JP2014027260A - 描画装置、データ処理方法および物品の製造方法 - Google Patents

描画装置、データ処理方法および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014027260A
JP2014027260A JP2013105628A JP2013105628A JP2014027260A JP 2014027260 A JP2014027260 A JP 2014027260A JP 2013105628 A JP2013105628 A JP 2013105628A JP 2013105628 A JP2013105628 A JP 2013105628A JP 2014027260 A JP2014027260 A JP 2014027260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern data
conversion
pixel
conversion rule
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013105628A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Muraki
真人 村木
Satoru Oishi
哲 大石
Hiromi Kinebuchi
広海 杵渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013105628A priority Critical patent/JP2014027260A/ja
Priority to KR1020130066569A priority patent/KR20130142923A/ko
Priority to CN201310234160.8A priority patent/CN103515174A/zh
Priority to US13/921,278 priority patent/US9001387B2/en
Publication of JP2014027260A publication Critical patent/JP2014027260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2057Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using an addressed light valve, e.g. a liquid crystal device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70475Stitching, i.e. connecting image fields to produce a device field, the field occupied by a device such as a memory chip, processor chip, CCD, flat panel display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】設計パターンに対する描画の忠実性の点で有利な技術を提供する。
【解決手段】互いに重複する重複領域を有する第1の部分領域および第2の部分領域に描画を行う描画装置は、前記第1の部分領域に対する第1のパターンデータを第1の変換ルールに従って第1の量子化パターンデータに変換し、前記第2の部分領域に対する第2のパターンデータを前記第1の変換ルールとは異なる第2の変換ルールに従って第2の量子化パターンデータに変換する変換部と、前記第1の量子化パターンデータに基づいて前記第1の部分領域への描画を制御し、前記第2の量子化パターンデータに基づいて前記第2の部分領域への描画を制御する制御部と、を備える。
【選択図】図6B

Description

本発明は、描画装置、データ処理方法および物品の製造方法に関する。
荷電粒子線(例えば電子線またはイオン線)または光線などのビームを走査しながら基板に描画を行う描画装置がある。描画装置では、一般的には、互いに重複する重複領域を有するように描画対象領域を複数の部分領域に分割し、該複数の部分領域にビームによって描画を行う。このような方式は、スティッチング方式と呼ばれる。重複領域は、それを共有する2以上の部分領域のそれぞれへの描画において重複して描画がなされる。そこで、重複領域を2つの部分領域で共有する場合には、各部分領域の描画において、重複領域は、その他の領域の露光量(ドーズ量)の1/2の露光量で描画がなされる。
Proc. of SPIE Vol. 7970 79701AProc. (2011)
露光量の制御方法としては、時間変調タイプと空間変調タイプとがある。時間変調タイプは、基板へのビーム照射時間を制御するタイプであり、PWM(Pulse Width Modulation)とも呼ばれる。空間変調タイプは、パターンを複数のピクセルで構成し、各ピクセルに対するビームの照射時間を一定としつつ、ビームが照射されるピクセルの面積密度を制御するタイプである。空間変調タイプについては、非特許文献1に記載されている。
図8〜図12を参照しながら描画を制御するための2値パターンデータを空間変調タイプの方法で生成する例を説明する。801は、描画装置において定義されているピクセル座標系上に設計パターンが配置された設計パターンデータを模式的に示している。この例では、設計パターンデータ801が示す設計パターンは、0.25nmグリッドで設計された20nm×20nmの正方形パターンであり、ピクセル座標は、2.5nmのピクセルピッチで与えられる。設計グリッドがピクセルピッチより狭いため、設計パターンをピクセル座標系で忠実に表示することができない。
そこで、各ピクセルにおける設計パターンの面積密度を計算し、その面積密度に基づいて各ピクセルの露光量を決定し、多値パターンデータを生成する。802は、このようして生成される多値パターンデータを模式的に示している。ここでは、描画装置におけるビームによるピクセル当たりの露光量(固定値)を”10”と仮定し、設計パターンデータ810におけるピクセル当たりの露光量を”8”と仮定している。描画装置におけるピクセル当たりの露光量(固定値)は”10”であるので、ビームがオンとなるピクセルの密度で設計パターンの露光量を制御するために、誤差拡散法によって多値パターンデータを2値パターンデータに変換する。誤差拡散法としては、例えば、Floyd&Steinberg型の誤差拡散法を採用することができる。
具体的には、多値パターンデータ802の複数のピクセルに順に注目しながら、注目ピクセルの値を2値化しつつ図12に示される誤差拡散マトリクス(誤差拡散カーネル)にしたがって2値化誤差を未処理の周辺のピクセルに分配する。注目ピクセルの選択順序(変換を進める方向)は、例えば、左上のピクセルを最初に選択し、以下、他のピクセルをラスター走査するように決定しうる。注目ピクセルの値が5より小さければ、そのピクセルの2値化結果を”0”とし、注目ピクセルの値が5以上であれば、そのピクセルの2値化結果を”10”とする。このような処理によって2値パターンデータが生成される。803は、このようにして生成される2値パターンデータを模式的に示している。
804は、2値パターンデータ803に従ってビームを制御しながら描画された描画イメージ(レジストに形成される潜像)を模式的に示している。ここで、ビームの径は、2.5nm×2.5nmサイズのピクセルよりも十分に大きくされ、これによって、ピクセルの粗密で形成されるパターンが平滑化されている。
前述のような重複領域(2重に描画される領域)については、2重描画用の多値パターンデータ805を生成する。2重描画用の多値パターンデータ805のピクセルは、1回描画用の多値パターンデータ802におけるピクセルの値の1/2の値を有する。2重描画用の多値パターンデータ805は、前述の方法と同様の方法で2値化され、2重描画用の2値パターンデータ806が生成される。2重描画用の2値パターンデータ806において値”10”を有するピクセル(オンピクセル)の密度は、1回描画用の2値パターンデータ803のそれに比べて低いものとなる。重複領域に関しては、2重描画用の2値パターンデータ806にしたがって2回の描画がなされる。807は、2値パターンデータ806に従ってビームを制御しながら描画された描画イメージを模式的に示している。
1回描画によって形成される描画イメージ804に比べて、2重描画によって形成される描画イメージ807は、設計パターンデータ801に対する忠実性が低い。このように空間変調タイプにおいて重複領域を設けて2重描画を行うと、設計パターンに対する実際の描画イメージの再現性が悪くなる。
本発明は、本発明者による上記の課題認識を契機としてなされたものであり、設計パターンに対する描画の忠実性の点で有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、互いに重複する重複領域を有する第1の部分領域および第2の部分領域に描画を行う描画装置に係り、前記描画装置は、前記第1の部分領域に対する第1のパターンデータを第1の変換ルールに従って第1の量子化パターンデータに変換し、前記第2の部分領域に対する第2のパターンデータを前記第1の変換ルールとは異なる第2の変換ルールに従って第2の量子化パターンデータに変換する変換部と、前記第1の量子化パターンデータに基づいて前記第1の部分領域への描画を制御し、前記第2の量子化パターンデータに基づいて前記第2の部分領域への描画を制御する制御部とを備える。
本発明によれば、設計パターンに対する描画の忠実性の点で有利な技術を提供することができる。
本発明の1つの実施形態の描画装置の構成を示す図。 基板へのパターンの描画方法を例示する図。 データフローを例示する図。 複数のストライプ領域(部分領域)を例示する図。 誤差拡散法による2値化を説明するための図。 データ処理部によるデータ処理を例示する図。 データ処理部によるデータ処理を例示する図。 データ処理部によるデータ処理を例示する図。 設計パターンデータとそれに対応する描画イメージ(レジストに形成される潜像)とを例示する図。 描画を制御するための2値パターンデータを空間変調タイプの方法で生成する例を示す図。 描画を制御するための2値パターンデータを空間変調タイプの方法で生成する例を示す図。 描画を制御するための2値パターンデータを空間変調タイプの方法で生成する例を示す図。 描画を制御するための2値パターンデータを空間変調タイプの方法で生成する例を示す図。 描画を制御するための2値パターンデータを空間変調タイプの方法で生成する例を示す図。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
[実施形態1]
図1は、本発明の1つの実施形態の描画装置100の構成を示す図である。図1に示す描画装置100は、基板にパターンを描画するためのビームとして電子線を使用する電子線描画装置として構成されている。しかしながら、本発明の描画装置は、基板にパターンを描画するためのビームとして電子線を使用する描画装置のほか、該ビームとしてイオン線または光線を使用する描画装置として構成されてもよい。電子線またはイオン線を使用する描画装置は、荷電粒子線描画装置と呼ばれうる。
描画装置100は、電子源1、コリメータレンズ2、アパーチャアレイ3、コンデンサーレンズアレイ4、パターン開口アレイ5、ブランカーアレイ6、ブランキングアパーチャアレイ7、偏向器アレイ8、対物レンズアレイ9、ステージ11を有しうる。
電子源1は、例えば、電子放出材としてLaBまたはBaO/W(ディスペンサーカソード)などを含む熱電子型の電子源でありうる。コリメータレンズ2は、電界により電子ビームを収束させる静電型レンズでありうる。電子源1から放射された電子ビームは、コリメータレンズ2によって略平行な電子ビームとなる。
アパーチャアレイ3は、2次元配列された複数のアパーチャを有する部品である。コンデンサーレンズアレイ4は、複数の静電型コンデンサーレンズが2次元配列された部品である。パターン開口アレイ5は、電子ビームの断面形状を規定するパターン開口のアレイ(サブアレイ)をコンデンサーレンズアレイ4の各コンデンサアレイに対応して配列された部品である。
コリメータレンズ2からの略平行な電子ビームは、アパーチャアレイ3によって複数の電子ビームに分割される。分割された電子ビームは、コンデンサーレンズアレイ4の対応するコンデンサーレンズを介してパターン開口アレイ5の対応するパターン開口に照射される。アパーチャアレイ3は、パターン開口アレイ5に対する電子ビームの照射範囲を規定する。
ブランカーアレイ6は、個別に駆動可能な静電型ブランカー(電極対)が各コンデンサーレンズに対応して配列された部品である。ブランキングアパーチャアレイ7は、ブランキングアパーチャが各コンデンサーレンズに対応して配列された部品である。偏向器アレイ8は、電子ビームを所定の方向に偏向させる偏向器が各コンデンサーレンズに対応して配列された部品である。対物レンズアレイ9は、静電型対物レンズOLが各コンデンサーレンズに対応して配列された部品である。
パターン開口アレイ5の各開口からの電子ビームは、それに対応するブランカー、ブランキングアパーチャ、偏向器および対物レンズOLを介して、例えば100分の1の大きさに縮小されて、基板10に投影される。ここで、パターン開口アレイ5が配置されている面が物面であり、基板10の上面が像面である。
パターン開口アレイ5のパターン開口からの電子ビームは、それに対応するブランカーによって偏向されると、ブランキングアパーチャアレイ7により遮断され、基板10には入射しない。このような電子ビームは、図1において、”off”として示されている。一方、パターン開口アレイ5のパターン開口からの電子ビームは、それに対応するブランカーによって偏向されないと、ブランキングアパーチャアレイ7により遮断されず、基板10には入射する。ブランカーによるこのような制御は、ブランキング制御と呼ばれうる。このような電子ビームは、図1において、”on”として示されている。ブランキング制御と並行して、基板10に入射する複数の電子ビームは、偏向器アレイ8により、同一の偏向量で基板10上を走査される。
電子源1の電子放出部は、コリメータレンズ2およびコンデンサーレンズを介してブランキングアパーチャアレイ7上に結像され、その像の大きさは、ブランキングアパーチャアレイ7のアパーチャより大きくなるように設定される。このため、基板10上の電子ビームのセミアングル(半角)は、ブランキングアパーチャアレイ7のアパーチャにより規定される。更に、ブランキングアパーチャアレイ7のアパーチャは、それに対応する対物レンズOLの前側焦点位置に配置されているため、サブアレイのパターン開口からの電子ビームの主光線(principal ray)は、基板10に対して略垂直に入射する。このため、基板10の上面が上下に変位しても、水平面内での電子ビームの変位は微小となる。
ステージ11は、基板10を保持し、ビーム軸(光学系における「光軸」に相当)と直交するX−Y平面(水平面)内で可動なX−Yステージである。ステージ11は、基板10を保持するための静電チャック(不図示)と、電子ビームの位置を検出する検出器(不図示)とを含んでいる。
描画装置100は、上記のほか、符号12〜19で示されるブロックを有しうる。ブランキング制御回路(制御部)12は、ブランカーアレイ6を構成する複数のブランカーを個別に制御する。データ処理部13は、ブランキング制御回路12を制御するためのブランカーデータ(2値パターンデータ)を生成し、ブランキング制御回路12に送る。偏向器制御回路14は、偏向器アレイ8を構成する複数の偏向器を共通の信号で制御する。ステージ制御回路15は、ステージ11の位置を計測する不図示のレーザ干渉計と協働してステージ11の位置決めを制御する。
設計パターンデータメモリ16は、設計パターンデータを格納する。データ変換部17は、設計パターンデータを中間データに変換する。中間データは、設計パターンデータを描画装置100で設定されている幅のストライプ描画領域(部分領域)に分割したデータである。中間データは、中間データメモリ18に格納される。主制御系19は、中間データをデータ処理部13に転送するほか、偏向器制御回路14およびステージ制御回路15を制御する。なお、ブロック12〜19によって提供される機能を実現する回路は、図1に示された例に限定されるものではなく、種々の構成を有しうる。
図2(a)、(b)を参照しながら基板へのパターンの描画方法を例示的に説明する。図2(a)、(b)に示される例では、ラスター走査によって基板にパターンが描画される。図2(a)において、電子ビームは、偏向器アレイ8による電子ビームの偏向とステージ11の位置とで決定される基板10上の走査グリッド上をラスター走査する。これと並行して、2値パターンデータに応じて、基板10への電子ビームの照射(on)・非照射(off)がブランカーアレイ6により制御され、ストライプ幅SWが2μmのストライプ描画領域(部分領域)SAにパターンが描画される。
図2(b)は、各対物レンズOLとストライプ描画領域SAとの位置関係を例示的に示している。対物レンズアレイ9は、1つの行を構成する対物レンズOLがX方向に130μmピッチで配置され、隣接する行間で対物レンズOLがX方向に2μmだけずらして配置された構成を有する。図2(b)では、簡単化のために、4行8列の対物レンズアレイが示されているが、実際には、例えば、65行200列の対物レンズ(総計13000本の対物レンズ)が配置されうる。このような構成によれば、ステージ11をY方向に沿った一方向に連続移動(走査)させることにより、基板10上の露光領域EA(例えばX方向長さ26mm)に対してパターンを描画することができる。すなわち、26x33mmの寸法を有するショット領域に一括走査でパターンを描画することができる。
図3は、データフローを例示的に示す図である。設計パターンデータ101は、例えば、ベクター型式のショットパターンの図形データ(26x33mm内に収まる図形に対応するデータ)を含み、設計パターンデータメモリ16に格納される。
変換処理102は、データ変換部17によって実行される。変換処理102は、設計パターンデータ101に対して近接効果補正を行い、更に、近接効果補正が行われた図形データを複数のストライプ描画領域SAに分割する。ここで、各ストライプ描画領域SAは、描画装置100の仕様によって決定される大きさを有する。また、分割は、図4に例示されるように、隣り合うストライプ描画領域(部分領域)SAが重複領域410−1、410−2を有するようになされる。図4には、3つのストライプ描画領域(部分領域)SA_2N−1、SA_2N、SA_2N+1が示されている。ここで、”2N−1”、”2N”、”2N+1”は、ストライプ描画領域SAを相互に区別するために付されている。一例において、ストライプ描画領域SA_2N−1、SA_2N、SA_2N+1の幅(X方向の寸法)は2.2μmであり、重複領域410−1、410−2の幅(X方向の寸法)は0.2μmである。
重複領域410−1は、ストライプ描画領域SA_2N−1への描画時に描画されるとともにストライプ描画領域SA_2Nへの描画時に描画される。重複領域410−2は、ストライプ描画領域SA_2Nへの描画時およびストライプ描画領域SA_2N+1への描画時にも描画される。
パターンP1は、その全体がSA_2N−1とSA_2Nとの重複領域410−1の中に配置されたパターンである。パターンP2は、ストライプ領域SA_2N−1の1回描画領域(1回のみ描画がなされる領域)420_2N−1に配置された部分と、重複領域410−1に配置された部分と、ストライプ領域SA_2Nの1回描画領域420_2Nに配置された部分とを有する。パターンP3は、1回描画領域420_2N−1、420_2N、420_2N+1に配置された部分と、重複領域410−1、410−2に配置された部分とを有する。複数のストライプ描画領域SAのそれぞれのデータは、中間データとして中間データメモリ18に格納される。中間データは、典型的には、ベクター形式のデータでありうる。中間データを中間データメモリ18に格納するまでの処理は、典型的には、1つのロットの基板にパターンを描画するために1回のみ行われる。
以下、基板10にパターンを描画する処理を説明する。主制御系19は、中間データメモリ18に格納された複数のストライプ描画領域SAのそれぞれのデータを所定の順番でデータ処理部13に提供する。データ処理部13は、提供されたデータのそれぞれを、描画装置100の仕様によって定まるピクセル座標系に適合した多値パターンデータ104に変換する。より具体的には、データ処理部13は、各ピクセルにおける面積密度を計算し、更に、各ストライプを描画するビーム強度のばらつきの補正、重複領域についての露光量補正(基本的には半減)を行い、ストライプ描画領域毎の多値パターンデータ104を生成する。
データ処理部13は、更に、ストライプ描画領域毎の多値パターンデータ104に対してデータ処理105を行う。データ処理105は、例えば、座標変換、該座標変換の後の2値化、該2値化の後のシリアルデータ変換を含みうる。ここで、2値化は、量子化の一形態である。
座標変換は、基板10上に既に形成されているパターンあるいはショット領域の歪(伸縮βr、回転θr)に基づいて、当該パターンとその上に形成すべきパターンとのオーバレイ誤差を低減するためになされうる。座標変換は、例えば、以下の式にしたがってなされうる。
ここで、x,yは補正前の座標、x’,y’は補正後の座標、Ox、Oyは電子ビームの設計上位置と実際の位置との差を補正するためのオフセットである。
2値化は、座標変換がなされた多値パターンデータを誤差拡散法によって2値パターンデータに変換する処理である。誤差拡散法としては、例えば、Floyd&Steinberg型の誤差拡散法を採用することができる。ここで、2値化の際、データ処理部13は、隣接するストライプ領域を互いに異なる変換ルールにしたがって2値化する。
ここで、説明の便宜のため、隣接するストライプ領域を第1のストライプ領域(第1の部分領域)および第2のストライプ領域(第2の部分領域)とする。また、第1のストライプ領域の多値パターンデータを第1多値パターンデータとし、第2のストライプ領域の多値パターンデータを第2多値パターンデータとする。また、第1のストライプ領域の2値パターンデータ(量子化パターンデータ)を第1の2値パターンデータ(第1の量子化パターンデータ)とする。また、第2のストライプ領域の2値パターンデータ(量子化パターンデータ)を第2の2値パターンデータ(第2の量子化パターンデータ)とする。データ処理部13は、第1のストライプ領域(第1の部分領域)への描画を制御するための第1の多値パターンデータを第1の変換ルールに従って第1の2値パターンデータに変換する。また、データ処理部13は、第2のストライプ領域(第2の部分領域)への描画を制御する第2の多値パターンデータを第1の変換ルールとは異なる第2の変換ルールに従って第2の2値パターンデータに変換する。
図5(a)には、誤差拡散法によって多値パターンデータを2値パターンデータに変換するための変換ルール(ここでは、誤差拡散マトリクスで定義される)の4つの例が示されている。図5(b)には、ストライプ領域(部分領域)への変換ルールの割り当ての3つの例が示されている。
図5(b)に示されたCase1では、奇数番号(2N−1)のストライプ領域(図4のSA_2N−1に相当)については、図5(a)の変換ルールDR_typeが使用される。また、偶数番号(2N)のストライプ領域(図4のSA_2Nに相当)については、図5(a)の変換ルールUL_typeが使用される。変換ルールDR_typeでは、注目ピクセルを2値化したときに生じる誤差(注目ピクセル値と閾値との差分)を注目ピクセルの右、右下、下、左下のピクセルに分配する誤差拡散マトリクスを使って変換を行う。変換ルールUL_typeでは、注目ピクセルを2値化したときに生じる誤差を注目ピクセルの左、左上、上、右上のピクセルに分配する誤差拡散マトリクスを使って変換を行う。
ここで、変換ルールDR_typeと変換ルールUL_typeとでは、注目ピクセルの値を2値化する際に生じる誤差を分配する先のピクセル群と該注目ピクセルとの位置関係が異なる。換言すると、第1の変換ルールの一例である変換ルールDR_typeでは、注目ピクセルの値を2値化する際に生じる誤差が該注目ピクセルに対して第1の位置関係にあるピクセル群に拡散される。第2の変換ルールの一例である変換ルールUL_typeでは、注目ピクセルの値を2値化する際に生じる誤差が該注目ピクセルに対して第1の位置関係とは異なる第2の位置関係にあるピクセル群に拡散される。変換ルールDR_typeと変換ルールUL_typeとでは、誤差を分配する先のピクセル群が逆方向になっている。
2値化の後のシリアルデータ変換は、2値パターンデータを構成するピクセル群のデータを描画順にソートする処理を含みうる。該処理がなされた2値パターンデータを便宜的にブランカーデータ106と呼ぶことにするが、ブランカーデータ106も2値パターンデータである。各ブランカーデータ106は、逐次的にブランキング制御回路12に送られる。ブランキング制御回路12は、ブランカーデータ106を、ブランカーアレイ6を制御するための制御信号に変換し、該制御信号を光ファイバーなどの信号ラインを介してブランカーアレイ6に供給する。ブランキング制御回路12は、各ストライプ領域(部分領域)についてのブランカーデータ106に基づいて対応するストライプ領域への描画を制御する。例えば、ブランキング制御回路12は、第1のストライプ領域(第1の部分領域)についてのブランカーデータ(2値パターンデータ)106に基づいて第1のストライプ領域(第1の部分領域)への描画を制御する。また、ブランキング制御回路12は、第2のストライプ領域(第2の部分領域)についてのブランカーデータ(2値パターンデータ)106に基づいて第2のストライプ領域(第2の部分領域)への描画を制御する。
以下、図6A〜図6Cを参照しながらデータ処理部13によるデータ処理105を例示的に説明する。図6Aにおいて、601、602は、ピクセル座標系(ピクセルピッチ=2.5nm)でのピクセル当たりの露光量を”8”に設定したときの多値パターンデータ(20nm×20nmの正方形パターン)を示している。ここで、601は、1回描画領域420_2N−1の多値パターンデータであり、602は、重複領域410−1の多値パターンデータである。重複領域410−1の多値パターンデータ602の値は、1回描画領域420_2N−1の多値パターンデータ601の多値パターンデータの値の1/2である。
図6Bにおいて、603、604、605は、多値パターンデータを誤差拡散法に従って2値パターンデータに変換した結果を例示している。ここで、603は、奇数番号のストライプ領域SA_2N−1の1回描画領域420_2N−1の多値パターンデータを変換ルールDR_typeに従って誤差拡散法によって2値化した2値パターンデータであり、これは露光量マップと等しい。604は、重複領域410−1の多値パターンデータを奇数番号のストライプ領域SA_2N−1のための変換ルールDR_typeに従って誤差拡散法によって2値化した2値パターンデータである。605は、重複領域410−1の多値パターンデータを偶数番号のストライプ領域SA_2Nのための変換ルールUL_typeに従って誤差拡散法によって2値化した2値パターンデータである。
2値パターンデータ604と2値パターンデータ605は、同一の多値パターンデータ602を2値化したものであるが、2値化の際に使用された変換規則が互いに異なる。したがって、2値パターンデータ604と2値パターンデータ605とは、互いに異なる2値パターンデータである。
図6Cにおいて、606は、2値パターンデータ604と2値パターンデータ605とを合成した露光量マップである。露光量マップ606が示す露光量は、2値パターンデータ604に従って重複領域410−1に描画を行うとともに2値パターンデータ605に従って重複領域410−1に描画を行った結果と等価である。607は、比較例であり、2値パターンデータ604に従って重複領域410−1に2重描画を行う場合の露光量マップを示している。露光量マップ606は、互いに異なる変換ルールに従って生成された2値パターンデータを合成したものであるので、平均化効果が表れている。したがって、露光量マップ606は、比較例としての露光量マップ607よりも、1回描画における露光量マップ603に近い。
図7は、設計パターンデータとそれに対応する描画イメージ(レジストに形成される潜像)とを例示する図である。ここで、701、702は、設計パターンデータである。703、704は、それぞれ設計パターンデータ701、702に対応し、1回描画によって形成される描画イメージ(潜像)を模式的に示している。705、706は、それぞれ設計パターンデータ701、702に対応し、前述の比較例にしたがって、同一の2値パターンデータに従って2重描画をすることによって形成される描画イメージ(潜像)を模式的に示している。707、708は、それぞれ設計パターンデータ701、702に対応し、本実施形態にしたがって、互いに異なる変換ルールに従って形成された2値パターンデータに従って2重描画をすることによって形成される描画イメージ(潜像)を模式的に示している。本実施形態によれば、描画イメージの歪が小さいことが分かる。
更に、線幅ばらつきを評価したところ、1回描画におけるΔCDは0.37nm、比較例におけるΔCDは0.68nm、本実施形態におけるΔCDは0.07nmであった。本実施形態における線幅ばらつきは、比較例にくらべて格段に小さいことが分かる。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態として言及しない事項は、第1実施形態に従いうる。
互いに重複する重複領域を有する隣接するストライプ領域(部分領域)のそれぞれのための2値化ターンデータを生成するための変換ルールの組み合わせは、第1実施形態に限定されるものではない。図5(b)には、Case2、Case3として2つの例が更に示されている。
まず、Case2について説明する。Case2では、奇数番号(2N−1)のストライプ領域(図4のSA_2N−1に相当)については、図5(a)の変換ルールDR_typeが使用される。また、偶数番号(2N)のストライプ領域(図4のSA_2Nに相当)については、図5(a)の変換ルールDL_typeが使用される。変換ルールDR_typeでは、前述のように、注目ピクセルを2値化したときに生じる誤差(注目ピクセル値と閾値との差分)を注目ピクセルの右、右下、下、左下のピクセルに分配する誤差拡散マトリクスを使って変換を行う。変換ルールDL_typeでは、注目ピクセルを2値化したときに生じる誤差を注目ピクセルの左、左下、下、右下のピクセルに分配する誤差拡散マトリクスを使って変換を行う。
図5(c)には、Case2における誤差拡散マトリクスの動き(換言すると、注目ピクセルの選択順序、即ち2値化の実施順序あるいは変換を進める方向)が示されている。奇数番号(2N−1)のストライプ領域(図4のSA_2N−1に相当)については、誤差拡散マトリクスを多値パターンデータで表現される画像の左上のピクセルを起点に右側に進め、右端に達すると左端に戻し、2値化の対象行を1つ下に変更することを繰り返す。偶数番号(2N)のストライプ領域(図4のSA_2Nに相当)については、誤差拡散マトリクスを多値パターンデータで表現される画像の右上のピクセルを起点に左側に進め、左端に達すると右端に戻し、2値化の対象行を1つ下に変更することを繰り返す。
ここで、奇数番号(2N−1)のストライプ領域については、第1の変換ルールの一例である変換ルールDR_typeに従って2値化を行う行の順序と、それによって生成された2値パターンデータに従って描画を行う行の順序とが同じである。また、偶数番号(2N)のストライプ領域については、第2の変換ルールの一例である変換ルールDL_typeに従って2値化を行う行の順序と、それによって生成された2値パターンデータに従って描画を行う行の順序とが同じである。これにより、ストライプ領域を構成する画像の各行の2値化が終了する都度、それによって生成される2値パターンデータに従って描画を行うことができるので、データを保存するために必要なメモリの容量を削減することができる。
次に、Case3について説明する。Case3では、奇数番号(2N−1)のストライプ領域(図4のSA_2N−1に相当)については、図5(a)の変換ルールDR_typeおよび変換ルールDL_typeが交互に使用される。また、偶数番号(2N)のストライプ領域(図4のSA_2Nに相当)については、図5(a)の変換ルールDL_typeおよび変換ルールDR_typeが交互に使用される。
図5(c)には、Case3における誤差拡散マトリクスの動き(換言すると、注目ピクセルの選択順序、即ち2値化の実施順序あるいは変換を進める方向)が示されている。奇数番号(2N−1)のストライプ領域については、奇数行については変換ルールDR_typeにおける誤差拡散マトリクスを左から右に進め、偶数行については変換ルールDL_typeにおける誤差拡散マトリクスを右から左に進める。偶数番号(2N)のストライプ領域については、奇数行については変換ルールDL_typeにおける誤差拡散マトリクスを右から左に進め、偶数行については変換ルールDR_typeにおける誤差拡散マトリクスを右から左に進める。
Case3では、Case2の効果に加え、各ストライプ領域の処理において互いに異なる複数の変換ルールを使用するので、モアレを低減することができるという効果も得られる。
以上の実施形態では、Floyd&Steinberg型の誤差拡散法を使用していたが、図5(d)に示すような、Jarvis,Judice&Ninke型の誤差拡散法を使用しもよい。
また、変換ルールとしては、図5(a)に示す変換ルールUR_typeを使用してもよい。変換ルールUR_typeでは、注目ピクセルを2値化したときに生じる誤差を注目ピクセルの右、右上、上、左上のピクセルに分配する誤差拡散マトリクスを使って変換を行う。
[応用例]
本発明の実施形態に係る物品製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。該製造方法は、感光剤が塗布された基板の該感光剤に上記の描画装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板に描画を行う工程)と、当該工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含みうる。さらに、該製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含みうる。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。

Claims (10)

  1. 互いに重複する重複領域を有する第1の部分領域および第2の部分領域に描画を行う描画装置であって、
    前記第1の部分領域に対する第1のパターンデータを第1の変換ルールに従って第1の量子化パターンデータに変換し、前記第2の部分領域に対する第2のパターンデータを前記第1の変換ルールとは異なる第2の変換ルールに従って第2の量子化パターンデータに変換する変換部と、
    前記第1の量子化パターンデータに基づいて前記第1の部分領域への描画を制御し、前記第2の量子化パターンデータに基づいて前記第2の部分領域への描画を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする描画装置。
  2. 前記第1の変換ルールおよび前記第2の変換ルールは、誤差拡散法に従う変換ルールであり、
    前記第1の変換ルールでは、注目ピクセルの値の量子化で生じる誤差が該注目ピクセルに対して第1の位置関係にあるピクセル群に拡散され、前記第2の変換ルールでは、注目ピクセルの値の量子化で生じる誤差が該注目ピクセルに対して前記第1の位置関係とは異なる第2の位置関係にあるピクセル群に拡散される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の描画装置。
  3. 前記第1の部分領域の各行において前記変換部が前記変換を進める方向と前記第2の部分領域の各行において前記変換部が前記変換を進める方向とが互いに逆である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の描画装置。
  4. 前記第1の部分領域の各行において、前記変換部が前記変換を進める方向と前記第1の量子化パターンデータに基づいて描画を行う方向とが同じであり、
    前記第2の部分領域の各行において、前記変換部が前記変換を進める方向と前記第2の量子化パターンデータに基づいて描画を行う方向とが同じである、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の描画装置。
  5. 前記第1の部分領域に描画を行うビームと前記第2の部分領域に描画を行うビームとが互いに異なる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の描画装置。
  6. 前記第1の部分領域に対する描画と前記第2の部分領域に対する描画とが並行して実施される、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に描画装置。
  7. 荷電粒子線または光線を走査して描画を行うように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の描画装置。
  8. 物品を製造する物品製造方法であって、
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の描画装置によって基板に描画を行う工程と、
    該工程で描画を行われた前記基板を現像する工程と、
    を含むことを特徴とする物品製造方法。
  9. 互いに重複する重複領域を有する第1の部分領域および第2の部分領域に描画を行う描画装置における描画を制御するためのデータを生成するデータ処理方法であって、
    前記第1の部分領域に対する第1のパターンデータを第1の変換ルールに従って第1の量子化パターンデータに変換し、
    前記第2の部分領域に対する第2のパターンデータを前記第1の変換ルールとは異なる第2の変換ルールに従って第2の量子化パターンデータに変換する、
    ことを特徴とするデータ処理方法。
  10. 前記第1の変換ルールおよび前記第2の変換ルールは、誤差拡散法に従う変換ルールであり、
    前記第1の変換ルールでは、注目ピクセルの値の量子化で生じる誤差が該注目ピクセルに対して第1の位置関係にあるピクセル群に拡散され、前記第2の変換ルールでは、注目ピクセルの値の量子化で生じる誤差が該注目ピクセルに対して前記第1の位置関係とは異なる第2の位置関係にあるピクセル群に拡散される、
    ことを特徴とする請求項9に記載のデータ処理方法。
JP2013105628A 2012-06-19 2013-05-17 描画装置、データ処理方法および物品の製造方法 Pending JP2014027260A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105628A JP2014027260A (ja) 2012-06-19 2013-05-17 描画装置、データ処理方法および物品の製造方法
KR1020130066569A KR20130142923A (ko) 2012-06-19 2013-06-11 묘화 장치, 데이터 처리 방법 및 물품의 제조 방법
CN201310234160.8A CN103515174A (zh) 2012-06-19 2013-06-14 绘制装置、数据处理方法和物品制造方法
US13/921,278 US9001387B2 (en) 2012-06-19 2013-06-19 Drawing apparatus, data processing method, and method of manufacturing article that transform partially overlapping regions using different transformation rules

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138195 2012-06-19
JP2012138195 2012-06-19
JP2013105628A JP2014027260A (ja) 2012-06-19 2013-05-17 描画装置、データ処理方法および物品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014027260A true JP2014027260A (ja) 2014-02-06

Family

ID=49755506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105628A Pending JP2014027260A (ja) 2012-06-19 2013-05-17 描画装置、データ処理方法および物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9001387B2 (ja)
JP (1) JP2014027260A (ja)
KR (1) KR20130142923A (ja)
CN (1) CN103515174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020061485A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6018811B2 (ja) * 2012-06-19 2016-11-02 株式会社ニューフレアテクノロジー ドリフト補正方法および描画データの作成方法
CN110471259B (zh) * 2019-06-19 2021-12-14 上海华力微电子有限公司 芯片拼接方法
CN110996020B (zh) * 2019-12-13 2022-07-19 浙江宇视科技有限公司 Osd叠加方法、装置及电子设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160331A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Nikon Corp 投影露光装置
US5999244A (en) * 1995-11-07 1999-12-07 Nikon Corporation Projection exposure apparatus, method for correcting positional discrepancy of projected image, and method for determining image formation characteristic of projection optical system
JP3796317B2 (ja) * 1996-06-12 2006-07-12 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法
US6316163B1 (en) * 1997-10-01 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method
US6313476B1 (en) * 1998-12-14 2001-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged beam lithography system
US6225013B1 (en) * 1999-05-20 2001-05-01 Tower Semiconductor Ltd. Stitching design rules for forming interconnect layers
EP1107064A3 (en) * 1999-12-06 2004-12-29 Olympus Optical Co., Ltd. Exposure apparatus
CN104882442B (zh) * 2005-04-26 2018-09-11 瑞萨电子株式会社 半导体装置及其制造方法和半导体制造用掩模、光接近处理方法
JP4984810B2 (ja) * 2006-02-16 2012-07-25 株式会社ニコン 露光方法、露光装置及びフォトマスク
US8237914B2 (en) * 2006-12-01 2012-08-07 Asml Netherlands B.V. Process, apparatus, and device for determining intra-field correction to correct overlay errors between overlapping patterns
US8390786B2 (en) * 2008-09-23 2013-03-05 Pinebrook Imaging Technology, Ltd. Optical imaging writer system
JP2014110306A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Canon Inc 描画装置、および、物品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020061485A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP7210991B2 (ja) 2018-10-11 2023-01-24 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130335503A1 (en) 2013-12-19
KR20130142923A (ko) 2013-12-30
US9001387B2 (en) 2015-04-07
CN103515174A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101647768B1 (ko) 타겟을 노출하는 방법 및 시스템
JP3940310B2 (ja) 電子ビーム描画方法及び描画装置、並びにこれを用いた半導体製造方法
US9653259B2 (en) Method for determining a beamlet position and method for determining a distance between two beamlets in a multi-beamlet exposure apparatus
JP2018017526A (ja) 電子ビーム検査装置及び電子ビーム検査方法
JP2019200983A (ja) マルチ電子ビーム照射装置、マルチ電子ビーム検査装置及びマルチ電子ビーム照射方法
JP6128744B2 (ja) 描画装置、描画方法、および、物品の製造方法
JP6649130B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2014027260A (ja) 描画装置、データ処理方法および物品の製造方法
KR102371265B1 (ko) 멀티 전자 빔 조사 장치
JP2018073916A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
KR20200143275A (ko) 수치 보정기 및 다중 전자 빔 조사 장치
JP3983238B2 (ja) 電子ビーム描画装置
JP2015211175A (ja) リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2015095566A (ja) 描画装置、および物品の製造方法
KR20140130029A (ko) 묘화 장치 및 물품의 제조 방법
JP4477436B2 (ja) 荷電粒子線露光装置
US11961703B2 (en) Multiple electron-beam image acquisition apparatus and multiple electron-beam image acquisition method using beam arrangement with omitted corners in a scan direction
US7015482B2 (en) Electron beam writing equipment using plural beams and method
JP2013045838A (ja) 描画装置、および、物品の製造方法
JP2015207608A (ja) リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2016092136A (ja) 描画装置、および、物品の製造方法
JP2015095524A (ja) 描画装置、および物品の製造方法
US20140162191A1 (en) Drawing apparatus, and method of manufacturing article
CN112286003B (zh) 多射束描绘方法及多射束描绘装置
JP2016062939A (ja) 描画装置および描画方法、ならびに物品の製造方法