JP4984810B2 - 露光方法、露光装置及びフォトマスク - Google Patents

露光方法、露光装置及びフォトマスク Download PDF

Info

Publication number
JP4984810B2
JP4984810B2 JP2006279389A JP2006279389A JP4984810B2 JP 4984810 B2 JP4984810 B2 JP 4984810B2 JP 2006279389 A JP2006279389 A JP 2006279389A JP 2006279389 A JP2006279389 A JP 2006279389A JP 4984810 B2 JP4984810 B2 JP 4984810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterns
pattern
photosensitive object
mask
projection optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006279389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249169A (ja
Inventor
正紀 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2006279389A priority Critical patent/JP4984810B2/ja
Priority to EP07713949A priority patent/EP1986221A4/en
Priority to PCT/JP2007/052241 priority patent/WO2007094235A1/ja
Priority to KR1020087013005A priority patent/KR101404264B1/ko
Priority to CN201110265679.3A priority patent/CN102346378B/zh
Priority to CN2007800035009A priority patent/CN101375372B/zh
Priority to TW096104755A priority patent/TWI431430B/zh
Priority to US11/704,199 priority patent/US8159649B2/en
Publication of JP2007249169A publication Critical patent/JP2007249169A/ja
Priority to HK09105345.2A priority patent/HK1127971A1/xx
Priority to US12/848,748 priority patent/US8654310B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4984810B2 publication Critical patent/JP4984810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70791Large workpieces, e.g. glass substrates for flat panel displays or solar panels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

この発明は、液晶表示素子等のフラットパネル表示素子等のマイクロデバイスをリソグラフィ工程で製造するための露光装置を用いた露光方法、該露光方法により露光を行なう露光装置、該露光方法に用いられるフォトマスク及び該フォトマスクの製造方法に関するものである。
例えば半導体素子又は液晶表示素子等を製造する際に、マスク(レチクル、フォトマスク等)のパターンを投影光学系を介してレジストが塗布されたプレート(ガラスプレート又は半導体ウエハ等)上に投影する投影露光装置が使用されている。従来はステップ・アンド・リピート方式でプレート上の各ショット領域にそれぞれレチクルのパターンを一括露光する投影露光装置(ステッパ)が多用されていた。近年、1つの大きな投影光学系を使用する代わりに、部分投影光学系を走査方向と直交する方向に複数並べ、さらに走査方向に沿って所定間隔で複数列に配置し、マスク及びプレートを走査させつつ各部分投影光学系でそれぞれマスクのパターンをプレート上に露光するステップ・アンド・スキャン方式の投影露光装置が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。複数の部分投影光学系としては、マスク上のパターンをプレート上に正立正像等倍にて露光する光学系が用いられている。
特願平5−161588号公報 特開平11−265848号公報
ところで、近年、プレートがますます大型化し、2m角を越えるプレートが使用されるようになってきている。ここで、上述のステップ・アンド・スキャン方式の露光装置を用いて大型のプレート上に露光を行う場合、部分投影光学系が等倍のため、マスクも大型化する。マスクのコストは、マスク基板の平面性を維持する必要もあり、大型化すればするほど高くなる。また、通常のTFT部を形成するためには、4〜5レーヤ分のマスクが必要とされており、かつ、サイズの異なるパネルをマスクとして約10種類ほど準備する必要があり、多大なコストがかかる。
そこで、特許文献2記載の投影露光装置においては、投影光学系の倍率を1.1倍〜1.5倍以上、実施例では4倍の拡大倍率として、マスクを複数に分割することでマスクの小型化が図られている。しかしながら、投影光学系の倍率を大きくすることにより走査面積に対する不必要な領域が拡大し、露光に必要な領域に対して露光に不必要な領域が大きくなり、走査面積に対する露光寄与率が低下するという問題があった。
この発明の課題は、マスクの大型化を回避し、かつマスクのパターン領域の利用効率を向上させつつ露光を行うことができる露光方法、該露光方法により露光を行う露光装置、該露光方法に用いられるフォトマスク及び該フォトマスクの製造方法を提供することである。
この発明の第1の態様にかかる露光方法は、感光物体にパターンの像を露光する露光方法であって、第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置された複数の第1パターンと、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置された複数の第2パターンとが形成されたマスクを準備することと、前記複数の第1パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させて前記感光物体に投影露光することと、前記複数の第2パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させて前記感光物体に投影露光することと、を含むことを特徴とする。
また、この発明の第2の態様にかかる露光方法は、感光物体にパターンの像を露光する露光方法であって、第1のデバイスパターンを第1方向に分割して形成された複数の第1パターンを前記第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置させ、且つ第2のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成された複数の第2パターンを前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置させたマスクを準備することと、前記複数の第1パターンの拡大像を前記感光物体に投影して前記第1のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光することと、前記複数の第2パターンの拡大像を前記感光物体に投影して前記第2のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光することと、を含むことを特徴とする。
また、この発明の第3の態様にかかる露光装置は、感光物体にパターンの像を露光する露光装置であって、第1方向に関して互いに所定間隔を置いて配列され、第1面に配置される前記パターンの拡大像をそれぞれ第2面に投影露光する複数の投影光学ユニットと、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて配置された複数の第1パターンと、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置された複数の第2パターンとが形成されたマスクを支持し、該マスクを前記複数の投影光学ユニットに対して相対移動可能に前記第1面に配置させる第1保持装置と、前記感光物体を支持して前記第2面に配置させる第2保持装置と、を備え、前記複数の投影光学ユニットは、当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第1パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させ、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影露光し、かつ当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第2パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させ、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影露光することを特徴とする。
また、この発明の第4の態様にかかる露光装置は、感光物体にパターンの像を露光する露光装置であって、第1方向に関して互いに所定間隔を置いて配列され、第1面に配置される前記パターンの拡大像をそれぞれ第2面に投影露光する複数の投影光学ユニットと、第1のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成された複数の第1パターンを前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて配置させ、且つ第2のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成された複数の第2パターンを前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置させたマスクを支持し、該マスクを前記複数の投影光学ユニットに対して相対移動可能に前記第1面に配置させる第1保持装置と、前記感光物体を支持して前記第2面に配置させる第2保持装置と、を備え、前記複数の投影光学ユニットは、当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第1パターンの拡大像を、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影して前記第1のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光し、かつ当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第2パターンの拡大像を、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影して前記第2のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光することを特徴とする。
また、この発明の第5の態様にかかるフォトマスクは、感光物体に露光されるパターンが形成されたフォトマスクであって、第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置され、前記感光物体上で前記第1方向に関して連続したパターンとなるように前記感光物体に拡大像が投影露光される複数の第1パターンと、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置され、前記感光物体上で前記第1方向に関して連続したパターンとなるように前記感光物体に拡大像が投影露光される複数の第2パターンと、を有することを特徴とする。
また、この発明の第6の態様にかかるフォトマスクは、感光物体に露光されるパターンが形成されたフォトマスクであって、第1のデバイスパターンを第1方向に分割して形成され、前記第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置される複数の第1パターンと、第2のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成され、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置される複数の第2パターンと、を有することを特徴とする。
この発明の第1又は第2の態様にかかる露光方法によれば、感光物体が大型化した場合においても、複数の第1パターンと複数の第2パターンとが形成されたマスクの大型化を防止することができる。また、そのマスクの利用効率を向上させることができる。
また、この発明の第3又は第4の態様にかかる露光装置によれば、マスクに設けられた複数の第1パターンおよび複数の第2パターンの拡大像を感光物体上に投影することができ、感光物体が大型化した場合においても、そのマスクの大型化を防止することができ、ひいては第1保持装置の大型化を防止することができる。また、そのマスクの利用効率を向上させることができる。走査式の露光装置の場合、走査方向のマスクの長さを約1/(拡大倍率)の長さにすることができる。
また、この発明の第5又は第6の態様にかかるフォトマスクによれば、大型化を防止することができ、パターン領域の利用効率を向上させることができる。したがって、露光装置を用いて各種デバイスを製造する際に必要なフォトマスクの枚数を減少させることができる。例えば、従来の露光工程において複数枚のフォトマスクが必要であったのに対し、1枚のフォトマスクで露光を行なうことも可能となり、フォトマスク交換のための時間を短縮することができ、かつフォトマスクの低コスト化を実現することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る露光装置について説明する。図1は、この実施の形態に係る露光装置の概略構成を示す斜視図である。この実施の形態においては、複数の反射屈折型の投影光学ユニットPL1,PL3,PL5及び図示しない2つ投影光学ユニット(以下、投影光学ユニットPL2,PL4という。)からなる投影光学系PLに対してマスク(第1の物体、フォトマスク)Mとプレート(第2の物体、感光物体)Pとを相対的に移動させつつマスクMに形成されたパターン(原画パターン)の像をプレートP上に転写するステップ・アンド・スキャン方式の露光装置を例に挙げて説明する。
なお、以下の説明においては、各図中に示したXYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明する。XYZ直交座標系は、X軸及びY軸がプレートPに対して平行となるよう設定され、Z軸がプレートPに対して直交する方向に設定されている。図中のXYZ座標系は、実際にはXY平面が水平面に平行な面に設定され、Z軸が鉛直上方向に設定される。また、本実施の形態ではマスクM及びプレートPを移動させる方向(走査方向)をX軸方向に設定している。
この実施の形態の露光装置は、図示しないマスクステージ(第1保持装置)上に支持されたマスクMを均一に照明するための照明光学系ILを備えている。照明光学系ILは、例えば水銀ランプ又は超高圧水銀ランプからなる光源1を備えている。光源1は楕円鏡2の第1焦点位置に配置されているため、光源1から射出された照明光束は、ダイクロイックミラー3を介して、楕円鏡2の第2焦点位置に光源像を形成する。
なお、本実施の形態では、光源1から射出された光が楕円鏡2の内面に形成された反射膜及びダイクロイックミラー3で反射されることにより、g線(436nm)の光、h線(405nm)の光、及びi線(365nm)の光を含む300nm以上の波長域の光による光源像が楕円鏡2の第2焦点位置に形成される。つまり、g線、h線、及びi線を含む波長域以外の露光する上で不必要となる成分は楕円鏡2及びダイクロイックミラー3で反射される際に除去される。
楕円鏡2の第2焦点位置にはシャッタ4が配置されている。シャッタ4の開閉を行うことによりシャッタ4の開口部を通過する照明光束の光量を急激に可変させ、パルス状の照明光束を得ている。楕円鏡2の第2焦点位置に形成された光源像からの発散光束は、コリメートレンズ5によってほぼ平行光束に変換されて波長選択フィルタ6に入射する。波長選択フィルタ6はg線、h線、及びi線を含む波長域の光束のみを透過させるものである。波長選択フィルタ6を通過した光はリレーレンズ8を介して再び結像する。この結像位置の近傍にはライトガイド9の入射端9aが配置されている。ライトガイド9は、例えば多数のファイバ素線をランダムに束ねて構成されたランダムライトガイトファイバであって、光源1の数(この実施の形態においては1つ)と同じ数の入射端9aと、投影光学系PLを構成する投影光学ユニットの数(この実施の形態においては5つ)と同じ数の射出端、即ち5つの射出端9b〜9fとを備えている。こうして、ライトガイト9の入射端9aへ入射した光は、その内部を伝播した後、射出端9b〜9fから分割されて射出される。なお、1つの光源1のみでは光量が不足する場合には、複数の光源を設けるとともに、各光源に対して、設けられた複数の入射端を有し、各々の入射端から入射した光をほぼ同じ光量に分割して各射出端から射出するライトガイドを設けることが好ましい。
ライトガイド9の射出端9bとマスクMとの間には、コリメートレンズ11b、フライアイ・インテグレータ12b、開口絞り(図示せず)、ビームスプリッタ(図示せず)、及びコンデンサレンズ系15bが順に配置されている。同様に、ライトガイド9の他の4つの射出端9c〜9fとマスクMとの間には、コリメートレンズ、フライアイ・インテグレ一タ、開口絞り(図示せず)、ビームスプリッタ(図示せず)、及びコンデンサレンズ系がそれそれ順に配置されている。
なお、ここでは、説明の簡単化のために、ライトガイド9の各射出端9b〜9fとマスクMとの間に設けられる光学部材の構成を、ライトガイド9の射出端9bとマスクMとの間に設けられたコリメートレンズ11b、フライアイ・インテグレータ12b、及びコンデンサレンズ系15bに代表させて説明する。
ライトガイド9の射出端9bから射出された発散光束は、コリメートレンズ11bによりほぼ平行な光束に変換された後、フライアイ・インテグレータ12bに入射する。フライアイ・インテグレータ12bは、多数のレンズエレメントをその中心軸線が照明光学系ILの光軸に沿って延びるように縦横に且つ稠密に配列することによって構成されている。従って、フライアイ・インテグレータ12bに入射した光束は、多数のレンズエレメントにより波面分割され、その後側焦点面(即ち、射出面の近傍)にレンズエレメントの数と同数の光源像からなる二次光源を形成する。即ち、フライアイ・インテグレータ12bの後側焦点面には、実質的な面光源が形成される。
フライアイ・インテグレータ12bの後側焦点面に形成された多数の二次光源からの光束は、フライアイ・インテグレータ12bの後側焦点面の近傍に配置された図示しない開口絞りにより制限された後、図示しないビームスプリッタを介して、コンデンサレンズ系15bに入射する。なお、開口絞りは、対応する投影光学ユニットPL1の瞳面と光学的にほぼ共役な位置に配置され、照明に寄与する二次光源の範囲を規定するための可変開口部を有する。開口絞りは、この可変開口部の開口径を変化させることにより、照明条件を決定するσ値(投影光学系PLを構成する各投影光学ユニットPL1〜PL5の瞳面の開口径に対するその瞳面上での二次光源像の開口径の比)を所望の値に設定する。
コンデンサレンズ系15bを介した光束は、マスクMを重量的に照明する。なお、ライトガイド9の他の4つの射出端9c〜9fから射出された発散光束も同様に、コリメートレンズ、フライアイ・インテグレータ、開口絞り、ビームスプリッタ、及びコンデンサレンズを順に介してマスクMを重量的にそれぞれ照射する。即ち、照明光学系ILは、マスクM上においてY軸方向に並んだ複数(この実施の形態においては5つ)の台形状の領域を照明する。なお、照明光学系ILが備える光源としては、紫外導体レーザ(h線)や、固体レーザ(355nm)や、KrFエキシマレーザ、ArFエキシマレーザ等であってもよい。
図2は、マスクMの構成を示す図である。図2に示すように、マスクM上には、第1の露光に用いられる第1パターン(第1パターン領域)M1(図中斜線部)及び第2の露光に用いられる第2パターン(第2パターン領域)M2が形成されている。第1パターンM1及び第2パターンM2は、マスクM上を照明する5つの台形状の照明領域I1〜I5にそれぞれが対応するように形成されている。即ち、第1パターンM1は、後述する投影光学系PLの拡大倍率と露光領域のピッチ間隔Lrとに対応した位置関係で不連続に配置され、第2パターンM2は、第1パターンM1と同様に投影光学系PLの拡大倍率と露光領域のピッチ間隔Lrとに対応した位置関係で第1パターンM1の間に設けられている。不連続に配置された第1パターンM1及び第2パターンM2は、複数の投影光学ユニットPL1〜PL5を介してプレートP上に露光された際には、一部が重複する領域を備え、プレートP上で連続したパターンとなるように形成されている。
照明領域I1〜I5は、所定のピッチ間隔Liで配列されるように照明され、各照明領域I1〜I5は、幅Siの部分と幅Tiの部分からなり、投影光学系PLで投影されたプレートP上では幅Siの部分のそれぞれが隣り合った照明領域どうしのオーバーラップ部分となる。この実施の形態では、照明領域のY方向の幅を平均化した有効照明幅は、(Ti+(Ti+Si×2))÷2=(Ti+Si)となり、この有効照明幅(Ti+Si)に投影光学系PLの倍率を乗じた値は、露光領域のピッチ間隔Lr(図3参照)と等しくなる。また、マスクのパターンは、パターンピッチLmの間隔で配置され、LmはLi/2の間隔となる。
第1パターンM1の各パターン領域、及び第2パターンM2の各パターン領域は、1つのマスクに形成されているので、各パターン領域の位置誤差は小さく抑えられる。また、第1パターンM1と第2パターンM2との位置誤差も少なく、露光するパターンを切り替える際にも精度よく切り替え動作を行なうことができる。なお、各パターン毎に位置オフセットを乗せる際にも安定的なオフセット調整を行なうことが可能となる。
また、マスクM上には、−X方向側、+X方向側、及び第1パターンM1と第2パターンM2との間に、複数の位置計測用マーク(第2パターン領域、位置検出用のパターン)m,m0,m1が形成されている。位置計測用マークm,m0,m1は、後述する空間像計測装置24によりプレートP上に形成される空間像を計測するために用いられる。即ち、投影光学ユニットPL1〜PL5の少なくとも1つにより形成された位置計測用マークm,m0,m1の空間像が空間像計測装置24により計測され、その計測結果に基づいて位置計測用マークm,m0,m1の像位置が検出される。
マスクM上の各照明領域からの光は、各照明領域に対応するようにY軸方向に沿って千鳥状に配列された複数(この実施の形態においては5つ)の投影光学ユニットPL1〜PL5からなる投影光学系PLに入射する。投影光学系PLを介した光は、図示しないプレートステージ(第2保持部材)上において、図示しないプレートホルダを介してXY平面に平行に支持されたプレートP上にマスクMのパターンの像を形成する。各投影光学ユニットPL1〜PL5は、2倍よりも大きい投影倍率(この実施の形態のおいては拡大倍率2.4倍)を有している。したがって、プレートP上において各照明領域I1〜I5に対応するようにY方向に並んだ台形状の露光領域R1〜R5には、マスクMのパターンの拡大像が形成される。即ち、投影光学ユニットPL1〜PL5の拡大倍率が2.4倍であるため、プレートP上に形成される露光領域R1〜R5の視野面積は、マスクM上に形成される照明領域I1〜I5の視野面積の2.4倍である。各投影光学ユニットPL1〜PL5は、プレートP上に形成される像の位置、倍率、回転、フォーカス、像面傾斜等を調整するための調整機構を備えている。例えば、フォーカスや像面傾斜を調整するためのクサビ状のペアガラス、像の位置を調整するための平行平面板、像の倍率を調整するための凹凸凹の倍率調整レンズ、像の回転を調整するためのプリズムミラー等を備えている。なお、各投影光学ユニットPL1〜PL5のプレートP側は、プレートP表面の平面度によるが、テレセントリックであることが望ましい。
図3は、プレートP上にマスクMのパターン像が形成された状態を示す図である。図3に示すように、照明領域I1に対応する露光領域R1によりマスクM上の第1パターンM1または第2パターンM2がプレートP上の領域P1上に露光される。同様に、照明領域I2〜I5に対応する露光領域R2〜R5によりマスクM上の第1パターンM1または第2パターンM2がプレートP上の領域P2〜P5上に露光される。即ち、第1パターンM1または第2パターンM2の拡大像を、プレートP上に投影露光するように第1パターンM1と第2パターンM2とを選択的に切替える切替え機構として、図示しないマスクステージをY方向に所定量ステップ移動させ、照明光学系ILにより照明された第1パターンM1または第2パターンM2の拡大像をプレートP上の領域P1〜P5上に投影露光する。この実施の形態においては、所定量はおよそ投影光学ユニットPL1〜PL5のピッチ間隔だけステップ移動させればよい。
露光領域R1〜R5は、幅Srの部分と幅Trの部分からなり、プレートP上では幅Srの部分のそれぞれが隣り合った露光領域どうしのオーバーラップ部分となる。この実施の形態では、露光領域のY方向の幅は、図2に示す幅Siの部分と幅Tiの部分に投影光学系の倍率を乗じた幅Srの部分と幅Trの部分からなり、露光領域のY方向の幅を平均化した有効露光幅は、(Tr+Sr)となり、露光領域のピッチ間隔Lrと等しくなる。したがって、露光領域のピッチ間隔LrとY方向の投影光学系の配列ピッチとが同じである場合、露光領域のピッチ間隔Lrと倍率とが定まると、マスクのパターンのパターンピッチLmが求められる。
なお、投影光学ユニットPL1とPL2により形成される露光領域R1とR2の継ぎ部(重複する部分、オーバラップ部)P11のパターン、及び投影光学ユニットPL2〜PL5により形成される露光領域R2〜R5の継ぎ部(重複する部分、オーバラップ部)P12〜P14のパターンが連続的となるように、例えばランダムに、またはジグザグにマスクMの第1パターンM1または第2パターンM2の継ぎ部のパターンニングを行う。また、露光領域としては、台形状に限らず、装置を構成する光学系により決定され、長方形、六角形、円弧、円弧+三角形等であってもよい。
マスクMを投影光学系PLの物体側(第1面)に支持している図示しないマスクステージ(第1保持部材)には、マスクステージを走査方向であるX軸方向に沿って移動させるための長いストロークを有する走査駆動系(図示せず)が設けられている。また、マスクステージを走査直交方向であるY軸方向に沿って所定量だけ移動させるとともにZ軸廻りに微小量回転させるための一対のアライメント駆動系(図示せず)が設けられている。そして、マスクステージの位置座標が移動鏡25を用いたレーザ干渉計(図示せず)によって計測され且つ位置制御されるように構成されている。更に、マスクステージは、Z方向の位置が可変に構成されている。
同様の駆動系が、プレートPを投影光学系PLの像側(第2面)に保持している図示しないプレートステージ(第2保持装置)にも設けられている。即ち、プレートステージを走査方向であるX軸方向に沿って移動させるための長いストロークを有する走査駆動系(図示せず)、プレートステージを走査直交方向であるY軸方向に沿って所定量だけ移動させるとともにZ軸廻りに微小量回転させるための一対のアライメント駆動系(図示せず)が設けられている。そして、プレートステージの位置座標が移動鏡26を用いたレーザ干渉計(図示せず)によって計測され且つ位置制御されるように構成されている。プレートステージもマスクステージと同様にZ方向に移動可能に構成されている。この実施の形態では、マスクMのパターンは投影光学系PLにより2.4倍に拡大されてプレートP上に投影される。したがって、マスクステージとプレートステージとを1:2.4の走査比で、それぞれ投影光学系PLに対して走査させる。つまり、投影光学系PLの倍率に応じ、マスクステージに対してプレートステージを倍率倍の速度比で走査させることになる。これにより走査方向に関しては、マスクMのパターン領域の長さに対して、倍率倍の長さに拡大されてプレートP側に露光されることになる。
投影光学ユニットPL1、PL3、PL5は、走査方向と直交する方向に所定間隔をもって第1列として配置されている。また、投影光学系ユニットPL2、PL4も同様に走査方向と直交する方向に所定間隔をもって第2列として配置されている。第1列の投影光学ユニット群と第2列の投影光学ユニット群との間には、プレートPの位置合わせを行うためのオフアクシスのアライメント系52、及びマスクMやプレートPのフォーカス位置を調整するためのオートフォーカス系54が配置されている。
また、プレートステージ上には投影光学系PLを介してプレートP上に照射される光の照度を測定するための照度測定部29が設けられている。また、プレートステージ上には、投影光学ユニットPL1〜PL5の少なくとも1つにより形成された位置計測用マークm,m0,m1の空間像を計測するための空間像計測装置(検出機構)24が設けられている。
次に、図4に示すフローチャートを参照して、この実施の形態にかかる露光装置を用いた露光方法について説明する。
まず、マスクM上に形成されている第1パターンM1と第2パターンM2を選択するための露光情報を入力する(ステップS10)。この実施の形態においては、第1パターンM1が露光されるプレートP上の露光領域の位置、及び第2パターンM2が露光されるプレートP上の露光領域の位置等の露光情報を入力する。なお、露光情報は、予め入力しておいてもよい。また、マスクMに露光情報を含む識別用のバーコード等のIDを設けるようにし、バーコードリーダ等で露光情報の読み込みを行うようにしてもよい。次に、ステップS10において入力された露光情報に基づいて、第1パターンM1または第2パターンM2を選択する(ステップS11)。この実施の形態においては、第1パターンM1を選択することとする。
次に、マスクMの第1パターンM1と第2パターンM2との間に形成されている位置計測用マークmの空間像を空間像計測装置24を用いて計測する(ステップS12)。具体的には、マスクMを支持しているマスクステージをY方向に所定量移動させることにより、マスクステージをX方向に走査させた際に第1パターンM1と第2パターンM2との間に形成されている位置計測用マークmが照明領域I1〜I5内に位置するようにマスクステージを配置する。マスクステージの移動と同時に、プレートステージを所定量移動させることにより、空間像計測装置24が位置計測用マークmの空間像を計測することができる位置にプレートステージを配置する。そして、マスクステージをX方向(走査方向)に所定量ステップ移動させ、これを繰り返すことにより、第1パターンM1と第2パターンM2との間に形成されている位置計測用マークmの空間像を順次計測する。位置計測用マークmの計測結果に基づいて、マスクMの変形量を算出する。
この実施の形態においては、マスクM上の第1パターンM1と第2パターンM2との間に位置計測用マークmが設けられており、これら位置計測用マークmを空間像計測装置24により計測することができるため、マスクMの全面にわたる変形を高精度に検出することができる。変形としては、マスクステージに載置した際のたわみや熱による伸縮が含まれる。また、一般的に位置計測用マークmが第1パターンM1と第2パターンM2と同時に描画されたマスクの場合においては、第1パターンM1と第2パターンM2との間に形成された位置計測用マークmを測定することにより、第1パターンM1の領域の描画誤差や第2パターンM2の領域の描画誤差を検出することが可能となる。さらに、その情報を利用して投影光学ユニットPL1〜PL5に設けられた調整機構により、拡大像の位置補正、倍率などの調整を行なうことができる。
次に、投影光学ユニットPL1〜PL5のそれぞれにより形成される第1パターンM1の像の相対的な位置ずれ(継ぎ誤差)を検出するために、マスクM上の−X方向側に形成されている位置計測用マークm0の空間像を空間像計測装置24を用いて計測する(ステップS13)。まず、投影光学ユニットPL1〜PL5に対して第1パターンM1が対向するように、マスクステージ(マスクM)と投影光学ユニットPL1〜PL5とを相対的に移動させる。具体的には、第1パターンM1が照明光学系ILにより照明されるように、即ち第1パターンM1が照明領域I1〜I5に位置するように、マスクステージをY方向に所定量ステップ移動させる。マスクステージの移動と同時に、プレートステージを所定量移動させることにより、空間像計測装置24が位置計測用マークm0の空間像を計測することができる位置にプレートステージを配置する。そして、マスクM上の−X方向側に形成されている位置計測用マークm0の空間像を計測する。位置計測用マークm0の計測結果に基づいて、投影光学ユニットPL1〜PL5のそれぞれにより形成される第1パターンM1の像の相対的な位置ずれ(継ぎ誤差)量を算出する。
次に、ステップS13において算出された投影光学ユニットPL1〜PL5のそれぞれにより形成される第1パターンM1の像の相対的な位置ずれ量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整を行う(ステップS14)。即ち、相対的な位置ずれ量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5が備える調整機構の補正量を算出する。そして、算出した調整機構の補正量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整機構を駆動し、各投影光学ユニットPL1〜PL5により投影される像の位置を調整する。
次に、ステップS12において算出されたマスクMの変形量に基づく各投影光学ユニットPL1〜PL5が備える調整機構の補正量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整機構を駆動しつつ、第1パターンM1の露光を行なう(ステップS15)。即ち、Y方向(所定の方向)に不連続に配置された第1パターンM1の拡大像を、投影光学ユニットPL1〜PL5を介してプレートP上に投影露光するとともに、マスクステージ(マスクM)及びプレートステージ(プレートP)と、投影光学ユニットPL1〜PL5を相対的にX方向(所定の方向と交差する方向)に走査させて走査露光する。
この際、投影光学ユニットPL1〜PL5は拡大倍率を有しているため、マスクステージ及びプレートステージは、投影光学ユニットPL1〜PL5の投影倍率の比でX方向に走査される。即ち、この実施の形態においては投影光学ユニットPL1〜PL5の投影倍率は2.4倍であるため、プレートステージの走査速度はマスクステージの走査速度の2.4倍である。また、図3に示すように、第1パターンM1の拡大像P1〜P5が重複して露光される領域P11〜P14を伴って連続的に形成されるようにプレートP上に投影露光される。
次に、ステップS10において入力された露光情報に基づいて、第1パターンM1または第2パターンM2を選択する(ステップS16)。この実施の形態においては、第2パターンM2を選択する。
次に、投影光学ユニットPL1〜PL5のそれぞれにより形成される第2パターンM2の像の相対的な位置ずれ(継ぎ誤差)を検出するために、マスクM上の−X方向側に形成されている位置計測用マークm0の空間像を空間像計測装置24を用いて計測する(ステップS17)。まず、投影光学ユニットPL1〜PL5に対して第2パターンM2が対向するように、マスクステージ(マスクM)と投影光学ユニットPL1〜PL5とを相対的に移動させる。具体的には、第2パターンM2が照明光学系ILにより照明されるように、即ち第2パターンM2が照明領域I1〜I5に位置するように、マスクステージをY方向に所定量ステップ移動させる。マスクステージの移動と同時に、プレートステージを所定量移動させることにより、空間像計測装置24が位置計測用マークm0の空間像を計測することができる位置にプレートステージを配置する。そして、マスクM上の−X方向側に形成されている位置計測用マークm0の空間像を計測する。位置計測用マークm0の計測結果に基づいて、投影光学ユニットPL1〜PL5のそれぞれにより形成される第2パターンM2の像の相対的な位置ずれ(継ぎ誤差)量を算出する。
次に、ステップS17において算出された投影光学ユニットPL1〜PL5のそれぞれにより形成される第2パターンM2の像の相対的な位置ずれ量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整を行う(ステップS18)。即ち、相対的な位置ずれ量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5が備える調整機構の補正量を算出し、算出した調整機構の補正量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整機構を駆動し、各投影光学ユニットPL1〜PL5により投影される像の位置を調整する。
次に、第2パターンM2の露光を行なう(ステップS19)。そして、ステップS12において算出されたマスクMの変形量に基づく各投影光学ユニットPL1〜PL5が備える調整機構の補正量に基づいて、各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整機構を駆動しつつ、第2パターンM2の露光を行なう。即ち、Y方向(所定の方向)に不連続に配置された第2パターンM2の拡大像を、投影光学ユニットPL1〜PL5を介してプレートP上に投影露光するとともに、マスクステージ(マスクM)及びプレートステージ(プレートP)と、投影光学ユニットPL1〜PL5を相対的にX方向(所定の方向と交差する方向)に走査させて走査露光する。
ステップS15における第1パターンM1の露光と同様に、マスクステージ及びプレートステージは投影光学ユニットPL1〜PL5の投影倍率の比でX方向に走査され、第2パターンM2の拡大像P1〜P5が重複して露光される領域P11〜P14を伴って連続的に形成されるようにプレートP上に投影露光される。
なお、ステップS13及びステップ17においてマスクM上の−X方向側に形成されている位置計測用マークm0の空間像を計測しているが、マスクM上の−X方向側及び+X方向側に形成されている位置計測用マークm0,m1の空間像を計測してもよい。この場合には、この計測結果を用いて、露光前または露光中に各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整機構を駆動させることにより各投影光学ユニットPL1〜PL5により形成される像の相対的な位置ずれ量を補正する。マスクM上の−X方向側に形成されている位置計測用マークm0のみを計測する場合と比較して、マスクM上の−X方向側及び+X方向側の両側に形成されている位置計測用マークm0,m1を計測するため、各投影光学ユニットPL1〜PL5により形成される像の相対的な位置ずれをより高精度に計測することができる。
なお、この実施の形態においては、同一のプレートP上の異なる露光領域に投影露光するための第1パターンM1と第2パターンM2が形成されているマスクMを例に挙げて説明しているが、異なるプレート上に投影露光するための異なるパターンを第1パターンM1及び第2パターンM2としてマスクM上に形成してもよい。また、第1層目のパターンを第1パターンM1として、第2層目のパターンを第2パターンM2としてマスクM上に形成してもよい。これらの場合、マスク交換を少なくし、効率的な露光を行なうことができる。
この実施の形態にかかる露光装置及び露光方法によれば、拡大倍率を有する複数の投影光学ユニットPL1〜PL5を介してマスクM上に設けられたパターンの拡大像をプレートP上に投影露光することができるため、プレートPに対するマスクMの大型化を防止することができる。また、複数の投影光学ユニットPL1〜PL5の拡大倍率に対応した位置関係で不連続に配置される第1パターンM1と、少なくとも一部が第1パターンM1の間に設けられる第2パターンM2または位置検出用マークmとを備え、第1パターンM1または第2パターンM2の拡大像をプレートP上に投影露光するため、マスクMの利用効率を向上させることができる。
例えば、通常の液晶デバイスの露光において、図5に示すようにプレートP上に8面のデバイスパターンが露光される場合、図6に示すようにプレートP上に6面のデバイスパターンが露光される場合について説明する。通常4〜5層(レーヤ)のスパッタリング、レジスト塗布、露光、現像、エッチングの工程を経て、液晶パネルが生成される。ここで5レーヤあると過程した場合、5枚のマスク(フォトマスク)が必要となる。また、図5に示す8面取り、図6に示す6面取りのそれぞれに5枚のマスクが必要となるため、計10枚のマスクが必要となる。マスクはコスト高であり、10枚のマスクを製造するためにはコスト面において負担が大きくなる。
ここで、この実施の形態にかかる露光装置のように投影光学系PLの投影倍率を2倍以上とする。そして、例えば、図2に示すようにマスクMの第1のパターンM1の領域に8面取り露光工程用のパターンを描画しておき、第2のパターンM2の領域に6面取り露光工程用のパターンを描画することにより、8面、6面の2種での露光工程で必要なマスク枚数は5枚、即ち従来のマスク枚数の1/2とすることができる。
また、通常8面取りの場合には4回走査(4スキャン)することにより露光を行ない、6面取りの場合には6回走査(6スキャン)することにより露光を行なう。6スキャンする6面取りのパターン領域(1面分の領域)は4スキャンする8面取りのパターン領域(図5の斜線部)よりも小さい。したがって、図7に示すように、マスクMの第1パターンM1の領域と第2パターンM2の領域を振り分けし、不連続に3つ配置された第1パターンM1を6面取り用パターン、不連続に4つ配置された第2パターンM2を8面取り用パターンとする。この場合には、プレートP上には、図8に示すように第1パターンM1が露光され、図9に示すように第2パターンM2が露光されるため、異なる大きさの6面取りのパターン領域及び8面取りのパターン領域を1枚のマスク上に形成することができ、マスクのパターン領域の使用効率を向上させることができる。
また、例えば、従来の6面取りのデバイスにおいては1面に相当する領域のパターンをマスク上に描画していたが、図6に破線で示す領域Aのパターンを第1パターンM1としてマスクM上に描画し、図6に一点差線で示す領域Bのパターンを第2パターンM2としてマスクM上に描画する。プレートP上で、領域Aと領域Bとが合成されるように継ぎ露光を行なうことにより、6スキャンすることなく、4スキャンで露光を終えることができ、スループットを向上させることができる。
この場合の露光動作について説明する。まず、マスクMの第1パターンM1をプレートPの領域A(図6参照)に露光し、プレートステージ(プレートP)をY方向に所定量ステップ移動させる。この際、マスクステージ(マスクM)をY方向に所定量ステップ移動させることにより、第1パターンM1から第2パターンM2に切替える。そして、第2パターンM2をプレートPの破線内の領域C(図6参照)に露光する。同様に、第1パターンM1を領域D(図6参照)に、第2パターンM2を領域B(図6参照)に露光する。プレートステージ(プレートP)をY方向にステップ移動させている間に、第1パターンM1と第2パターンM2とを切替えるためのマスクステージ(マスクM)のステップ移動を行うことができるため、スループットの遅延を招くことなく、4スキャン露光が可能となる。
なお、この実施の形態においては、ステップ・アンド・スキャン方式の露光装置を例に挙げて説明したが、ステップ・アンド・リピート方式の露光装置、往復露光方式の露光装置にも本発明を適用することができる。ステップ・アンド・リピート方式の露光装置においては、例えば図10に示すように、マスクM´上に第1パターンM3及び第2パターンM4を形成する。そして、選択された第1パターンM3または第2パターンM4の拡大像を、例えば図11に示すように、プレートP´上の領域P3のそれぞれに投影露光する。
また、この実施の形態においては、1枚のマスクM上に第1パターンM1及び第2パターンM2が設けられているが、離散的に配置された複数のマスク上に第1パターン及び第2パターンを分割して設け、これら複数のマスクをマスクステージ上で支持するようにしてもよい。即ち、図12に示すように、例えば3枚のマスクM5,M6,M7をマスクステージ上に並べて配置する。第1パターンM8はマスクM5,M6,M7上に離散的に配置されており、各マスクM5,M6,M7上に形成されている第1パターンM8のそれぞれは投影光学ユニットPL1〜PL5の少なくとも1つにより拡大投影露光される。同様に、第2パターンM9もマスクM5,M6,M7上に離散的に配置されており、各マスクM5,M6,M7上に形成されている第2パターンM9のそれぞれは投影光学ユニットPL1〜PL5の少なくとも1つにより拡大投影露光される。この場合においては、マスクの大型化を防止することができるため、マスクのコストを抑制することができる。
また、この実施の形態においては、第1パターンM1、第2パターンM2及び位置計測用マークm,m0,m1が形成されているマスクMを例に挙げて説明したが、図13に示すように、第1パターンM1及び位置計測用マークmが形成されているマスクM10を用いてもよい。この場合においても、一部の位置計測用マークmが第1パターンM1の間に形成されているため、マスクM10の変形を高精度に検出することができる。
また、この実施の形態においては、マスクMをY方向にステップ移動させることにより第1パターンM1と第2パターンM2との切り替えを行っているが、マスクM(マスクステージ)をステップ移動させることなく、マスクMを180度回転させて搭載させることにより第1パターンM1と第2パターンM2との切り替えを行なってもよい。また、予め、マスクをマスクステージ上に載置する位置をずらすことにより第1パターンM1と第2パターンM2との切り替えを行なってもよい。
また、2つのマスクパターンを同一のプレートに重ねて露光し、2重露光することによってパターンの解像力を向上させる技術において、1つのマスク上にパターンを分割して描画し、同一のプレートに分割したパターンを2重露光することにより、1つのマスクのみでパターンの解像力を向上させることができる。
また、この実施の形態においては、図示しないプレートステージ上に空間像計測装置24を備えているが、位置計測用マークm,m0,m1を計測するための少なくとも1つの計測系をマスクステージの投影光学系PL側、もしくはマスクステージの照明光学系IL側に設けるようにしてもよい。計測系は、投影光学ユニットPL1〜PL5のそれぞれに対応させて設けてもよく、または2つ以上の投影光学ユニットに対して1つ設けてもよい。この場合には、走査露光中に位置計測用マークmの位置をリアルタイムに先読みして計測し、リアルタイムに各投影光学ユニットPL1〜PL5の調整機構を駆動させることにより像位置を調整することができるため、露光前にマスクMの変形及び各投影光学ユニットPL1〜PL5により形成される像の相対的に位置ずれを計測する必要がなく、スループットを向上させることができる。
また、この実施の形態においては、第1パターンM1が投影光学系PLで合成されて1つのパターンを露光することを示したが、合成したパターンが2つのパターンとなるように第1パターンを設計してもよい。なお、その際に、2つのパターンが分離される部分は、オーバーラップ部分として重複して露光する必要がないことは言うまでもない。
また、第1パターン領域に第1のパターンであるデバイスパターンとして、第2パターン領域には位置計測用マークだけ設ける際には、第1パターン領域の各パターンのピッチと投影光学系の倍率を2.4倍よりも小さくすることができ、1.1〜1.2倍以上の倍率を設定することができる。
また、マスクに第1パターン領域、第2パターン領域、第3パターン領域を設けるようにパターン領域を分割した際には、必然的に投影光学系の倍率は3倍よりも大きい3.3〜3.6倍以上の倍率となることは言うまでもない。
次に、本発明の他の実施の形態について、図14〜図29を参照して説明する。まず、投影光学系PL1〜PL5が正立系の光学系である場合に用いられる正立像用のマスクについて説明する。図14に示すように、マスクMは、奇数列パターン領域M1(ここでは、5つのパターン領域)と、偶数列パターン領域M2(ここでは、5つのパターン領域)とを備えている。ここで、奇数列パターン領域M1とは、たとえば同図に示すように、非走査方向(Y方向)に上から数えて奇数番目、すなわち1番目、3番目、5番目、7番目、9番目のパターン領域をいい、偶数列パターンとは、同じく非走査方向(Y方向)に上から数えて偶数番目、すなわち2番目、4番目、6番目、8番目、10番目のパターン領域をいうものとする。
奇数列パターン領域M1の隣接する少なくとも一対又は偶数列パターン領域M2の隣接する少なくとも一対の端部には、同一のパターンを有する共通領域が形成されている。ここで、共通領域は、隣接する一対の奇数列パターン領域M1又は隣接する一対の偶数列パターン領域M2の隣接する側にそれぞれ形成される。たとえば図14に示すように、共通領域opa、opb、opc、opd、ope、opf、opg、ophがそれぞれ形成されている。また、偶数列パターン領域M2の少なくとも一部は、隣接する少なくとも一対の奇数列パターン領域M1の間に配置されている。その他の部分については、図2とほぼ同様であるので、その説明は省略する。
次に、投影光学系PL1〜PL5が倒立系の光学系である場合に用いられる倒立像用のマスクについて説明する。図15に示すように、マスクMは、図14と同様に、奇数列パターン領域M1(ここでは、5つのパターン領域)と、偶数列パターン領域M2(ここでは、5つのパターン領域)とを備えている。ここで、奇数列パターン領域とは、たとえば同図に示すように、非走査方向(Y方向)に上から数えて奇数番目、すなわち1番目、3番目、5番目、7番目、9番目のパターン領域をいい、偶数列パターンとは、同じく非走査方向(Y方向)に上から数えて偶数番目、すなわち2番目、4番目、6番目、8番目、10番目のパターン領域をいうものとする。
奇数列パターン領域M1の隣接する少なくとも一対又は偶数列パターン領域M2の隣接する少なくとも一対の端部には、同一のパターンを有する共通領域が形成されている。ここで、共通領域は、隣接する一対の奇数列パターン領域M1又は隣接する一対の偶数列パターン領域M2の相反する側(隣接する側と反対側)にそれぞれ形成される。たとえば図15に示すように、共通領域opa、opb、opc、opd、ope、opf、opg、ophがそれぞれ形成されている。また、偶数列パターン領域M2の少なくとも一部は、隣接する少なくとも一対の奇数列パターン領域M1の間に配置されている。その他の部分については、図2とほぼ同様であるので、その説明は省略する。
なお、奇数列パターン領域M1と偶数列パターン領域M2とは、それぞれ1つのパターン領域を有する構成であってもよい。
前記正立像のマスク及び倒立像のマスクの説明において、隣接するとは、奇数列パターン領域M1と偶数列パターン領域M2とが接している必要はなく、所定の距離離れていてもよい。隣接する一対の奇数列パターン領域M1又は隣接する一対の偶数列パターン領域M2のうち、少なくとも一対の共通領域opa、opb、opc、opd、ope、opf、opg、ophは、重なり合って目的とする1つのパターンを形成するように、共通領域の全部又は一部が重畳して転写露光される。なお、一対の奇数列パターン領域M1と一対の偶数列パターン領域M2とは、隣接する少なくとも一対の共通領域が、重なり合って目的とする1つのパターンを形成させるパターンであればよく、一対の共通領域に形成されるパターンが完全に同一である必要はない。たとえば、一対の共通領域のうち、奇数列パターン領域M1の共通領域のどちらか一方又は偶数列パターン領域M2の共通領域のどちらか一方に、全く使用しない不要なパターンがあってもよい。
また、マスクMのパターンの非走査方向(Y方向)における奇数列パターン領域M1及び偶数列パターン領域M2の幅は、特に限定はされないが、35mm〜175mmであることが望ましい。
図16は、図14又は図15に示したマスクMの奇数列パターン領域M1を用いて、プレートP上にパターンを露光転写した場合を示し、図17は、図14又は図15に示したマスクMの偶数列パターン領域M2を用いて、プレートP上にパターンを露光転写した場合を示している。図16又は図17に示すように、露光領域R1〜R5は、幅Srの部分と幅Trの部分からなり、プレートP上では幅Trの部分のそれぞれが隣り合った露光領域どうしの共通領域となる。この実施の形態では、露光領域R1〜R5の非走査方向Yの幅は、図14及び図15に示す幅Siの部分と幅Tiの部分に投影光学系PL1〜PL5の倍率を乗じた幅Srの部分と幅Trの部分からなり、露光領域R1〜R5の非走査方向Yの幅を平均化した有効露光幅は、(Tr+Sr)となり、露光領域R1〜R5のピッチ間隔Lrと等しくなる。つまり、露光領域R1〜R5のピッチ間隔Lrと非走査方向Yの投影光学系PL1〜PL5の配列ピッチとが同じである場合、露光領域R1〜R5のピッチ間隔Lrと投影光学系PL1〜PL5の倍率とが定まると、マスクMのパターンM1,M2のパターンピッチLmが求められる。
従って、特に限定はされないが、たとえば、本実施の形態の投影光学系PL1〜PL5の拡大倍率を2倍とし、有効露光幅を350mmとした場合、パターンピッチLmは175mmとなる。ここで、露光領域R1〜R5のピッチ間隔Lrと非走査方向Yの投影光学系PL1〜PL5の配列ピッチとが同じとしているので、本実施の形態のパターンピッチLmの最小ピッチは、非走査方向Yの投影光学系PL1〜PL5の配列ピッチにも関係する。投影光学系PL1〜PL5を保持するホールドの厚さなどを考慮し、非走査方向Yにおいて、たとえば投影光学系同士が接しない程度の幅を70mmとし、投影光学系PL1〜PL5の拡大倍率を2倍とすると、パターンピッチLmは35mmとなる。
一方、非走査方向Yの共通領域の幅は、特に限定はされないが、視認できる程度の幅が望ましく、パターンピッチLmに対して2割程度以下であることが望ましい。従って、たとえば本実施の形態のパターンピッチLmを175mmとすると、共通領域の幅は、1mm〜35mmが望ましい。
また、本実施の形態のマスクM上には、マスク上の周辺又は一部に形成された不要なパターンの露光やプレートPからもれる光による誤露光を防止する等のために、奇数列パターン領域M1及び偶数列パターン領域M2と共通領域との周辺又は一部にたとえば遮光シートなどで遮光帯を形成させてもよい。
また、図18に示すように、マスクMは、奇数列パターン領域M1に対して所定の位置関係で形成された複数の第1位置検出用マークm11と、偶数列パターン領域M2に対して所定の位置関係で形成された複数の第2位置検出用マークm21とを備えている。ここで、第1位置検出用マークm11と第2位置検出用マークm21とは、マスクMを装置に位置合わせするためのアライメントマーク又は投影光学系PL1〜PL5の配置調整をするためのアライメントマークである。なお、第1位置検出用マークm11と第2位置検出用マークm21とは、マスクMの全面にわたる変形を検出するためのアライメントマーク、奇数列パターン領域M1の描画誤差や偶数列パターン領域M2の描画誤差を検出するためのアライメントマーク、投影光学系PL1〜PL5のそれぞれにより形成される奇数列パターン領域M1又は偶数列パターン領域M2の像の相対的な位置ずれ(継ぎ誤差)を検出するためのアライメントマークなどであってもよい。同図では、複数の奇数列パターン領域M1に対して、所定距離(一例として、非走査方向Yの上から1番目の奇数列パターンM1から距離y11)だけ離間した位置に複数の第1位置検出用マークm11が走査方向Xに沿う方向に配置され、偶数列パターン領域M2に対して所定距離(一例として、非走査方向Yの上から2番目の偶数列パターンM2から距離y21)だけ離間した位置に複数の第2位置検出用マークm21が走査方向Xに沿う方向に配置されている。
なお、同図において、pmは各パターン領域M1、M2の非走査方向Yの中心を示すマークである。また、第1位置検出用マークm11及び第2位置検出用マークm21の位置は、特に限定はされないが、図18に示すように、非走査方向Yの両端部(図18において、上側端部及び下側端部)に配置することができる。但し、これらの第1位置検出用マークm11及び第2位置検出用マークm21は、パターン領域M1、M2の間の部分やその他の部分に配置してもよい。
以下、上述した正立像用のマスクMの製造方法について、図19に示すフローチャートを参照して説明する。この製造方法は、概略、パターンデータ取得工程S1、パターンデータ分割工程(第1工程、第2工程)S2、共通領域付加工程(第3工程)S3、パターンデータ生成工程(第3工程)S4、パターン描画工程(第4工程)S5を備えて構成される。
まず、パターンデータ取得工程S1において、プレートP上の一の層に露光転写すべきデバイスパターンに対応する第1パターンデータを取得するとともに、プレートP上の他の層に露光転写すべきデバイスパターンに対応する第2パターンデータを取得する。ここで、第1パターンデータと第2パターンデータとは、同一プレートP上の異なる露光領域に露光転写する場合には、それぞれの露光領域に形成するデバイスパターンに対応する第1及び第2パターンデータであってもよいし、異なるプレートP上に転写露光する場合には、それぞれのプレートP上に形成するデバイスパターンに対応する第1及び第2パターンデータであってもよい。これらのパターンデータは、投影光学系PL1〜PL5の投影倍率の逆数で縮小されたデータである。次に、パターンデータ分割工程S2において、図20及び図21に示されているように、第1パターンデータPD1及び第2パターンデータPD2をそれぞれ分割して、第1分割データ群a1、b1、c1及び第2分割データ群a2、b2、c2を生成する。ここでは、第1パターン群データa1、b1、c1は、マスクM上の奇数列パターン領域M1に形成するべきパターンであるものとし、第2分割データ群a2、b2、c2は、マスクM上の偶数列パターン領域M2に形成するべきパターンであるものとする。
パターンデータ分割工程S2におけるパターン分割が終了したならば、共通領域付加工程S3において、図22及び図23に示されているように、少なくとも一対の第1分割データ群又は少なくとも一対の第2分割データ群の端部に、共通領域に対応するパターンデータを付加し、次いで、パターンデータ生成工程S4において、マスク上に形成する全パターンに対応する、奇数列パターン描画データと偶数列パターン描画データとを作成する。
第1分割データ群についての共通領域に対応するパターンデータの付加は、図22に示されているように、第1分割データA1の端部(ここでは、隣接する第1分割データB1側の端部)に相当する部分opaのデータを第1分割データB1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データA1側の端部)に付加し、第1分割データB1の端部(ここでは、隣接する第1分割データC1側の端部)に相当する部分opcのデータを第1分割データC1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データB1側の端部)に付加することにより行われる。但し、第1分割データB1の端部(ここでは、隣接する第1分割データA1側の端部)に相当する部分opaのデータを第1分割データA1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データB1側の端部)に付加し、第1分割データC1の端部(ここでは、隣接する第1分割データB1側の端部)に相当する部分opcのデータを第1分割データB1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データC1側の端部)に付加することにより行ってもよい。
また、第2分割データ群についての共通領域に対応するパターンデータの付加は、図23に示されているように、第2分割データA2の端部(ここでは、隣接する第2分割データB2側の端部)に相当する部分opbのデータを第2分割データB2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データA2側の端部)に付加し、第2分割データB2の端部(ここでは、隣接する第2分割データC2側の端部)に相当する部分opdのデータを第2分割データC2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データB2側の端部)に付加することにより行われる。但し、第2分割データB2の端部(ここでは、隣接する第2分割データA2側の端部)に相当する部分opbのデータを第2分割データA2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データB2側の端部)に付加し、第2分割データC2の端部(ここでは、隣接する第2分割データB2側の端部)に相当する部分opdのデータを第2分割データB2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データC2側の端部)に付加することにより行ってもよい。
奇数列パターン描画データと偶数列パターン描画データとの作成が完了したならば、パターン描画工程S5において、これらのデータに従って、EB露光装置などを用いて、マスク基板(ブランクス)上に、全パターンを描画することにより、マスクMが製造される。このとき、第1分割データ群A1、B1、C1及び第2分割データ群A2、B2、C2は、図24に示されているように、交互に描画される。
倒立像用のマスクMの製造方法については、パターンデータ取得工程S1、パターンデータ分割工程S2、パターン生成工程S4、及びパターン描画工程S5は同じであるが、共通領域付加工程S3における共通領域に対応するパターンデータの付加についての処理が相違する。
すなわち、パターンデータ分割工程S2によるパターン分割が終了すると、図25及び図26に示されているように、少なくとも一対の第1分割データ群又は少なくとも一対の第2分割データ群の端部に、共通領域に対応するパターンデータを付加する。
第1分割データ群についての共通領域に対応するパターンデータの付加は、図25に示されているように、第1分割データA1の端部(ここでは、隣接する第1分割データB1と相反する側の端部)に相当する部分opaのデータを第1分割データB1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データA1と相反する側の端部)に付加し、第1分割データB1の端部(ここでは、隣接する第1分割データC1と相反する側の端部)に相当する部分opcのデータを第1分割データC1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データB1と相反する側の端部)に付加することにより行われる。但し、第1分割データB1の端部(ここでは、隣接する第1分割データA1と相反する側の端部)に相当する部分opaのデータを第1分割データA1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データB1と相反する側の端部)に付加し、第1分割データC1の端部(ここでは、隣接する第1分割データB1と相反する側の端部)に相当する部分opcのデータを第1分割データB1の対応する端部(ここでは、隣接する第1分割データC1と相反する側の端部)に付加することにより行ってもよい。
また、第2分割データ群についての共通領域に対応するパターンデータの付加は、図26に示されているように、第2分割データA2の端部(ここでは、隣接する第2分割データB2と相反する側の端部)に相当する部分opbのデータを第2分割データB2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データA2と相反する側の端部)に付加し、第2分割データB2の端部(ここでは、隣接する第2分割データC2と相反する側の端部)に相当する部分opdのデータを第2分割データC2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データB2と相反する側の端部)に付加することにより行われる。但し、第2分割データB2の端部(ここでは、隣接する第2分割データA2と相反する側の端部)に相当する部分opbのデータを第2分割データA2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データB2と相反する側の端部)に付加し、第2分割データC2の端部(ここでは、隣接する第2分割データB2と相反する側の端部)に相当する部分opdのデータを第2分割データB2の対応する端部(ここでは、隣接する第2分割データC2と相反する側の端部)に付加することにより行ってもよい。
パターンデータ生成工程S4により、奇数列パターン描画データと偶数列パターン描画データとの作成が完了したならば、パターン描画工程S5において、これらのデータに従って、EB露光装置などを用いて、マスク基板(ブランクス)上に、全パターンを描画することにより、マスクMが製造される。このとき、第1分割データ群A1、B1、C1及び第2分割データ群A2、B2、C2は、図27に示されているように、交互に描画される。
なお、上述したパターンデータ分割工程S2においては、デバイスパターンに対応するパターンに関して分割を行い、その後に共通領域付加工程S3を行うようにしたが、少なくとも一対の奇数列パターン領域に共通領域を有する全奇数列パターンに対応するパターンデータを分割し、第1分割データ群を生成するとともに(第1工程)、少なくとも一対の偶数列パターン領域に共通領域を有する全偶数列パターンに対応するパターンデータを分割し、第2分割データ群を生成し(第2工程)、これら第1分割データ群と第2分割データ群とを用いて、マスクM上に前記全奇数列パターンと前記全偶数列パターンとを描画する(第3工程)ようにしてもよい。この場合の奇数列パターンに係る第1パターンデータPD1を図28に、偶数列パターンに係る第2パターンデータPD2を図29に示す。これらの図において、opa、opb、opc、opdは共通領域である。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
実施の形態にかかる露光装置の概略構成を示す斜視図である。 実施の形態にかかるマスクの構成を示す図である。 実施の形態にかかるプレートの構成を示す図である。 実施の形態にかかる露光方法を説明するためのフローチャートである。 プレート上に8面のデバイスパターンが露光される場合について説明するための図である。 プレート上に6面のデバイスパターンが露光される場合について説明するための図である。 実施の形態にかかる他のマスクの構成を示す図である。 実施の形態にかかる他のプレートの構成を示す図である。 実施の形態にかかる他のプレートの構成を示す図である。 ステップ・アンド・リピート方式の露光装置で用いられるマスクの構成を示す図である。 ステップ・アンド・リピート方式の露光装置でパターン露光されたプレートの構成を示す図である。 実施の形態にかかる他のマスクの構成を示す図である。 実施の形態にかかる他のマスクの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかる正立像用のマスクの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかる倒立像用のマスクの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかる奇数列パターンにより露光処理が行われた場合のプレートの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかる偶数列パターンにより露光処理が行われた場合のプレートの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかる他のマスクの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかるマスク製造方法を示すフローチャートである。 他の実施の形態にかかる奇数列パターンに関するパターンデータの分割工程を説明するための図である。 他の実施の形態にかかる偶数列パターンに関するパターンデータの分割工程を説明するための図である。 他の実施の形態にかかる正立像用のマスクを製造する場合の奇数列パターンに関する共通領域付与工程を説明するための図である。 他の実施の形態にかかる正立像用のマスクを製造する場合の偶数列パターンに関する共通領域付与工程を説明するための図である。 他の実施の形態にかかる製造方法により製造された正立像用のマスクの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかる倒立像用のマスクを製造する場合の奇数列パターンに関する共通領域付与工程を説明するための図である。 他の実施の形態にかかる倒立像用のマスクを製造する場合の偶数列パターンに関する共通領域付与工程を説明するための図である。 他の実施の形態にかかる製造方法により製造された倒立像用のマスクの構成を示す図である。 他の実施の形態にかかるマスク製造方法の共通領域付与工程を省略する場合の奇数列パターンに関するパターンデータの分割工程を説明するための図である。 他の実施の形態にかかるマスク製造方法の共通領域付与工程を省略する場合の偶数列パターンに関するパターンデータの分割工程を説明するための図である。
符号の説明
1…光源、2…楕円鏡、3…ダイクロイックミラー、4…シャッタ、5…コリメートレンズ、6…波長選択フィルタ、8…リレーレンズ、9…ライトガイド、11b…コリメートレンズ、12b…フライアイ・インテグレータ、15b…コンデンサレンズ系、24…空間像計測装置、25,26…移動鏡、29…照度測定部、52…アライメント系、54…オートフォーカス系、M…マスク、PL…投影光学系、PL1〜PL5…投影光学ユニット、P…プレート。

Claims (49)

  1. 感光物体にパターンの像を露光する露光方法であって、
    第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置された複数の第1パターンと、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置された複数の第2パターンとが形成されたマスクを準備することと、
    前記複数の第1パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させて前記感光物体に投影露光することと、
    前記複数の第2パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させて前記感光物体に投影露光することと、
    を含むことを特徴とする露光方法。
  2. 前記複数の第1パターンの拡大像のうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第1パターンの拡大像の一部は、互いに重複して前記感光物体に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像のうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第2パターンの拡大像の一部は、互いに重複して前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  3. 前記複数の第1パターンの拡大像と前記複数の第2パターンの拡大像とは、同一の前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項1又は2に記載の露光方法。
  4. 前記複数の第1パターンの拡大像は、前記感光物体の第1領域に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記感光物体の前記第1領域と異なる第2領域に投影露光されることを特徴とする請求項3に記載の露光方法。
  5. 前記複数の第1パターンの拡大像は、前記感光物体の第1領域に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記感光物体の前記第1領域に少なくとも一部が重複する第2領域に投影露光されることを特徴とする請求項3に記載の露光方法。
  6. 前記複数の第1パターンの拡大像と前記複数の第2パターンの拡大像とは、前記感光物体に互いに2重露光されることを特徴とする請求項5に記載の露光方法。
  7. 前記感光物体は、互いに異なる第1感光物体及び第2感光物体を含み、
    前記複数の第1パターンの拡大像は、前記第1感光物体に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記第2感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項1又は2に記載の露光方法。
  8. 前記複数の第1パターンの拡大像と前記複数の第2パターンの拡大像とは、2倍よりも大きい投影倍率で前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の露光方法。
  9. 前記複数の第1パターンの拡大像は、前記第1方向に関して互いに前記所定間隔を置いて配列された複数の投影光学ユニットによって前記感光物体に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記複数の投影光学ユニットによって前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の露光方法。
  10. 前記複数の第1パターンの拡大像を前記感光物体に投影露光することは、前記複数の投影光学ユニットに対して前記マスク及び前記感光物体を、前記第1方向と交差する第2方向に走査させることを含み、
    前記複数の第2パターンの拡大像を前記感光物体に投影露光することは、前記複数の投影光学ユニットに対して前記マスク及び前記感光物体を、前記第2方向に走査させることを含むことを特徴とする請求項9に記載の露光方法。
  11. 前記複数の第1パターンの拡大像を前記感光物体に投影露光することは、前記マスクと前記感光物体とを前記複数の投影光学ユニットが有する倍率に等しい速度比で前記第2方向に走査させることを含み、
    前記複数の第2パターンの拡大像を前記感光物体に投影露光することは、前記マスクと前記感光物体とを前記速度比で前記第2方向に走査させることを含むことを特徴とする請求項10に記載の露光方法。
  12. 前記第1パターンと前記第2パターンとの前記第1方向の間隔に応じて前記マスクを前記第1方向に関してステップ移動させ、前記複数の第1パターン又は前記複数の第2パターンと前記複数の投影光学ユニットとをそれぞれ対向させることを含むことを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の露光方法。
  13. 前記第1パターン及び前記第2パターンの一方を選択するための露光情報を取得することと、
    前記露光情報に基づいて、前記複数の第1パターン又は前記複数の第2パターンと前記複数の投影光学ユニットとをそれぞれ対向させることを含むことを特徴とする請求項9〜12のいずれか一項に記載の露光方法。
  14. 前記複数の第1パターン及び前記複数の第2パターンの少なくとも一方に対応して前記マスクの所定位置に形成された複数の計測用マークの像を前記複数の投影光学ユニットによって形成することと、
    前記複数の計測用マークの像を計測することと、
    前記複数の計測用マークの像の計測結果に基づいて、前記複数の投影光学ユニットを調整することと、を含み、
    前記複数の第1パターンの拡大像及び前記複数の第2パターンの拡大像は、前記複数の計測用マークの計測結果に基づいて調整された前記複数の投影光学ユニットによって前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項9〜13のいずれか一項に記載の露光方法。
  15. 前記複数の計測用マークの像の計測結果は、前記マスクの変形量と、前記第1パターン及び前記第2パターンの描画誤差との少なくとも一方に関する情報を含むことを特徴とする請求項14に記載の露光方法。
  16. 前記所定間隔は、前記感光物体に投影露光される前記第1パターンの拡大像及び前記第2パターンの拡大像の投影倍率に対応して設定されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の露光方法。
  17. 前記所定間隔は、前記複数の投影光学ユニットが有する倍率と、前記複数の投影光学ユニットにより形成される複数の露光領域の前記第1方向に沿ったピッチ間隔とに対応して設定されることを特徴とする請求項9〜15のいずれか一項に記載の露光方法。
  18. 前記マスクは、前記第1方向に沿って離散的に配置される複数のマスク基板を含み、
    前記複数の第1パターン及び前記複数の第2パターンは、それぞれ前記複数のマスク基板に分割して設けられ、
    前記マスクを準備することは、前記第1方向に沿って離散的に配置された前記複数のマスク基板を支持することを含むことを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の露光方法。
  19. 感光物体にパターンの像を露光する露光方法であって、
    第1のデバイスパターンを第1方向に分割して形成された複数の第1パターンを前記第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置させ、且つ第2のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成された複数の第2パターンを前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置させたマスクを準備することと、
    前記複数の第1パターンの拡大像を前記感光物体に投影して前記第1のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光することと、
    前記複数の第2パターンの拡大像を前記感光物体に投影して前記第2のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光することと、
    を含むことを特徴とする露光方法。
  20. 前記第1のデバイスパターンの拡大像は、前記第1方向に関して互いに前記所定間隔を置いて配列された複数の投影光学ユニットによって前記感光物体に投影露光され、
    前記第2のデバイスパターンの拡大像は、前記複数の投影光学ユニットによって前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項19に記載の露光方法。
  21. 感光物体にパターンの像を露光する露光装置であって、
    第1方向に関して互いに所定間隔を置いて配列され、第1面に配置される前記パターンの拡大像をそれぞれ第2面に投影露光する複数の投影光学ユニットと、
    前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて配置された複数の第1パターンと、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置された複数の第2パターンとが形成されたマスクを支持し、該マスクを前記複数の投影光学ユニットに対して相対移動可能に前記第1面に配置させる第1保持装置と、
    前記感光物体を支持して前記第2面に配置させる第2保持装置と、を備え、
    前記複数の投影光学ユニットは、当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第1パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させ、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影露光し、かつ当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第2パターンの拡大像を前記第1方向に関して連続させ、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影露光することを特徴とする露光装置。
  22. 前記複数の投影光学ユニットは、前記複数の第1パターンの拡大像のうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第1パターンの拡大像の一部を互いに重複させて前記感光物体に投影露光し、前記複数の第2パターンの拡大像のうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第2パターンの拡大像の一部を互いに重複させて前記感光物体に投影露光することを特徴とする請求項21に記載の露光装置。
  23. 前記複数の第1パターンの拡大像と前記複数の第2パターンの拡大像とは、同一の前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項21又は22に記載の露光装置。
  24. 前記複数の第1パターンの拡大像は、前記感光物体の第1領域に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記感光物体の前記第1領域と異なる第2領域に投影露光されることを特徴とする請求項23に記載の露光装置。
  25. 前記複数の第1パターンの拡大像は、前記感光物体の第1領域に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記感光物体の前記第1領域に少なくとも一部が重複する第2領域に投影露光されることを特徴とする請求項23に記載の露光装置。
  26. 前記複数の第1パターンの拡大像と前記複数の第2パターンの拡大像とは、前記感光物体に互いに2重露光されることを特徴とする請求項25に記載の露光装置。
  27. 前記感光物体は、互いに異なる第1感光物体及び第2感光物体を含み、
    前記複数の第1パターンの拡大像は、前記第1感光物体に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記第2感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項21又は22に記載の露光装置。
  28. 前記複数の投影光学ユニットは、2倍よりも大きい倍率を有することを特徴とする請求項21〜27のいずれか一項に記載の露光装置。
  29. 前記第1保持装置と前記第2保持装置とは、前記マスクと前記感光物体とを前記複数の投影光学ユニットが有する倍率に等しい速度比で前記第1方向と交差する第2方向に走査させることを特徴とする請求項21〜28のいずれか一項に記載の露光装置。
  30. 前記第1保持装置は、前記第1パターンと前記第2パターンとの前記第1方向の間隔に応じて前記マスクを前記第1方向に関してステップ移動させ、前記複数の第1パターン又は前記複数の第2パターンと前記複数の投影光学ユニットとをそれぞれ対向させることを特徴とする請求項21〜29のいずれか一項に記載の露光装置。
  31. 前記第1保持装置は、前記第1パターン及び前記第2パターンの一方を選択するために当該露光装置に入力された露光情報に基づいて、前記複数の第1パターン又は前記複数の第2パターンと前記複数の投影光学ユニットとをそれぞれ対向させることを特徴とする請求項21〜30のいずれか一項に記載の露光装置。
  32. 前記複数の第1パターン及び前記複数の第2パターンの少なくとも一方に対応して前記マスクの所定位置に形成された複数の計測用マークの前記複数の投影光学ユニットによる像を計測する像計測装置と、
    前記複数の計測用マークの計測結果に基づいて、前記複数の投影光学ユニットを調整する調整装置と、
    を備えることを特徴とする請求項21〜31のいずれか一項に記載の露光装置。
  33. 前記所定間隔は、前記複数の投影光学ユニットが有する倍率と、前記複数の投影光学ユニットにより形成される複数の露光領域の前記第1方向に沿ったピッチ間隔とに対応して設定されることを特徴とする請求項21〜32のいずれか一項に記載の露光装置。
  34. 前記マスクは、前記第1方向に沿って離散的に配置される複数のマスク基板を含み、
    前記複数の第1パターン及び前記複数の第2パターンは、それぞれ前記複数のマスク基板に分割して設けられ、
    前記第1保持装置は、前記第1方向に沿って離散的に配置された前記複数のマスク基板を支持することを特徴とする請求項21〜33のいずれか一項に記載の露光装置。
  35. 感光物体にパターンの像を露光する露光装置であって、
    第1方向に関して互いに所定間隔を置いて配列され、第1面に配置される前記パターンの拡大像をそれぞれ第2面に投影露光する複数の投影光学ユニットと、
    第1のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成された複数の第1パターンを前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて配置させ、且つ第2のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成された複数の第2パターンを前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置させたマスクを支持し、該マスクを前記複数の投影光学ユニットに対して相対移動可能に前記第1面に配置させる第1保持装置と、
    前記感光物体を支持して前記第2面に配置させる第2保持装置と、を備え、
    前記複数の投影光学ユニットは、当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第1パターンの拡大像を、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影して前記第1のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光し、かつ当該複数の投影光学ユニットにそれぞれ対向するように前記第1保持装置によって前記第1面に配置された前記複数の第2パターンの拡大像を、前記第2保持装置によって前記第2面に配置された前記感光物体に投影して前記第2のデバイスパターンの拡大像を前記感光物体に露光することを特徴とする露光装置。
  36. 感光物体に露光されるパターンが形成されたフォトマスクであって、
    第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置され、前記感光物体上で前記第1方向に関して連続したパターンとなるように前記感光物体に拡大像が投影露光される複数の第1パターンと、
    前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置され、前記感光物体上で前記第1方向に関して連続したパターンとなるように前記感光物体に拡大像が投影露光される複数の第2パターンと、
    を有することを特徴とするフォトマスク。
  37. 前記複数の第1パターンの拡大像のうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第1パターンの拡大像の一部は、互いに重複して前記感光物体に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像のうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第2パターンの拡大像の一部は、互いに重複して前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項36に記載のフォトマスク。
  38. 前記複数の第1パターンの拡大像と前記複数の第2パターンの拡大像とは、前記感光物体に互いに2重露光されることを特徴とする請求項37に記載のフォトマスク。
  39. 前記複数の第1パターンの拡大像と前記複数の第2パターンの拡大像とは、2倍よりも大きい投影倍率で前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項36〜38のいずれか一項に記載のフォトマスク。
  40. 前記複数の第1パターンの拡大像は、前記第1方向に関して互いに前記所定間隔を置いて配列された複数の投影光学ユニットによって前記感光物体に投影露光され、
    前記複数の第2パターンの拡大像は、前記複数の投影光学ユニットによって前記感光物体に投影露光されることを特徴とする請求項36〜39のいずれか一項に記載のフォトマスク。
  41. 前記第1パターン及び前記第2パターンは、それぞれ前記第1方向と交差する第2方向に沿って形成されていることを特徴とする請求項36〜40のいずれか一項に記載のフォトマスク。
  42. 前記複数の第1パターン及び前記複数の第2パターンの少なくとも一方に対応して所定位置に配置された複数の計測用マークを有することを特徴とする請求項36〜41のいずれか一項に記載のフォトマスク。
  43. 前記複数の計測用マークの少なくとも一部は、互いに隣り合う前記第1パターンと前記第2パターンとの間に配置されることを特徴とする請求項42に記載のフォトマスク。
  44. 前記複数の第1パターンのうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第1パターンの端部に、同一のパターンを有する第1共通領域が設けられ、
    前記複数の第2パターンのうち互いに隣り合う少なくとも一対の前記第2パターンの端部に、同一のパターンを有する第2共通領域が設けられることを特徴とする請求項36〜43のいずれか一項に記載のフォトマスク。
  45. 前記第1共通領域は、互いに隣り合う少なくとも一対の前記第1パターンの隣り合う側にそれぞれ設けられ、
    前記第2共通領域は、互いに隣り合う少なくとも一対の前記第2パターンの隣り合う側にそれぞれ設けられることを特徴とする請求項44に記載のフォトマスク。
  46. 前記第1共通領域は、互いに隣り合う少なくとも一対の前記第1パターンの隣り合う側とは反対側にそれぞれ設けられ、
    前記第2共通領域は、互いに隣り合う少なくとも一対の前記第2パターンの隣り合う側とは反対側にそれぞれ設けられることを特徴とする請求項44に記載のフォトマスク。
  47. 前記所定間隔は、前記感光物体に投影露光される前記第1パターンの拡大像及び前記第2パターンの拡大像の投影倍率に対応して設定されることを特徴とする請求項36〜46のいずれか一項に記載のフォトマスク。
  48. 前記第1方向に沿って離散的に配置される複数のマスク基板を含み、
    前記複数の第1パターン及び前記複数の第2パターンは、それぞれ前記複数のマスク基板に分割して設けられることを特徴とする請求項36〜47のいずれか一項に記載のフォトマスク。
  49. 感光物体に露光されるパターンが形成されたフォトマスクであって、
    第1のデバイスパターンを第1方向に分割して形成され、前記第1方向に沿って互いに所定間隔を置いて配置される複数の第1パターンと、
    第2のデバイスパターンを前記第1方向に分割して形成され、前記第1方向に沿って互いに前記所定間隔を置いて前記複数の第1パターンの間に配置される複数の第2パターンと、
    を有することを特徴とするフォトマスク。
JP2006279389A 2006-02-16 2006-10-13 露光方法、露光装置及びフォトマスク Active JP4984810B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279389A JP4984810B2 (ja) 2006-02-16 2006-10-13 露光方法、露光装置及びフォトマスク
PCT/JP2007/052241 WO2007094235A1 (ja) 2006-02-16 2007-02-08 露光方法、露光装置、フォトマスク及びフォトマスクの製造方法
KR1020087013005A KR101404264B1 (ko) 2006-02-16 2007-02-08 노광방법, 노광장치, 포토마스크 및 포토마스크의 제조방법
CN201110265679.3A CN102346378B (zh) 2006-02-16 2007-02-08 曝光方法、曝光装置、光罩及其制造方法及元件制造方法
CN2007800035009A CN101375372B (zh) 2006-02-16 2007-02-08 曝光方法、曝光装置、光罩以及光罩的制造方法
EP07713949A EP1986221A4 (en) 2006-02-16 2007-02-08 EXPOSURE METHOD, EXPOSURE DEVICE, PHOTOMASK AND PHOTO MASK MANUFACTURING METHOD
TW096104755A TWI431430B (zh) 2006-02-16 2007-02-09 曝光方法、曝光裝置、光罩以及光罩的製造方法
US11/704,199 US8159649B2 (en) 2006-02-16 2007-02-09 Exposure method, exposure apparatus, photomask and method for manufacturing photomask
HK09105345.2A HK1127971A1 (en) 2006-02-16 2009-06-16 Exposure method, exposure apparatus, photomask and photomask manufacturing method
US12/848,748 US8654310B2 (en) 2006-02-16 2010-08-02 Exposure method, exposure apparatus, photomask and method for manufacturing photomask

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039372 2006-02-16
JP2006039372 2006-02-16
JP2006279389A JP4984810B2 (ja) 2006-02-16 2006-10-13 露光方法、露光装置及びフォトマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249169A JP2007249169A (ja) 2007-09-27
JP4984810B2 true JP4984810B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38371422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279389A Active JP4984810B2 (ja) 2006-02-16 2006-10-13 露光方法、露光装置及びフォトマスク

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8159649B2 (ja)
EP (1) EP1986221A4 (ja)
JP (1) JP4984810B2 (ja)
KR (1) KR101404264B1 (ja)
CN (2) CN101375372B (ja)
HK (1) HK1127971A1 (ja)
TW (1) TWI431430B (ja)
WO (1) WO2007094235A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101385123B (zh) * 2006-02-16 2010-12-15 株式会社尼康 投影光学系统、曝光装置及方法、光罩及显示器的制造方法
JP4984810B2 (ja) * 2006-02-16 2012-07-25 株式会社ニコン 露光方法、露光装置及びフォトマスク
US8654307B2 (en) * 2006-03-20 2014-02-18 Nikon Corporation Scanning type exposure apparatus, method of manufacturing micro-apparatus, mask, projection optical apparatus, and method of manufacturing mask
US8130364B2 (en) * 2007-01-04 2012-03-06 Nikon Corporation Projection optical apparatus, exposure method and apparatus, photomask, and device and photomask manufacturing method
US20080165333A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Nikon Corporation Projection optical apparatus, exposure method and apparatus, photomask, and device and photomask manufacturing method
US8917378B2 (en) 2007-12-20 2014-12-23 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and method for producing device with plurality of projection optical systems and pattern having first partial pattern area and second partial area having overlaid area with first partial pattern area
JP5335397B2 (ja) 2008-02-15 2013-11-06 キヤノン株式会社 露光装置
JP5288104B2 (ja) * 2008-04-14 2013-09-11 Nskテクノロジー株式会社 スキャン露光装置およびスキャン露光方法
JPWO2009128439A1 (ja) * 2008-04-16 2011-08-04 株式会社ニコン 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP5493403B2 (ja) * 2008-06-19 2014-05-14 株式会社ニコン 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
US8057970B2 (en) 2008-09-01 2011-11-15 D2S, Inc. Method and system for forming circular patterns on a surface
US20120219886A1 (en) 2011-02-28 2012-08-30 D2S, Inc. Method and system for forming patterns using charged particle beam lithography with variable pattern dosage
US9323140B2 (en) 2008-09-01 2016-04-26 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
US9341936B2 (en) 2008-09-01 2016-05-17 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
US8039176B2 (en) 2009-08-26 2011-10-18 D2S, Inc. Method for fracturing and forming a pattern using curvilinear characters with charged particle beam lithography
US7901850B2 (en) 2008-09-01 2011-03-08 D2S, Inc. Method and system for design of a reticle to be manufactured using variable shaped beam lithography
US8253923B1 (en) 2008-09-23 2012-08-28 Pinebrook Imaging Technology, Ltd. Optical imaging writer system
US9405203B2 (en) 2008-09-23 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Pixel blending for multiple charged-particle beam lithography
US9025136B2 (en) * 2008-09-23 2015-05-05 Applied Materials, Inc. System and method for manufacturing three dimensional integrated circuits
US8670106B2 (en) 2008-09-23 2014-03-11 Pinebrook Imaging, Inc. Optical imaging writer system
US9507271B1 (en) * 2008-12-17 2016-11-29 Applied Materials, Inc. System and method for manufacturing multiple light emitting diodes in parallel
JP5392549B2 (ja) * 2009-05-12 2014-01-22 株式会社ニコン 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP5326806B2 (ja) * 2009-05-21 2013-10-30 住友電気工業株式会社 半導体光素子を作製する方法
US9448473B2 (en) 2009-08-26 2016-09-20 D2S, Inc. Method for fracturing and forming a pattern using shaped beam charged particle beam lithography
US9164372B2 (en) 2009-08-26 2015-10-20 D2S, Inc. Method and system for forming non-manhattan patterns using variable shaped beam lithography
JP5294489B2 (ja) * 2009-12-14 2013-09-18 株式会社ブイ・テクノロジー 露光方法及び露光装置
JP5400176B2 (ja) * 2010-01-25 2014-01-29 シャープ株式会社 露光装置及び液晶表示装置の製造方法
US8818072B2 (en) * 2010-08-25 2014-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Rendered database image-to-inspection image optimization for inspection
US9612530B2 (en) 2011-02-28 2017-04-04 D2S, Inc. Method and system for design of enhanced edge slope patterns for charged particle beam lithography
US9057956B2 (en) * 2011-02-28 2015-06-16 D2S, Inc. Method and system for design of enhanced edge slope patterns for charged particle beam lithography
US20120244459A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Nanya Technology Corp. Method for evaluating overlay error and mask for the same
JP5704535B2 (ja) * 2011-04-05 2015-04-22 株式会社ブイ・テクノロジー マイクロレンズアレイを使用した露光装置
WO2012148606A2 (en) 2011-04-26 2012-11-01 D2S, Inc. Method and system for forming non-manhattan patterns using variable shaped beam lithography
US9034542B2 (en) 2011-06-25 2015-05-19 D2S, Inc. Method and system for forming patterns with charged particle beam lithography
US8516402B1 (en) 2011-08-22 2013-08-20 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for automatically fixing double patterning loop violations
US8473874B1 (en) * 2011-08-22 2013-06-25 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for automatically fixing double patterning loop violations
US8719739B2 (en) 2011-09-19 2014-05-06 D2S, Inc. Method and system for forming patterns using charged particle beam lithography
WO2013088551A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
CN103207526B (zh) * 2012-01-16 2016-08-10 昆山允升吉光电科技有限公司 一种曝光修正补偿方法
CN103217424B (zh) * 2012-01-19 2017-05-03 昆山思拓机器有限公司 软板分区对位校正方法
US9343267B2 (en) 2012-04-18 2016-05-17 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
TWI672258B (zh) * 2012-05-18 2019-09-21 日商尼康股份有限公司 曝光裝置
JP2014027260A (ja) * 2012-06-19 2014-02-06 Canon Inc 描画装置、データ処理方法および物品の製造方法
JP6011138B2 (ja) * 2012-08-09 2016-10-19 大日本印刷株式会社 位置ずれ検出方法
CN104749902B (zh) * 2013-12-31 2017-02-15 上海微电子装备有限公司 掩模板面型整形装置
KR102685228B1 (ko) * 2017-03-31 2024-07-15 가부시키가이샤 니콘 패턴 산출 장치, 패턴 산출 방법, 마스크, 노광 장치, 디바이스 제조 방법, 컴퓨터 프로그램, 및, 기록 매체
CN107255891B (zh) * 2017-08-08 2023-02-03 惠科股份有限公司 一种显示装置的制作方法
JP2019117403A (ja) * 2019-03-22 2019-07-18 株式会社ニコン 露光装置、並びにディスプレイ及びデバイスの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161588A (ja) 1991-12-16 1993-06-29 Mitsubishi Electric Corp 食器洗浄機の水位検出装置
US5729331A (en) 1993-06-30 1998-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
JP3348467B2 (ja) 1993-06-30 2002-11-20 株式会社ニコン 露光装置及び方法
JP4132095B2 (ja) * 1995-03-14 2008-08-13 株式会社ニコン 走査型露光装置
DE19757074A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Zeiss Carl Fa Projektionsbelichtungsanlage und Belichtungsverfahren
JP2000331909A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Nikon Corp 走査型露光装置
JP2001215718A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
EP1107064A3 (en) 1999-12-06 2004-12-29 Olympus Optical Co., Ltd. Exposure apparatus
JP2001168003A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Olympus Optical Co Ltd 露光装置
JP2002036373A (ja) * 2000-07-25 2002-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 光造形装置
US6884552B2 (en) * 2001-11-09 2005-04-26 Kla-Tencor Technologies Corporation Focus masking structures, focus patterns and measurements thereof
JP4362999B2 (ja) * 2001-11-12 2009-11-11 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2003324028A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Jfe Steel Kk 平面磁気素子の製造方法
US6876494B2 (en) 2002-09-30 2005-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Imaging forming apparatus
JP4104949B2 (ja) * 2002-09-30 2008-06-18 富士フイルム株式会社 画像形成装置
JP4227402B2 (ja) * 2002-12-06 2009-02-18 キヤノン株式会社 走査型露光装置
US7089352B2 (en) * 2002-12-23 2006-08-08 Micron Technology, Inc. CAM modified to be used for statistic calculation in network switches and routers
JP2004327660A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nikon Corp 走査型投影露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2004335864A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
TWI295414B (en) * 2003-05-13 2008-04-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7684008B2 (en) * 2003-06-11 2010-03-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI250376B (en) 2003-12-05 2006-03-01 Taiwan Semiconductor Mfg Method of double exposure and fabricating an attenuated phase shifting mask
US7981595B2 (en) * 2005-03-23 2011-07-19 Asml Netherlands B.V. Reduced pitch multiple exposure process
JP4984810B2 (ja) 2006-02-16 2012-07-25 株式会社ニコン 露光方法、露光装置及びフォトマスク

Also Published As

Publication number Publication date
CN102346378B (zh) 2015-05-20
KR20080101866A (ko) 2008-11-21
EP1986221A4 (en) 2011-11-23
TW200734832A (en) 2007-09-16
WO2007094235A1 (ja) 2007-08-23
US20080013061A1 (en) 2008-01-17
US8159649B2 (en) 2012-04-17
CN101375372B (zh) 2011-11-09
CN101375372A (zh) 2009-02-25
EP1986221A1 (en) 2008-10-29
US8654310B2 (en) 2014-02-18
TWI431430B (zh) 2014-03-21
KR101404264B1 (ko) 2014-06-05
HK1127971A1 (en) 2009-10-09
JP2007249169A (ja) 2007-09-27
CN102346378A (zh) 2012-02-08
US20100315611A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984810B2 (ja) 露光方法、露光装置及びフォトマスク
EP1043625A1 (en) Method and apparatus for manufacturing photomask and method of fabricating device
JP5534176B2 (ja) 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
JP5071382B2 (ja) 走査露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
EP1293834B1 (en) Illumination apparatus
JP2007287760A (ja) 照明光学装置、投影露光装置、投影光学系、及びデバイス製造方法
US6873400B2 (en) Scanning exposure method and system
JP4952182B2 (ja) 走査型露光装置、マイクロデバイスの製造方法、走査露光方法、及びマスク
JP2005340605A (ja) 露光装置およびその調整方法
TWI432914B (zh) 投影光學裝置、投影曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法
JP5110076B2 (ja) 反射屈折投影光学系、投影光学装置、及び走査型露光装置
JP3610597B2 (ja) 露光装置及び方法
JP4110606B2 (ja) 走査型露光装置および露光方法
JP2004311896A (ja) 露光方法及び装置、デバイス製造方法、並びにマスク
TW486741B (en) Aligner and method of exposure
JP2008089941A (ja) マスク、露光方法及び表示素子の製造方法
JP4807100B2 (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2008166650A (ja) 走査型露光装置、デバイスの製造方法及びマスク
JP5007538B2 (ja) 露光装置、デバイスの製造方法及び露光方法
JP5055649B2 (ja) 投影光学装置、露光装置、デバイス製造方法、像面情報検出装置、および投影光学系の調整方法
JP2013195583A (ja) マスク、露光方法、露光装置およびデバイス製造方法
JP2010199562A (ja) 投影光学系、投影方法、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2001154368A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2005332861A (ja) 投影露光装置及び露光方法
JP2011075596A (ja) 露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4984810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250