JP4964534B2 - 薄膜トランジスタ基板の製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4964534B2
JP4964534B2 JP2006224979A JP2006224979A JP4964534B2 JP 4964534 B2 JP4964534 B2 JP 4964534B2 JP 2006224979 A JP2006224979 A JP 2006224979A JP 2006224979 A JP2006224979 A JP 2006224979A JP 4964534 B2 JP4964534 B2 JP 4964534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyes
thin film
film transistor
photoresist layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006224979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007058216A (ja
JP2007058216A5 (ja
Inventor
廷 敏 朴
羲 國 李
赫 敏 尹
冀 赫 丘
炳 郁 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007058216A publication Critical patent/JP2007058216A/ja
Publication of JP2007058216A5 publication Critical patent/JP2007058216A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964534B2 publication Critical patent/JP4964534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、フォトレジスト組成物及び前記フォトレジスト組成物を用いる薄膜トランジスタ基板の製造方法に関する。
一般的に4枚のマスクを用いて薄膜トランジスタ基板を製造するためにポジティブ型フォトレジスト組成物を用いる。しかし、前記ポジティブ型フォトレジスト組成物を用いてフォトレジスト層を形成する場合、チャンネル部に対応するフォトレジスト層の残量均一性が非常に不良であって、これによる断線、画素不良などが発生するおそれがある。また、ソース−ドレイン電極の下部に半導体層が突出し過ぎるので、表示装置の開口率の低下を発生させるおそれがある。また、2回にわたるエッチング工程によって歪み等が増加するという問題点がある。
前記のような問題点を解決するために、フォトレジスト層のエッジ部に高いパターンアングルを形成しうるネガティブ型フォトレジスト組成物を用いた薄膜トランジスタ基板の製造が行われている。しかし、既存のネガティブフォトレジスト組成物の場合、コントラストが非常に高くてスリット露光によるハフトーンの具現が不可能である問題点がある。
本発明は前記のような問題点を解決するためのものであって、スリット露光によってフォトレジスト層のハフトーンを安定的に実現することができ、優秀な耐熱性及び現像性を有するフォトレジスト組成物を提供することにある。
また、本発明の目的は、前記フォトレジスト組成物を適用することで安定的に4枚のマスク工程によって薄膜トランジスタ基板を製造することができる薄膜トランジスタ基板の製造方法を提供することである。
本発明の薄膜トランジスタの製造方法では、特定のフォトレジスト組成物を用いる。このようなフォトレジスト組成物は、フェノール系重合体を含むバインダ樹脂10〜70%、光酸発生剤0.5〜10重量%、架橋結合剤1〜20重量%、染料0.1〜5重量%及び溶媒10〜80重量%を含む。
前記バインダ樹脂としてはノボラック樹脂を用いることができ、前記染料としてアゾ系染料を用いることができる。前記フォトレジスト組成物は、薄膜トランジスタ基板の製造工程でネガティブ型フォトレジスト層を形成する。

本発明の一特徴による薄膜トランジスタ基板を製造するために、まず、基板上に第1金属層を形成し、フォトリソグラフィ工程によってゲート電極パターンを形成する。前記ゲート電極パターン上には、絶縁層、半導体層、第2金属層、及びフォトレジスト層が順次積層される。前記フォトレジスト層上にはマスクが配置され、前記マスクを用いてフォトレジスト層が露光される。前記マスクは中央部に複数のスリットを含むスリット露光部を含み、前記スリット露光部に隣接する領域には、それぞれ開口が形成されている。露光工程の後には、前記フォトレジスト層の非露光領域及びスリット露光領域が現像され露出された第2金属層及び半導体層をエッチングする。その後、残留フォトレジスト層を1次ストリッピングして第2金属層の一部を露出させる。前記露出された第2金属層は、エッチング液などによってエッチングされ、前記半導体層上にはソース−ドレイン電極パターンが形成される。前記ソース電極とドレイン電極との間に露出された半導体層は、一部がエッチングされる。前記フォトレジスト層は、2次ストリッピングされ基板から完全除去される。
前記フォトレジスト組成物は、スリット露光時、ハフトーンのフォトレジスト層を安定的に実現することができるので、4枚のマスクを用いた薄膜トランジスタ基板の製造工程にネガティブ型フォトレジストを効果的に適用できるようにする。
前記薄膜トランジスタの製造方法によると、半導体層の突出長さの減少による開口率の増加などのネガティブ型フォトレジスト層の長所を製造工程で安定的に活用することができる。
以下、本発明によるフォトレジスト組成物を詳細に説明する。
<フォトレジスト組成物>
本発明の一特徴によるフォトレジスト組成物は、バインダ樹脂、光酸発生剤、架橋結合剤、染料及び溶媒を含む。
前記バインダ樹脂は、水性アルカリ現像液などのアルカリ性溶液に対しては可溶性であり、水に対しては不溶性であるヒドロキシ芳香族重合体であることが望ましい。
前記バインダ樹脂は、前記架橋結合剤の存在下で架橋結合を形成することができ、架橋結合される前には前記水性アルカリ現像液に溶解することができる。反面、架橋結合の後にはアルカリ性溶液に溶解されない性質を有する。
前記バインダ樹脂は、フェノール系重合体を含むことができる。前記バインダ樹脂はホルムアルデヒドなどのアルデヒド化合物とフェノール系化合物とを縮重合することにより合成することができる。前記フェノール化合物としてはオルト−クレゾール、メタ−クレゾール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノール、3,4−キシレノール、これらから誘導されたノボラックなどを挙げることができる。前記フェノール系化合物は、単独または二つ以上の組み合わせで用いることができる。
前記バインダ樹脂としては、ポリ(パラ−ヒドロキシスチレン)、ポリ(パラ−ヒドロキシ−アルパメチルスチレン)などのポリ(ビニルフェノール)と、パラ−ヒドロキシスチレン、パラ−ヒドロキシ−アルパメチルスチレン、アセトキシレン、アクリル酸またはメタクリル酸から共重合された共重合体と、ヒドロキシフェニルカルボニル重合体またはノボラック/ポリ(ビニルフェノール)共重合体などを挙げることができる。
前記バインダ樹脂としては、ノボラック樹脂を用いることが望ましく、具体的には下記の化学式(1)に示される化合物を反復単位として有するノボラック樹脂が用いられる。
Figure 0004964534
前記化学式(1)で、Rは炭素数1〜5のアルキル基である。
前記ノボラック樹脂のポリヒドロキシスチレン換算重量平均分子量は3000〜20000であることが望ましく、より望ましくは4000〜12000である。
全体フォトレジスト組成物内における前記バインダ樹脂の含量は10〜70重量%である。
前記光酸発生剤は、露光工程時に光を吸収して酸を発生させる。前記酸は架橋剤による架橋結合反応で触媒の役割を果たす。
前記光酸発生剤の例としては、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ジアゾスルホニル化合物、スルホニルオキシイミド、ニトロベンジルスルホン酸エステル、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホン酸、ジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルホン酸、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸、トリアジン、オキサゾール、オキサジアゾール、ティアゾール、フェノール系スルホン酸エステル、ビス−スルホニルメタン、ビス−スルホニルジアゾメタン、トリフェニルスルホニウムトリス(トリフルロメチルスルホニル)メタイド、ジフェニルヨードニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びこれらの同属体を挙げることができる。前記化合物は、単独または二種以上の組み合わせで用いることができる。
フォトレジスト組成物の全量に対して前記光酸発生剤の含量は0.5〜10重量%である。
前記架橋結合剤は、前記光酸発生剤によって発生された酸の存在下でカルボニウム塩を提供して前記バインダ樹脂を架橋結合させることができるオリゴマーを含む。前記架橋結合剤は、露光領域のバインダ樹脂がアルカリ溶液に溶解されないようにしてフォトレジスト層のパターン形成を可能にする。
前記架橋結合剤は、ウレア、メラミン及びグリコールウレアなどのアミン化合物及びアミノプラストを含む。前記架橋結合剤の例としては、アレア−ホルムアルデヒドオリゴマ、メラミン−ホルムアルデヒドオリゴマ、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒドオリゴマ、グリコールウリル−ホルムアルデヒドオリゴマー、ヘキサ(メトキシメチル)メラミンオリゴマーなどを挙げることができ、特にヘキサ(メトキシメチル)メラミンオリゴマーが望ましい。
フォトレジスト組成物全量に対して、前記架橋結合剤の含量は1〜20重量%である。
前記染料はネガティブ型フォトレジスト層のコントラストを調節するために使用される。前記ネガティブ型フォトレジスト層はコントラストが非常に高くてスリット露光によるハーフトーンのフォトレジスト層を形成することができる。よって、前記染料を添加すると前記染料が光エネルギを適切に吸収することができ、ハーフトーンのフォトレジスト層を安定的に実現することができる。その結果、ネガティブ型フォトレジスト層を適用して4枚マスク工程を実現することができる。
前記染料の例としては、アゾ系染料、トリフェニルメタン系染料、アントラキノン系染料、アントラピリドン系染料、ベンジリデン系染料、オキソノール系染料、シアニン系染料、フェノチアジン系染料、ピロールピラゾールアゾメチン(pyrolpyrazol azomethin)系染料、キサンテン系染料、フタロシアニン系染料、ベンゾピラン系染料などを挙げることができる。前記染料は単独または2つ以上の組合で使用されることができる。
特に、前記アゾ系染料の例としては、ピラゾールアゾ系化合物、アニリノアゾ系化合物、アリールアゾ系化合物、ピラゾールトリアゾールアゾ系化合物またはピリドンアゾ系化合物を挙げることができる。また、前記アゾ系染料は下記化学式(2)で表示される染料化合物を含むことができる。
Figure 0004964534
前記化学式(2)において、R1はハロゲン原子;炭素水1〜5アルキル基;シクロヘキシル基、ビシクロヘキシル基、フェニル基、ビフェニル基、それぞれ置換基としてアルコキシ基を有するシクロヘキシル基、ビシクロヘキシル基、フェニル基、またはビフェニル基;置換基としてそれぞれ炭素水1〜5のアルコキシ基、ニトリルハロゲン、水酸基または水素原子を有する炭素水1〜5のアルキレン基;置換基として炭素水1〜5のアルキル基、ニトリル基、ハロゲン原子または水酸基を有するフェニル基で置換された炭素水1〜5アルキレン基とすることができる。
前記染料の含量が0.1重量%未満であるとスリット露光の際、ハーフトーンのフォトレジスト層の実現が難しく、反面、5重量%を超過すると過度な露光量を必要とする問題点がある。従って、前記染料の含量は0.1〜5重量%であり、望ましくは0.5〜3重量%である。
前記溶媒としては、メタノール、エタノールなどのアルコール類;テトラヒドロフランなどのエテール類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類;メチルセルソルブアセテート、エチルセルソルブアセテートなどのエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類;ジエチレングリコールモノメチルアーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルなどのジエチレングリコール類;プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテル、プロピレングリコールプロピルエーテル、プロピレングリコールブチルエーテルなどのプロピレングリコールモノアルキルエーテル類;プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールブチルエーテルアセテートなどのプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類;プロピレングリコールメチルエーテルプロピオン酸、プロピレングリコールエチルエーテルプロピオン酸、プロピレングリコールプロピルエーテルプロピオン酸、プロピレングリコールブチルエーテルプロピオン酸のプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、4−ヒドロキシ4−メチル2−ペンタノンなどのケトン類;及び酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ2−メチルプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシ2−メチルプロピオン酸エチル、ヒドロキシ酢酸メチル、ヒドロキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸ブチル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、乳酸ブチル、3−ヒドロキシプロピオン酸メチル、3−ヒドロキシプロピオン酸エチル、3−ヒドロキシプロピオン酸プロピル、3−ヒドロキシプロピオン酸ブチル、2−ヒドロキシ、3−メチルブタン酸メチル、メトキシ酢酸メチル、メトキシ酢酸エチル、メトキシ酢酸プロピル、メトキシ酢酸ブチル、エトキシ酢酸メチル、エトキシ酢酸エチル、エトキシ酢酸プロピル、エトキシ酢酸ブチル、プロポキシ酢酸メチル、プロポキシ酢酸エチル、プロポキシ酢酸プロピル、プロポキシ酢酸ブチル、ブトキシ酢酸メチル、ブトキシ酢酸エチル、ブトキシ酢酸プロピル、ブトキシ酢酸ブチル、2−メトキシプロピオン酸メチル、2−メトキシプロピオン酸エチル、2−メトキシプロピオン酸プロピル、2−メトキシプロピオン酸ブチル、2―エトキシプロピオン酸メチル、2−エトキシプロピオン酸エチル、2−エトキシプロピオン酸プロピル、2−エトキシプロピオン酸ブチル、2―ブトキシプロピオン酸メチル、2−ブトキシプロピオン酸エチル、2−ブトキシプロピオン酸プロピル、2−ブトキシプロピオン酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸プロピル、3−メトキシプロピオン酸ブチル、3―エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸プロピル、3−エトキシプロピオン酸ブチル、3−プロポキシプロピオン酸メチル、3−プロポキシプロピオン酸エチル、3−プロポキシプロピオン酸プロピル、3−プロポキシプロピオン酸ブチル、3−ブトキシプロピオン酸メチル、3−ブトキシプロピオン酸エチル、3−ブトキシプロピオン酸プロピル、3−ブトキシプロピオン酸ブチルなどのエステル類などを挙げることができる。特に、溶解性及び各成分との反応性の優れ塗布膜の形成が容易であるグリコールエーテル類、エチレングリコールアルキルエーテルアセテート類及びジエチレングリコール類が望ましい。
フォトレジスト組成物全量に対して、溶媒の含量は10〜80重量%である。
前記フォトレジスト組成物は接着増進剤、界面活性剤、感光剤、T−トップ(T−TOP)形成抑制剤などの添加剤をさらに含むことができる。
前記感光剤は特定波長範囲で光エネルギを相異した波長で伝達することができる。前記T−トップ形成抑制剤はパターン表面のT−トップの形成を抑制することができる。前記T−トップ形成抑制剤は塩基性物質を含む。前記T−トップ形成抑制剤の例としては、テトラブチルアンモニウム水酸化物、トリエタンノールアミン、ジエタノールアミン、トリオクチルアミン、n−オクチルアミン、トリメチルスルホニウム水酸化物、トリフェニルスルホニウム水酸化物などの化合物を含むことができる。前記T−トップ形成抑制剤に含まれる前記化合物は単独または2つ以上の組合で使用することができる。
前記フォトレジス組成物は、スプレイ法、ロール塗布法、回転塗布法などの塗布方式を用いて基板に塗布されプリベイクを通じて塗布膜として形成される。
前記フォトレジスト組成物はネガティブ型フォトレジスト層を形成するにもかかわらず、スリット露光によるハーフトーンを安定的に実現することができる。また、耐熱性及び現象性の優れ90°以上のテーパー角度を有するフォトレジスト層を形成することができ複数のエッチング工程によるフォトレジスト層の消耗を最小化することができる。従って、ソース−ドレイン金属層下部に形成される半導体層の突出を最小化することができる。
以下、具体的な実施例を挙げて本発明のフォトレジスト組成物をさらに詳細に説明する。しかし、下記実施例によって本発明の技術的思想が限定されない。<実施例1>
溶媒としてプロピレングリコールメチルエーテルプロピオン酸400gにノボラック樹脂として分子量が6000であるメタ−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂(Mw/Mn=1.69)100g、架橋結合剤としてヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル10g、光酸発生剤としてジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホン酸3.0g、アゾ系染料(UV yellow 1549)0.6g、アミン添加剤としてトリオクチルアミン1.0gをそれぞれ添加及び混合してフォトレジスト組成物を調製した。
<実施例2>
溶媒としてはプロピレングリコールメチルエーテルプロピオン酸400gにノボラック樹脂として分子量が7000であるメタ−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂(Mw/Mn=1.71)100g、架橋結合剤としてヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル8.0g、光酸発生剤としてトリアジン4.0g、アゾ系染料(UV yellow 1549)1.0g、アミン添加剤としてトリオクチルアミン1.0gをそれぞれ添加及び混合してフォトレジスト組成物を調製した。
<実施例3>
溶媒としてはプロピレングリコールメチルエーテルプロピオン酸400gにノボラック樹脂として分子量が8000であるメタ−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂(Mw/Mn=1.74)100g、架橋結合剤としてヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル12g、光酸発生剤としてトリアジン5.0g、アゾ系染料(UV yellow 1549)1.5g、アミン添加剤としてトリオクチルアミン1.0gをそれぞれ添加及び混合してフォトレジスト組成物を調製した。
<実施例4>
溶媒としてはプロピレングリコールメチルエーテルプロピオン酸400gにノボラック樹脂として分子量が9000であるメタ−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂(Mw/Mn=1.83)100g、架橋結合剤としてヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル10g、光酸発生剤としてトリアジン4.0g、アゾ系染料(UV yellow 1549)2.0g、アミン添加剤としてトリオクチルアミン1.0gをそれぞれ添加及び混合してフォトレジスト組成物を調製した。
<比較例>
溶媒としてはプロピレングリコールメチルエーテルプロピオン酸400gにノボラック樹脂として分子量が6000であるメタ−クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂(Mw/Mn=1.69)100g、架橋結合剤としてヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル10g、光酸発生剤としてジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホン酸3.0g、アミン添加剤としてトリオクチルアミン1.0gをそれぞれ添加及び混合してフォトレジスト組成物を調製した。
前記実施例1〜4及び比較例で調製したフォトレジスト組成物を基板に塗布し、乾燥させ、フォトレジスト層を形成した。各フォトレジスト層の感度、現象速度、熱流動温度、コントラスト、現象後のエッジ部角度及び中心部角度を測定した。測定結果を、表1に示す。
Figure 0004964534
表1に示すように、本発明によるフォトレジスト組成物によって形成されたフォトレジスト層は感度が優れ、高解像度を示し、染料添加によるコントラストを減少させることができる。また、スリット露光によるハーフトーン実現の際、中心部角度が55°以上に示され、分離量の高いノボラック樹脂を使用することでハードベイク以後にも現象後形成されたエッジ部角度が大幅に低くなった。また、現象性が非常に優秀で現象後にも残渣が残らない。
以下、添付された図面を参照して本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造方法を詳細に説明する。
<薄膜トランジスタ基板の製造方法>
図1は基板上にゲート電極パターンが形成されたことを示した断面図である。
図1に示すように、ゲート電極パターン110を基板100上に形成するために、まず、前記基板100上にゲート電極パターン110用第1金属層(図示せず)を形成する。前記金属層は単一層または互いに異なる金属を含む二つの金属層を含むことができる。前記第1金属層はモリブデン、クロム、銅などの導電性金属またはこれらの合金を含むことができる。
前記基板100上に形成された第1金属層は、フォトエッチング工程によってパターニングされゲート電極パターン110を形成する。
図2は図1のゲート電極パターン上に絶縁層、半導体層、第2金属層及びフォトレジスト層が順次に形成されたことを示した断面図である。
図2に示すように、前記ゲート電極パターン110上に絶縁層120を形成する。前記絶縁層120は前記ゲート電極パターン110を絶縁する。前記絶縁層110は窒化シリコン(SiNx)などを含むことができる。前記絶縁層120上には半導体層130が形成される。前記半導体層130は第1半導体層(図示せず)及び前記第1半導体層上に形成された第2半導体層を含むことができる。前記第1半導体層はアモルファスシリコンを含み、前記第2半導体層は前記第1半導体層表面を高濃度のイオンでドーピングして形成されn+アモルファスシリコンを含むことができる。前記半導体層130上には第2金属層140が形成される。前記第2金属層140はモリブデン、クロム、銅などの導電性金属またはこれらの合金を含むことができる。前記第2金属層140上にはフォトレジスト層200が形成される。
前記フォトレジスト層200は前記第2金属層140上にフォトレジスト組成物を塗布し70〜110℃の温度上面下で1〜15分間プリベイクさせ、形成される。
前記フォトレジスト組成物は、ネガティブ型フォトレジスト組成物であり、形成されたネガティブ型フォトレジスト層200は露光されていない領域のみで現象液によって現象される。
前記フォトレジスト組成物はノボラック樹脂10〜70重量%、光酸発生剤0.5〜10重量%、架橋結合剤1〜20重量%、アゾ染料0.1〜5重量%及び溶媒10〜80重量%を含む。
前記アゾ系染料はスリット露光の際光エネルギを吸収してフォトレジスト層のコントラストを減少させることができ、ハーフトーンのフォトレジスト層を安定的に実現することができる。前記アゾ系染料の例としては下記化学式(2)で表示されるアゾ系化合物を挙げることができる。
Figure 0004964534
前記化学式(2)で、R1はハロゲン原子;炭素水1〜5アルキル基;シクロヘキシル基、ビシクロヘキシル基、フェニル基、ビフェニル基;それぞれ置換基としてアルコキシ基を有するシクロヘキシル基、ビシクロヘキシル基、フェニル基、ビフェニル基;置換基としてそれぞれ炭素水1〜5のアルコキシ基、ニトリルハロゲン、水酸基または水素原子を有する炭素水1〜5のアルキレン基;置換基として炭素水1〜5のアルキル基、ニトリル基、ハロゲン原子または水酸基を有するフェニル基に置換された炭素水1〜5アルキレン基とすることができる。
図3は図2のフォトレジスト層上にマスクを配置し、露光する工程を示した断面図である。図4は露光及び現象工程後に第2金属層がエッチングされることを示した断面図である。
図3に示すように、マスク300はゲート電極パターン110と対応する領域の中央部に複数のスリットを含むスリット露光部310を含む。また、前記マスク300のスリット露光部310に隣接する両側領域にはそれぞれ開口320が形成されている。前記開口320はそれぞれソース−ドレイン電極(図示せず)に対応する領域である。
図4を参照すると、フォトレジスト層200の非露光領域は現象液によって現象され除去される。残留フォトレジスト層201は前記スリット露光部310に対応する第1領域210及び前記開口320に対応する第2領域220に区分される。
前記第1領域210のフォトレジスト層201はスリット露光処置されハーフトーンのフォトレジスト層201を形成するので現象後にフォトレジスト層200の一部のみ除去される。一部フォトレジスト層200が除去された後、第1領域210の残留フォトレジスト層201の表面には平坦面が形成される。
前記残留フォトレジスト層201のエッジ部は90°以上のテーパー角度を有する。前記第1領域210のフォトレジスト層201は前記第2領域220のフォトレジスト層201より低い高さを有し、望ましくは第1領域210のフォトレジスト層201の高さに比べて40〜60%の高さを有する。
完全に現象され除去されたフォトレジスト層下部の第2金属層140は前記残留フォトレジスト層201をマスクとしてエッチング液などによってエッチングされる。図5は第2金属層のエッチングによって露出された半導体層がエッチングされたことを示した断面図である。
図5を参照すると、前記半導体層130は前記第2金属層140がエッチングされることにより露出される。露出された前記半導体層130はエッチング液などによって完全にエッチングされる。前記半導体層130をエッチングする間残留フォトレジスト層201の一部が消失される(A)。しかし、本発明のフォトレジスト層201はネガティブ型フォトレジストでテーパー角度が非常に大きいのでポジティブ型フォトレジスト層と比較すると消失する量が顕著に少ない。
図6は残留フォトレジスト層を1次ストリッピングしたことを示した断面図である。
図6に示すように、残留フォトレジスト層201は酸素プラズマを用いたアッシング工程などによって1次ストリッピングされる。前記残留フォトレジスト層201がアッシングされると第1領域210に残留していたフォトレジスト層201は除去される。また、第2領域220に残留するフォトレジスト層202の高さは除去された第1領域201のフォトレジスト層201の高さと略同一の高さ分だけ低くなる。第2領域210の残留フォトレジスト層202の周辺部は一部が消失される(B)。しかし、消失する量はポジティブ型フォトレジスト層に比べて相対的に非常に少ない。
前記第1領域210のフォトレジスト層201が除去されることで、第1領域210に対応する第2金属層140が露出される。
半導体層130はアモルファスシリコンを含む第1半導体層132及びn+アモルファスシリコンを含む第2半導体層134を含む。
図7は第1領域に対応する第2金属層及び半導体層の一部がエッチングされることを示した断面図である。
図7に示すように、第1領域210のフォトレジスト層201が除去され、露出された第2金属層140はエッチャントなどによってエッチングされ半導体層130上にはソース電極142とドレイン電極144が形成される。また、前記ソース電極142及びドレイン電極144との間の第2金属層140がエッチングされると第1領域に対応する第2半導体層134が露出される。露出された前記第2半導体層134はエッチング液などによってエッチングされる。この過程で、第1半導体層132の一部もエッチングされることができる。第2金属層140及び第2半導体層134がエッチングされる間残留フォトレジスト層202の一部が微量消失される(C)。
図8は図7の‘D’部分の拡大図である。
図8に示すように、第2半導体層134及び第1半導体層132の一部がエッチングされると第1半導体層132が両側に突出される(E)。しかし、エッチング過程で残留フォトレジスト層202の消失量が少ないので第1半導体層132の突出長さはポジティブ型フォトレジストを適用した工程に比べて相対的に減少される。従って、ピクセルの開口率の低下を防止することができる。
図9は残留フォトレジスト層が完全に除去されたことを示した断面図である。
図9に示すように、残留フォトレジスト層202は酸素プラズマを用いたアッシング工程によって完全に除去される。この際、半導体層130は酸素プラズマに対するエッチング選択比が大きいので殆どエッチングされない。
それにより、薄膜トランジスタ基板が完成される。
示されてはいないが、前記ソース電極142及びドレイン電極144を覆うように基板100上に保護膜を形成することができる。また、前記ドレイン電極144に対応する保護膜には露光及び現象工程によってコンタクトホール(図示せず)を形成することができる。
前記保護膜上には第3金属層(図示せず)をさらに形成することができる。前記第3金属層は表示用薄膜トランジスタ基板で画素電極として機能することができ、前記コンタクトホールによってドレイン電極と電気的に連結される。
前記薄膜トランジスタ基板製造工程は染料を含むネガティブフォトレジスト組成物を適用してネガティブ型フォトレジスト層を形成するので前記ネガティブ型フォトレジスト層の長所を充分に活用しながら同時に安定的に4枚マスクを用いて薄膜トランジスタ基板を製造することができる。
以上、本発明のフォトレジスト組成物はネガティブ型フォトレジスト組成物として基板に形成されたフォトレジスト層のテーパー角度が非常に大きいのでアッシング工程の際フォトレジスト層の消失量がポジティブ型フォトレジスト層に比べて相対的に少ない。従って、半導体層の突出長さを減少させ、表示装置のピクセル開口率の低下を防止することができる。
また、前記フォトレジスト組成物はネガティブ型フォトレジスト層のコントラストを減少させハーフトーンのフォトレジスト層を安定的に実現することができ、さらにネガティブ型フォトレジストを適用した4枚マスク工程によって薄膜トランジスタ基板を安定的に製造することができる。
一方、前記フォトレジスト組成物は耐熱性及び現象性が非常に優秀である。
本発明の薄膜トランジスタ基板の製造方法によると、ソース電極及びドレイン電極との間に対応するフォトレジスト層の残量均一性が増加され断線発生及び画素不良を防止することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。 本発明の一実施例による薄膜トランジスタ基板の製造工程を示した断面図である。
符号の説明
100 基板
110 ゲート電極パターン
120 絶縁層
130 半導体層
140 第2金属層
200 フォトレジスト層
300 マスク

Claims (9)

  1. 基板上に第1金属層を形成し、フォトリソグラフィ工程によってゲート電極パターンを形成する工程と、
    前記ゲート電極パターン上に絶縁層、半導体層、第2金属層及びフォトレジスト層を順次積層する工程と、
    前記フォトレジスト層上にスリット露光部を含むマスクを配置し、前記フォトレジスト層を露光する工程と、
    前記フォトレジスト層の非露光領域及びスリット露光領域を現像して除去し、露出された第2金属層及び半導体層をエッチングする工程と、
    露出された第2金属層及び半導体層をエッチングする工程と、
    残留フォトレジスト層を1次ストリッピングして第2金属層の一部を露出させる工程と、
    前記露出された第2金属層をエッチングして前記半導体層上にソース−ドレイン電極パターンを形成する工程と、
    前記ソース電極とドレイン電極との間に露出された半導体層の一部をエッチングする工程と、
    前記フォトレジスト層を2次ストリッピングして前記フォトレジスト層を基板から完全除去する工程とを含み、
    前記フォトレジスト層は、
    フェノール系重合体を含むバインダ樹脂10〜70重量%と、
    光酸発生剤0.5〜10重量%と、
    架橋結合剤1〜20重量%と、
    染料0.1〜5重量%と、
    溶媒10〜80重量%とを含むフォトレジスト組成物によって形成されることを特徴とする薄膜トランジスタ基板の製造方法
  2. 前記バインダ樹脂は、ノボラック樹脂を含む請求項1記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
  3. 前記ノボラック樹脂は、下記の化学式(1)
    (1)
    Figure 0004964534
    (式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基である。)
    に示される化合物を反復単位として有する請求項2記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
  4. 前記ノボラック樹脂は、ポリヒドロキシスチレン換算重量平均分子量が3000〜20000である請求項2又は3に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
  5. 前記光酸発生剤は、露光時に酸を発生させる請求項1〜4のいずれか1つに記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
  6. 前記光酸発生剤は、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ジアゾスルホニル化合物、スルホニルオキシイミド、ニトロベンジルスルホン酸エステル、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホン酸、ジフェニルヨードニウムノナフルオロブタンスルホン酸、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸、トリアジン、オキサゾール、オキサジアゾール、ティアゾール、フェノール系スルホン酸エステル、ビス−スルホニルメタン、ビス−スルホニルジアゾメタン、トリフェニルスルホニウムトリス(トリフルロメチルスルホニル)メタイド、ジフェニルヨードニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、及びこれらの同属体からなる群より選択された少なくとも一種の化合物を含む請求項5記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
  7. 前記架橋結合剤は、ウレア系化合物、メラミン系化合物及びグリコールウレア系からなる群より選択された少なくとも一種の化合物を含む請求項1〜6のいずれか1つに記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
  8. 前記架橋結合剤は、ヘキサ(メトキシメチル)メラミンオリゴマを含む請求項1〜7のいずれか1つに記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
  9. 前記染料は、アゾ系染料、トリフェニルメタン系染料、アントラキノン系染料、アントラピリドン系染料、ベンジリデン系染料、オキソノール系染料、シアニン系染料、フェノティアジン系染料、ピロルピラゾールアゾメチン系染料、キサンテン系染料、プタロシアニン系染料、ベンゾピラン系染料及びインディゴ系染料からなる群より選択された少なくとも一種の染料を含む請求項1〜8のいずれか1つに記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2006224979A 2005-08-23 2006-08-22 薄膜トランジスタ基板の製造方法 Active JP4964534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0077308 2005-08-23
KR1020050077308A KR101298940B1 (ko) 2005-08-23 2005-08-23 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 박막 트랜지스터기판의 제조방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007058216A JP2007058216A (ja) 2007-03-08
JP2007058216A5 JP2007058216A5 (ja) 2009-07-16
JP4964534B2 true JP4964534B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37804631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224979A Active JP4964534B2 (ja) 2005-08-23 2006-08-22 薄膜トランジスタ基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7595143B2 (ja)
JP (1) JP4964534B2 (ja)
KR (1) KR101298940B1 (ja)
CN (1) CN1936705B (ja)
TW (1) TWI470344B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850582B2 (ja) * 2006-05-24 2012-01-11 住友化学株式会社 着色感光性樹脂組成物、カラーフィルタ、イメージセンサおよびカメラシステム
KR100849190B1 (ko) * 2007-03-19 2008-07-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
KR101385946B1 (ko) * 2007-04-02 2014-04-16 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트 패턴의형성 방법
KR101392291B1 (ko) 2007-04-13 2014-05-07 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 박막트랜지스터기판의 제조방법
KR20080107314A (ko) * 2007-06-06 2008-12-10 후지필름 가부시키가이샤 박층 금속막 재료 및 그 제조 방법
US8921858B2 (en) * 2007-06-29 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US9176353B2 (en) * 2007-06-29 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US7738050B2 (en) 2007-07-06 2010-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Liquid crystal display device
US8334537B2 (en) * 2007-07-06 2012-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US8786793B2 (en) * 2007-07-27 2014-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP5480480B2 (ja) * 2007-09-03 2014-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101523353B1 (ko) * 2007-12-03 2015-05-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막트랜지스터 및 반도체 장치
JP4975008B2 (ja) * 2007-12-13 2012-07-11 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド インキ組成物及びこれを用いたパターン形成方法
TWI500159B (zh) * 2008-07-31 2015-09-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置和其製造方法
TWI413260B (zh) * 2008-07-31 2013-10-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置及其製造方法
JP5336793B2 (ja) * 2008-08-29 2013-11-06 富士フイルム株式会社 パターン形成体の製造方法および電磁ビーム加工装置
US9082857B2 (en) * 2008-09-01 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising an oxide semiconductor layer
JP5627071B2 (ja) 2008-09-01 2014-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101667909B1 (ko) * 2008-10-24 2016-10-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치의 제조방법
US8741702B2 (en) * 2008-10-24 2014-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
WO2010047288A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductordevice
EP2180518B1 (en) 2008-10-24 2018-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP5557559B2 (ja) * 2009-03-11 2014-07-23 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物、該組成物に用いられる重合体、及び該重合体の構成単位を導く化合物
US20110207527A1 (en) * 2009-08-21 2011-08-25 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Method of gaming, a game controller and a gaming system
CN104795323B (zh) 2009-12-04 2017-12-29 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法
CN101907946A (zh) * 2010-08-13 2010-12-08 牧东光电(苏州)有限公司 触控面板线路单边外扩的方法
US8536571B2 (en) * 2011-01-12 2013-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
TWI421638B (zh) * 2011-05-11 2014-01-01 Chi Mei Corp 正型感光性樹脂組成物及使用該組成物形成圖案的方法
US9660092B2 (en) 2011-08-31 2017-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor thin film transistor including oxygen release layer
US8932945B2 (en) * 2012-07-09 2015-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer alignment system and method
CN103309160B (zh) * 2013-07-03 2015-08-26 北京科华微电子材料有限公司 一种负性化学放大光刻胶及其成像方法
CN103809378A (zh) * 2014-01-26 2014-05-21 京东方科技集团股份有限公司 一种负性光刻胶及其制备方法、使用方法
CN105742238A (zh) * 2016-03-02 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 孔结构和阵列基板及其制作方法、探测装置和显示装置
KR102540963B1 (ko) * 2017-12-27 2023-06-07 삼성전자주식회사 미세 패턴 형성 방법 및 기판 처리 장치
CN108417583B (zh) * 2018-03-09 2021-10-29 惠科股份有限公司 一种阵列基板的制造方法和阵列基板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018274A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Azo color for color filter and process for producing color filter
JPH0736179A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ネガ型感光性樹脂組成物
JPH10228109A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型画像記録材料
TW413844B (en) * 1998-11-26 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Manufacturing methods of thin film transistor array panels for liquid crystal displays and photolithography method of thin films
JP2000258904A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Fujifilm Olin Co Ltd ネガ型化学増幅系感光性組成物
US6678018B2 (en) * 2000-02-10 2004-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for a liquid crystal display and the method for fabricating the same
KR100869458B1 (ko) * 2000-02-21 2008-11-19 제온 코포레이션 레지스트 조성물
JP4370668B2 (ja) * 2000-03-29 2009-11-25 Jsr株式会社 メッキ造形物製造用ポジ型感放射線性樹脂組成物およびメッキ造形物の製造方法
JP2001324725A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
US6576394B1 (en) * 2000-06-16 2003-06-10 Clariant Finance (Bvi) Limited Negative-acting chemically amplified photoresist composition
JP4401033B2 (ja) * 2001-03-19 2010-01-20 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物及びこれを用いた表示デバイス
KR100679060B1 (ko) * 2002-03-25 2007-02-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 중합체, 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
KR100947525B1 (ko) * 2003-03-12 2010-03-12 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조방법
JP4522660B2 (ja) * 2003-03-14 2010-08-11 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板の製造方法
TW589516B (en) * 2003-07-22 2004-06-01 Ind Tech Res Inst Positive photo resist with uniform reactivity and patterning process using the same
KR101112545B1 (ko) * 2004-12-16 2012-03-13 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 감광성 수지 및 상기 감광성 수지로 이루어진 패턴을포함하는 박막 표시판 및 그 제조 방법
KR101209049B1 (ko) * 2004-12-24 2012-12-07 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 감광성 수지 및 상기 감광성 수지로 이루어진 패턴을 포함하는 박막 표시판 및 그 제조 방법
KR101240643B1 (ko) * 2005-07-08 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 포토레지스트 조성물, 상기 포토레지스트 조성물을 이용한 패턴의 형성 방법 및 이를 이용한 박막 트랜지스터표시판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7595143B2 (en) 2009-09-29
JP2007058216A (ja) 2007-03-08
TW200722910A (en) 2007-06-16
TWI470344B (zh) 2015-01-21
CN1936705B (zh) 2011-12-21
CN1936705A (zh) 2007-03-28
US20070048662A1 (en) 2007-03-01
KR101298940B1 (ko) 2013-08-22
KR20070023103A (ko) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964534B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP5129003B2 (ja) フォトレジスト組成物およびこれを用いた薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP4681047B2 (ja) 反射防止ハードマスク組成物およびその使用方法
KR101415545B1 (ko) 알칼리 가용성 중합체 및 이를 이용한 포지티브형 감광성수지 조성물
US20150044790A1 (en) Negative photosensitive resin composition and application thereof
KR20120073819A (ko) 하드마스크 조성물, 이를 사용한 패턴 형성 방법 및 반도체 집적회로 디바이스의 제조 방법
JP5032858B2 (ja) フォトレジスト組成物、これを利用した薄膜パターニング方法及びこれを利用した液晶表示パネルの製造方法
JP2006201332A (ja) リフトオフ用レジスト除去剤組成物
US20070003860A1 (en) Substrate adhesion improver for photosensitive resin composition and photosensitive resin composition containing the same
KR101430962B1 (ko) 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 어레이 기판의 제조방법
KR101034347B1 (ko) 감광성 수지 조성물
KR101432503B1 (ko) 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 어레이 기판의 제조방법
KR20070066445A (ko) 표시 기판의 제조방법
KR100959190B1 (ko) 현상액에 용해 가능한 근자외선 바닥 반사방지막 조성물 및이를 이용한 패턴화된 재료 형성 방법
KR102564141B1 (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 절연막
KR20090040584A (ko) 감광성 수지조성물 및 이에 의해 제조된 액정표시소자.
KR101357701B1 (ko) 패턴 형성용 네거티브 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 표시장치 패턴 형성 방법
KR101205471B1 (ko) 액정표시소자용 감광성 수지 조성물
KR20070008924A (ko) 전계 형성 전극의 제조 방법 및 이를 이용한 액정 표시장치의 제조 방법
JP2007101673A (ja) 感光性レジスト組成物及び基板の製造方法
JP2007103432A (ja) パターン化金属膜を有する基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250