JP4954990B2 - グァバ葉エキス粉末及びその製造方法 - Google Patents

グァバ葉エキス粉末及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4954990B2
JP4954990B2 JP2008516553A JP2008516553A JP4954990B2 JP 4954990 B2 JP4954990 B2 JP 4954990B2 JP 2008516553 A JP2008516553 A JP 2008516553A JP 2008516553 A JP2008516553 A JP 2008516553A JP 4954990 B2 JP4954990 B2 JP 4954990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guava leaf
extract
guava
leaf extract
concentrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008516553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007135767A1 (ja
Inventor
雅樹 芳川
辰幸 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP2008516553A priority Critical patent/JP4954990B2/ja
Publication of JPWO2007135767A1 publication Critical patent/JPWO2007135767A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954990B2 publication Critical patent/JP4954990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/61Myrtaceae (Myrtle family), e.g. teatree or eucalyptus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/01Instant products; Powders; Flakes; Granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • A23L3/44Freeze-drying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/51Concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/14Extraction

Description

本発明は、保存安定性が良く、水又は熱水に容易に溶解し、溶解後の機能性に優れ、かつ品質も安定であるグァバ葉エキス粉末及びその製造方法に関する。
近年、食生活の変化に伴い、高血圧、糖尿病、脳梗塞、心臓病等の生活習慣病の症状や兆候が年配層だけではなく、若年層にまで広がりを見せており、深刻な問題として取り上げられている。多くの場合、このような生活習慣病は、肥満と密接に関連していることが指摘されており、その予防策として、食事内容の改善や運動による肥満の解消又は防止が重要とされている。
最も一般的な食事制限の対策は、摂取カロリーを制限することであるが、これには食事の量や質の変化を伴う必要があることから、苦痛を与えるだけでなく、ストレスの原因となる場合もあるため、必ずしも好ましい方法とはいえなかった。これに変わり、摂取した食物が生体内で代謝されエネルギーに変換されるのを阻止或いは遅延することができれば、苦痛を伴う食事制限を行わなくともカロリーの摂取量を制限することが可能となる。
そこで、従来から、エネルギー源である澱粉の加水分解酵素であるα−アミラーゼの活性を阻害する物質がダイエットに有効であることが指摘されていることに鑑み、種々の研究が進められ、グァバ葉から得られるエキスが優れたα−アミラーゼ阻害活性を有することが明らかとされ、報告されている(特許文献1参照)。
グァバは、熱帯アメリカ原産のフトモモ科に属する植物で、熱帯各地、台湾、沖縄などで栽培され、その果汁は、飲料として広く利用されている。また、グァバ葉の抽出液には、ポリフェノール系物質、タンニン系物質の他、サポニン、エラグ酸配糖体やフラボノイド等が豊富に含まれ、前記α−アミラーゼ阻害作用以外にも、過酸化脂質生成抑制効果を有することが明らかとされ(特許文献2参照)、これを各種飲食品に利用することも提案されている。
しかしながら、グァバ葉から得られる抽出液は長期保存すると、ポリフェノール系物質やその他の成分が白濁或いは沈殿となってしまうため、これを飲料等の形態として利用しようと容器に充填した場合には、外観を損なうと同時に消費者等の購買意欲を低下させる原因となる場合があった。
また、一般に、ポリフェノール類やタンニン類を豊富に含む植物抽出液の品質の維持を図る方法として、珪藻土濾過を施す方法(特許文献3参照)、吸着樹脂を用いたポリフェノールの除去(特許文献4参照)、タンナーゼ処理によるタンニン類の分解処理(特許文献5参照)等が報告されているが、グァバ葉抽出液は、これらの処理によって除去される成分が、その優れた機能性に関与していると考えられているため、これらの従来方法で処理することは必ずしも好ましいことではない。そのため、長期保存に適したグァバ葉抽出液を得る方法として、抽出液にステビアを配合する方法(特許文献6参照)が提案されているが、添加剤は配合しないに越したことは無い。
特許第2670742号 特開平11−75770号公報 特開平4−311348号公報 特開平9−220053号公報 特開平6−269246号公報 特開平11−46737号公報
従って、本発明の目的は、長期保存しても品質や機能性の低下を生じることがなく、また、水や熱水で再溶解した後も風味、品質に優れるグァバ葉エキス粉末及びこれを含有する食品を提供することにある。
本発明者等は、前記課題を解決すべく鋭意検討を行ったところ、グァバ葉を90〜98℃の熱水で抽出し、得られたエキスをブリックス糖度20〜30の範囲となるまで濃縮し、該濃縮エキスを凍結乾燥することで、長期保存しても品質や機能性を損なうことがなく、また、水や熱水で簡単に再溶解でき、風味、品質、安定性に優れた飲料とすることができるグァバ葉エキス粉末が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(A)グァバ葉を90〜98℃の熱水で抽出し、エキスを得、
(B)得られたエキスを、ブリックス糖度20〜30の範囲となるまで濃縮し、濃縮エキスとし、
(C)該濃縮エキスを凍結乾燥することを特徴とするグァバ葉エキス粉末の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、該グァバ葉エキス粉末の製造方法により得られるグァバ葉エキス粉末及び該粉末を含有する食品又は飲料を提供するものである。
本発明方法により得られたグァバ葉エキス粉末は、長期保存してもグァバ葉抽出液の品質や機能性の低下が少なく、しかも、水や熱水などで再溶解した後も、沈殿が少なく、グァバ葉の風味が安定に保たれる。
本発明のグァバ葉エキス粉末の製造方法は、
(A)グァバ葉を90〜98℃の熱水で抽出し、エキスを得、
(B)得られたエキスを、ブリックス糖度20〜30の範囲となるまで濃縮し、濃縮エキスとし、
(C)該濃縮エキスを凍結乾燥する
工程を有する。以下、それぞれの工程について詳細に説明する。
まず、(A)工程となるグァバ葉抽出液の調製において、原料として使用するグァバ葉は、生葉でもよいが、有効成分の抽出効率等を考慮して、乾燥葉或いはその破砕物を使用することが好ましい。また風味を改善するために、グァバ葉を乾燥後、焙煎したものを用いても良い。なお、乾燥葉の破砕物を使用する場合には、その大きさは、1mm〜10mmが好ましく、平均サイズが3〜5mmが特に好ましい。
グァバ葉エキスの抽出は、水性溶媒を用いて行えばよい。ここで、水性溶媒としては、水の他、エタノール、アセトンを挙げることができるが、後述する工程を経て得られるグァバ葉エキス粉末の食品用途への安全性等の点から、水或いは水及びエタノールの混合溶媒を用いることが好ましい。なお、抽出に用いるこれら溶媒の使用量は、グァバ葉1重量部に対し、10〜40重量部、好ましくは、15〜25重量部とすればよい。10重量部よりも少ないと、抽出の効率が下がることがあり、40重量部を超えると、後述する濃縮工程での効率が下がることがある。
また、この溶媒を用いてグァバ葉エキスの抽出を行う場合の温度条件は、90〜98℃であり、特に93〜97℃が好ましい。抽出温度が90℃よりも低いとグァバ葉の有効成分を十分に抽出することができないことがあり、また、抽出温度が98℃よりも高くなると、抽出された有効成分が劣化し、水や熱水で再溶解した後の沈殿発生量が多くなる。抽出時間は3〜30分間とすることが好ましい。
次に、(B)工程すなわち濃縮工程は、(A)工程で得られるグァバ葉エキスを常法に従って濃縮すればよい。グァバ葉エキスの濃縮は、ブリックス糖度で20〜30、好ましくは23〜28程度となるまで行うことが好ましい。濃縮により得られるグァバ葉エキスのブリックス糖度が20よりも低いと凍結乾燥処理の効率が悪くなることがあり、30よりも高くなると、グァバ葉エキスに多量の沈殿が生じてしまうことがある。濃縮機器としては、エバポレーター等の既存の機器を用いて行えばよく、濃縮条件等は特に限定されないが、風味の劣化防止、有効成分の劣化防止等の点から25〜70℃、真空度0〜48kPaの条件で行うのが好ましい。
そして、(B)工程により調製された濃縮グァバ葉エキスは、(C)工程で、凍結乾燥処理を行い粉末化する。この(C)工程は、(B)工程で得られた濃縮グァバ葉エキスを既存の方法を用いて凍結乾燥すればよく、その条件としては、濃縮エキスを−20℃から−50℃に冷却し、4Paから107Paの減圧下において、乾燥終了時の品温が60℃以下になるように熱を供給する条件が好ましい。なお、粉末化する方法としては、噴霧乾燥などの方法も知られているが、これらの方法で濃縮グァバ葉エキスを粉末化した場合には、酸化臭が強くなり風味的に好ましくない。
また、(C)工程の該濃縮エキスを凍結乾燥する前に、−20〜−50℃で10時間以上予備凍結を行うことが有効成分の安定性のために好ましい。この予備凍結の条件としては、−20〜−50℃、好ましくは、−35〜−40℃とし、少なくとも10時間以上、好ましくは、15〜30時間行うことが有効成分の安定性、また粉末の水への溶解性の点で好ましい。
かくして得られるグァバ葉エキス粉末は、長期保存しても品質安定性に優れ、且つ、その機能性も十分に維持されたものであり、また、水や熱水への溶解性が極めて良好であることから、従来のペレット、錠剤、顆粒或いはカプセル等の形状の各種健康食品や栄養補助食品とした形態のみならず、携帯用のインスタント飲料や、茶等の各種飲料製造用原料として利用することができる。そして、水や熱水への溶解後も保存安定性が良く、沈殿が少なく、風味も良い。
また、これら以外にも、各種副原料と併せて牛乳、クリーム、チーズ、バター等の乳製品、発酵乳、乳酸菌飲料、ヨーグルト、ドレッシング、ハム、ソーセージなどの食肉加工食品、かまぼこ、ちくわなどの水産加工食品、パン、菓子等の各種飲食品の形態として広く利用することができる。これら飲食品へのグァバ葉エキス粉末の使用量は、飲食品の形態によって異なるため、適宜適当な範囲に設定すればよいが、概ね製品当り、0.10重量%〜1.50重量%、好ましくは、0.15重量%〜1.25重量%とすればよい。なお、本発明のグァバ葉エキス粉末は、飲食品の形態に限らず、化粧品や医薬品等にも適用することができる。
なお、顆粒化する場合は、その造粒方法は特に限定されないが、有効成分の安定性、付着性、飛散性、流動性の改善のため、流動層造粒、押し出し造粒等で行うことが好ましい。造粒の際に使用する結合剤は特に限定されないが、プルラン、デンプン、デキストリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等を用いることができる。
以下、本発明を実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
実施例1
乾燥グァバ葉約80kgを95℃の熱水1600kgに入れ、攪拌しながら15分間抽出を行った。150メッシュのフィルターで固液分離を行った後、30℃以下に冷却し、遠心分離処理を行い、不純物を除去した。得られた抽出液を、加熱温度60℃、真空度21kPaの条件下で減圧濃縮し、ブリックス糖度25の濃縮エキスを得た。この濃縮エキスを−40℃の条件下で15時間予備凍結し、67Paの減圧下で凍結乾燥を行い、茶褐色のグァバ葉エキス粉末を得た。
こうして得られたグァバ葉エキス粉末は、酸化臭が少なく風味的に良好であり、また有効成分含有量が多く、更に水への溶解性が良好であった。
実施例2
(グァバ葉エキス粉末含有食品)
下表1に示す成分を配合機に入れ、10分間攪拌し、取り出した後、直打式打錠機にて直径8mm、重量200mgの錠剤を得た。こうして得られた錠剤は水への溶出性、崩壊性が良好であり、更に摩損度試験においても、良好な結果を得ることができた。
Figure 0004954990
実施例3
(グァバ茶飲料の製造)
実施例1で得たグァバ葉エキス粉末を、ブリックス糖度が0.25となるように水に溶解し、アスコルビン酸ナトリウムを0.03%、更にpHが6.0となるように重曹を添加し、10分間攪拌した。この調合液をチューブ式殺菌機にて135℃、1分間の加熱処理を行った後、85℃まで冷却し、500mlペットボトルに充填した後、40℃以下まで冷却した(本発明品1)。
比較例1
乾燥グァバ葉約80kgを95℃の熱水1600kgに入れ、攪拌しながら15分間抽出を行った。150メッシュのフィルターで固液分離を行った後、30℃以下に冷却し、遠心分離処理を行い、不純物を除去した。得られた抽出液を、加熱温度60℃、真空度21kPaの条件下で減圧濃縮し、ブリックス糖度25の濃縮エキスを得た。この濃縮エキスを噴霧乾燥機にて粉末化処理し、茶褐色のグァバ葉エキス粉末を得た。このグァバ葉エキス粉末を、ブリックス糖度が0.25となるように水に溶解し、アスコルビン酸ナトリウムを0.03%、更にpHが6.0となるように重曹を添加し、10分間攪拌した。この調合液をチューブ式殺菌機にて135℃、1分間の加熱処理を行った後、85℃まで冷却し、500mlペットボトルに充填した後、40℃以下まで冷却した(比較品1)。
比較例2
乾燥グァバ葉約80kgを95℃の熱水1600kgに入れ、攪拌しながら15分間抽出を行った。150メッシュのフィルターで固液分離を行った後、30℃以下に冷却し、遠心分離処理を行い、不純物を除去した。得られた抽出液を、加熱温度60℃、真空度21kPaの条件下で減圧濃縮し、ブリックス糖度25の濃縮エキスを得た。更にこの濃縮エキスを加熱して水分を蒸発させブリックス糖度65のペースト状の高濃度濃縮エキスを得た。この高濃度グァバ葉エキスを、ブリックス糖度が0.25となるように水に溶解し、アスコルビン酸ナトリウムを0.03%、更にpHが6.0となるように重曹を添加し、10分間攪拌した。この調合液をチューブ式殺菌機にて135℃、1分間の加熱処理を行った後、85℃まで冷却し、500mlペットボトルに充填した後、40℃以下まで冷却した(比較品2)。
比較例3
乾燥グァバ葉約80kgを熱水1600kgに入れ、圧力式抽出釜を使用して、120℃、15分間抽出を行った。150メッシュのフィルターで固液分離を行った後、30℃以下に冷却し、遠心分離処理を行い不純物を除去した。得られた抽出液を、加熱温度60℃、真空度21kPaの条件下で減圧濃縮し、ブリックス糖度25の濃縮エキスを得た。この濃縮エキスを−40℃の条件下で15時間予備凍結し、67Paの減圧下で凍結乾燥を行い、茶褐色のグァバ葉エキス粉末を得た。このグァバ葉エキス粉末を、ブリックス糖度が0.25となるように水に溶解し、アスコルビン酸ナトリウムを0.03%、更にpHが6.0となるように重曹を添加し、10分間攪拌した。この調合液をチューブ式殺菌機にて135℃、1分間の加熱処理を行った後、85℃まで冷却し、500mlペットボトルに充填した後、40℃以下まで冷却した(比較品3)。
試験例1
前記、実施例3、比較例1、2及び3により得られたグァバ茶飲料(本発明品1、比較品1〜3)の風味を確認すると共に、ペットボトル容器に入れた状態で37℃、1ヶ月間保存を行い、容器底に発生した沈殿量を測定した。沈殿量の測定は、グァバ茶飲料1本分(500ml)を3μmのメンブレンフィルターでろ過し、フィルター上に捕集された沈殿物の重量を測定した。その結果を下表2に示す。
Figure 0004954990
表2の結果から、実施例1の条件で製造した凍結乾燥粉末を使用することにより、風味良好で、更に保存中に容器底に発生する沈殿の少ないグァバ茶飲料を製造することができることが判る。
本発明方法により得られたグァバ葉エキス粉末は、長期保存してもグァバ葉抽出液の品質や機能性の低下が生じることが少なく、しかも、水や熱水に容易に再溶解する。そして、再溶解した後の保存安定性も良い。従って、本発明のグァバ葉エキス粉末から簡便、且つ手軽にグァバ葉抽出液含有飲料が調製でき、かつ、該粉末は携帯用のインスタント飲料や遠隔地への輸送等に用いる原料としても有用である。

Claims (3)

  1. (A)グァバ葉を90〜98℃の熱水で抽出し、エキスを得、
    (B)得られたエキスを、ブリックス糖度20〜30の範囲となるまで濃縮し、濃縮エキスとし、
    (C)該濃縮エキスを−20〜−50℃で10時間以上予備凍結し、
    予備凍結した濃縮エキスを凍結乾燥することを特徴とするグァバ葉エキス粉末の製造方法。
  2. 請求項記載の方法により得られるグァバ葉エキス粉末。
  3. 請求項記載のグァバ葉エキス粉末を含有する食品又は飲料。
JP2008516553A 2006-05-18 2007-05-14 グァバ葉エキス粉末及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4954990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008516553A JP4954990B2 (ja) 2006-05-18 2007-05-14 グァバ葉エキス粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138524 2006-05-18
JP2006138524 2006-05-18
PCT/JP2007/000511 WO2007135767A1 (ja) 2006-05-18 2007-05-14 グァバ葉エキス粉末及びその製造方法
JP2008516553A JP4954990B2 (ja) 2006-05-18 2007-05-14 グァバ葉エキス粉末及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007135767A1 JPWO2007135767A1 (ja) 2009-10-01
JP4954990B2 true JP4954990B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38723081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516553A Expired - Fee Related JP4954990B2 (ja) 2006-05-18 2007-05-14 グァバ葉エキス粉末及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8021699B2 (ja)
EP (1) EP2022343B1 (ja)
JP (1) JP4954990B2 (ja)
KR (1) KR101370841B1 (ja)
CN (1) CN101448411B (ja)
AU (1) AU2007252785B2 (ja)
BR (1) BRPI0711610B1 (ja)
CA (1) CA2651733C (ja)
ES (1) ES2385847T3 (ja)
HK (1) HK1132148A1 (ja)
MX (1) MX2008014659A (ja)
MY (1) MY150080A (ja)
NZ (1) NZ572392A (ja)
TW (1) TWI386168B (ja)
WO (1) WO2007135767A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041433B1 (ko) 2008-07-08 2011-06-15 강화군 간경변억제효능을 갖는 순무 미세분말의 제조방법
WO2010041343A1 (ja) * 2008-10-07 2010-04-15 株式会社エコビジネス 穀物等に味わい性を向上したグァバ葉抽出濃縮エキスを混合させた健康食品
WO2011083586A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 株式会社 エコビジネス グァバ葉抽出ポリフェノール成分エキスを含んだ乳製品の組み合わせ食材
CN102948849B (zh) * 2012-10-15 2014-04-09 梅普农 一种红心果组合物饮料及其制备工艺
CN103169025B (zh) * 2013-03-15 2014-11-05 叶阿彬 一种番石榴果片的制备方法
CN105357983B (zh) * 2013-07-11 2018-03-02 花王株式会社 鞣花酸组合物的制造方法
WO2016181247A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Ven Subbiah Stabilizing antioxidant ingredients for use in foods and cosmetics and their method of use
CN109007834A (zh) * 2018-08-31 2018-12-18 华南理工大学 一种番石榴果叶提取物环糊精包合物及其制备方法与应用
CN113271828A (zh) 2019-03-08 2021-08-17 尚科宁家运营有限公司 真空食物处理系统
US11771265B2 (en) 2019-03-08 2023-10-03 Sharkninja Operating Llc Vacuum food processing system
CN212939453U (zh) 2019-03-08 2021-04-13 沙克忍者运营有限责任公司 食品处理系统、用于其的容器组合件及与其一起使用的附件
USD940500S1 (en) 2019-06-06 2022-01-11 Sharkninja Operating Llc Lid
USD927256S1 (en) 2019-06-06 2021-08-10 Sharkninja Operating Llc Blender
USD924007S1 (en) 2019-06-06 2021-07-06 Sharkninja Operating Llc Strainer blender accessory
USD925270S1 (en) 2019-06-06 2021-07-20 Sharkninja Operating Llc Blender
KR102531761B1 (ko) * 2021-02-01 2023-05-10 동의대학교 산학협력단 천연보존료 및 천연색소를 포함하여 항산화 효과를 나타내는 단무지의 제조방법 및 항산화 단무지
CN115119935A (zh) * 2022-06-21 2022-09-30 广东轻工职业技术学院 一种具有肠道调理功能的番石榴果粉及其制备方法与应用
CN116172929A (zh) * 2023-03-23 2023-05-30 植物医生(广东)生物科技有限公司 美白组合物及其制备方法、应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251071A (ja) * 1987-04-09 1988-10-18 Masao Nomoto 粉末保健飲料の製法
JPH0759539A (ja) * 1993-08-21 1995-03-07 Bizen Kasei Kk α−アミラーゼ阻害物質
JP2003000208A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Yakult Honsha Co Ltd グアバ茶飲料の沈殿防止方法
JP2004173504A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Yakult Honsha Co Ltd 飲料の沈殿防止方法
JP2006050934A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Fujimi Yohoen:Kk アガリクス茸抽出物の製造方法及びアガリクス茸抽出物並びにこれを配合した健康食品組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056923A (ja) 1983-09-06 1985-04-02 Bizen Kasei Kk グアバ葉エキスの抽出方法
JPH023208A (ja) 1988-06-20 1990-01-08 Seiko Epson Corp 永久磁石
JPH0797965B2 (ja) 1991-04-11 1995-10-25 株式会社 伊藤園 緑茶飲料の製造方法
JP2613163B2 (ja) 1993-03-18 1997-05-21 株式会社ポッカコーポレーション 茶飲料及びその製造方法
JP2974946B2 (ja) * 1995-09-26 1999-11-10 株式会社ヤクルト本社 グアバ茶飲料
JP3315304B2 (ja) 1996-02-15 2002-08-19 株式会社 伊藤園 長期保存に適した茶飲料の製造方法
JPH09309840A (ja) 1996-03-18 1997-12-02 Suntory Ltd 抗脱毛症状剤
JPH1146737A (ja) 1997-08-06 1999-02-23 Watanabe Seihou 長期保存の可能なグアバ茶エキスの製法
JPH1175770A (ja) 1997-09-09 1999-03-23 Bizen Kasei Kk 過酸化脂質生成抑制剤、その製造法および利用
JP2000273048A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Yakult Honsha Co Ltd ウイルス感染予防・治療剤
CN1264978C (zh) 2000-03-10 2006-07-19 株式会社益力多本社 α-淀粉酶活性抑制剂
JP2004057153A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Terra Bio Remedic Co Ltd 苦丁茶の苦味を低減する方法および苦味の低減された苦丁茶
US20090074897A1 (en) 2005-07-12 2009-03-19 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Agent for elevating adiponectin concentration

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251071A (ja) * 1987-04-09 1988-10-18 Masao Nomoto 粉末保健飲料の製法
JPH0759539A (ja) * 1993-08-21 1995-03-07 Bizen Kasei Kk α−アミラーゼ阻害物質
JP2003000208A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Yakult Honsha Co Ltd グアバ茶飲料の沈殿防止方法
JP2004173504A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Yakult Honsha Co Ltd 飲料の沈殿防止方法
JP2006050934A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Fujimi Yohoen:Kk アガリクス茸抽出物の製造方法及びアガリクス茸抽出物並びにこれを配合した健康食品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2022343A1 (en) 2009-02-11
NZ572392A (en) 2010-07-30
CN101448411B (zh) 2013-06-05
BRPI0711610B1 (pt) 2015-12-15
KR101370841B1 (ko) 2014-03-07
US8021699B2 (en) 2011-09-20
EP2022343B1 (en) 2012-05-23
TWI386168B (zh) 2013-02-21
CN101448411A (zh) 2009-06-03
EP2022343A4 (en) 2010-06-02
MY150080A (en) 2013-11-29
BRPI0711610A2 (pt) 2011-12-27
HK1132148A1 (en) 2010-02-19
MX2008014659A (es) 2008-11-27
TW200806200A (en) 2008-02-01
KR20090018031A (ko) 2009-02-19
US20090087500A1 (en) 2009-04-02
AU2007252785B2 (en) 2012-03-22
ES2385847T3 (es) 2012-08-01
AU2007252785A1 (en) 2007-11-29
JPWO2007135767A1 (ja) 2009-10-01
WO2007135767A1 (ja) 2007-11-29
CA2651733C (en) 2014-09-23
CA2651733A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954990B2 (ja) グァバ葉エキス粉末及びその製造方法
JP4771882B2 (ja) 糖尿病または糖尿病性合併症の治療、予防、または改善作用を有する組成物およびこれを含有する飲料
JP2007230870A (ja) 脳機能改善剤
KR20160144791A (ko) 여성 갱년기 증상 개선용 조성물
JP2011132151A (ja) 脂質代謝改善用組成物
JP2007055951A (ja) 体脂肪低減剤
JP5702713B2 (ja) アディポネクチン産生を促進するための医薬組成物およびそれに役立つ食品
JP2007045751A (ja) 肝機能賦活剤
JP2007045750A (ja) 抗疲労剤
JP4580447B2 (ja) アガリクス含有組成物
JP4932190B2 (ja) 腎機能低下予防・改善剤
JP2005247747A (ja) リパーゼ阻害剤及びリパーゼ阻害飲食物
JP2017043610A (ja) 二日酔いの予防又は改善剤、肝機能改善剤
JP2009280501A (ja) 内臓脂肪蓄積抑制剤
WO2009107878A1 (ja) アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下剤組成物及びその製造方法
JP2010213609A (ja) ガジュツ又はキョウオウの醗酵処理物
JP2008247871A (ja) 内臓脂肪蓄積抑制組成物
JP2007008904A (ja) 高血圧症予防・改善剤
JP6106543B2 (ja) β−ユーデスモールを有効成分とする食欲増進及び/又は体重増加抑制剤
JP2023082209A (ja) 抗肥満剤及び肥満の予防又は治療用食品組成物
KR101262743B1 (ko) 해삼의 추출물을 포함하는 당뇨병 예방 또는 치료용 조성물
JP2005053863A (ja) 糖尿病疾患予防・治療剤
JP2021014415A (ja) 尿酸値低減作用を有する組成物の製造方法
JP2011182703A (ja) 1,2−ジ−O−ガロイル−4,6−HHDP−b−d−グルコピラノースを高濃度で含有する飲食品
JP2017109943A (ja) カテキン類吸収促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4954990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees