JP4960742B2 - 画面表示項目を選択する端末機及び方法 - Google Patents

画面表示項目を選択する端末機及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4960742B2
JP4960742B2 JP2007093489A JP2007093489A JP4960742B2 JP 4960742 B2 JP4960742 B2 JP 4960742B2 JP 2007093489 A JP2007093489 A JP 2007093489A JP 2007093489 A JP2007093489 A JP 2007093489A JP 4960742 B2 JP4960742 B2 JP 4960742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
input device
contact
icon
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007093489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007272904A (ja
Inventor
泰勲 金
範詠 禹
廷赫 尹
賢珠 安
昇淑 韓
峻▲そく▼ 朴
皓相 千
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007272904A publication Critical patent/JP2007272904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960742B2 publication Critical patent/JP4960742B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本明細書は2006年3月30日に出願した大韓民国特許出願第10-2006-0028977号の優先権の利益を主張し、本明細書の参考文献として全部引用される。
本発明は画面上に表示された項目を選択するための端末機及び方法に関する。
最近、情報通信技術の驚くべき発展によって、情報及び通信環境が変化している。特に、官庁、銀行、デパート及び展示場のような公共場所に設置されたキオスク(自動情報案内ターミナル)(kiosk)は現代社会の必需品として思われて全世界に亘って広く使われる。
また、移動通信端末機も現代社会の必需品として思われて全世界に亘って広く使われる。
最近、単一の端末機の多様な機能の使用が徐々に増加していることによって、多様な機能を遂行することができる要素が単一端末機に付加されている。よって、前述した機能と関連される多様な項目(すなわち、アイコン(icon))が、一つの画面上に同時に表示される場合が多い。
よって、本発明は従来技術の制限及び短所による一つまたはそれ以上の問題点を実質的に防止する、画面上に表示された項目を選択するための端末機及び方法に関するものである。
本発明の目的は、いくつかの項目が端末機画面上に同時に表示される場合に、使用者が迅速且つ簡便に、一つ、またはそれ以上の項目を選択できるようにする、項目を選択するための端末及び方法を提供するものである。
本発明の他の長所、目的及び特徴は下に記述されるはずであり、当技術分野の当業者は本発明の思想を脱しないまま、多くの変形実施例を提示することができることは当然である。本発明の目的及び他の長所は発明の詳細な説明と特許請求範囲だけではなく、添付された図面に示す構成によって実現して獲得されることができる。
本明細書に具体化されて広く記述されたところのように本発明の目標によるこれらの目的及び他の長所を達成するため、垂直軸と水平軸を具備した画面上のアイコンを選択する方法は、入力装置を接触することで選択領域を画定する段階と、少なくとも部分的に選択領域内に位置するアイコンを選択する段階と、を含み、前記入力装置はタッチスクリーン(touch screen)とタッチパッド(touch pad)のうちいずれか一つであることを特徴とする。
選択領域を画定する段階はいくつかの方法で達成されることができる。第1方法は、円の中心を指定するために入力装置を接触する段階と、一定時間接触を維持する段階と、接触を解除する段階と、を含み、選択領域は円によって画定されることを特徴とする。
選択領域を画定するための他の方法は、第1地点を指定するために入力装置を接触する段階と、前記第1地点が指定する接触を維持する間に第2地点を指定するために入力装置を接触する段階と、第1地点と第2地点を指定する接触を解除する段階と、を含む。仮に、第1地点及び第2地点が水平軸に平行な線上に位置すると、選択領域は第1地点と第2地点との間に位置した垂直帯域である。仮に、第1地点と第2地点が垂直軸に平行な線上に位置すると、選択領域は第1地点と第2地点との間に位置した水平帯域である。仮に、第1地点と第2地点が垂直軸及び水平軸のいずれとも平行ではない線上に位置すると、第1地点と第2地点は垂直軸及び水平軸に平行な辺を有した矩形の対向角(opposing corner)を画定して、選択領域は前記矩形によって画定されることを特徴とする。
選択領域を画定するための他の方法は、第1地点を指定するために入力装置を接触する段階と、第1地点を指定する接触を維持する中に複数の追加地点を指定するために入力装置を接触する段階と、第1地点及び複数の追加地点を指定する接触を解除する段階と、を含む。第1地点と複数の追加地点とは、閉多角形(closed polygon)を画定して、前記閉多角形は選択領域を画定する。
本発明の他の態様において、端末機は、入力装置と、アイコンを表示するための垂直軸及び水平軸を具備した画面と、画面の選択領域を画定して、少なくとも部分的に選択領域内に位置するアイコンを選択するための制御装置を含んで、前記入力装置はタッチスクリーン及びタッチパッドのうちいずれか一つであることを特徴とする。選択領域は、入力装置上で接触によって指定された中心及び接触が維持された時間に応じた半径を具備した円である。
あるいは、選択領域は第1地点及び第2地点によって画定されて、第1地点は入力装置の第1接触によって指定されて、第2地点は第1接触を維持する中に第2接触によって指定される。第1地点と第2地点が水平軸に平行な線上に位置するとき、選択領域は第1地点と第2地点との間に位置した垂直帯域である。また、第1地点と第2地点とが垂直軸に平行な線上に位置するとき、選択領域は第1地点と第2地点との間に位置した水平帯域である。さらに、第1地点と第2地点が垂直軸及び水平軸のいずれとも平行ではない線上に位置すると、第1地点と第2地点とは垂直軸と水平軸とに平行な辺を有した矩形の対向角を画定して、選択領域は前記矩形によって画定されることを特徴とする。
本発明のまた他の態様は、入力装置と、項目のリストを表示する画面と、項目を選択するための制御装置と、を含む端末機であり、入力装置の第1接触はリストの第1項目を識別して、入力装置の第2接触は第1接触を維持する間にリストの第2項目を識別して、第1接触と第2接触とが解除される時に第1項目及び第2項目並びにこれらの間のすべての項目が選択されることを特徴とする。
本発明のまた他の態様は入力装置と、項目のリストを表示する画面と、項目を選択するための制御装置と、を含む端末機であり、入力装置の第1接触が第1項目を選択し、連続する項目(sequential item)が、第1接触が維持される間に選択されることを特徴とする。
本発明の前述した内容及び後述する詳細な説明は例示的なものであり、本発明で主張する追加的な説明を提供するためである。
本発明による項目選択方法とこれを実施する端末機は次の効果を有する。
本発明による項目選択方法とこれを実施する端末機は、使用者が画面上に表示される多数の項目のうちで複数の所望の項目を簡便に同時に選択するようにする。
最近では、一つの端末機を通じて使用者に多くの機能を提供することができる融複合(convergence)がますます開発されることによって、本発明は、多数の関連項目らが端末機の単一表示画面上に同時に表示される最新端末機に便利に適用されることができる。
本発明はタッチスクリーンの形態で構成された表示装置を記載しているが、本発明の範囲はこのような例のみに制限されるのではなくて、必要に応じて他の例にも適用されることができることを留意しなければならない。例えば、本発明がタッチスクリーンの代りにタッチパッドを具備したタッチスクリーンではない形態の端末機にも適用されることができることは当技術分野の当業者に明確である。
本発明の実施例において詳細な説明をし、これらの実施例は添付された図面に示す。同一な図面符号は全体図面に亘って同一であるか、または類似の部品を示す。
本発明は移動端末機(例えば、携帯電話、個人ポータブル情報端末機(PDA)及びゲーム機)とキオスク端末機(例えば、現金自動預け払い機(ATM))に適用されることができることに留意する必要がある。
しかし、本発明のより良い理解と技術の便宜のために、本発明は携帯電話のような移動端末機に適用されるものとして仮定する。よって、本発明の範囲は以下の説明及び実施例に制限されるものではなくて、必要に応じて他の例にも適用されることができる。
図1は本発明による移動端末機を示すブロック図である。
図1を参照すると、本発明による移動端末機100は、記憶装置110、表示装置120、入力装置130、無線周波数(RF)装置140及び制御装置150を含む。
移動端末機100は前述した構成だけではなく、他の構成も含むことができる。しかし、他の部材は本発明と直接的な関連がないので、便宜のために詳しい説明が省略される。
記憶装置110は、移動端末機100によって提供される複数の機能を遂行するためのソフトウェアプログラムと関連データ(例えば、MP3ファイル、映像ファイル、文書ファイル、電話番号リスト、通話リスト、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージリスト、電子メールリスト、及びマルチメディアメッセージサービス(MMS)メッセージリスト)を含む。
表示装置120は複数の機能を遂行するための色々なアイコン(例えば、MP3ファイルアイコン、映像ファイルアイコン、文書ファイルアイコン及びプログラム実行アイコン)を表示することができる。また、表示装置120は電話番号リスト、通話リスト、及びショートメッセージサービス(SMS)メッセージリストなどを表示することができる。
説明の便宜のために、それぞれのアイコンまたはそれぞれのリストは一般的に"項目"と称する。
望ましくは、タッチスクリーン上に表示された項目は、タッチスクリーンを接触する使用者によって直接選択されることができる。
望ましくは、表示装置120はタッチスクリーンの形態で構成されることができる。タッチスクリーンは、静電気容量性(electrostatic capacitive)、抵抗オーバレイ(resistive overlay)、赤外線ビーム(infrared beam)、表面弾性波(surface acoustic wave)、統合ストレーンゲージ(integral strain gauge)及び圧電(piezo-electric)方法のうち少なくともいずれか一つによって構成されることができる。
しかし、以下の項目選択方法はタッチスクリーンを作動するのに自分の指を使用する使用者によって便利に実行されることができる。よって、本発明は表示装置120がタッチスクリーンを示すものとして理解される。
入力装置130は使用者が種々の命令または情報を移動端末機100に入力することを許容する。入力装置130は、表示装置120がタッチスクリーンで実行されない場合には、移動端末機100のための必需品である。反面、表示装置120がタッチスクリーンで実行される場合、入力装置130は移動ターミナル100に選択的に含まれることができる。入力装置130はキーパッド(keypad)、タッチホイール(touch-wheel)、タッチパッドまたは音声認識装置であることができる。
無線周波数装置140は、移動端末機100が音声通話サービスまたはショートメッセージサービスを利用して通信システムと通信するように許容するために多様な無線周波数信号を処理する。
制御装置150は記憶装置110、表示装置120、入力装置130及び無線周波数装置140を含む端末機のすべての作業を制御する。特に、制御装置150は移動端末機100で実行される項目選択方法を制御する。
端末機に使用するための項目選択方法の実施例が記載される。
本発明の第1実施例は図2Aないし図2D及び図3を参照にして記載される。
図2Aないし図2Dは本発明の第1実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す。図3は本発明の第1実施例による項目選択方法を示す順序図である。図2Aに示すように、多くのMP3音楽ファイルアイコンが移動端末機の表示装置に表示される。
アイコンが移動端末機の表示装置に表示される間に、本発明の第1実施例によって、アイコンのうちでいくつかのアイコン(すなわち、"音楽3"アイコン、"音楽4"アイコン、及び"音楽5"アイコン)を簡便に選択するための方法が記載される。
第1実施例及び他の実施例において、アイコンがMP3音楽ファイルアイコンである必要はないし、アイコンは必要に応じて映像ファイルまたは文書ファイルと関連される項目であり得る。
図2Bに示すように、使用者は、S310で、図3に示す表示装置120のタッチスクリーン上の所望の場所で、第1接触及び第2接触を同時に遂行する。
このような場合において、第1接触及び第2接触の同時遂行とは、第1及び第2接触遂行の開始及び終了時間が相互に同一でなければならないということを意味することではないことを注目しなければならない。
本発明(この実施例及び他の実施例)によると、たとえ第1接触が第2接触に比べて先に始まった場合であるとしても、第1接触が終わらないうちに使用者が第2接触を遂行したら、第1接触と第2接触は同時に遂行されるものとみなされる。
言い換えると、使用者によって遂行される第1接触及び第2接触の両方が特定の瞬間にタッチスクリーン120と接触したら、第1接触と第2接触は同時に遂行されるものとしてみなされる。同様に、その作動は第2接触が第1接触に比べて早く始まる他の場合にも適用される。
仮に、第1接触及び第2接触がタッチスクリーン120上で同時に遂行されたら、第1接触に対応する第1地点と第2接触に対応する第2地点は、S320で、図2Cに示すようにタッチスクリーン120から入力される。そして、第1及び第2地点によって画定された領域230は、S330で設定される。
望ましくは、図2Cに示すように、画定された領域230が対向角として第1及び第2地点を具備した矩形の形態で構成されることができる。
領域230は閉曲線の形態で構成されることができる。例えば、領域230は第1地点としての中心と第2地点としての半径を有する円の形態であることができる。
他の例において、領域は第1地点及び第2地点を通過する一対の平行線によって画定されることもできる。しかし、記載の便宜と本発明のより良い理解のために、画定された領域は矩形の形態で構成されるものとして仮定する。
第1及び第2地点並びに限定された領域230が図2Cのより良い理解のために視覚的に表示されているが、第1及び第2地点または領域230はタッチスクリーン120上に仮想的に表示されることができる。
画定された領域230が設定されたら、領域230内に含まれたアイコン(すなわち、"音楽3"アイコン、"音楽4"アイコン及び"音楽5"アイコン)は、S340で選択される。選択されたアイコンは使用者の端末機機能の選択によって多様な方式で処理されることができる。
例えば、図2C及び図2Dに示すように、選択されたアイコンは使用者によって押される削除アイコン210によって削除されることができるか、または使用者によって押される実行アイコン220によって順次実行されることができる。
同じく、使用者がタッチスクリーン120上に第1接触と第2接触とを同時に遂行したら、複数の項目が同時に選択/処理されることができるし、それによって使用者の便宜が増加する。
図2Bに示すように、使用者は自分の指を使用して複数の接触を同時に遂行する。しかし、複数のスタイラスペン(stylus pen)を使用して、タッチスクリーンの複数の地点を接触することもできることを念頭におかなければならない。この動作は第1実施例以外の残りの実施例に適用されることができる。
第1実施例は使用者がタッチスクリーン上に2個の接触を実施する特定の場合を開示している。しかし、接触動作は2個の接触のみに制限されないし、必要に応じて3個またはそれ以上の接触になり得る。この動作は第1実施例以外の残りの実施例に適用されることができる。
例えば、使用者が3個接触動作を遂行したら、3個の接触地点に対応する三角形領域が設定されることができる。
本発明の第2実施例は、図4Aないし図4D及び図5を参照にして記述される。図4Aないし図4Dは本発明の第2実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す。図5は本発明の第2実施例による項目選択方法を示す順序図である。
図4Aに示すように、MP3音楽ファイルアイコンが表示される間に、本発明の第2実施例によって、アイコンのうちでいくつかのアイコン(すなわち、"音楽3"アイコン及び"音楽4"アイコン)を簡便に選択するための方法を記載する。
図4A及び図4Bにおいて、使用者は、S510で、表示装置のタッチスクリーン120上の2個、またはそれ以上のアイコンを同時に接触する。図4Bは説明の便宜のために使用者によって接触される2個のアイコンのみを示しているが、第2実施例は3個またはそれ以上のアイコンが使用者によって同時に接触される他の場合にも適用されることができることを留意しなければならない。その結果、同時に接触された2個またはそれ以上のアイコンが、S520で、図4Cに示すように同時に選択される。
選択されたアイコンは使用者の選択と端末機の多くの機能によって同時に処理されることができる。図4C及び図4Dに示すように、例えば、選択されたアイコンは使用者によって押される削除アイコン210によって同時に削除されることができる。
本発明の第3実施例は、図6Aないし図6D及び図7を参照にして記載する。図6Aないし図6Dは、本発明の第3実施例による項目選択と関連される移動端末機の表示映像を示す。図7は本発明の第3実施例による項目選択方法を示す順序図である。
ショートメッセージサービス受信リストが図6Aに示すように表示されたときに、本発明の第3実施例によって、表示されたリストのうちで一部アイコン(例えば、"SMS3"アイコン、"SMS4"アイコン、"SMS5"アイコン、"SMS6"アイコン)を便利に選択するための方法が記載される。
図6Aのショートメッセージサービス表示状況下で、S710で、図6Bに示すように、使用者はタッチスクリーン上の"SMS2"及び"SMS5"アイコンを同時に接触する。
仮に"SMS3"アイコンと"SMS6"アイコンが第1接触及び第2接触によってそれぞれ同時に接触されたら、S720で、図6Cに示すように"SMS2"及び"SMS5"アイコンだけではなく、"SMS3"アイコン及び"SMS4"アイコンも同時に選択される。
選択されたショートメッセージサービス(SMS)アイコンは、使用者の選択と端末機の多様な機能によって異なる方法で処理されることができる。図6C及び図6Dに示すように、例えば選択されたアイコン(例えば、"SMS3"アイコン、"SMS4"アイコン、"SMS5"アイコン、"SMS6"アイコン)は、使用者によって押される削除アイコン210によって同時に削除されることができる。
第3実施例はショートメッセージサービス(SMS)リストを記載しているが、本発明は前述した例のみに制限されないし、電話番号及びメールリストにも適用されることができることを留意しなければならない。
さらに、第3実施例は複数の垂直表示された項目を記載しているが、項目はどの方向でも連続して表示されることができることを留意しなければならない。
一方、図6Aの表示状況下で使用者が"SMS2"アイコン及び"SMS5"アイコンを同時に接触したら、第3実施例では、必要に応じて、"SMS2"アイコン及び"SMS5"アイコンのみが選択されたものとしてみなす。前述した動作については第2実施例のそれと類似であるので、これに関する詳しい説明は記載の便宜上省略される。
本発明の第4実施例は、以下、図8Aないし図8D及び図9を参照して記載する。図8Aないし図8Dは、本発明の第4実施例における、項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を例示的に示す。図9は本発明の第4実施例による項目選択方法を示す順序図である。
仮に、ショートメッセージサービス(SMS)受信リストが図8Aに示すように表示された場合に、以下に、本発明の第4実施例によって、表示されたリストのうちで一部アイコン(例えば、"SMS2"アイコン、"SMS3"アイコン、及び"SMS4"アイコン)らを便利に選択するための方法を記載する。
図8A及び図8Bにおいて、S910で、使用者はタッチスクリーン120(図8b−1参照)上の"SMS2"アイコンを接触する。よって、"SMS2"アイコンは図8Bの8b−2に示すように選択される。このような場合に、仮に使用者が自分の指をタッチスクリーンから離すと、 "SMS2"アイコンのみが選択される。
しかし、使用者が所定時間"SMS2"アイコンを接触したら、"SMS3"アイコンも図8Bの図8b−3に示すように選択される。もし、使用者がまた他の所定時間"SMS2"アイコンとの接触を維持したら、図8Bの図8b−4に示すように"SMS4"アイコンが選択される。このような場合に、図8Bの図8b−5に示すように使用者が"SMS2"アイコンから自分の指を離すと、"SMS2"、"SMS3"及び"SMS4"アイコンすべてがS920及びS930で完全に選択される。
選択された短いメッセージサービス(SMS)メッセージは使用者の選択と端末機の多様な機能によって多様な方式で処理されることができる。例えば、図8C及び図8Bに示すように使用者が削除アイコン210を接触したら、"SMS2"、"SMS3"及び"SMS4"アイコンすべてが同時に削除されることができる。
第4実施例ではショートメッセージサービス(SMS)リストを記載しているが、本発明はこのような例のみに制限されるのではなく、電話番号及び電子郵便リストにも適用されることができることを留意しなければならない。
第4実施例では垂直表示された複数の項目らを記載しているが、項目はどの方向でも連続的に表示されることもできることを留意しなければならない。
第4実施例は一つの項目が少なくとも所定時間に継続的に接触されたら、選択された一つの項目に後続する項目が連続的に選択される。しかし、本発明の範囲がこのような実施例のみに制限されるのではないことを留意しなければならない。
例えば、一つの項目が少なくとも所定時間に連続的に接触されたら、選択された一つの項目以前の項目らが逆順に選択されることができるか、または選択された項目の隣近項目(すなわち、前後の項目)が必要に応じて選択されることもできる。
本発明の望ましい第5実施例は、図10Aないし図10D、及び図11を参照にして記載する。図10Aないし図10Dは、本発明の第5実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す。図11は本発明の第5実施例による項目選択方法を示す順序図である。
仮に、MP3音楽ファイルが図10Aに示すように表示されたら、本発明の第5実施例によって、表示されたリストのうちで一部のアイコン(例えば、"SMS3"アイコン、"SMS4"アイコン及び"SMS5"アイコン)らを便利に選択するための方法が記載される。
図10Aのアイコン表示状況下で、S1110で、使用者は図10Bの10b−1に示すようにタッチスクリーン120上で所定の地点を接触して、S1120で、所定時間、地点への接触状態を維持する。
閉曲線領域230は、S1130で、図10Bの図10b−2に示す地点を基礎に形成される。図10Bは円形領域230を示すが、本発明はこのような例のみに制限されないことを留意しなければならない。
領域230が図10Bのより良い理解のために視覚的に表示されるが、領域230は必要に応じてタッチスクリーン120上に仮想的に表示されることもできる。
図10Bの図10b−3に示すように、使用者が所定時間、領域230を継続的に接触したら、領域230の大きさは前記領域230が"音楽3"アイコン、"音楽4"アイコン及び"音楽5"アイコンを含むように増加する。
このような場合において、図10Bの図10b−4に示すように、使用者が自分の指をタッチスクリーンから離すと、"音楽3"アイコン、"音楽4"アイコン及び"音楽5"アイコンすべてがS1140で完全に選択される。
このような方式において、選択されたアイコンは使用者の選択と端末機の多様な機能によって多様な方式で処理されることができる。例えば、図10C及び図10Dに示すように、使用者が削除アイコン210を選択したら、"音楽3"アイコン、"音楽4"アイコン及び"音楽5"アイコンすべては必要によって同時に削除されることができる。
当技術分野の当業者は本発明の思想または範囲を脱しないまま、本発明内で多様な改造及び変形ができることは明白である。よって、本発明は添付された請求項及びその同等物内で提供される本発明の改造及び変形も網羅する。
本発明による携帯端末機を示すブロック図である。 本発明の第1実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第1実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第1実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第1実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第1実施例による項目選択方法を示す順序図である。 本発明の第2実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第2実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第2実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第2実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第2実施例による項目選択方法を示す順序図である。 本発明の第3実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第3実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第3実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第3実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第3実施例による項目選択方法を示す順序図であり、 本発明の第4実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第4実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第4実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第4実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第4実施例による項目選択方法を示す順序図である。 本発明の第5実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第5実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第5実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第5実施例による項目選択方法と関連される移動端末機の表示映像を示す図面である。 本発明の第5実施例による項目選択方法を示す順序図である。
符号の説明
100 携帯端末機
110 記憶装置
120 表示装置
130 入力装置
140 無線周波数装置
150 制御装置

Claims (6)

  1. 画面上で複数のアイコンを選択する方法であって、
    第1アイコンを選択するために入力装置を接触する段階と、
    前記第1アイコンを選択する接触を維持する間に、追加アイコンを選択するために前記入力装置を接触する段階と、
    前記第1アイコン及び追加アイコンを選択する接触を解除することで複数のアイコンを選択する段階と、
    を含み、
    前記入力装置はタッチスクリーン及びタッチパッドのうちいずれか一つであることを特徴とするアイコン選択方法。
  2. スクリーン上に表示されたリストの項目を選択する方法であって、
    リストの第1項目を選択するために入力装置を接触する段階と、
    該接触を一定時間維持する段階と、
    該一定時間後に、前記第1項目を選択する接触を解除する段階と、
    該一定時間に応じて連続項目を選択する段階と、
    を含み、
    前記入力装置はタッチスクリーン及びタッチパッドのうちいずれか一つであることを特徴とする項目選択方法。
  3. 画面上に表示されたリストの項目を選択する方法であって、
    リストの第1項目を識別するために入力装置を接触する段階と、
    前記第1項目を識別する接触を維持する間に、第2項目を識別するために前記入力装置を接触する段階と、
    前記第1項目及び第2項目を識別する接触を解除する段階と、
    前記第1項目及び前記第2項目並びにこれらの間のすべての項目を選択する段階と、
    を含み、
    前記入力装置はタッチスクリーン及びタッチパッドのうちいずれか一つであることを特徴とするリストの項目選択方法。
  4. 入力装置と、
    アイコンを表示するための画面と、
    複数のアイコンを選択するための制御装置と、
    を含み、
    前記入力装置の第1接触は第1アイコンを指定し、前記第1接触を維持する間における前記入力装置の追加接触は追加アイコンを指定し、
    前記第1アイコン及び前記追加アイコンを含む複数のアイコンが、前記第1接触が解除される時に選択され、
    前記入力装置はタッチスクリーン及びタッチパッドのうちいずれか一つであることを特徴とする端末機。
  5. 入力装置と、
    項目のリストを表示するための画面と、
    項目を選択するための制御装置と、
    を含み、
    前記入力装置の第1接触が第1項目を選択し、後続の項目が、前記第1接触が維持される間に選択され、
    前記入力装置はタッチスクリーン及びタッチパッドのうちいずれか一つであることを特徴とする端末機。
  6. 入力装置と、
    項目のリストを表示する画面と、
    項目を選択するための制御装置と、
    を含み、
    前記入力装置の第1接触は前記リストの第1項目を識別し、第1接触を維持する間における前記入力装置の第2接触は前記リストの第2項目を識別し、
    前記第1接触及び前記第2接触が解除される時に、前記第1項目及び前記第2項目並びにこれらの間のすべての項目が選択され、
    前記入力装置はタッチスクリーン及びタッチパッドのうちいずれか一つであることを特徴とする端末機。
JP2007093489A 2006-03-30 2007-03-30 画面表示項目を選択する端末機及び方法 Expired - Fee Related JP4960742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060028977A KR100672605B1 (ko) 2006-03-30 2006-03-30 아이템 선택 방법 및 이를 위한 단말기
KR10-2006-0028977 2006-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272904A JP2007272904A (ja) 2007-10-18
JP4960742B2 true JP4960742B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38014458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093489A Expired - Fee Related JP4960742B2 (ja) 2006-03-30 2007-03-30 画面表示項目を選択する端末機及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7643012B2 (ja)
EP (1) EP1840717B1 (ja)
JP (1) JP4960742B2 (ja)
KR (1) KR100672605B1 (ja)
CN (1) CN101046717B (ja)

Families Citing this family (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101080672A (zh) * 2004-12-14 2007-11-28 荷兰聚合物研究所 多孔全息膜
US8018440B2 (en) 2005-12-30 2011-09-13 Microsoft Corporation Unintentional touch rejection
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
CN101150747A (zh) * 2006-09-22 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多功能媒体播放装置
JP4372169B2 (ja) * 2007-02-26 2009-11-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
US8423914B2 (en) * 2007-06-08 2013-04-16 Apple Inc. Selection user interface
KR101397152B1 (ko) * 2007-06-12 2014-05-20 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 재생 장치 및 그 제어방법
US8212786B2 (en) * 2007-06-14 2012-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-selecting device and storage medium storing image-selecting program
JP4775332B2 (ja) * 2007-06-14 2011-09-21 ブラザー工業株式会社 画像選択装置および画像選択方法
TWI430146B (zh) * 2007-09-21 2014-03-11 Giga Byte Comm Inc The input method and device of the operation instruction of the double touch panel
US20090109243A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Nokia Corporation Apparatus and method for zooming objects on a display
KR20090058073A (ko) * 2007-12-04 2009-06-09 삼성전자주식회사 단말 및 그의 기능 수행 방법
JP2009140368A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sony Corp 入力装置、表示装置、入力方法、表示方法及びプログラム
JP4557058B2 (ja) * 2007-12-07 2010-10-06 ソニー株式会社 情報表示端末、情報表示方法、およびプログラム
US9513765B2 (en) 2007-12-07 2016-12-06 Sony Corporation Three-dimensional sliding object arrangement method and system
CN101520709B (zh) * 2008-02-27 2011-07-06 宏达国际电子股份有限公司 触控式标签浏览方法与相关装置
EP2104027B1 (en) * 2008-03-19 2013-10-23 BlackBerry Limited Electronic device including touch sensitive input surface and method of determining user-selected input
CN101546231B (zh) * 2008-03-24 2012-09-26 宏碁股份有限公司 多物件方向触控选取方法及装置
JP4533943B2 (ja) * 2008-04-28 2010-09-01 株式会社東芝 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
JP5203797B2 (ja) * 2008-05-13 2013-06-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報処理装置及び情報処理装置の表示情報編集方法
JP5448370B2 (ja) * 2008-05-20 2014-03-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010020608A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Olympus Imaging Corp 電子装置、カメラ、オブジェクト選択方法、および、オブジェクト選択プログラム
JP5161690B2 (ja) * 2008-07-31 2013-03-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP4840474B2 (ja) * 2008-08-11 2011-12-21 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4636141B2 (ja) * 2008-08-28 2011-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN101673154B (zh) * 2008-09-10 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 基于触摸屏的区域选择方法
US9158453B2 (en) 2008-09-30 2015-10-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Human-machine interface having multiple touch trend manipulation capabilities
US20100083110A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Scott Steven J Human-machine interface having multiple touch display navigation capabilities
KR101586627B1 (ko) * 2008-10-06 2016-01-19 삼성전자주식회사 멀티 터치를 이용한 리스트 관리 방법 및 장치
EP2175354A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-14 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
US8619041B2 (en) * 2008-10-07 2013-12-31 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
US9442648B2 (en) 2008-10-07 2016-09-13 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
JP5540344B2 (ja) * 2008-10-30 2014-07-02 シャープ株式会社 電子機器、メニューの選択方法、メニューの選択プログラム
JP4811452B2 (ja) * 2008-11-19 2011-11-09 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US8423916B2 (en) * 2008-11-20 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, processing method thereof, and computer-readable storage medium
CN101441525B (zh) * 2008-12-13 2010-06-02 旭丽电子(广州)有限公司 电脑键盘
KR101854141B1 (ko) 2009-01-19 2018-06-14 삼성전자주식회사 디스플레이 정보 제어 장치 및 방법
KR101531512B1 (ko) * 2009-01-21 2015-06-26 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어 방법
JP5734546B2 (ja) 2009-02-25 2015-06-17 京セラ株式会社 オブジェクト表示装置
US8786556B2 (en) * 2009-03-12 2014-07-22 Nokia Corporation Method and apparatus for selecting text information
JP5428436B2 (ja) * 2009-03-25 2014-02-26 ソニー株式会社 電子機器、表示制御方法およびプログラム
US20100269069A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Nokia Corporation Method and apparatus of associating and maintaining state information for applications
US9933914B2 (en) * 2009-07-06 2018-04-03 Nokia Technologies Oy Method and apparatus of associating application state information with content and actions
US9152317B2 (en) * 2009-08-14 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Manipulation of graphical elements via gestures
EP2480957B1 (en) * 2009-09-22 2017-08-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
CN102812426A (zh) * 2009-09-23 2012-12-05 韩鼎楠 一套人机交互方法及界面
US8799826B2 (en) 2009-09-25 2014-08-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application
US8766928B2 (en) 2009-09-25 2014-07-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8780069B2 (en) 2009-09-25 2014-07-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8832585B2 (en) 2009-09-25 2014-09-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
CN102033642B (zh) * 2009-09-29 2012-10-10 联想(北京)有限公司 一种手势识别的方法及电子设备
EP2495644B1 (en) * 2009-10-28 2018-08-08 Nec Corporation Portable information terminal comprising two adjacent display screens
KR20110054852A (ko) * 2009-11-18 2011-05-25 삼성전자주식회사 터치 스크린을 구비한 단말기 및 그 단말기에서 기하학적 데이터 측정 방법
EP2519866B1 (en) * 2009-12-28 2018-08-29 Google Technology Holdings LLC Methods for associating objects on a touch screen using input gestures
US8612884B2 (en) * 2010-01-26 2013-12-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for resizing objects
US8539385B2 (en) 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects
US8539386B2 (en) 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US8261213B2 (en) 2010-01-28 2012-09-04 Microsoft Corporation Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US20110191704A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Microsoft Corporation Contextual multiplexing gestures
US8638371B2 (en) * 2010-02-12 2014-01-28 Honeywell International Inc. Method of manipulating assets shown on a touch-sensitive display
US20110199386A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Honeywell International Inc. Overlay feature to provide user assistance in a multi-touch interactive display environment
US8570286B2 (en) * 2010-02-12 2013-10-29 Honeywell International Inc. Gestures on a touch-sensitive display
US9274682B2 (en) 2010-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Off-screen gestures to create on-screen input
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
US9075522B2 (en) 2010-02-25 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen bookmark hold gesture
US9232043B2 (en) * 2010-03-03 2016-01-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method thereof
KR101679350B1 (ko) 2010-05-12 2016-11-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9158888B1 (en) * 2010-03-26 2015-10-13 Open Invention Network, Llc System and method for analysing data records utilizing a touch screen interface
US9223529B1 (en) 2010-03-26 2015-12-29 Open Invention Network, Llc Method and apparatus of processing information in an environment with multiple devices and limited resources
US10191609B1 (en) 2010-03-26 2019-01-29 Open Invention Network Llc Method and apparatus of providing a customized user interface
JP2011248768A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP5429060B2 (ja) * 2010-06-08 2014-02-26 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム並びにこの表示制御プログラムが記録された記録媒体
US8892594B1 (en) 2010-06-28 2014-11-18 Open Invention Network, Llc System and method for search with the aid of images associated with product categories
US9098182B2 (en) 2010-07-30 2015-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions
US9081494B2 (en) 2010-07-30 2015-07-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes
US8972879B2 (en) 2010-07-30 2015-03-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects
US8767019B2 (en) 2010-08-31 2014-07-01 Sovanta Ag Computer-implemented method for specifying a processing operation
US8972467B2 (en) 2010-08-31 2015-03-03 Sovanta Ag Method for selecting a data set from a plurality of data sets by means of an input device
WO2012043360A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
US9323807B2 (en) * 2010-11-03 2016-04-26 Sap Se Graphical manipulation of data objects
TW201227393A (en) * 2010-12-31 2012-07-01 Acer Inc Method for unlocking screen and executing application program
JP5429198B2 (ja) * 2011-01-12 2014-02-26 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像形成システム、および制御プログラム
EP2490113B1 (en) * 2011-02-15 2016-11-23 Lg Electronics Inc. Display device and method of controlling operation thereof
JP5709206B2 (ja) * 2011-02-17 2015-04-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 タッチパネル装置、処理決定方法、プログラムおよびタッチパネルシステム
CN102135853A (zh) * 2011-03-09 2011-07-27 苏州佳世达电通有限公司 用于触控显示装置的信息处理方法
JP2012190215A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sony Corp 入力処理装置、入力処理方法、プログラム
US8836802B2 (en) 2011-03-21 2014-09-16 Honeywell International Inc. Method of defining camera scan movements using gestures
CN102778968A (zh) * 2011-05-11 2012-11-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 物件选取方法及系统
AT12754U1 (de) * 2011-07-22 2012-11-15 Frequentis Ag Verfahren zum bereitstellen einer kommunikationsverbindung
DE102011110974A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zum Bedienen einer elektronischen Einrichtung und/ oder Applikationen
CN102968254B (zh) * 2011-08-31 2015-08-26 联想(北京)有限公司 电子设备及其信息处理方法
US20130067408A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Microsoft Corporation Contextually applicable commands
CN103019577B (zh) * 2011-09-26 2018-11-09 联想(北京)有限公司 选择对象的方法及装置、控制方法和控制装置
JP5790380B2 (ja) * 2011-09-28 2015-10-07 株式会社Jvcケンウッド 電子機器、電子機器の制御方法、及び、プログラム
CN103207742A (zh) * 2012-01-13 2013-07-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 物件选取方法及系统
US20130191785A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Microsoft Corporation Confident item selection using direct manipulation
CN104220974A (zh) * 2012-01-25 2014-12-17 汤姆逊许可公司 使用触摸感应设备的方向控制
CN102609206A (zh) * 2012-02-08 2012-07-25 四川长虹电器股份有限公司 软件中功能选项的交互方法
CN103257818B (zh) * 2012-02-20 2017-11-28 联想(北京)有限公司 单手操作触摸屏图标的方法和装置
US8539375B1 (en) 2012-02-24 2013-09-17 Blackberry Limited Method and apparatus for providing a user interface on a device enabling selection of operations to be performed in relation to content
EP2631747B1 (en) 2012-02-24 2016-03-30 BlackBerry Limited Method and apparatus for providing a user interface on a device that indicates content operators
KR102084582B1 (ko) * 2012-02-24 2020-03-04 삼성전자 주식회사 화면에 표시된 개체의 크기 조정 방법 및 장치
CN102662555B (zh) * 2012-03-06 2015-01-21 华为终端有限公司 一种终端复选操作方法和终端
EP2738654B1 (en) * 2012-03-06 2020-12-02 Huawei Device Co., Ltd. Touch screen operation method and terminal
CN102662561A (zh) * 2012-03-14 2012-09-12 珠海市魅族科技有限公司 一种选项的选择状态的切换控制方法及终端
CN102768597B (zh) * 2012-03-19 2015-06-24 联想(北京)有限公司 一种操作电子设备的方法及装置
CN103365529B (zh) * 2012-04-05 2017-11-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图标管理方法及移动终端
CN102622183A (zh) * 2012-04-20 2012-08-01 北京协进科技发展有限公司 一种在触控屏上操作电子地图的方法和装置
CN102722334B (zh) * 2012-06-06 2016-02-24 中兴通讯股份有限公司 触摸屏幕的控制方法及装置
WO2014002279A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 楽天Edy株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN103513870B (zh) * 2012-06-29 2016-09-21 汉王科技股份有限公司 智能终端设备的列表界面中选择多项条目的方法及装置
CN102821193B (zh) * 2012-07-02 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 一种智能手机的快捷操作文件的方法和智能手机
CN103543933A (zh) * 2012-07-09 2014-01-29 华为终端有限公司 一种选择文件的方法及触摸终端
CN103577082B (zh) * 2012-07-30 2019-01-15 联想(北京)有限公司 图标响应方法、装置及电子设备
CN104508620B (zh) 2012-08-03 2018-06-05 日本电气株式会社 触摸板设备、处理确定方法、程序和触摸板系统
KR102042211B1 (ko) * 2012-08-20 2019-11-07 삼성전자주식회사 벤딩 상태에 따라 오브젝트를 변경하여 디스플레이하는 전자 장치 및 방법
CN102855084A (zh) * 2012-08-20 2013-01-02 华为终端有限公司 基于触摸屏的多选处理方法和用户设备
KR102070013B1 (ko) * 2012-08-27 2020-01-30 삼성전자주식회사 컨텐츠 활용 기능 지원 방법 및 이를 지원하는 단말기
JP2014048840A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sharp Corp 表示装置、表示装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
CN102915178A (zh) * 2012-09-25 2013-02-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种基于触摸屏进入多选列表界面的方法及装置
US9116604B2 (en) 2012-10-25 2015-08-25 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Multi-device visual correlation interaction
CN102929503B (zh) * 2012-10-30 2016-03-30 华为终端有限公司 选择文件的方法和终端
US9582122B2 (en) 2012-11-12 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
CN103853476B (zh) * 2012-12-04 2017-06-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及电子设备
US9405429B1 (en) * 2012-12-10 2016-08-02 Amazon Technologies, Inc. Collecting items with multi-touch gestures
CN103870147A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及电子设备
CN103067783B (zh) * 2012-12-21 2018-06-26 康佳集团股份有限公司 一种基于智能电视的多选交互方法及系统
CN103064626B (zh) * 2012-12-31 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 一种触屏终端及其实现复选功能的方法
US20150346854A1 (en) * 2013-01-23 2015-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P Determine a Touch Selection Area
EP2759921B1 (en) * 2013-01-25 2020-09-23 Morpho, Inc. Image display apparatus, image displaying method and program
JP2014161352A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Gree Inc ゲームシステムにおけるランキングリスト表示方法及びゲームシステム、ランキングリスト表示方法プログラム
JP2014191545A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nec Commun Syst Ltd 入力装置、入力方法及びプログラム
KR101459447B1 (ko) * 2013-03-27 2014-11-07 현대자동차 주식회사 터치스크린을 이용한 항목 선택 방법 및 시스템
KR102203885B1 (ko) 2013-04-26 2021-01-15 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
WO2014205605A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 France Telecom Method to select portion of graphical user interface
JP6152730B2 (ja) * 2013-07-18 2017-06-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5889845B2 (ja) * 2013-07-31 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 検索インターフェイス装置及び電子機器
US20150052465A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Microsoft Corporation Feedback for Lasso Selection
JP6109020B2 (ja) 2013-09-10 2017-04-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 文書の分割・結合方法、装置、プログラム。
GB2521338A (en) * 2013-09-26 2015-06-24 Ibm Text selection
CN103605476A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 珠海金山办公软件有限公司 在显示界面中选中对象的方法及装置
CN103677635B (zh) * 2013-12-03 2017-07-28 广东欧珀移动通信有限公司 智能终端选项的批量操作方法与装置
CN103761048A (zh) * 2014-01-24 2014-04-30 深圳市金立通信设备有限公司 一种终端截屏的方法以及终端
US9477337B2 (en) 2014-03-14 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
US20160034142A1 (en) * 2014-03-26 2016-02-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selecting an adjacent file on a display of an electronic device
JP2016048445A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 シャープ株式会社 電子機器
JP6187547B2 (ja) * 2014-08-29 2017-08-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
KR101651427B1 (ko) * 2014-11-20 2016-08-26 주식회사 이노스파크 터치시간 기반의 가상 객체 제어 장치 및 방법
CN104536681B (zh) * 2014-12-09 2018-06-19 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于触摸屏同时开启多个应用的方法及系统
CN104598023B (zh) * 2014-12-22 2017-08-25 广东欧珀移动通信有限公司 一种通过手势识别选择文件的方法及装置
US10318955B2 (en) * 2014-12-23 2019-06-11 Paypal, Inc. Attribute based card combinations for digital wallets
CN105808081A (zh) * 2014-12-29 2016-07-27 鸿合科技有限公司 一种利用手势快速删除多个对象的方法和装置
CN104536668A (zh) * 2015-01-26 2015-04-22 中科创达软件股份有限公司 一种多项对象的选择方法、装置及电子设备
CN105824520A (zh) * 2015-06-29 2016-08-03 维沃移动通信有限公司 一种桌面图标批量处理的方法和一种移动终端
CN106371741B (zh) * 2015-08-25 2019-11-29 北京智谷睿拓技术服务有限公司 排序方法、排序装置及用户设备
JP6350470B2 (ja) * 2015-09-25 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置、及び画像形成装置
CN105243156A (zh) * 2015-10-28 2016-01-13 宁波萨瑞通讯有限公司 一种文件连选方法及装置
CN105630392A (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 集怡嘉数码科技(深圳)有限公司 一种触控响应方法、装置和终端
CN105739821B (zh) * 2016-01-26 2019-11-15 三星电子(中国)研发中心 移动终端的操作处理方法及装置
CN105739899A (zh) * 2016-01-30 2016-07-06 深圳天珑无线科技有限公司 一种智能终端的应用文件管理及操作方法
CN105739772A (zh) * 2016-01-30 2016-07-06 深圳天珑无线科技有限公司 通过压力触控技术高效完成文件编辑的方式
KR102438823B1 (ko) * 2016-05-09 2022-08-31 삼성에스디에스 주식회사 리스트 상의 복수의 아이템에 대한 기능 실행 방법 및 그 장치
CN107016009B (zh) * 2016-06-15 2021-02-26 创新先进技术有限公司 信息处理方法和装置
CN106142926B (zh) * 2016-08-26 2018-03-27 樊艳姣 一种通过触控面板控制的智能黑板
CN106896998B (zh) * 2016-09-21 2020-06-02 阿里巴巴集团控股有限公司 一种操作对象的处理方法及装置
CN107066167A (zh) * 2016-09-27 2017-08-18 华为技术有限公司 一种区域选择方法、装置和图形用户界面
CN106648330B (zh) * 2016-10-12 2019-12-17 广州视源电子科技股份有限公司 人机交互的方法及装置
CN106484246A (zh) * 2016-10-31 2017-03-08 维沃移动通信有限公司 一种列表对象的选择方法及移动终端
CN109683798B (zh) * 2018-12-28 2021-10-29 咪咕音乐有限公司 一种文本确定方法、终端及计算机可读存储介质
DK180359B1 (en) 2019-04-15 2021-02-03 Apple Inc Accelerated scrolling and selection
CN112181258A (zh) * 2019-04-15 2021-01-05 苹果公司 加速滚动和选择
DK201970535A1 (en) 2019-05-06 2020-12-21 Apple Inc Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
DK202070613A1 (en) 2020-02-14 2021-10-15 Apple Inc User interfaces for workout content

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396287A (en) * 1992-02-25 1995-03-07 Fuji Photo Optical Co., Ltd. TV camera work control apparatus using tripod head
US5488204A (en) * 1992-06-08 1996-01-30 Synaptics, Incorporated Paintbrush stylus for capacitive touch sensor pad
US5694142A (en) * 1993-06-21 1997-12-02 General Electric Company Interactive digital arrow (d'arrow) three-dimensional (3D) pointing
US5699089A (en) * 1994-03-03 1997-12-16 Applied Voice Technology Central control for sequential-playback objects
JP2999947B2 (ja) * 1995-07-28 2000-01-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置
JP3727399B2 (ja) * 1996-02-19 2005-12-14 ミサワホーム株式会社 画面表示式キー入力装置
US5784061A (en) * 1996-06-26 1998-07-21 Xerox Corporation Method and apparatus for collapsing and expanding selected regions on a work space of a computer controlled display system
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6211856B1 (en) * 1998-04-17 2001-04-03 Sung M. Choi Graphical user interface touch screen with an auto zoom feature
JP2001356878A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Hitachi Ltd アイコン制御方法
JP2002163663A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Casio Comput Co Ltd 表示装置、表示方法、及び表示処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP3921949B2 (ja) * 2001-02-08 2007-05-30 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油案内装置
JP4768143B2 (ja) * 2001-03-26 2011-09-07 株式会社リコー 情報入出力装置、情報入出力制御方法およびプログラム
AUPR464601A0 (en) * 2001-04-30 2001-05-24 Commonwealth Of Australia, The Shapes vector
IL159537A0 (en) * 2001-06-28 2004-06-01 Omnivee Inc Method and apparatus for control and processing of video images
US7480864B2 (en) * 2001-10-12 2009-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Zoom editor
US7086013B2 (en) * 2002-03-22 2006-08-01 Xerox Corporation Method and system for overloading loop selection commands in a system for selecting and arranging visible material in document images
US7554530B2 (en) * 2002-12-23 2009-06-30 Nokia Corporation Touch screen user interface featuring stroke-based object selection and functional object activation
US7447418B2 (en) * 2003-01-17 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reproducing device and image recording/reproducing device
US7386484B1 (en) * 2003-06-12 2008-06-10 Cuzzocrea Lawrence A Buying method for retail establishments
JP4161814B2 (ja) * 2003-06-16 2008-10-08 ソニー株式会社 入力方法および入力装置
US9024884B2 (en) * 2003-09-02 2015-05-05 Apple Inc. Touch-sensitive electronic apparatus for media applications, and methods therefor
US20050052427A1 (en) 2003-09-10 2005-03-10 Wu Michael Chi Hung Hand gesture interaction with touch surface
JP4387242B2 (ja) * 2004-05-10 2009-12-16 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置
JP2006031342A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Fujitsu Component Ltd ポインティングデバイス、情報表示システム及びポインティングデバイスを用いた入力方法
JP2006039819A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Canon Electronics Inc 座標入力装置
JP2006079160A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Toppan Printing Co Ltd デジタル機器、コピー方法、コピープログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US20070097096A1 (en) * 2006-03-25 2007-05-03 Outland Research, Llc Bimodal user interface paradigm for touch screen devices
US8054294B2 (en) * 2006-03-31 2011-11-08 Sony Corporation Touch screen remote control system for use in controlling one or more devices

Also Published As

Publication number Publication date
US7643012B2 (en) 2010-01-05
KR100672605B1 (ko) 2007-01-24
US20070229471A1 (en) 2007-10-04
CN101046717A (zh) 2007-10-03
EP1840717B1 (en) 2011-09-21
EP1840717A1 (en) 2007-10-03
CN101046717B (zh) 2012-05-30
JP2007272904A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960742B2 (ja) 画面表示項目を選択する端末機及び方法
US10771606B2 (en) Phone user interface
CN101241413B (zh) 终端和菜单显示方法
US8786562B2 (en) Mobile electronic device, control method, and storage medium storing control program
EP4057117B1 (en) Multifunction device control of another electronic device
US20100146451A1 (en) Handheld terminal capable of supporting menu selection using dragging on touch screen and method of controlling the same
US8677277B2 (en) Interface cube for mobile device
US11150798B2 (en) Multifunction device control of another electronic device
KR101538705B1 (ko) 휴대단말의 기능 제어 방법 및 시스템
US20080189614A1 (en) Terminal and menu display method
JP6088356B2 (ja) 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法
JPWO2008010432A1 (ja) ユーザインタフェイス装置、コンピュータプログラム、及びその記録媒体
EP2435897A1 (en) Lockscreen display
JP2016224523A (ja) 携帯端末
JP6032702B2 (ja) タッチスクリーンを具備する電子機器における画面拡大装置及び方法
JP5777645B2 (ja) 携帯端末機の文字入力方法及びこれをサポートする携帯端末機
KR20140036576A (ko) 카테고리 디스플레이를 위한 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
KR101363708B1 (ko) 입력에 응답하여 정보를 디스플레이하는 전자 디바이스 및 방법
JP2013182463A (ja) 携帯端末装置、タッチ操作制御方法、及びプログラム
US20220035521A1 (en) Multifunction device control of another electronic device
WO2013128512A1 (ja) 入力装置、入力制御方法及びプログラム
JP2013109633A (ja) 文字入力装置および文字入力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees