JP5042314B2 - 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤 - Google Patents

慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5042314B2
JP5042314B2 JP2009532577A JP2009532577A JP5042314B2 JP 5042314 B2 JP5042314 B2 JP 5042314B2 JP 2009532577 A JP2009532577 A JP 2009532577A JP 2009532577 A JP2009532577 A JP 2009532577A JP 5042314 B2 JP5042314 B2 JP 5042314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrazol
mmol
yloxy
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009532577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506850A5 (ja
JP2010506850A (ja
Inventor
ペティロ,ピーター,エー.
カウフマン,マイケル,ディー.
フライン,ダニエル,エル.
Original Assignee
デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー filed Critical デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Publication of JP2010506850A publication Critical patent/JP2010506850A/ja
Publication of JP2010506850A5 publication Critical patent/JP2010506850A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042314B2 publication Critical patent/JP5042314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Description

本発明は、様々な疾患の治療に有用な新規のキナーゼ阻害剤およびモジュレータ化合物に関する。さらに具体的には、本発明は、当該の化合物、疾患の治療方法、および化合物の合成方法に関する。好ましくは、化合物は、C−Abl、c−Kit、VEGFR、PDGFR、Flt−3、c−MET、HERファミリー、Rafキナーゼファミリー、およびその疾患多形体のキナーゼ活性の調節に有用である。
関連出願の相互参照
本願は、2006年10月11日出願の暫定出願第60/850834号に対して優先権を主張する。本願は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
タンパク質キナーゼファミリーのいくつかのメンバーは、様々な増殖疾患および慢性骨髄増殖疾患と明らかに関連付けられており、従って、これらの疾患の治療に対する重要な標的となっている。本発明に関連のある増殖性疾患の一部は、癌、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、および網膜症を含む。これらの疾患の発病を引き起こす、または一因となることを示されているキナーゼの重要な例は、C−Ablキナーゼおよび発癌融合タンパク質bcr−Ablキナーゼ、c−Kitキナーゼ、c−MET、HERファミリー、PDGF受容体キナーゼ、VEGF受容体キナーゼ、Flt−3キナーゼ、およびRafキナーゼファミリーを含む。
C−Ablキナーゼは、細胞シグナル変換に関与する重要な非受容体チロシンキナーゼである。この遍在的に発現されるキナーゼ(成長因子、酸化的ストレス、インテグリン刺激、および電離放射線を含む、上流のシグナル伝達因子によって活性化後)は、細胞原形質膜、細胞核、およびアクチン細胞骨格を含む他の細胞内コンパートメントに局在化する(Van Etten,Trends Cell Biol.(1999)9;179)。Abl−1AおよびAbl−1BのAblキナーゼの2つの正常アイソフィームがある。c−AblキナーゼのN末端の半分は、キナーゼドメイン触媒活性の自動阻害にとって重要である(Pluk et al,Cell(2002)108:247)。この自動阻害の機構の側面の詳細は、最近明らかにされている(Nagar et al,Cell(2003)112:859)。Abl−1BのN−末端ミリストイルアミノ酸残基は、キナーゼドメインのCローブにおける、α螺旋から形成される疎水ポケットを分子内に占めることが示されている。かかる分子内結合は、キナーゼドメインへのSH2ドメインおよびSH3ドメインの分子内結合に対する新規の結合領域を誘発し、それによって、キナーゼの触媒活性をゆがめ、阻害する。したがって、キナーゼ活性の複雑な分子内の負の調節は、c−AblキナーゼのこれらのN末端領域によって、もたらされる。c−Ablの異常な無調節型は、フィラデルフィア染色体と称する、染色体の転移事象から形成される(P.C.Nowell et al,Science(1960)132:1497;J.D.Rowley,Nature(1973)243:290)。この異常な染色体転移は、Ablキナーゼ遺伝子と切断点クラスター領域(BCR)遺伝子との間で異常遺伝子融合をもたらし、従って、bcr−Ablと称する異常タンパク質をコード化する(G.Q.Daley et al,Science(1990)247:824;M.L.Gishizky et al,Proc.Natl.Acad.ScL USA(1993)90:3755;S.Li et al,J.Exp.Med.(1999)189:1399)。bcr−Abl融合タンパク質は、調節ミリストイル化部位を含まず(B.Nagar et al,Cell(2003)112:859)、結果として、慢性骨髄性白血病(CML)を引き起こす癌タンパクとしての機能を果たす。CMLは、多能性造血幹細胞の悪性腫瘍である。bcr−Ablのp210型は、CMLに罹患する患者の95%、および急性リンパ性白血病に罹患する患者の20%に認められる。p185型も開示されており、急性リンパ性白血病に罹患する患者の10%までのその原因として関連付けられている。
報告されている小分子キナーゼ阻害剤の大部分は、3つの方法のうちの1つにおいて、結合することが示されている。報告されている阻害剤のほとんどは、活性部位のATP結合ドメインと相互作用し、そこに位置を占めるためにATPと競合することによって、効果を発揮する。他の阻害剤は、「DFG−in構造」ポケットとして知られるタンパク質の別個の疎水性領域に結合することを示し、さらに他の阻害剤は、ATPドメインおよび「DFG−in構造」ポケットの両方に結合することが示されている。Rafキナーゼの阻害剤に特有の例は、Lowinger et al,Current Pharmaceutical Design(2002)8:2269−2278、Dumas,J.et al,Current Opinion in Drug Discovery & Development(2004)7:600−616、Dumas,J.et al,WO 2003068223 A1(2003)、Dumas,J.,et al,WO 9932455 A1(1999)、およびWan,P.T.C.,et al,Cell(2004)116:855−867に見ることができる。
生理的に、キナーゼは、一般の活性化/非活性化機構によって調整され、キナーゼタンパク質の特異的な活性化ループ配列は、スイッチ制御ポケットと称される同一のタンパク質上の特定のポケットに結合する(さらなる詳細については、WO 200380110049を参照)。かかる結合は、活性ループの特定のアミノ酸残基が、例えば、リン酸化、酸化、またはニトロシル化によって修飾される場合に生じる。スイッチポケットへの活性化ループの結合は、タンパク質の、その活性型への構造変化をもたらす(Huse,M.and Kuriyan,J.Cell(109)275−282)。
本発明の化合物は、過剰増殖性疾患、哺乳類癌、特にヒト癌の治療に有用であることは明らかであり、悪性、黒色腫、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、子宮頸癌、甲状腺癌、一次固体腫瘍の二次部位への転移、骨髄増殖性疾患、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、他の骨髄増殖性疾患、甲状腺乳頭癌、非小細胞肺癌、中皮腫、好酸球増多症候群、消化管間質腫瘍、結腸癌、様々な網膜症、すなわち、糖尿病性網膜症を含む、失明をもたらす、過剰増殖によって特徴付けられる眼疾患、および加齢性黄斑変性症、関節リウマチ、ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患、ヒト炎症、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、ぜんそく、痛風性関節炎、敗血症、敗血症ショック、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒素性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再かん流傷害、神経外傷、神経虚血、乾癬、再狭窄、慢性閉塞性肺疾患、骨吸収疾患、移植片対宿主反応、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、発熱、およびその組み合わせ、ならびにc−Ablキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体によって引き起こされる疾患、Rafキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体、c−Kitキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体、Flt−3キナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体、VEGFRキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体、PDGFRキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体、c−METキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体によって引き起こされる疾患、ならびにHERキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体によって引き起こされる疾患を含むが、これらに限定されない。
以下の説明は、様々な化合物およびその部分を参照する。
カルボシクリルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノロボラニル(norboranyl)、ノルボレニル(norborenyl)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、およびビシクロ[2.2.2]オクテニルから得られる炭素環を意味する。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を意味する。
アリールは、少なくとも1つの炭素環の環炭素原子間で共有される、非局在化されたπ電子(芳香性)によって特徴付けられる、単環系、または縮合された二環系を意味し、好ましくは、アリール環は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インデニル、およびインダニルから得られる。
ヘテロアリールは、少なくとも1つの炭素環式または複素環式の窒素、酸素、または硫黄を含む、環炭素またはヘテロ原子間で共有される、非局在化されたπ電子(芳香性)によって特徴付けられる、単環系、または縮合された二環系を意味し、ヘテロアリール環は、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソインドリニル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾロニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾロニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾロニル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、イミダゾロンピリジニル(imidazolonopyrimidinyl)、チアゾロピリジニル、チアゾロンピリジニル、オキサゾロピリジニル、オキサゾロンピリジニル(oxazolonopyridinyl)、イソオキサゾロピリジニル、イソチアゾロピリジニル、トリアゾロピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾロンピリミジニル、チアゾロピリジミニル、チアゾロンピリミジニル、オキサゾロピリジミニル(oxazolopyridiminyl)、オキサゾロンピリミジニル(oxazolonopyrimidinyl)、イソオキサゾロピリミジニル、イソチアゾロピリミジニル、トリアゾロピリミジニル、ジヒドロプリノニル(dihydropurinonyl)、ピロロピリミジニル、プリニル、ピラゾロピリミジニル、フタルイミジル、フタルイミジニル、ピラジニルピリジニル、ピリジンピリミジニル(pyridinopyrimidinyl)、ピリミジンピリミジニル(pyrimidinopyrimidinyl)、シンノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、キノリニル、イソキノリニル、フタルアジニル、ベンゾジオキシル、ベンゾイソチアゾリン−1,1,3−トリオニル、ジヒドロキノリニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾオキサピニル、およびベンゾオキサゼピニル(benzoxazepinyl)から成る群から得られるが、これらに限定されない。
ヘテロシクリルは、酸素、窒素、または硫黄から得られる炭素およびヘテロ原子を含み、環炭素またはヘテロ原子間で共有される、非局在化されたπ電子(芳香性)が存在しない、単環を意味し、ヘテロシクリル環は、オキセタニル、アゼタジニル(azetadinyl)、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル(dioxalinyl)、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS−ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、およびホモトロパニル(homotropanyl)を含むが、これらに限定されない。
ポリアリールは、少なくとも1つの炭素環式の環炭素原子間で共有される、非局在化されたπ電子(芳香性)によって特徴付けられる、2つ以上の単環系または縮合されたアリール二環系を意味し、そこに含まれる環は、任意にともに連結される。
ポリヘテロアリールは、少なくとも1つの炭素環式または複素環式の窒素、酸素、または硫黄を含む、環炭素またはヘテロ原子間で共有される、非局在化されたπ電子(芳香性)によって特徴付けられる、2つ以上の単環系または縮合された二環系を意味し、そこに含まれる環は、任意にともに連結され、ポリヘテロアリール系のうちの少なくとも1つの単環系または縮合された二環系は、上に広範に定義される、ヘテロアリールから得られ、他の環は、上に広範に定義される、アリール、ヘテロアリール、あるいはヘテロシクリルのいずれかから得られる。
ポリヘテロシクリルは、酸素、窒素、または硫黄から得られる炭素およびヘテロ原子を含む、2つ以上の単環系または縮合された二環系を意味し、環炭素またはヘテロ原子間で共有される、非局在化されたπ電子(芳香性)が存在せず、そこに含まれる環は、任意に連結され、2つ以上の単環系または縮合された二環系を意味し、そこに含まれる環は、任意にともに結合され、ポリヘテロアリール系のうちの少なくとも1つの単環系または縮合された二環系は、上に広範に定義される、ヘテロシクリルから得られ、他の環は、上に広範に定義される、アリール、ヘテロアリール、あるいはヘテロシクリルのいずれかから得られる。
低級アルキルは、直鎖または分岐鎖C1−C6アルキルを意味する。
部分に関連する際の、置換されるとは、さらなる置換基が部分上の任意の許容可能な位置への部分に結合され得る事実を意味する。
塩という用語は、遊離酸のアルカリ金属塩を形成する、および遊離塩基の付加塩を形成するために一般に使用される薬学的に許容可能な塩を包含する。塩の特性は、重大ではないが、薬学的に許容可能であることを条件とする。適した薬学的に許容可能な酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製することができる。このような無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、およびリン酸である。適切な有機酸は、脂肪酸、脂環式、芳香族酸、アリール脂肪酸、ならびにカルボン酸およびスルホン酸を含むヘテロシクリルから選択され得、それらの例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルゲン酸、3−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸、およびガラクツロン酸である。本発明の遊離酸含有の化合物の適した薬学的に許容可能な塩は、金属塩および有機塩を含む。さらに好ましい金属塩は、適切なアルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩、および他の生理学的に許容可能な金属を含むが、これらに限定されない。このような塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、および亜鉛から作ることができる。好ましい有機塩は、第1級アミン、第2級アミン、第3級アミンおよび第4級アンモニウム塩から作ることができ、その一部は、トロメタミン、ジエチルアミン、テトラ−N−メチルアンモニウム、N,N´−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタンノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、およびプロカインを含む。
プロドラッグという用語は、生体内で活性体に戻る活性化合物の誘導体を意味する。例えば、活性薬物のカルボン酸型は、プロドラッグを作製するためにエステル化され得、該エステルは、その後、生体内で変換されて、カルボン酸型に戻る。確認のためには、Ettmayer et.al、J.Med.Chem、2004、47(10)、2393−2404およびLorenzi et.al、J.Pharm.Exp.Therpeutics、2005、883−8900を参照されたい。
1. 発明の第1の側面―化合物、方法、調製物、および付加物
本発明は、式Iaの化合物を含み、

式中、Q1およびQ2はそれぞれ、個別におよび独立して、NおよびC−Z6から成る群から選択されるが、Q1およびQ2の両方が、同時にC−Z6となることはないことを条件とし、
E1は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペリジニル、フェニル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、およびナフチルから成る群から選択され、該E1環は、1つ以上のR16部分で置換され、該E1環は、1つ以上のR18部分で置換され、
Aは、フェニル、C3−C8カルボシクリル、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリジニル、ピリミジニル、およびG4から成る群から選択され、
G1は、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリジニル、およびピリミジニルから成る群から得られるヘテロアリールであり、
G2は、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソインドリニル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾロニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾロニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾロニル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、イミダゾロンピリジニル(imidazolonopyrimidinyl)、チアゾロピリジニル、チアゾロンピリジニル(thiazolonopyridinyl)、オキサゾロピリジニル、オキサゾロンピリジニル(oxazolonopyridinyl)、イソオキサゾロピリジニル、イソチアゾロピリジニル、トリアゾロピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾロンピリミジニル(imidazolonopyrimidinyl)、チアゾロピリジミニル、チアゾロンピリミジニル(thiazolonopyrimidinyl)、オキサゾロピリジミニル(oxazolopyridiminyl)、オキサゾロンピリミジニル(oxazolonopyrimidinyl)、イソオキサゾロピリミジニル、イソチアゾロピリミジニル、トリアゾロピリミジニル、ジヒドロプリノニル(dihydropurinonyl)、ピロロピリミジニル、プリニル、ピラゾロピリミジニル、フタルイミジル、フタルイミジニル、ピラジニルピリジニル、ピリジンピリミジニル(pyridinopyrimidinyl)、ピリミジンピリミジニル(pyrimidinopyrimidinyl)、シンノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、キノリニル、イソキノリニル、フタルアジニル、ベンゾジオキシル、ベンゾイソチアゾリン−1,1,3−トリオニル、ジヒドロキノリニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾオキサピニル、およびベンゾオキサゼピニル(benzoxazepinyl)から成る群から得られる縮合二環式ヘテロアリールであり、
G3は、ピリジルピリジミニル、ピリミジニルピリミジニル、オキサゾリルピリミジニル、チアゾリルピリミジニル、イミダゾリルピリミジニル、イソオキサゾリルピリミジニル、イソチアゾリルピリミジニル、ピラゾリルピリミジニル、トリアゾリルピリミジニル、オキサジアゾイルピリミジニル、チアジアゾイルピリミジニル、モルホリニルピリミジニル、ジオキソチオモルホリニルピリミジニル、およびチオモルホリニルピリミジニルから成る群から得られる非縮合二環式ヘテロアリールであり、
G4は、オキセタニル、アゼタジニル(azetadinyl)、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、イミダゾロニル(imidazolonyl)、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル(dioxalinyl)、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS−ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、およびホモトロパニル(homotropanyl)から成る群から得られるヘテロシクリルであり、
該A環は、1つのA1部分で任意の置換可能な位置で置換され、A1は、A2、A3、およびA4から成る群から選択され、
A2は、
から成る群から選択され、

A3は、
から成る群から選択され、

A4は、
から成る群から選択され、

記号(**)は、式IaのA環への結合点であり、

----は、飽和、あるいは不飽和結合のいずれかを示し、

該A環は、1つ以上のR2部分で任意に置換され、

X2は、C1−C6アルキル、C2−C6分岐アルキル、および直接結合から成る群から選択され、E1は、式IaのNR3基に直接連結され、

X3は、−C(=O)−、−O−、−O−(CH−、−S−(CH、−NR3−(CH−、−O−(CH−O−、−O−(CH−NR3−、−N(R3)−(CH−N(R3)−、−(CH−N(R4)−C(=O)−、−(CH−N(R4)−C(=O)(CH−、−(CH−C(=O)N(R4)−、−(CH−、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、およびC3−C6シクロアルキルから成る群から選択され、X3の−(CH−、−(CH、−(CH−、C2−C5アルケニル、およびC2−C5アルキニル部分の炭素原子は、1つ以上のC1−C6アルキルでさらに置換されることが可能であり、

V、V1、およびV2はそれぞれ、独立して、OおよびHから成る群からそれぞれ選択され、

それぞれのZ2は、独立して、および個別に、水素、アリール、C1−C6アルキル、C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシル、ヒドロキシC1−C6アルキル−、シアノ、(R3)N−、(R4)N−、(R4)NC1−C6アルキル−、(R4)NC2−C6アルキルN(R4)(CH−、(R4)NC2−C6アルキルO(CH−、(R3)NC(O)−、(R4)NC(O)−、(R4)NC(O)C1−C6アルキル−、カルボキシル、カルボキシC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシカルボニル−、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキル−、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−SOR5、−SOR8、−(CHN(R4)C(O)R8、−C(O)R8、=O、=NOH、=N(OR6)、−(CHG1、−(CHG4、−(CHO(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHN(R3)(CH−アリール、−(CHNR3(CHG1、−(CHNR3(CHG4、(CHNHC(O)NHS(O)R8、−(CHNHS(O)NHC(O)R8、−C(O)NHS(O)R8、−(CH)NHC(O)(CHR5、−(CHNHS(O)R5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、および−(CHR5から成る群から選択され、

Z2がアルキルまたはアルキレン部分を含む場合には、かかる部分は、1つ以上のC1−C6アルキルでさらに置換されることが可能であり、

それぞれのZ3は、独立して、あるいは単独に、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、ハロゲン、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化され得るフルオロC1−C6アルキル、シアノ、ヒドロキシル、メトキシ、オキソ、(R3)NC(O)−、(R4)NC(O)−、−N(R4)C(O)R8、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−N(R4)SOR5、−N(R4)SOR8、−(CHN(R3)、−(CHN(R4)、−O(CHN(R4)、−O(CHO−C1−C6アルキル、−N(R3)(CHO−C1−C6アルキル、−N(R3)(CHN(R4)、−O(CHR5、−N(R3)(CHR5、−C(O)R5、−C(O)R8、−R5、およびニトロから成る群から選択され、

Z3がアルキルまたはアルキレン部分を含む場合には、かかる部分は、1つ以上のC1−C6アルキルでさらに置換されることが可能であり、

それぞれのZ4は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、ヒドロキシC2−C6アルキル、C1−C6アルコキシC2−C6アルキル、(R4)N−C2−C6アルキル−、(R4)N−C2−C6アルキルN(R4)−C2−C6アルキル−、(R4)N−C2−C6アルキル−O−C2−C6アルキル−、(R4)NC(O)−C1−C6アルキル−、カルボキシC1−C6アルキル−、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキル−、−C2−C6アルキルN(R4)C(O)R8、R8−C(=NR3)−、−SOR8、−COR8、−(CHG1、−(CHG4、−(CH−O(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHNR3(CHG1、−(CHNR3(CHG4、−(CHNHC(O)(CHR5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、−(CHR5、−(CHNR4(CHR5、および−(CHO(CHR5から成る群から選択され、

Z4がアルキルまたはアルキレン部分を含む場合には、かかる部分は、1つ以上のC1−C6アルキルでさらに置換されることが可能であり、

それぞれのZ6は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシC1−C6アルキル、ヒドロキシC2−C6分岐アルキル−、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルコキシC1−C6アルキル−、C1−C6アルコキシC2−C6分岐アルキル−、分岐C2−C6アルコキシ−、C1−C6アルキルチオ−、(R3)N−、−N(R3)COR8、(R4)N−、−R5、−N(R4)C(O)R8、−N(R3)SOR6、−C(O)N(R3)、−C(O)N(R4)、−C(O)R5、−SONHR4、ハロゲン、アルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルキル、シアノ、アルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルコキシ、−O(CHN(R4)、−N(R3)(CHN(R4)、−O(CHO−C1−C6アルキル、−O(CHN(R4)、−N(R3)(CHO−DC1−C6アルキル、−N(R3)(CHN(R4)、−O(CHR5、および−N(R3)(CHR5、−(NR3)rR17、−(O)rR17、−(S)rR17、−(CHR17、−(CHG1、−(CHG4、−(CHO(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHN(R3)(CHG1、および−(CHNR3(CHG4から成る群から選択され、

それぞれのR2は、Z3−置換アリール、Z3−置換G1、Z3−置換G4、C1−C6アルキル、分岐C3−C8アルキル、R19置換C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシルC1−C6アルキル、ヒドロキシル分岐C3−C6アルキル−、ヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、シアノC1−C6アルキル−、シアノ置換された分岐C3−C6アルキル、シアノ置換C3−C8カルボシクリル、(R4)NC(O)C1−C6アルキル−、(R4)NC(O)置換された分岐C3−C6アルキル−、(R4)NC(O)置換C3−C8カルボシクリル−、アルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルキル、ハロゲン、シアノ、C1−C6アルコキシ、およびアルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルコキシから成る群から選択され、

それぞれのR3は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C7シクロアルキル、およびZ3−置換フェニルから成る群から選択され、

それぞれのR4は、独立して、あるいは単独に、H、C1−C6アルキル、ヒドロキシC1−C6アルキル−、ジヒドロキシC1−C6アルキル−、C1−C6アルコキシC1−C6アルキル−、分岐C3−C7アルキル−、分岐ヒドロキシC1−C6アルキル−、分岐C1−C6アルコキシC1−C6アルキル−、分岐ジヒドロキシC2−C6アルキル−、−(CHN(R7)、−(CHR5、−(CHC(O)N(R7)、−(CHC(O)R5、−(CHC(O)OR3、C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、アルコキシ置換C3−C8カルボシクリル−、ジヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、および−(CHR17から成る群から選択され、

それぞれのR5は、独立して、および個別に、
から成る群から選択され、

記号(##)は、該R5部分の結合点であり、

それぞれのR6は、独立して、および個別に、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、フェニル、G1、およびG4から成る群から選択され、

それぞれのR7は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、ヒドロキシC2−C6アルキル−、ジヒドロキシC2−C6アルキル−、C2−C6アルコキシC2−C6アルキル−、分岐C3−C7アルキル−、分岐ヒドロキシC2−C6アルキル−、分岐C2−C6アルコキシC2−C6アルキル−、分岐ジヒドロキシC2−C6アルキル−、−(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHC(O)OR3、C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、アルコキシ置換C3−C8カルボシクリル−、ジヒドロキシ置換C3−C8カルボシクリル、および−(CHR17から成る群から選択され、

それぞれのR8は、独立して、および個別に、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化されるフルオロC1−C6アルキル、C3−C8カルボシクリル、Z3−置換フェニル−、Z3−置換フェニルC1−C6アルキル−、Z3−置換G1−、Z3−置換G1−C1−C6アルキル−、Z2−置換G4−、Z2−置換G4−C1−C6アルキル−、OH、C1−C6アルコキシ、N(R3)、N(R4)、およびR5から成る群から選択され、

それぞれのR9は、独立して、および個別に、H、F、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C7シクロアルキル、フェニル、フェニル−C1−C6アルキル−、−(CHG1、および−(CHG4から成る群から選択され、

それぞれのR10は、独立して、および個別に、COH、COC1−C6アルキル、−C(O)N(R4)、OH、C1−C6アルコキシ、および−N(R4)から成る群から選択され、

それぞれのR13は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、カルボシクリル、ヒドロキシC2−C7アルキル、C1−C6アルコキシC2−C7アルキル−、(R4)NC(O)−、(R4)NC(O)C1−C6アルキル−、カルボキシC1−C6アルキル−、C1−C6アルコキシカルボニル−、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキル−、(R4)N−C2−C6アルキル−、(R4)N−C2−C6アルキルN(R4)(CH−、R5−C2−C6アルキルN(R4)(CH−、(R4)N−C2−C6アルキルO(CH−、R5−C2−C6アルキル−O(CH、−(CHN(R4)C(O)R8、アリール、アリールC1−C6アルキル、アリールオキシC2−C6アルキル−、アリールアミノC2−C6アルキル−、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル−、−C2−C6アルキルN(R4)C(O)R8、R8−C(=NR3)−、−SOR8、−COR8、−(CHG1、−(CH−G4、−(CHO(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHN(R3)(CHG1、および(CHN(R3)(CHG4から成る群から選択され、

それぞれのR14は独立して、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C6アルキル、およびC3−C8カルボシクリルから成る群からそれぞれ選択され、

それぞれのR16は、独立して、および個別に、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、ハロゲン、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化され得るフルオロC1−C6アルキル、シアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化され得るフルオロC1−C6アルコキシ、−N(R3)、−N(R4)、およびニトロから成る群から選択され、

それぞれのR17は、フェニル、ナフチル、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、オキセタニル、アゼタジニル(azetadinyl)、テトラヒドロフラニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル(dioxalinyl)、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、ピロリジニル、およびピペリジニルを含む群から得られ、

R17は、1つ以上のZ2、Z3、またはZ4部分でさらに置換され得、

R18は、独立して、および個別に、水素、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、ハロゲン、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化されるフルオロC1−C6アルキル、シアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化されるフルオロC1−C6アルコキシ、−N(R3)、−N(R4)、C2−C3アルキニル、およびニトロから成る群から選択され、

R19は、HまたはC1−C6アルキルであり、

2つのR3またはR4部分は、独立して、および個別に、C1−C6アルキルおよび分岐C3−C6アルキル、ヒドロキシアルキル、ならびにアルコキシアルキルから成る群から得られ、同一の窒素原子に結合され、該部分は、C3−C7ヘテロシクリル環を形成するために環化することが可能であり、

nは0〜6であり、pは1〜4であり、qは2〜6であり、rは0または1であり、tは1〜3であり、vは1または2であるが、

式Iaの化合物は、


であり得ないことを条件とする。
1.1 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−1bの構造を有し、


A環は、ピラゾリルである。
1.1.1 好ましいA1部分を例示する式I−lbの化合物
式I−lbの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−1cの構造を有する。

1.1.2 好ましいA1部分を例示する式Ibの化合物
式I−lbの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−1dの構造を有する。

1.1.3 好ましいA1部分を例示する式I−1bの化合物
式I−lbの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−1eの構造を有する。

1.1.4 第1.1項のさらに好ましい化合物
第1.1項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−Ifの構造を有する。

1.1.5 好ましいR16部分を有する第1.1.4項の化合物
第1.1.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−Igの構造を有する。

1.1.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.1.5項の化合物
第1.1.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−Ihの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.1.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.1.5項の化合物
第1.1.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−1iの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.2 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2aの構造を有し、


A環は、イソオキサゾリルである。
1.2.1 好ましいA1部分を例示する式I−2aの化合物
式I−2aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2bの構造を有する。

1.2.2 好ましいA1部分を例示する式I−2aの化合物
式I−2aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2cの構造を有する。

1.2.3 好ましいA1部分を例示する式I−2aの化合物
式I−2aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2dの構造を有する。

1.2.4 第1.2項のさらに好ましい化合物
第1.2項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2eの構造を有する。

1.2.5 好ましいR16部分を有する第1.2.4項の化合物
第1.2.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2fの構造を有する。

1.2.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.2.5項の化合物
第1.2.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.2.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.2.5項の化合物
第1.2.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−2hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.3 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−3aの構造を有し、


A環は、チエニルである。
1.3.1 好ましいA1部分を例示する式I−3aの化合物
式I−3aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−3bの構造を有する。

1.3.2 好ましいA1部分を例示する式Ixの化合物
式I−3aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−3cの構造を有する。

1.3.3 好ましいA1部分を例示する式I−3aの化合物
式I−3aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−3dの構造を有する。

1.3.4 第1.3項のさらに好ましい化合物
第1.3項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−3eの構造を有する。

1.3.5 好ましいR16部分を有する第1.3.4項の化合物
第1.3.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式1−3fの構造を有する。

1.3.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.3.5項の化合物
第1.3.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−3gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.3.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.3.5項の化合物
第1.3.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−3hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.4 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4aの構造を有し、


A環は、フリルである。
1.4.1 好ましいA1部分を例示する式Iiiの化合物
式I−4aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4bの構造を有する。

1.4.2 好ましいA1部分を例示する式Iiiの化合物
式I−4a化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4cの構造を有する。

1.4.3 好ましいA1部分を例示する式Imの化合物
式I−4aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4dの構造を有する。

1.4.4 第1.4項のさらに好ましい化合物
第1.4項の化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4eの構造を有する。

1.4.5 好ましいR16部分を有する第1.4.4項の化合物
第1.4.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4fの構造を有する。

1.4.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.4.5項の化合物
第1.4.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.4.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.4.5項の化合物
第1.4.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−4hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.5 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−5aの構造を有し、


A環は、ピロリルである。
1.5.1 好ましいA1部分を例示する式I−5aの化合物
式I−5aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−5bの構造を有する。

1.5.2 好ましいA1部分を例示する式I−5aの化合物
式I−5aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−5cの構造を有する。

1.5.3 好ましいA1部分を例示する式I−5aの化合物
式I−5aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−5dの構造を有する。

1.5.4 第1.5項のさらに好ましい化合物
第1.5項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−5eの構造を有する。

1.5.5 好ましいR16部分を有する第1.5.4項の化合物
第1.5.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式1−5fの構造を有する。

1.5.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.5.5項の化合物
第1.5.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−5gの構造を有し、
A1は、
から成る群から選択される。
1.5.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.5.5項の化合物
第1.5.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−5hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.6 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6aの構造を有し、


A環は、イミダゾリルである。
1.6.1 好ましいA1部分を例示する式I−6aの化合物
式I−6aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6bの構造を有する。

1.6.2 好ましいA1部分を例示する式I−6aの化合物
式I−6aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6cの構造を有する。

1.6.3 好ましいA1部分を例示する式I−6aの化合物
式I−6aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6dの構造を有する。

1.6.4 第1.6項のさらに好ましい化合物
第1.6項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6eの構造を有する。

1.6.5 好ましいR16部分を有する第1.6.4項の化合物
第1.6.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6fの構造を有する。

1.6.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.6.5項の化合物
第1.6.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.6.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.6.5項の化合物
第1.6.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−6hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.7 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7aの構造を有し、


A環は、チアゾリルである。
1.7.1 好ましいA1部分を例示する式I−7aの化合物
式I−7aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7bの構造を有する。

1.7.2 好ましいA1部分を例示する式I−7aの化合物
式I−7aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7cの構造を有する。

1.7.3 好ましいA1部分を例示する式I−7aの化合物
式I−7aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7dの構造を有する。

1.7.4 第1.7項のさらに好ましい化合物
第1.7項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7eの構造を有する。

1.7.5 好ましいR16部分を有する第1.7.4項の化合物
第1.7.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7fの構造を有する。

1.7.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.7.5項の化合物
第1.7.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.7.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.7.5項の化合物
第1.7.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−7hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.8 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8aの構造を有し、


A環は、オキサゾリルである。
1.8.1 好ましいA1部分を例示する式I−8aの化合物
式I−8aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8bの構造を有する。

1.8.2 好ましいA1部分を例示する式I−8aの化合物
式I−8aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8cの構造を有する。

1.8.3 好ましいA1部分を例示する式I−8aの化合物
式I−8aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8dの構造を有する。

1.8.4 第1.8項のさらに好ましい化合物
第1.8項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8eの構造を有する。

1.8.5 好ましいR16部分を有する第1.8.4項の化合物
第1.8.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8fの構造を有する。

1.8.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.8.5項の化合物
第1.8.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.8.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.8.5項の化合物
第1.8.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−8hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.9 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−9aの構造を有し、


A環は、イソチアゾリルである。
1.9.1 好ましいA1部分を例示する式I−9aの化合物
式I−9aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−9bの構造を有する。

1.9.2 好ましいA1部分を例示する式I−9aの化合物
式I−9aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−9cの構造を有する。

1.9.3 好ましいA1部分を例示する式I−9aの化合物
式I−9aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−9dの構造を有する。

1.9.4 第1.9項のさらに好ましい化合物
第1.9項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−9eの構造を有する。

1.9.5 好ましいR16部分を有する第1.9.4項の化合物
第1.9.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式1−9fの構造を有する。

1.9.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.9.5項の化合物
第1.9.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−9gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.9.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.9.5項の化合物
第1.9.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−9hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.10 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10aの構造を有し、


A環は、フェニルである。
1.10.1 好ましいA1部分を例示する式I−10aの化合物
式I−10aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10bの構造を有する。

1.10.2 好ましいA1部分を例示する式I−10aの化合物
式I−10aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10cの構造を有する。

1.10.3 好ましいA1部分を例示する式I−10aの化合物
式I−10aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10dの構造を有する。

1.10.4 第1.10項のさらに好ましい化合物
第1.10項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10eの構造を有する。

1.10.5 好ましいR16部分を有する第1.10.4項の化合物
第1.10.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10fの構造を有する。

1.10.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.10.5項の化合物
第1.10.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.10.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.10.5項の化合物
第1.10.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−10hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.11 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11aの構造を有し、


A環は、ピリミジニルである。
1.11.1 好ましいA1部分を例示する式I−11aの化合物
式I−11aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11bの構造を有する。

1.11.2 好ましいA1部分を例示する式I−11aの化合物
式I−11aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11cの構造を有する。

1.11.3 好ましいA1部分を例示する式I−11aの化合物
式I−11aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11dの構造を有する。

1.11.4 第1.11項のさらに好ましい化合物
第1.11項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11eの構造を有する。

1.11.5 好ましいR16部分を有する第1.11.4項の化合物
第1.11.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11fの構造を有する。

1.11.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.11.5項の化合物
第1.11.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.11.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.11.5項の化合物
第1.11.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−11hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.12 好ましいAおよびX2−E1部分を例示する式Iaの化合物
式Iaの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12aの構造を有し、


A環は、ピリジリニルである。
1.12.1 好ましいA1部分を例示する式I−12aの化合物
式I−12aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12bの構造を有する。

1.12.2 好ましいA1部分を例示する式I−12aの化合物
式I−12aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12cの構造を有する。

1.12.3 好ましいA1部分を例示する式I−12aの化合物
式I−12aの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12dの構造を有する。

1.12.4 第1.12項のさらに好ましい化合物
第1.12項の化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12eの構造を有する。

1.12.5 好ましいR16部分を有する第1.12.4項の化合物
第1.12.4項からの化合物の好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12fの構造を有する。

1.12.6 さらに好ましいA1部分を有する第1.12.5項の化合物
第1.12.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12gの構造を有し、


A1は、
から成る群から選択される。
1.12.7 さらに好ましいZ6部分を有する第1.12.5項の化合物
第1.12.5項からの化合物のさらに好ましい実施形態において、該化合物は、式I−12hの構造を有し、


Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、またはR19置換ピラゾールである。
1.13 方法
1.13a タンパク質調節の方法
本発明は、様々なキナーゼ、例えば、C−Ablキナーゼ、bcr−Ablキナーゼ、Flt−3、c−Kit、PDGFR、VEGFR、c−MET、キナーゼのHERファミリー、およびキナーゼのRafファミリーのキナーゼ活性を調節するための方法を含む。該キナーゼは、野生型キナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質、または前述のいずれの多形体でもあり得る。該方法は、キナーゼ種を本発明の化合物、特に、第1.1〜1.12項に説明される化合物を接触させるステップを含む。キナーゼ種は、活性化または不活性化であり得、種は、リン酸化、硫酸化、脂肪酸アシル化、グリコシル化、ニトロシル化、システイン化(cystinylation)(すなわち、キナーゼにおける近接システイン残基は、ジスルフィド結合を形成するために、互いに反応する)、または酸化によって、調節されてもよい。キナーゼ活性は、リン酸転移反応の触媒、リン酸化反応の阻害、別の酵素による該キナーゼの酸化またはニトロシル化、脱リン酸化の増強、別の酵素による該キナーゼの還元または脱ニトロシル化、キナーゼ細胞局在、およびキナーゼ構造の調節を介する情報伝達複合体への他のタンパク質の動員から成る群から選択され得る。
1.13b 治療方法
本発明の方法はまた、癌および過剰増殖性疾患から成る群から選択される状態に罹患している個人を治療することも含む。これらの方法は、本発明の化合物、特に、第1.1〜1.12項の化合物を当該個人に投与するステップを含み、c−Ablキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体によって引き起こされる疾患、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、他の骨髄増殖性疾患、消化管間質腫瘍、加齢性黄斑変性症、好酸球増多症候群、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、子宮頸癌、一次固体腫瘍の二次部位への転移、様々な網膜症、すなわち、糖尿病性網膜症を含む、失明をもたらす、過剰増殖によって特徴付けられる眼疾患、加齢性黄斑変性症、関節リウマチ、黒色腫、結腸癌、甲状腺癌、RAS−RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路における突然変異によって引き起こされる疾患、ヒト炎症、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、ぜんそく、痛風性関節炎、敗血症、敗血症ショック、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒素性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再かん流傷害、神経外傷、神経虚血、乾癬、再狭窄、慢性閉塞性肺疾患、骨吸収疾患、移植片対宿主反応、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、発熱、およびその組み合わせを含むが、これらに限定されない。投与方法は、重要ではなく、経口、非経口、吸入、および皮下から成る群からの投与方法であり得る。
1.14 薬剤調製
本発明の化合物、特に、第1.1〜1.12項の化合物は、1つ以上の化合物を薬学的に許容可能な担体と混合することによって、医薬組成物の一部を形成し得る。さらに、組成物は、アジュバント、賦形剤、希釈剤、および安定剤(stablizer)から成る群から選択される添加剤を含んでもよい。
2. 本発明の化合物の合成
本発明の化合物は、参照することにより組み込まれる、2005年12月23日出願の第WO 2006/071940号の手順および教示によって、ならびに以下のスキームに例示される一般合成方法および付随の実施例によって、利用可能である。
スキーム1に示されるように、一般式の尿素は、イソシアネートもしくはイソシアネートサロゲート(トリクロロエチルカルバメート)、もしくは(イソプロペニルカルバメート)と、一般式のアミンとの結合によって、容易に調製され得る。一般式の化合物の調製のための好ましい条件は、50から100℃の温度で、1時間から2日間の期間、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、またはN−メチルピロリジン等の第3級塩素の存在下で、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、または1,4−ジオキサン等の溶媒中で、またはの溶液をと加熱するステップを含む。
スキーム1
スキーム2に示されるように、イソシアネートは、ホスゲン、またはジホスゲン、トリホスゲン、もしくはN,N−ジカルボニルイミダゾール等のホスゲン同等物と、アミンA−NH から調製することができる。トリクロロエチルカルバメートおよびイソプロペニルカルバメートは、当業者によく知られている標準条件で、クロロぎ酸トリクロロエチルまたはクロロぎ酸イソプロペニルによるアシル化によって、アミンA−NH)から容易に調製される。およびの調製のための好ましい条件は、ジクロロメタン等の非プロトン性溶媒中のピリジンの存在下で、または二相性の水/酢酸エチル溶媒系における水性水酸化物または炭酸塩の存在下で、適切なクロロぎ酸エステルによる化合物の処理を含む。

スキーム2
さらに、式の化合物はまた、スキーム3に示されるように、その場で生成したアシルアジド(クルチウス転位(Curtius rearrangement))の中間体によって、カルボン酸から調製され得る。スキーム3のための好ましい条件は、トリエチルアミン等の塩基の存在下で、1,4−ジオキサンまたはジメチルホルムアミド等の溶媒中で、アミンおよびジフェニルホスホリルアジドと酸との混合を含み、約80〜120℃まで反応の温度を上昇させて、クルチウス転位(Curtius rearrangement)を得る。

スキーム3
A部分の特性に応じて、アミンA−NH および酸A−COの調製のための多くの方法が存在する。多くのこのような方法は、WO 2006/071940に詳細に記載され、参照することにより本明細書に組み込まれる。好ましい合成方法は、限定されない例に関し、以下のスキームに概説され、Aは、1−置換−ピラゾール(R2によって任意に置換される)であり、AおよびA1は、C−C結合によって連結される。
スキーム4に説明されるように、A1置換された、ピラゾールアミン10(A−NH の好ましい側面、スキーム2)は、ヒドラジンとベータ−ケトンニトリルの縮合によって得られる。本転換の好ましい条件は、塩酸エタノールにおける加熱による。ヒドラジンは、次いで、アミン11のジアゾ化、次いで、還元することによって、または代替的に式A1−X12の化合物とベンゾフェノンヒドラゾンとのパラジウム媒介カップリングによって得られるヒドラゾン13の加水分解から得られ、Xは、ハロゲンまたはトリフラート部分を示す。

スキーム4
スキーム4の限定されない例は、化合物19の調製によって例示される(スキーム5および付属の実施例)。したがって、市販の6−ヒドロキシキノリン14は、トリフルオロメタンスルホン酸無水物およびピリジンによる処理によって、トリフルオロメタンスルホン酸15に変換され得る。ベンゾフェノンヒドラゾンと15の反応は、パラジウム触媒、好ましくは、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン配位子を含む触媒の存在下で、ヒドラゾン16を提供する。還流で、塩酸エタノールと16の反応は、ヒドラジン17を提供し、一般式18のケトンニトリルと混合することができ、塩酸エタノール中でさらに加熱することによって、式19のキノリンピラゾールアミンを得る。本合成配列の別の側面において、ヒドラゾン16は、塩酸エタノール中で加熱の際、ケトンニトリル18と直接反応させることによって、ピラゾール19に直接変換することができる。

スキーム5
A1置換ピラゾールを構成するための別の好ましい方法は、A−COの側面(スキーム3)であるピラゾール酸22の一般調製(スキーム6)によって例示される。スキーム6に示されるように、A1−X12とピラゾール5−カルボン酸エステル20との結合(Xは、ピラゾール20と直接遷移金属触媒カップリング反応に適するハロゲン化物、トリフラート、またはボロン酸を示す)は、A1置換ピラゾールエステル21をもたらす。このような変換のための好ましい条件は、粉砕された分子篩(molecular sieve)の存在下で、加熱を伴い、または伴わずに、酢酸銅およびピリジンと、ジクロロメタン中のボロン酸11[X−B(OH)]およびエステル20との混合を含む。この変換のための好ましいエステルは、エチル、tert−ブチル、およびベンジルエステルを含む。エステル21は、次いで、当業者によく知られている、鹸化、酸加水分解、または水素化等の標準条件によって、酸22に変換され得る。


スキーム6
AおよびA1は、C−C結合によって連結される、式の化合物の構成に有用な中間体の合成を、スキーム7に示す。この場合、相補的成分23または24と、A1−X12とのパラジウム触媒反応(例えば、SuzukiまたはStille反応)は、それぞれ、一般中間体A−NH またはA−COの例である、化合物25または26をもたらす。本合成配列において、反応物質12および23もしくは24上のX基は、ハロゲン化物もしくはトリフラート、およびボロン酸もしくはエステル、スタンナン、シラン、有機亜鉛等の遷移金属触媒交叉カップリング反応を行う部分、または当業者に既知の他の有機金属部分であり、当該のプロセスに適した基質である。スキーム7のX基は、A1−X12がハロゲン化物もしくはトリフラートである場合、A−X23またはA−X24は、スタンナン等もしくはボロン酸もしくはエステル等の相補的有機金属であるように、交叉カップリング法のための相補的部分である。同様に、A1−X12が有機金属反応剤もしくはボロン酸もしくはエステルである場合、A−Xは、ハロゲン化物もしくはトリフラートである。
スキーム7
スキーム7内で、追加の変換ステップを伴って、NHおよびCOHと交換可能に使用され得る23および24のY基のために付加的な合成等価体があることを、当業者は理解するであろう。例えば、23のY基はまた、酸加水分解もしくは還元された後、それぞれ、式25の化合物を生じるであろう、N−Boc等の保護されたアミノ基、またはニトロ等の代用的なアミノ基であり得る。同様に、24のY基はまた、標準合成法によって、式26の酸に加水分解され得るエステルまたはニトリルであり得ることが認識されるであろう。
スキーム7の限定されない実施例は、上述の一般中間体A−NH の実施例である、化合物29の調製によって、例示される。したがって、市販のキノリン6−ボロン酸27は、パラジウム触媒の存在下で、市販の5−フルオロ−2−ヨードアニリン28と混合され得、上述の一般中間体A−NH の例である、化合物29をもたらす。


スキーム8
本発明に有用なアミン(上述、スキーム1および3)は、当業者に一般に知られている方法に従い、合成することができる。限定されない例は、以下のスキームで例示される。上述のアミンの実施例である、アリールアミン32の一般調製をスキーム9に示す。したがって、式31のクロロピリジンを、カリウムtert−ブトキシド等の塩基の存在下で、式30のフェノールと反応させる。反応は、一般に、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、またはジメチルスルホキシド等の溶媒中で、0℃から150℃の温度で行われる。一般合成スキーム9のいくつかの限定されない例を以下のスキーム10〜12に示す。

スキーム9
スキーム10において、市販の3−フルオロ−4−アミノフェノールを、カリウムtert−ブトキシドおよびクロロピリジン34または35と反応させ、それぞれ、アミノエーテル36および37を得る。この変換のための好ましい溶媒は、80から100℃の温度での、ジメチルアセトアミドである。

スキーム10
同じような方法で、市販の2−メチル−4−アミノフェノール38を、クロロピリジン34および35と混合させ、それぞれ、アミノエーテル39および40を得る(スキーム11)。

スキーム11
スキーム12は、上記の一般中間体の例である、メタ−置換ピリジルエーテルアミン47および48の調製を例示する。スキーム12に示されるように、市販の2−クロロ−4−フルオロフェニル41を、クロロぎ酸メチルで処理し、炭酸塩42を得る。標準条件下で、ニトロ化した後、付加物43を得る。炭酸塩の加水分解によって、フェノール44を得る。ニトロおよびクロロ部分の両方の同時還元によって、アミノフェノール45を得る。カリウムtert−ブトキシドおよび3,5−ジクロロピリジンとフェノール45の連続的な処置、およびジメチルアセトアミドの加熱によって、化合物47を得る。水素化による47の塩素原子の除去によって、一般アミンの側面である、式48のアミンを得る。

スキーム12
一般式のアミンはまた、スキーム13に示される一般的手段によって調製され得る。したがって、ハロピリジン49(Xは、ハロゲンである)、またはハロピリミジン50(Xは、ハロゲンである)は、それぞれ、Z6−置換ピリジン51、またはZ6−置換ピリミジン52に変換され得る。Z6の特性に応じて、達成され得る、いくつかの方法がある。Z6部分は、Z6の窒素原子を通じてQ含有の環に結合される場合、好ましい方法は、未希釈、あるいはN−メチルピロリジノン、DMF、DMSO、またはアルコール溶媒等の溶媒中のいずれかで、室温から200℃の範囲の温度で、過剰のアミンZ6−Hと、式49または50の化合物を加熱するステップを含む。アリールおよびヘテロアリールアミンZ6−Hの場合、さらに好ましい方法は、DMF、DMSO、またはアルコール溶媒等の適した溶媒中で、過剰のアミンZ6−Hおよび酸触媒(例えば、TsOH、HCl、HOAc等)と、化合物49または50の加熱を含む。アリールおよびヘテロアリールアミンZ6−Hのためのさらに好ましい方法は、パラジウム触媒等の遷移金属触媒の存在下で、必要であれば加熱しながら、1,4−ジオキサンまたはDMF等の適した溶媒中で、化合物49または50と、Z6−Hを混合するステップを含む。Z6部分は、Z6の酸素または硫黄原子を介してQ含有の環に結合される場合、好ましい方法は、強塩基(例えば、NaHまたはカリウムtert−ボトキシド)の存在下で、溶媒としてZ6−Hを使用する未希釈、あるいはDMFまたはDMSO等の極性溶媒のいずれかで、室温から200℃の範囲の温度で、アルコールまたはチオールZ6−Hと、4950を加熱するステップを含む。Z6部分は、Z6の炭素原子を通じてQ含有の環に結合される場合、好ましい方法は、パラジウム触媒の存在下で、式Z6−Mの種と、化合物49または50を接触させるステップを含み、Mは、遷移金属触媒交叉カップリング反応に関与する種である。適したM基の例は、ボロン酸、ボロン酸エステル、亜鉛、トリアルキルスズ、シリコン、マグネシウム、リチウム、およびアルミニウムを含むが、これらに限定されない。任意に、スキーム13に示される変換は、マイクロ波加熱で実施されることが可能である。スキーム13に導入されるZ6部分は、その後の変換(図示せず)において除去される任意の保護基を含んでもよいことを当業者は理解するであろう。一般スキーム13のいくつかの限定されない例を、下記のスキーム14および15に示す。
スキーム13
スキーム14において、フェノール33および2,4−ジクロロピリジン(51)を、一般スキーム9を使用して混合し、クロロピリジン52を得る。N−メチルピラゾールボロン酸53と、クロロピリジン52のさらなる反応は、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)の存在下で、一般アミンの例である、54を得る。


スキーム14
スキーム15は、スキーム13の一般的手段によって、クロロピリジン52からのアミノピリジン55の調製を示す。この変形のための好ましい条件は、マイクロ波加熱をしながら、N−メチルピロリジノン中のイソプロピルアミンと、クロロピリジン52との接触を含む。


スキーム15
スキーム16は、尿素61の調製で示される、一般式の化合物の代替的な調製を例示する。一般アミンが、第1級(R3=H)である場合、アミンは、それぞれ、クロロぎ酸イソプロペニル、クロロぎ酸トリクロロエチル、または4−クロロぎ酸ニトロフェニルとの反応によって、イソプロペニルカルバメート56、トリクロロエチルカルバメート57、または4−ニトロフェニルカルバメート58に変換され得る。あるいは、スキーム2と類似した過程により、アミン(R3=H)は、分散イソシアネート59に変換することができる。スキーム1と類似した過程により、R3−置換アミン60と、カルバメート56〜58またはイソシアネート59との反応は、一般式の例である、尿素61を得る。

スキーム16
一般式の尿素の付加的なサブセットを、スキーム17に説明されるように、調製することができる。R3がHでない場合、一置換尿素または61を、ビス−R3−置換尿素62に、任意にさらに変換することができる(式)。したがって、スキーム17において、DMF等の適した溶媒中で、例えば、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、またはカリウムtert−ブトキシド等の塩基の存在下で、ハロゲン化アルキルまたはハロゲン化シクロアルキルへのまたは61の暴露により、尿素62を得、新たに組み込まれたR3基は、アルキルまたはシクロアルキルである。あるいは、酢酸銅(II)およびZ3−置換フェニルボロン酸への尿素または61の暴露[Chan et.al,Tetrahedron Lett.2003,44,3863−3865;Chan et.al,Tetrahedron Lett.1998,39,2933−2936;Chan,D.M.T.Tetrahedron Lett,1996,37,9013−9016を参照]は、類似のビス−R3−置換尿素を得、新たに組み込まれたR3基は、Z3−置換フェニルである。

スキーム17
一般アミンA−NH)(A環は、イソオキサゾールである)を、スキーム18に記載される方法によって調製することができる。R2−置換アミノイソキサゾール64および65の多くの例は、市販されている。それらはまた、文献に記載されるように、酸性条件、あるいはアルカリ性条件のいずれかで、ヒドロキシルアミンとの縮合により、一般ケトニトリル中間体63から調製することもできる(Takase,et al.Heterocycles,(1991),32,pp1153−1158)。標準条件を使用して、イソオキサゾール64または65の臭素化(Sircar,et.al.J.Org.Chem(1985),50,pp5723−7;Carr,et.al.J.Med.Chem.(1977),20,pp934−9;Chan et.al.,US 5514691を参照)によって、それぞれ、ブロモイソキサゾール66および67を得る。スキーム7および8と類似した過程により、66および67は、式A1−M(70)の試薬を用いてパラジウム媒介のカップリングを通じて、一般アミンおよび25の例である、A1含有のアミノイソキサゾール68および69に変換することができ、A1−Mの「M」部分は、ボロン酸またはボロン酸エステル、スタンナン、シラン、有機亜鉛等の遷移金属触媒交叉カップリング反応に関与する部分、またはかかるプロセスに対して適した基質である、当業者に知られる他の有機金属部分である。スキーム1および2の一般方法を使用して、アミン68および69は、一般式の尿素に変換することができる。6870のA1部分は、適切な脱保護条件によって式の尿素に変換される前、またはその後に除去されることが可能である、保護基を含むことができることを当業者は理解するであろう。6469のアミノ基は、臭素化またはパラジウムカップリングステップを促進することが望ましい場合、適した保護基(tert−ブチルカルバメート等)で任意に保護されることが可能であることをさらに理解されるであろう。

スキーム18
スキーム18と類似した過程により、一般アミンA−NH(6)(A環がイソチアゾールである)の例である、アミン73および74は、ブロモイソチアゾール71および72およびA1−M(70)の反応によって、スキーム19に示されるように、調製することができる。必要とされるイソチアゾール71および72は、文献に記載の方法によって利用できる(Hegde,V.,WO 94/21647(1994);Hackler,et.al.J.Heterocyclic Chem.(1989),26,PP1575−8を参照)。スキーム1および2の一般方法を使用して、アミン73および74は、一般式の尿素に変換することができる。

スキーム19
[実施例]
2.1
一般方法A:1,4−ジオキサン(5.0ml)中のカルボン酸(0.50mmol、1.00当量)およびDPPA(0.75mmol、1.50当量)の撹拌溶液に、室温でEtN(1.5mmol、3.00当量)を加えた。室温で30分間撹拌した後、ジオキサン中の適切なアミン(0.76mmol、1.50当量)を加え、混合物を95〜100℃で加熱した。2時間後、完了した反応物を室温まで冷却し、塩水で希釈し、EtOAc(2×)で抽出した。混合した有機物を3M 塩酸(1×)、NaHCO飽和水溶液(2×)、および塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発し、粗生成物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製し、標的の尿素を得た。
[実施例A1]
実施例A2の手順によって、4−アミノ−2−フルオロフェノール(1.13g、8.9mmol)と実施例A22(1.5g、8.9mmol)を混合し、4−(4−アミノ−2−フルオロフェノキシ)−N−メチルピコリンアミド(300mg、収率13%)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ8.78(d,J=4.8Hz,1H),8.47(d,J=5.4Hz,1H),7.32(d,J=−2.4Hz,1H),7.11(m,1H),7.01(t,J=9.0Hz,1H),6.51(dd,J=13.2,2.4Hz,1H),6.42(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),5.51(br s,2H),2.76(d,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:262.1(M+H)。
[実施例A2]
無水DMA(32mL)中の4−アミノ−3−フルオロフェノール(2.00g、15.7mmol)の溶液を、ヘッドスペースの排気およびアルゴンでの後方充填により脱ガスした(3回繰り返した)。溶液をカリウムtert−ブトキシド(2.12g、18.9mmol)で処理し、得られた混合物を短時間超音波で分解し、すべての固体を溶剤容量にし、室温で30分間撹拌した。実施例A22(2.68g、15.7mmol)を加えた。反応混合物を再び脱ガスし、反応混合物を100℃まで、アルゴン下で一晩加熱した。反応混合物を酢酸エチル(400mL)に注ぎ、水(3×100mL)および飽和塩水(2×100mL)で洗浄した。混合した水溶液をEtOAc(100mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、茶色の油を得、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−N−メチルピコリンアミド(3.18g、収率77%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.76(m,1H),8.48(d,J=5.7Hz,1H),7.36(d,J=2.6Hz,1H),7.10(dd,J=5.7,2.6Hz,1H),7.02(dd,J=11.8,2.6Hz,1H),6.86(t,J=9.8Hz,1H),6.79(dd,J=8.9,2.5Hz,1H),5.23(s,2H),2.79(d,J=4.9Hz,3H);MS(ESI)m/z:262.0(M+H)。
[実施例A3]
NMP(15mL)中に3−アミノ−4−クロロフェノール(1.70g、11.8mmol)およびカリウムt−ブトキシド(1.40g、12.4mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。暗色の溶液を3,5−ジフルオロピリジン(2.73g、23.7mmol)および粉末炭酸カリウム(818mg、5.92mmol)で処理した後、混合物を80℃まで温め、24時間撹拌した。得られた黒色混合物を室温まで冷却し、塩水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。混合した酢酸エチル抽出物を飽和重炭酸ナトリウム(50mL)、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製し、濃い油として、2−クロロ−5−(5−フルオロピリジン−3−イルオキシ)ベンゼンアミンを得、さらなる精製を行わずに使用した。H−NMR(DMSO−d):δ5.57(br s,2H),6.26−6.30(dd,1H),6.50(s,1H),7.19−7.22(m,1H),7.45−7.50(m,1H),8.26(s,1H),8.39(s,1H)。MS(ESI)m/z:239.0(M+H)。
[実施例A4]
EtOH(50mL)中の実施例A10(4.6g、19.3mmol)および10%Pd(OH)/C(0.5g、0.35mmol)の混合物を、H雰囲気下で、室温で3時間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)で濾過し、EtOHで洗浄した。濾液を濃縮し、2−フルオロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)アニリン(3.5g、収率88%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.53(d,J=2.4Hz,1H),8.48(d,J=3.9Hz,1H),7.80−7.69(m,2H),7.05(dd,J−11.1,8.7Hz,1H),6.53(dd,J=7.5,3.0Hz,1H),6.28(dt,J=8.7,3.3Hz,1H);MS(ESI)m/z:205.3(M+H)。
[実施例A5]
CHCl(20mL)中の2,4−ジフルオロフェノール(2g、15.4mmol)の溶液に、トリエチルアミン(3.21ml、23mmol)およびエチルクロロフォルメート(1.77ml、18.4mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、NaHCO飽和水溶液(30mL)を加え、有機層を分離し、水性層をCHCl(1×25ml)で抽出した。混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、液体として、2,4−ジフルオロフェニルエチルカルボネート(3.11g,収率100%)を得た。
硫酸(10mL)中の2,4−ジフルオロフェニルエチルカルボネート(3.1g、16mmol)の溶液に、発煙HNO(0.78ml、19mmol)をゆっくりと加え、内部温度を約0℃に保った。15分後、氷冷水(70mL)を加え、生成物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、濃いシロップとして、ニトロ生成物を得た。このニトロ生成物をメタノール(20mL)中に溶解し、この溶液に、固体NaHCO(4.0g、47mmol)を加え、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。得られた固体を水(20ml)に溶解し、3M 塩酸水溶液で約pH5に酸化した。生成物をCHCl(3×25mL)で抽出し、混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、2、4−ジフルオロ−5−ニトロフェノール(2.34g、収率84%)を得た。H NMR(400MHz,Acetone−d)δ9.59(s,1H),7.78(t,J=7.2Hz,1H),7.45(t,J=10.4Hz,1H);MS(ESI)m/z:176.0(M+H)。
EtOAc中の2,4−ジフルオロ−5−ニトロフェノール(1.01g、5.77mmol)の懸濁液に、水酸化パラジウム(0.08g、0.57mmol)を加え、得られたスラリを水素雰囲気下で6時間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)パッドで濾過し、EtOAc(2×10mL)で洗浄し、濾液を濃縮し、固体として、5−アミノ−2,4−ジフルオロフェノール(0.8g、収率96%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.28(s,1H),6.91(t,J=7.2Hz,1H),6.35(t,J=8.8Hz,1H),4.84(brs,2H);MS(ESI)m/z:146.0(M+H)。
DMSO(2mL)中の5−アミノ−2,4−ジフルオロフェノール(0.3g、2.07mmol)の溶液に、カリウムt−ブトキシド(0.23g、2.07mmol)を室温で加えた。1時間撹拌した後、3,5−ジクロロピリジン(0.37g、2.5mmol)および炭酸カリウム(0.14g、1mmol)を加え、混合物を190℃まで1時間マイクロ波反応器で加熱した。水(30mL)を加え、生成物をEtOAc(2×35mL)で抽出し、混合した有機層をブライン溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し(EtOAc/ヘキサン)、固体として、5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2,4−ジフルオロベンゼンアミン(0.35g、収率66%)を得た。H NMR(400MHz,Acetone−d) δ8.33−8.30(m,2H),7.44(t,J=2.4Hz,1H),7.13(t,J=10.8Hz,1H),6.78(t,J=8.4Hz,1H),4.85(brs,2H);MS(ESI)m/z:257.0(M+H)。
1M塩酸水溶液(10mL)中の5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2,4−ジフルオロベンゼンアミン(0.35g、1.4mmol)の溶液に、Pd/C(0.015g)を加え、混合物を、パール装置上、水素雰囲気下(40psi)で、24時間振騰した。混合物をCelite(登録商標)で濾過し、濾過パッドを水(2×5mL)で洗浄し、濾液を凍結乾燥機で濃縮し、塩酸塩を得た。この化合物をNaHCO飽和水溶液で中和し、遊離アミンをEtOAc(2×35mL)中に抽出し、有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)濃縮し、固体として、2,4−ジフルオロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)ベンゼンアミン(0.19g、収率63%)を得た。H NMR(400MHz,Acetone−d)δ8.33−8.30(m,2H),7.37−7.29(m,2H),7.09(t,J=10.4Hz51H),6.70(t,J=8.4Hz,1H),4.78(brs,2H);MS(ESI)m/z:223.0(M+H)。
[実施例A6]
無水ジメチルアセトアミド(6mL)中の4−アミノ−o−クレゾール(0.301g、2.44mmol)の溶液を、真空内で脱ガスし、アルゴン下で、カリウムtert−ブトキシド(0.33g、2.93mmol)で処理した。反応混合物を短時間超音波分解し、すべての固体物質は液体体積へ懸濁した。反応物をさらに室温で30分間撹拌した。実施例A22(0.417g、2.44mmol)を加え、得られた混合物を100℃まで一晩加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチル(50mL)と水(20mL)との間で分割した。有機層をさらに水(3×20mL)、および飽和塩水(2×20mL)で洗浄した。混合した水性相を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、黄色の泡として、4−(4−アミノ−2−メチルフェノキシ)−N−メチルピコリンアミド(530mg、収率84%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.75(m,1H),8.45(dd,J=4.6,0.5Hz,1H),7.27(dd,J−2.6,0.4Hz,1H),7.04(dd,J=5.5,2.6Hz,1H),6.78(d,J=8.5Hz,1H),6.53(d,J=2.3Hz,1H),6.48(dd,J=8.6,2.5Hz,1H),5.10(s,2H),2.78(d,J=5.0Hz,3H),1.93(s,3H);MS(ESI)m/z:258.0(M+H)。
[実施例A7]
実施例A2に類似の手順を使用し、4−アミノ−3−フルオロフェノール(14g、0.11mmol)と実施例A25(16g、0.10mmol)を混合し、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピコリンアミド(8.8g、収率36%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.46(d,J=5.7Hz,1H),8.09(br s,1H),7.68(br s,1H),7.34(d,J=2.4Hz,1H),7.10(dd,J=5.6,2.6Hz,1H),7.01(dd,J=5.7,2.4Hz,1H),6.84(t,J=9.0Hz,1H),6.77(dd,J=5.7,2.4Hz,1H),5.22(s,2H);MS(ESI)m/z:248.1 (M+H)。
[実施例A8]
2−アミノ−エタノール(6.0mL)中の実施例A23(2.0g、8.4mmol)の溶液を、150℃まで3時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−(4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−ピリジン−2−イルアミノ)−エタノール(1.2g、収率54%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.78(d,J=5.6Hz,1H),6.85(dd,J=12.0,2.4Hz,1H),6.78(t,J=8.8Hz,1H),6.67(dd,J=8.8,2.0Hz,1H),6.44(t,J=5.2Hz51H),6.06(dd,J=6.0,2.4Hz,1H),5.80(d,J=2.0Hz,1H),5.08(s,2H),4.68(br s,1H),3.43(m,2H),3.25−3.20(m,2H);MS(ESI)m/z:(M+H)264.1。
[実施例A9]
実施例A23(4.0g、16.8mmol)およびN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸(3.3g、34mmol)の溶液を、1,4−ジオキサン(50mL)中で混合し、反応混合物を110℃で一晩加熱した。反応混合物を真空内で濃縮し、3M NaOHで中和し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−N−メトキシ−N−メチルピリジン−2−アミン(4.4g、収率99%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ8.06(d,J=5.2Hz,1H),6.95(dd,J=12.4,2.8Hz,1H),6.83(dd,J=8.8,8.4Hz,1H),6.75(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),6.43(d,J=2.4Hz,1H),6.37(dd,J=5.6,2.4Hz,1H),5.16(s,2H),3.61(s,3H),3.14(s,3H);MS(ESI)m/z:264.2(M+H)。
MeOH(15mL)中の2−フルオロ−4−(2−(メトキシ(メチル)アミノ)ピリジン−4−イルオキシ)アニリン(2.0g、7.6mmol)および10%Pd/C(200mg、0.18mmol)の混合物をH雰囲気下(50psi)で、室温で48時間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)で濾過し、ケーキをMeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−N−メチルピリジン−2−アミン(1.2g、収率68%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ7.86(d,J=6.3Hz,1H),6.82−6.69(m,3H),6.18(dd,J=6.0,2.1Hz,1H),5.84(d,J=2.1Hz,1H),5.41(br s,1H),3.62(s,2H),2.84(d,J=3.0Hz,3H);MS(ESI)m/z:234.2(M+H)。
[実施例A10]
ジメチルアセトアミド(2.0mL)中の実施例A24(0.95g、7.47mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(0.92g、8.2mmol)の溶液を、真空下で脱ガスし、N(4×)で後方充填した後、30分間撹拌した。3,5−ジクロロピリジンを加え、得られた溶液を80℃まで一晩加熱した。混合物を濾過し、濾液を真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロアニリン(0.5g、収率28%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.37(s,1H),8.29(s,1H),7.51(s,1H),7.00(dd,J=10.8,8.8Hz,1H),6.46(dd,J=7.6,2.8Hz,1H),6.22(m,1H),5.38(s,2H);MS(ESI)m/z:239.2(M+H)。
[実施例A11]
DMF(10mL)中の実施例A8(0.263g、1.0mmol)、イミダゾール(0.0749g、1.1mmol)およびTBSCl(0.181g、1.2mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をHO(10mL)で反応停止し、pHをNaHCOを使用して約8に調節した。水溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出し、混合した有機層を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、淡黄色の油として、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−N−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)ピリジン−2−アミン(0.252g、収率67%)を得た。MS(ESI)m/z:378.3(M+H)。
[実施例A12]
EtOH(60mL)中の実施例A17(7.5g、32.5mmol)の溶液に、1.0Mの水性NaOH(10mL、100mmol)を加えた。得られた混合液を85℃で一晩加熱した。エタノールの大部分を真空内で除去し、濃縮物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチルで洗浄した。水性層を3M 塩酸を加えることによってpH1〜2に酸性化した。酸性溶液をEtOAc(3×200mL)で抽出し、抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)真空内で濃縮し、5−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)ピコリン酸(6.2g、収率77%)を得た。H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.40(d,J=2.7Hz,1H),8.01(d,J=8.4Hz,1H),7.38(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),7.03(dd,J=11.4,8.7Hz,1H),6.50(dd,J=7.5,3.0Hz,1H),6.26(m,1H),5.39(br,s,2H);MS(ESI)m/z:249.1(M+H)。
5−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)ピコリン酸(0.14g、0.56mmol)をTHF(3mL)に溶解し、0℃で5分間撹拌した。1Mのボラン(3.4mL)溶液を、0℃で30分間にわたって、反応混合物に滴下した。氷槽を除去し、室温で7時間撹拌を続けた。反応混合物を氷槽中で冷却し、3M 塩酸(5mL)で処理した。溶液を1時間、50℃で加熱した。溶液をEtOAc(2×)で洗浄し、水性層を氷槽中で冷却し、3M NaOHで中和した。溶液をEtOAc(3×)で抽出し、混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、(5−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)メタノール(0.13g、収率98%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.24(d,J=2.8Hz,1H),7.46(d,J=8.8Hz,1H),7.40(dd,J=2.8,8.4Hz,1H),6.99(dd,J=8.8,11.2Hz,1H),6.40(dd,J=2.8,7.6Hz,1H),6.15(dt,J=3.2,8.8Hz,1H),5.40(t,J=5.6Hz,1H),5.33(s,2H),4.54(d,J=6.0Hz,2H);MS(ESI)m/z:235.0(M+H)。
[実施例A13]
NaH(100mg、3.3mmol)を、乾燥THF(50mL)中の実施例A12(0.50g、2.1mmol)の溶液に0℃でゆっくりと加えた。30分後、CS(0.49g、6.4mmol)を加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。ヨウ化メチル(2.4g、17mmol)を0℃で加え、反応混合物を室温まで一晩温めた。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を得た。粗生成物、ジチオ炭酸O−(5−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)メチルS−メチルカルボノジチオネート(0.69g、2.1mmol)をトルエン(5mL)に溶解し、水素化トリブチルスズ(1mL)およびAIBN(50mg)を加えた。反応混合物を還流下で3時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を濾過し、CHClで洗浄した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−フルオロ−5−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)ベンゼンアミン(0.26g、収率56%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.20(d,J=2.8Hz,1H),7.30(dd,J=2.8,and8.4Hz,1H),7.25(d,J=8.4Hz,1H),6.97(dd,J=8.8,11.6Hz,1H),6.38(dd,J=3.2,7.6Hz,1H),6.13(dt,J=3.2,8.8Hz,1H),5.31(s,1H),2.44(s,3H);MS(ESI)m/z:219.0(M+H)。
[実施例A14]
4mLの無水DMA中の4−アミノ−3−フルオロフェノール(0.20g、1.6mmol)の溶液を、カリウムtert−ブトキシド(0.24g、1.9mmol)で処理した。得られた暗赤色の溶液を、ふた付きバイアル容器内で室温にて1時間撹拌した。4−クロロ−2−メトキシピリジン(0.26g、1.6mmol)を加え、反応混合物を100℃で一晩加熱した。水(50mL)を加え、溶液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。混合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−フルオロ−4−(2−メトキシピリジン−4−イルオキシ)ベンゼンアミン(0.20g、収率58%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.02(d,J=6.0Hz,1H),6.95(dd,J=2.8,12.0Hz,1H),6.82(dd,J=8.4,8.8Hz,1H),6.73(dd,J=2.0,8.4Hz,1H),6.54(dd,J=2.4,6.0Hz,1H),6.10(d,J=2.4Hz,1H),5.17(s,1H),3.81(s,3H);MS(ESI)m/z:235.0(M+H)。
[実施例A15]
テフロン(登録商標)で蓋をしたバイアル容器を4−アミノ−3−フルオロフェノール(0.291g、2.29mmol)および無水DMF(2.3mL)で充填した。得られた溶液を真空内で脱ガスし、アルゴン(3×)で後方充填した。バイアル容器を、アルゴン下で、ナトリウムtert−ブトキシド(0.27g、2.41mmol)で処理し、直ちに蓋をした。反応混合物を室温で1時間撹拌した。4−クロロピコリノニトリル(0.317g、2.29mmol)とKCO(0.174g、1.26mmol)を加えた後、バイアル容器を再び脱ガスし、90℃のオイルバスで一晩加熱した。反応混合物をEtOAc(60mL)で希釈し、塩水(25mL)で洗浄した。水性相をEtOAc(50mL)で逆抽出した。混合した有機層を塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、無色油として、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピコリノニトリル(0.162g、収率31%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ8.56(d,J=5.6Hz,1H),7.62(d,J=2.0Hz,1H),7.14(dd,J=6.0,2.8Hz,1H),7.03(dd,J=11.6,2.4Hz,1H),6.88−6.77(m,2H),5.25(s,2H);MS(ESI)rn/z:230.0(M+H)。
[実施例A16]
脱ガスしたジメチルアセトアミド(2mL)中の5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェノール(100mg、0.619mmol)の溶液を、カリウムt−ブトキシド(83mg、0.743mmol)および5−クロロ−2−シアノピリジン(86mg、0.619mmol)で処理した。得られた混合液を80℃で一晩加熱した後、室温まで冷却し、水(10mL)で希釈した。混合液をEtOAc(30mL)で抽出した。有機相を水(3×30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、暗色油として、5−(5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ピコリノニトリルを得、さらなる精製を行わずに使用した。MS(ESI)m/z;264.0(M+H)。
[実施例A17]
ジメチルアセトアミド(60mL)中の3−アミノ−4−フルオロ−フェノール(5.6g、44mmol)の溶液を、真空内で脱ガスし、カリウムtert−ブトキシド(5.3g、47mmol)で処理した。得られた溶液を30分間撹拌した。5−ブロモピリジン−2−カルボニトリル(6.6g、36mmol)を一度に加え、混合物を80℃で一晩加熱した。溶媒を真空内で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、5−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)ピコリノニトリル(3.5g、収率44%)を得た。H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.47(d,J=3.0Hz,1H),7.98(d,J=8.4Hz,1H),7.44(dd,J=8.8,2.7Hz,1H),7.06(t,J=9.2Hz,1H),6.52(d,J=7.6Hz,1H),6.28(m,1H),5.44(br s,2H);MS(ESI)m/z:230.0(M+H)。
[実施例A18]
DMA(10mL)中に、3−アミノ−4−フルオロフェノール(500mg、3.93mmol)、カリウムt−ブトキシド(441mg、3.93mmol)および4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン(632mg、3.93mmol)を加えた。混合物を50℃まで温め、一晩撹拌した。混合物を室温まで冷却し、水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、混合した有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、暗色油を得た。油をカラムクロマトグラフィーで精製し、油として、2−フルオロ−5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンゼンアミン(841mg、収率85%)を得、さらなる精製を行わずに使用した。MS(ESI)m/z:252.0(M+H)。
[実施例A19]
DCM(10mL)中のピリジン−3−ボロン酸(0.68g、5.5mmol)および2−メチル−5−ニトロフェノール(0.85g、5.5mmol)の溶液を、ピリジン(1.00mL、12.4mmol)、酢酸銅(1.5g、8.3mmol)および粉末4Aの分子篩(330mg)で処理した。反応混合液を7日間室温で、大気開放で撹拌した。混合物を水(50mL)に注ぎ、DCM(2×50mL)で抽出した。混合した有機相を、NaHCO飽和水溶液(25mL)、水(25mL)、NHCl飽和水溶液(2×25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィーを介して精製し、3−(2−メチル−5−ニトロフェノキシ)ピリジン(81mg、収率6%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.48(dd,J=4.6,1.0Hz,1H),8.43(d,J=2.4Hz,1H),7.99(dd,J=8.0,2.0Hz,1H),7.70(d,J=2.4Hz,1H),7.46(d,J=8.4Hz,1H),7.39−7.30(m,2H),2.42(s,3H);MS(ESI)m/z:231.0(M+H)。
メタノール(4mL)中の3−(2−メチル−5−ニトロフェノキシ)ピリジン(80mg、0.35mmol)および10%Pd/C(50%湿体、165mg、0.08mmol)の溶液を、ぎ酸(89%、1mL、35mmol)で処理し、得られた溶液を室温で撹拌した。1時間後、反応混合物をCelite(登録商標)で濾過し、濾過ケーキをメタノールで洗浄した。濾液を真空内で濃縮し、40mLのpH12水溶液で希釈し、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、4−メチル−3−(ピリジン−3−イルオキシ)ベンゼンアミン(58mg、収率83%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.36(m,2H),8.32(dd,J=4.6,1.4Hz,1H),7.26−7.18(m,3H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.49(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.29(d,J=2.4Hz,1H),2.11(s,3H);MS(ESI)rn/z:201.0(M+H)。
[実施例A20]
DMA(8mL)中に、3−アミノ−4−フルオロフェノール(281mg、2.21mmol)、カリウムt−ブトキシド(248mg、2.21mmol)および5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(500mg、2.21mmol)を加えた。混合物を75℃まで一晩温めた後、室温まで冷却し、(75mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(2×40mL)で抽出し、混合した有機相を塩水(40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製し、油として、2−フルオロ−5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルオキシ)ベンゼンアミン(161mg、収率26%)を得、さらなる精製を行わずに使用した。MS(ESI)m/z:273.0 (M+H).
[実施例A21]
DMF(5mL)中に、実施例A12(500mg、2.01mmol)で得た5−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)ピコリン酸、2.0Mメチルアミン溶液/THF(10mL、20.1mmol)およびHOBt(324mg、2.12mmol)を加えた。この溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンハイドロクロライド(772mg、4.03mmol)を加え、溶液を一晩室温で撹拌した。溶液を追加の同等の塩酸N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミンハイドロクロライド(775mg)で処理し、40℃まで温めた後、室温まで冷却し、一晩撹拌した。溶液を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(30mL)、塩水(30mL)で希釈し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、濃い油として、5−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)−N−メチルピコリンアミド(530mg、収率101%)を得、さらなる精製を行わずに使用した。MS(ESI)m/z:262,0(M+H)。
[実施例A22]
撹拌した無水DMF(25mL)に、SOCl(125mL)を反応温度が40〜50℃に保たれるような割合でゆっくりと加えた。ピリジン−2−カルボン酸(25g、0.2mol)を、30分間にわたって少量ずつ加え、得られた混合物を16時間還流で加熱し、その間、黄色の固体が沈殿した。室温まで冷却した後、混合物をトルエン(80mL)で希釈し、濃縮した。この過程を3回繰り返した。得られた乾燥残渣をトルエンで洗浄し、減圧下で乾燥させ、4−クロロ−ピリジン−2−塩化カルボニル(27.6g、収率79%)を得、精製を行わずに次のステップに使用した。
無水THF(100mL)中の4−クロロ−ピリジン−2−塩化カルボニル(27.6g、0.16mol)の溶液に、0℃でEtOH中のMeNHの溶液を滴下した。得られた混合物を3℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、固体を得、EtOAc中で懸濁し、濾過した。濾液を塩水(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、黄色固体として、4−クロロ−N−メチルピコリンアミド(16.4g、収率60%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.78(br s,1H),8.55(d,J=5.2Hz,1H),7.97(d,J=2.0Hz,1H),7.66(m,1H),2.82(d,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:171.0(M+H)。
[実施例A23]
実施例A2に類似の手順を使用し、2、4−ジクロロピリジン(8.0g、54mmol)と3−フルオロ−4−アミノフェノール(8.0g、62.9ミリル)を混合し、4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニルアミン(11g、収率86%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.24(d,J=5.7Hz,1H),7.00(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),6.89−6.73(m,4H),5.21(br s,2H);MS(ESI)m/z:239.2(M+H)。
[実施例A24]
クロロぎ酸メチル(77.3g、0.82mol)を、−10℃の、水(550mL)中の2−クロロ−4−フルオロフェノール(100g、0.68mol)および水酸化ナトリウム(32.8g、0.82mol)の溶液に滴下した。添加が完了した後、沈殿した固体を濾過により採取し、水で洗浄し、2−クロロ−4−フルオロフェニル炭酸メチル(110g、収率79%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.62(dd,J=8.1,2.7Hz,1H),7.50(dd,J=9.0,5.4Hz,1H),7.30(td,J=8.1,3.0Hz,1H),3.86(s,3H);MS(ESI)m/z:205.2(M+H)。
濃縮HSO(50mL)中の2−クロロ−4−フルオロフェニル炭酸メチル(110g、0.54mol)の懸濁液に、濃縮HSO(40mL)および発煙HNO(40.8mL、0.89mol)を含む混合物をゆっくりと加えた。得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、沈殿した固体を濾過で採取し、水で洗浄し、2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル炭酸メチル(120g、収率90%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.45(d,J=7.2Hz,1H),8.12(d,J=10.8Hz,1H),3.89(s,3H);MS(ESI)m/z:250.1(M+H)。
水(300mL)中の2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェニル炭酸メチル(120g 0.48mol)および水酸化ナトリウム(22.7g、0.57mol)の混合液を4時間還流した。不溶性固体を濾過で除去し、濾液を希塩酸で酸化させた。沈殿した固体を濾過で採取し、水で洗浄し2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェノール(90g、収率98%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.18(s,1H),8.10(d,J=10.4Hz,1H),7.62(d,J=7.2Hz,1H);MS(ESI)m/z:192.1(M+H)。
2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロフェノール(85g、0.45mol)と10%Pd/C(25g、0.023mol)を、EtOH中で混合し、12時間水素化(50psi)した。反応混合物を濾過し、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、3−アミノ−4−フルオロフェノール(40g、収率70%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.87(s,1H),6.70(dd,J=11.2,8.8Hz,1H),6.14(dd,J=7.8,2.4Hz,1H),5.84(m,1H),4.92(s,2H);MS(ESI)m/z:128.2(M+H)。
[実施例A25]
4−クロロピコリンアミドをMeNH2の代わりにNHを使用し、実施例A22に類似の手順を使用して調製した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.59(d,J=5.2Hz,1H),8.18(br s,1H),8.00(d,J=2.0Hz,1H),7.79(br s,1H),7.72(dd,J=5.2,2.0Hz,1H);MS(ESI)m/z:157.0(M+H)。
[実施例A26]
実施例A2に類似の手順を使用し、2−フルオロ−4−アミノフェノール(2.6g、24mmol)と2、4−ジクロロピリジン(2.88g、20mol)を混合し、4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニルアミン(3.2g、収率67%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.25(d,J=5.6Hz,1H),6.99(m,1H),6.90(m,2H),6.50(d,J=1.6Hz,1H),6.41(d,J=10.4Hz,1H),5.51(s,2H);MS(ESI)m/z:239.1(M+H)。
4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロ−フェニルアミン(2.0g、8.4mmol)とベンジルメチルアミン(20mL)の混合液を、スチールボム中で200℃まで一晩加熱した。反応混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、4−(4−アミノ−2−フルオロフェノキシ)−N−ベンジル−N−メチルピリジン−2−アミン(1.0g、収率37%)を得た。MS(ESI)m/z:324.2(M+H)。
MeOH(10mL)中の4−(4−アミノ−2−フルオロフェノキシ)−N−ベンジル−N−メチルピリジン−2−アミン(1.0g、3.1mmol)の溶液に、10%Pd/C(0.25g、0.23mmol)を加えた。反応物をH雰囲気下(50psi)で、75℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮し、逆相分取HPLCで精製し、4−(4−アミノ−2−フルオロフェノキシ)−N−メチルピリジン−2−アミン(560mg、収率78%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.80(d,J=5.6Hz,1H),6.90(t,J=9.0Hz,1H),6.40−6.45(m,3H),6.06(dd,J=8.0,2.8Hz,1H),5.73(d,J=2.8Hz,1H),5.37(s,2H),2.68(d,J=4.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:(M+H):234.2。
[実施例A27]
実施例A23(0.597g、2.5mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.728g、3.75mmol)、CsCO(3.10g、9.5mmol)とPd(PPh(0.289g、0.25mmol)を、DMFYHO(20mL)中で混合した。反応混合物を脱ガスし、Nで覆い、90℃で一晩加熱した。完了した反応物をHO(5mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した有機物を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、淡黄色の固体として、4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロベンゼンアミン(0.56、83%)を得た。H NMR(400Hz,DMSO−d)δ13.01(s,1H),8.38(d,J=5.6Hz,1H),8.35(s,1H),8.06(s,1H),7.29(d,J=2.4Hz,1H),7.03(dd,J=11.6,2.4Hz,1H),6.89(t,J=8.8Hz,1H),6.84(m,J=8.4Hz,1H),6.60(m,1H),5.20(s,2H);MS(ESI)m/z:271.0(M+H)。
[実施例A28]
DME(18mL)と水(6mL)中の実施例A23(3g、12.6mmol)、1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(5.2g、25.2mmol)と、NaCO(2.7g、25.2mmol)の溶液を、窒素で20分間散布した。Pd(PPh(729mg、0.63mmol)を加え、得られた混合液を100℃まで16時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を水中に懸濁し、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)アニリン(2g、収率56%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.31(d,J=5.7Hz,1H),8.21(s,1H),7.92(s,1H),7.12(s,J=2.4Hz,1H),6.96(m,1H),6.85−6.72(m,2H),6.56(m,1H),5.15(s,2H),3.84(s,3H);MS(ESI)m/z:285.0(M+H
[実施例A29]
実施例A2と類似の過程により、4−アミノ−3−フルオロフェノール(0.12g、0.53mmol)、カリウムtert−ブトキシド(0.080g、0.71mmol)とtert−ブチル4−クロロピコリン酸(159mg、0.53mmol)を混合し、tert−ブチル4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピコリン酸(151mg、収率67%)を得た。MS(ESI)m/z:305.0(M+H)。
THF(15mL)中のLiAlH(699mg、18.4mmol)の溶液に、tert−ブチル4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピコリン酸(1.4g、4.6mmol)を、N下で、0℃で加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を10%のNaOH水溶液(4mL)で反応停止し、得られた懸濁液を濾過し、濾液をEtOAc(3×30mL)で抽出し、(4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ−2−イル)メタノール(700mg、収率70%)を得た。MS(ESI)m/z:235.1(M+H)。
0℃の、DMF(10ml)中の(4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)メタノール(750mg、3.2mmol)およびEtN(821mg、8mmol)の溶液を、塩化tert−ブチルジメチルシリル(624mg、4.16mmol)で処理した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロベンゼンアミン(370mg、収率33%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.32(d,J=5.6Hz,1H),7.02(s,1H),6.67−6.82(m,4H),4.76(s,2H),3.71(s,2H),0.89(s,9H),0.07(s,6H);MS(ESI)m/z:349.2(M+H)。
[実施例A30]
実施例A23(1g、4.2mmol)とエチル(4−メトキシ−ベンジル)アミン(10mL)を混合し、200℃まで30時間加熱した。反応溶液をHOAc/水(20%、V/V)に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。混合した有機物を塩水(3×5OmL)、NaHCO飽和水溶液(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、[4−(4−アミノ−3−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−エチル−(4−メトキシベンジル)アミン(1.2g、収率78%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.90(d,J=5.6Hz,1H),7.07(d,J=8.4Hz,2H),6.82(d,J=8.0Hz,2H),6.74(m,2H),6.63(d,J=7.2Hz,1H),6.02(d,J=4.0Hz,1H),5.90(s,1H),5.09(s,2H),4.53(s,2H),3.67(s,3H),3.44(m,2H),1.00(t,J=6.8,3H);MS(ESI)m/z:368.2(M+H)。
トリフルオロ酢酸(10mL)を、CHCl(50mL)中の[4−(4−アミノ−3−フルオロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−エチル−(4−メトキシベンジル)アミン(1.2g、3.27mmol)の溶液に加え、得られた溶液を40℃まで一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を塩酸(5mL、12M、60mmol)および水(50mL)で処理した。溶液をEtOAc(4×50mL)で洗浄した。水性層を、pH=8になるまでNaHCOで処理した後、EtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した抽出物を塩水(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−N−エチルピリジン−2−アミン(0.45g、収率67%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.79(d,J=5.7,1H),6.85(dd,J=11.7,2.4Hz,1H),6.78(t,J=8.7Hz,1H),6.67(dd,J=8.7,2.4Hz,1H),6.39(m,1H),6.05(dd,J=5.7,2.1Hz,1H),5.72(d,J=2.1Hz,1H),5.09(s,2H),3.15(m,2H),1.03(t,J=7.2,3H);MS(ESI)m/z:248.2(M+H)。
[実施例A31]
NMP(5mL)中の実施例A23(0.30g、1.3mmol)の溶液に、イソプロピルアミン(0.54mL、6.3mmol)を加え、マイクロ波の下で、200℃で6時間加熱した。水を加え、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン:EtOAc:MeOH/CHCl)で精製し、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−N−イソプロピルピリジン−2−アミン(0.16g、収率49%)を得た。MS(ESI)m/z:262.2(M+H)。
[実施例A32]
DMF(150mL)中の3,5−ジニトロ−ベンゾニトリル(5g、25.9mol)、5−クロロ−ピリジン−3−オル(3.35g、25.9mol)およびKCO(7.2g、52mol)の溶液を100℃で一晩加熱した。混合物を真空内で濃縮し、残渣を水に注いだ。水性層を酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、3−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−5−ニトロ−ベンゾニトリル(3.1g、収率44%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.56(s,1H),8.51(s,1H),8.47(s,1H),8.22(s,1H),8.19(s,1H),7.87(s,1H)。
鉄紛(6.3g、112mmol)を酢酸(100mL)中の3−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−5−ニトロ−ベンゾニトリル(3.1g、11.2mol)の混合物に加え、反応物を室温で6時間撹拌した。水(200mL)を加え、混合物をNaCO飽和水溶液でpH7まで中和し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルで精製し、3−アミノ−5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(1.92g、収率71%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.53(d,J=1.6Hz,1H),8.44(d,J=2.4Hz,1H),7.80(t,J=2.4Hz,1H),6.77(s,1H),6.72(d,J=1.6Hz,1H),6.56(d,J=2.0Hz,1H),5.92(s,2H);MS(ESI)m/z:246.2[M+H]
[実施例A33]
3,5−ジニトロ−ベンゾニトリル(3g、16mmol)、6−メチルピリジン−3−オル(1.7g、16mmol)、およびKCO(4.3g、31mmol)を、DMFに溶解し、110℃まで一晩加熱した。反応混合物を水に注ぎ、混合物をEtOAcで抽出した。混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、3−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−ニトロベンゾニトリル(3g、収率76%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ8.50(s,1H),8.38(s,1H),8.08(s,1H),8.01(s,1H),7.59−7.56(d,J=10Hz,1H),7.38−7.36(d,J=8.4Hz,1H),1.98(s,3H);MS(ESI)m/z:256.3[M+H]
酢酸(200mL)中の、3−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−ニトロベンゾニトリル(3g、0.012mol)および鉄紛の混合物を室温で6時間撹拌した。HOを加え、混合物をNaCO飽和水溶液でpH7に調節した。水性層をEtOAcで抽出し、混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、3−アミノ−5−(6−メチルピリジン−3イルオキシ)ベンゾニトリル(2g、収率76%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ8.25(s,1H),7.42(d,J=10Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),6.62(s,1H),6.51(s,1H),6.38(s,1H),5.78(s,2H),2.49(s,3H);MS(ESI)m/z:226.2[M+H]
[実施例A34]
3,5−ジニトロベンゾニトリル(1.50g、7.77mmol)を、DMF(15mL)中のピリジン−3−オル(739mg、7.77mmol)および炭酸カリウム(10.7g、77.7mmol)のスラリに加え、混合物を60℃まで温め、一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応物を酢酸エチル(50mL)および水(100mL)で希釈した。有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィー(Si−40カラム、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、3−ニトロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(1.31g、収率69%)として同定された淡黄色固体を得た。MS(ESI)m/z:242.0(M+H)。
エタノール(20mL)中の、3−ニトロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(1.31g、9.42mmol)および無水塩化スズ(II)(6.13g、27.2mmol)の溶液を、70℃まで2時間温めた。室温まで冷却した後、反応物を氷/水(100mL)へ注いだ。水性混合物を水酸化ナトリウムと塩基(pH〜=8)で作製し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、紙で濾過し、大部分の塩を除去した。この溶液を酢酸エチル(2×75mL)で抽出し、混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)真空内で濃縮し、3−アミノ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(660mg、収率57%)と同定された淡黄色の固体を得た。MS(ESI)m/z:212.0(M+H)。
[実施例A35]
実施例3Aに類似の手順を使用し、3−アミノ−4−フルオロフェノール(491mg、3.86mmol)と4−クロロピリミジン−2−アミン(500mg、3.86mmol)を混合し、4−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)ピリミジン−2−アミン(509mg、収率59%)を得た。MS(ESI)m/z:221.0(M+H)。
[実施例A36]
SO(100mL)中の1,3−ジフルオロ−2−メチルベンゼン(15g、0.12mol)の溶液を、−10℃で、HNO(65%、11.4g、0.12mol)で滴下処理した。得られた混合物を約30分間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、1,3−ジフルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(16g、収率78%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.80(m,1H)、6.8−7.1(m,1H)、2.30(s,3H)。
1,3−ジフルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(16g、0.092mol)、ベンジルアルコール(10g、0.092mol)およびKCO(25.3g、0.18mol)をDMF(250mL)中で混合し、100℃まで一晩加熱した。混合物を水に注ぎ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製し、1−ベンジルオキシ−3−フルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(8g、収率33%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.04(t,J=8.8Hz,1H),7.30−7.46(m,5H),7.08(d,J=9.2Hz,1H),5.28(s,2H),2.13(s,3H)。
1−ベンジルオキシ−3−フルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(8g、0.031mol)と10%Pd−C(1g)を、メタノール(100mL)中で混合し、混合物をH雰囲気下(1atm)で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過物を真空内で濃縮し、4−アミノ−3−フルオロ−2−メチルフェノール(4.2g、収率96%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.61(s,1H),6.42(t,J=8.4Hz,1H),7.11(d,J=8.4Hz,1H),4.28(s,2H),1.96(s,3H);MS(ESI)m/z:142.1[M+H]
カリウムtert−ブトキシド(3.5g、0.031mol)を、DMAc中の4−アミノ−3−フルオロ−2−メチルフェノール(4.2g、0.03mol)の溶液に加え、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物に、DMAc中の2,4−ジクロロピリジン(4.38g、0.03mol)の溶液を加え、混合物を100℃で一晩加熱した。反応混合物を真空内で濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)で希釈し、シリカゲルで濾過し、EtOAcで前方へ洗浄した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロ−3−メチルベンゼンアミン(3.2g、収率42%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.21(d,J=6.0Hz,1H),6.84(s,1H),6.81(dd,J=5.6,2.4Hz,1H),6.67(m,2H),5.12(s,2H),1.91(s,3H);MS(ESI)m/z253.1[M+H]
4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロ−3−メチルベンゼンアミン(1.0g、3.3mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1g、4.8mmol)、NaCO(0.84g、6.6mmol)およびPd(PPh(0.25g、0.2mmol)を、DME(75mL)および水(25mL)中で混合した。混合物を窒素で15分間散布し、一晩加熱還流した。反応混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、混合した有機物を塩水で洗浄し、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、2−フルオロ−3−メチル−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)アニリン(0.74g、収率75%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.27(d,J=6.0Hz,1H),8.18(s,1H),7.90(s,1H),7.07(s,1H),6.63(m,2H),6.45(dd,J=5.6,2.4Hz,1H),5.06(s,2H),3.82(s,3H),1.95(s,3H);MS(ESI)m/z:299.2[M+H]
[実施例A37]
DMF(300mL)中の1,2,3−トリフルオロ−4−ニトロ−ベンゼン(30g、0.17mol)およびベンジルアルコール(18.4g、0.17mol)をKCO(35g、0.25mol)で処理し、得られた混合物を室温で8時間撹拌した。水(300mL)を加え、混合物をEtOAc(3×500mL)で抽出した。混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、1−ベンジルオキシ−2,3−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(16g、収率36%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.06(m,1H),7.49−7.30(m,6H),5.37(s,2H)。
MeOH(200mL)中の1−ベンジルオキシ−2,3−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(14g、52.8mmol)およびPd/C(10%、1.4g)の混合物を、水素雰囲気下(30psi)で、2時間撹拌した。触媒を濾過で除去し、濾液を真空内で濃縮し、4−アミノ−2,3−ジフルオロ−フェノール(7g、収率92%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.05(s,1H),6.45(t,J=8.8Hz,1H),6.34(t,J=9.2Hz,1H),4.67(s,2H)。
実施例2Aに類似の手順を使用し、4−アミノ−2,3−ジフルオロフェノール(6g、41.4mmol)、カリウムtert−ブトキシド(4.9g、43.5mmol)と2,4−ジクロロピリジン(6.1g、41.4mmol)を混合し、4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジフルオロフェニルアミン(7g、収率66%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.27(d,J=6.0Hz,1H),7.05(s,1H),6.95(m,1H),6.92(d,J=8.8Hz,1H),6.62(d,J=8.8Hz,1H),5.60(s,2H).
[実施例A38]
DME(12mL)中の実施例A37の溶液(2g、7.8mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.65g、7.8mmol)およびNaCO(1.65mg、15.6mmol)、ならびにHO(4mL)を窒素で20分間散布した。Pd(PPh(450mg、0.4mmol)を加え、得られた混合物を窒素下で70℃まで16時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を水中で懸濁し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製し2,3−ジフルオロ−4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]フェニルアミン(1.3g、収率55%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.40(d,J=6.0Hz,1H),8.32(s,1H),8.02(s,1H),7.26(s,1H),6.96(t,J=8.8Hz,1H),6.70−6.67(m,2H),5.62(s,2H),3.92(s,3H);MS(ESI)m/z:303.2[M+H]
[実施例A39]
実施例A23(2.0g、8.4mmol)と4−メトキシベンジルアミン(50mL)をスチールボム中で混合し、160℃で3時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、逆相分取HPLCで精製し、N−(4−メトキシベンジル)−4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(1.0g、収率35%)を得た。
CH(10mL)中のN−(4−メトキシベンジル)−4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(500mg、1.47mmol)の溶液を、硝酸アンモニウムセリウム(IV)(1.64g、2.99mmolで処理し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(250mg、収率77%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.73(d,J=6.0Hz,1H),6.88(dd,J=9.0,2.0Hz,1H),6.80(t,J=8.7Hz,1H),6.68(m,1H),6.06(dd,J=4.5,1.8Hz,1H),5.84(s,2H),5.75(d,J=1.5Hz,1H),5.08(s,2H);MS(ESI)m/z:220.[M+H]
[実施例A40]
ジメチルアセトアミド(50mL)中の4−アミノ−2−メチル−フェノール(4.25g、34.5mmol)の溶液を真空内で脱ガスし、アルゴンで覆った。カリウムtert−ブトキシド(5.0g、44.6mmol)を加え、反応混合物を再び脱ガスし、アルゴン下で、室温で30分間撹拌した。2,4−ジクロロ−ピリジン(4.6g、31.3mmol)を加え、混合物を100℃まで一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−3−メチルベンゼンアミン(4.5g、収率56%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.21(d,J=5.2Hz,1H),6.75−6.80(m,3H),6.45−6.50(m,2H),5.15(s,2H),1.92(s,3H);MS(ESI)m/z:235.1(M+H)。
10mLのDMF(10mL)および水(3mL)中の4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−3−メチルベンゼンアミン(595mg、2.54mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル)−[l,3,2]ジオキサボロラン−2−イル}−4H−ピラゾール(790mg、3.80mmol)およびCsCO(2.53g、7.77mmol)の溶液を真空下で脱ガスし、窒素で覆った。Pd(PPh)4(295mg、0.26mmol)を加え、反応混合物を90℃まで一晩加熱した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(2×10mL)および塩水(2×10mL)で洗浄した。水性部分をEtOAc(2×15mL)で抽出し、混合した有機物を塩水(10mL)で洗浄し、真空内で濃縮し、シリカゲル上で精製し、淡黄色の泡として、3−メチル−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゼンアミン(627mg、収率88%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.27(d,J=6.0Hz,1H),8.18(s,1H),7.90(d,J=0.7Hz,1H),7.07(d,J=2.2Hz,1H),6.74(d,J=8.6Hz,1H),6.49(d,J=2.5Hz,1H),6.46−6.40(m,2H),5.02(s,2H),3.84(s,3H),1.94(s,3H);MS(ESI)m/z:281.2(M+H)。
[実施例A41]
4−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン(1.4g、8.8mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[l,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(2.0g、10.3mmol)、NaCO(2.8g、26.4)およびPd(PPh)4(500mg、0.43mmol)を、トルエン/EtOH/HO(4/4/1、20mL)から成る溶媒中で組み合わせた。混合物を、真空を適用して脱ガスし、アルゴンでヘッドスペースを後方充填した。反応混合物を100℃で一晩加熱した。不溶性部分を濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、2−(メチルチオ)−4−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(1.2g、収率71%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.45(d,J=6.4Hz51H),8.24(s,1H),7.23(s,1H),7.05(d,J=6.4Hz,1H),2.51(s,3H)。
ジクロロメタン(3mL)およびHO(1mL)中の2−(メチルチオ)−4−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン(200mg、1mmol)の溶液に、4−メトキシベンジルクロリド(200mg、1.28mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、真空内で濃縮し、粗物4−(1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(メチルチオ)ピリミジンを得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.58(s,1H),8.50,(d,J=5.4Hz,1H),8.16(s,1H),7.40(d,J=5.4Hz,1H),7.27(d,J=8.4Hz,2H),7.22(d,J=8.4Hz,2H),5.30(s,2H),3.72(s,3H),2.51(s,3H);MS(ESI)m/z:313(M+H)。
ジクロロメタン中の4−(1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(メチルチオ)ピリミジン(200mg、0.64mmol)の溶液に、m−CPBA(220mg、1.28mmol)を加えた。反応物を2時間室温で撹拌した。水を加え、有機層を分離し、水性層をジクロロメタンで抽出した。混合した有機物を塩水で洗浄し、真空内で濃縮した。残渣をDMF(5mL)中の3−アミノ−4−フルオロフェノール(165mg、1.28mmol)とKCO(176mg、1.28mmol)と混合し、混合物を90℃で一晩加熱した。濾過および濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、5−(4−(1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロベンゼンアミン(210mg、収率84%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.50(s,1H),8.44,(d,J=5.4Hz,1H),8.10(s,1H),7.42(d,J=5.4Hz,1H),7.25(d,J=8.4Hz,2H),6.98(t,J=9.6Hz,1H),6.91(d,J=8.4Hz,2H),6.52(dd,J=2.7,8.7Hz,1H),6.28(m,1H),5.30(br s,2H),5.26(s,2H),3.72(s,3H);MS(ESI)m/z:392.2(M+H)。
ジクロロメタン(3mL)中の5−(4−(1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロベンゼンアミン(50mg、0.13mmol)の溶液に、TFA(0.3mL)を0℃で加え、反応物を室温で12時間撹拌した。溶媒を真空内で除去し、残渣をエーテルで洗浄し、飽和アンモニア溶液で処理した。固体を濾過で採取し、真空下で乾燥させ、5−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロベンゼンアミン(15mg、収率43%)を得た。H NMR(300MHz,MeOD)δ8.44(d,J=5.1Hz,1H),8.23(br s,2H),7.40(d,J=5.4,1H),7.02(dd,J=10.8,8.7Hz,1H),6.73(dd,J=2.7,7.2Hz,1H),6.50(m,1H);MS(ESI)m/z:272.2(M+H)。
[実施例A42]
実施例A3に類似の手順を使用し、3−アミノ−4−フルオロフェノール(0.127g、1.0mmol)と5−ブロモ−2−ニトロピリジン(0.203g、1.0mmol)を混合し、黄色固体として、2−フルオロ−5−(6−ニトロピリジン−3−イルオキシ)ベンゼンアミン(0.098g、収率39%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.36(d,J=2.8Hz,1H),8.30(d,J=8.8Hz,1H),7.56(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),7.07(m,1H),6.53(dd,J=7.6,3.2Hz,1H),6.31(s,1H),5.48(s,2H);MS(ESI)m/z:250.0(M+H)。
[実施例B1]
THF(10ml)およびHO(2.5ml)中のベンジル6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.991g、2.52mmol、1.00当量)の撹拌した溶液に、NaIO(1.62g、7.56mmol、3.00当量)を加えた。得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した後、3M 塩酸(1.68ml、5.04mmol、2.0当量)で処理した。混合物を2.5時間撹拌した。浮遊物を固体から別の容器に移し、THFで前方へ洗浄した。混合した容器相を塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、泡として、粗製2−(ベンジルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イルボロン酸(0.640g、収率82%)を得、そのまま次の反応に使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.68−7.58(m,2H),7.45−7.29(m,6H),7.17(m,1H),5.13(s,2H),4.62−4.56(brm,2H),3.65(brs,2H),2.86(t,2H,J=5.60Hz);MS(ESI)m/z:312.0(M+H)。
CHCl(20ml)中の2−(ベンジルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イルボロン酸(0.640g、2.06mmol、1.00当量)および4ÅのMS(0.64g)の撹拌した懸濁液に、ピリジン(0.168ml、2.06mmol、1.00当量)に続いてエチル3−t−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.404g、2.06mmol、1.00当量)およびCu(OAc)(0.374g、2.06mmol、1.00当量)を加えた。得られた青緑色の混合物を25℃で撹拌した。40時間後、混合物をHOで希釈し、分子篩から他の容器に移した。層を分離し、有機相をHO(2×)で洗浄した。混合した水性相をCHCl(1×)で抽出した。混合した有機相を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、ベンジル6−(3−t−ブチル−5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.46g、収率48%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.41−7.28(m,5H),7.24−7.20(m,3H),6.96(s,1H),5.15(s,2H),4.67(brm,2H),4.17(q,2H,J=7.2Hz),3.66(brs,2H),2.86(t,2H,J=6.0Hz),1.29(s,9H),1.18(t,3H,J=7.2Hz);MS(ESI)m/z:462.3(M+H)。
1:1:1のTHF/EtOH/HO(3ml)中のベンジル6−(3−t−ブチル−5−(エトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.160g、0.347mmol)の撹拌した溶液に、22℃でLiOH−HO(0.0727g、1.73mmol)を加えた。3時間後、完成した反応物を1M 塩酸で酸化させ(pH2−3)、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機相を塩水で洗浄し(2×)、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、油として、1−(2−(ベンジルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−3−t−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.16g、収率106%)を得、さらなる精製を行わずに使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.41−7.31(m,5H),7.328−7.20(m,3H),6.91(s,1H),5.15(s,2H),4.65(brm,2H),3.66(brs,2H),2.86(t,2H,J=6.0Hz),1.29(s,9H);MS(ESI)m/z:434.2(M+H)。
[実施例B2]
エチル3−t−ブチル−1−(2−(トリフルオロメチルスルフォニルオキシ)キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(第WO 2006/071940A2号、0.380g、0.806mmolを参照)、MeNH−HCl(0.109g、1.61mmol)およびEtN(0.449ml、3.22mmol)をDMF(8mL)中で混合し、室温で一晩撹拌した。さらなるMeNH−HCl(0.109g、1.61mmol)およびEtN(0.449ml、3.22mmol)を加え、反応物を室温でさらに4時間撹拌し、3時間60℃で撹拌した。完成した反応物を塩水で希釈し、EtOAcで抽出した。抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、エチル3−tert−ブチル−1−(2−(メチルアミノ)キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(240mg、収率85%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.90(d,J=92Hz,1H),7.68(d,J=2.8Hz,1H),7.53(d,J=9.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.8,2.0Hz,1H),7.17(q,J=4.8Hz,1H),6.98(s,1H),6.80(d,J=8.8Hz,1H),4.16(q,J=7.2Hz,2H),2.92(d,J=4.8Hz,3H),1.32(s,9H),1.13(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:353.2(M+H)。
LiOH−HO(0.143g、3.40mmol)を、水/THF/EtOH(1:1:1、9mL)の混合物中のエチル3−tert−ブチル−1−(2−(メチルアミノ)キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.240g、0.68mmol)の溶液に加えた。反応混合物を一晩室温で撹拌し、3M 塩酸で希釈し、EtOAcおよびTHFで抽出した。混合した有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、3−tert−ブチル−1−(2−(メチルアミノ)キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.22g、収率100%)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ7.90(d,J=9.2Hz,1H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.52(d,J=8.8Hz,1H),7.46(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),7.14(m,1H),6.88(brs,1H),6.79(d,J=9.2Hz,1H),2.92(d,J=4.8Hz,3H),1.31(s,9H);MS(ESI)m/z:325.2(M+H)。
[実施例B3]
CHCl(100mL)中のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(42.8g、0.15mol)の溶液を、0℃のCHCl(500mL)中の6−ヒドロキシキノリン(20.00g、0.138mol)およびピリジン(23g、0.277mol)の溶液に滴下した。冷却槽を除去し、得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合物を水(3×300mL)で洗浄し、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、油として、粗キノリン−6−イルトリフルオロメタンスルフォネート(40g、収率>100%)を得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.00(d,1H,J=2.8Hz),8.50(d,1H,J=8.0Hz),8.21(d,J=2.8Hz,1H),8.18(d,J=9.2Hz,1H),7.80(m,1H),7.64(m,1H);MS(ESI)m/z:277.9(M+H)。
脱ガストルエン(1L)中のキノリン−6−イルトリフルオロメタンスルフォネート(40g、0.14mol)、ベンゾフェノンヒドラゾン(35.6g、0.18mol)、炭酸セシウム(74g、0.23mol)および1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(2.5g、4.5mmol)の懸濁液に、酢酸パラジウム(0.013g、0.058mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で、90℃まで加熱した。16時間後、混合物を真空内で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/petエーテル)で精製し、1−(ジフェニルメチレン)−2−(キノリン−6−イル)ヒドラジン(32g、収率68.6%)を得た。H−NMR(300MHz,OMSO−d)δ9.22(s,1H),8.58(t,J=1.8Hz,1H),8.13(d,J=3.6Hz,1H),7.80(d,J=3.6Hz,1H),7.61(d,J=3.9Hz,1H),7.59−7.51(m,4H),7.50(d,J=3.6Hz,2H),7.33−7.39(m,6H);MS(ESI)m/z:324(M+H)。
エタノール(500mL)中の1−(ジフェニルメチレン)−2−(キノリン−6−イル)ヒドラジン(32g、99mmol)および4,4−ジメチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(26g、0.15mol)の溶液を、濃塩酸(80ml、12N、0.96mol)で処理し、混合物を一晩加熱還流した。冷却した反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をEtOで洗浄し、ジフェニルケトンを除去した。粗生成物をEtOAcに溶解し、NaCO飽和水溶液で中和(pH8)した。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、5−tert−ブチル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(23g、収率87%)を得た。H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.86(m,1H),8.39(d,J=5.7Hz,1H),8.11−8.02(m,3H),7.54(m,1H),5.46(s,1H),5.42(brs,2H),1.23(s,9H);MS(ESI)m/z:267.2(M+H)。
100mlのCHCl中の5−tert−ブチル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(8.00g、30mmol)の冷溶液(−10℃)に、ピリジン(8.0ml、99mmol)およびDMAP(100mg)に続き、30mlのCHCl中のトリクロロエチルクロロフォルメート(8.9ml、42mmol)の溶液を20分間にわたって加えた。1時間撹拌した後、水(100ml)を加え、撹拌をさらに10分間継続し、有機層を分離した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、アセトニトリルから結晶した溶媒を除去した後、暗褐色の残渣を得、白色固体として、2,2,2−トリクロロエチル3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(8.23g、収率62%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ10.15(br s,1H)8.93(m,1H),8.41(d,J=8Hz,1H),8.11(m,2H),7.90(dd,J=8,2Hz,1H),7.60(dd,J=6.4,4.2Hz,1H),6.39(s,1H),4.85(s,2H),1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:442(M+H)。
[実施例B4]
キノリン−6−イルボロン酸(0.34g、2.0mmol)をMS(活性化4Å)を伴うCHCl(30mL)およびピリジン(1mL)中に溶解し、室温で6時間撹拌した。エチル3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.39g、2.0mmol)および酢酸銅(II)(0.36g、2.0mmol)を加え、反応物を室温で3時間、大気開放で撹拌した。反応混合物をCelite(登録商標)のパッドで濾過し、濾液を真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、エチル3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.21g、収率33%)を得た。MS(ESI)m/z:324.0(M+H)。
水酸化リチウム(62mg、2.6mmol)をジオキサン−HO−EtOH(1:1:1、6mL)中のエチル3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.21g、0.65mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をHO(2mL)中に溶解した。3M 塩酸を加え、沈殿物を濾過で採取し、水で洗浄した。固体を真空下で乾燥させ、白色固体として、3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.18g、収率94%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.96(dd,J=2.0,4.0Hz,1H),8.47(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),8.09(m,1H),8.06(s,1H),7.82(dd,J=2.8,9.2Hz,1H),7.61(dd,J=4.8,8.8Hz,1H),7.01(s,1H),1.33(s,9H);MS(ESI)m/z:296.0(M+H)。
[実施例B5]
[3−(5−アミノ−3−t−ブチル−ピラゾール−1−イル)ナフタレン−1−イル]酢酸エチルエステルハイドロクロライド(第WO 2006/071940号、1.60g、4.55mmolを参照)をメタノール(7M、13mL、91mmol)中のアンモニアで処理し、反応混合物を密閉管で6時間加熱した。溶媒を真空内で除去し、残渣をクロマトグラフィーにかけ、2−(3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)ナフタレン−1−イル)アセトアミド(610mg、収率41%)を得た。MS(ESI)m/z:323.3(M+H)。
飽和重炭酸ナトリウム(20mL)、酢酸エチル(20mL)および2−(3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)ナフタレン−1−イル)アセトアミド(300mg、0.931mmol)の混合物に、Troc−Cl(296mg、1.40mmol)を加えた。混合物を激しく一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、有機相を分離し、5%のクエン酸(30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、固体を得、それを酢酸エチルで粉砕し、濾過し、2,2,2−トリクロロエチル1−(4−(2−アミノ−2−オキソエチル)ナフタレン−2−イル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(241mg、収率52%)を得た。MS(ESI)m/z:499.0(M+H)。
[実施例B6]
室温の、EtOAc(7ml)中のtert−ブチル5−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(第WO 2006/071940A2号、0.250g、0.70mmolを参照)およびTroc−Cl(0.10ml、0.74mmol)の撹拌した懸濁液に、NaHCO飽和水溶液(2.9ml、2.1mmol)を加えた。3時間後、完了した反応物をヘキサン(35ml)で希釈し、濾過した。固体をヘキサンでよくすすぎ、乾燥させ、tert−ブチル−5−(3−tert−ブチル−5−((2、2、2−トリクロロエトキシ)カルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(0.36g、収率97%)を得た。MS(ESI)m/z:532.0(M+H)。
[実施例B7]
EtOAc(2ml)中のt−ブチル6−(5−アミノ−3−t−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(第WO 2006/071940A2号、0.075g、0.20mmolを参照)およびTroc−Cl(0.028ml、0.21mmol)の撹拌した溶液に、NaHCO飽和水溶液(0.82ml、0.61mmol)を加えた。得られた二相溶液を室温で一晩撹拌した。層を分離し、水性相をEtOAc(2×)で抽出した。混合した有機相を塩水で洗浄し(1×)、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、粗物t−ブチル6−(3−t−ブチル−5−((2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.110g、収率100%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ9.93(brs,1H),7.29−7.24(m,2H),6.83−6.80(m,1H),6.27(s,1H),4.85(s,2H),4.52(brs,2H),3.57−3.53(m,2H),2.82−2.79(m,2H),1.44(s,9H),1.27(s,9H);MS(ESI)m/z:545.0(M+H)。
[実施例B8]
EtOAc(6mL)中のtert−ブチル5−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(第WO 2006/071940A2号、0.64g、1.80mmol)の溶液を1MaqNaOH(2.7mL)で処理した。0℃の撹拌した二相の反応混合物に、イソプロペニルクロロフォルメート(0.26mL)を1分間にわたって滴下した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応物をEtOAc(20ml)で希釈した。有機層をHO(2×10ml)、塩水(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、淡黄色の泡として、tert−ブチル5−(3−tert−ブチル−5−((プロプ−1−エン−2−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(0.69g、収率87%)を得た。H NMR(DMSOd)δ9.77(s,1H),8.52(s,1H),8.17(d,J=9Hz,1H),7.97(d,J−2Hz,1H),7.74(dd,J=9,2Hz 1H),6.34(s,1H),4.7(m,2H),1.80(s,3H),1.67(s,9H),1.30(s,9H);MS(ESI)m/z:440.2(M+H)。
[実施例B9]
実施例B3に類似の手順を使用し、6−(2−(ジフェニルメチレン)ヒドラジンイル)キノリン(4.0g、12.3mmol)と4−メチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(1.5g、13.5mmol)を混合し、3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミンを得た(1.1g、収率36%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.93(dd,J=4.4,1.6Hz,1H),8.21−8.18(m,2H),8.05−8.02(m,2H),7.44(dd,J=8.4,4.4Hz,1H),5.56(s,1H),3.85(br s,2H),2.97(m,1H),1.31(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:253.2(M+H)。
実施例B3に類似の手順を使用し、3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(0.378g、1.5mmol)を、2,2,2−トリクロロエチル3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.391g、収率61%)に変換した。MS(ESI)m/z:427.0(M+H)。
[実施例B10]
実施例B3に類似の手順を使用し、6−(2−(ジフェニルメチレン)ヒドラジンイル)キノリン(4.0g、12.3mmol)と3−オキソ−ペンタンニトリル(1.3g、1.1当量)を混合し、5−エチル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(2.5g、収率85%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.87(dd,J=7.8,1.8Hz,1H),8.39(dd,J=8.4,1.5Hz,1H),8.12(s,1H),8.06−8.03(m,2H),7.54(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),5.46(br s,2H),5.40(s,1H),2.49(q,J=7.5Hz,2H),1.16(t,J=7.5Hz,3H);MS(ESI)m/z:239.2(M+H)。
実施例B3に類似の手順を使用し、5−エチル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(0.378g、1.5mmol)を、白色の泡として、2,2,2−トリクロロエチル3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.287g、収率41%)に変換した。MS(ESI)m/z:413.0(M+H)。
[実施例B11]
実施例B3に類似の手順を使用し、6−(2−(ジフェニルメチレン)ヒドラジンイル)キノリン(5.0g、15.5mmol)と4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−ブチロニトリル(2.3g、16.8mmol)を混合し、2−キノリン−6−イル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(2.3g、収率53%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.95(dd,J=1.5,4.2Hz,1H),8.47(d,J=7.2Hz,1H),8.22(d,J=2.4Hz,1H),8.14(d,J=9.3Hz,1H),7.97(dd,J=2.4,9.0Hz,1H),7.60(dd,J=7.2,4.2Hz,1H),5.96(brs,2H),5.85(s,1H);MS(ESI)m/z:279.2(M+H)。
実施例B3と類似の手順を使用し、2−キノリン−6−イル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(0.47g、1.7mmol)を、2,2,2−トリクロロエチル1−(キノリン−6−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.333g、収率43%)に変換した。MS(ESI)m/z:453.0(M+H)。
[実施例B12]
実施例B3に類似の手順を使用し、6−(2−(ジフェニルメチレン)ヒドラジンイル)キノリン(5.0g、15.5mmol)と3−シクロペンチル−3−オキソプロパンニトリル(3.0g、1.1当量)を混合し、3−シクロペンチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(2.3g、収率53%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.87(m,1H),8.38(dd,J=1.5,8.4Hz,1H),8.10(s,1H),8.04−8.02(m,2H),7.55(dd,J=4.2,8.1Hz,1H),5.41(br s,2H),5.38(s,1H),2.90(m,1H),1.85−1.96(m,2H),1.53−1.70(m,6H);MS(ESI)m/z:279.3(M+H)。
実施例B3と類似の手順を使用し、3−シクロペンチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(0.418g、1.5mmol)を、2,2,2−トリクロロエチル3−シクロペンチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.394g、収率58%)に変換した。MS(ESI)m/z:453.0(M+H)。
[実施例B13]
実施例B3に類似の手順を使用し、6−(2−(ジフェニルメチレン)ヒドラジンイル)キノリン(4.0g、12.3mmol)と3−シクロブチル−3−オキソ−プロピオニトリル(1.7g、1.1当量)を混合し、5−シクロブチル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(1.3g、収率40%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.92(dd,J=4.5,1.2Hz,1H),8.16−8.20(m,2H),8.00−8.04(m,2H),7.43(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),5.64(s,1H),3.83(br s,2H),3.53(m,1H),2.40−2.20(m,4H),2.08−1.92(m,2H);MS(ESI)m/z:265.1(M+H)。
実施例B3に類似の手順を使用し、5−シクロブチル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(0.396g、1.5mmol)を、2,2,2−トリクロロエチル3−シクロブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.412g、収率63%)に変換した。MS(ESI)m/z:439.0(M+H)。
[実施例B14]
エチル5−クロロ−2−ヨード安息香酸(0.621g、2.00mmol)、Pd(PPh(0.116rag、0.1mmol)、キノリン−6−イルボロン酸(0.381g、2.2mmol)、KCO(0.553g、4.0mmol)、ジメトキシエタン(20mL)、および水(5mL)の脱ガスした混合物を還流下で一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をNHCl飽和水溶液(15mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、無色油として、エチル5−クロロ−2−(キノリン−6−イル)安息香酸エステル(0.244g、収率39%)を得た。MS(ESI)m/z:312.0(M+H)。
室温の、1:1:1 THF/EtOH/HO(21ml)中のエチル5−クロロ−2−(キノリン−6−イル)安息香酸エステル(0.244g、0.78mmol)の撹拌した溶液に、LiOH−HO(0.164g、3.91mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をHO(10mL)で希釈した。水溶液を3M 塩酸でpH約4に酸性化させ、EtOAc(3×30mL)で抽出した。混合した有機層を塩水で洗浄し(20mL)乾燥させ(MgSO)、濃縮し、固体として、5−クロロ−2−(キノリン−6−イル)安息香酸(0.201g、収率91%)を得た。MS(ESI)m/z:284.0(M+H)。
室温における、1,4−ジオキサン(10ml)中の5−クロロ−2−(キノリン−6−イル)安息香酸(0.201g、0.708mmol)およびTEA(0.148ml、1.06mmol)の撹拌した溶液に、DPPA(0.191ml、0.244mmol)を加えた。30分間室温で撹拌した後、2,2,2−トリクロロエタノール(0.680ml、7.08mmol)を加え、反応物を100℃で加熱しながら2時間撹拌した。完成した反応物を塩水で希釈し(10ml)、EtOAc(3×25ml)で抽出した。混合した有機物を5%のクエン酸(10ml)、NaHCO飽和水溶液(10ml)および塩水(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、白色固体として、2,2,2−トリクロロエチル5−クロロ−2−(キノリン−6−イル)フェニルカルバメート(0.25g、収率82%)を得た。MS(ESI)m/z;431.0(M+H)。
[実施例B15]
2,2,2−トリクロロエチル4−クロロ−2−(キノリン−6−イル)フェニルカルバメートを、実施例B14に類似の手順を使用し、エチル4−クロロ−2−ヨード安息香酸から調製した。MS(ESI)m/z:431.0(M+H)。
[実施例B16]
MeOH(400mL)中の5−ニトロ−1H−インダゾール(50g、0.31mol)と10%Pd/C(5.0g)の混合物を、H(30psi)雰囲気下で、一晩加熱した。混合物を濾過した後、濾液を濃縮し、黄色固体として、1H−インダゾール−5−イルアミン(40g、収率97%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ12.50(brs,1H),7.70(s,1H),7.22(d,J=6.6Hz,1H),6.77(d,J=6.6Hz,1H),6.74(s,1H),4.72(brs,1H);MS(ESI)m/z:134.2(M+H)。
濃塩酸(20mL、240mmol)中の1H−インダゾール−5−イルアミン(8.0g、60.1mmol)の溶液に、NaNO(4.2g、60.1mmol)の水溶液(50mL)を0℃で加え、得られた混合物を1時間撹拌した。その後、濃塩酸(30mL)中のSnCl−2HO(27g、120mmol)の溶液を0℃で加えた。反応物を室温でさらに2時間撹拌した。エタノール(50mL)中の4−メチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(8.0g、1.1当量)の溶液を加え、得られた混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、2−(1H−インダゾール−5−イル)−5−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(8.5g、収率59%、2ステップ)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)8.09(s,1H),7.82(s,1H),7.57(d,J=6.6Hz,1H),7.51(d,J=6.6Hz,1H),5.31(s,1H),5.12(s,2H),2.74(m,1H),1.15(d,J=5.1Hz,6H);MS(ESI)m/z:242.3(M+H)。
ジオキサン(80mL)/10%NaOH(30mL)中の2−(1H−インダゾール−5−イル)−5−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(8.0g、33mmol)の撹拌した溶液を(Boc)O(8.6g、39.4mmol)で処理した。得られた混合物を3時間撹拌した後、DCM(3×100mL)で抽出した。有機層を真空内で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、白色固体として、5−(5−アミノ−3−イソプロピル−ピラゾール−1−イル)−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.8g、47%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.43(s,1H),8.10(d,J=9.3Hz,1H),8.00(br s,1H),7.82(d,J=9.3Hz,1H),5.36(s,1H),5.29(br s,2H),2.76(m,1H),1.64(s,9H),1.16(d,J=7.2Hz,6H).MS(ESI)m/z:442.2(M+H)。
EtOAc(15mL)中のtert−ブチル5−(5−アミノ−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(1.50g)の溶液を1MaqNaOH水溶液(6.8mL)で処理した。撹拌した二相の反応混合物に、0℃で、クロロぎ酸イソプロペニル(0.64mL)を1分間にわたって滴下した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、HO(2×30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、白色の泡として、tert−ブチル5−(3−イソプロピル−5−((プロプ−1−エン−2−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−lH−インダゾール−1−カルボキシレート(1.90g、収率99%)を得た。MS(ESI)m/z:425.8(M+H)。
[実施例B17]
実施例B16に類似の手順を使用し、1H−インダゾール−5−イルアミン(5.0g、37.5mmol)と3−オキソ−ペンタンニトリル(4.0g、1.1当量)を混合し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、5−エチル−2−(1H−インダゾール−5−イル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(5.2g、収率61%、2ステップ)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.04(s,1H),7.58(s,1H),7.57(d,J=6.6Hz,1H),7.50(d,J=6.6Hz,1H),5.30(s,1H),5.13(br s,2H),2.47(q,J=6.9Hz,2H),1.14(t,J=6.9Hz,3H);MS(ESI)m/z:228.3(M+H)。
実施例B16に類似の手順を使用し、5−エチル−2−(1H−インダゾール−5−イル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(5.0g、22mmol)を、白色固体として、5−(5−アミノ−3−エチル−ピラゾール−1−イル)−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.0g、収率42%)に変換した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.42(s、1H)、8.09(d、J=6.6Hz、1H)、7.98(s、1H)、7.81(d、J=6.6Hz、1H)、5.35(s、1H)、5.29(br s、2H)、2.44
tert−ブチル5−(5−アミノ−3−エチル−lH−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(0.50g)を、実施例16に類似の手順を使用し、tert−ブチル5−(3−エチル−5−((プロプ−l−1−エン−2−イルオキシ)カルボニルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(0.55g、収率88%)に変換した。MS(ESI)m/z:412.3(M+H)。
[実施例B18]
EtOH(500mL)中のN−ベンズヒドリリデン−N´−キノリン−6−イル−ヒドラジン(32g、0.099mol)の溶液を、濃塩酸(80ml、0.96mmol)で処理した。10分間撹拌した後、5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−ヘキサン酸エチルエステル(26g、0.15mol)を加え、混合物を80℃まで一晩加熱した。反応物を真空内で濃縮し、残渣を得、これをEtOで洗浄し、エチル5−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートハイドロクロライド(40g、0.11mol、収率112%)を得た。MS(ESI)m/z:324.1(M+H)。
THF(300mL)中のエチル5−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートハイドロクロライド(32g、0.089mol)の懸濁をLiOH水溶液(2N、100mL、0.20mmol)で処理し、得られた混合物を40℃まで3時間加熱した。反応物を減圧下で濃縮し、残った水性層をEtOAcで洗浄した。水性相をpH3まで酸化させ、得られた沈殿物を濾過で採取し、冷エーテルで洗浄し、真空内で乾燥させ、5−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(21g、収率71%)を得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.03(m,1H),8.50(d,J=8.7Hz,1H),8.20(d,J=2.4Hz,1H),8.15(d,J=8.8Hz,1H),7.79(dd,J=8.7Hz,2.4Hz,1H),7.67(dd,J=8.4,4.4Hz,1H),6.68(s,1H),1.17(s,9H);MS(ESI)m/z:296.3(M+H)。
[実施例B19]
O(8ml)中の亜硝酸ナトリウム(502mg、7.27mmol)の溶液を濃塩酸(10mL)中のよく撹拌した0℃の2−メチルキノリン−6−アミン(1.00g、6.32mmol)の混合物に滴下した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。濃塩酸(8ml)中の無水塩化スズ(II)(6.13g、27.2mmol)を加え、撹拌を0℃で1時間継続した後、室温で2時間撹拌した。エタノール(60ml)および4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(1.03g、8.22mmol)を加え、混合物を一晩加熱還流した。完了した反応混合物を真空内で濃縮し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。混合物を氷/水槽で冷却し、固体水酸化ナトリウムで塩基(pH約8)を作製した。溶液をCeliteで濾過し、濾過ケーキを水(50mL)および酢酸エチル(100mL)で洗浄した。有機相を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、泡を得た。泡をエーテル(50mL)中で撹拌し、数時間そのままにした。得られた固体を濾過で採取し、真空内で乾燥3−tert−ブチル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(428mg、収率24%)を得た。MS(ESI)m/z:281.2(M+H)。
CHCl(15mL)中の3−tert−ブチル−1−(2−メトキシキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(420mg、1.50mmol)の溶液をピリジン(592mg、7.49mmol)およびTROC−Cl(333mg、1.57mmol)で処理した。混合物を室温で16時間撹拌した後、5%クエン酸(2×20mL)、NaHCO飽和水溶液(20mL)および塩水(20mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)濃縮し、16%のビス−Troc付加物で汚染された2,2,2−トリクロロエチル3−tert−ブチル−1−(2−メトキシキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(収率73%)の混合物を得た。混合物をさらなる精製を行わずに使用した。MS(ESI)m/z:456.5(M+H)。
[実施例B20]
実施例B4に類似の手順を使用し、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルボロン酸(0.200g、1.23mmol)とエチル3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.267g、1.36mmol)を混合し、無色油として、エチル3−tert−ブチル−1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.0355g、収率9%)を得た。MS(ESI)m/z:313.2(M+H)。
実施例B4に類似の手順を使用し、エチル3−tert−ブチル−1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.071g、0.23mmol)を、白色固体として、3−tert−ブチル−1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.0643g、収率99%)に変換した。MS(ESl)m/z:285.0(M+H)。
[実施例B21]
実施例B4に類似の手順を使用し、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルボロン酸(0.500g、3.09mmol)とエチル3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.619g、3.40mmol)を混合し、無色油として、エチル3−イソプロピル−1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.098g、収率11%)を得た。MS(ESI)m/z:299.3(M+H)。
実施例B4に類似の手順を使用し、エチル3−イソプロピル−1−(H−イミダゾ[l,2−a]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.098g、0.33mmol)を、白色固体として3−イソプロピル−1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.087g、収率98%)に変換した。MS(ESI)m/z:271.0(M+H)。
[実施例B22]
濃塩酸(5ml)中の6−アミノベンゾチアゾール(0.500g、3.33mmol)の撹拌した懸濁液に、0〜5℃で、HO(5ml)中のNaNO(0.276g、3.99mmol)の溶液を加えた。混合物を0〜5℃で75分間、透明な黄色い溶液を得るまで撹拌した。その後、この溶液に、濃塩酸(5mL)中のSnCl−2HO(2.76g、13.3mmol)の溶液を加えた。添加を完了した後、懸濁液を室温で2時間撹拌した。4−メチル−3−オキソペンタンニトリル(0.444g、3.99mmol)およびEtOH(50ml)を加え、反応物を75℃で加熱しながら撹拌した。18時間後、完了した反応物を室温まで冷却し、水性残渣となるまで濃縮した。これを氷中で完全に冷却し、6M NaOHの添加により、強塩基性(pH12−13)とした。まだ冷たいうちに、混合物をEtOAc(2×)で抽出した。混合した有機物をHO(2×)、塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させ、油として、粗物1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(0.8g、収率93%)を得、そのまま次の反応に使用した。H NMR(400MHz,OMSO−d)δ9.36(s,1H),8.30(d,J=2.4Hz,1H);8.10(d,J=8.8Hz,1H),7.74(dd,J=2.4and8.8Hz,1H),5.36(s,1H),5.33(brs,2H),2.76(septet,J=6.8Hz,1H),1.17(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:259.0(M+H)。
CHCl(30ml)中の1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(0.80g、3.1mmol)およびピリジン(0.51ml、6.2mmol)の撹拌溶液に、室温で、Troc−Cl(0.51ml、3.7mmol)を加えた。2時間後、完了した反応物を10%CuSO(2×)、HO(1×)、塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、油として、2,2,2−トリクロロエチル1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.31g、収率23%)を得た。MS(ESI)m/z:433.0(M+H),435.0(M+2+H)。
[実施例B23]
EtOH(50ml)中の1−メチル−5−ニトロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(第WO 2005/092899号に記載されるように調製した;1.14g、6.43mmol)を、10%Pd/C(50重量%HO、1.37g、0.643mmol)の存在下、H(1atm)下で、室温で撹拌した。18時間後、完了した反応物をCeliteで濾過し、EtOHで前方へすすいだ。混合した濾過物を濃縮し、濃いオレンジ色の油として、1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−アミン(1.02g、収率108%)を得、次の反応にそのまま使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.87(s,1H),7.17(d,J=8.4Hz,1H),6.75(d,J=2.0Hz,1H),6.59(dd,J=2.0および8.4Hz,1H),4.73(brs,2H),3.69(s,3H);MS(ESI)m/z:148.0(M+H)。
実施例B22に類似の手順を使用し、1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−アミン(0.50g、3.4mmol)と、NaNO(0.28g、4.1mmol)と、SnCl−2HO(2.8g、14mmol)と4−メチル−3−オキソペンタンニトリル(0.45g、4.1mmol)を混合し、泡として、粗物3−イソプロピル−1−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(0.63g、収率73%)を得、そのまま次の反応に使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.22(s,1H),7.72(dd,J=0.40および1.2Hz,1H),7.60(dd,J=0.40および8.4Hz,1H),7.42(dd,J=2.0および8.4Hz,1H),5.32(s,1H),5.08(brs,2H),3.85(s,3H),2.75(septet,J=6.8Hz,1H),1.16(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:250.0(M+H)。
実施例B22に類似の手順を使用し、3−イソプロピル−1−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(0.63g、2.5mmol)を、2,2,2−トリクロロエチル3−イソプロピル−1−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.5g、収率47%)に変換し、油として分離した。H NMR(400MHz,OMSO−d)δ9.86(brs,1H),8.24(s,1H),7.67(brs,1H),7.62(d,J=8.4Hz,1H),7.36(dd,J=2.0および8.4Hz,1H),6.23(s,1H),4.81(s,2H),3.85(s,3H),2.90(septet,J=6.8Hz,1H),1.22(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:430.0(M+H),432.0(M+H)。
[実施例B24]
20℃における1,4−ジオキサン(7.5ml)中の、実施例B1より得た1−(2−(ベンジルオキシカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.320g、0.738mmol、1.0当量)およびTEA(0.118ml、0.849mmol、1.15当量)の撹拌した溶液に、DPPA(0.183ml、0.849mmol、1.15当量)を加えた。30分後、2,2,2−トリクロロエタノール(1.0ml、10.4mmol、14当量)を加え、反応物を100℃で加熱しながら撹拌した。4時間後、完了した反応物を塩水で希釈し、EtOAc(2×)で抽出した。混合した有機物を5%クエン酸(1×)、NaHCO飽和水溶液(1×)および塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、油として、ベンジル6−(3−tert−ブチル−5−((2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル)アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.260g、収率61%)を得た。MS(ESI)m/z:579.0(M+H),581.0(M+2+H)。
[実施例B25]
実施例B26の手順を使用し、実施例B9で得た3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(1.00g、4.0mmol)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M、7.9mL、7.9mmol)とクロロぎ酸イソプロペニル(0.48mL、4.4mmol)を混合し、プロプ−1−エン−2−イル3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.85g、収率65%)を得た。MS(ESI)m/z:337.2(M+H)。
[実施例B26]
THF(20mL)中の、実施例B3で得られた5−tert−ブチル−2−キノリン−6−イル−2H−ピラゾール−3−イルアミン(1.00g、3.8mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中の1.0M、7.5mL、7.5mmol)で処理した。得られた混合物を−78℃で30分間撹拌した。クロロぎ酸イソプロペニル(0.45mL、0.41mmol)を加え、撹拌を−78℃で30分間継続した。反応混合物を塩酸水溶液(2N、4mL、8mmol)で、−78℃で反応停止し、室温まで温め、水(200mL)とEtOAc(200L)との間で分割した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、プロプ−1−エン−2−イル3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.5g、収率38%)を得た。MS(ESI)m/z:351.2(M+H)。
[実施例B27]
4−フルオロ−3−ニロトフェニルボロン酸(0.9g、4.9mmol)を、CHCl(10mL)およびMS(活性化4A)を有するピリジン(1mL)に溶解し、6時間乾燥させた。4−フルオロ−3−ニロトフェニルボロン酸、tert−ブチル3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(1.0g、4.9mmol)、酢酸銅(II)(0.88g、4.9mmol)および分子篩(4A活性化、粉末)の混合物を室温で7時間、大気開放で撹拌した。反応混合物をCeliteのパッドで濾過した。濾液を真空内で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、tert−ブチル1−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.74g、収率44%)を得た。MS(ESI)m/z:350.3(M+H)。
THF/水(12mL)中のtert−ブチル1−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.74g、2.1mmol)の溶液に、LiOH(300mg、13mmol)およびH(30重量%、0.96mL)を加えた。反応混合物を一晩60℃で加熱した。Na溶液を、過酸化物試験紙(ヨウ素でんぷん紙)が陰性になるまで加えた。pHが4〜5になるまで酢酸を加えた。溶液をEtOAcで抽出し、有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、tert−ブチル1−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.27g、収率37%)を得た。MS(ESI)m/z:348.3(M+H)。
酢酸エチル/メタノール(1:1、10mL)中のtert−ブチル1−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.27g、0.78mmol)の溶液に、炭素上のパラジウム(30mg)を加え、混合物をパール装置下で一晩水素化(50psi)した。溶液を濾過し、メタノールで洗浄した。混合した濾液を濃縮し、tert−ブチル1−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを得た。粗製tert−ブチル1−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートをCHCl(2mL)中の25%TFAで処理し、室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸を得た。キシレン(3mL)中の1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−S−カルボン酸の溶液に、トリエチルオルトぎ酸エステル(0.16mL、0.96mmol)および触媒量のPPTSを加えた。反応混合物を140℃で4時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を塩化メチレンで1時間撹拌処理した。得られた固体を濾過し、塩化メチレンで洗浄し、1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(0.1g、収率45%:3ステップ)を得た。MS(ESI)m/z:272.0(M+H)。
[実施例B28]
トルエン(8mL)中に、1−(ジフェニルメチレン)ヒドラジン(1.00g,5.10mmol),酢酸パラジウム(10.4mg,0.0464mmol)および2−(ジフェニルホスフィノ)−1−(2−(ジフェニルホスフィノ)ナフタレン−1−イル)ナフタレン(44mg,0.0696mmol)を加え、反応物を100℃、アルゴン下で、5分間撹拌した後、室温まで冷却した。この濃い紫色の溶液に、6−ブロモキノキサリン(970mg、4.64mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(624mg、6.50mmol)およびトルエン(2mL)を加えた。反応物をアルゴン下に置き、100℃まで5時間温め、室温まで冷却し、一晩撹拌した。反応物をエーテル(50mL)および水(30mL)で希釈し、Celiteパッドで濾過した。パッドをエーテル(20mL)および水(20mL)で洗浄した。混合した有機層を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、明るい黄色の泡として、クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、1−(ジフェニルメチレン)−2−(キノキサリン−6−イル)ヒドラジン(305mg、収率20%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.35−7.41(m,5H),7.51−7.53(m,2H),7.58−7.65(m,3H),7.75(s,1H),7.89(s,2H),8.61(s,1H),8.74(s,1H),9.60(s,1H);MS(ESI)m/z:325.0(M+H)。
エタノール(10mL)中に、1−(ジフェニルメチレン)−2−(キノキサリン−6−イル)ヒドラジン(300mg、0.925mmol)、ピバロイルアセトニトリル(156mg、1.25mmol)およびp−トルエンスルホン酸水和物(704mg、3.70mmol)を加えた。反応物を還流させ、一晩撹拌した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(50mL)および飽和重炭酸ナトリウム(50mL)で希釈した。有機相を分離し、1N NaOH(30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィー(Si−25カラム、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、黄褐色の泡を得、3−tert−ブチル−1−(キノキサリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン(57mg、収率23%)と同定された。MS(ESI)m/z:268.2(M+H).
[実施例B29]
EtOAc/HO(800mL、4:1)中のフェネチルアミン(60.5g、0.5mol)およびNaCO(63.6g、0.6mol)の溶液に、エチルクロロフォルメート(65.1g、0.6mol)を0℃で1時間滴下した。混合物を室温まで温め、さらに1時間撹拌した。有機相を分離し、水性層をEtOAcで抽出した。混合した有機相をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、エチルフェンエチルカルバメート(90.2g)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.32−7.18(m,5H),4.73(brs,1H),4.14−4.08(q,J=6.8Hz,2H),3.44−3.43(m,2H),2.83−2.79(t,J=6.8Hz,2H),1.26−1.21(t,J=6.8Hz,3H)。
ポリリン酸(300mL)中のエチルフェンエチルカルバメート(77.2g、40mmol)の懸濁液を、140〜160℃まで加熱し、2.5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷HOに慎重に注ぎ、1時間撹拌した。水性溶液をEtOAc(3×300mL)で抽出した。混合した有機相をHO、5%KCO、塩水の順次で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(24g)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.91(brs,1H),7.83(d,J=7.5Hz,1H,),7.43(t,J=7.5Hz,1H),7.33−7.25(m,2H),3.37−3.32(m,2H),2.87(t,J=6.6Hz,2H)。
氷塩槽で冷却した濃縮HNOおよび濃縮HSO(200mL、1:1)に、4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(15g、0.102mol)を、15分間にわたって滴下した。2時間撹拌した後、得られた混合物を氷水に注ぎ、30分間撹拌した。沈殿物を濾過し、HOで洗浄し、大気中で乾燥させ、7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(13g)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.53(d,J=2.4Hz,1H,),8.31(d,J=2.4Hz,1H),8.29(d,J=2.4Hz,1H),7.62(d,J=8.4Hz,1H),3.44−3.39(m,2H),3.04(t,J=6.6Hz,2H)。
MeOH中の7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(11.6g、60mmol)および10%Pd/C(1.2g、)の懸濁液をH(40psi)下で、一晩室温で撹拌した。混合物をCelite(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を真空下で蒸発させ、8.2gの7−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オンを得、さらなる精製を行わずに使用した。
氷水槽中の、濃塩酸(100mL)中の7−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(8.1g、50mmol)の懸濁液に、HO中のNaNO(3.45g、50minol)の溶液を、反応混合物が5℃を超えない速さで、滴下した。濃塩酸(150mL)中のSnCl−2HO(22.5g、0.1mol)の溶液を30分後に滴下した。得られた混合物を0℃でさらに2時間撹拌した。沈殿物を吸引で採取し、エーテルで洗浄し、7−ヒドラジノ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(8.3g)を得、さらなる精製を行わずに次の反応に使用した。
EtOH(100mL)および濃塩酸(10mL)中の7−ヒドラジノ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(8.0g、37.6mmol)および4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(5.64g、45mmol)の混合物を一晩加熱還流した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで洗浄し、黄色固体として、7−(5−アミノ−3−t−ブチル−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オンハイドロクロライド(11.5g、収率96%)を得、さらなる精製を行わずに使用した。
CHCl(25mL)中の7−(5−アミノ−3−t−ブチル−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オンハイドロクロライド(0.5g、1.76mmol)の溶液に、ピリジン(0.22mL)およびトリクロロエチルクロロフォルメート(0.27mL)を0℃で加え、混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSは反応が完了していないこと示した。ピリジン(0.25mL)およびTROC−Cl(0.25mL)を加えた後、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をCHClで希釈し、有機層を3M塩酸および塩水で希釈し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、ヘキサンを加えた。固体を濾過し、2,2,2−トリクロロエチル3−tert−ブチル−1−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(0.46g、収率57%)を得た。MS(ESI)m/z:458.0(M+H)。
[実施例B30]
THF(400mL)中の実施例B29より得た7−(5−アミノ−3−t−ブチル−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オンハイドロクロライドの溶液(20g、0.070mol)に、LAH(15g、0.395mol)を少量ずつ0〜5℃で加えた。得られた混合物を一晩加熱還流した後、10%NaOH溶液を加えた。室温で1時間撹拌した後、BocO(23g、0.106mol)を加え、溶液を一晩撹拌した。濾過した後、濾液を濃縮し、粗生成物を得、これを逆相クロマトグラフィーで精製し、7−(5−アミノ−3−t−ブチル−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸t−ブチルエステル(12g、収率、75%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.32(s,1H),7.29(d,J=2.7Hz,1H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),5.32(s,1H),5.15(s,1H),4.51(s,2H),3.52(t,J=5.6Hz,2H),2.75(t,J=5.6Hz,2H),1.40(s,9H),1.17(s,9H);MS(ESI)m/z:371(M+H)。
EtOAc(15mL)中のtert−ブチル7−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.50g、1.35mmol)およびTroc−Cl(0.19ml、1.38mmol)の撹拌した溶液に、NaHCO飽和水溶液(2.75ml、2.02mmol)を加えた。得られた二相の混合物を室温で5時間撹拌した。層を分離し、有機物をNaHCO飽和水溶液(1×)および塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、tert−ブチル7−(3−tert−ブチル−5−((2,2,2−トリクロロエトキシ)カルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.69g、収率94%)を得た。MS(ESI)m/z:545.0(M+H)。
DMSO(70ml)中の実施例B3(7.0g、15.8mmol)、実施例A2(4.14g、15.8mmol)およびDIEA(4.5g、34.9mmol)の溶液を、オイルバス中、70℃で8時間加熱した。反応混合物を水(500ml)に注ぎ、一晩撹拌し、固体を濾過で分離した。トルエンおよびアセトンからの粗生成物の連続的な結晶化により、白色結晶性固体として、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(4.06g、収率46%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ8.90(m,2H),8.79(m,1H),8.52(m,2H),8.2(m,3H),7.96(dd,J=9,2Hz,1H),7.63(dd,J=8,4Hz,1H),7.40(br s,1H),7.30(dd,J=3,12Hz,1H),7.17(m,1H),7.05(d,J=9Hz,1H),6.50(s,1H),2.80(d,J=5Hz),1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:554(M+H)。遊離塩基を0.1M塩酸で処理し、黄色の綿毛状固体として、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−lH−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素ビス塩酸塩(2.40g)を得た。H NMR(DMSO−d)δ9.56(s,1H),9.26(m,2H),9.10(d,J=8Hz,1H),8.85(m,1H),8.55(m,2H),8.46(d,J=9Hz,1H),8.33(dd,J=9,2Hz,1H),8.11(t,J=9Hz,1H),8.03(dd,dd,J=9,2Hz,1H),7.46(d,J=3Hz,1H),7.30(dd,J=3,12Hz,1H),7.20(dd,J=3,6Hz,1H),7.04(brd,J=7Hz,1H),6.49(s,1H),2.80(d,J=4.5Hz),1.33(s,9H)。
実施例B1(142mg、0.33mmol)およびEtN(0.15mL、0.72mmol)をジオキサン(3mL)中で混合した。DPPA(0.13mL、0.59mmol)を加え、反応混合物を室温で90分間撹拌した。実施例A2(94mg、0.36mmol)を加え、得られた混合物を95℃まで4時間加熱した。反応混合物を真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、ベンジル6−(3−tert−ブチル−5−(3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(95mg、収率42%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.00(br s,1H),8.84(s,1H),8.79(q,J=4.8Hz,1H),8.52(d,J=5.6Hz,1H),8.20(t,J=9.2Hz,1H),7.40−7.28(m,10H),7.17(dd,J=5.6,2.8Hz,1H),7.05(m,1H),6.40(s,1H),5.14(s,2H),4.66(m,2H),3.68(m,2H),2.91(t,J=5.6Hz,2H),2.79(d,J=4.8Hz,3H),1.27(s,9H);MS(ESI)rn/z:692.2(M+H)。
メタノール(3mL)中のベンジル6−(3−tert−ブチル−5−(3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(93mg、0.13mmol)の溶液を、10%Pd/C(50%湿体、74mg、0.03mmol)およびぎ酸(88%、0.60mL、14mmol)で処理した。得られた反応混合物を90分間撹拌し、Celiteで濾過し、メタノールで前方へ洗浄した。濾液を真空内で濃縮し、シリカゲル上で精製し、1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(42mg、収率56%)を得た。生成物を塩酸水溶液(0.1M、0.75mL)で処理し、1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.38(br s,2H),9.10(d,J=1.8Hz,1H),9.05(s,1H),8.80(m,1H),8.53(d,J=5.4Hz,1H),8.15(t,J=9.1Hz,1H),7.46−7.34(m,4H),7.32(dd,J=11.6,2.8Hz,1H),7.18(m,1H),7.05(m,1H),6.39(s,1H),4.33(br s,2H),3.40(HOにより不明瞭な2H),3.09(t,J=6.0Hz,2H),2.79(d,J=5.0Hz,3H),1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:558.3(M+H)。
一般方法Aを使用して、実施例B4(80mg、0.27mmol)、実施例A1(0.18g、0.68mmol)、トリエチルアミン(30mg、0.30mmol)、およびDPPA(82mg、0.30mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素を得、これを3M塩酸/EtOAcで処理し、その塩酸塩(125mg、収率78%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.79(brm,1H),9.16(brm,1H),9.05(brm,1H),8.93(brm,1H),8.79(brm,1H),8.53(d,J=5.6Hz,1H),8.42(brm,1H),8.33(brm,1H),8.22(brm,1H),7.91(brm,1H),7.68(dd,J=2.4,および14.4Hz,1H),7.37(d,J=2.4Hz,1H),7.34(t,J=9.2Hz,1H),7.19(brm,1H),6.49(s,1H),2.79(d,J=5.2Hz,3H),1.31(s,9H);MS(ESI)m/z:554.2(M+H)。
THF(1.0ml)中の実施例B8(0.132g、0.30mmol)の溶液に、実施例A2(0.083g、0.315mmol)および1−メチルピロリジン(2.6mg、0.03mmol)を加えた。混合物を55℃で一晩加熱した。溶媒を除去し、残渣をMeOH(4.5ml)に溶解し、これに3M塩酸/EtOAc(1.3ml、3.8mmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した後、55℃で3時間加熱した。反応混合物を乾燥度まで濃縮し、NaHCO飽和水溶液(7ml)に溶解し、EtOAc(3×20ml)で抽出した。混合した有機層をNaHCO飽和水溶液(7ml)、HO(7ml)および塩水(7ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、白色固体として、1−(3−tert−ブチル−1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(80mg、収率49%)を得た。これを塩酸(ジオキサン中4.0M、1.0当量)と反応させ、対応する塩酸塩に変換した。H NMR(DMSO−d)δ9.17(s,1H),9.13(s,1H),8.99(m,1H),8.56(d,J=5.6Hz,1H),8.23−8.18(m,2H),7.96(d,J=2.0Hz,1H),7.72(d,J=8.8Hz,1H),7.58(d,J=2.4Hz,IH),7.49(dd,J=8.8,1.6Hz,1H),7.32(dd,J=11.6,2.8Hz,1H),7.24(dd,J=6.0,3.0Hz,1H),7.07(dd,J=8.8,1.6Hz,1H),6.47(s,1H),2.81(d,J=4.8Hz,3H),1.30(s,9H);MS(ESI)m/z:543.2(M+H)。
一般方法Aを使用して、実施例B4(80mg、0.27mmol)と実施例A6(99mg、0.38mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−メチル−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(149mg、収率99%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.08(s,1H),8.97(dd,J=4.1,1.2Hz,1H),8.77(q,J=4.6Hz,1H),8.62(s,1H),8.51−8.48(m,2H),8.20−8.16(m,2H),7.97(d,J=8.9,2.0Hz,1H),7.63(dd,J=8.5,4.2Hz,1H),7.46(d,J=2.4Hz,1H),7.32(dd,J=8.7,2.5Hz,1H),7.27(d,J=2.6Hz,1H),7.08(m,1H),7.06(d,J=8.7Hz,1H),6.47(s,1H),2.78(d,J=4.6Hz,3H),2.04(s,3H),1.33(s,9H);MS(ESI)m/z:550.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B3(0.19g、0.43mmol)と実施例A7(0.11g、0.43mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素塩酸塩(0.160g、収率64%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ9.55(s,1H),9.27−9.24(m,2H),9.10(d,J=8.8Hz,1H),8.56−8.54(m,2H),8.46(d,J=9.2Hz,1H),8.32(dd,J=9.6,2.4Hz,1H),8.27(s,1H),8.13(t,J=9.2Hz,1H),8.04(dd,J=8.4,5.2Hz,1H),7.85(s,1H),7.52(d,J=2.4Hz,1H),7.32(dd,J=11.6,2.4Hz,1H),7.24(dd,J=6.0,2.8Hz,1H),7.05(dq,J=8.8,1.2Hz,1H),6.50(s,1H),1.33(s,9H);MS(ESI)m/z:540.3(M+H)。
実施例B3(0.12g、0.27mmol)、実施例A9(63mg、0.27mmol)とDIEA(77mg、0.60mmol)をDMSO(1mL)中で混合し、50〜55℃で一晩加熱した。水を加え(50mL)、混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素を得た。固体を0.100M 塩酸(2当量)で処理し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(52mg、収率32%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.23(brs,1H),9.17(brs,1H),9.06(brm,1H),8.66(brm,1H),8.53(brs,1H),8.0−8.3(m,4H),7.92(d,J=6.8Hz,1H),7.74(m,1H),7.35(dd,J=2.8,および11.6Hz,1H),7.07(m,1H),6.62(d,J=6.4Hz,1H),6.48(s,1H),6.18(brs,1H),2.88(d,J=4.8Hz,2H),1.32(s,9H);LC−MS(EI)m/z:526.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B6(0.178g、0.335mmol)、実施例A10(0.0840g、0.352mmol)、およびDIEA(0.0701ml、0.402mmol)を混合し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、再びフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/CHCl)で精製し、固体として、t−ブチル5−(3−t−ブチル−5−(3−(5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(0.0486g、収率23%)を得た。H NMR(400MHz,acetone−d)δ8.52(brd,1H,J=2.8Hz),8.46(s,1H),8.37(d,1H,J=2.0Hz),8.35−8.32(m,2H),8.24(dt,1H,J=0.8および8.8Hz),8.818(dd,1H,J=2.8および6.8Hz),7.22(dd,1H,J=8.8および10.8Hz),6.81(ddd,1H,J=3.2,4.0および8.8Hz),1.73(s,9H),1.34(s,9H);MS(ESI)m/z:620.2(M+H)。
ジオキサン(5.0ml)中の、前述のステップから得られた物質(0.0486g、0.078mmol)および4Mの塩酸を室温で混合した。少量のMeOHを加え、均一溶液を得た。混合物を40℃で一晩加熱した。完了した反応物を真空内で濃縮し、MeCNZHO中に溶解し、冷凍し、凍結乾燥し、ビス塩酸塩として、1−(3−t−ブチル−1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素(0.0475g、収率103%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.14(s,1H),8.95(s,1H),8.43−8.42(m,1H),8.34−8.33(m,1H),8.20(s,1H),8.00−7.97(m,1H),7.88−7.87(m,1H),7.70−7.67(m,1H),7.60−7.59(m,1H),7.45−7.42(m,1H),7.32−7.27(m,1H),6.81−6.77(m,1H),6.38(s,1H),1.27(s,9H);MS(ESI)m/z:520.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B7(0.300g、0.550mmol)、実施例A10(0.138g、0.577mmol)、およびDIEA(0.115ml、0.659mmol)を混合し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、膜として、tert−ブチル6−(3−tert−ブチル−5−(3−(5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(0.090g、収率26%)を得た。H NMR(400MHz,acetone−d)δ8.50(brs,1H),8.36(s,1H),8.35−8.32(m,2H),8.19−8.16(m,1H),7.47−7.46(m,1H),7.38−7.36(m,2H),7.31−7.29(m,1H),7.27−7.22(m,1H),6.83−6.79(m,1H),6.46(s,1H),4.63(brs,2H),3.68−3.65(m,2H),2.89−2.86(m,2H),1.50(s,9H),1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:635.2(M+H)。
ジオキサン(5.00ml)中の、前述のステップで得た物質(0.090g、0.14mmol、1.00当量)および4Mの塩酸を22℃で混合した。少量のMeOHを加え、混合物を均一にした。2.5時間後、完了した反応物を真空内で濃縮し、MeCN/HOに溶解し、冷凍および凍結乾燥し、ビス塩酸塩として、1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素(76mg、収率89%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.51(brs,2H),9.26(brs,1H),9.22(s,1H),8.42−8.41(m,1H),8.33−8.32(m,1H),7.95−7.92(m,1H),7.60−7.59(m,1H),7.42−7.29(m,4H),6.82−6.78(m,1H),6.34(s,1H),4.32−4.30(m,2H),3.39−3.35(m,2H),3.10−3.06(m,2H),1.26(s,9H);MS(ESI)m/z:535.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(0.150g、0.351mmol)と実施例A2(0.101g、0.386mmol)を混合し、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素塩酸塩(0.126g、収率62%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ9.36(s,1H),9.18−9.15(m,2H),8.92(d,J=8.4Hz,1H),8.85−8.80(m,1H),8.53(d,J=5.6Hz,1H),8.44(d,J=2.4Hz,1H),8.36(d,J=9.2Hz,1H),8.22(dd,J=9.2,2.4Hz,1H),8.14(t,J=9.2Hz,1H),7.92(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.42(d,J=2.4Hz,1H),7.31(dd,J=11.6,2.8Hz,1H),7.19(dd,J=5.6,2.8Hz,1H),7.04(dd,J=8.8,2.0Hz,1H),6.45(s,1H),2.96(m,1H),2.79(d,J=4.8Hz,3H),1.28(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:540.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B10(0.15g、0.363mmol)と実施例A2(0.100g、0.38mmol)を混合し、1−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(0.120g、収率58%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ9.42(s,1H),9.21−9.18(m,2H),8.96(d,J=8.4Hz,1H),8.87−8.82(m,1H),8.53(d,J=5.6Hz,1H),8.48(d,J=1.6Hz,1H),8.38(d,J=9.2Hz,1H),8.25(dd,J=9.2,1.6Hz,1H),8.14(t,J=8.8Hz,1H),7.95(dd,J=8.0,4.8Hz,1H),7.43(d,J=2.0Hz,1H),7.31(dd,J=12.0,2.4Hz,1H),7.19(dd,J=5.2,2.0Hz,1H),7.05(dt,J=8.8,1.6Hz,1H),6.44(s,1H),2.79(d,J=4.8Hz,3H),2.64(q,J=7.6Hz,2H),1.25(t,J=7.6Hz,3H);MS(ESI)m/z:526.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B3(0.195g、0.441mmol)、実施例A10(0.111g、0.464mmol)とDIEA(0.0923ml、0.530mmol)を混合し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製した後、逆相クロマトグラフィー(MeCN(w/0.1%TFA)/HO(w/0.1%TFA))で精製し、所望の生成物のTFA塩の水性溶液を得た。水性残渣をNaHCO飽和水溶液(pH8)で処理し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物を塩水(1×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、遊離塩基として、生成物(0.0258g、収率11%)を得た。遊離塩基を認証された0.1N 塩酸(0.97ml、2.0当量)で処理し、ビス塩酸塩として、1−(3−t−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素(0.0262g、収率10%)を得た。H NMR(400MHz,OMSO−d)δ9.33(s,1H),9.22−9.21(m,1H),9.14−9.13(m,1H),8.83−8.81(m,1H),8.42−8.41(m,1H),8.36(brs,1H),8.33−8.29(m,2H),8.15−8.12(m,1H),7.94−7.91(m,1H),7.88−7.84(m,1H),7.59−7.57(m,1H),7.34−7.28(m,1H),6.82−6.78(m,1H),6.46(s,1H),1.30(s,9H);MS(ESI)m/z:531.0(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B3(100mg、0.226mmol)、DIEA(73mg、0.566mmol)と実施例A18(63mg、0.25mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(61mg、収率50%)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ1.30(s,9H),2.50(s,3H),6.47(s,1H),6.76(d,1H),6.86−6.90(m,1H),7.29−7.34(m,1H),7.92−7.98(m,2H),8.20−8.23(m,1H),8.37(d,1H),8.44(s,1H),8.50(d,1H),8.95(d,1H),9.19−9.20(m,1H),9.28(s,1H),9.46(s,1H);MS(ESI)m/z:544.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B3(0.10g、0.23mmol)、実施例A12(53mg、0.23mmol)およびDIEA(64mg、0.50mmol)を混合し、逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素TFA塩を得た。残渣を3M 塩酸に溶解し、イソプロピルアルコール(3×)と共に蒸発させた。EtOAcを残渣に加え、固体を濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させ、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(40mg、収率34%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.15(brm,1H),9.05(brm,1H),8.63(brm,1H),8.32(brm,1H),8.23(brm,2H),8.03(m,1H),7.90(m,1H),7.73(brm,1H),7.56(m,2H),7.28(dd,J=9.2,12.4Hz,1H),6.74(m,1H),6.44(s,1H),4.60(m,2H),1.30(s,9H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(0.120g、0.281mmol)と実施例A7(0.0763g、0.309mmol)を混合し、1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素塩酸塩(0.101g、収率65%)を得た。H NMR(DMSO−d)δ9.23(s,1H),9.11−9.08(m,2H),8.77(d,J=4.8Hz,1H),8.53(d,J=6.0Hz,1H),8.35(d,J=2.0Hz,1H),8.29(d,7=8.8Hz,1H),8.18−8.11(m,3H),7.84−7.80(m,1H),7.75(s,1H),7.43(d,J=2.4Hz,1H),7.31(dd,J=11.6,2.4Hz,1H),7.20(dd,J=6.0,2.4Hz,1H),7.05(dd,J=9.6,2.8Hz,1H),6.45(s,1H);MS(ESI)m/z:526.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B3(85mg、0.19mmol)、実施例A13(42mg、0.19mmol)およびDIEA(55mg、0.42mmol)をDMSO(1mL)中で混合し、50〜55℃で一晩加熱した。水を加え(50mL)、混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素を得た。生成物を0.10M 塩酸水溶液で処理し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(56mg、収率52%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.38(brs,1H),9.27(d,J=2.4Hz,1H),9.11(dd,J=1.6,および4.8Hz,1H),8.77(d,J=8.0Hz,1H),8.50(d,J=3.2Hz,1H),8.34(d,J=2.4Hz,1H),8.29(d,J=9.2Hz,1H),8.11(dd,J=2.4,および9.2Hz,1H),7.94(dd,J=3.2,および6.8Hz,1H),7.83(m,2H),7.68(d,J=8.8Hz,1H),7.32(dd,J=9.2,10.8Hz,1H),6.79(m,1H),6.44(s,1H),2.61(s,3H),1.30(s,9H);MS(ESI)m/z:511.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(213mg、0.50mmol)、実施例A6(145mg、0.56mmol)、およびDIEA(0.09mL、0.517mmol)をDMF(2mL)で混合し、1−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−メチル−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(194mg、収率73%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.07(s,1H),8.97(dd,J=4.2,1.8Hz,1H),8.76(q,J=4.9Hz,1H),8.64(s,1H),8.51−8.48(m,2H),8.19−8.16(m,2H),7.97(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),7.63(dd,J=8.3,4.2Hz,1H),7.45(d,J=2.4Hz,1H),7.33(dd,J=8.9,2.6Hz,1H),7.28(d,J=2.6Hz,1H),7.10−7.04(m,2H),6.43(s,1H),2.95(m,1H),2.78(d,J=4.9Hz,3H),2.04(s,3H),1.28(d,J=6.7Hz,6H);MS(ESI)m/z:536.2(M+H)。
mCPBA(約70%の1.07g、4.34mmol)を、CHCl(15mL)中の実施例A18(545mg、2.17mmol)の溶液に加え、溶液を室温で撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム(3×20mL)および塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、0.65gの黄褐色の泡を得、これはスルホキシドとスルホンとの混合物であることが分かり、これをそのまま使用した。2.0Nメチレンアミン/THF(22mL)に、粗スルホキシド/スルホン混合物(0.61g、2.2mmol)を加え、40℃で一晩撹拌した。混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(25mL)で希釈し、5%クエン酸(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム(25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製し、4−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)−N−メチルピリミジン−2−アミントリフルオロ酢酸塩(301mg、収率60%)を得た。MS(ESI)m/z:235.0(M+H)。
DMSO(2mL)に、実施例B3(159mg、0.359mmol)、DIEA(139mg、1.08mmol)および4−(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)−N−メチルピリミジン−2−アミントリフルオロ酢酸塩(150mg、0.431mmol)を加えた。混合物を50℃まで一晩加熱した後、酢酸エチル(25mL)で希釈し、5%クエン酸(50mL)、飽和重炭酸ナトリウム(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(93mg、収率49%)を得た。H−NMR(DMSO−d)1.31(s,9H),2.54−2.86(brd,3H),6.46(s,1H),6.57−6.61(brm,1H),6.91−6.93(brm,1H),7.32−7.37(m,1H),7.94−8.05(m,2H),8.23−8.33(m,2H),8.40(d,1H),8.48(s,1H),8.98(d,1H),9.19−9.21(m.1H),9.43−9.47(brm,1H),9.68−9.73(brm,1H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(85mg、0.20mmol)、実施例A9(46mg、0.20mmol)とDIEA(57mg、0.44mmol)をDMSO(1mL)中で混合し、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素を得た。組成物を0.100M 塩酸水溶液で処理し、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素塩酸塩(52mg、収率48%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.17(s,1H),9.14(brs,1H),8.98(dd,J=1.2,および4.0Hz,1H),8.50(d,J=8.4Hz,1H),8.42(brs,1H),8.20(d,J=2.8Hz,1H),8.17(d,J=9.2Hz,1H),7.97(dd,J=2.4,および9.2Hz,1H),7.91(d,J=7.2Hz,1H),7.64(dd,J=4.0,および8.4Hz,1H),7.34(dd,J=2.4,および11.6Hz,1H),7.07(dd,J=1.2,および8.8Hz,1H),6.60(d,J=6.4Hz,1H),6.43(s,1H),6.17(brs,1H),2.95(m,1H),2.87(d,J=4.4Hz,3H),1.27(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:512.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B10(0.13g、0.314mmol)、実施例A7(0.086g、0.346mmol)およびDIEA(0.12mL、0.69mmol)をDMSO(1.5mL)に溶解し、混合物を55℃で一晩加熱し、1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.088g、収率55%)を得た。これを塩酸(4.0M塩酸/ジオキサン、1.0当量)と反応させ、対応する塩酸塩に変換した。H NMR(DMSO−d)δ9.37(s,1H),9.18−9.15(m,2H),8.90(d,J=8.0Hz,1H),8.54(d,J=5.6Hz,1H),8.43(s,1H),8.21(d,J=8.8Hz,1H),8.22−8.12(m,3H),7.91(m,1H),7.78(s,1H),7.45(d,J=1.6Hz,1H),7.31(dd,J=12,2.0Hz,1H),7.21(dd,J=5.2,1.4Hz,1H),7.05(d,J=9.2Hz,1H),6.44(s,1H),2.64(q,J=7.6Hz,2H),1.25(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:512.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B3(198mg、373mmol)、DIEA(121mg、0.933mmol)および実施例A21(117mg、0.448mmol)を混合し、塩酸塩として、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(6−(メチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素(140mg、収率67%)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ1.30(s,9H),2.81(d,3H),6.45(s,1H),6.81−6.83(m,1H),7.30−7.35(m,1H),7.43−7.46(m,1H),7.91−8.02(m,3H),8.19−8.21(m,1H),8.34−8.43(m,3H),8.65−8.66(m,1H),8.91(d,1H),9.17−9.19(m,1H),9.28(brs,1H),9.44(s,1H);MS(ESI)m/z:554.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B14(0.125g、0.291mmol)および実施例A7(0.079g、0.320mmol)を混合し、1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(5−クロロ−2−(キノリン−6−イル)フェニル)尿素塩酸塩(0.070g、収率43%)を得た。H NMR(OMSO−d)δ9.20(d,J=3.6Hz,1H),9.04(d,J=1.6Hz,1H),8.92(d,J=8.0Hz,1H),8.54−8.52(m,2H),8.36(d,J=9.2Hz,1H),8.32(d,J=1.6Hz,1H),8.23(t,J=8.8Hz,1H),8.18−8.17(m,2H),8.02(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),7.93−7.90(m,1H),7.76(s,1H),7.43−7.39(m,2H),7.31−7.26(m,2H),7.20(dd,J=5.6,2.4Hz,1H),7.06(dd,J=8.8,1.2Hz,1H);MS(ESI)m/z:528.0(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(35mg、0.02mmol)、実施例A14(47mg、0.20mmol)およびDIEAをDMSO中で混合し、60℃で一晩加熱し、1−(2−フルオロ−4−(2−メトキシピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素塩酸塩(54mg、収率49%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.35(brs,1H),9.13(brs,1H),8.85(d,J=2.0Hz,1H),8.74(s,1H),8.35(dd,J=1.6,および8.4Hz,1H),8.25(m,1H),7.90(s,1H),7.74(d,J=8.4Hz,1H),7.71(brs,1H),7.29(m,2H),6.46(s,1H),4.31(q,J=7.2Hz,2H),2.66(s,3H),1.29(s,9H),1.22(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:556.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B19(150mg、0.329mmol)および実施例A2(94mg、0.362mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(2−メトキシキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(113mg、収率60%)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ1.33(s,9H),2.79(d,3H),3.00(s,3H),6.49(s,1H),7.02−7.04(m,1H),7.19−7.20(m,1H),7.30(d,1H),7.45(s,1H),8.01(d,1H),8.07−8.09(m,1H),8.34−8.37(m,1H),8.50−8.57(m,3H),8.85−8.87(m,1H),9.10(d,1H),9.29(s,1H),9.61(s,1H);MS(ESI)m/z:568.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(120mg、0.28mmol)、実施例A20(80mg、0.29mmol)、およびDIEA(110mg、0.84mmol)を混合し、1−(2−フルオロ−5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素塩酸塩(62mg、収率40%)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ1.25(d,6H),2.93(pen,1H),6.41(s,1H),6.85−6.88(m,1H),7.32−7.37(m,1H),7.51−7.54(m,1H),7.87−7.90(m,2H),7.96−7.98(m,1H),8.16−8.18(m,1H),8.33(d,1H),8.40(s,1H),8.52(s,1H),8.87(d,1H),9.15−9.16(m,1H),9.28(s,1H),9.42(s,1H);MS(ESI)m/z:551.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(0.200g、0.468mmol)と実施例A15(0.113g、0.491mmol)を混合し、1−(4−(2−シアノピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.238g、100%)を得た。MS(ESI)m/z:508.3(M+H
1−(4−(2−シアノピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.108g、0.221mmol)およびN−アセチルシステイン(0.072g、0.441mmol)をMeOH(0.3mL)に溶解した。酢酸アンモニウム(0.041g、0.0.529mmol)を加え、反応混合物をN下60℃で一晩加熱した。完了した反応物をHO(10ml)で希釈し、KCOで塩基性化し、EtOAc(2×30mL)およびTHF(20mL)で抽出した。混合した有機層を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、白色固体として、1−(4−(2−カルバミミドイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.019g、収率17%)を得た。これを塩酸(4.0M塩酸/ジオキサン、1.0当量)との反応により、対応する塩酸塩に変換した。H NMR(DMSO−d)δ9.57(s,2H),9.36−9.34(m,2H),9.20(d,J=1.2Hz,1H),9.09(dd,J=4.4,1.2Hz,1H),8.74(d,J=8.0Hz,1H),8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.35(d,J=2.0Hz,1H),8.28(d,J=9.2Hz,1H),8.18−8.10(m,2H),7.92(d,J=2.4Hz,1H),7.80(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),7.32−7.26(m,2H),7.05(dd,J=8.8,1.2Hz,1H),6.44(s,1H),2.97−2.93(m,1H),1.28(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:525.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B7(159mg、0.291mmol)、DIEA(45mg、0.35mmol)と実施例A34(74mg、0.35mmol)を混合し、tert−ブチル6−(3−tert−ブチル−5−(3−(3−シアノ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(83mg、収率47%)を得た。MS(ESI)m/z:608.3(M+H)。
CHCl(8mL)に、tert−ブチル6−(3−tert−ブチル−5−(3−(3−シアノ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(83mg、0.14mmol)を加えた。塩酸(g)を、溶液が飽和するまで反応混合物にバブリングした後、溶液を室温で4時間撹拌した。真空内で濃縮し、固体を得、エーテル(10mL)で粉砕した。固体を濾過で採取し、エーテル(2mL)で洗浄し、乾燥させ、1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−シアノ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(69mg、収率93%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.26(s,9H),3.06−3.09(m,2H),3.35−3.40(m,2H),4.28−4.30(m,2H),6.33(s,1H),7.23−7.24(m,1H),7.31−7.34(m,1H),7.39−7.47(m,4H),7.63−7.67(m,2H),7.77−7.78(m,1H),8.52−8.54(m,1H),8.59(m,1H),8.93(s,1H),9.42−9.43(m,2H),10.16(s,1H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例A35(95mg、0.428mmol)、DIEA(158mg、1.22mmol)と実施例B3(180mg、0.407mmol)を混合し、1−(5−(2−アミノピリミジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素塩酸塩(102mg、収率48%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.31(s,9H),6.46(s,1H),6.65(d,J=6.8Hz,1H),6.91−6.94(m,1H),7.32−7.37(m,1H),7.91−7.94(m,1H),7.97−8.00(m,1H),8.20−8.23(m,1H),8.31−8.33(m,1H),8.36−8.39(m,1H),8.45−8.46(m,1H),8.92−8.94(m,1H),9.18(m,1H),9.45(m,1H),9.66(s,1H),NH2欠損;MS(ESI)m/z:513.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(0.179mL、0.1.03mmol)の存在下で、実施例B9(0.200g、0.468mmol)と実施例A15(0.113g、0.491mmol)を混合し、無色油として、1−(4−(2−シアノピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.238g、100%)を得た。これを塩酸(ジオキサン中4.0M、1.0当量)との反応により、対応する塩酸塩に変換した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H),9.09−9.08(m,2H),8.73(d,J=8.0Hz,1H),8.60(d,J=6.0Hz,1H),8.32(d,J=2.4Hz,1H),8.27(d,J=8.8Hz,1H),8.16(t,J=9.2Hz,1H),8.10(dd,J=9.2,2.4Hz,1H),7.80(dd,J=8.0,4.4Hz,1H),7.72(d,J=2.8Hz,1H),7.31(dd,J=11.6,2.8Hz,1H),7.23(dd,J=5.6,2.8Hz31H),7.05(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),6.45(s,1H),2.95(m,1H),1.27(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:508.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、70℃で、DIEA(0.176g、1.36mmol)の存在下で、実施例B3(0.2g、0.453mmol)と実施例A29(0.158g、0.453mmol)を、DMSO(4mL)中で混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピリジン−4−イルオキシ)−2フルオロフェニル)尿素(0.12g、収率43%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.02(bra,1H),8.86(d,J=8.5Hz,1H),7.65(m,3H),7.27(dd,J=8,4.4Hz,1H),6.99(s,1H),6.89(brd,J=9.0Hz,1H),6.73(dd,J=12,2.5Hz,1H),6.65(s,1H),6.60(m,1H),4.71(s,2H),1.36(s,9H),0.85(s,9H),0.05(s,6H);MS(ESI)m/z:641.3(M+H)。
THF(2ml)中の1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素(0.12g、0.19mmol)の溶液を、室温で、1時間、TBAF(1.0ml、THF中の1.0M溶液)で処理した。水(10ml)を加えて、分離した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、白色固体として、脱シリル化された生成物1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(ヒドロキシメチル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(0.090g、収率91%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.01(brs,1H),8.97(dd,J=4.2,1.6Hz,2H),8.50(brd,J=8.3Hz,1H),8.36(d,J=5.5Hz,2H),8.18(m,2H),7.97(dd,J=9,2Hz,1H),7.63(dd,J=9,4.4Hz,1H),7.22(dd,J=12,2.5Hz,1H),6.99(m,1H),6.93(d,J=2.5Hz,1H),6.82(dd,J=5.7,2.5Hz,1H),6.48(s,1H),5.40(t,J=6Hz,1H),4.50(d,J=8Hz,2H),1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。遊離塩基を塩酸塩に変換した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.31(brs,1H),9.23(m,1H),9.07(dd,J=4.2,1.6Hz,1H),8.70(brd,J=8.3Hz,1H),8.65(d,J=6.8Hz,2H),8.32(d,J=2Hz,1H),8.27(d,J=9Hz,1H),8.22(d,J=9Hz,1H),8.09(dd,J=9,2.3Hz,1H),7.75(dd,J=8,4.5Hz,1H),7.43−7.37(m,2H),7.34(d,2.8Hz,1H),7.12(m,1H),6.48(s,1H),4,77(s,2H),1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:527.2(M+H)。
実施例4に類似の手順を使用し、N−メチルピロリジン(触媒量)の存在下で、実施例B25(0.30g、0.89mmol)と実施例A31(0.26g、0.98mmol)を混合し、1−(2−フルオロ−4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.26g、収率54%)を得た。生成物をメタンスルホン酸で処理し、1−(2−フルオロ−4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素メシラート塩(260mg、収率88%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.03(m,1H),9.01(s,1H),8.96(dd,J=1.6,および4.0Hz,1H),8.49(brd,J=8.4Hz,1H),8.33(brm,1H),8.17(rn,2H),7.95(dd,J=2.8,および9.2Hz,1H),7.87(d,J=7.6Hz,1H),7.63(d,J=4.4,および8.4Hz,1H),7.33(dd,J=2.8,および11.6Hz,1H),7.06(m,1H),6.61(dd,J=2.4,および7.2Hz,1H),6.41(s,1H),6.09(brs,1H),3.81(m,1H),2.91(m,1H),2.30(s,3H),1.25(d,J=6.8Hz,6H),1.13(d,J=6.0Hz,6H);MS(ESI)m/z:540.3(M+H)。
一般方法Aを使用して、実施例B20(0.0643g、0.226mmol)と実施例A7(0.168g、0.678mmol)を混合し、白色固体として、1−(3−tert−ブチル−1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素(0.071g、59%)を得た。塩酸(ジオキサン中4.0M、1.0当量)との反応によって、対応する塩酸塩に変換された。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.48(s,1H),9.33(d,J=0.8Hz,1H),9.13(d,J=1.6Hz,1H),8.53(d,J=5.2Hz,1H),8.41(d,J=2.4Hz,1H),8.26(d,J=2.0Hz,1H),8.17−8.09(m,4H),7.72(s,1H),7.39(d,J=2.4Hz,1H),7.32(dd,J=12.0,2.8Hz,1H),7.20(dd,J=5.6,2.8Hz,1H),7.05(dd,J=9.2,1.6Hz,1H),6.49(s,1H),1.32(s,9H);MS(ESI)m/z:529.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(90μL、0.51mmol)の存在下で、実施例B9(100mg、0.23mmol)と実施例A12(55mg、0.23mmol)を混合し、1−(2−フルオロ−5−(6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(30mg、収率25%)を得た。生成物をメタンスルホン酸で処理し、1−(2−フルオロ−5−(6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素メシラート塩(23mg、収率65%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.11(brs,1H),9.10(m,1H),9.06(m,1H),8.65(d,J=8.4Hz,1H),8.34(s,1H),8.25(d,J=1.6Hz,1H),8.21(d,J=9.2Hz,1H),8.03(dd,J=2.4,および9.2Hz,1H),7.91(dd,J=2.8,および6.4Hz,1H),7.75(dd,J=4.8,および8.4Hz,1H),7.58(s,1H),7.30(m,1H),6.75(m,1H),6.40(s,1H),4.61(s,2H),2.92(m,1H),2.32(s,3H),1.25(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:513.3(M+H)。
実施例B19のステップ2に類似の手順を使用し、実施例A2(1.00g、3.83mmol)と2,2,2−トリクロロエチルカルボノクロダート(1.30g、6.12mmol)を混合し、2,2,2−トリクロロエチル2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニルカルバメートを得た。MS(ESI)m/z:436.0,438.0(M+H)。
DMSO(1.5mL)中の実施例B28(57mg、0.213mmol)、2,2,2−トリクロロエチル2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニルカルバメート(102mg、0.235mmol)とDIEA(110mg、0.853mmol)の溶液を設置し、60℃まで一晩温めた。その後、さらに2,2,2−トリクロロエチル2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニルカルバメート(約200mg)で処理し、60℃まで一晩温めた。反応物を酢酸エチル(25mL)および5%のクエン酸(20mL)で希釈した。有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィー(Si−25カラム、MeOH/EtOAc)で精製し、純粋でない生成物を得た。逆相クロマトグラフィー(C18−25カラム、CHCN/HO)を介して再精製し、1N 水酸化ナトリウム(3mL)で処理し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した残渣を得た。混合した有機相を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、4N 塩酸/ジオキサン(0.1mL)で処理し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノキサリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素塩酸塩(14mg、収率12%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ1.31(s,9H),2.77(d,3H),6.47(s,1H),7.00−7.05(m,1H),7.15−7.18(m,1H),7.26−7.28(m,1H),7.39(m,1H),7.65(m,1H),8.08−8.13(m,2H),8.21−8.25(m,2H),8.50(m,1H),8.78(m,1H),8.97−9.03(m,3H),9.13(s,1H);MS(ESI)m/z:555.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(0.124mL、0.710mmol)の存在下で、実施例B9(0.145g、0.339mmol)と実施例A27(0.087g、0.323mmol)を混合し、白色の泡として、1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.112g、63%)を得た。MsOH(1.0当量)との反応によって、対応するメシラート塩に変換された。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.10−9.03(m,3H),8.63−8.52(m,4H),8.26−8.20(m,2H),8.03(d,J=3.6Hz,1H),7.78−7.70(m,2H),7.40(d,J=10.8Hz,1H),7.14−7.09(m,2H),6.44(s,1H),2.95(m,1H),2.33(s,3H),1.27(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z;549.3(MH+H)。
実施例B22(0.310g、0.715mmol)、実施例A2(0.187g、0.715mmol)、およびDIEA(0.274ml、1.57mmol)をDMSO(3ml)中で混合し、70℃で撹拌した。18時間後、完了した反応物を室温まで冷却し、塩水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物を塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、遊離塩基(84.1mg、収率22%)を得た。したがって、得られた遊離塩基を認証された0.1N 塩酸(3.1ml、2.0当量)で処理し、ビス塩酸塩として、1−(1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(45mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.49(s,1H),9.00(s,2H),8.81(q,J=4.8Hz,1H),8.52(d,J=5.6Hz,1H),8.39(d,J=1.6Hz,1H),8.24(d,J=8.80Hz,1H),8.19(t,J=9.2Hz,1H),7.70(dd,J=2.4 および8.8Hz,1H),7.42(d,J=2.4Hz),7.31(dd,J=3.2および12.0Hz,1H),7.18(dd,J=2.8および6.0Hz,1H),7.06(ddd,J=1.2,2.8および8.8Hz,1H),6.42(s,1H),2.92(septet,J=7.2Hz,1H),2.79(d,J=4.8Hz,3H),1.26(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:546.3(M+H)。
実施例B23(0.200g、0.464mmol)、実施例A2(0.121g、0.464mmol)、およびi−PrNEt(0.178ml、1.02mmol)をDMSO(2ml)中で混合し、70℃で加熱しながら撹拌した。18時間後、完了した反応物を室温まで冷却し、塩水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物を塩水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンからEtOAcからTHF)で精製し、純粋ではない生成物を得た。これを逆相クロマトグラフィー(MeCN(w/0.1%TFA)/HO(w/0.1%TFA))で再び精製し、凍結乾燥した後、TFA塩として、所望の生成物(110mg、収率36%)を得た。得られたTFA塩は、したがって、THFに溶解し、2時間、MP炭酸樹脂(110mg)で軌道撹拌した。浮遊物を別の容器に移し、ビーズは、THF(2×)で洗浄した。混合した上澄み液を濃縮し、MeCNYHOで希釈した後、認証された0.1N 塩酸(3.3ml、2.0当量)で処理し、ビス塩酸塩として、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(31mg)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.46(brs,1H),9.11(s,1H),9.07(s,1H),8.76(brq,J=4.8Hz,1H),8.50(d,J=5.6Hz,1H),8.11(t,J=9.2Hz,1H),8.06(d,J=8.8Hz),7.98(d,J=2.0Hz,1H),7.78(m,1H),7.37(d,J=2.8Hz,1H),7.28(dd,J=2.4および11.2Hz,1H),7.16(dd,J=2.4および5.6Hz,1H),7.02(ddd,J=1.2. 2.8および8.8Hz,1H),6.38(s,1H),4.08(s,3H),2.92(septet,J=6.8Hz,1H),2.76(d,J=4.8Hz,3H),1.24(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:543.2(M+H)。
一般方法Aを使用して、実施例B21(0.0.054g、0.20mmol)と実施例A2(0.16g、0.60mrnol)を混合し、白色固体として、1−(1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(0.045g、収率43%)を得た。MsOH(1.0当量)との反応によって、対応するメシラート塩に変換された。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.19(m,1H),8.49(d,J=6.0Hz,1H),8.33(d,J=2.0Hz,1H),8.24(dd,J=9.6,3.0Hz,1H),7.15(d,J=2.0Hz,1H),8.08(d,J=10.0Hz,1H),8.01(t,J=8.8Hz,1H),7.53(d,J=3.5Hz,1H),7.12(dd,J=6.0,3.0Hz,1H),7.06(dd,J=11.6,2.8Hz,1H),6.96(m,1H),6.45(s,1H),3.01(m,1H),2.94(s,3H),2.70(s,3H),1.33(d,J=6.4Hz,6H);MS(ESI)m/z:529.3(M+H)。
一般方法Aを使用して、実施例B21(0.030g、0.11mmol)と実施例A7(0.082g、0.33mmol)を混合し、白色固体として、1−(1−(H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素(0.0245g、収率43%)を得た。塩酸(ジオキサン中4.0M、1.0当量)との反応によって、対応する塩酸塩に変換された。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.26(d,J=0.8Hz,1H),8.69(d,J=6.4Hz,1H),8.38(d,J=1.6Hz,1H),8.26(dd,J=9.6,1.2Hz,1H),8.20−8.11(m,3H),7.96(s,1H),7.48(d,J=5.6Hz,1H),7.23(dd,J=11.6,2.8Hz,1H),7.10(d,J=9.2Hz,1H),6.51(s,1H),3.03(m,1H),1.37(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:515.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例A39(63mg、0.29mmol)と実施例B9(122mg、0.29mmol)を混合し、2,2,2−トリクロロエタノールで汚染された1−(4−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(56mg、収率28%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.99−8.96(m,2H),8.93(d,J=1.5Hz,1H),8.49(m,1H),8.19−8.16(m,2H),8.10(t,J=9.2Hz,1H),7.95(dd,J=9.1,2.3Hz,1H),7.80(d,J=5.8Hz,1H),7.63(dd,J=8.3,4.0Hz,1H),7.15(dd,J=11.8,2.8Hz,1H),6.95(m,1H),6.44(s,1H),6.13(dd,J=5.9,2.2Hz,1H),5.94(s,2H),5.82(d,J=2.0Hz,1H),2.94(m,1H),1.27(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:498.2(M+H)。
CHCl(1mL)中の上述の1−(4−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(44mg、0.061mmol理論)とピリジン(0.30mL、3.7mmol)の溶液を無水酢酸(0.040mL、0.39mmol)で処理した。反応物を60時間撹拌した後、EtOAcと2M NaCO水溶液との間で分割した。有機層を水および塩水で洗浄した。水性相をEtOAcで逆抽出した。混合した有機相を乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製し、1−(4−(2−アセトアミドピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(25mg、収率76%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.53(s,1H),9.01(s,1H),8.96−8.94(m,2H),8.49(m,1H),8.18−8.11(m,4H),7.95(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.64−7.59(m,2H),7.21(dd,J=11.8,2.7Hz,1H),6.98(m,1H),6.65(dd,J=5.8,2.4Hz,1H),6.43(s,1H),2.93(m,1H),2.03(s,3H),1.26(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:540.3(M+H)。
実施例4に類似の手順を使用し、N−メチルピロリジン(触媒量)の存在下で、実施例B25(100mg、0.30mmol)と実施例A30(74mg、0.30mmol)を混合し、1−(4−(2−(エチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(70mg、収率45%)を得た。生成物をメタンスルホン酸で処理し、1−(4−(2−(エチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素メシラート塩(71mg、収率87%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.02(m,1H),9.01(s,1H),8.97(dd,J=1.6,および4.0Hz,1H),8.49(brd,J=8.4Hz,1H),8.37(brs,1H),8.17(m,2H),7.95(dd,J=2.4,および8.8Hz,1H),7.88(d,J=7.2Hz,1H),7.63(d,J=4.4,および8.4Hz,1H),7.33(dd,J=2.8,および11.6Hz,1H),7.06(m,1H),6.61(dd,J=2.0,および7.2Hz,1H),6.41(s,1H),6.13(brs,1H),3.23(m,2H),2.92(m,1H),2.28(s,3H),1.25(d,J=6.8Hz,6H),1.13(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:526.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(295mg、0.69mmol)と実施例A40(214mg、0.763mmol)をDMF(3mL)中で混合し、1−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−メチル−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(278mg、収率72%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.00(s,1H),8.94(dd,J=4.2,1.6Hz,1H),8.59(s,1H),8.45(dd,J=8.6,1.0Hz,1H),8.29(d,J=6.0Hz,1H),8.20(s,1H),8.15−8.13(m,2H),7.94(dd,J=9.1,2.4Hz,1H),7.91(s,1H),7.60(dd,J=8.5,4.1Hz,1H),7.40(d,J=2.3Hz,1H),7.27(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.11(d,J=2.2Hz,1H),6.99(d,J=8.8Hz,1H),6.45(dd,J=5.7,2.4Hz,1H),6.39(s,1H),3.83(s,3H),2.92(m,1H),2.05(s,3H),1.25(d,J=6.9Hz,6H);MS(ESI)m/z:559.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(0.61mL、3.48mmol)の存在下で、実施例B3(0.711g、1.66mmol)と実施例A28(0.450g、1.58mmol)を混合し、白色固体として、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.431g、収率48%)を得た。MsOH(1.0当量)との反応によって、対応するメシラート塩に変換された。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.08−9.04(m,3H),8.66(d,J=8.8Hz,1H),8.57−8.54(m,2H),8.26−8.16(m,4H),8.05(dd,J=9.2,2.4Hz,1H),7.75(q,J=4.4Hz,1H),7.64(s,1H),7.37(dd,J=11.6,2.0Hz,1H),7.12−7.08(m,2H),6.41(s,1H),3.90(s,3H),2.92(m,1H),2.33(s,3H),1.24(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:563.3(M+H)。
実施例4に類似の手順を使用し、N−メチルピロリジン(触媒量)の存在下で、実施例B26(100mg、0.29mmol)と実施例A31(75mg、0.29mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(59mg、収率32%)を得た。生成物をメタンスルホン酸で処理し1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素メシラート塩(63mg、収率93%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.03(m,1H),9.00(s,1H),8.98(m,1H),8.54(brd,J=8.4Hz,1H),8.35(brm,1H),8.17(m,2H),7.97(dd,J=2.4,および9.2Hz,1H),7.86(d,J=7.2Hz,1H),7.66(d,J=4.4,および8.4Hz,1H),7.33(dd,J=2.8,および11.6Hz,1H),7.05(m,1H),6.61(dd,J=2.4,および6.8Hz,1H),6.45(s,1H),6.08(brs,1H),3.81(m,1H),2.29(s,3H),1.29(s,9H),1.13(d,J=6.0Hz,6H);MS(ESI)m/z:554.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(0.056mL、0.32mmol)の存在下で、実施例B10(0.060g、0.15mmol)と実施例A28(0.041g、0.15mmol)を混合し、白色の泡として、1−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(47.6mg、収率60%)を得た。MsOH(1.0当量)との反応によって、対応するメシラート塩に変換された。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.03−8.95(m,3H),8.55−8.48(m,3H),8.19−8.13(m,3H),7.95(dd,J=9.2,2.4Hz,1H),7.64(dd,J=8.4,4.4Hz,1H),7.55(s,1H),7.32(dd,J=12.0,2.8Hz,1H),7.07−7.01(m,2H),6.36(s,1H),3.86(s,3H),2.56(q,J=7.2Hz,2H),2.25(s,3H),1.18(t,J=7.6Hz,3H);MS(ESI)m/z:549.3(M+H)。
一般方法Aを使用して、DPPA(67μL、0.31mmol)およびEtN(44μL、0.31mmol)の存在下で、実施例B27(77mg、0.28mmol)と実施例A2(150mg、0.57mmol)を混合し、1−(1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(105mg、収率70%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.96(d,J=2.0Hz,1H),8.88(s,1H),8.86(s,1H),8.77(q,J=4.8Hz,1H),8.49(d,J=6.0Hz,1H)8.16(t,J=9.2Hz,1H),7.94(dd,J=3.2および5.2Hz,1H),7.57(dd,J=2.および8.8Hz,1H),7.38(d,J=2.8Hz,1H),7.28(dd,J=2.4および11.6Hz,1H),7.14(dd,J=2.8および5.6Hz,1H),7.03(m,1H),6.37(s,1H),2.76(d,J=4.8Hz,3H),1.23(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:530.2(M+H)。
0℃における濃塩酸(15mL)中の5−アミノ−2−フルオロベンゾニトリル(1.00g、7.38mmol)の懸濁液に、15分間にわたって、水(15mL)中のNaNO(0.64g、9.28mmol)溶液をゆっくりと加えた。得られた混合物を0℃で90分間撹拌した。SnCl.2HO(3.37g、14.9mmol)、濃塩酸(5mL)、および水(5mL)から成る溶液を、20分間にわたって滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、EtOAc(4×25mL)で抽出した。水性部分を氷槽で冷却し、最終pHが5になるまで、70mLの3M NaOH(70mL)で慎重に処理した。水性物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。すべての有機物を混合し、真空内で濃縮し、茶色の油(2.58g)を得、イソプロパノール(15mL)中のピバロイルアセトニトリル(1.00g、8.0mmol)で混合した。得られた溶液を、28時間加熱還流した。反応混合物を真空内で濃縮し、EtOAc(30mL)で希釈し、水(20mL)、NaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)、塩水(20mL)の順次で洗浄した。水性物をEtOAc(2×20mL)でさらに抽出した。混合した有機物を乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、シリカゲル上でのクロマトグラフィーで精製し、5−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)−2−フルオロベンゾニトリル(1.24g、収率65%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.05(m,1H),7.97(m,1H),7.61(t,J=9.0Hz,1H),5.43(s,1H),5.42(s,2H);MS(ESI)m/z:259.3(M+H)。
DMAc(1mL)中の5−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)−2−フルオロベンゾニトリル(86mg、0.33mmol)とオキシム(37mg、0.50mmol)の溶液をカリウムtert−ブトキシド(56mg、0.50mmol)で処理した。反応混合物を室温で45分間撹拌した。混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(10mL)および塩水(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルを介してクロマトグラフィーで精製し、プロパン−2−オン O−2−シアノ−4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニルオキシム(47mg、収率45%)を得た。H NMR(400MHz,Acetone−d)δ7.93−7.89(m,2H),7.63(dd,J=8.8,0.8Hz,1H),5.52(s,1H),4.87(s,2H),2.17(s,3H),2.08(s,3H),1.26(s,9H);MS(ESI)m/z:312.3(M+H)。
酢酸エチル(5mL)中のプロパン−2−オン O−2−シアノ−4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニルオキシム(47mg、0.15mmol)を、2M NaCO水溶液(0.67mL)およびクロロぎ酸イソプロペニル(0.050mL、0.46mmol)で処理した。反応物を室温で撹拌した。2時間後、さらにクロロぎ酸イソプロペニル(0.1mL、0.92mmol)を加えた。1時間後、さらにクロロぎ酸イソプロペニル(0.1mL、0.92mmol)および2M NaCO水溶液(0.5mL、1mmol)を加えた。さらに1時間後、反応物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(10mL)および塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、プロパン−2−オン O−2−シアノ−4−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニルオキシムのイソプロペニルカルバメート(62mg、収率58%)を得、さらに精製せずに、使用した。MS(ESI)m/z:396.2(M+H)。
前述のステップからのイソプロペニルカルバメート(60mg、0.15mmol)と、実施例A2(40mg、0.15mmol)と、N−メチルピロリジン(1mg、0.015mmol)をTHF(1mL)中で混合し、55℃まで一晩加熱した。反応物を濃縮し、クロマトグラフィーにかけ、濃い泡として、対応する尿素(97mg、収率>100%)を得た。MS(ESI)m/z:599.2(M+H)。
上述の尿素をエタノールに溶解し、3M 塩酸水溶液(0.5mL)で処理した。24時間後、さらに0.5mLの3M 塩酸水溶液を加え、撹拌を3日間継続した。反応混合物を2M NaCO水溶液とEtOAcに分割した。有機層をNaHCO3飽和水溶液、水、および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーおよびからの再結晶で精製し、1−(1−(3−アミノベンゾ[d]イソオキサゾール−5−イル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(33mg、2ステップ以上で収率39%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.93(d,J=2.2Hz,1H),8.86(s,1H),7.77(q,J=4.8Hz,1H),8.50(d,J=5.4Hz,1H),8.20(t,J=9.3Hz,1H),7.99(d,J=1.2Hz,1H),7.64−7.59(m,2H),7.37(d,J=2.4Hz,1H),7.29(dd,J=11.9,2.6Hz,1H),7.15(dd,J=5.6,2.6Hz,1H),7.03(m,1H),6.55(s,2H),6.41(s,1H),2.77(d,J=4.7Hz,3H),1.27(s,9H);MS(ESI)m/z:559.2(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B9(0.175g、0.41mmol)と実施例A42(0.097g、0.389mmol)を混合し、淡黄色の油として、1−(2−フルオロ−5−(6−ニトロピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.129g、収率63%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.94(dd,J=4.4,2.0Hz,1H),8.48(d,J=8.4Hz,1H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),8.26(d,J=2.8Hz,1H),8.20(d,J=8.8Hz,1H),8.11(d,J=2.4Hz,1H),8.00(m,1H),7.91(dd,J=9.2,2.4Hz,1H),7.63(m,1H),7.58(dd,J=8.8,2.8Hz,1H),7.22(m,1H),6.84(m,1H),6.46(s,1H),2.98(m,1H),1.30(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:528.3(M+H)。
1−(2−フルオロ−5−(6−ニトロピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.129g、0.245mmol)をMeOH(2.0mL)に溶解し、それに、NHCl(0.131g、2.45mmol)および亜鉛粉末(0.160g、2.45mmol)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物をCeliteで濾過し、メタノール(30mL)およびEtOAc(50mL)で洗浄した。濾液を真空で濃縮し、EtOAc(30mL)と水(20mL)との間で分割した。分離した有機相を塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、白色の泡として、1−(5−(6−アミノピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.0495g、収率41%)を得た。MS(ESI)m/z:498.2(M+H)。
1−(5−(6−アミノピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.0495g、0.099mmol)をDCM(1.0mL)に溶解し、それに、ピリジン(0.49mL、6.0mmol)および無水酢酸(0.066mL、0.65mmol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。完了した反応物を2M NaHCO(12mL)で反応停止させ、EtOAc(25mL)で抽出した。有機層をHO(15mL)および塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空内で濃縮し、クロマトグラフィーで精製し、黄色の泡として、1−(5−(6−アセトアミドピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(0.0234g、収率44%)を得た。MsOH(1.0当量)との反応によって、対応するメシラート塩に変換された。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.54(s,1H),9.09(s,1H),9.07−9.04(m,2H),8.65(d,J=8.0Hz,1H),8.25(d,J=2.0Hz,1H),8.21(d,J=8.8Hz,1H),8.11−8.07(m,2H),8.02(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.85(m,1H),7.75(m,1H),4.48(dd,J=8.8,3.2Hz,1H),7.24(m,1H),6.67(m,1H),6.40(s,1H),2.92(m,1H),2.31(s,3H),2.08(s,3H),1.24(d,J=7.2Hz,6H);MS(ESI)m/z:540.0(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(90μL、0.52mmol)の存在下で、実施例B24(150mg、0.26mmol)と実施例A28(74mg、0.26mmol)を混合し、ベンジル6−(3−tert−ブチル−5−(3−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(100mg、収率56%)を得た。
メタノール/EtOAc(1:1、10mL)中のベンジル6−(3−tert−ブチル−5−(3−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(100mg、0.14mmol)の溶液に、10%Pd/Cを加えた。溶液を室温でH(1atm)下で一晩撹拌した。溶液を濾過し、真空内で濃縮し、1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(73mg、収率90%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.00(brs,1H),8.02(m,1H),8.35(d,J=5.6Hz,1H),8.25(s,1H),8.15(dt,J=2.4,および8.8,1H),7.95(s,1H),7.1−7.3(m,3H),7.99(m,1H),6.65(m,1H),6.36(d,J=2.8Hz,1H),3.95(m,1H),3.84(s,3H),3.53(m,1H),3.01(m,1H),2.88(m,1H),2.79(m,1H),2.60(m,1H),1.25(s,9H);MS(ESI)m/z:581.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B29(0.20g、0.43mmol)と実施例A27(118mg、0.43mmol)を混合し、1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(123mg、収率47%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.88(brs,1H),8.83(s,1H),8.33(d,J=5.6Hz,1H),8.10(d,J=8.8Hz,1H),8.07(m,2H),7.85(d,J=2.0Hz,1H),7.57(dd,J=2.4,および8.0Hz,1H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.31(brs,1H),7.18(dd,J=2.4,および12.0Hz,1H),6.95(m,1H),6.65(m,1H),6.33(s,1H),3.35(m,2H),2.91(m,2H),1.22(s,9H);MS(ESI)m/z:581.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例B30(0.20g、0.37rnmol)と実施例A27(100mg、0.37mmol)を混合し、tert−ブチル7−(5−(3−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)ウレイド)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(130mg、収率53%)を得、4.0M 塩酸/ジオキサン(2mL)で処理して、室温で4時間撹拌した。固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、真空下で乾燥させ、1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素塩酸塩(120mg、収率96%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.51(brs,2H),9.27(brs,1H),9.21(brs,1H),8.69(brs,2H),8.54(d,J=7.2Hz,1H),8.22(t,J=9.2Hz,1H),7.84(m,1H),7.3−7.5(m,4H),7.13(m1H),7.10(dd,J=2.4,および6.4Hz,1H),6.37(s,1H),4.38(m,2H),3.38(m,2H),3.05(m,2H),1.28(s,9H);MS(ESI)m/z:567.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例A36(110mg、0.363mmol)と実施例B10(150mg、0.363mmol)を混合し、クロマトグラフィー(Si−25カラム、メタノール/酢酸エチル)で精製し、白色の泡として、1−(2,3−ジフルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(66mg、収率32%)を得た。H NMR(400MHz,dimethylsulfoxide−d)δ1.27(t,3H),2.65(q,2H),3.89(s,3H),6.46(s,1H),6.74−6.76(m,1H),7.22(t,1H),7.29(s,1H),7.65−7.68(s,1H),7.97−8.02(m,3H),8.20−8.22(m,2H),8.31(s,1H),8.40−8.42(m,1H),8.50−8.53(m,1H),9.00−9.01(m,1H),9.11(s,1H),9.19(s,1H);MS(ESI)m/z:567.0(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例A38(108mg、0.363mmol)と実施例B10(150mg、0.363mmol)を混合し、クロマトグラフィー(Si−25カラム、メタノール/酢酸エチル)で精製し、白色の泡として、1−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−3−メチル−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素(78mg、収率38%)を得た。H NMR(400MHz,dimetliylsulfoxide−d)δ1.29(t,3H),2.09(s,3H),2.67(q,2H),3.91(s,3H),6.47(s,1H),6.59−6.61(m,1H),7.00−7.02(m,1H),7.22(s,1H),7.67−7.70(m,1H),7.99−8.10(m,3H),8.22−8.24(m,2H),8.30(s,1H),8.39(d,1H),8.53−8.55(m,1H),9.00−9.03(m,2H),9.10(s,1H);MS(ESI)m/z:563.3(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(68μL)の存在下で、実施例B3(0.10g、0.23mmol)と実施例A32(56mg、0.23mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−(5−クロロピリジン−3−イルオキシ)−5−シアノフェニル)尿素(39mg、収率32%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.47(s,1H),8.98(dd,J=2.0および4.4Hz,1H),8.82(s,1H),8.53(d,J=2.0Hz,1H),8.49(m,1H),8.45(d,J=2.4Hz,1H),8.17(m,2H),7.97(dd,J=2.8および9.2Hz,1H),7.84(t,J=2.0Hz,1H),7.70(t,J=1.6Hz,1H),7.65(dd,J=4.0および8.0Hz,1H),7.45(t,J=2.0Hz,1H),7.31(m,1H),6.48(s,1H),2.50(s,3H),1.34(s,9H);MS(ESI)m/z:538.0(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、DIEA(68μL)の存在下で、実施例B3(0.10g、0.23mmol)と実施例A33(51mg、0.23mmol)を混合し、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−シアノ−5−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素(31mg、収率27%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.43(s,1H),8.98(dd,J=2.0および4.4Hz,1H),8.74(s,1H),8.48(m,1H),8.33(d,J=2.8Hz,1H),8.16(m,2H),7.96(dd,J=2.8および9.2Hz,1H),7.63(m,2H),7.50(dd,J=2.8および8.0Hz,1H),7.34(d,J=8.4Hz,1H),7.29(t,J=2.0Hz,1H),7.17(m,1H),6.46(s,1H),2.50(s,3H),1.33(s,9H);MS(ESI)m/z:518.0(M+H)。
実施例1に類似の手順を使用し、実施例A41(15mg、0.055mrnol)と実施例B9(24mg、0.056mmol)を混合し、1−(5−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素(9mg、収率29%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.36(s,1H),9.09(s,1H),9.07(s,1H),8.95(m,1H),8.50−8.45(m,2H),8.17−8.12(m,2H),8.01(dd,J=6.8,2.9Hz,1H),7.92(dd,J=9.0,2.1Hz,1H),7.61(dd,J=8.2,4.1Hz,1H),7.51(d,J=5.0Hz,1H),7.27(dd,J=11.0,8.9Hz,1H),6.85(m,1H),6.40(s,1H),2.89(m,1H),1.22(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:550.2(M+H)。
以下の実施例は、スキーム1〜17に記載される方法、一般方法A、上述の実施例、および参照することにより組み込まれる2005年12月23日出願の第WO 2006/071940号に記載の方法によって調製された。1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(2−(メチルアミノ)キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(1−(4−(2−アミノ−2−オキソエチル)ナフタレン−2−イル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−クロロ−5−(5−フルオロピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2,4−ジフルオロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(5−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−クロロ−5−(6−シアノピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(1−(キノリン−6−イル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(3−シクロペンチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−シクロブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−(6−シアノピリジン−3−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−メチル−3−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(4−クロロ−2−(キノリン−6−イル)フェニル)尿素、1−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素、1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−3−メチルフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−メチル−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(4−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−メチル−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−3−メチルフェニル)尿素、1−(5−(2−アミノピリミジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(6−(メチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−メチル−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(3−tert−ブチル−1−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−メチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノキサリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノキサリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−3−メチルフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(3−フルオロ−4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−3−メチルフェニル)尿素、1−(4−(2−(シクロペンチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、および1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−メチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素。
以下の実施例は、スキーム1〜17に記載される方法、一般方法A、上述の実施例、および参照することにより組み込まれる2005年12月23日出願の第WO 2006/071940号に記載の方法によって調製された。1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−メチル−3−(4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(5−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(1−イソプロピル−3−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(1−イソプロピル−4−(キノリン−6−イル)−1H−ピロール−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(1−イソプロピル−5−メチル−3−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(2−イソプロピル−5−(キノリン−6−イル)オキサゾール−4−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(2−イソプロピル−5−(キノリン−6−イル)チアゾール−4−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−イソプロピル−2−(キノリン−6−イル)フラン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−イソプロピル−2−(キノリン−6−イル)チオフェン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(4−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−イソプロピル−2−(キノリン−6−イル)−1H−ピロリル−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(4−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピロール−2−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−メチル−2−(キノリン−6−イル)ピリジン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(1−イソプロピル−3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(1−イソプロピル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピロール−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(2−イソプロピル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)オキサゾール−4−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(2−イソプロピル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)チアゾール−4−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−イソプロピル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)フラン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−イソプロピル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)チオフェン−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(4−イソプロピル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−イソプロピル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピロール−3−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(4−イソプロピル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピロール−2−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(5−メチル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)ピリジン−3−イル)尿素、4−(3−フルオロ−4−(3−(1−イソプロピル−3−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(1−イソプロピル−4−(キノリン−6−イル)−1H−ピロール−3−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(2−イソプロピル−5−(キノリン−6−イル)オキサゾール−4−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(2−イソプロピル−5−(キノリン−6−イル)チアゾール−4−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(5−イソプロピル−2−(キノリン−6−イル)チオフェン−3−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(4−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(5−イソプロピル−2−(キノリン−6−イル)−1H−ピロール−3−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(4−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピロール−2−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(5−メチル−2−(キノリン−6−イル)ピリジン−3−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、4−(3−フルオロ−4−(3−(5−イソプロピル−2−(キノリン−6−イル)フラン−3−イル)ウレイド)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミド、1−(5−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(5−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−4−メチル−5−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(1−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)フェニル)尿素、1−(5−(4(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)−2−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−(1−(イミダゾ[l,2−a]ピリジン−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、1−(2−フルオロ−5−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルオキシ)フェニル)−3−(1−(イミダゾ[l,2−a]ピリジン−6−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)尿素。
セクション 3
[Ablキナーゼ(配列番号1)アッセイ]
Ablキナーゼ(配列番号1)の活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸脱水素酵素系とのカップリングを通じて、キナーゼ反応からADPの生成に従うことによって決定した(例えば、Schindler,et al.Science(2000)289,1938−1942)。本アッセイにおいて、NADHの酸化(したがって、A340nmで低下)を、分光学的に継続的に観察した。反応混合物(100μl)は、Ablキナーゼ(1nM。deCode Genetics社製のAbl)、ペプチド基質(EAIYAAPFAKKK(配列番号3)、0.2mM)、MgCl(10mM)、ピルビン酸キナーゼ(4単位)、乳酸脱水素酵素(0.7単位)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)、および0.2%オクチルグルコシドおよび3.5%DMSO、pH7.5を含む、90mMのトリス緩衝液中のNADH(0.28mM)を含んだ。試験化合物は、ATP(500μM)を加えて、反応を開始する前に、30℃で2時間、Abl(配列番号1)および他の反応試薬で培養した。340nmで、吸収は、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)上で、30℃で2時間、継続的に観察された。反応率は、1.0時間から2.0時間の期間を使用して、算出された。阻害率を、対照(すなわち、試験化合物なし)の反応率との比較によって得た。IC50値は、GraphPad Prismソフトウェアパッケージにおいて実施される、ソフトウェアルーチンを使用して、阻害濃度の範囲で測定される一連の阻害率から算出された。
[pAblキナーゼアッセイ]
pAblキナーゼ(配列番号1)の活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸脱水素酵素系とのカップリングを通じて、キナーゼ反応からADPの生成を追跡することによって決定した(例えば、Schindler,et al.Science(2000)289,1938−1942)。本アッセイにおいて、NADHの酸化(したがって、A340nmで低下)を、分光学的に継続的に観察した。反応混合物(100μl)は、pAblキナーゼ(2nM。deCode Genetics社製のpAbl)、ペプチド基質(EAIYAAPFAKKK(配列番号3)、0.2mM)、MgCl(10mM)、ピルビン酸キナーゼ(4単位)、乳酸脱水素酵素(0.7単位)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)、および0.2%オクチルグルコシドおよび3.5%DMSO、pH7.5を含む、90mMのトリス緩衝液中のNADH(0.28mM)を含んだ。試験化合物は、ATP(500μM)を加えて、反応を開始する前に、30℃で2時間、pAbl(配列番号1)および他の反応試薬で培養した。340nmで、吸収は、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)上で、30℃で2時間、継続的に観察された。反応率は、1.0時間から2.0時間の期間を使用して、算出された。阻害率を、対照(すなわち、試験化合物なし)の反応率との比較によって得た。IC50値は、GraphPad Prismソフトウェアパッケージにおいて実施されるように、ソフトウェアルーチンを使用して、阻害濃度の範囲で測定される一連の阻害率(%)から算出された。pAblを、Ablアッセイにおいて使用された酵素のリン酸化型として得た(上記参照)。
[Abl(T315I)(配列番号2)キナーゼアッセイ]
Abl(T315I)(配列番号2)キナーゼの活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸脱水素酵素系とのカップリングを通じて、キナーゼ反応からのADPの生成を追跡することによって決定した(例えば、Schindler,et al.Science(2000)289,1938−1942)。本アッセイにおいて、NADHの酸化(したがって、A340nmで低下)を、分光学的に継続的に観察した。反応混合物(100μl)は、Abl(T315I)キナーゼ(配列番号2)(6nM。deCode Genetics社製のAbl(T315I))、ペプチド基質(EAIYAAPFAKKK(配列番号3)、0.2mM)、MgCl(10mM)、ピルビン酸キナーゼ(4単位)、乳酸脱水素酵素(0.7単位)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)、および0.2%オクチルグルコシドおよび3.5%DMSO、pH7.5を含む、90mMのトリス緩衝液中のNADH(0.28mM)を含んだ。試験化合物は、ATP(500μM)を加えて、反応を開始する前に、30℃で2時間、Abl(T315I)および他の反応試薬で培養した。340nmで、吸収は、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)上で、30℃で2時間、継続的に観察された。反応率(%)は、1.0時間から2.0時間の期間を使用して、算出された。阻害率を、対照(すなわち、試験化合物なし)の反応率(%)との比較によって得た。IC50値は、GraphPad Prismソフトウェアパッケージにおいて実施される、ソフトウェアルーチンを使用して、阻害濃度の範囲で測定される一連の阻害率(%)から算出された。
Ablキナーゼ(配列番号1)

Abl(T315I)キナーゼ(配列番号2)

細胞培養
BaF3細胞(親または野生型bcr−Ablまたはbcr−Abl点突然変異体T315I、E255K、Y253F、M351Tで形質転換)を、Professor Richard Van Etten(New England Medical Center,Boston,MA)から得た。簡潔に述べると、37℃、5%CO、95%の湿度で、細胞を、10%の特徴付けられたウシ胎仔血清(HyClone,Logan,UT)を補ったRPMI1640で培養した。細胞は、80%の飽和に到達するまで拡張させ、その時点で、二次培養またはアッセイ用に採取された。
細胞増殖アッセイ
試験化合物の連続希釈を、96ウェル黒壁透明底プレート中に分注させた(Corning、Corning、NY)。それぞれの細胞株に関しては、3,000の細胞を、完全な成長培地において、ウェルごとに加えた。プレートは、72時間、37℃、5% CO2、95%の湿度で、培養された。培養の最終時点で、Cell Titer Blue(Promega,Madison,WI)をそれぞれのウェルに加え、37℃、5%CO2、95%の湿度で、さらに4.5時間の培養を行った。プレートは、その後、544nMの励起および612nMの発光を使用して、BMG Fluostar Optima(BMG,Durham,NC)上で読み込まれた。データは、IC50を算出するために、Prismソフトウェア(Graphpad,San Diego,CA)を使用して分析された。
生物学的データ要約 式Iaの化合物の生物学的IC50
概して、本明細書に開示された化合物1〜56は、AblキナーゼおよびT315I Ablキナーゼに対して0.1〜2uM濃度で、50%を超える阻害活性を示した。
生物学的データ要約 式Ia.の化合物の全細胞IC50
概して、本明細書に開示された化合物1〜56は、T315I、E255K、Y253F、およびM351Tを含む、wt bcr−Ablおよび/またはbcr−Abl点突然変異体を宿しているBaF/3細胞に対して、1〜10uM濃度で、増殖の50%を超える阻害を示した。
セクション 4
重要な構造比較対生物活性
第WO 2006/071940A2号は、C−Ablキナーゼ、B−Rafキナーゼ、c−MET、VEGFキナーゼ、およびHERファミリーを含み、中心フェニル環は、非置換である、キナーゼの阻害剤を説明する。これらの阻害剤の実施例を以下に示すが、ここでは、中心フェニル環は、非置換である(R16およびR18=H)。以下で論じられる、化合物A、B、およびCは、第WO 2006/071940A2号から得られる。
H以外のR16置換基を含む阻害剤は、生体外でキナーゼ阻害によって測定される、優れた効力を有し、また、生体内でも測定される、癌細胞における全細胞抗増殖力を有することも予想外に明らかとなった。表1における説明のために述べると、R16置換基として2−F部分を含む本発明の実施例1は、R16=Hを含む非置換化合物Aよりもリン酸化型Ablキナーゼ(p−Abl)に対して、5.5倍強力である。実施例1は、T315I突然変異Ablキナーゼ(慢性骨髄性白血病に罹患し、治療が、Gleevec(登録商標)を含む現在利用可能な療法に耐性を示す患者に認められる発癌Ablキナーゼの臨床分離株)に対して、化合物Aよりも6.3倍強力であり、(M.E.Gorre et al,Science(2001)293:876;S.Branford et al,Blood(2002)99:3472;N.von Bubnoff et al,Lancet(2002)359:487)and dasatinib(N.P.Shah et al,Science(2004)305:399)。R16置換基として3−メチル部分を含む、実施例5は、p−Ablキナーゼに対して、非置換(R16=H)化合物Aよりも4倍強力である。R16置換基として2−F部分を含む、実施例15は、非置換(R16=H)化合物Bよりも非リン酸化型Ablキナーゼ(u−Abl)に対して、8倍強力である(第WO 2006/071940A2号参照)。実施例15は、p−Ablキナーゼに対して、化合物Bよりも14倍以上強力であり、T315I突然変異Ablキナーゼに対して、化合物Bよりも18倍強力である。
本傾向はまた、上述の化合物に関連する他の類似体においても証明される。表1に示されるように、R16置換基として2−F部分を含む、インダゾリル含有の化合物である実施例4は、u−Ablキナーゼに対して、非置換(R16=H)化合物Cよりも2.2倍強力であり、p−Ablキナーゼに対して、化合物Cよりも18倍強力であり、T315I突然変異Ablキナーゼに対して、化合物Cよりも13倍強力である。
これらのキナーゼに対するこの予想外の効力の増加はまた、Ablキナーゼ(融合タンパク質bcr−Ablキナーゼ)の発癌型を含む、細胞の増殖を阻止するために、これらのAblキナーゼ阻害剤の有効性を測定する、全細胞アッセイにおいても明らかとなった(C.L.Sawyers,New England Journal of Medicine(1999)340:1330;S.Faderl et al,New England Journal of Medicine(1999)341:164;J.B.Konopka et al,Proceeding of the National Academy of Sciences USA(1985)82:1810)。表2は、非置換類似体の化合物AおよびBに対して、実施例1、5、および15の置換R16含有化合物の増加した効力を例示する。R16置換類似体は、発癌性bcr−ablキナーゼを発現するBaF3細胞において、非置換類似体よりも2.6〜4.5倍強力であり、bcr−ablキナーゼのT315I突然変異の発癌型を発現する、BaF3細胞において、1.5〜3.5倍強力であり、bcr−ablキナーゼのY253F突然変異の発癌型を発現する、BaF3細胞において、3.5〜7.2倍強力であり、bcr−ablキナーゼのE255K突然変異の発癌型を発現する、BaF3細胞において、4.4〜6倍強力であり、bcr−ablキナーゼのM351T突然変異の発癌型を発現する、BaF3細胞において、3.2〜4.2倍強力である。bcr−ablキナーゼのうちのこれらの5つの型は、発癌型であり、ヒト慢性骨髄性白血病の原因である。さらに、bcr−ablキナーゼのうちの4つの変異型は、現在利用可能なbcr−abl阻害剤Gleevec(登録商標)に耐性を示す。

Claims (26)

  1. 式Iaの化合物であって、
    式中、Q1およびQ2はそれぞれ、個別におよび独立して、NおよびC−Z6から成る群から選択されるが、Q1およびQ2の両方が、同時にC−Z6になることはないことを条件とし、

    E1は、フェニルであり、E1環は、1つ以上のR16部分で置換され、前記E1環は、1つ以上のR18部分で置換され、

    Aは、ピラゾリルであり、

    G1は、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリジニル、およびピリミジニルから成る群から得られるヘテロアリールであり、

    G2は、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソインドリニル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾロニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾロニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイミダゾロニル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、イミダゾロンピリジニル(imidazolonopyrimidinyl)、チアゾロピリジニル、チアゾロンピリジニル(thiazolonopyridinyl)、オキサゾロピリジニル、オキサゾロンピリジニル(oxazolonopyridinyl)、イソオキサゾロピリジニル、イソチアゾロピリジニル、トリアゾロピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾロンピリミジニル(imidazolonopyrimidinyl)、チアゾロピリジミニル、チアゾロンピリミジニル(thiazolonopyrimidinyl)、オキサゾロピリジミニル(oxazolopyridiminyl)、オキサゾロンピリミジニル(oxazolonopyrimidinyl)、イソオキサゾロピリミジニル、イソチアゾロピリミジニル、トリアゾロピリミジニル、ジヒドロプリノニル(dihydropurinonyl)、ピロロピリミジニル、プリニル、ピラゾロピリミジニル、フタルイミジル、フタルイミジニル、ピラジニルピリジニル、ピリジンピリミジニル(pyridinopyrimidinyl)、ピリミジンピリミジニル(pyrimidinopyrimidinyl)、シンノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、キノリニル、イソキノリニル、フタルアジニル、ベンゾジオキシル、ベンゾイソチアゾリン−1,1,3−トリオニル、ジヒドロキノリニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾオキサピニル、およびベンゾオキサゼピニル(benzoxazepinyl)から成る群から得られる縮合二環式ヘテロアリールであり、

    G3は、ピリジルピリジミニル、ピリミジニルピリミジニル、オキサゾリルピリミジニル、チアゾリルピリミジニル、イミダゾリルピリミジニル、イソオキサゾリルピリミジニル、イソチアゾリルピリミジニル、ピラゾリルピリミジニル、トリアゾリルピリミジニル、オキサジアゾイルピリミジニル、チアジアゾイルピリミジニル、モルホリニルピリミジニル、ジオキソチオモルホリニルピリミジニル、およびチオモルホリニルピリミジニルから成る群から得られる非縮合二環式ヘテロアリールであり、

    G4は、オキセタニル、アゼタジニル(azetadinyl)、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、イミダゾロニル(imidazolonyl)、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル(dioxalinyl)、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニル S−オキシド、チオモルホリニル S−ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、およびホモトロパニル(homotropanyl)から成る群から得られるヘテロシクリルであり、

    前記A環は、1つのA1部分で任意の置換可能な位置で置換され、A1は、A2、A3、およびA4から成る群から選択され、

    A2は、
    から成る群から選択され、

    A3は、
    から成る群から選択され、

    A4は、
    から成る群から選択され、

    記号(**)は、式IaのA環への結合点であり、

    ----は、飽和、あるいは不飽和結合のいずれかを示し、

    前記A環は、1つ以上のR2部分で任意に置換され、

    X2は直接連結であり、E1は、式IaのNR3基に直接連結され、

    X3は、−O−であり、

    V、Vl、およびV2はそれぞれ、独立して、OおよびHから成る群からそれぞれ選択され、

    それぞれのZ2は、独立して、および個別に、水素、アリール、C1−C6アルキル、C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシル、ヒドロキシC1−C6アルキル−、シアノ、(R3)N−、(R4)N−、(R4)NC1−C6アルキル−、(R4)NC2−C6アルキルN(R4)(CH−、(R4)NC2−C6アルキルO(CH−、(R3)NC(O)−、(R4)NC(O)−、(R4)NC(O)C1−C6アルキル−、カルボキシル、カルボキシC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシカルボニル−、C1−C6アルコキシカルボニル−C1−C6アルキル−、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−SOR5、−SOR8、−(CHN(R4)C(O)R8、−C(O)R8、=O、=NOH、=N(OR6)、−(CHG1、−(CHG4、−(CHO(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHN(R3)(CH−アリール、−(CHN(R3)(CHG1、−(CHN(R3)(CHG4、−(CHNHC(O)NHS(O)R8、−(CHNHS(O)NHC(O)R8、−C(O)NHS(O)R8、−(CH)NHC(O)(CHR5、−(CHNHS(O)R5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、および−(CHR5から成る群から選択され、

    Z2がアルキルまたはアルキレン部分を含む場合には、かかる部分は、1つ以上のC1−C6アルキルでさらに置換されることが可能であり、

    それぞれのZ3は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、ハロゲン、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化され得るフルオロC1−C6アルキル、シアノ、ヒドロキシル、メトキシ、オキソ、(R3)NC(O)−、(R4)NC(O)−、−N(R4)C(O)R8、(R3)NSO−、(R4)NSO−、−N(R4)SOR5、−N(R4)SOR8、−(CH)N(R3)、−(CHN(R4)、−O(CHN(R4)、−O(CHO−C1−C6アルキル、−N(R3)(CHO−C1−C6アルキル、−N(R3)(CHN(R4)、−O(CHR5、−N(R3)(CHR5、−C(O)R5、−C(O)R8、−R5、およびニトロから成る群から選択され、

    Z3がアルキルまたはアルキレン部分を含む場合には、かかる部分は、1つ以上のC1−C6アルキルでさらに置換されることが可能であり、

    それぞれのZ4は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、ヒドロキシC2−C6アルキル、C1−C6アルコキシC2−C6アルキル、(R4)N−C2−C6アルキル、(R4)N−C2−C6アルキルN(R4)−C2−C6アルキル、(R4)N−C2−C6アルキル−O−C2−C6アルキル、(R4)NC(O)−C1−C6アルキル、カルボキシC1−C6アルキル−、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル−、−C2−C6アルキルN(R4)C(O)R8、R8−C(=NR3)−、−SOR8、−C(O)R8、−(CHG1、−(CHG4、−(CHO(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHN(R3)(CHG1、−(CHN(R3)(CHG4、−(CHNHC(O)(CHR5、−(CHC(O)NH(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHOC(O)R5、−(CHR5、−(CHNR4(CHR5、および−(CHO(CHR5から成る群から選択され、

    Z4がアルキルまたはアルキレン部分を含む場合には、かかる部分は、1つ以上のC1−C6アルキルでさらに置換されることが可能であり、

    それぞれのZ6は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシC1−C6アルキル、ヒドロキシC2−C6分岐アルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルコキシC1−C6アルキル−、C1−C6アルコキシC2−C6分岐アルキル−、C2−C6分岐アルコキシ−、C1−C6アルキルチオ−、(R3)N−、−N(R3)C(O)R8、(R4)N−、−R5、−N(R4)C(O)R8、−N(R3)SOR6、−C(O)N(R3)、−C(O)N(R4)、−C(O)R5、−SON(R4)、−SON(R5)、ハロゲン、アルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルキル、シアノ、アルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルコキシ、−O(CHN(R4)、−N(R3)(CHN(R4)、−O(CHO−C1−C6アルキル、−O(CHN(R4)、−N(R3)(CHO−C1−C6アルキル、−N(R3)(CHN(R4)、−O(CHR5、および−N(R3)(CHR5、−(NR3)R17、−(O)R17、−(S)R17、−(CHR17、−R17、−(CHG1、−(CHG4、−(CHO(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHN(R3)(CHG1、および−(CHN(R3)(CHG4から成る群から選択され、

    それぞれのR2は、Z3−置換aryl、Z3−置換G1−、Z3−置換G4−、C1−C6アルキル、分岐C3−C8アルキル、R19置換C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシルC1−C6アルキル−、ヒドロキシル分岐C3−C6アルキル−、ヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、シアノC1−C6アルキル−、シアノ置換された分岐C3−C6アルキル、シアノ置換C3−C8カルボシクリル、(R4)NC(O)C1−C6アルキル−、(R4)NC(O)置換された分岐C3−C6アルキル−、(R4)NC(O)置換C3−C8カルボシクリル−、アルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルキル−、ハロゲン、シアノ、C1−C6アルコキシ、およびアルキルが完全にまたは部分的にフッ素化されるフルオロC1−C6アルコキシから成る群から選択され、

    それぞれのR3はHであり、

    それぞれのR4は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、ヒドロキシC1−C6アルキル−、ジヒドロキシC1−C6アルキル−、C1−C6アルコキシC1−C6アルキル−、分岐C3−C7アルキル−、分岐ヒドロキシC1−C6アルキル−、分岐C1−C6アルコキシC1−C6アルキル−、分岐ジヒドロキシC2−C6アルキル−、−(CHN(R7)、−(CHR5、−(CHC(O)N(R7)、−(CHC(O)R5、−(CHC(O)OR3、C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、アルコキシ置換C3−C8カルボシクリル−、ジヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、および−(CHR17から成る群から選択され、

    それぞれのR5は、独立して、および個別に、
    から成る群から選択され、

    記号(##)は、前記R5部分の結合点であり、

    それぞれのR6は、独立して、および個別に、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、フェニル、G1、およびG4から成る群から選択され、

    それぞれのR7は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、ヒドロキシC2−C6アルキル−、ジヒドロキシC2−C6アルキル−、C2−C6アルコキシC2−C6アルキル−、分岐C3−C7アルキル−、分岐ヒドロキシC2−C6アルキル−、分岐C2−C6アルコキシC2−C6アルキル−、分岐ジヒドロキシC2−C6アルキル−、−(CHR5、−(CHC(O)R5、−(CHC(O)OR3、C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシル置換C3−C8カルボシクリル−、アルコキシ置換C3−C8カルボシクリル−、ジヒドロキシ置換C3−C8カルボシクリル、および−(CHR17から成る群から選択され、

    それぞれのR8は、独立して、および個別に、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化されるフルオロC1−C6アルキル、C3−C8カルボシクリル、Z3−置換フェニル−、Z3−置換フェニルC1−C6アルキル−、Z3−置換G1、Z3−置換G1−C1−C6アルキル−、Z2−置換G4、Z2−置換G4−C1−C6アルキル−、OH、C1−C6アルコキシ、N(R3)、N(R4)、およびR5から成る群から選択され、

    それぞれのR9は、独立して、および個別に、H、F、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C7カルボシクリル、フェニル、フェニル−C1−C6アルキル−、−(CHG1、および−(CHG4から成る群から選択され、

    それぞれのR10は、独立して、および個別に、COH、COC1−C6アルキル、−C(O)N(R4)、OH、C1−C6アルコキシ、および−N(R4)から成る群から選択され、

    それぞれのR13は、独立して、および個別に、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、ヒドロキシC2−C7アルキル、C1−C6アルコキシC2−C7アルキル、(R4)NC(O)−、(R4)NC(O)−C1−C6アルキル、カルボキシC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシカルボニル−、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル−、(R4)N−C2−C6アルキル−、(R4)N−C2−C6アルキルN(R4)(CH−、R5−C2−C6アルキルN(R4)(CH−、(R4)N−C2−C6アルキルO(CH−、R5−C2−C6アルキル−O(CH、−(CHN(R4)C(O)R8、アリール、アリールC1−C6アルキル−、アリールオキシC2−C6アルキル−、アリールアミノC2−C6アルキル−、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル−、−C2−C6アルキルN(R4)C(O)R8、R8−C(=NR3)−、−SOR8、−C(O)R8、−(CHG1、−(CHG4、−(CHO(CHG1、−(CHO(CHG4、−(CHN(R3)(CHG1、および−(CHN(R3)(CHG4から成る群から選択され、

    それぞれのR14は独立して、H、C1−C6アルキル、分岐C3−C6アルキル、およびC3−C8カルボシクリルから成る群からそれぞれ選択され、

    R16は、ハロゲンであり

    それぞれのR17は、フェニル、ナフチル、ピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、オキセタニル、アゼタジニル(azetadinyl)、テトラヒドロフラニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル(dioxalinyl)、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、ピロリジニル、およびピペリジニルを含む群から得られ、

    R17は、1つ以上のZ2、Z3、またはZ4部分でさらに置換され得、

    R18は、独立して、および個別に、水素、C1−C6アルキル、分岐C3−C7アルキル、C3−C8カルボシクリル、ハロゲン、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化され得るフルオロC1−C6アルキル、シアノ、ヒドロキシル、C1−C6アルコキシ、アルキル部分が部分的にまたは完全にフッ素化され得るフルオロC1−C6アルコキシ、−N(R3)、−N(R4)、C2−C3アルキニル、およびニトロから成る群から選択され、

    R19は、HまたはC1−C6アルキルであり、

    2つのR3またはR4部分は、独立して、および個別に、C1−C6アルキルおよび分岐C3−C6アルキル、ヒドロキシアルキル、ならびにアルコキシアルキルから成る群から得られ、同一の窒素原子に結合され、前記部分は、C3−C7ヘテロシクリル環を形成するために環化することが可能であり、

    nは0〜6であり、pは1〜4であり、qは2〜6であり、rは0または1であり、tは1〜3であり、vは1または2である。
  2. Aは、ピラゾリルである、式Ibを有する、請求項1に記載の化合物。
  3. 式Icを有する、請求項2に記載の化合物。
  4. 式Idを有する、請求項2に記載の化合物。
  5. 式Ieを有する、請求項2に記載の化合物。
  6. A1は、
    から成る群から選択される、請求項1又は2に記載の化合物。
  7. V、Vl、およびV2はHである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. A環中のtが1である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. それぞれのZ4がHである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Z6は、−C(O)NHR4、−NHR4、ピラゾール、またはC1〜C6アルキル置換ピラゾールである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. R18は、独立して、および個別に、水素、C1−C6アルキル、およびハロゲンから成る群から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、野生型キナーゼ種、その発癌型、その異常な融合タンパク質、および前述のいずれかの多形体のキナーゼ活性を調節するための医薬組成物。
  13. 薬学的に許容可能な担体とともに、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含み、前記担体は、アジュバント、賦形剤、希釈剤、および安定剤(stablizer)を含む群から選択される、添加剤を含む、医薬組成物。
  14. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、癌、過剰増殖性疾患、転移から生じる二次癌の増殖、過剰血管新生(hyper−vascularization)によって特徴付けられる疾患、炎症、変形性関節症、呼吸器系疾患、脳卒中、全身性ショック、免疫疾患、心血管疾患、および血管形成によって特徴付けられる疾患から成る群から選択される疾患治療用の医薬組成物。
  15. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、c−Ablキナーゼ、その発癌型、その異常な融合タンパク質およびその多形体によって引き起こされる疾患、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、他の骨髄増殖性疾患、消化管間質腫瘍、好酸球増多症候群、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、子宮頸癌、一次固体腫瘍の二次部位への転移、様々な網膜症、すなわち、糖尿病性網膜症を含む、失明をもたらす、過剰増殖によって特徴付けられる眼疾患、加齢性黄斑変性症、関節リウマチ、黒色腫、結腸癌、甲状腺癌、RAS−RAF−MEK−ERK−MAPキナーゼ経路における突然変異によって引き起こされる疾患、ヒト炎症、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、ぜんそく、痛風性関節炎、敗血症、敗血症ショック、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒素性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再かん流傷害、神経外傷、神経虚血、乾癬、再狭窄、慢性閉塞性肺疾患、骨吸収疾患、移植片対宿主反応、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、発熱、およびこれらの組み合わせから選択される疾患治療用の医薬組成物。
  16. 経口、非経口、吸入、および皮下投与用である、請求項12〜15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  17. 1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素
    1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1Hピラゾール−5−イル)−3−(3−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(3−tertブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(3−tert−ブチル−1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1Hピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素
    1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(3−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素、
    1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、
    1−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(3−シクロペンチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1Hピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素
    1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、
    1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−5−(6−(メチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)尿素、
    1−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素、
    1−(4−(2−カルバミミドイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素
    1−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、
    1−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1Hピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素
    1−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1Hピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素,
    1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、
    1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tert−ブチル−1−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1Hピラゾール−5−イル)尿素、
    1−(4−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−tertブチル−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素、
    1−(3−フルオロ−4−(2−(イソプロピルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素
    1−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1Hピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−3−メチル−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素、および
    1−(2,3−ジフルオロ−4−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−エチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素
    からなる群から選択される化合物。
  18. 1−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素とその互変異性体と薬学的に許容される塩と、からなる化合物。
  19. 1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)尿素とその互変異性体と薬学的に許容される塩と、からなる化合物。
  20. 1−(3−tert−ブチル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−(2−カルバモイルピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロフェニル)尿素とその互変異性体と薬学的に許容される塩と、からなる化合物。
  21. 1−(2−フルオロ−4−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)フェニル)−3−(3−イソプロピル−1−(キノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)尿素とその互変異性体と薬学的に許容される塩と、からなる化合物。
  22. 請求項17に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物。
  23. 請求項18に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物。
  24. 請求項19に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物。
  25. 請求項20に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物。
  26. 請求項21に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物。
JP2009532577A 2006-10-11 2007-10-11 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤 Active JP5042314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85083406P 2006-10-11 2006-10-11
US60/850,834 2006-10-11
US11/870,388 2007-10-10
US11/870,388 US7790756B2 (en) 2006-10-11 2007-10-10 Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
PCT/US2007/081098 WO2008046003A2 (en) 2006-10-11 2007-10-11 Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109422A Division JP5557872B2 (ja) 2006-10-11 2012-05-11 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010506850A JP2010506850A (ja) 2010-03-04
JP2010506850A5 JP2010506850A5 (ja) 2011-02-17
JP5042314B2 true JP5042314B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39283624

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532577A Active JP5042314B2 (ja) 2006-10-11 2007-10-11 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤
JP2012109422A Active JP5557872B2 (ja) 2006-10-11 2012-05-11 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109422A Active JP5557872B2 (ja) 2006-10-11 2012-05-11 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7790756B2 (ja)
EP (1) EP2073811B1 (ja)
JP (2) JP5042314B2 (ja)
KR (1) KR101439823B1 (ja)
CN (1) CN101553233B (ja)
AU (1) AU2007307679B9 (ja)
BR (2) BR122020010667B8 (ja)
CA (1) CA2666563C (ja)
DK (1) DK2073811T3 (ja)
ES (1) ES2538215T3 (ja)
HK (1) HK1139036A1 (ja)
IL (1) IL197933A (ja)
MX (1) MX2009003704A (ja)
PT (1) PT2073811E (ja)
RU (1) RU2482112C2 (ja)
SG (1) SG175640A1 (ja)
WO (1) WO2008046003A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158606A (ja) * 2006-10-11 2012-08-23 Deciphera Pharmaceuticals Llc 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197016B2 (ja) 2004-12-23 2013-05-15 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 酵素モジュレータ及び治療
US8188113B2 (en) 2006-09-14 2012-05-29 Deciphera Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyridopyrimidinyl, dihydronaphthyidinyl and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US20110189167A1 (en) * 2007-04-20 2011-08-04 Flynn Daniel L Methods and Compositions for the Treatment of Myeloproliferative Diseases and other Proliferative Diseases
MX2009011343A (es) * 2007-04-20 2009-11-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inhibidores quinasa utiles para el tratamiento de enfermedades mieloproliferativas y otras enfermedades proliferativas.
EA201170627A1 (ru) * 2008-10-29 2011-10-31 ДЕСИФЕРА ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Циклопропанамиды и аналоги, проявляющие противораковые и антипролиферативные активности
US9340555B2 (en) 2009-09-03 2016-05-17 Allergan, Inc. Compounds as tyrosine kinase modulators
CA2772625A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Allergan, Inc. Compounds as tyrosine kinase modulators
EP2531502B1 (en) * 2010-02-01 2014-04-02 Cancer Research Technology Limited 1-(5-tert-butyl-2-phenyl-2h-pyrazol-3-yl)-3-[2-fluoro-4-(1-methyl-2-oxo-2,3-dihydro-1h-imidazo[4,5-b]pyridin-7-yloxy)-phenyl]-urea and related compounds and their use in therapy
CA2800569A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Cyclopropyl dicarboxamides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
WO2011150198A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Ambit Biosciences Corporation Azolyl urea compounds and methods of use thereof
EP2594566A4 (en) * 2010-07-16 2014-10-01 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd AROMATIC HETEROCYCLIC NITROGEN CYCLE DERIVATIVE
WO2012098416A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd Diarylacetylene hydrazide containing tyrosine kinase inhibitors
AU2012256237B2 (en) 2011-05-13 2017-01-05 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea and pyrrolidinyl thiourea compounds as TrkA kinase inhibitors
WO2013036232A2 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods and compositions for the treatment of myeloproliferative diseases and other proliferative diseases
WO2013048949A2 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Selective nr2b antagonists
EP2760856B1 (en) 2011-09-30 2016-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Selective nr2b antagonists
UA112897C2 (uk) 2012-05-09 2016-11-10 Байєр Фарма Акцієнгезелльшафт Біциклічно заміщені урацили та їх застосування для лікування і/або профілактики захворювань
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
HUE038512T2 (hu) 2012-11-13 2018-10-29 Array Biopharma Inc N-pirrolidinil-, N'-pirazolil-karbamid, tiokarbamid, guanidin és cianoguanidin vegyületek mint TrkA kináz inhibitorok
US9981959B2 (en) 2012-11-13 2018-05-29 Array Biopharma Inc. Thiazolyl and oxazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
WO2014078372A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9828360B2 (en) 2012-11-13 2017-11-28 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
HUE031557T2 (en) 2012-11-13 2017-07-28 Array Biopharma Inc Bicyclic urea, thiourea, guanidine, and cyanoguadinine compounds used to treat pain
US9969694B2 (en) 2012-11-13 2018-05-15 Array Biopharma Inc. N-(arylalkyl)-N′-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
US9822118B2 (en) 2012-11-13 2017-11-21 Array Biopharma Inc. Bicyclic heteroaryl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
US9546156B2 (en) 2012-11-13 2017-01-17 Array Biopharma Inc. N-bicyclic aryl,N'-pyrazolyl urea, thiourea, guanidine cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
WO2014078417A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9790210B2 (en) 2012-11-13 2017-10-17 Array Biopharma Inc. N-(monocyclic aryl),N'-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
SG11201506514QA (en) * 2013-02-19 2015-09-29 Ono Pharmaceutical Co Trk-INHIBITING COMPOUND
EP2970190A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Respivert Limited Kinase inhibitors
TWI641592B (zh) 2013-04-02 2018-11-21 英商瑞斯比維特有限公司 激酶抑制劑
US9457019B2 (en) * 2013-11-07 2016-10-04 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods for inhibiting tie-2 kinase useful in the treatment of cancer
JP2016535769A (ja) 2013-11-08 2016-11-17 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト キマーゼ阻害薬としての置換されているウラシル類
US10231965B2 (en) 2014-02-20 2019-03-19 Ignyta, Inc. Molecules for administration to ROS1 mutant cancer cells
PL3154959T3 (pl) 2014-05-15 2019-12-31 Array Biopharma, Inc. 1-((3S,4R)-4-(3-Fluorofenylo)-1-(2-metoksyetylo)pirolidyn-3-ylo)-3-(4-metylo-3- (2- metylopirymidyn-5-ylo)-1-fenylo-1H-pirazol-5-ilo)-mocznik jako inhibitor kinazy TrkA
MX2016015350A (es) 2014-06-06 2017-05-10 Natco Pharma Ltd 1h-1,8-naftiridin-2-onas como compuestos anti-proliferativos.
MA40774A (fr) * 2014-10-01 2017-08-08 Respivert Ltd Dérivés de diaryle-urée en tant qu'inhibiteurs de kinase p38
AU2015355220B2 (en) 2014-12-02 2020-02-27 Ignyta, Inc. Combinations for the treatment of neuroblastoma
CN105777625B (zh) 2014-12-24 2020-05-22 浙江海正药业股份有限公司 一种制备4-(4-氨基-3-氟苯氧基)-n-甲基吡啶-2-甲酰胺的方法
US10093668B2 (en) * 2015-10-28 2018-10-09 Northwestern University Substituted aromatic N-heterocyclic compounds as inhibitors of mitogen-activated protein kinase interacting kinase 1 (Mnk1) and 2 (Mnk2)
AU2016370846B2 (en) 2015-12-18 2022-08-25 Ignyta, Inc. Combinations for the treatment of cancer
BR112018067552A2 (pt) 2016-04-06 2019-01-08 Topivert Pharma Ltd inibidores de cinase
BR112020000793A2 (pt) 2017-07-19 2020-07-14 Ignyta, Inc. composições farmacêuticas e formas de dosagem
EP3697390A1 (en) 2017-10-17 2020-08-26 Ignyta, Inc. Pharmaceutical compositions and dosage forms
SG11202007198WA (en) 2018-01-31 2020-08-28 Deciphera Pharmaceuticals Llc Combination therapy for the treatment of gastrointestinal stromal tumors
CA3089630A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Combination therapy for the treatment of mastocytosis
EP3902547B1 (en) 2018-12-28 2023-09-20 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Csf1r inhibitors for use in treating cancer
CN114072397A (zh) 2019-05-10 2022-02-18 德西费拉制药有限责任公司 杂芳基氨基嘧啶酰胺自噬抑制剂及其使用方法
EP4342469A3 (en) 2019-05-10 2024-06-19 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Phenylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
CN114258318B (zh) 2019-06-17 2024-09-20 德西费拉制药有限责任公司 氨基嘧啶酰胺自噬抑制剂及其使用方法
WO2021013712A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Anagenesis Biotechnologies S.A.S. Polyaromatic urea derivatives and their use in the treatment of muscle diseases
MX2022001863A (es) 2019-08-12 2022-05-30 Deciphera Pharmaceuticals Llc Metodos para tratar los tumores del estroma gastrointestinal.
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
DK4084778T3 (da) 2019-12-30 2023-12-11 Deciphera Pharmaceuticals Llc Amorfe kinaseinhibitorformuleringer og fremgangsmåder til anvendelse deraf
KR20220123058A (ko) 2019-12-30 2022-09-05 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 1-(4-브로모-5-(1-에틸-7-(메틸아미노)-2-옥소-1,2-디히드로-1,6-나프티리딘-3-일)-2-플루오로페닐)-3-페닐우레아의 조성물
KR20230121758A (ko) 2020-11-18 2023-08-21 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. Gcn2 및 perk 키나제 억제제 및 그의 사용 방법
EP4029501A1 (en) 2021-01-19 2022-07-20 Anagenesis Biotechnologies Combination of polyaromatic urea derivatives and glucocorticoid or hdac inhibitor for the treatment of diseases or conditions associated with muscle cells and/or satellite cells
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1115350B (de) 1959-04-17 1961-10-19 Siemens Ag Selbstschalter, insbesondere Leitungsschutz-schalter, mit einem aus einem Kniegelenk bestehenden Antriebsmechanismus fuer das Schaltorgan
GB971307A (en) 1961-03-02 1964-09-30 Wellcome Found 5-anilinopyrimidines
GB1127875A (en) 1967-03-23 1968-09-18 Parke Davis & Co 4-(5-nitro-2-furyl) thiazolyl hydantoins and hydrouracils
US3949002A (en) 1970-11-13 1976-04-06 Imperial Chemical Industries Limited Process for producing sulfone containing thiophenols
US3818024A (en) 1972-02-16 1974-06-18 Velsicol Chemical Corp Benzothiazol substituted thiadiazolidines
CH565887A5 (ja) 1972-08-22 1975-08-29 Ciba Geigy Ag
US3939122A (en) 1973-04-11 1976-02-17 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of compounds which contain hydantoin rings
FR2337554A1 (fr) 1976-01-08 1977-08-05 Buzas Andre Nouveaux derives de la pyrazolidinedione
US4093624A (en) 1977-01-31 1978-06-06 Icn Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-Thiadiazolidine-3,5-dione
FR2396549A2 (fr) 1977-07-06 1979-02-02 Buzas Andre Nouveaux derives de la pyrazolidinedione
US4256758A (en) 1979-06-11 1981-03-17 Merck & Co., Inc. 4-Substituted-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
US4296237A (en) 1979-09-11 1981-10-20 Merck & Co., Inc. 4-(Pyridyl, piperazinyl and thiazolyl substituted thiazolyl)-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-diones
US4298743A (en) 1979-09-11 1981-11-03 Merck & Co., Inc. 4-(Substituted phenyl thiazolyl)-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-diones
US4432992A (en) 1979-11-05 1984-02-21 Merck & Co., Inc. 4-[5(and 4)-Substituted-2-thienyl]-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
US4366189A (en) 1979-12-21 1982-12-28 Ciba-Geigy Corporation 4-Heterocyclyl-4'-vinylstilbenes
JPS5915247A (ja) 1982-07-16 1984-01-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法
JPS59177557A (ja) 1983-03-28 1984-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3406329A1 (de) 1984-02-22 1985-08-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyridone
US4816454A (en) 1984-09-21 1989-03-28 Cassella Aktiengesellschaft 4,5-dihydro-3(2H)-pyridazinones and their pharmacological use
US5514691A (en) * 1993-05-20 1996-05-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(4-halo-isoxazolyl)-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5103014A (en) 1987-09-30 1992-04-07 American Home Products Corporation Certain 3,3'-[[[(2-phenyl-4-thiazolyl)methoxy]phenyl]methylene]dithiobis-propanoic acid derivatives
AU606808B2 (en) 1988-06-29 1991-02-14 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Arylcarboxamide substituted by alkylphosphonates, process for preparing the same and a pharmaceutical composition containing the same
GB9012936D0 (en) 1990-06-11 1990-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiophene derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5254715A (en) 1990-11-07 1993-10-19 Warner-Lambert Company Aminosulfonyl carbamates
DE69221794T2 (de) 1991-01-21 1998-03-19 Shionogi Seiyaku Kk 3-benzyliden-1-carbamoyl-2-pyrrolidon-analoga
US5162360A (en) 1991-06-24 1992-11-10 Warner-Lambert Company 2-heteroatom containing urea and thiourea ACAT inhibitors
DE4302702A1 (de) 1993-02-01 1994-08-04 Bayer Ag Arylaminosulfonylharnstoffe
GB9305565D0 (en) 1993-03-18 1993-05-05 Smithkline Beecham Plc Novel compounds and processes
AU6518694A (en) 1993-03-19 1994-10-11 Dowelanco A process for preparing halogenated isothiazoles
EP0692483A1 (en) 1993-03-30 1996-01-17 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Cell adhesion inhibitor and thienotriazolodiazepine compound
WO1994024095A1 (en) 1993-04-16 1994-10-27 Abbott Laboratories Immunosuppressive agents
CA2123728A1 (en) 1993-05-21 1994-11-22 Noriyoshi Sueda Urea derivatives and their use as acat inhibitors
DE4337847A1 (de) 1993-11-05 1995-05-11 Bayer Ag Substituierte Phenylaminosulfonylharnstoffe
WO1995015954A1 (en) 1993-12-07 1995-06-15 Smithkline Beecham Plc Heterocyclic biphenylylamides useful as 5ht1d antagonists
DE4343831A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Magyar Tudomanyos Akademia Substituierte Sulfonylharnstoffe
FR2715155B1 (fr) 1994-01-19 1996-07-26 Mayoly Spindler Inhibiteurs de la monoamine oxydase B et leurs procédés de préparation.
US5494925A (en) 1994-12-02 1996-02-27 Sterling Winthrop Inc. 2-heterocyclyloxymethyl and 2-heterocyclylthiomethyl-1,2,5-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
EP0739884B1 (en) 1995-04-24 2003-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal compound and liquid crystal composition containing the same
JPH09221476A (ja) 1995-12-15 1997-08-26 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JPH107804A (ja) 1996-06-25 1998-01-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
US6020357A (en) 1996-12-23 2000-02-01 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
ATE230742T1 (de) 1997-03-27 2003-01-15 Great Lakes Chemical Europ 2-(2'-hydroxphenyl)-benzotriazole und ihre verwendung als lichtschutzmittel für organische polymere
DK0977741T3 (da) * 1997-04-22 2003-12-01 Neurosearch As Substituerede phenylderivater, deres fremstilling og anvendelse
US6294573B1 (en) 1997-08-06 2001-09-25 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
US6235786B1 (en) 1997-08-06 2001-05-22 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
JP2001521934A (ja) 1997-11-03 2001-11-13 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗炎症薬としての芳香族ヘテロ環式化合物
US7517880B2 (en) * 1997-12-22 2009-04-14 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of p38 kinase using symmetrical and unsymmetrical diphenyl ureas
US20070244120A1 (en) * 2000-08-18 2007-10-18 Jacques Dumas Inhibition of raf kinase using substituted heterocyclic ureas
US7329670B1 (en) * 1997-12-22 2008-02-12 Bayer Pharmaceuticals Corporation Inhibition of RAF kinase using aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
NZ333399A (en) 1997-12-24 2000-05-26 Sankyo Co Cyclooxygenase-2 inhibitors (COX-2) for the prevention and treatment of tumors, cachexia and tumor-metastasis
SI0928790T1 (en) 1998-01-02 2003-06-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazole derivatives
ES2189079T3 (es) 1998-04-24 2003-07-01 Leuven K U Res & Dev Efectos inmunosupresores de derivados de xantina 8-sustituidos.
US6197599B1 (en) 1998-07-30 2001-03-06 Guorong Chin Method to detect proteins
GB9823873D0 (en) * 1998-10-30 1998-12-30 Pharmacia & Upjohn Spa 2-ureido-thiazole derivatives,process for their preparation,and their use as antitumour agents
US7928239B2 (en) * 1999-01-13 2011-04-19 Bayer Healthcare Llc Inhibition of RAF kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
US8124630B2 (en) * 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
JP2000275886A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Konica Corp 電子写真感光体、それを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6410254B1 (en) 1999-05-18 2002-06-25 Cytokinetics Compositions and assays utilizing ADP or phosphate for detecting protein modulators
JP3972163B2 (ja) 1999-06-18 2007-09-05 株式会社大塚製薬工場 ホスホン酸ジエステル誘導体
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US6500628B1 (en) 2000-05-25 2002-12-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules encoding human kinase and phosphatase homologues and uses therefor
US6645990B2 (en) * 2000-08-15 2003-11-11 Amgen Inc. Thiazolyl urea compounds and methods of uses
US20020173507A1 (en) * 2000-08-15 2002-11-21 Vincent Santora Urea compounds and methods of uses
US7235576B1 (en) * 2001-01-12 2007-06-26 Bayer Pharmaceuticals Corporation Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP1362037A1 (en) 2001-02-15 2003-11-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Process for synthesis of heteroaryl-substituted urea compounds useful as antiinflammatory agents
EP1364212B1 (en) 2001-03-02 2011-02-02 GPC Biotech AG Three hybrid assay system
WO2003000008A2 (en) 2001-06-22 2003-01-03 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed electro-optic clock recovery circuit
EP1281399A3 (en) 2001-08-01 2004-02-11 Warner-Lambert Company Dual inhibitors of wax ester and cholesteryl ester synthesis for inhibiting sebum production
CA2458029A1 (en) 2001-09-13 2003-03-20 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
US20040138216A1 (en) 2002-12-23 2004-07-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Process for the preparation of an essentially pure polymorph of an n-pyrazolyl-n'-naphthyl-urea
US20040171075A1 (en) 2002-12-31 2004-09-02 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US7202257B2 (en) 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US20080045706A1 (en) 2002-12-31 2008-02-21 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
WO2004113352A1 (en) 2003-06-19 2004-12-29 Amedis Pharmaceuticals Ltd. Silylated heterocyclylurea derivatives as cytokine-inhibitors
WO2005002673A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-13 Astex Therapeutics Limited Raf kinase inhibitors
US8084457B2 (en) * 2003-09-15 2011-12-27 Lead Discovery Center Gmbh Pharmaceutically active 4,6-disubstituted aminopyrimidine derivatives as modulators of protein kinases
DK1684750T3 (da) * 2003-10-23 2010-08-09 Ab Science 2-aminoaryloxazol-forbindelser som tyrosinkinase-inhibitorer
CA2545711A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Ambit Biosciences Corporation Urea derivatives as kinase modulators
US20080220497A1 (en) 2003-12-24 2008-09-11 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US20070191336A1 (en) 2003-12-24 2007-08-16 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
JP5197016B2 (ja) * 2004-12-23 2013-05-15 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 酵素モジュレータ及び治療
CA2592116A1 (en) 2004-12-23 2006-08-03 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7188498B2 (en) * 2004-12-23 2007-03-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Reconfigurable tools and/or dies, reconfigurable inserts for tools and/or dies, and methods of use
JP2009518298A (ja) * 2005-12-01 2009-05-07 バイエル ヘルスケア リミティド ライアビリティ カンパニー 癌治療に有用な尿素化合物
US7790756B2 (en) 2006-10-11 2010-09-07 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
US20080248548A1 (en) 2007-04-09 2008-10-09 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US20080248487A1 (en) 2007-04-09 2008-10-09 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
GB201122458D0 (en) 2011-12-30 2012-02-08 Univ Wageningen Modified cascade ribonucleoproteins and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158606A (ja) * 2006-10-11 2012-08-23 Deciphera Pharmaceuticals Llc 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
IL197933A0 (en) 2009-12-24
BRPI0719195B8 (pt) 2021-05-25
IL197933A (en) 2015-02-26
CN101553233A (zh) 2009-10-07
PT2073811E (pt) 2015-06-09
EP2073811B1 (en) 2015-03-11
AU2007307679B2 (en) 2013-10-31
US20110136760A1 (en) 2011-06-09
HK1139036A1 (en) 2010-09-10
BRPI0719195A2 (pt) 2015-05-26
US20080090856A1 (en) 2008-04-17
RU2009117615A (ru) 2010-11-20
JP5557872B2 (ja) 2014-07-23
RU2482112C2 (ru) 2013-05-20
JP2010506850A (ja) 2010-03-04
CN101553233B (zh) 2013-05-29
BRPI0719195A8 (pt) 2018-03-13
CA2666563C (en) 2015-12-22
AU2007307679B9 (en) 2013-11-21
EP2073811A4 (en) 2009-11-11
US8586565B2 (en) 2013-11-19
JP2012158606A (ja) 2012-08-23
WO2008046003A3 (en) 2008-08-21
KR101439823B1 (ko) 2014-09-15
MX2009003704A (es) 2009-08-12
BR122020010667B8 (pt) 2021-07-27
WO2008046003A2 (en) 2008-04-17
BR122020010667B1 (pt) 2021-03-09
SG175640A1 (en) 2011-11-28
BRPI0719195B1 (pt) 2020-10-13
KR20090080517A (ko) 2009-07-24
DK2073811T3 (da) 2015-06-22
US7790756B2 (en) 2010-09-07
EP2073811A2 (en) 2009-07-01
ES2538215T3 (es) 2015-06-18
AU2007307679A1 (en) 2008-04-17
CA2666563A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557872B2 (ja) 慢性骨髄増殖疾患および他の増殖性疾患の治療のために有用なキナーゼ阻害剤
US20120225057A1 (en) Methods and compositions for the treatment of myeloproliferative diseases and other proliferative diseases
US8143293B2 (en) Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoprolific diseases and other proliferative diseases
US8163756B2 (en) Enzyme modulators and treatments
WO2013036232A2 (en) Methods and compositions for the treatment of myeloproliferative diseases and other proliferative diseases
US20110189167A1 (en) Methods and Compositions for the Treatment of Myeloproliferative Diseases and other Proliferative Diseases
US9914736B2 (en) TrKA kinase inhibitors, compositions and methods thereof
KR20230163501A (ko) Mk2 저해제 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110913

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250