともに、
前記選択された抵抗変化型素子を前記高抵抗状態とする場合には、第1の電流制限能動素子を介して電気パルスを前記選択されたビット線へと出力するように前記書き込みパルス駆動回路を制御しかつ第5の電圧を前記選択されたワード線へと出力するように前記電源回路を制御するように構成され、
前記選択された抵抗変化型素子を前記低抵抗状態とする場合には、第2の電流制限能動素子を介して電気パルスを前記選択されたビット線へと出力するように前記書き込みパルス駆動回路を制御しかつ第6の電圧を前記選択されたワード線へと出力するように前記電源回路を制御するように構成されている、請求項1に記載の抵抗変化型記憶装置。 - 第3の電圧は、前記選択された抵抗変化型素子が前記低抵抗状態にある場合に前記選択された抵抗変化型素子の電極間電圧が第1の電圧以上となる値に設定されている、請求項2に記載の抵抗変化型記憶装置。
- 第4の電圧は第2の電圧に対し前記電圧制限能動素子である電界効果トランジスタの閾値電圧を加えた電圧以上である、請求項2に記載の抵抗変化型記憶装置。
- 外部電源から外部電圧の入力を受付ける外部電源入力端子を備え、
前記電源回路は、前記外部電源入力端子に入力された外部電圧を第4の電圧として出力するように構成されている、請求項2に記載の抵抗変化型記憶装置。 - 第1の電流容量は、前記第1の抵抗値との積が前記第1の電圧以上となる値である、請求項2に記載の抵抗変化型記憶装置。
- 第2の電流容量は、前記第2の抵抗値との積が前記第2の電圧以上になりかつ前記第1の抵抗値との積が前記第1の電圧未満となる値である、請求項2に記載の抵抗変化型記憶装置。
- 前記抵抗変化型記憶装置の抵抗状態を複数回書き換え可能に構成された、請求項2に記載の抵抗変化型記憶装置。
- 前記制御装置は、前記抵抗変化型素子を前記低抵抗状態から前記高抵抗状態へと変化させる場合に、前記電極間電流と前記第1の抵抗値との積の絶対値が前記第1の電圧以上となるように前記電流制限手段を制御し、かつ前記電極間電圧の絶対値が前記第2の電圧未満となるように前記電圧制限能動素子を制御するように構成され、かつ、
前記抵抗変化型素子を前記高抵抗状態から前記低抵抗状態へと変化させる場合に、電極間電流と前記第2の抵抗値との積の絶対値が前記第2の電圧以上になりかつ前記電極間電流と前記第1の抵抗値との積の絶対値が前記第1の電圧未満となるように前記電流制限手段を制御するように構成されている、請求項1に記載の抵抗変化型記憶装置。 - 前記第1の電圧に対する前記第2の電圧の比率が、前記第1の抵抗値に対する前記第2の抵抗値の比率より小さくなるように構成されている、請求項1に記載の抵抗変化型記憶装置。
- 前記電圧制限能動素子が電界効果トランジスタであって、
前記電圧制限能動素子のソースまたはドレインの一方が前記抵抗変化型素子に接続され、
前記制御装置は、前記電圧制限能動素子のゲート端子の電位を制御して前記抵抗変化型素子に接続されているソースまたはドレインの電位を制限することにより前記電極間電圧の絶対値の上限を所定の値に設定するように構成されている、請求項1に記載の抵抗変化型記憶装置。 - 前記電流制限手段が電界効果トランジスタであって、
前記電流制限手段のソースまたはドレインの一方が前記抵抗変化型素子に電気的に接続され、
前記制御装置は、前記電流制限手段のゲート端子の電位を制御してソースとドレインとの間を流れる電流を制限することにより前記電極間電流の絶対値の上限を所定の値に設定するように構成されている、請求項1に記載の抵抗変化型記憶装置。 - 第1出力端子と第2出力端子とを備え前記第1出力端子と前記第2出力端子との間に電気パルスを出力するように構成されている電気パルス印加装置と、
基準ノードと、
前記第1出力端子と前記基準ノードとを電気的に接続するように構成されている直列電流経路と、
前記抵抗変化型素子を有し前記基準ノードと前記第2出力端子とを前記抵抗変化型素子を介して電気的に接続するように構成されている抵抗変化電流経路と、
前記基準ノードと前記第2出力端子とを前記抵抗変化電流経路と並列に電気的に接続するように構成されている並列電流経路とを備え、
前記直列電流経路の電気抵抗と前記並列電流経路の電気抵抗と前記抵抗変化型素子が高抵抗状態にあるときの前記抵抗変化電流経路の電気抵抗と前記抵抗変化型素子が低抵抗状態にあるときの前記抵抗変化電流経路の電気抵抗とが、
前記抵抗変化型素子が前記高抵抗状態にある間は前記電気パルス印加装置が電気パルスを出力中に前記基準ノードの電位がその絶対値において前記第2の電圧以上となり、前記抵抗変化型素子が前記低抵抗状態へと変化した後は前記電気パルス印加装置が電気パルスを出力中であっても前記基準ノードの電位がその絶対値において前記第1の電圧未満となる値に設定されている、請求項1に記載の抵抗変化型記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009510754A JP5095728B2 (ja) | 2007-03-13 | 2008-03-12 | 抵抗変化型記憶装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007063155 | 2007-03-13 | ||
JP2007063155 | 2007-03-13 | ||
PCT/JP2008/000542 WO2008129774A1 (ja) | 2007-03-13 | 2008-03-12 | 抵抗変化型記憶装置 |
JP2009510754A JP5095728B2 (ja) | 2007-03-13 | 2008-03-12 | 抵抗変化型記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008129774A1 JPWO2008129774A1 (ja) | 2010-07-22 |
JP5095728B2 true JP5095728B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=39875311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009510754A Active JP5095728B2 (ja) | 2007-03-13 | 2008-03-12 | 抵抗変化型記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8094481B2 (ja) |
JP (1) | JP5095728B2 (ja) |
CN (1) | CN101636792B (ja) |
WO (1) | WO2008129774A1 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008112525A2 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-18 | Link Medicine Corporation | Treatment of lysosomal storage diseases |
JP2009271999A (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Toshiba Corp | 抵抗変化メモリ装置 |
WO2011045886A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-21 | パナソニック株式会社 | 抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
CN102169720B (zh) * | 2010-02-25 | 2014-04-02 | 复旦大学 | 一种消除过写、误写现象的电阻随机存储器 |
US8498141B2 (en) * | 2010-03-24 | 2013-07-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Non-volatile semiconductor memory device |
JP5291248B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-09-18 | パナソニック株式会社 | 抵抗変化型不揮発性記憶素子のフォーミング方法及び抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
US9570678B1 (en) | 2010-06-08 | 2017-02-14 | Crossbar, Inc. | Resistive RAM with preferental filament formation region and methods |
US8946046B1 (en) | 2012-05-02 | 2015-02-03 | Crossbar, Inc. | Guided path for forming a conductive filament in RRAM |
US9601692B1 (en) | 2010-07-13 | 2017-03-21 | Crossbar, Inc. | Hetero-switching layer in a RRAM device and method |
US8411485B2 (en) | 2010-06-14 | 2013-04-02 | Crossbar, Inc. | Non-volatile variable capacitive device including resistive memory cell |
US8274812B2 (en) * | 2010-06-14 | 2012-09-25 | Crossbar, Inc. | Write and erase scheme for resistive memory device |
US9437297B2 (en) | 2010-06-14 | 2016-09-06 | Crossbar, Inc. | Write and erase scheme for resistive memory device |
US9013911B2 (en) | 2011-06-23 | 2015-04-21 | Crossbar, Inc. | Memory array architecture with two-terminal memory cells |
US8884261B2 (en) | 2010-08-23 | 2014-11-11 | Crossbar, Inc. | Device switching using layered device structure |
US8569172B1 (en) | 2012-08-14 | 2013-10-29 | Crossbar, Inc. | Noble metal/non-noble metal electrode for RRAM applications |
US8315079B2 (en) | 2010-10-07 | 2012-11-20 | Crossbar, Inc. | Circuit for concurrent read operation and method therefor |
USRE46335E1 (en) | 2010-11-04 | 2017-03-07 | Crossbar, Inc. | Switching device having a non-linear element |
US8502185B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-08-06 | Crossbar, Inc. | Switching device having a non-linear element |
US9620206B2 (en) | 2011-05-31 | 2017-04-11 | Crossbar, Inc. | Memory array architecture with two-terminal memory cells |
US8619459B1 (en) * | 2011-06-23 | 2013-12-31 | Crossbar, Inc. | High operating speed resistive random access memory |
US9166163B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-10-20 | Crossbar, Inc. | Sub-oxide interface layer for two-terminal memory |
US9627443B2 (en) | 2011-06-30 | 2017-04-18 | Crossbar, Inc. | Three-dimensional oblique two-terminal memory with enhanced electric field |
US9058865B1 (en) | 2011-06-30 | 2015-06-16 | Crossbar, Inc. | Multi-level cell operation in silver/amorphous silicon RRAM |
US8946669B1 (en) | 2012-04-05 | 2015-02-03 | Crossbar, Inc. | Resistive memory device and fabrication methods |
US9059705B1 (en) | 2011-06-30 | 2015-06-16 | Crossbar, Inc. | Resistive random accessed memory device for FPGA configuration |
US9564587B1 (en) | 2011-06-30 | 2017-02-07 | Crossbar, Inc. | Three-dimensional two-terminal memory with enhanced electric field and segmented interconnects |
US9729155B2 (en) | 2011-07-29 | 2017-08-08 | Crossbar, Inc. | Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory |
US8754671B2 (en) | 2011-07-29 | 2014-06-17 | Crossbar, Inc. | Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory |
US8674724B2 (en) | 2011-07-29 | 2014-03-18 | Crossbar, Inc. | Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory |
US10056907B1 (en) | 2011-07-29 | 2018-08-21 | Crossbar, Inc. | Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory |
TWI506627B (zh) * | 2011-08-30 | 2015-11-01 | Ind Tech Res Inst | 電阻式記憶體及其寫入驗證方法 |
US8964460B2 (en) * | 2012-02-08 | 2015-02-24 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Semiconductor device having a non-volatile memory built-in |
US9685608B2 (en) | 2012-04-13 | 2017-06-20 | Crossbar, Inc. | Reduced diffusion in metal electrode for two-terminal memory |
US8658476B1 (en) | 2012-04-20 | 2014-02-25 | Crossbar, Inc. | Low temperature P+ polycrystalline silicon material for non-volatile memory device |
US9001552B1 (en) | 2012-06-22 | 2015-04-07 | Crossbar, Inc. | Programming a RRAM method and apparatus |
WO2014017049A1 (ja) * | 2012-07-27 | 2014-01-30 | パナソニック株式会社 | ブラシレスdcモータを搭載した送風装置 |
US9583701B1 (en) | 2012-08-14 | 2017-02-28 | Crossbar, Inc. | Methods for fabricating resistive memory device switching material using ion implantation |
US10096653B2 (en) | 2012-08-14 | 2018-10-09 | Crossbar, Inc. | Monolithically integrated resistive memory using integrated-circuit foundry compatible processes |
US9672885B2 (en) | 2012-09-04 | 2017-06-06 | Qualcomm Incorporated | MRAM word line power control scheme |
US9576616B2 (en) | 2012-10-10 | 2017-02-21 | Crossbar, Inc. | Non-volatile memory with overwrite capability and low write amplification |
CN104218552A (zh) * | 2013-05-31 | 2014-12-17 | 中国科学院微电子研究所 | 过压过流保护元件及过压过流保护电路 |
CN104242277B (zh) * | 2013-06-21 | 2018-03-23 | 中国科学院微电子研究所 | 一种对负载或输出进行限流保护的装置 |
US9123414B2 (en) * | 2013-11-22 | 2015-09-01 | Micron Technology, Inc. | Memory systems and memory programming methods |
US9336875B2 (en) | 2013-12-16 | 2016-05-10 | Micron Technology, Inc. | Memory systems and memory programming methods |
US10290801B2 (en) | 2014-02-07 | 2019-05-14 | Crossbar, Inc. | Scalable silicon based resistive memory device |
US9608624B2 (en) * | 2014-03-06 | 2017-03-28 | Mediatek Inc. | Apparatus for performing signal driving with aid of metal oxide semiconductor field effect transistor |
US9286976B2 (en) * | 2014-05-29 | 2016-03-15 | Intel Corporation | Apparatuses and methods for detecting write completion for resistive memory |
US9336881B2 (en) * | 2014-06-16 | 2016-05-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Variable resistance nonvolatile memory device including a variable resistance layer that changes reversibly between a low resistance state and a high resistance state according to an applied electrical signal |
TWI688957B (zh) | 2014-11-06 | 2020-03-21 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 非揮發性記憶體裝置、及非揮發性記憶體裝置之控制方法 |
KR20160063067A (ko) * | 2014-11-26 | 2016-06-03 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
DE112016001160B4 (de) * | 2015-03-12 | 2023-12-28 | Microsemi Soc Corp. | Kompaktes ReRAM-basiertes FPGA |
CN107431487B (zh) * | 2015-03-12 | 2019-12-24 | 美高森美SoC公司 | 基于紧凑ReRAM的FPGA |
CN106328196B (zh) * | 2015-07-01 | 2019-03-05 | 华邦电子股份有限公司 | 电阻式存储器装置的写入方法 |
US9443587B1 (en) * | 2015-07-21 | 2016-09-13 | Winbond Electronics Corp. | Resistive memory apparatus and writing method thereof |
US10718676B2 (en) * | 2015-11-25 | 2020-07-21 | Nanyang Technological University | Pressure sensing electronic device, methods of forming and operating the same |
CN105846393B (zh) * | 2016-05-26 | 2018-04-13 | 华南理工大学 | 一种基于忆阻器的直流断路器电路 |
TWI600009B (zh) * | 2016-11-04 | 2017-09-21 | 財團法人工業技術研究院 | 可變電阻記憶體電路以及可變電阻記憶體電路之寫入方法 |
TWI604372B (zh) * | 2016-11-14 | 2017-11-01 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 用於記憶卡存取之中介電路 |
CN115762599A (zh) | 2017-01-20 | 2023-03-07 | 合肥睿科微电子有限公司 | 阻变式随机存取存储器电路及其操作方法 |
US10997490B2 (en) * | 2017-02-24 | 2021-05-04 | International Business Machines Corporation | Battery-based neural network weights |
CN109935254A (zh) * | 2017-12-15 | 2019-06-25 | 中电海康集团有限公司 | 写操作方法、电存储器件、装置及存储介质 |
CN115019849A (zh) * | 2022-05-27 | 2022-09-06 | 武汉新芯集成电路制造有限公司 | 存储器及存储装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007046145A1 (ja) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Fujitsu Limited | 不揮発性半導体記憶装置の書き込み方法 |
WO2007132525A1 (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Fujitsu Limited | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4205938B2 (ja) | 2002-12-05 | 2009-01-07 | シャープ株式会社 | 不揮発性メモリ装置 |
JP4113493B2 (ja) * | 2003-06-12 | 2008-07-09 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法 |
WO2006137111A1 (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Fujitsu Limited | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法 |
JPWO2007074504A1 (ja) * | 2005-12-26 | 2009-06-04 | 富士通株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法 |
WO2008059946A1 (fr) * | 2006-11-17 | 2008-05-22 | Panasonic Corporation | Mémoire de type à changement de résistance |
US7916556B2 (en) * | 2007-01-09 | 2011-03-29 | Sony Corporation | Semiconductor memory device, sense amplifier circuit and memory cell reading method using a threshold correction circuitry |
JP5065401B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2012-10-31 | パナソニック株式会社 | 不揮発性記憶装置および不揮発性記憶装置へのデータ書込方法 |
KR101424176B1 (ko) * | 2008-03-21 | 2014-07-31 | 삼성전자주식회사 | 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치, 이를 포함하는메모리 시스템 |
-
2008
- 2008-03-12 US US12/529,103 patent/US8094481B2/en active Active
- 2008-03-12 WO PCT/JP2008/000542 patent/WO2008129774A1/ja active Application Filing
- 2008-03-12 CN CN2008800082108A patent/CN101636792B/zh active Active
- 2008-03-12 JP JP2009510754A patent/JP5095728B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007046145A1 (ja) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Fujitsu Limited | 不揮発性半導体記憶装置の書き込み方法 |
WO2007132525A1 (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Fujitsu Limited | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101636792A (zh) | 2010-01-27 |
US20100110767A1 (en) | 2010-05-06 |
JPWO2008129774A1 (ja) | 2010-07-22 |
US8094481B2 (en) | 2012-01-10 |
WO2008129774A1 (ja) | 2008-10-30 |
CN101636792B (zh) | 2013-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095728B2 (ja) | 抵抗変化型記憶装置 | |
JP4722230B2 (ja) | 不揮発性記憶装置及び不揮発性記憶装置へのデータ書込み方法 | |
JP4344372B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその駆動方法 | |
JP4940287B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP5521612B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリデバイス | |
JP5204825B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5072564B2 (ja) | 半導体記憶装置及びメモリセル電圧印加方法 | |
JP4705204B1 (ja) | 抵抗変化型不揮発性記憶装置 | |
CN107077890B (zh) | 非易失性存储装置 | |
US8498164B1 (en) | Variable impedance memory device biasing circuits and methods | |
WO2007080840A1 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP5069339B2 (ja) | 不揮発性可変抵抗素子の抵抗制御方法 | |
US9361976B2 (en) | Sense amplifier including a single-transistor amplifier and level shifter and methods therefor | |
JP2008198275A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法 | |
CN104900261B (zh) | 可变电阻式存储器及其写入方法 | |
US9224466B1 (en) | Dual capacitor sense amplifier and methods therefor | |
US9099176B1 (en) | Resistive switching memory device with diode select | |
WO2016072173A1 (ja) | 不揮発性メモリ装置、および不揮発性メモリ装置の制御方法 | |
WO2007074504A1 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法 | |
WO2016133661A1 (en) | Resistive switching memory with cell access by analog signal controlled transmission gate | |
JP5774154B1 (ja) | 抵抗変化型メモリ | |
JP2013191249A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5095728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |