JP4972286B2 - ゴム−充填材マスターバッチの製造方法 - Google Patents

ゴム−充填材マスターバッチの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4972286B2
JP4972286B2 JP2005027802A JP2005027802A JP4972286B2 JP 4972286 B2 JP4972286 B2 JP 4972286B2 JP 2005027802 A JP2005027802 A JP 2005027802A JP 2005027802 A JP2005027802 A JP 2005027802A JP 4972286 B2 JP4972286 B2 JP 4972286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
filler
aluminum
magnesium
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005027802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006213815A (ja
Inventor
和宏 柳澤
孝二 真崎
和明 染野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005027802A priority Critical patent/JP4972286B2/ja
Priority to EP06712785A priority patent/EP1873191B1/en
Priority to CN2006800039842A priority patent/CN101115785B/zh
Priority to PCT/JP2006/301642 priority patent/WO2006082840A1/ja
Priority to ES06712785T priority patent/ES2384181T3/es
Priority to US11/814,571 priority patent/US20090018238A1/en
Publication of JP2006213815A publication Critical patent/JP2006213815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972286B2 publication Critical patent/JP4972286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/215Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase at least one additive being also premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2421/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、ゴム−充填材マスターバッチの製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、良好な充填材分散性及び優れた加硫ゴム物性を有するゴム−充填材マスターバッチの製造方法に関する。
従来より、ゴム組成物分野では、充填材の分散改良としてウエットマスターバッチ製法が知られている。
このウエットマスターバッチ製法として、ゴムの水分散ラテックスと充填材スラリーとを混合凝固して製造する方法が一般的である。(特許文献1参照)
また、ゴム分子構造を自由に選択するため、溶液重合等により製造されたポリマーの有機溶媒溶液とスラリーとを混合する方法も開示されている。例えば、溶液重合法で製造されたポリマーが有機溶剤に溶解されているゴム溶液を、撹拌下に、その有機溶剤の沸点にほぼ等しい温度にまで加熱したカーボンブラック懸濁液中に導入し、平行して、大気圧下に又は真空中で溶剤を留去し、この際、熱エネルギー供給により反応混合物の温度を溶剤が蒸発できる程度に保持し、水性カーボンブラック懸濁液中へのゴムの移行及びゴム/充填剤-複合体の形成を有機相の蒸留除去により水中で行った後、脱水、乾燥する事を特徴とするゴム/カーボンブラック-複合体である自由流動性の微粒子状ゴム粉末の製造方法が知られている。(特許文献2参照)
しかし、この方法では、カーボンブラック懸濁液中のカーボンブラックの粒度分布について考慮されていないので、充填材の分散性が凝固条件によって左右され、安定して良好な分散状態を得ることは困難であった。
特開2004−99625号公報 特開2003−26816号公報
そこで、本発明の課題は、充填材が安定して良好な分散状態を得ることにより、優れたゴム物性を奏するゴム−充填材マスターバッチの製造方法を提供することである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の粒度分布を有する水分散スラリーを用い、さらに、乾燥工程で機械的せん断力を加えながら乾燥することにより、非常に良好な分散性、優れたゴム物性を有するゴム−充填材マスターバッチを製造し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、カーボンブラック、シリカ及び/又は一般式(I)
nM1 ・xSiOy・zH2O ・・・(I)
[式中、M1 は、アルミニウム,マグネシウム,チタン,カルシウム及びジルコニウムから選ばれる金属、これらの金属の酸化物又は水酸化物、それらの水和物、及びこれらの金属の炭酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であり、n、x、y及びzは、それぞれ1〜5の整数、0〜10の整数、2〜5の整数、及び0〜10の整数である]で表わされる無機充填材の少なくとも1種をあらかじめ水中に分散させたスラリー溶液に、ジエン系ゴムが有機溶媒に溶解されているゴム溶液を混入して、ゴム−充填材マスターバッチを製造する工程であって、(1)(i)水分散スラリー溶液中の充填材の粒度分布が、体積平均粒子径(mv)が25μm以下、90体積%粒径(D90)が30μm以下であり、かつ(ii)水分散スラリー溶液から乾燥回収した充填材の24M4DBP吸油量が、水中に分散させる前の24M4DBP吸油量の93%以上を保持しており、(2)水分散スラリー溶液とゴム溶液を撹拌しながら混合し、(3)混合液を共沸点以上に加熱し、有機溶媒を除去しながらゴムを水中で凝固させ、(4)脱水後、機械的せん断をかけながら乾燥させることを特徴とするゴム−充填材マスターバッチの製造方法を提供するものである。
本発明により、安定して良好な充填材の分散状態を得ることができるので、優れた加硫ゴム物性を有するゴム−充填材マスターバッチの製造方法を提供することができる。
本発明における、充填材を水中に分散させたスラリー溶液に、ジエン系ゴムを有機溶媒に溶解させてなるゴム溶液を混入する混合工程において、水分散スラリー溶液中の充填材の粒度分布は、体積平均粒子径(mv)が25μm以下、好ましくは、20μm以下であり、90体積%粒径(D90)が30μm以下、好ましくは25μm以下であるのは、粒度が大きすぎるとゴム中の充填材分散が悪化し、補強性、耐摩耗性が悪化することがあるからである。
他方、粒度を小さくするためにスラリーに過度のせん断力をかけると、充填材のストラクチャーが破壊され、補強性の低下を引き起こすので、水分散スラリー溶液から乾燥回収した充填剤の24M4DBP吸油量が、スラリーに投入する前の充填材の24MDBP吸油量の93%以上、好ましくは96%以上であることが重要である。
上記混合工程において、混合液を共沸点以上に加熱するのは、ゴム溶液の有機溶媒を迅速に留去するためである。この場合、予め加熱した水分散スラリー溶液をゴム溶液に加えても良い。加熱温度は、100℃以下とするのが好ましい。
本発明におけるゴム−充填材マスターバッチ製造の乾燥工程として、充填材の分散性をさらに向上させるために、機械的せん断力をかけながら乾燥を行うことが肝要である。これにより、加硫後のゴム物性を著しく改良できる。この機械的せん断力をかけながら乾燥を行う手法として、工業的生産性の観点から、連続混練機を用いることが好ましい。さらには、充填材の分散性改良のために、同方向回転、あるいは異方向回転の多軸混練押出機を用いることがより好ましい。
尚、上記のせん断力をかけながら乾燥を行う工程においては、乾燥工程前のマスターバッチ中の水分は10%以上であることが好ましい。この水分が10%未満であると、乾燥工程での充填材分散の改良幅が小さくなってしまうことがある。
本発明においては、シリカが、湿式シリカ、乾式シリカ又はコロイダルシリカのいずれかであることが好ましい。
また、上述の一般式(I)で表わされる無機充填材が、アルミナ(Al23)、アルミナ一水和物(Al23・H2O)、水酸化アルミニウム[Al(OH)3]、炭酸アルミニウム[Al2(CO32]、水酸化マグネシウム[Mg(OH)2]、酸化マグネシウム(MgO)、炭酸マグネシウム(MgCO3)、タルク(3MgO・4SiO2・H2O)、アタパルジャイト(5MgO・8SiO2・9H2O)、チタン白(TiO2)、チタン黒(TiO2n-1)、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウム[Ca(OH)2]、酸化アルミニウムマグネシウム(MgO・Al23)、クレー(Al23・2SiO2)、カオリン(Al23・2SiO2・2H2O)、パイロフィライト(Al23・4SiO2・H2O)、ベントナイト(Al23・4SiO2・2H2O)、ケイ酸アルミニウム(Al2SiO5 、Al4・3SiO4・5H2O等)、ケイ酸マグネシウム(Mg2SiO4、MgSiO3等)、ケイ酸カルシウム(Ca2・SiO4等)、ケイ酸アルミニウムカルシウム(Al23・CaO・2SiO2等)、ケイ酸マグネシウムカルシウム(CaMgSiO4)、炭酸カルシウム(CaCO3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、水酸化ジルコニウム[ZrO(OH)2・nH2O]、炭酸ジルコニウム[Zr(CO32]、結晶性アルミノケイ酸塩からなる群から選ばれることが好ましい。
さらに、上述の一般式(I)において、M1がアルミニウム金属、アルミニウムの酸化物又は水酸化物、それらの水和物及びアルミニウムの炭酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることが補強性向上の観点から好ましい。
本発明に用いられるジエン系ゴムとしては、特に限定されないが、溶液重合スチレン-ブタジエン-ゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチル-及びハロゲンブチルゴム並びにエチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体ゴム(EPDM)等が好ましい。
また、ゴム−充填材マスターバッチには、所望に応じて、カーボンブラック、シリカ及び/又は前記一般式(I)で表される無機充填材以外に、界面活性剤、加硫剤、老化防止剤、着色剤、分散剤等の薬品など種々の添加剤を加えることができる。
本発明の製法により製造されたゴム−充填材マスターバッチは、さらに、乾式混合を経て多様なゴム組成物に加工される。これらのゴム組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、通常ゴム工業界で用いられる各種薬品、例えば加硫剤,加硫促進剤,老化防止剤,などを添加することができる。
上述の本発明のゴム組成物は、各種タイヤ、工業用各種ゴム製品、例えば、コンベアベルト、ホース類等に用いられる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
尚、各実施例、比較例における各種測定は下記により行なった。
(1)スラリー溶液中の充填材の粒度分布測定(体積平均粒子径(mv)、90体積%粒径(D90))
レーザー回折型粒度分布計(MICROTRAC FRA型)を使用し、水溶媒(屈折率1.33)を用いて測定した。粒子屈折率(Particle refractive index)は全ての測定において1.57を用いた。また、充填材の再凝集を防ぐため、分散後直ちに測定を行った。
(2)24M4DBP吸油量
ISO 6894に準拠して測定した。
(3)充填材分散
米国Tech pro社製DISPERGRADER1000を用いて測定した。RCBメソッドのX値を指標とした。数値が大きい程充填材の分散性が良好である。
(4)破壊強力(引張試験)
JIS K6251−1993に準拠して、加硫ゴム組成物サンプルの引張試験を行い、23℃で測定した時の破断時の強力(Tb)を求めた。結果は実施例1及び比較例1〜3では比較例1を、実施例2及び比較例4〜6では比較例4をそれぞれ100として指数で表した。数値が大きい程良好であることを示す。
(5)耐摩耗性
ランボーン型摩耗試験機を用い、室温におけるスリップ率40%で摩耗量を測定し、その逆数を、実施例1及び比較例1〜3では比較例1を、実施例2及び比較例4〜6では比較例4をそれぞれ100とする指数で表示した。値が大きいほど耐摩耗性が良好である。
製造例1 SBR溶液の製造
乾燥し、窒素置換された800mlの耐圧ガラス容器に、ブタジエンのシクロヘキサン溶液(16質量%)、スチレンのシクロヘキサン溶液(21質量%)をブタジエン単量体40g、スチレン単量体10gとなるように注入後、2,2−ジテトラヒドロフリルプロパン0.24mmolを注入し、これにn−ブチルリチウム(Buli)0.48mmolを加えた後、50℃に昇温し1.5時間重合を行った。重合転化率はほぼ100%であった。この後、重合系にさらに2,6−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)のイソプロパノール5質量%溶液0.5mlを添加し、反応を停止させた。得られた重合体の分析値を第1表に示す。
製造例2 BR溶液の製造
乾燥し、窒素置換された800mlの耐圧ガラス容器に、ブタジエンのシクロヘキサン溶液(16質量%)をブタジエン単量体50gとなるように注入後、2,2−ジテトラヒドロフリルプロパン0.44mmolを注入し、これにn−ブチルリチウム(Buli)0.48mmolを加えた後、50℃に昇温し1.5時間重合を行った。重合転化率はほぼ100%であった。この後、重合系にさらに2,6−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)のイソプロパノール5質量%溶液0.5mlを添加し、反応を停止させた。得られた重合体の分析値を第1表に示す。
Figure 0004972286
実施例1
湿式シリカ(日本シリカ株式会社製:ニップシールVN3(商標))を5%スラリーとなるように水を加え、コロイドミル(ローター径50mm)を用いて8000回転で30分間処理し、均一なスラリー溶液を得た。このとき、シリカスラリーのmvは10.6μm、D90は21.0μm、24M4DBP保持率は97%であった。
このスラリー溶液を、撹拌機を備えた加圧タンクに移し、スチームを用いて80℃まで加熱し、撹拌しながら、製造例1で調製したSBRのシクロヘキサン溶液を、SBR:シリカ質量比が2:1になるように加え、スチームストリッピングを行い凝固物を得た。この凝固物を水分が約30%になるまで遠心脱水した後、二軸押出機(神戸製鋼製KTX30)中でバレル温度110℃にて混練乾燥を行い、SBRマスターバッチAを得た。
比較例1
蒸留水を撹拌機を備えた加圧タンクに移し、スチームを用いて80℃まで加熱し、撹拌しながら、製造例1で調製したSBRのシクロヘキサン溶液を加え、スチームストリッピングを行い凝固物を得た後、脱水、真空乾燥して、充填材を含有しないSBRゴムを得た。
比較例2
遠心脱水までは、実施例1と同様に行い、機械的せん断をかけることなく、真空乾燥で乾燥したSBRマスターバッチBを得た。
比較例3
湿式シリカ(日本シリカ株式会社製:ニップシールVN3(商標))を5%スラリーとなるように水を加え、ホモミキサーを用いて4000回転で30分間処理し、均一なスラリー溶液を得た。このとき、シリカスラリーのmvは28.2μm、D90は67.7μm、24M4DBP保持率は99%であった。
このスラリー溶液を撹拌機を備えた加圧タンクに移し、スチームを用いて80℃まで加熱し、撹拌しながら、製造例1で調製したSBRのシクロヘキサン溶液を、SBR:シリカ質量比が2:1になるように加え、スチームストリッピングを行い、凝固物を得た。この凝固物を水分が約30%になるまで遠心脱水した後、二軸押出機(神戸製鋼製KTX30)中でバレル温度110℃にて混練乾燥を行い、SBRマスターバッチCを得た。
上記実施例1及び比較例1〜3のSBRマスターバッチA〜C及び製造例1で調製したSBRゴムを第2表に示した配合処方によりバンバリーミキサー中で混練後、加硫し、充填材分散、破壊強力及び耐摩耗性を測定した。結果を第2表に示す。
Figure 0004972286
尚、第2表に用いられた各有機薬品の商品名を下記する。
シランカップリング剤: デグサ社製、商標:Si69
老化防止剤6C: 大内新興化学工業株式会社製、商標:ノクラック6C
ワックス: 大内新興化学工業株式会社製、商標:サンノック
亜鉛華: 白水化学株式会社製、商標:1号亜鉛華
加硫促進剤DPG: 大内新興化学工業株式会社製、商標:ノクセラーD
加硫促進剤NS: 大内新興化学工業株式会社製、商標:ノクセラーNS
硫黄: 軽井沢精錬所株式会社製
第2表により明らかなごとく、乾式混合によるゴム組成物(比較例1)、機械的せん断をかけることなく、真空乾燥して得たマスターバッチを用いたゴム組成物(比較例2)及びスラリーの分散が充分でないマスターバッチを用いたゴム組成物(比較例3)と比較して、本発明のゴム組成物(実施例1)は優れた充填材分散、破壊強力及び耐摩耗性を有する。
実施例2
カーボンブラックN234(東海カーボン株式会社製:シースト7HM(商標))を5%スラリーとなるように水を加え、コロイドミル(ローター径50mm)を用いて8000回転で30分間処理し、均一なスラリー溶液を得た。このとき、カーボンブラックスラリーのmvは12.5μm、D90は24.2μm、24M4DBP保持率は97%であった。
このスラリー溶液を撹拌機を備えた加圧タンクに移し、スチームを用いて80℃まで加熱し、撹拌しながら、製造例2で調製したBRのシクロヘキサン溶液を、BR:カーボンブラック質量比が2:1になるように加え、スチームストリッピングを行い、凝固物を得た。この凝固物を水分が約30%になるまで遠心脱水した後、二軸押出機(神戸製鋼製KTX30)中でバレル温度110℃にて混練乾燥を行い、BRマスターバッチAを得た。
比較例4
蒸留水を撹拌機を備えた加圧タンクに移し、スチームを用いて80℃まで加熱し、撹拌しながら、製造例2で調製したBRのシクロヘキサン溶液を加え、スチームストリッピングを行い凝固物を得た後、脱水、真空乾燥して、充填材を含有しないBRゴムを得た。
比較例5
遠心脱水までは、実施例2と同様に行い、機械的せん断をかけることなく、真空乾燥で乾燥したBRマスターバッチBを得た。
比較例6
カーボンブラックN234(東海カーボン株式会社製:シースト7HM(商標))を5%スラリーとなるように水を加え、ホモミキサーを用いて4000回転で30分間処理し、均一なスラリー溶液を得た。このとき、カーボンブラックスラリーのmvは35.3μm、D90は62.5μm、24M4DBP保持率は99%であった。
このスラリー溶液を撹拌機を備えた加圧タンクに移し、スチームを用いて80℃まで加熱し、撹拌しながら、製造例2で調製したBRのシクロヘキサン溶液を、BR:カーボンブラック質量比が2:1になるように加え、スチームストリッピングを行い、凝固物を得た。この凝固物を水分が約30%になるまで遠心脱水した後、二軸押出機(神戸製鋼製KTX30)中でバレル温度110℃にて混練乾燥を行い、BRマスターバッチCを得た。
天然ゴムRSS#3とカーボンブラックN234とを2:1の質量比でバンバリーミキサー内で混練し、天然ゴム100質量部、カーボンブラック50質量部の天然ゴム乾式マスターバッチを調製した。
上記実施例2及び比較例4〜6のBRマスターバッチA〜C、BRゴム及び天然ゴム乾式マスターバッチを第3表に示した配合処方によりバンバリーミキサー内で混練後、加硫し、充填材分散、破壊強力及び耐摩耗性を測定した。結果を第3表に示す。尚、第3表の各有機薬品、無機薬品の商品名は、第2表のものと同様である。
Figure 0004972286
第3表により明らかなごとく、乾式混合によるゴム組成物(比較例4)、機械的せん断をかけることなく、真空乾燥して得たマスターバッチを用いたゴム組成物(比較例5)及びスラリーの分散が充分でないマスターバッチを用いたゴム組成物(比較例6)と比較して、本発明のゴム組成物(実施例2)は優れた充填材分散、破壊強力及び耐摩耗性を有する。
本発明の製造方法で得られたゴム−充填材マスターバッチは、各種ゴム組成物として、乗用車用ラジアルタイヤ、トラック・バス用ラジアルタイヤ又は建設車両用ラジアルタイヤ等の各種タイヤのトレッドゴム用、サイドウォールゴム用、ゴムチェファー用等の各部材に、又はコンベアベルト等の工業用ゴム製品の各部材に好適に用いられる。

Claims (6)

  1. カーボンブラック、シリカ及び/又は一般式(I)
    nM1・xSiOy・zH2O ・・・(I)
    [式中、M1は、アルミニウム,マグネシウム,チタン,カルシウム及びジルコニウムから選ばれる金属、これらの金属の酸化物又は水酸化物、それらの水和物、及びこれらの金属の炭酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であり、n、x、y及びzは、それぞれ1〜5の整数、0〜10の整数、2〜5の整数、及び0〜10の整数である]
    で表わされる無機充填材の少なくとも1種をあらかじめ水中に分散させたスラリー溶液に、ジエン系ゴムが有機溶媒に溶解されているゴム溶液を混入して、ゴム−充填材マスターバッチを製造する工程であって、
    (1)(i)水分散スラリー溶液中の充填材の粒度分布が、体積平均粒子径(mv)が25μm以下、90体積%粒径(D90)が30μm以下であり、かつ
    (ii)水分散スラリー溶液から乾燥回収した充填材の24M4DBP吸油量が、水中に分散させる前の24M4DBP吸油量の93%以上を保持しており、
    (2)水分散スラリー溶液とゴム溶液を撹拌しながら混合し、
    (3)混合液を共沸点以上に加熱し、有機溶媒を除去しながらゴムを水中で凝固させ、
    (4)脱水後、機械的せん断をかけながら乾燥させることを特徴とするゴム−充填材マスターバッチの製造方法。
  2. シリカが、湿式シリカ、乾式シリカ又はコロイダルシリカのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のゴム−充填材マスターバッチの製造方法。
  3. 前記一般式(I)で表わされる無機充填材が、アルミナ(Al23)、アルミナ−水和物(Al23・H2O)、水酸化アルミニウム[Al(OH)3]、炭酸アルミニウム[Al2(CO32]、水酸化マグネシウム[Mg(OH)2]、酸化マグネシウム(MgO)、炭酸マグネシウム(MgCO3)、タルク(3MgO・4SiO2・H2O)、アタパルジャイト(5MgO・8SiO2・9H2O)、チタン白(TiO2)、チタン黒(TiO2n-1)、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウム[Ca(OH)2]、酸化アルミニウムマグネシウム(MgO・Al23)、クレー(Al23・2SiO2)、カオリン(Al23・2SiO2・2H2O)、パイロフィライト(Al23・4SiO2・H2O)、ベントナイト(Al23・4SiO2・2H2O)、ケイ酸アルミニウム(Al2SiO5、Al4・3SiO4・5H2O等)、ケイ酸マグネシウム(Mg2SiO4、MgSiO3等)、ケイ酸カルシウム(Ca2・SiO4等)、ケイ酸アルミニウムカルシウム(Al23・CaO・2SiO2等)、ケイ酸マグネシウムカルシウム(CaMgSiO4)、炭酸カルシウム(CaCO3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、水酸化ジルコニウム[ZrO(OH)2・nH2O]、炭酸ジルコニウム[Zr(CO32]、結晶性アルミノケイ酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載のゴム−充填材マスターバッチの製造方法。
  4. 前記一般式(I)において、M1がアルミニウム金属、アルミニウムの酸化物又は水酸化物、それらの水和物及びアルミニウムの炭酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載のゴム−充填材マスターバッチの製造方法。
  5. 連続混練機を用いて乾燥を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のゴム−充填材マスターバッチの製造方法。
  6. 連続混練機が多軸混練押出機であることを特徴とする請求項5に記載のゴム−充填材マスターバッチの製造方法。
JP2005027802A 2005-02-03 2005-02-03 ゴム−充填材マスターバッチの製造方法 Expired - Fee Related JP4972286B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027802A JP4972286B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 ゴム−充填材マスターバッチの製造方法
EP06712785A EP1873191B1 (en) 2005-02-03 2006-02-01 Method for producing rubber-filler master batch
CN2006800039842A CN101115785B (zh) 2005-02-03 2006-02-01 橡胶-填充材料母炼胶的制造方法
PCT/JP2006/301642 WO2006082840A1 (ja) 2005-02-03 2006-02-01 ゴム-充填材マスターバッチの製造方法
ES06712785T ES2384181T3 (es) 2005-02-03 2006-02-01 Método para producir una mezcla madre de caucho-carga
US11/814,571 US20090018238A1 (en) 2005-02-03 2006-02-02 Method for producing rubber-filler master batch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027802A JP4972286B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 ゴム−充填材マスターバッチの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006213815A JP2006213815A (ja) 2006-08-17
JP4972286B2 true JP4972286B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=36777224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027802A Expired - Fee Related JP4972286B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 ゴム−充填材マスターバッチの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090018238A1 (ja)
EP (1) EP1873191B1 (ja)
JP (1) JP4972286B2 (ja)
CN (1) CN101115785B (ja)
ES (1) ES2384181T3 (ja)
WO (1) WO2006082840A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201958A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Bridgestone Corp 未造粒カーボンブラックを用いたウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
BR122019017675B1 (pt) * 2008-02-08 2020-12-01 Cabot Corporation métodos de produção de um compósito de elastômero e compósitos de elastômero
CN101475715B (zh) * 2009-01-14 2011-04-06 青岛大学 一种充油充蒙脱土溶液共凝橡胶的制备方法
JP2010209175A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ウエットマスターバッチの製造方法、および該ウエットマスターバッチを用いて得られた加硫ゴム
MY158955A (en) * 2009-03-16 2016-11-30 Bridgestone Corp Process for producing rubber wet master batch, rubber composition and tire
JP2010229330A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ウエットマスターバッチの製造方法、および該ウエットマスターバッチを用いて得られた加硫ゴム
JP5350039B2 (ja) * 2009-03-27 2013-11-27 東洋ゴム工業株式会社 ウエットマスターバッチの製造方法、および該ウエットマスターバッチを用いて得られた加硫ゴム
FR2969163B1 (fr) * 2010-12-17 2012-12-28 Michelin Soc Tech Composition elastomerique presentant une bonne dispersion de la charge dans la matrice elastomerique
FR2969164B1 (fr) * 2010-12-17 2014-04-11 Michelin Soc Tech Composition elastomerique presentant une tres bonne dispersion de la charge dans la matrice elastomerique
FR2981937B1 (fr) 2011-10-28 2013-11-08 Michelin Soc Tech Composition elastomerique presentant une tres bonne dispersion de la charge dans la matrice elastomerique
CN102516616B (zh) * 2011-11-17 2014-05-21 特拓(青岛)轮胎技术有限公司 一种用于炼制胶料的助剂预分散型母胶及其制备方法
CN103987531A (zh) 2011-12-12 2014-08-13 米其林集团总公司 具有填料在弹性体基体中非常好的分散性的弹性体组合物
CN103665471B (zh) * 2012-09-18 2015-10-28 中国石油天然气股份有限公司 用于轮胎的充炭黑母炼胶橡胶组合物及其制备方法
KR101457858B1 (ko) * 2012-12-14 2014-11-04 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
JP6357880B2 (ja) * 2013-05-31 2018-07-18 三菱ケミカル株式会社 ゴムマスターバッチ及びその製造方法
CN103627039A (zh) * 2013-10-17 2014-03-12 张莉娜 纳米MgO/聚合物复合母胶的制备方法
FR3015498B1 (fr) * 2013-12-20 2016-12-30 Michelin & Cie Composition elastomerique ayant une disperson de charge amelioree
US9271768B2 (en) * 2013-12-20 2016-03-01 Globus Medical, Inc. Orthopedic fixation devices and instruments for installation thereof
CN103865277A (zh) * 2014-03-14 2014-06-18 安徽瑞邦橡塑助剂集团有限公司 一种颗粒防老剂及其制备方法
JP6510770B2 (ja) 2014-06-19 2019-05-08 Toyo Tire株式会社 ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物
CN104327317B (zh) * 2014-11-03 2017-02-15 怡维怡橡胶研究院有限公司 一种连续式制备的橡胶母炼胶在轿车胎胎体胶中的应用
CN104327315B (zh) * 2014-11-03 2017-03-29 怡维怡橡胶研究院有限公司 一种连续式制备的橡胶母炼胶在轿车胎基部胶中的应用
CN104742268B (zh) * 2015-04-01 2017-06-09 苏州第一元素纳米技术有限公司 一种母炼胶的制备方法
CN106146954B (zh) * 2015-04-21 2018-06-26 浙江信汇新材料股份有限公司 一种制备充炭黑橡胶母炼胶的方法
US10265104B2 (en) * 2015-09-23 2019-04-23 Deniz Ufuk Erbulut Pedicle screw
TWI551628B (zh) * 2015-12-25 2016-10-01 財團法人工業技術研究院 分散液及其製法及有機/無機混成材料
JP6828006B2 (ja) * 2016-03-04 2021-02-10 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、積層体、及びコンベアベルト
TW201823332A (zh) * 2016-10-21 2018-07-01 日商住友精化股份有限公司 母料
TW201823328A (zh) * 2016-10-21 2018-07-01 日商住友精化股份有限公司 母料
JP6811751B2 (ja) * 2018-08-10 2021-01-13 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸
JP6811750B2 (ja) 2018-08-10 2021-01-13 東ソー・シリカ株式会社 ゴム補強充填用含水ケイ酸
CN111808439B (zh) * 2020-08-12 2021-08-31 江西广源化工有限责任公司 一种耐磨橡胶用超细重质碳酸钙及其制备方法和应用
CN115160665B (zh) * 2022-07-18 2023-07-07 江苏多上新材料科技有限公司 一种耐油耐磨石油平台用电缆料及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2822148C2 (de) * 1978-05-20 1983-02-24 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung eines pulverförmigen, füllstoffhaltigen Kautschuks
JPS61120803A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴムマスタ−バツチの製造法
US6075084A (en) * 1996-04-01 2000-06-13 Cabot Corporation Elastomer composite blends and methods - II
CA2216062A1 (en) * 1997-09-19 1999-03-19 Bayer Inc. Silica-containing rubber composition
EP1323775B1 (en) * 2000-09-06 2008-04-30 JSR Corporation Diene rubber/inorganic compound composite and method for producing the same and rubber composition
JP5139610B2 (ja) * 2001-06-06 2013-02-06 住友ゴム工業株式会社 ウェットマスターバッチの製造方法
DE10131327A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-09 Pku Pulverkautschuk Union Gmbh Pulverförmige, Russfüllstoffe enthaltene Kautschukpulver auf Basis von in organischen Lösungsmitteln vorliegenden Kautschukarten, Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung
JP4838967B2 (ja) * 2001-07-27 2011-12-14 株式会社ブリヂストン 天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法
EP1607408B1 (en) * 2001-07-27 2010-11-17 Bridgestone Corporation Natural rubber master batch, production method thereof, and natural rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1873191A1 (en) 2008-01-02
ES2384181T3 (es) 2012-07-02
CN101115785B (zh) 2010-09-29
WO2006082840A1 (ja) 2006-08-10
EP1873191B1 (en) 2012-03-28
CN101115785A (zh) 2008-01-30
US20090018238A1 (en) 2009-01-15
EP1873191A4 (en) 2011-02-09
JP2006213815A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972286B2 (ja) ゴム−充填材マスターバッチの製造方法
JP5129928B2 (ja) ゴムマスターバッチ及びその製造方法
JP4965822B2 (ja) ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ
JP4909517B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5676588B2 (ja) ウエットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
JP5646454B2 (ja) ゴムウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
JP5405317B2 (ja) 天然ゴムマスターバッチの製造方法、天然ゴムマスターバッチ、ゴム組成物、タイヤ
JP5577047B2 (ja) ゴムウェットマスターバッチ、その製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
JP5570152B2 (ja) タイヤ
JP4726510B2 (ja) 天然ゴムマスターバッチ、その製造方法、これを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP4726509B2 (ja) 天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法、並びにこれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2008201957A (ja) 老化防止剤含有ウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
JP2009126978A (ja) ゴムウェットマスターバッチ及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP2006213842A (ja) 老化防止剤含有ウェットマスターバッチ及びその製造方法、並びにこれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP6651333B2 (ja) ウェットマスターバッチの製造方法及びタイヤの製造方法
JP4582703B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
EP3121224B1 (en) Rubber composition and tire obtained using same
JP4620479B2 (ja) 亜鉛華含有ウェットマスターバッチ及びその製造方法、並びにこれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2006219593A (ja) 複数の充填材を含有するマスターバッチ及びその製造方法、並びにこれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP6106023B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2012062390A (ja) タイヤ
JP2008201958A (ja) 未造粒カーボンブラックを用いたウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ
JP2008156548A (ja) 混合・熱処理ゴム、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees