JP2681406B2 - 蛋白質含有組成物の製造方法 - Google Patents

蛋白質含有組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2681406B2
JP2681406B2 JP2005588A JP558890A JP2681406B2 JP 2681406 B2 JP2681406 B2 JP 2681406B2 JP 2005588 A JP2005588 A JP 2005588A JP 558890 A JP558890 A JP 558890A JP 2681406 B2 JP2681406 B2 JP 2681406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
virus
containing composition
added
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03218322A (ja
Inventor
松寿 亀山
憲美 宮野
元範 橋本
和男 武智
孝男 大村
豊 平尾
八尋 上村
和正 横山
Original Assignee
株式会社ミドリ十字
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26340938&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2681406(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社ミドリ十字 filed Critical 株式会社ミドリ十字
Publication of JPH03218322A publication Critical patent/JPH03218322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681406B2 publication Critical patent/JP2681406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0023Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/20011Rhabdoviridae
    • C12N2760/20211Vesiculovirus, e.g. vesicular stomatitis Indiana virus
    • C12N2760/20261Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2760/20263Methods of inactivation or attenuation by chemical treatment

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ウイルス夾雑の可能性のある蛋白質含有組
成物から実質的にウイルスが不活化された蛋白質含有組
成物を製造する方法に関する。
〔従来技術〕
人血液由来の蛋白質含有組成物には、ウイルス、たと
えば肝炎ウイルスやAIDSウイルスなどが混入してくる可
能性がある。
これらのウイルス伝播を防ぐために蛋白質含有液状組
成物を加熱する方法が知られている(特開昭55−145615
号公報、特開昭56−139422号公報、特開昭56−106594号
公報)。
また、蛋白質含有乾燥組成物を加熱する方法も知られ
ている(特表昭58−500548号公報、特開昭58−213721号
公報)。
さらに、蛋白質含有組成物をトリアルキルホスフェー
トと接触せしめてウイルスを除去する方法も知られてい
る(特開昭60−51116号公報)。
しかし、加熱処理では熱に強いウイルスが残存する可
能性があり、トリアルキルホスフェート処理では非エン
ベロープウイルスが残存する可能性がある。
また、トリアルキルホスフェート処理中に蛋白質の活
性が低下する問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は蛋白質の活性を殆ど失うことなく効率よく夾
雑ウイルスを不活化し、医薬品としてより安全な蛋白質
含有組成物を製造する方法を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれら課題を解決するために以下の方法を提
供する。
(1) ウイルス夾雑の可能性のある蛋白質含有組成物
からウイルスの不活化された蛋白質含有組成物を製造す
る方法であって、次の工程を含むことを特徴とする方
法。
(a)液状の蛋白質含有組成物をトリアルキルホスフェ
ートと接触させ、該蛋白質含有組成物からトリアルキル
ホスフェートを除去する、その後、 (b)該蛋白質含有組成物を凍結乾燥し、乾燥状の該蛋
白質含有組成物を加熱処理する。
(2) ウイルス夾雑の可能性のある液状の蛋白質含有
組成物をプロテアーゼ阻害剤の存在下でトリアルキルホ
スフェートと接触させることを特徴とする前記(1)の
ウイルスの不活化された蛋白質含有組成物を製造する方
法。
これら発明により、蛋白質の活性を失うことなく効率
的にウイルスの不活化された蛋白質含有組成物が製造さ
れる。
本発明の方法が適用される蛋白質は特に限定されるも
のではなく、血漿由来蛋白質、他の組織由来蛋白質、遺
伝子組み換えや組織培養によって得られた蛋白質などが
挙げられる。蛋白質としては、たとえばプラスミノーゲ
ン、血漿凝固第V因子、血液凝固第VII因子、血液凝固
第VIII因子、血液凝固第IX因子、第X因子、血液凝固第
XIII因子、アンチトロンビンIII、ハプトグロビン、ト
ロンビン、プロトロンビン、免疫グロブリン、フィブリ
ノゲン、フィブロネクチン、アルブミン、ヘモグロビ
ン、インターフェロン、プラスミノーゲン活性化因子な
どが挙げられる。蛋白質含有液状組成物は、上記の如き
蛋白質を含有するものであれば、得に制限されない。
本発明の方法が適用される蛋白質含有液状組成物には
特に制限はなく、たとえば血漿または組織抽出液、血漿
または組織抽出液を各種分画法により処理して得た画分
からなる溶液、遺伝子組換え宿主または組織の培養によ
り得られる培養液、市販の蛋白質製剤(液状のもの)ま
たは溶液としたものなどが挙げられる。
また、本発明のトリアルキルホスフェートとの接触時
の蛋白質含有液状組成物の精製度は特に限定されるもの
ではなく、任意の精製度のものに適用可能であり、従っ
てトリアルキルホスフェートとの接触は蛋白質の分離、
精製のいずれの段階に適用してもよい。
本発明の製造方法においては、トリアルキルホスフェ
ート処理を先に行い、トリアルキルホスフェートを除去
した後、乾燥加熱処理を行う。
本発明で使用されるトリアルキルホスフェートは特に
限定されないが、好適にはトリ−(n−ブチル)ホスフ
ェート、トリ−(tert−ブチル)ホスフェート、トリ−
(n−ヘキシル)ホスフェート、トリ−(2−エチルヘ
キシル)ホスフェート、トリ−(n−デシル)ホスフェ
ートなどが挙げられる。特に好ましいトリアルキルホス
フェートはトリ−(n−ブチル)ホスフェート(以下TN
BPと言う)である。なお、2種以上の異なるトリアルキ
ルホスフェートの混合物も使用することができる。
本発明に使用されるトリアルキルホスフェートは、0.
01〜10(w/v)%の範囲の量、好ましくは約0.1〜3(w/
v)%の範囲の量において使用される。
トリアルキルホスフェートは界面活性剤を伴ってまた
は伴わないで使用することができる。好ましくは、トリ
アルキルホスフェートを界面活性剤と組み合わせて使用
する。この界面活性剤は、トリアルキルホスフェートが
蛋白質含有液状組成物と接触する前、同時、または後の
任意の段階に添加することができる。蛋白活性剤の機能
は、蛋白質含有組成物中のウイルスとトリアルキルホス
フェートとの接触を強化することである。
界面活性剤としては、脂肪酸のポリオキシエチレン誘
導体、ソルビトール無水物の部分エステル、たとえばポ
リソルベート80(商品名:トゥイーン80など)、ポリソ
ルベート20(商品名:トゥイーン20など)および非イオ
ン性油浴水洗剤、たとえばオキシエチル化アルキルフェ
ノール(商品名:トリトンX100など)が挙げられる。さ
らに、デオキシコール酸ナトリウム、およびスルホベタ
インとして周知の合成ツブイッテルイオン洗剤であるZw
ittergents、たとえばN−ドデシル−N,N−ジメチル−
2−アンモニオ−1−エタンスルホネート、およびその
同族体、または非イオン性洗浄、たとえばオクチル−
β,D−グルコピラノシドなどが挙げられる。
界面活性剤を使用する場合、その量は臨界的ではな
く、たとえば約0.001%〜約10%、好ましくは約0.01%
〜3%の範囲で使用することができる。
トリアルキルホスフェート処理は、エンベロープコー
トウイルス、たとえばB型肝炎ウイルス、nonAnonB型肝
炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ベシキュ
ラーストマティティスウイルス(Vesicular Stomatitis
Virus)、シンドビスウイルス(Sindbis Virus)等の
不活化に特に有用である。また、さらに乾燥状態で充分
な時間加熱処理することにより、熱に強いウイルスも不
活化し得る。
本発明のトリアルキルホスフェートによる蛋白質含有
組成物の処理は、−5℃〜70℃、好ましくは0℃〜60℃
の温度で、好適には30分以上、より好適には1〜30時
間、さらに好適には3〜10時間行う。
トリアルキルホスフェート処理は、蛋白質の活性低下
を防ぐために、プロテアーゼ阻害剤の存在下で行うのが
好ましい。
プロテアーゼ阻害剤としては、実質的にプロテアーゼ
の活性を阻害する物質であれば特に限定されない。たと
えば、ε−アミノカプロン酸(EACA)、リジン、アルギ
ニンなどの塩基性アミノ酸、アプロチニンなどの蛋白質
などが例示される。
普通、トリアルキルホスフェート処理後、トリアルキ
ルホスフェートは除去される。界面活性剤や安定化剤を
用いたときはそれらも除去される。除去はいずれの方法
によってもよいが、たとえばアフィニティークロマトグ
ラフィーで蛋白を吸着する方法、蛋白を沈澱により回収
する方法などが挙げられる。また、公知の加熱処理を行
うこともできる。
乾燥組成物(乾燥状の蛋白質含有組成物)の加熱処理
はトリアルキルホスフェート処理後に行う。トリアルキ
ルホスフェート処理後に行う場合、乾燥組成物はトリア
ルキルホスフェートなどを除去しぃた後、蛋白質を回
収、公知の方法で凍結乾燥して得られる。
乾燥組成物の加熱処理は、通常30℃〜100℃、好まし
くは55℃〜75℃において、通常3〜200時間、好ましく
は10〜100時間実施される。また、蛋白質を熱から保護
するため、安定化剤の存在下で行ってもよい。安定化剤
としては、たとえば、糖、糖アルコール、アミノ酸など
が挙げられる。
尚、乾燥組成物は実質的に水分を含まないものであ
り、通常、その水分含量が3%以下、好適には1%以下
が望ましい。
〔発明の作用および効果〕
本発明の製造方法によれば、蛋白質の活性を損失する
ことなく、効率的にウイルスが不活化された蛋白質含有
組成物が製造される。
なお、トリアルキルホスフェート処理はエンベロープ
を持たないウイルスには不活化効果が弱い。ところが、
本発明によれば乾燥状の蛋白質含有組成物を加熱処理に
付す工程があるので、かかるウイルスも当該工程を経る
ことによって有意に不活化することができる。
また、25℃〜30℃でのトリアルキルホスフェート処理
ではその温度で長く置くことにより溶液中に混在するプ
ロテアーゼによる蛋白質の分解が促進される可能性があ
るが、プロテアーゼ阻害剤の存在下で処理することによ
り蛋白質の活性低下を抑制することができる。
よって、本発明の製造方法は医薬品としてより安全な
蛋白質含有組成物の工業的製法としてきわめて好ましい
方法を提供するものであり、ウイルスの不活化された蛋
白質製剤を製造するのに特に有用である。
〔実施例〕
実施例1 血液凝固第VIII因子含有組成物の製造方法 クリオプレシピテートを20mMトリス塩酸緩衝液で溶解
し、水酸化アルミニウムゲルを1%v/v添加し、脱プロ
トロンビン溶液を得る。この溶液にTNBP(トリ−(n−
ブチル)ホスフェート〕を0.3%w/v、Tween80を1%w/v
になるように添加し、30℃で6時間ウイルス不活化処理
をする。そして、グリシンを2Mになるように添加し、遠
心してフィブリノゲンを沈澱して除去し、得られた上清
に、塩化ナトリウムを1.5Mになるように添加し、第VIII
因子を沈澱として回収する。回収した第VIII因子を20mM
トリス塩酸緩衝液に溶解し、再度グリシン分画、塩化ナ
トリウム分画を行い、残存しているTNBP、Tween80を除
去する。こうして得られた第VIII因子の沈澱は、所定の
濃度になるように溶解しバイアルに小分され、凍結乾燥
される。凍結乾燥された第VIII因子製剤は60℃、72時間
以上の乾燥加熱処理を行い、ウイルスに対し安全な製剤
を製造する。
実施例2 血液凝固第IX因子含有組成物の製造方法 プラズマにDEAE−セファデックスを投入し、第IX因子
をゲルに吸着させる。そして、0.15M塩化ナトリウムを
含む緩衝液でよく洗浄した後、0.5M塩化ナトリウムを含
む緩衝液で第IX因子を溶出させる。この溶出液にTNBPを
0.3%w/v、Tween 80を1%になるように添加し、30℃、
6時間以上のウイルス不活化処理をする。ウイルス不活
化処理をされた第IX因子溶液は再度DEAE−セファデック
スを投入し、第IX因子を吸着させ、洗浄することにより
TNBP、Tween 80を洗液に除去することができる。またDE
AE−セファデックスの代わりに、第IX因子に対するモノ
クローナル抗体を結合させたゲルに第IX因子を結合さ
せ、同様に処理することができる。そして、ゲルより第
IX因子を溶出させた後、所定のイオン強度、力価に調製
され、小分され、凍結乾燥されて、第IX因子製剤を得
る。そして、さらに膜のないウイルスを不活化するため
に60℃、72時間以上の乾燥加熱が行われ、より安全な製
剤を製造する。
実施例3 トロンビン含有組成物の製造方法 コーンのFr.II+IIIペーストまたはFr.IIIペーストを
0.15M塩化ナトリウム溶液で溶解した後、トロンボプラ
スチン(胎盤抽出液)を添加して、プロトロンビンをト
ロンビンに変換する。そしてSP−セファデックスでトロ
ンビンを吸着し、0.15M塩化ナトリウム溶液でよく洗浄
した後、0.5M塩化ナトリウムを含む緩衝液でトロンビン
を溶出する。この溶出液にTNBPを0.3%w/v、Tween 80を
1%w/v添加し、30℃、6時間以上のウイルス不活化処
理を行う。ウイルス不活化処理後トロンビンを再度SP−
セファデックスまたはヘパリン−ゲルに吸着しせ、よく
洗浄して、TNBP、Tween 80を除去した後、ゲルよりトロ
ンビンを溶出する。こうして得られたトロンビンは、イ
オン強度、力価を調整し、小分けされ、凍結乾燥した
後、60℃、72時間以上の乾燥加熱処理を行う。
実施例4 フィブリノゲン含有組成物の製造方法 コーンのFr.Iペーストまたはクリオプレシピテートを
生理食塩液で溶解し、TNBPを0.3%w/v、Tween 80を1%
w/vになるように添加し、30℃、6時間以上のウイルス
不活化処理を行う。そして、グリシン−塩化ナトリウム
分画またはエタノール分画にて、フィブリノゲンを沈澱
させる。得られたフィブリノゲンの沈澱は、生理食塩液
に溶解した後、再度グリシン−塩化ナトリウム分画また
はエタノール分画を行い、フィブリノゲンを沈澱して回
収する。この分画操作は2〜5回行われ、TNBP、Tween
80は上清に除去される。こうして得られたフィブリノゲ
ンの沈澱を所定の濃度に溶解し、小分、凍結乾燥した
後、60℃、72時間以上の乾燥加熱処理が行われる。
実施例5 血液凝固第VIII因子含有組成物の製造方法 正常ヒト・血漿を凍結融解して得られたクリオプレシ
ピテートを出発材料に、これを20mMトリス−10mMクエン
酸緩衝液(pH7.0)で5倍抽出溶解し、水酸化アルミニ
ウムゲルをクリオプレシピテート投入重量の1/10容量を
添加して30分間撹拌した。その後ベントナイトを6g/
の割合で添加して1時間撹拌後4000rpm30分間遠心分離
し、上清を得、続いてウイルス不活化のための界面活性
剤処理(0.3%トリ−n−ブチルホスフェイト、1%Twe
en 80の濃度になるように添加後、30℃、6時間撹拌)
を行い、これをグリシン分画に供した。グリシン分画の
条件は、この溶液にグリシンを150g/の割合で添加し
て30℃、1時間撹拌後遠心分離(4000rpm、30分間、30
℃)して上清を得、この上清に塩化ナトリウムを添加
(87g/)後1時間撹拌して第VIII因子画分を塩析させ
遠心沈澱(4000rpm、30分間、30℃)を得た。
その後、塩析沈澱を20mMトリス緩衝液(pH7.0)に溶
解し、280nm吸光度を25〜30に調整した後ゲル濾過カラ
ムの注入検体とした。カラムの充填剤はファルマシア製
のSephacryl S−400 HRを使用し、検体はカラムベッド
容量の5〜7%の注入量でカラムより排出された第VIII
因子活性画分を分取した。その条件版、次の通りであ
る: 注入サンプル:塩析沈澱溶解液 カラム:Sephacryl S−400HR 溶媒:20mM Tris(HCL),10mM CaCl2,1M NaCl buffer,pH
7.0 その結果、血液凝固第VIII因子はカラムボイド画分に
観察され、夾雑蛋白が高度に分離されていた。その後、
所定のイオン強度、力価に調整され、小分され、凍結乾
燥されて、第VIII因子製剤を得る。
そして、さらに60℃、72時間以上の乾燥加熱が行わ
れ、より安全な製剤を製造する。
〔実験例〕
実験例1 ウイルス不活化効果 血液凝固第VIII因子含有組成物、血液凝固第IX因子含
有組成物、トロンビン含有組成物およびフィブリノゲン
含有組成物中のウイルスの不活化効果を検討した。
(実験方法) 第VIII因子ではクリオプレシピテートの溶解液、第IX
因子ではDEAE−セファデックス溶出液、トロンビンでは
SP−セファデックス溶出液、フィブリノゲンではFr.Iペ
ースト溶解液と各製剤の製造工程サンプルに、TNBPを0.
3%w/v、Teww 80を1%w/vになるように添加し、エンベ
ロープのあるウイルスとしてVSV、シンドビスウイルス
(sindbis virus)、エンベロープのないウイルスとし
てエコーウイルス(Echo virus)をモニターウイルスと
して106〜107個/ml添加し、30℃で加温して経時的にサ
ンプリングし、残存しているウイルスを第1表の方法に
より測定した。その結果は第2〜4表に示す通りであ
り、いずれの製剤においてもVSV、シンドビスウイルス
は30℃、1時間の処理で検出限界以下まで不活化され
た。一方、膜のないウィルスであるエコーウィルスは30
℃、60時間後もほとんど不活化されなかった。
実験例2 蛋白質の安定性 第VIII因子ではクリオペーストの抽出液にTNBPを0.3
%w/v、Tween 80を1%w/v添加し、30℃で加温し、経時
的にサンプリングして第VIII因子活性を測定したが、24
時間後の残存活性が80%である(第1図参照)ことよ
り、30℃、6時間ではほとんど第VIII因子活性のロスが
ないと判断し、安定化剤のスクリーニングはしなかっ
た。また、乾燥加熱時の安定性も60℃、72時間後で95%
以上の活性を保持しており、あえて安定化剤のスクリー
ニングはしなかった。
第IX因子ではDEAE溶出液にTNBPを0.3%w/v、Tween 80
を1%w/v添加し、30℃で加温して経時的にサンプリン
グして第IX因子活性を測定したが、24時間後の残存活性
が76%で若干の活性低下が認められたが、30℃、6時間
ではほとんど問題にする低下でもないことにより、安定
化剤の添加はしなかった。(第2図参照)。
また乾燥加熱時の安定性も60℃、72時間後で95%以上
の活性を保持しており、あえて安定化剤のスクリーニン
グはしなかった。
トロンビンではSP−セファデックス溶出液にTNBPを0.
3w/v%、Tween 80を1%w/v添加し、30℃で加温して経
時的にサンプリングし、トロンビン活性を測定したが、
30時間後の活性ロスが大きく、30℃、6時間後でも90%
の活性維持が難しいと判断し、安定化剤のスクリーニン
グを行った。その結果、EACA(ε−アミノカプロン酸)
とアルギニンの添加により、トロンビンの活性低下を防
ぐことができ、特にEACAでは2%以上の添加で30℃、30
時間後も90%以上の活性を維持できた(第3図および第
4図参照)。
フィブリノゲンはFr.Iペーストの溶解液にTNBPを0.3
%w/v、Tween 80を1%w/v添加し、30℃で加温して、経
時的にサンプリングし、フィブリノゲン凝固活性を測定
した。その結果、30℃、24時間後では、全く凝固活性を
認めないことが判明し、安定化剤のスクリーニングを行
った。その結果、アプロチニンとEACAに安定化効果のあ
ることが判明した。EACAを5%以上添加することにより
30℃、24時間後も90%の凝固活性を維持できた(第5図
参照)。
【図面の簡単な説明】 第1図は、血液凝固第VIII因子の活性残存率に及ぼす界
面活性剤処理の影響を経時的に見たものである。…○…
は界面活性剤未添加時の場合を、−●−は界面活性剤添
加時の場合を各々示す。 第2図は血液凝固第IX因子の活性残存率に及ぼす界面活
性剤処理の影響を経時的に見たものである。…○…は界
面活性剤未添加時の場合を、−●−は界面活性剤添加時
の場合を各々示す。 第3図は、トロンビンの界面活性剤処理時の活性残存率
に及ぼすEACAの添加効果を経時的に見たものである。 はEACAの未添加時の場合を、 はEACA1%添加時の場合を、 はEACA2%添加時の場合を、 はEACA4%添加時の場合を、 はEACA8%添加時の場合を各々示す。 第4図は、トロンビンの界面活性剤処理時の活性残存率
に及ぼすアルギニンの添加効果を経時的に見たものであ
る。 はアルギニンの未添加時の場合を、 はアルギニン1%添加時の場合を、 はアルギニン2%添加時の場合を、 はアルギニン4%添加時の場合を、 はアルギニン8%添加時の場合を各々示す。 第5図は、フィブリノゲンの界面活性剤処理時の活性残
存率に及ぼすEACAの添加効果を経時的に見たものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 38/48 A61K 37/54 38/55 37/64 47/24 37/47 37/14 (72)発明者 武智 和男 大阪府枚方市招提大谷2丁目1180番地の 1 株式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 大村 孝男 大阪府枚方市招提大谷2丁目1180番地の 1 株式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 平尾 豊 大阪府枚方市招提大谷2丁目1180番地の 1 株式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 上村 八尋 大阪府枚方市招提大谷2丁目1180番地の 1 株式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 横山 和正 大阪府枚方市招提大谷2丁目1180番地の 1 株式会社ミドリ十字中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−51116(JP,A) 特表 昭58−500548(JP,A) American Journal of Hematology,Vol. 23,P.295−305(1986年)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウイルス夾雑の可能性のある蛋白質含有組
    成物からウイルスの不活化された蛋白質含有組成物を製
    造する方法であって、次の工程を含むことを特徴とする
    方法。 (a)液状の蛋白質含有組成物をトリアルキルホスフェ
    ートと接触させ、該蛋白質含有組成物からトリアルキル
    ホスフェートを除去する、その後、 (b)該蛋白質含有組成物を凍結乾燥し、乾燥状の該蛋
    白質含有組成物を加熱処理する。
  2. 【請求項2】ウイルス夾雑の可能性のある液状の蛋白質
    含有組成物をプロテアーゼ阻害剤の存在下でトリアルキ
    ルホスフェートと接触させることを特徴とする請求項1
    記載のウイルスの不活化された蛋白質含有組成物を製造
    する方法。
JP2005588A 1989-01-13 1990-01-12 蛋白質含有組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP2681406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP673689 1989-01-13
JP1-6736 1989-11-27
JP30846689 1989-11-27
JP1-308466 1989-11-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070136A Division JP3005979B2 (ja) 1989-01-13 1997-03-24 蛋白質含有組成物
JP9070126A Division JP2965069B2 (ja) 1989-01-13 1997-03-24 蛋白質含有組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218322A JPH03218322A (ja) 1991-09-25
JP2681406B2 true JP2681406B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=26340938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005588A Expired - Lifetime JP2681406B2 (ja) 1989-01-13 1990-01-12 蛋白質含有組成物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5151499A (ja)
EP (1) EP0378208B2 (ja)
JP (1) JP2681406B2 (ja)
CA (1) CA2007545A1 (ja)
DE (1) DE69011136T3 (ja)
ES (1) ES2057191T5 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3145696B2 (ja) * 1990-10-05 2001-03-12 日本ケミカルリサーチ株式会社 分泌型免疫グロブリンa製剤の製造法
AT402891B (de) * 1991-06-20 1997-09-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines inaktivierten blutproduktes
DE69227805T2 (de) * 1991-07-05 1999-04-29 Bayer Ag Verwendung von Tri-n-Butylphosphat bei niedrigem pH in Lösungen von biologisch aktiven Proteinen für eine verbesserte viruzide Wirkung
FR2679251B1 (fr) * 1991-07-18 1993-11-12 Nord Assoc Essor Transfusion San Procede de preparation d'un concentre de thrombine humaine destine a un usage therapeutique.
AT408191B (de) * 1991-08-19 2001-09-25 Haemosan Erzeugung Pharmazeuti Verfahren zur inaktivierung von prionen
US5792835A (en) * 1991-09-05 1998-08-11 Baxter International Inc. Method of preparing a topical fibrinogen complex
AT398079B (de) * 1991-11-04 1994-09-26 Immuno Ag Präparation mit thrombinaktivität sowie verfahren zu ihrer herstellung
AT399818B (de) * 1992-04-24 1995-07-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung einer hochgereinigten virussicheren faktor viii-präparation
JPH06166634A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Green Cross Corp:The プラスミノーゲン含有組成物の製造方法
EP0674531A1 (de) * 1992-12-16 1995-10-04 IMMUNO Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines virussicheren biologischen präparates
AT402892B (de) * 1992-12-16 1997-09-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines virussicheren biologischen präparates
EP0683678B1 (de) * 1993-02-09 1998-07-15 Octapharma Ag Verfahren zur inaktivierung von viren, die nicht mit lipidhüllen versehen sind
DE4320294A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Immuno Ag Verwendung von humanem Protein C zur Verhinderung und Behandlung von Thrombozytenablagerungen
AT402788B (de) * 1993-08-03 1997-08-25 Immuno Ag Virussichere blutgerinnungsfaktor xiii-präparation
US5486293A (en) * 1994-03-21 1996-01-23 Hemasure, Inc. Removal of small exogenous molecules from biological fluids
JPH07308190A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Green Cross Corp:The トロンビンの製造方法
WO1996002571A1 (fr) 1994-07-14 1996-02-01 Croix-Rouge De Belgique Concentre de fibrinogene issu de plasma sanguin, procede et installation pour sa preparation
US5506127A (en) * 1994-09-21 1996-04-09 Proba; Zbigniew Therapeutic grade thrombin produced by chromatography
GB9503750D0 (en) * 1995-02-24 1995-04-12 Common Services Agency Thrombin preparation
FI952196A0 (fi) * 1995-05-08 1995-05-08 Suomen Punainen Risti Veripalv Framstaellning av immunoglobulin
DE19623293C2 (de) * 1996-06-11 1998-10-22 Biotest Pharma Gmbh Nicht-immunogene Faktor VIII-enthaltende Zusammensetzung und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
WO1998030230A1 (fr) * 1997-01-09 1998-07-16 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions proteinees et procede de production
US6162904A (en) * 1997-12-24 2000-12-19 Alpha Therapeutic Corporation Manufacturing method for intraveneously administrable immune globulin and resultant product
UA64742C2 (uk) * 1997-12-24 2004-03-15 Альфа Терапевтик Корпорейшн СПОСІБ ОДЕРЖАННЯ РОЗЧИНУ <font face="Symbol">g</font>-ГЛОБУЛІНУ, ПРИЗНАЧЕНОГО ДЛЯ ВНУТРІШНЬОВЕННОГО ВВЕДЕННЯ, І ПРОДУКТ, ЩО ОДЕРЖУЄТЬСЯ У ЦЕЙ СПОСІБ (ВАРІАНТИ)
FR2787465A1 (fr) 1998-12-21 2000-06-23 Transgene Sa Procede d'inactivation des virus enveloppes dans une preparation virale de virus non enveloppes
US6441144B1 (en) 1999-05-20 2002-08-27 Alpha Therapeutic Corporation Method for repairing dual virally inactivated immune globulin for intravenous administration
CA2375560A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Alpha Therapeutic Corporation Manufacturing method for intravenous immune globulin and resultant product
KR100791502B1 (ko) * 2006-09-29 2008-01-03 한스바이오메드 주식회사 바이러스 불활화된 무세포 인체 이식재 생산방법
EP3495385A1 (en) * 2010-12-15 2019-06-12 Baxalta GmbH Viral inactivation using improved solvent-detergent method
CN105530957B (zh) * 2013-07-19 2022-03-29 台湾卫生研究院 CpG寡脱氧核苷酸、包含其的免疫组合物及组合物用于制备治疗以刺激免疫反应的药物的应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1007568A (en) * 1973-12-13 1977-03-29 Michael C. Attwell Bovine immunoglobulin isolation process
US4296027A (en) * 1977-08-31 1981-10-20 The Regents Of The University Of Minnesota Pure intravenous human and animal gamma globulins
GB2068002B (en) * 1980-01-25 1983-06-29 Green Cross Corp Plasminogen preparation and their production
US4440679A (en) * 1980-03-05 1984-04-03 Cutter Laboratories, Inc. Pasteurized therapeutically active protein compositions
JPS57140724A (en) * 1981-02-25 1982-08-31 Green Cross Corp:The Heat-treatment of aqueous solution containing cold insoluble globulin
US4495278A (en) * 1981-04-27 1985-01-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Process for making novel blood clotting enzyme compositions
US4456590B2 (en) * 1981-11-02 1989-05-30 Heat treatment of lyphilized blood clotting factor viii concentrate
US4556558A (en) * 1982-05-13 1985-12-03 Cedars-Sinai Medical Center Treatment of factor VIII concentrate to minimize the affect of undesirable microorganisms
US4540573A (en) * 1983-07-14 1985-09-10 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4764369A (en) * 1983-07-14 1988-08-16 New York Blood Center Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
JPH0669961B2 (ja) * 1984-09-25 1994-09-07 株式会社ミドリ十字 免疫グロブリンの加熱処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
American Journal of Hematology,Vol.23,P.295−305(1986年)

Also Published As

Publication number Publication date
ES2057191T5 (es) 2003-05-01
CA2007545A1 (en) 1990-07-13
DE69011136T3 (de) 2003-10-23
DE69011136D1 (de) 1994-09-08
JPH03218322A (ja) 1991-09-25
EP0378208A3 (en) 1991-01-30
EP0378208B1 (en) 1994-08-03
US5151499A (en) 1992-09-29
EP0378208B2 (en) 2003-01-15
ES2057191T3 (es) 1994-10-16
DE69011136T2 (de) 1995-03-02
EP0378208A2 (en) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2681406B2 (ja) 蛋白質含有組成物の製造方法
CA1329542C (en) Plasma and recombinant protein formulations in low ionic strength media
JP3133338B2 (ja) ウイルス的に安全な生物学的組成物の調製方法
US7985846B2 (en) Hemostatically active vWF-containing preparation and process for the preparation thereof
EP0144709B1 (en) Heat treatment of plasma fractions
WO1993022336A1 (en) Improved solubilization and stabilization of factor viii complex
JPS6236493B2 (ja)
US6358534B1 (en) Immunotolerant prothrombin complex preparation
US4749783A (en) Viral inactivation and purification of active proteins
CA1337688C (en) Stabilization of biological and pharmaceutical products during thermal inactivation of viral and bacterial contaminants
WO1998030230A1 (fr) Compositions proteinees et procede de production
JPH0376292B2 (ja)
JP3005979B2 (ja) 蛋白質含有組成物
JP2965069B2 (ja) 蛋白質含有組成物の製造方法
JP2681406C (ja)
JP4146525B2 (ja) アンチトロンビン−iiiの精製法
JP4105249B2 (ja) α2プラスミンインヒビターの製造方法
JP2004123566A (ja) ヒト血漿由来血液凝固第xiii因子製剤およびその製造方法
JPH06166634A (ja) プラスミノーゲン含有組成物の製造方法
MXPA99009159A (en) Method for inactivating pathogens, especially viruses, in a biological material
MXPA99008941A (es) Preparacion del complejo de protrombina inmunotolerante

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13