JP4976634B2 - 止血活性vWF含有調製物及びその調製方法 - Google Patents

止血活性vWF含有調製物及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4976634B2
JP4976634B2 JP2001576857A JP2001576857A JP4976634B2 JP 4976634 B2 JP4976634 B2 JP 4976634B2 JP 2001576857 A JP2001576857 A JP 2001576857A JP 2001576857 A JP2001576857 A JP 2001576857A JP 4976634 B2 JP4976634 B2 JP 4976634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
vwf
heated
fraction
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001576857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516231A (ja
Inventor
デューロ ヨージック
モニカ シュタットラー
ゲルハルト グルーベル
Original Assignee
オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2004516231A publication Critical patent/JP2004516231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976634B2 publication Critical patent/JP4976634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ヒト血漿の画分からのフォンウィルブランド(von Willebrand)因子(vWF)を含む、ウイルス不活性化された止血活性(hemostatically active)調製物、及び本発明による方法によって得られ得る止血活性vWF含有調製物に関する。
【0002】
フォンウィルブランド病は、血友病A又はBとは異なり、柔らかい組織、特に粘膜中に出血として現れる、血液凝固異常である。いわゆるフォンウィルブランド因子(vWF)の欠乏が、この病気の原因であると確認された。今までのところ、この因子は、vWFも含有する第8因子調製物によって、患者に投与されているが、しばしば、不十分な品質かつ不十分な量のみで投与されている。遺伝子工学によるvWFの調製が成功したが、献血者の血液又は血漿からvWFを調製するために、改良された精製方法を適用することが、依然として強く(urgent)要求されている。
【0003】
EP−A−0 934 748には、13個以上のプロトマー(protomers)(HMW−VWF多量体)からなる、少なくとも15%のvWF多量体を含む高純度なvWFが記載されている。それは、寒冷沈降反応の代わりに、グループ分離モードでゲル濾過が最初に行われ得る多段階クロマトグラフィー精製によって得られる。不活性ウイルスについては、例えば、溶媒及び洗浄剤による処理、並びに80℃での72時間にわたる凍結乾燥状態での熱処理が記載されている。
【0004】
ヨジク(Josic)ら、“アニオン交換クロマトグラフィーによるヒト血漿からの第8因子及びvWF因子の精製(Purification of factor VIII and vWF factor from human plasma by anion-exchange chromatography)”, Journal of Chromatography B, 662 (1994), 181-190、及びシェウィン(Schwinn)ら、“溶媒/洗浄剤処理され、低温殺菌され、かつ高度に精製された第8因子濃縮物(A Solvent/detergent Treated, Pasteurized and Highly Purified Factor VIII Concentrate)”, Arzneimittel-Forschung 1 Drug Research 44 (1), 2, 188-191 (1994)は、イオン交換体による精製を達成し、かつウイルスの不活性化のための2つの独立した段階を行う、第8因子/vWF複合体の精製に関する。安定化剤の存在下での溶媒/洗浄剤による処理、及び低温殺菌(63℃で10時間)が行われる。第8因子は、低温殺菌によってはほとんど変性されないが(95%の残留活性)、vWFの活性及び多量体分布が変化し(85%の残留抗原)、高分子量多量体の損失が起こり、その結果、vWF抗原の活性比は2.2になる(抗原に対する活性=0.5)。
【0005】
US−A−5,714,590には、イオン交換クロマトグラフィーによる第8因子複合体の精製が記載されている。よって、ゲル浸透のためにも使用される、EMD−TMAE−フラクトゲル(Fractogel)カラム材が使用される。ウイルス不活性化のために、溶媒/洗浄剤による処理が提案されている。熱処理は記載されていない。得られた生成物も、vWFを含んでおり、vWF抗原性のみが記載されている。
【0006】
本発明の目的は、ヒト血漿からのvWFの精製のための新規な方法を提供することである。そのような方法により、品質及び有効性が向上したvWFが得られる。
【0007】
本発明の目的は、ヒト血漿の画分からのフォンウィルブランド因子(vWF)を含む止血活性調製物を調製するための方法であって、グラフト重合(grafted polymeric)構造(テンタクル(tentacle)材)上にアニオン交換基を有するアニオン交換体上でvWF含有血漿画分のクロマトグラフィー精製が行われ、vWF含有画分が回収され、次いで、ゲル浸透を用いて画分の精製が行われ、ウイルス不活性化のために調製物が加熱されることを特徴とする方法によって達成される。本発明による方法において使用され得るテンタクル材が、特に、EP−A−0 337 144に開示されている。この公報は、ここで開示として援用される。前記材料は、メルク(Merck)、ダルムシュタット(Darmstadt)、ドイツによって提供されるフラクトゲル(Fractogel)(登録商標)のジオールとグラフトしたポリアクリルアミドテンタクルポリマーであることが好ましい。
【0008】
図1は、アニオン交換クロマトグラフィーのみによって精製された生成物と比較した、本発明によって得られ得る生成物の安定性を示す。
【0009】
驚くべきことに、この工程により、第8因子と比べて多量のvWFを含有する生成物が得られる。ゲル浸透段階によって、本発明によるシーケンス(sequence)により、インター−α−トリプシン (inter-α-trypsin)阻害剤、並びに既知の調製方法において、生成物の品質の低減を引き起こし得る他の因子が除去される。本発明によるクロマトグラフィー段階のシーケンスにより、驚くほど安定なvWF調製物が得られる。驚くべきことに、本発明の方法を用いて得られ得るvWF画分は、長期間、室温において、水溶液中で本質的に安定である(測定は、1週間まで行われた)。また、本発明による調製物は、天然型のvWFを含み、かつフラグメントを含まない。
【0010】
好ましくは、熱的に安定な調製物及び加熱された調製物は、HPLCゲル濾過分析において、単一ピークのみを示す。
【0011】
特に、熱的に安定な調製物は、本方法により、凍結乾燥状態で、80℃を超える温度で加熱され得る。本発明による方法の別の態様では、調製物は、90℃を越える温度、特に100℃で加熱される。本発明によれば、加熱は、少なくとも1時間〜5時間、特に2〜3時間の期間、行われることが好ましい。よって、輸血関連(transfusion-relevant)ウイルス、特に、パルボウイルスやA型関連ウイルスのような、脂質で被覆されていない(non-lipid-coated)ウイルスが不活性化される。驚くべきことに、本発明によって得られ得る生成物は、実質的な活性の損失なく、この過酷な(demanding)熱処理に耐える。
【0012】
本発明によれば、少なくとも1つの吸着−及び/又はアフィニティクロマトグラフィー処理によって、vWF含有画分の精製が更に行われ得る。
【0013】
本発明によれば、貯留されたヒト血漿から得られ、かつ本発明による方法によって精製され得るvWF含有画分も使用され得る。
【0014】
本発明は、本発明によって得られ得る止血活性vWF含有調製物にも関する。
【0015】
本発明による調製物は、伝染性の血液によって運ばれる(blood-borne)ウイルス、特に、HIV、HBV、HCV、HAV及びパルボウイルスを含まない。
【0016】
特に、本発明による調製物は、電気泳動分析において、最小で13〜16量体バンドを示す、高分子量型のvWFを含む。多量体の数及びそれらの分布パターンは、血漿中の固有のvWFを含むvWF調製物と類似の測定結果である。更に、本発明による調製物における、vWF抗原に対する、vWF活性のための代理マーカーとしてのリストシチン(ristocitin)共同因子の割合は、少なくとも0.8である。これは、完全な状態のvWF分子の別の測定結果である。
【0017】
本発明による調製物は、天然型の第8因子を更に含むことが好ましい。フォンウィルブランド病の治療のための第8因子とvWFとの複合体の使用が、臨床的使用において、特に有用であることが判明した。
【0018】
更に、免疫化学的な検出限界より少ない(down to below an immunochemical detection limit)、以下の蛋白質:免疫グロブリン、フィブリノゲン、フィブロネクチン、及びインター−α−トリプシン阻害剤が、本発明による調製物から除去された。これは、おそらく、本発明による生成物の並外れた安定性に起因する。
【0019】
【実施例】
本発明を、以下の実施例によって更に説明する。
約47kgの寒冷沈降物を、15%(w/w)の2%(w/w)水酸化アルミニウム水溶液によって処理した。遠心分離後、0.3% TnBP/1% トリトン(Triton)X100によって試料をウイルス不活性化する。次いで、油性抽出物をフラクトゲル(Fractogel)EMD TMAE(メルク(Merck)、ダルムシュタット(Darmstadt)、ドイツによって供給されたテンタクルゲル)上でアニオン交換クロマトグラフィーにかける。
【0020】
バッファー条件は、以下の通りである:
バッファーAM、第一洗浄段階:
120mM NaCl、10mM クエン酸Na、120mM グリシン、1mM CaCl2、pH 6.9−7.1; 浸透圧重量モル濃度: 360−400mosmol/kg
バッファーBM、第二洗浄段階:
235mM NaCl、10mM クエン酸Na、120mM グリシン、1mM CaCl2、pH 6.9−7.1; 浸透圧重量モル濃度: 570−610mosmol/kg
バッファーCM、溶出:
700mM NaCl、10mM クエン酸Na、120mM グリシン、1mM CaCl2、pH 6.9−7.1; 浸透圧重量モル濃度: 1380−1480mosmol/kg
バッファーDM、第三洗浄段階:
1.5M NaCl
【0021】
vWF/FVIII活性を示す画分を、フラクトゲル(Fractogel)EMD Bio SEC(メルク(Merck)、ダルムシュタット(Darmstadt)、ドイツによって供給されたゲル)上でサイズ排除クロマトグラフィーに付す。限外濾過/ダイアフィルトレーション(diafiltration)後、以下の組成:400mM NaCl、10mM クエン酸Na、1mM CaCl2、133mM グリシン、1% 蔗糖を有する処方(formulation)が得られる。
【0022】
次いで、これを滅菌濾過する。調製物を、バイアルに充填し、凍結乾燥した後、100℃で加熱処理する。加熱処理は120分間行う。
【0023】
図1は、アニオン交換クロマトグラフィーのみによって精製された生成物と比較した、本発明によって得られ得る生成物の安定性を示す。アニオン交換クロマトグラフィー後、本発明による生成物は、サイズ排除クロマトグラフィーによって処理された。本発明による生成物が、室温において、ヘパリンあり又はなしで貯蔵した場合、依然として80%の活性を示したのに対し、サイズ排除クロマトグラフィーを行わなかった生成物は、7日後に、たった20%の活性しか示さなかったことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アニオン交換クロマトグラフィーのみによって精製された生成物と比較した、本発明によって得られ得る生成物の安定性を示す。

Claims (17)

  1. I.グラフト重合構造上にアニオン交換基を有するアニオン交換体上でのフォンウィルブランド因子(vWF)含有血漿画分のクロマトグラフィー精製、vWF含有画分の回収、次いで
    II.精製された熱的に安定なvWF含有調製物の調製のための、サイズ排除クロマトグラフィーによる前記画分の精製;及び
    III.ウイルス不活性化のための、凍結乾燥状態の調製物の80℃を超える温度での加熱
    による、ヒト血漿の画分からのvWFを含有する止血活性調製物の調製方法。
  2. 熱的に安定な調製物及び加熱された調製物が、HPLCサイズ排除分析において、単一ピークのみを示すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 調製物が、90℃を超える温度で加熱されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 調製物が、100℃で加熱されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 調製物が、少なくとも1時間〜5時間加熱されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 調製物が、2〜3時間加熱されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 画分が、少なくとも1つの吸着及び/またはアフィニティクロマトグラフィーによって更に精製されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記サイズ排除による精製が、蛋白質精製のための最終手段として行われることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記画分が、貯留されたヒト血漿から精製されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の方法によって得られた止血活性vWF含有調製物。
  11. 前記調製物が、伝染性の血液によって運ばれるウイルスを含まないことを特徴とする請求項10に記載の調製物。
  12. 前記調製物が、HIV、HBV、HCV、HAV及びパルボウイルスからなる群より選択される伝染性の血液によって運ばれるウイルスを含まないことを特徴とする請求項10に記載の調製物。
  13. 高分子量vWFを含有し、かつ電気泳動分析において、最小で13〜16量体バンドを示すことを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載の調製物。
  14. vWF抗原に対するリストシチン共同因子として測定されるvWF活性の割合が、少なくとも0.8であることを特徴とする請求項10〜13のいずれかに記載の調製物。
  15. 天然型の第8因子を更に含有することを特徴とする請求項10〜14のいずれかに記載の調製物。
  16. 免疫化学的な検出限界より少ないレベルで、免疫グロブリン、フィブリノゲン、フィブロネクチン、及びインター−α−トリプシン阻害剤を含むことを特徴とする請求項10〜15のいずれかに記載の調製物。
  17. 天然型のvWFを含有し、かつフラグメントを含まないことを特徴とする請求項10〜16のいずれかに記載の調製物。
JP2001576857A 2000-04-18 2001-04-04 止血活性vWF含有調製物及びその調製方法 Expired - Fee Related JP4976634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00108430.0 2000-04-18
EP00108430A EP1148063A1 (de) 2000-04-18 2000-04-18 Haemostatisch aktives vWF enthaltendes Präparat und Verfahren zu seiner Herstellung
PCT/EP2001/003819 WO2001079260A1 (de) 2000-04-18 2001-04-04 Haemostatisch aktives vwf enthaltendes präparat und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516231A JP2004516231A (ja) 2004-06-03
JP4976634B2 true JP4976634B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=8168496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576857A Expired - Fee Related JP4976634B2 (ja) 2000-04-18 2001-04-04 止血活性vWF含有調製物及びその調製方法

Country Status (24)

Country Link
US (2) US7166709B2 (ja)
EP (2) EP1148063A1 (ja)
JP (1) JP4976634B2 (ja)
KR (1) KR100685448B1 (ja)
CN (1) CN100448888C (ja)
AT (1) ATE306494T1 (ja)
AU (2) AU6383501A (ja)
BR (1) BR0110193A (ja)
CA (1) CA2406626C (ja)
CZ (1) CZ303932B6 (ja)
DE (1) DE50107689D1 (ja)
DK (1) DK1274721T3 (ja)
EA (1) EA006209B1 (ja)
EE (1) EE200200595A (ja)
ES (1) ES2247117T3 (ja)
HU (1) HU225992B1 (ja)
IL (2) IL152173A0 (ja)
MX (1) MXPA02010017A (ja)
NO (1) NO324773B1 (ja)
RS (1) RS50835B (ja)
SI (1) SI1274721T1 (ja)
UA (1) UA76714C2 (ja)
WO (1) WO2001079260A1 (ja)
ZA (1) ZA200208396B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148063A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-24 Octapharma AG Haemostatisch aktives vWF enthaltendes Präparat und Verfahren zu seiner Herstellung
ITLU20070007A1 (it) * 2007-05-07 2008-11-08 Kedrion Spa Processo cromatografico per l'ottenimento di un complesso fviii/vwf con differenti rapporti tra le due proteine da utilizzare nella terapia della emofilia a e nella malattia di von willebrand.
FR2920429B1 (fr) * 2007-08-30 2012-10-05 Lfb Biotechnologies Procede de purification du facteur viii et du facteur von willebrand
CA2710762A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Baxter International Inc. Recombinant vwf formulations
US11197916B2 (en) 2007-12-28 2021-12-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Lyophilized recombinant VWF formulations
CN102076855A (zh) 2008-06-24 2011-05-25 Csl百灵有限公司 具有延长的体内半衰期的因子viii,冯·维勒布兰德因子或它们的复合物
DK2349314T3 (da) 2008-10-21 2013-05-27 Baxter Int Lyofiliserede præparater af rekombinant VWF
IT1396528B1 (it) 2009-01-19 2012-12-14 Kedrion Spa Nuovo processo di purificazione altamente selettivo di due proteine plasmatiche: von willebrand factor (vwf) e fibronectina (fn).
BR112012030455B1 (pt) * 2010-06-01 2021-08-17 Baxter Healthcare S.A. Processo para fabricar uma composição hemostática seca e estável, recipiente acabado final, e, kit para administrar uma composição hemostática
KR20130112031A (ko) * 2010-09-20 2013-10-11 옥타파마 아게 피브리노겐의 생산 방법
CA2821711C (en) 2010-12-15 2017-10-10 Baxter International Inc. Eluate collection using conductivity gradient
US10064406B2 (en) * 2011-01-06 2018-09-04 Cytosorbents Corporation Polymeric sorbent for removal of impurities from whole blood and blood products
MX351340B (es) 2012-03-13 2017-10-11 Octapharma Ag Proceso mejorado para la produccion de fibrinogeno y fibrinogeno producido por este.
WO2013083858A1 (en) 2012-04-24 2013-06-13 Novo Nordisk A/S Compounds suitable for treatment of haemophilia
ES2657291T3 (es) 2013-04-22 2018-03-02 Csl Ltd. Un complejo covalente de factor de von Willebrand y factor VIII asociado por un puente disulfuro

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT389815B (de) * 1984-03-09 1990-02-12 Immuno Ag Verfahren zur inaktivierung von vermehrungsfaehigen filtrierbaren krankheitserregern in blutprodukten
FR2632309B1 (fr) * 1988-06-07 1990-08-24 Lille Transfusion Sanguine Procede de purification par voie chromatographique de proteines, notamment de facteur viii, et les produits obtenus
ATE85221T1 (de) 1988-11-05 1993-02-15 Octapharma Ag Verfahren zur herstellung eines hochreinen, nicht infektioesen antihaemophiliefaktors mittels chromatographie.
FR2673632A1 (fr) * 1991-03-08 1992-09-11 Lille Transfusion Sanguine Procede de preparation de concentre de facteur von willebrand humain de tres haute purete, approprie a un usage therapeutique.
FR2681867B1 (fr) * 1991-09-26 1993-12-31 Pasteur Merieux Serums Vaccins Procede de purification du facteur viii et preparations obtenues.
DE4204694C3 (de) * 1992-02-01 1995-10-12 Octapharma Ag Verfahren zur Gewinnung von hochreinem, virusinaktiviertem Faktor VIII mittels Anionenaustauscher-Chromatographie
EP0674531A1 (de) * 1992-12-16 1995-10-04 IMMUNO Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines virussicheren biologischen präparates
DE4435392B4 (de) * 1994-10-04 2008-02-07 Immuno Ag Verfahren zur Trennung von vWF in hochmolekularen vWF und niedermolekularen vWF
DE4437544A1 (de) * 1994-10-20 1996-04-25 Behringwerke Ag Einsatz von vWF-enthaltenden Konzentraten als Kombinationstherapie bei Therapie mit Antithrombotika und Fibrinolytika
US6005077A (en) * 1995-11-10 1999-12-21 Immuno Aktiengesellschaft Use of von willebrand factor and pharmaceutical formulation
AT403764B (de) * 1996-03-15 1998-05-25 Immuno Ag Stabiler faktor viii/vwf-komplex
AT404358B (de) * 1997-02-04 1998-11-25 Immuno Ag Verfahren zur chromatographischen reinigung bzw. fraktionierung von von willebrand-faktor aus einem vwf-hältigen ausgangsmaterial
US6531577B1 (en) * 1997-12-15 2003-03-11 Hemasure Denmark A/S von Willebrand factor (vWF)-containing preparation, process for preparing vWF-containing preparations, and use of such preparations
EP1148063A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-24 Octapharma AG Haemostatisch aktives vWF enthaltendes Präparat und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0301211A2 (hu) 2003-07-28
DE50107689D1 (de) 2006-02-23
AU6383501A (en) 2001-10-30
JP2004516231A (ja) 2004-06-03
KR20030019352A (ko) 2003-03-06
EP1274721B1 (de) 2005-10-12
WO2001079260A1 (de) 2001-10-25
CZ20023454A3 (cs) 2003-05-14
CA2406626A1 (en) 2001-10-25
YU78402A (sh) 2006-08-17
EP1274721A1 (de) 2003-01-15
ES2247117T3 (es) 2006-03-01
EA006209B1 (ru) 2005-10-27
US20030138913A1 (en) 2003-07-24
NO324773B1 (no) 2007-12-10
ATE306494T1 (de) 2005-10-15
SI1274721T1 (sl) 2006-04-30
BR0110193A (pt) 2003-02-11
DK1274721T3 (da) 2006-02-13
CN1425024A (zh) 2003-06-18
UA76714C2 (uk) 2006-09-15
HUP0301211A3 (en) 2005-12-28
NO20025007D0 (no) 2002-10-17
IL152173A (en) 2007-07-24
US20070232791A1 (en) 2007-10-04
MXPA02010017A (es) 2003-04-25
NO20025007L (no) 2002-11-28
AU2001263835B2 (en) 2005-06-09
HU225992B1 (en) 2008-02-28
EP1148063A1 (de) 2001-10-24
ZA200208396B (en) 2004-04-30
US7985846B2 (en) 2011-07-26
CA2406626C (en) 2012-02-21
EA200201104A1 (ru) 2003-04-24
PL358388A1 (en) 2004-08-09
CZ303932B6 (cs) 2013-07-03
IL152173A0 (en) 2003-05-29
US7166709B2 (en) 2007-01-23
RS50835B (sr) 2010-08-31
EE200200595A (et) 2004-04-15
KR100685448B1 (ko) 2007-02-23
CN100448888C (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7985846B2 (en) Hemostatically active vWF-containing preparation and process for the preparation thereof
CA1329542C (en) Plasma and recombinant protein formulations in low ionic strength media
AU645172B2 (en) Process for an industrial-scale preparation of a standardized human von Willebrand factor concentrate of very high purity and suitable for therapeutic use
JP5662988B2 (ja) 可溶化血漿フラクションから蛋白質フィブリノーゲン、第xiii因子および生物学的グルーを分離し、そして該蛋白質の凍結乾燥濃縮物を調製するための方法
JP2681406B2 (ja) 蛋白質含有組成物の製造方法
RU2603103C2 (ru) Способ получения фибриногена с использованием сильной анионообменной смолы и содержащий фибриноген продукт
JP4250771B2 (ja) カチオン交換クロマトグラフィーによる因子VIII/vWF複合体の精製方法
EP1519944B1 (en) Processes for the preparation of fibrinogen
JPH0768275B2 (ja) ウイルスの不活性化および活性蛋白質の精製
AU752271B2 (en) Method for preparing by filtration a virally secure factor VIII solution
WO1998030230A1 (fr) Compositions proteinees et procede de production
PL203508B1 (pl) Sposób uzyskiwania z frakcji osocza ludzkiego preparatu aktywnego hemostatycznie oraz preparat aktywny hemostatycznie otrzymany tym sposobem
JP3005979B2 (ja) 蛋白質含有組成物
Stöcker et al. Large-scale gel filtration chromatography for the production of a solvent/detergent-treated high-purity factor VIII concentrate
Teh Preparation of intermediate-purity factor VIII concentrate by direct gel filtration of cryoprecipitate
JPH1053534A (ja) α2プラスミンインヒビターの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees