JP2016092136A - 描画装置、および、物品の製造方法 - Google Patents
描画装置、および、物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016092136A JP2016092136A JP2014223352A JP2014223352A JP2016092136A JP 2016092136 A JP2016092136 A JP 2016092136A JP 2014223352 A JP2014223352 A JP 2014223352A JP 2014223352 A JP2014223352 A JP 2014223352A JP 2016092136 A JP2016092136 A JP 2016092136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charged particle
- optical system
- particle optical
- shot
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/317—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
- H01J37/3174—Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
- H01J37/3177—Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/302—Controlling tubes by external information, e.g. programme control
- H01J37/3023—Programme control
- H01J37/3026—Patterning strategy
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】 複数の荷電粒子光学系によって基板上の複数のショット領域に所望のパターンを描画する。【解決手段】 描画装置の制御部は、複数のショット領域が、第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な描画領域を有するショット領域を含むように、ステージを複数のショット領域の配列方向に平行な方向に移動させる距離を決定し、第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な描画領域を有する前記ショット領域における描画を、第1の少なくとも1つの荷電粒子線および第2の少なくとも1つの荷電粒子線のうちのいずれか一方を用いて行うように、第1荷電粒子光学系の描画動作および第2荷電粒子光学系の描画動作を制御する。【選択図】 図5
Description
本発明は、描画装置、および、物品の製造方法に関する。
半導体デバイス製造におけるリソグラフィ工程では、マスク(原版)を使用せずに、レジスト(感光剤)が塗布されたウエハ(基板)に電子線等の荷電粒子線を直接入射させることによって所望のパターンを描画する描画装置が知られている。
描画装置には、高いスループットが要求されている。特許文献1には、複数の荷電粒子光学系からそれぞれ射出された複数の荷電粒子線を用いて、基板上に配列された複数のショット領域に描画を同時に行うマルチカラム方式の描画装置が開示されている。
図6(a)、(b)は、従来の描画装置の描画処理を説明するための図であり、マルチカラム方式の描画装置によって基板上の複数のショット領域に描画を行う様子を示している。
図6(a)に示したように、マルチカラムMCは、6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6で構成される。基板Wの直径は300mmで、6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6は、紙面左右方向において50.0mmピッチで配列されている。
描画を行う際は、マルチカラムMCに対して、基板Wを保持したステージを紙面上方向に走査移動(スキャン移動)させることで、6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6がストライプ状の領域S1〜S6にそれぞれ描画(以下、「ストライプ描画」と記す)を行う。その後、基板Wを保持した基板ステージを紙面左方向にステップ移動させて、再度ストライプ描画を行う。この一連の動作を繰り返し、ステップ移動量の合計が荷電粒子光学系の配列ピッチである50mmに達すると、基板上のすべてのショット領域Sに描画が行われることになる。
しかしながら、ショット領域Sのサイズは、常に同じサイズとは限らず、半導体デバイスの種類に応じて様々なサイズで設計される。そのため、ショット領域Sの紙面左右方向における幅SW(以下、「ショット幅SW」と記す)の倍数が、荷電粒子光学系のピッチに等しくならないことがありうる。たとえば、ショット幅SWが25mmの場合はSWの2倍が荷電粒子光学系のピッチに等しくなるが、ショット幅SWが22mmの場合はSWの2倍が荷電粒子光学系のピッチよりも小さくなる。
図6(b)に示したように、ショット幅SWが22mmの場合、紙面左右方向に配列された13個のショット領域のうちの紙面左方から3、5、7、10、12番目のショット領域Sが、互いに隣接した2つの荷電粒子光学系によって描画されることになる。このとき、2つの荷電粒子光学系の描画特性が同一でないと、2つの荷電粒子光学系のそれぞれによって描画される2つの描画パターンの姿勢に差(たとえば、回転誤差)が生じる。
また、2つの描画パターンのつなぎ部分は、互いに隣接した荷電粒子光学系のうちの一方による描画の開始時のパターンであるとともに、他方による描画の終了時のパターンでもある。そのため、2つの荷電粒子光学系に対する基板Wの相対位置が時間的に安定していないと、つなぎ部分で2つの描画パターンが重なり合ったり、もしくは、分断されたりする。つまり、2つの荷電粒子光学系によって描画される2つの描画パターンのつなぎ部分では、設計通りの所望のパターンが描画できない。
そこで、本発明は、互いに隣接した荷電粒子光学系による描画パターンのつなぎ部分がショット領域内にあったとしても、複数の荷電粒子光学系によって基板上の複数のショット領域に所望のパターンを描画できる描画装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての描画装置は、
複数の荷電粒子線を用いて、基板上の複数のショット領域に描画を行う描画装置であって、描画を行う際、前記基板を保持して移動するステージと、前記複数の荷電粒子線のうちの第1の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第1荷電粒子光学系と、前記複数の荷電粒子線のうちの第2の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第2荷電粒子光学系と、前記ステージの移動動作、前記第1荷電粒子光学系の描画動作および前記第2荷電粒子光学系の描画動作を制御する制御部と、を備え、前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系とは、互いに隣接して配列され、前記複数のショット領域は、前記基板上で前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系の配列方向に平行な方向に配列され、前記ステージは、前記複数のショット領域の配列方向に平行な方向に移動し、前記制御部は、前記複数のショット領域が、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な描画領域を有するショット領域を含むように、前記ステージを前記複数のショット領域の前記配列方向に平行な方向に移動させる距離を決定し、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な前記描画領域を有する前記ショット領域における描画を、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線および前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線のうちのいずれか一方を用いて行うように、前記第1荷電粒子光学系の描画動作および前記第2荷電粒子光学系の描画動作を制御することを特徴とする。
複数の荷電粒子線を用いて、基板上の複数のショット領域に描画を行う描画装置であって、描画を行う際、前記基板を保持して移動するステージと、前記複数の荷電粒子線のうちの第1の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第1荷電粒子光学系と、前記複数の荷電粒子線のうちの第2の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第2荷電粒子光学系と、前記ステージの移動動作、前記第1荷電粒子光学系の描画動作および前記第2荷電粒子光学系の描画動作を制御する制御部と、を備え、前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系とは、互いに隣接して配列され、前記複数のショット領域は、前記基板上で前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系の配列方向に平行な方向に配列され、前記ステージは、前記複数のショット領域の配列方向に平行な方向に移動し、前記制御部は、前記複数のショット領域が、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な描画領域を有するショット領域を含むように、前記ステージを前記複数のショット領域の前記配列方向に平行な方向に移動させる距離を決定し、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な前記描画領域を有する前記ショット領域における描画を、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線および前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線のうちのいずれか一方を用いて行うように、前記第1荷電粒子光学系の描画動作および前記第2荷電粒子光学系の描画動作を制御することを特徴とする。
本発明によれば、たとえば、ショット領域のサイズが変わったとしても、複数の荷電粒子光学系によって基板に所望のパターンを描画できる描画装置が提供される。
図1は、描画装置の構成を示す図である。描画装置は、複数の荷電粒子光学系からそれぞれ射出された複数の荷電粒子線を用いて基板に描画を行い、パターンを形成するリソグラフィ装置である。ここで、荷電粒子線は、電子線やイオンビーム等を含みうる。
描画装置は、複数の荷電粒子光学系で構成されたマルチカラム1(本実施形態では6つの荷電粒子光学系)と、基板ステージ11と、位置検出系12と、ブランキング制御部13と、データ処理部14と、偏向器制御部15と、位置検出処理部16と、ステージ制御部17と、設計データ記憶部18と、データ変換部19と、中間データ記憶部20と、主制御部21と、を備える。マルチカラム1を構成する複数の荷電粒子光学系100は、基板ステージ11に保持された基板10に複数の荷電粒子線をそれぞれ照射する。
図2は、荷電粒子光学系100の構成を示す図である。
荷電粒子光学系100は、荷電粒子源101と、コリメータレンズ102と、ブランキングアパーチャアレイ103と、静電型レンズ104と、磁界型レンズ105と、対物レンズ106と、偏向器107と、を有する。
荷電粒子源101は、たとえばLaB6やBaO/W(ディスペンサカソード)等を荷電粒子線放出材として含む熱電子型の荷電粒子源である。コリメータレンズ102は、電界によって荷電粒子線(ここでは、電子線)を収束させる静電型レンズである。荷電粒子源101から放射された荷電粒子線は、コリメータレンズ102を介して、略平行な荷電粒子線となる。
ブランキングアパーチャアレイ103は、荷電粒子光学系100の光軸と直交する平面に沿って2次元に配列された複数の開口(不図示)を備える。この複数の開口によって、複数のコリメータレンズ102からの略平行な荷電粒子線を複数の荷電粒子線に分割する。また、ブランキングアパーチャアレイ103は、複数の荷電粒子線を個別に駆動することが可能な静電型のブランキング偏向器(不図示)を含み、複数の荷電粒子線のそれぞれに関して、基板10への照射/非照射(オン/オフ)を切り替える。
静電型レンズ104と磁界型レンズ105は、協同して、ブランキングアパーチャアレイ103の複数の開口の中間像を形成する。対物レンズ106は、磁界型レンズであって、複数の開口の中間像を基板10上に投影(再結像)する。偏向器107は、ブランキングアパーチャアレイ103からの複数の荷電粒子線を一括して所定の方向に偏向することで、複数の荷電粒子線によって規定される描画領域EAの位置を変更する。
図1に戻って、基板ステージ11は、基板10を保持して移動する。基板ステージ11は、たとえば荷電粒子光学系100の光軸(鉛直方向)に直交するX−Y平面(水平面)に沿って移動可能なX−Yステージと、基板10を引き付けて保持するための静電チャックと、を有する。また、基板ステージ11上には、荷電粒子線の位置を検出する検出器(不図示)が配置されている。この検出器は、開口および受光部を有しており、開口を通過して受光部に入射した荷電粒子線を電気信号に変換することにより、荷電粒子線の位置を検出する。
位置検出系12は、基板10上に形成されたマーク(アライメントマーク)にレジストが感光しない波長の光を照射する照射系、および、マークで反射された光の像を撮像する撮像素子を含み、マークの位置を検出する。
ブランキング制御部13は、マルチカラム1を構成する複数の荷電粒子光学系100のそれぞれに関して、ブランキングアパーチャアレイ103を個別に制御する。データ処理部14は、バッファメモリやデータ処理回路を含み、複数の荷電粒子光学系100のそれぞれに対して制御データを生成する。偏向器制御部15は、複数の荷電粒子光学系のそれぞれに対して偏向器107を個別に制御する。
位置検出処理部16は、位置検出系12の検出結果(マークの位置)に基づいて、基板10上に形成されたパターンの実際の位置(座標値)およびパターンの歪みを算出して特定する。ステージ制御部17は、基板ステージ11の位置を計測するレーザ干渉計(不図示)と協同して、基板ステージ11の位置決めを制御する。
設計データ記憶部18は、基板10に描画すべきパターンに対応する設計図形データを記憶するメモリである。データ変換部19は、設計データ記憶部18に記憶された設計図形データを、荷電粒子光学系100が描画するストライプ状の領域毎に分割して、描画処理を容易に行えるようにするための中間図形データに変換する。中間データ記憶部20は、中間図形データを記憶するメモリである。
主制御部21は、CPUやメモリ等を含み、描画装置の動作(基板ステージ11の移動動作や荷電粒子光学系100の描画動作など)を制御する。主制御部21は、基板10に描画すべきパターンに対応した設計図形データから生成された中間図形データをデータ処理部14内のバッファメモリに転送し、上述した描画装置の各部を介して、描画装置を統括的に制御する。また、本実施形態では、ブランキング制御部13、データ処理部14、偏向器制御部15、位置検出処理部16、ステージ制御部17、設計データ記憶部18、データ変換部19および中間データ記憶部20が個別に構成されているが、これらの機能を主制御部21が有してもよい。
図3(a)〜(c)は、描画装置の描画処理を説明するための図である。
図3(a)は、荷電粒子光学系100から射出され、基板10上の描画領域EAを規定する複数の荷電粒子線の配列を示す図である。本実施形態では、複数の荷電粒子線は、5行×25列の荷電粒子線で構成され、行ピッチは列ピッチの2倍である。
荷電粒子光学系100は、同一のクロック信号に応じて、基板10に複数の荷電粒子線を照射する。基板ステージ11は、単位クロック当たり列ピッチ分移動する速度で、荷電粒子光学系100に対して矢印で示した紙面下方向に走査移動する。主制御部21は、基板10を保持した基板ステージ11を走査移動させながら、基板10上の定位置に複数の荷電粒子線のそれぞれを照射するか否か(オン/オフ)を個別に制御する。
ここで、図3(a)に示した5行×25列の荷電粒子線を用いて、基板10上で紙面上下方向に列ピッチと同じピッチで配列された位置Position_1〜6と、位置Position_1〜6毎に射出される行j〜nの荷電粒子線の照射量(露光量)Doseとの関係が、図3(b)に示した関係となるように描画処理を行う場合を想定する。
この場合、基板ステージ11は、単位クロックの2個分で行ピッチ分移動するため、図3(c)に示したように、行j〜nの荷電粒子線の単位クロック当たりのオン/オフを設定すれば、図3(b)に示した関係を得ることができる。図3(c)に示した点線は、位置Position_1〜6毎に射出される行j〜nの荷電粒子線のオン/オフ(オンは□印、オフは無印)信号に相当する。
描画処理は、位置Position_1における行jの荷電粒子線のオン/オフ制御を開始してから位置Position_6における行nの荷電粒子線のオン/オフ制御が終了するまで行われる。図3(b)は、位置Position_1〜6毎に照射される行j〜nの荷電粒子線の照射量を合計(積算)したものであり、描画の際には、これらの階調を行うことにより所望のパターンが描画されることになる。
図4(a)、(b)および図5は、描画装置の描画処理を説明するための図である。
図4(a)は、6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6で構成されるマルチカラム1によって、基板10上の複数のショット領域Sにパターンを描画する様子を示す図である。
基板10の直径は300mmで、6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6は、紙面左右方向において50.0mmピッチで配列されている。
描画を行う際は、マルチカラム1に対して、基板10を保持した基板ステージ11を紙面上方向に走査移動(スキャン移動)させることで、6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6がストライプ状の領域S1〜S6にそれぞれストライプ描画を行う。その後、基板10を保持した基板ステージ11を紙面左方向にステップ移動させて、再度ストライプ描画を行う。この一連の動作を繰り返し、基板上のすべてのショット領域Sに描画が行われる。
本実施形態では、ショット領域のショット幅が変わったとしても、すべてのショット領域における描画が複数の荷電粒子光学系のうちの1つのみによって行われるように複数の荷電粒子光学系の描画動作を制御し、基板ステージの移動動作を制御している。
図4(b)は、異なるショット幅SW毎に複数のショット領域Sが紙面左右方向に配列された様子を示す図である。ハッチングなしのショット領域Sは、荷電粒子光学系coulmn_1、coulmn_3、coulmn_5によって描画が行われ、ハッチングありのショット領域は、荷電粒子光学系coulmn_2、coulmn_4、coulmn_6によって描画が行われる。図4(b)における縦の破線は、各荷電粒子光学系の描画領域の境界線を示す。たとえば、ショット幅SWが22mmの場合、紙面左右方向に配列された13個のショット領域のうち左から3、5、7、10、12番目のショット領域Sが境界線を含み、それ以外のショット領域Sは境界線を含まない。
従来、境界線を含まないショット領域Sの描画は、それぞれに対応する各荷電粒子光学系によって行い、境界線を含むショット領域Sの描画は、互いに隣接した2つの荷電粒子光学系によって分担して行っていた。
これに対し、本実施形態では、境界線を含まないショット領域Sの描画は、従来通り、それぞれに対応する各荷電粒子光学系によって行うが、境界線を含むショット領域Sの描画は、互いに隣接した2つの荷電粒子光学系のうちのいずれか一方のみによって行う。
特に、2つの荷電粒子光学系のうちのいずれか一方には、境界線を含むショット領域S内において描画が可能な描画領域の大きい方の荷電粒子光学系が、主制御部21により選択される。たとえば、ショット幅SWが22mmの場合、左から3番目のショット領域Sの描画には、2つの荷電粒子光学系coulmn_1およびcoulmn_2のうちのいずれか一方を選択できるが、本実施形態では、ショット領域S内において描画が可能な描画領域が大きい荷電粒子光学系coulmn_2を選択し、荷電粒子光学系coulmn_2のみによってショット領域Sの描画を行う。
これにより、2つの荷電粒子光学系coulmn_1およびcoulmn_2の描画特性が同一でなくても、境界線を含むショット領域Sに、所望のパターンを描画することができる。
図5を用いて、境界線を含むショット領域Sの描画を行う荷電粒子光学系が選択され、選択された荷電粒子線によって描画を行う際に、主制御部21が基板ステージ11の移動動作を制御する方法について説明する。
図5の上段は、ショット幅SWが22mmの場合の紙面左右方向に配列された複数のショット領域Sと6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6の描画領域の境界線を示す図である。下段は、上段の図に基づいて、荷電粒子光学系の配列ピッチである50.0mmを基準としてショット領域Sを並べ直した図である。
図5の下段に示したように、13個のショット領域Sにおける描画が6つの荷電粒子光学系coulmn_1〜coulmn_6のうちの1つのみによって行われるようにするため、互いに隣接する2つの荷電粒子光学系の描画領域が重複するように、基板ステージ11が移動する距離(ストローク)を50.0mm(荷電粒子光学系の配列ピッチ)から68.0mmへと長くしている。特に、描画開始時には、荷電粒子光学系coulmn_6によって左から12番目のショット領域Sの左端を含む部分の描画を行い、その後、描画終了時には、荷電粒子光学系coulmn_2によって左から5番目のショット領域の右端を含む部分の描画を行うように、基板ステージ11の移動動作は主制御部21により制御される。
このとき、たとえば左から3番目のショット領域S内には、荷電粒子光学系coulmn_2による描画が可能であるが荷電粒子光学系coulmn_1による描画が可能でない描画領域が存在する。そのため、主制御部21は、左から3番目のショット領域Sにおける描画が荷電粒子光学系coulmn_2のみによって行われるように、2つの荷電粒子光学系coulmn_1およびcoulmn_2の描画動作を制御する。また、主制御部21は、スループットの観点から、基板ステージ11のストロークが各荷電粒子光学系の描画領域が互いに重複する部分が最小になるように、基板ステージ11のストロークを決定する。
本実施形態によれば、ショット領域のサイズが変わったとしても、複数の荷電粒子光学系によって基板に所望のパターンを描画できる。
本実施形態における描画装置は、複数の荷電粒子光学系を用いて複数のショット領域に所望のパターンを同時に描画するのに有利であり、たとえば、半導体デバイスや微細構造を有するマイクロデバイス等の物品を製造するのに好適である。物品を製造する製造方法は、基板に塗布された感光剤に描画装置を用いて所望の潜像パターンを形成する工程(基板に描画を行う工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程(描画を行われた基板を現像する工程)とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態における物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
Claims (6)
- 複数の荷電粒子線を用いて、基板上の複数のショット領域に描画を行う描画装置であって、
描画を行う際、前記基板を保持して移動するステージと、
前記複数の荷電粒子線のうちの第1の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第1荷電粒子光学系と、
前記複数の荷電粒子線のうちの第2の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第2荷電粒子光学系と、
前記ステージの移動動作、前記第1荷電粒子光学系の描画動作および前記第2荷電粒子光学系の描画動作を制御する制御部と、を備え、
前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系とは、互いに隣接して配列され、
前記複数のショット領域は、前記基板上で前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系の配列方向に平行な方向に配列され、
前記ステージは、前記複数のショット領域の配列方向に平行な方向に移動し、
前記制御部は、
前記複数のショット領域が、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な描画領域を有するショット領域を含むように、前記ステージを前記複数のショット領域の前記配列方向に平行な方向に移動させる距離を決定し、
前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な前記描画領域を有する前記ショット領域における描画を、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線および前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線のうちのいずれか一方を用いて行うように、前記第1荷電粒子光学系の描画動作および前記第2荷電粒子光学系の描画動作を制御することを特徴とする描画装置。 - 前記ステージを移動させる前記距離は、前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系の配列ピッチよりも長いことを特徴とする請求項1に記載の描画装置。
- 前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な前記描画領域を有する前記ショット領域は、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線および前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線のうちのいずれか一方による描画が可能で、かつ、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線および前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線のうちの他の一方による描画が可能でない描画領域をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の描画装置。
- 複数の荷電粒子線を用いて、基板上の複数のショット領域に描画を行う描画装置であって、
描画を行う際、前記基板を保持して移動するステージと、
前記複数の荷電粒子線のうちの第1の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第1荷電粒子光学系と、
前記複数の荷電粒子線のうちの第2の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第2荷電粒子光学系と、
前記複数の荷電粒子線のうちの第3の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第3荷電粒子光学系と、
前記複数の荷電粒子線のうちの第4の少なくとも1つの荷電粒子線を前記基板に照射する第4荷電粒子光学系と、
前記ステージの移動動作、前記第1荷電粒子光学系の描画動作、前記第2荷電粒子光学系の描画動作、前記第3荷電粒子光学系の描画動作および前記第4荷電粒子光学系の描画動作を制御する制御部と、を備え、
前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系とは、互いに隣接して配列され、前記第3荷電粒子光学系と前記第4荷電粒子光学系とは、互いに隣接して前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系の配列方向に配列され、
前記複数のショット領域は、前記基板上で前記第1荷電粒子光学系と前記第2荷電粒子光学系の前記配列方向に平行な方向に配列され、
前記ステージは、前記複数のショット領域の配列方向に平行な方向に移動し、
前記制御部は、
前記複数のショット領域が、前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第2の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な描画領域を有する第1ショット領域、および、前記第3の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能で、かつ、前記第4の少なくとも1つの荷電粒子線による描画が可能な描画領域を有する第2ショット領域を含むように、前記ステージを前記複数のショット領域の前記配列方向に平行な方向に移動させる距離を決定し、
前記第1ショット領域における描画を前記第1の少なくとも1つの荷電粒子線を用いて行い、前記第2ショット領域における描画を前記第4の少なくとも1つの荷電粒子線を用いて行うように、前記第1荷電粒子光学系の描画動作、前記第2荷電粒子光学系の描画動作、前記第3荷電粒子光学系の描画動作および前記第4荷電粒子光学系の描画動作を制御し、
前記第2ショット領域における描画を開始させてから前記第1ショット領域における描画を終了させるまでの間、前記ステージを移動させることを特徴とする描画装置。 - 前記基板上には、前記複数のショット領域とは別の複数のショット領域が前記複数のショット領域の前記配列方向に平行な方向に配列され、
描画を行う際、前記ステージは、前記複数のショット領域の前記配列方向に垂直な方向にスキャン移動した後、前記複数のショット領域の前記配列方向に平行な方向にステップ移動することを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の描画装置。 - 請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の描画装置によって基板に描画を行う工程と、
前記工程で描画が行われた前記基板を現像する工程と、を有することを特徴とする物品の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014223352A JP2016092136A (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 描画装置、および、物品の製造方法 |
US14/922,729 US20160126061A1 (en) | 2014-10-31 | 2015-10-26 | Drawing apparatus and device manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014223352A JP2016092136A (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 描画装置、および、物品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016092136A true JP2016092136A (ja) | 2016-05-23 |
Family
ID=55853444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014223352A Pending JP2016092136A (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 描画装置、および、物品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160126061A1 (ja) |
JP (1) | JP2016092136A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018047411A1 (ja) * | 2016-09-06 | 2018-03-15 | 株式会社アドバンテスト | 露光装置および露光データ構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2924160A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-18 | Chaji, Reza | Maskless patterning |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2408143B (en) * | 2003-10-20 | 2006-11-15 | Ims Nanofabrication Gmbh | Charged-particle multi-beam exposure apparatus |
JP2014216631A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | キヤノン株式会社 | 描画装置、及び物品の製造方法 |
-
2014
- 2014-10-31 JP JP2014223352A patent/JP2016092136A/ja active Pending
-
2015
- 2015-10-26 US US14/922,729 patent/US20160126061A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018047411A1 (ja) * | 2016-09-06 | 2018-03-15 | 株式会社アドバンテスト | 露光装置および露光データ構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160126061A1 (en) | 2016-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6195349B2 (ja) | 描画装置、描画方法、および物品の製造方法 | |
JP5744564B2 (ja) | 描画装置、描画方法、および、物品の製造方法 | |
US9583311B2 (en) | Drawing apparatus, lithography system, pattern data creation method, drawing method, and method of manufacturing articles | |
JP6128744B2 (ja) | 描画装置、描画方法、および、物品の製造方法 | |
JP2015216225A (ja) | リソグラフィ装置及び方法、並びに物品の製造方法 | |
KR101790829B1 (ko) | 묘화 장치 및 물품의 제조 방법 | |
US9558916B2 (en) | Lithography system and method of manufacturing articles | |
US9293292B2 (en) | Drawing apparatus, and method of manufacturing article | |
JP2015012036A (ja) | ブランキング装置、描画装置、および物品の製造方法 | |
US20150131075A1 (en) | Drawing apparatus, and method of manufacturing article | |
US9001387B2 (en) | Drawing apparatus, data processing method, and method of manufacturing article that transform partially overlapping regions using different transformation rules | |
JP2016092136A (ja) | 描画装置、および、物品の製造方法 | |
US20130344443A1 (en) | Lithography apparatus, and method of manufacture of product | |
KR20150018397A (ko) | 묘화 데이터 생성 방법, 처리 장치, 기억 매체, 묘화 장치, 및 물품의 제조 방법 | |
US9606460B2 (en) | Lithography apparatus, and method of manufacturing article | |
US20150129779A1 (en) | Drawing apparatus, and method of manufacturing article | |
US10361067B2 (en) | Drawing apparatus, and method of manufacturing article by controlling a plurality of charged particle optical systems based on respective sets of sub-drawing regions | |
US20150187540A1 (en) | Drawing apparatus and method of manufacturing article | |
JP2014120675A (ja) | 電子露光装置 | |
JP2017168630A (ja) | ブランキングプレートの検査方法 | |
JP2016062939A (ja) | 描画装置および描画方法、ならびに物品の製造方法 | |
JP2014120650A (ja) | 電子露光装置 | |
JP2016072308A (ja) | 描画装置、描画方法、および物品の製造方法 | |
JP2016115811A (ja) | 描画装置、及び物品の製造方法 | |
JP2016086101A (ja) | リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |