WO2009107878A1 - アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下剤組成物及びその製造方法 - Google Patents
アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下剤組成物及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009107878A1 WO2009107878A1 PCT/JP2009/054239 JP2009054239W WO2009107878A1 WO 2009107878 A1 WO2009107878 A1 WO 2009107878A1 JP 2009054239 W JP2009054239 W JP 2009054239W WO 2009107878 A1 WO2009107878 A1 WO 2009107878A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- adenine
- extract
- vegetable
- ppm
- vegetable extract
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
- A23L2/52—Adding ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/105—Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Definitions
- Vegetable extract containing adenine in high concentration adenine-containing container-packed beverage containing the vegetable extract, oral antihypertensive composition comprising the vegetable extract as an active ingredient, and a method for producing the same
- the present invention relates to a vegetable extract containing a high concentration of water-soluble adenine having a blood pressure lowering action, a method for producing or extracting the same, and an adenine-containing vegetable extract containing adenine and soluble solids dissolved in an aqueous solvent.
- the present invention relates to an adenine-containing container-packed beverage, an oral antihypertensive agent composition containing 8 ppm or more of adenine, or 0.8 ppm of adenine per Brixl.
- General therapy is a method of treatment by exercise therapy such as weight loss, alcohol saving, aerobic exercise, etc., and dietary therapy such as salt reduction, which is the basis for treatment of essential hypertension.
- Exercise therapy such as weight loss, alcohol saving, aerobic exercise, etc.
- dietary therapy such as salt reduction, which is the basis for treatment of essential hypertension.
- General therapy does not use drugs, so there are advantages in terms of side effects or economic burden. However, it depends on the individual's willingness and the cooperative system of the surroundings, and a certain effect of improving hypertension can always be obtained. There are problems such as not.
- pharmacotherapy is used when blood pressure does not normalize with general therapy, such as when the effects of dietary therapy or exercise therapy are insufficient, or for hypertension with severe symptoms, and reliable hypotension can be expected.
- Drugs used in drug therapy include calcium antagonists, angiotensin converting enzyme (Angiotensin in I Converting Enzyme) Lower ACE) Inhibitors, angiotensin II receptor antagonists, diuretics, sympathetic nerve inhibitors, etc.
- these drugs used as antihypertensive agents require long-term use and are generally accompanied by side effects such as digestive symptoms, orthostatic hypotension, and changes in metabolic function.
- ACE inhibitors are widely known as side effects such as dry cough, dizziness, standing up, nausea, roar, excessive sedation, etc., and this is a factor that lowers QOL and leads to lower compliance. .
- side effects such as dry cough, dizziness, standing up, nausea, roar, excessive sedation, etc.
- this is a factor that lowers QOL and leads to lower compliance.
- ACE inhibitors are widely known as side effects such as dry cough, dizziness, standing up, nausea, roar, excessive sedation, etc.
- tea beverages containing plant-derived peptides are being sold as beverages suitable for people with high blood pressure.
- sesame protein degradation product containing sesame peptide
- L eu—V a 1-T yr L eu—V a 1-T yr (LVY) as a relevant component. This is based on the mechanism of action of ACE inhibition.
- the causative substances of blood pressure lowering effects are clear, industrially stable production is possible, and blood pressure lowering substances derived from natural products that are more effective and safer than conventional products and contain them Health foods and health drinks are required.
- Moroheiya (scientific name: Corchorus ol i torius L.) is a kind of jute originating from the Mediterranean region, centering on Egypt, and is one of the food ingredients that has attracted particular attention in recent years due to its high nutritional value. Moroheiya, when chopped or boiled, produces a unique jelly like okra potato, which contains plant gum and mucous polysaccharide (mucopolysaccharide). Nutritionally, Morohaya leaves and stems are rich in minerals such as potassium and calcium, carotene and vitamins compared to other vegetables, and excessive cholesterol in the blood.
- Carotene is about 12 times broccoli, vitamin B 1 is about 3 times tomato, vitamin B 2 is about 14 times pepper, calcium is about 2.4 times milk, dietary fiber is It is said to be about 20 times the lettuce. For this reason, it has recently been cultivated in Japan, and the dry powder along with fresh leaves is gaining attention as a food material.
- morohaya morohaya powder, morohaya extract, foods and compositions containing them, and their production methods.
- Takashi Yamamoto and others have reported a manufacturing method for extracting morohea extract by adding an organic acid for the purpose of reducing the viscosity of morohea extract for use in beverages (Patent Document 1). reference).
- the extraction temperature is preferably about 90 to about 95 ° C. If it is significantly lower than 90 °, the extract of moroheiya can not be sufficiently extracted, and 95 ° C.
- Endo Futsuka et al. Have reported a hyaluronidase activity inhibitor consisting of a hijiki extract or a moroheiya extract.
- the extraction temperature is not particularly limited” It is preferable to extract for 1 to 2 hours with hot water at about 0 to 80 ° C. " It was put into a tube, heated with stirring and extracted for 1 hour at 60 ° C. Then it was cooled and the supernatant was filtered, concentrated and lyophilized to obtain 1.5 grams of moroheiya hot water extract. (See Patent Document 3).
- the morohaya used here is fresh leaves
- the amount of water added is about 8 times the amount of morohea fresh leaves
- the amount of dry leaves is about 54 times the amount of dry leaves
- the extract yield is about 0.9%. is there.
- the solubility of adenine In addition to the antihypertensive action and the description of adenine itself, no description can be found.
- moroheiya there are various methods for extracting moroheiya, such as a method of extracting from moroheiya leaves at about 90 to about 95 ° C and a method of extracting with hot water at about 50 to 80 ° C.
- a method of extracting from moroheiya leaves at about 90 to about 95 ° C and a method of extracting with hot water at about 50 to 80 ° C.
- nicotianamine has been isolated as an ACE inhibitory active ingredient of Morohaya Ekis (see Non-Patent Documents 1, 2, and 3).
- Norio Yamaguchi and others have proposed a method for efficiently producing nicotianamine from an aqueous soybean extract (see Patent Document 5).
- nicotianamine contains only a very small amount of moroheiya, and it requires a large amount of raw materials and a complicated purification process to actually be used as a blood pressure lowering agent. ing.
- Moroheiya already contains adenine and that adenine has a hypotensive action.
- Adenine (6-aminopurine) is a kind of nucleobase that constitutes human genes.
- Adenosine, adenosine phosphate (ATP, cAMP, ADP, AMP), flavin adenine nucleotide (FAD) It is widely present in the body as a component of biofunctional substances such as nicotine adenine dinucleotide (NAD) and coenzyme A, and is closely related to various physiological actions and pathological conditions.
- Adenine is rarely present as a free substance in vivo.
- Adenine is used as a medicine for leukopenia etc. as a medicine. Takashi Maki et al.
- adenine derivatives have angiotensin II antagonism and are useful for the treatment and prevention of hypertension and heart failure (see Patent Document 6).
- the amount of adenine contained in vegetables is usually very small, and it is very poorly soluble in water. Its solubility is 20 and about 0.1%, so the effect of adenine cannot be expected. .
- dried vegetables for processing may undergo browning due to polyphenoloxidase or degradation of vitamin C by vitamin C oxidase during processing or storage. Therefore, when vegetables are stored for a long period of time, it is common to perform a blanching process to inactivate the enzymes in the vegetables in order to prevent deterioration such as browning.
- the blanching treatment is a treatment to inactivate these enzymes by heating with hot water or steam during the processing of fruits and vegetables. This blanching has a sterilizing effect and also prevents deterioration due to microorganisms being processed.
- most vegetables are processed at a high temperature of 90 to 95 ° C. by the blanching sterilization process for maintaining the green color of the dried vegetable raw materials.
- Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-1 9 1 9 2 2
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 7-6 9 9 1 0
- Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 3-2 3 8 4 3 4
- Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2 0 0 7-2 4 4 3 1 3
- Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 3-2 3 1 6 7 5
- Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-1 6 5 2 9 2
- packaged beverages such as vegetable juice or fruit juice juice such as Morohaya, vegetable juice juice, etc.
- packaged beverages can be made by smashing raw or processed vegetables and fruits as raw materials as they are with a mixer etc.
- the poorly soluble adenine contained in vegetables etc. was not fully absorbed due to its extremely low water solubility and could not fulfill its role sufficiently.
- the conventional extraction method only a very small amount of adenine in vegetables could be extracted, and it was difficult to expect the effect.
- the object of the present invention is to provide a blood pressure derived from a food that is effective for hypertensive patients, particularly essential hypertensive patients that account for 90% of them, and has no side effects and is suitable for long-term use.
- a composition having a lowering action specifically, a vegetable extract containing a high amount of adenine derived from vegetables, particularly a container containing adenine containing beverages such as vegetables or vegetable juice containing a high concentration of adenine and oral blood pressure lowering It is intended to provide an aqueous composition and a beverage containing adenine at a high concentration for that purpose, and thereby to fully exert the blood pressure lowering action of adenine. .
- Adenine obtained from vegetables by the conventional extraction method was too small and it was difficult to expect its antihypertensive effect.
- adenine itself is hardly soluble in water, in order to dissolve a large amount of adenine in an aqueous solvent such as beverage, it is necessary to gradually add adenine over time while heating. Once dissolved in a beverage or the like, there was a risk of precipitation or precipitation over time. For this reason, even if a large amount of adenine is added to a beverage or the like, it is difficult to exert the original function of adenine.
- dried vegetables are extracted at a temperature of 30 ° C. to 75 ° C. by adding 15 times to 45 times the amount of water or warm water, thereby increasing the concentration of adren.
- the vegetable extract contained at a degree can be easily produced.
- adenine contained in the vegetable emulsion is extremely excellent in water solubility.
- a vegetable extract having an adenine content of 4 to 6 times that of the conventional extraction method can be obtained.
- Vegetables containing high concentrations of adenine obtained according to the method of the present invention Kiss is highly soluble in water, and is expected to improve absorption in the body, so that sufficient adenine intake can be secured.
- adenine-containing container-packed beverage and an oral laxative composition containing a high concentration of vegetable-derived water-soluble adenine are also expected to improve the absorption of adenine into the body and ensure sufficient adenine intake. It became possible.
- the vegetable extract containing adenine of the present invention at a high concentration is not only useful as a food and drink itself, but can also be directly incorporated into other foods and drinks such as vegetable juice and vegetable fruit juice.
- a solution obtained by concentrating or pulverizing these aqueous solutions is also useful as a compounding agent such as vegetable juice and vegetable juice juice.
- the adenine-containing vegetable extract of the present invention the adenine-containing container-packed beverage containing the adenine-containing vegetable extract, and the oral antihypertensive composition are not impaired in the original flavor of the beverage, the original color of the beverage is maintained, and It is an excellent adenine-containing beverage that is expected to improve its absorbability without any problems in terms of stability.
- Figure 1 shows the amount of morohea extract added and the dissolved adenine content in the aqueous solution.
- Figure 2 shows the extraction temperature and the adenine content in the extract.
- Figure 3 shows the results of testing the effect of high-temperature heating before extraction on adenine concentration. (Experimental example 5)
- Fig. 4 shows the effect of high-temperature heat treatment before or after extraction. (Experimental example 5)
- FIG. 5 is a diagram showing the results of a blood pressure lowering test using a vegetable extract. (Experiment 9)
- Figure 6 shows the results of a blood pressure drop test for mild hypertensive patients using vegetable extracts.
- FIG. (Experimental example 10)
- the present inventors have focused on vegetables as ingredients from the viewpoint of safety and nutrition, and from the viewpoint of ease of consumption, and in recent years have been attracting attention as food materials with high nutritional value.
- adenine has an excellent antihypertensive effect
- the present invention has been completed by finding that the solution has much better water solubility than when the adenine compound is dissolved in water.
- a first invention is a vegetable extract containing adenine obtained by extracting a vegetable and a soluble solid content, characterized by containing adenine of 1 O ppm or more per bririx. Containing vegetable extract.
- a second invention is characterized in that, in the first invention described above, the vegetable is morroheiya, cabbage, broccoli or pickled vegetables.
- a third invention is characterized in that, in the first or second invention, the vegetables are dried vegetables.
- the fourth invention relates to a method for producing the adenine-containing vegetable extract of the first invention described above, wherein the vegetable is added at a temperature of 30 to 45 by adding 15 to 45 times by weight of water or hot water. The extraction is performed at C to 75 ° C.
- a fifth invention is characterized in that, in the fourth invention, the vegetable is morroheiya, cabbage, broccoli or pickled vegetables.
- the sixth invention relates to the fourth or fifth invention, wherein the vegetable is It is a dried vegetable.
- a seventh invention relates to the sixth method for producing an adenine-containing vegetable extract, wherein the dried vegetable is a vegetable that has not been subjected to a high-temperature blanching treatment at 90 ° C or higher. It is.
- the adenine-containing vegetable extract obtained in any of the fourth to seventh inventions is further adsorbed with a synthetic resin adsorbent, and the adsorbed fraction is eluted with an elution solvent. It is related with the manufacturing method of the vegetable extract containing adsorption processing adenine characterized by collect
- the ninth invention is characterized in that, in the eighth invention, the vegetables are treated with protease prior to the adsorption treatment with the synthetic resin adsorbent.
- the tenth invention is an adenine content of 8 ppm obtained by dissolving the adenine-containing vegetable extract of any of the first to third inventions in an aqueous solvent acceptable as a beverage.
- the present invention relates to an adenine-containing packaged beverage having an adenine content of 0.8 ppm or more per Bri X 1.0.
- a first invention is an adenine-containing beverage solution prepared by dissolving the adenine-containing vegetable extract obtained according to any of the fourth to ninth inventions in an aqueous solvent acceptable as a beverage, Further, the adenine content is 8 ppm or more, or 0.8 ppm or more per rixl.
- the present invention relates to a method for producing a container-packed beverage.
- the first and second inventions effectively use the adenine-containing vegetable extract of any of the first to third inventions described above, that is, the adenine-containing vegetable extract containing 1 O ppm or more of adenine per Brix 1.0.
- the present invention relates to an oral blood pressure lowering agent composition comprising as an ingredient.
- a thirteenth invention relates to a first or second oral antihypertensive composition, wherein the adenine-containing vegetable extract contains an adenine obtained according to any of the fourth to ninth inventions described above. It is characterized by being a vegetable extract Is.
- the 14th invention is an adenine content of 8 ppm or more obtained by dissolving the adenine-containing vegetable extract of any of the first to third inventions in an aqueous solvent, or Brixl
- the present invention relates to an oral antihypertensive composition comprising 0.8 ppm or more of adenine per 0.
- the fifteenth invention is an adenine content of 8 ppm or more obtained by dissolving the adenine-containing vegetable extract obtained according to any of the fourth to ninth inventions in an aqueous solvent, or
- the present invention relates to an oral antihypertensive composition comprising 0.8 ppm or more of adenine per B rixl.
- the vegetables are not particularly limited as long as they contain adenine. Soluble solids are included as essential ingredients in vegetables. From the standpoint of adenine content, preferably cruciferous vegetables such as Komatsuna, rocket, Chingensai, Tasai, Mizuna, Chinese cabbage, Nakajima vegetables, cabbage, broccoli, etc .; Particularly preferred are moroheiya, cabbage, broccoli or Nakajima vegetables, and most preferred is morohea and broccoli. These vegetables may be used alone or in combination. The form of the vegetable may be puree, but is preferably a dried vegetable. When only raw vegetables are used, it is not preferable in that the adenine content in the obtained vegetable extract is small.
- the dried vegetables may be frozen dried vegetables. More preferably, from the viewpoint of the content of adenine in the extract, the dried vegetable is a vegetable that has not been subjected to a high-temperature heat treatment, specifically a dried vegetable that has not been subjected to a high-temperature blanching treatment at 90 or more. Dried vegetables not subjected to high temperature blanching treatment;
- dried vegetables for processing are subjected to blanching and sterilization to prevent the deterioration of vegetables.
- dried vegetables may be re-dried prior to use.
- an extract obtained from a vegetable that has not been subjected to high-temperature heat treatment such as blanching treatment at 90 ° C. or higher is an extract obtained from a vegetable that has been subjected to such treatment.
- the adenine content was found to increase to about 6 times. With regard to re-drying before extraction, a tendency for the adenine content to decrease gradually was observed.
- the extract obtained from vegetables not subjected to high-temperature heat treatment such as blanching treatment has an adenine content improved up to 6 times compared to the extract obtained from vegetables subjected to blanching treatment. The same applies to re-drying before extraction.
- a preferred adenine-containing vegetable extract is a vegetable extract obtained from dried vegetables that have not been subjected to high-temperature heat treatment. When raw vegetables are used, it is not preferable in that the adenine content in the obtained vegetable extract is small. Adenine content of adenine-containing vegetable extract;
- the adenine content of the adenine-containing vegetable extract is preferably 10 ppm or more per Brixl0, more specifically lOppm to 45Oppm per BriX1.0.
- an extract having high solubility and a high content of adenine is preferable.
- the vegetable extract having an adenine content of 10 ppm or more per Bri x 1.0 morroheia extract, broccoli extract, and Nakajima vegetable extract are preferable. It is preferably obtained from these dried vegetables. If the adenine content in the vegetable extract is less than 10 ppm per Bri X 1.0, a large amount of extract must be added to achieve the desired blood pressure lowering effect. The taste of vegetables becomes so strong that taste problems arise. Adenine concentration in packaged beverages;
- the beverages including vegetable drinks currently on the market, have an adenine concentration of about 6.5 ppm at the maximum, and many are below 2 ppm.
- the packaged beverage of the present invention contains adenine of 8 ppm or more, preferably 20 ppm to 150 ppm.
- the packaged beverage of the present invention contains adenine of 0.8 p pm or more, preferably 1. O p pm or more per Bri x 1.0.
- the upper limit is preferably 4.5 p pm / B rix or less, as can be seen from the experimental examples described later.
- Bri X means the% concentration of soluble solids contained in the solution. Soluble solids are all substances that dissolve in water, such as sugar, salts, proteins, and acids. The value is the sum of those values. About container-packed beverages;
- Container-packed beverages refer to beverages that are packed in plastic containers such as PET, paper containers, and canned containers and that have been heat sterilized.
- An adenine-containing vegetable-excluded beverage can be obtained by dissolving these extracts in an aqueous solution for beverages (water solvent) that is acceptable as a beverage, for example, natural water, or in other beverages. It may be a mixture or blend of extracts.
- the beverage to be mixed or combined is not particularly limited, but a preferable aqueous solution for drinking has a water content of at least 20% by weight, preferably 85% by weight or more, and solids other than water. The amount is 0.0 1 to 15 weight. / 0 is preferred.
- Preferred water solvents include various vegetable juices, fruit juice juices, vegetable juice mix juices, dairy drinks such as lactic acid beverages, tea drinks, coffee drinks, sports drinks, ciders, etc. Is vegetable juice or vegetable juice mix juice. Further preferred vegetable juice or vegetable juice mix juice has a water content of at least 20% by weight, preferably 85% by weight or more, and a soluble solid content (Brix) other than water of 0.0%. It is preferably 1 to 20% by weight, preferably 5 to 20% by weight, more preferably 5 to 15% by weight.
- the adenine-containing packaged beverage is obtained by dissolving an adenine-containing vegetable extract obtained by the following method, preferably 1 O ppm or more per Brix 1.0 in an aqueous solvent at an appropriate dilution rate.
- the adenine content should be 8 ppm or more, or 0.8 ppm or more per Brix 1.0 using Brix as an indicator, and packed in plastic containers such as PET containers, paper containers, cans, etc. according to conventional methods. It can be obtained by heat sterilization. Container sterilization may be performed after heat sterilization, or heat sterilization may be performed after container sterilization. For example, in the case of PET containers and paper containers that are easily affected by heat, it is preferable to sterilize them after heat sterilization. As is clear from the experiment described below, high-temperature heating before extraction adversely affects the adenine concentration, but high-temperature heating after extraction did not affect the adenine concentration in the extract.
- Preferred high-concentration adenine-containing extract for the adenine-containing extract used is 10 ppm to 45 ppm, preferably 20 ppm or more per Brixl.0, specifically 20 per Brixl.0.
- the container-packed beverage of the present invention is prepared by, for example, dissolving 100 ppm of adenine-containing vegetable juice in a 5-fold amount of an aqueous solvent such as vegetable juice, filling it in a container, and heat-sterilizing it.
- a high-concentration vegetable extract ie, an adenine-containing vegetable extract with an adenine content of 10 ppm or more per Bri X 1.0
- the adenine content in vegetable extracts extracted from 30 to 50 ° C with 15 to 45 5 times by weight of water or warm water added to 15 to 45 ppm is 10 ppm per Bri X 1.0 It was between 35 and 35 ppm and contained sufficient adenine to exert a hypotensive effect.
- the adenine content in the ex was from 1 O p pm to 45 ppm.
- the concentration of soluble solids in the extract decreases as the rate of hydrolysis increases, but the composition ratio of the extract obtained does not differ. Regardless of the magnification, the adenine concentration relative to the Brix concentration (soluble solid content concentration) is constant. Therefore, a substantial adenine concentration can be obtained by using the amount of adenine per Brixl. 0 as an index.
- the vegetable extract-containing container-packed drink obtained in this way not only has an excellent antihypertensive action but also contains abundant water-soluble adenine, so that it can be used as a vegetable juice using adenine's antihypertensive action.
- Application is expected. Production conditions for vegetable extract containing adenine at high concentration;
- vegetable extracts containing 10 ppm or more of adenine per Bri X 1.0 can be obtained by adding 15 to 45 times by weight water or warm water to dry vegetables at 30 ° C. It can be obtained by extracting at 75 ° C.
- the extraction temperature it is possible to obtain a vegetable extract containing a high content of water-soluble adenine in a high yield by setting the extraction temperature to 30 ° C to 75 ° C. It is possible to provide a highly concentrated aqueous solution containing adenine.
- a particularly preferred extraction temperature is 40 ° C to 70 ° C, optimally 60 ° C.
- the extraction temperature may be kept constant during the extraction time, or after heating to a desired temperature, for example, 30 ° C to 75 ° C, the heating or heat retention is stopped and the mixture is allowed to cool gradually. May be. If the extraction temperature is less than 30 ° C, the extraction efficiency is poor and not only a long time is required for extraction but also a sufficient adenine content cannot be expected. In addition, when heated above 75 ° C, the adenine content is low and sufficient effects cannot be expected, but unfavorable ingredients such as bitter ingredients are mixed, and in some cases, kogation may occur. It is not preferable.
- the amount of water added is 15 to 45 times by weight, preferably 20 to 40 times by weight.
- the amount of water added is less than 15 times by weight, not only undesirable ingredients such as bitterness contained in vegetables are extracted together, but also the leaves swell and solid-liquid separation becomes difficult, so productivity is increased. This is not preferable because the viscosity decreases and the post-treatment such as powdering becomes difficult.
- the amount is 45 times by weight or more, the adenine concentration decreases markedly with the increase in the amount of the extract that decreases the productivity, resulting in the need for concentration. This is not preferable because it causes inconvenience.
- Extraction time is 5 minutes or more, preferably 10 minutes or more, more preferably 15 minutes to 2 hours, particularly preferably 30 minutes to 90 minutes. If the extraction time is 5 minutes or less, the extraction efficiency of adenine is poor, and long-time extraction of 2 hours or more is not preferable because it contains undesirable components such as bitter components.
- the extract containing vegetables may be reheated at a high temperature of 90 ° C or higher, for example, 95 ° C after completion of extraction.
- a high temperature 90 ° C or higher
- the swollen leaf containing the extract liquid sinks, the liquid breakage from the leaf is improved, and solid-liquid separation becomes easy.
- it is effective for solid-liquid separation of highly viscous moroheiya.
- the liquid temperature during extraction of an adenine-containing extract is 30 ° C to 75 ° C, and high-temperature heating exceeding 90 ° C must be avoided.
- the present inventors have confirmed that high-temperature reheating or heat sterilization treatment at 90 or more in this method has no adverse effect on the adenine concentration and water solubility in the extract. Therefore, the heat sterilization treatment after extraction has no adverse effect on the adenine concentration and water solubility in the extract.
- the adenine content in the vegetable extract thus obtained is 1 O ppm to 35 ppm per Bri X 1.0, contains sufficient adenine to exert a hypotensive effect, and is water-soluble. It was excellent. Furthermore, in the vegetable extract subjected to the adsorption treatment described in detail below, surprisingly, the adenine content in the extract was 10 to 45 ppm and the water solubility was excellent. Vegetable extract containing adenine at high concentration;
- the vegetable extract obtained in this way is not only useful as a food and drink itself, but also added to and mixed with an aqueous solution for beverages, specifically vegetable juice, fruit juice, and other drinking water.
- the vegetable extract thus obtained may be an extract stock solution, or may be concentrated to obtain a concentrated vegetable extract.
- the concentrated vegetable extract may be powdered by means such as freeze-drying. Alternatively, it may be further tableted.
- These concentrated vegetable extracts and powdered extracts can be used by adding and blending them with water-soluble liquids for beverages, specifically vegetable juices, fruit juices, and other drinking waters, just like the above vegetable extracts. Alternatively, it can be used as a supplement or food additive.
- the adenine-containing vegetable extract of the present invention contains adenine more abundantly than the usual extraction method, because the adenosine contained in the vegetable is decomposed for some reason to newly produce adenine. It is done.
- adenine in the vegetable extract of the present invention is not only high in adenine content, but also has higher water solubility than normal adenine, and is expected to have improved absorbability into the body. Is done. When the solubility of adenine was tested, the standard product adenine
- Adsorption treated adenine-containing vegetable extract is obtained by, for example, adsorbing an adenine-containing vegetable extract containing 10 ppm or more of adenine per bri X 1.0 obtained from dried vegetables with a synthetic resin adsorbent. Can be obtained by elution treatment with an elution solvent and recovery.
- the adsorption-treated adenine-containing vegetable extract is obtained by further subjecting an adenine-containing vegetable extract selected from the following, mouth and c to an adsorption treatment with a synthetic resin adsorbent, and eluting the adsorption fraction with an elution solvent. It can be obtained by collecting.
- Adenine-containing vegetable extract extracted from 30 to 75 ° C by adding 15 to 45 times by weight of water or warm water to dry vegetables;
- the extraction process of the vegetable extract from water or warm water is the same as described above.
- Adsorption treatment The vegetable extract is prepared by adsorbing the above-mentioned mouth, or c) vegetable extract solution with a synthetic resin adsorbent, passing it through the synthetic resin adsorbent, pushing it with water, and then pouring 60% ethanol, for example. By collecting it, it can be obtained by elution treatment and collecting it as a resin adsorption fraction.
- the vegetable juice obtained by such an adsorption treatment not only has a high adenine content but also has a reduced viscosity, which is convenient for post-treatment such as powdering.
- the adenine content in the vegetable extract not subjected to such adsorption treatment is 1 O ppm to 35 ppm per brix 1.0, whereas the adenine content in the vegetable extract subjected to the adsorption treatment was rarely between 10 ppm and 45 ppm.
- the adsorbent may be either a hydrophilic synthetic resin adsorbent or a hydrophobic synthetic resin adsorbent, but a preferred adsorbent for recovering an effective blood pressure lowering composition is a hydrophobic synthetic resin.
- Adsorbent examples of the resin matrix of the hydrophobic synthetic resin adsorbent include styrene polymer, styrene-dibutylbenzene copolymer, Examples thereof include a copolymer of len-atallyl amide and phenolic resin.
- a preferred synthetic resin adsorbent is a porous adsorbent suitable for adsorbing water-soluble low-molecular substances having a molecular weight of 100 or less, specifically, a porous modified polystyrene synthetic adsorbent, that is, It is a porous modified polystyrene synthetic adsorbent obtained by chemically modifying and bonding a polar group such as bromine to an aromatic resin matrix such as styrene.
- a porous synthetic resin adsorbent having a large surface area is preferred.
- the specific surface area of the synthetic resin adsorbent is about 100 to 120 m 2 Zg, preferably about 25 to 80 m 2 Zg.
- the preferable pore volume, particle size distribution, and most frequent radius of the synthetic resin adsorbent are 0.9 to L: 6 mL g, 90% or more at 2500 ⁇ m, 60 to 20 0 angstrom. More specifically, Sepabeads (registered trademark; Mitsubishi Chemical Corporation), particularly Sepabeads SP 70, SP 70, SP 8 50, SP 20 07, more preferably SP 20 7 (specific surface area, fine Examples of the pore volume, particle size distribution, and most frequent radius are 590 m 2 Zg, 1.16 mL / g, and 90% or more at 250 / zm, 120 angstroms).
- These synthetic resin adsorbents may be pretreated prior to the adsorption treatment.
- the adsorbent can be washed with a solvent such as methanol to remove impurities, and further washed with water to remove the solvent such as methanol.
- the treatment with these adsorbents may be performed by either the batch method or the column method, but the column method capable of efficiently treating with a relatively small amount of adsorbent is preferred.
- the treatment with the adsorbent may be performed at least once.
- the ratio between the adsorbent and the extract can be selected according to the type of adsorbent used.
- Enzyme treatment 'Prior to the adsorption treatment, the enzyme treatment may be performed with a proteolytic enzyme, preferably an endopeptidase, and more preferably an endopeptidase derived from Bacillus. By performing proteolytic enzyme treatment, it is possible to obtain an extract having a superior blood pressure lowering effect as compared with a normal extract.
- the pH, treatment temperature, treatment time, and treatment concentration during protease treatment are not particularly limited, but can be appropriately selected depending on the enzyme used.
- a treatment time of 30 minutes to 3 hours, preferably 1 to 2 hours, and a preferred enzyme concentration is 0.01 to 3% by weight, preferably 0.05% in terms of the dry weight of the moisture. ⁇ 2% by weight, more preferably 0.1 to 1.5% by weight.
- these conditions may be changed depending on the type of enzyme.
- Bacillus When using protease derived from subtilis, pH 6.0 to 7.0, treatment temperature 55 ° C to 60 ° C, treatment time 1 to 2 hours, treatment concentration is dry 0.1 to 1.0% by weight of the weight is preferred.
- treatment concentration When using one of the proteases from Bacillus therraoproteolyticus, pH 6.0 to 7.0, treatment temperature 60 ° C to 70 ° C, treatment time 1 hour to 2 hours, treatment concentration is It is preferably 0.1 to 1.0% by weight of the dry weight of moroheiya.
- Proteolytic enzyme treatment had no effect on the solubility of adenine.
- the adenine-containing vegetable extract, container-packed beverage, and oral antihypertensive composition obtained by applying the present invention can be ingested in a liquid form because it has less peculiar taste to taste and odor.
- Preferred forms of the adenine-containing vegetable juice, container-packed beverage or oral antihypertensive composition obtained by applying the present invention are fruit juice juice, vegetable juice, fruit vegetable juice, tea beverage, coffee beverage, sports drink, etc. This is a packaged beverage.
- an adenine-containing vegetable extract in a packaged beverage or oral antihypertensive composition varies depending on the age and blood pressure level, but from the viewpoint of the antihypertensive effect of adenine, it is usually once in terms of extract powder. 1 mg to 20 mg, preferably 50 mg to once: I 0 00 mg, more preferably 1 to 100 mg once. The effect can be obtained by taking 1 to 3 times a day, but the number can be increased if necessary. In addition, when contained in a beverage, it is 50 mg to 200 mg per 50 mL, and more preferably 50 mg to l500 mg per dose.
- the moroheiya leaf from which the hard stem was removed was blanched at 80 ° C, and then crushed and dried with hot air to obtain moroheiya leaf.
- 7% by weight of protease Namano G protease Namano G (manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.) was dissolved in a small amount of water and added. Thereafter, stirring was performed every 10 minutes while maintaining the liquid temperature at 60 ° C.
- the adenine content was measured with HPLC as follows.
- Extracts B from Morroheia obtained in Reference Example 1 (2) were added to this fruit vegetable mix beverage at a concentration of 0, 4 52, 90, 1 75, 0, 350 ppm. Was added to the can, filled into a can, and sterilized by heating at 120 ° C to produce a packaged beverage.
- the adenine content in the extract was 1.26%. The results are shown in the table below.
- the adenine content of fruit and vegetable mix beverages can be increased by adding an extract derived from moroheiya, and that the adenine content is preferably 4.5 ppm / Brix or less from the viewpoint of flavor did. From the viewpoint of antihypertensive effect, more adenine is better, but when comprehensively determined based on the flavor, the adenine content in the preferred solution is 0.8 ppm / Brix to 4.5 ppm / Brix, particularly preferably 0. 8 ppm / B rix to 4 ppm / B rix.
- the adenine content is preferably 0.8 ppm / Brix or more, and from the flavor viewpoint, the adenine content is 40 ppm or less, and 4.5 ppm / Brix is used as an index. Brix or less is preferred.
- the horizontal line of 1 20 O mg / L in Fig. 1 indicates the solubility limit of the standard product adenine.
- the solubility of the standard product adenine (manufactured by Wako Pure Chemical Industries) was about 1.2 g ZL, whereas the solubility of adenine when using Morohaya extract was about 6. O g ZL, its solubility was improved 5 times. From this, it is clear that a container-packed beverage or oral antihypertensive composition containing adenine at a high concentration can be produced by dissolving an adenine-containing vegetable extract extracted from vegetables in an aqueous solvent. .
- the adenine concentration (pp m ) per Brix 1.0 is 9.7 9 ppm and 1 5.
- the heating temperature during extraction is 30 ° C. to 75 ° C., more preferably 40 ° C. to 70 ° C., and particularly preferably 50 ° C. It was found that the temperature range is between ° C and 65 ° C. Moreover, the adenine concentration (ppm) per Bri x 1.0 of the vegetable extract thus obtained was 10 ppm or more.
- the extraction test was performed by changing the water multiplication factor to 8, 15, 5, 20, 40, 60, 80 times with respect to the dried moroheiya chips.
- the test was conducted in two patterns: when solid-liquid separation was performed at 60 ° C after extraction and when solid-liquid separation was performed after heating at 95 ° C after extraction at 60 ° C. Went.
- the test was conducted using Morohaya, broccoli and cabbage as dried vegetables, and Nakajima vegetables as freeze-dried products.
- the dried vegetables were dried vegetables by drying raw vegetables at 603 ⁇ 4 for 12 hours. Extract 5 hours of these dried vegetables and freeze-dried vegetables at 20 ° C, 40 ° C. 60 ° C, 80 ° C, 95 ° C, 40% by weight of water or warm water, and extract for 1 hour. And filtered through No. 2 filter paper to obtain a vegetable extract.
- raw vegetables were extracted in the same manner as dry vegetables except that fresh vegetables with a dry weight equivalent to 5 g were used as shown in the table below. ,
- the adenine content (mg) included was as shown in the table below. As can be seen from the table below, in terms of adenine content, moroheiya, Nakajima vegetables and broccoli were particularly superior, and dried vegetables were found to be superior to raw vegetables.
- the extraction temperature is preferably 30 ° C to 75 ° C, more preferably 40 ° C to 70 ° C, and particularly preferably 50 ° C to 65 ° C. It became clear from the experiment. Raw vegetables 20 ° C extract has a high adenine per Bri X 1.0, but the extract's Brix itself is low, reducing overall adenine yield.
- the adenine concentration per rixl.0 was 17.667 ppm at 40 ° C extraction, 4.25 ppm at 40 ° C extraction after heating at 95 ° C, and 30 at 30 ° C extraction. 6 7ppm at 95 ° C and extracted at 60 ° C 4.5 3 ppm at 80 ° C extraction 1 3. 8 9 ppm, 95 5 ° C after heating at 80 ° C extraction and 3.5 9 ppm became.
- the heating temperature during extraction is 30 ° C to 75 ° C, more preferably 40 ° C to 70 ° C, and more preferably 50 ° C to 6 5 ° C, and in terms of adenine content, the preferred vegetables are dried vegetables such as Morroheiya, Nakajima vegetables, and Proccoli, and dried vegetables that do not have a heating history of 90 ° C or higher. It became clear that it was suitable.
- an extract having a high adenine content In order to obtain an adenine rich aqueous solution, it is of course preferable to use an extract having a high adenine content. Based on the above test results, an extract obtained by using dried vegetables having no heating history, such as Morohaya, Nakajima vegetables, and Proccoli, as a raw material, and extracted at a temperature of 30 ° C to 70 ° C is suitable. It is clear that the deaf.
- Dried vegetables may be dried again before use to remove sufficient moisture. Therefore, a test was conducted to determine how these drying conditions affect the adenine content of Morohaya.
- the extraction conditions other than the re-drying treatment are the same as in Experimental Example 5. The results are shown in the table below, and the re-drying process exceeding 95 ° C before extraction caused a decrease in the adenine content, similar to the blanching process.
- the adenine concentration per Bri X 1.0 is 30.4 ppm for Morohaya dried chips, 25.9 ppm for 3 hours re-dried chips, 2 2 9 ppm for 1 hours at 10 ° C for 2 hours 2.
- Morohaya chips were added 20 times and extracted at 60 ° C for 3 minutes, 5 minutes, 10 minutes, 20 minutes, 40 minutes, 60 minutes and 90 minutes, respectively. This was filtered through No. 2 filter paper, and then the adenine content was measured.
- the extraction time is 5 minutes or more, preferably 10 minutes or more, more preferably 15 minutes to 2 hours, and particularly preferably 30 minutes to 90 minutes. If the extraction time is 5 minutes or less, the extraction efficiency of adenine is poor, and if the extraction time is longer than 2 hours, unfavorable components such as bitter components are mixed.
- 60 ° C extracted morohea extract obtained in the same manner as in Experimental Example 4 60 ° C extracted block extract, and moroha extract extracted by high-temperature heat sterilization at 95 ° C before extraction Agent Sepabeads (registered trademark; Mitsubishi Chemical Corporation) SP 2 0 7 Adsorbed with a column, poured 1 bed of water into the adsorbed fraction and pushed, and then eluted with 2.5 bed of ethanol.
- the refined vegetable extracts were mochi hay MP, broccoli ichi MP and caro heat mochi hay MP, respectively.
- the results are shown in the table below.
- the adenine concentration per vegetable refined extract Bri X 1.0 is approximately 123 ppm for Moguchi Haya MP, 4 28 ppm for Broccoli MP, and 10 ppm for Heated Morohaya MP. there were.
- the vegetable extracts subjected to these adsorption treatments had low viscosity, were easily arranged, and were easily lyophilized.
- MP means purified extract.
- the heating temperature during extraction is 30 ° C to 70 ° C, more preferably 40 ° C to 70 ° C, and more preferably 50 ° C.
- suitable vegetables are dried vegetables such as Morroheiya, Nakajima vegetables, broccoli, etc., and dried vegetables that do not have a heating history of 90 ° C or higher Was found to be suitable.
- a blood pressure lowering test was performed using the following moroheiya extract.
- Moisture dry leaves from which hard stems have been removed were added to 20 g of 20-fold weight distilled water at around 60 ° C and stirred at intervals of 10 minutes while maintaining the liquid temperature at 60 ° C. After 1 hour, the temperature was maintained at 95 ° C. for 5 minutes, filtered through a sieve having an opening of 8500 ⁇ m, and then suction filtered using No. 2 filter paper to obtain a moroheiya extract. The extract was concentrated under reduced pressure to an appropriate concentration and then lyophilized to obtain 6.8 g of a brown powder. Hereinafter, this powder is referred to as “A”.
- SHR spontaneous hypertension rat
- Powder A obtained by the above formulation was dissolved in water to a dose of 100 mg / kg (weight of SHR), and 7 spontaneously hypertensive rats at 17 weeks of age (male) (SHR / Hos, SPF) was administered orally with a gastric tube. Blood pressure was measured noninvasively before administration, at 4 hours, 8 hours, and 24 hours after administration.
- the change in mean blood pressure up to 24 hours after administration is shown in FIG.
- the adenine-containing vegetable extract of the present invention showed an excellent blood pressure lowering action.
- the average blood pressure is calculated from the following equation.
- Mild hypertension means systolic blood pressure (SBP) 14 0 to 1 59 mmHg is a person who falls under diastolic blood pressure (DBP) 90 to 99 mmHg.
- SBP systolic blood pressure
- DBP diastolic blood pressure
- Blood pressure measurement was performed before taking the prototype (Day 0), after 2, 4, 6, and 8 weeks.
- Figure 6 shows the difference from before intake (day 0). Each value represents an average value. From the figure, prototypes 3 and 4 did not return blood pressure, and lasted for 8 weeks.
- Prototype 3 and Prototype 4 each contain an adenine content of 11.3 ppm 23.2 ppm. From these results, blood pressure-lowering effect of adenine-containing packaged beverages containing 10 ppm or more of adenine was confirmed.
- Extract B from Morroheia obtained in Reference Example 1 (2) was added to this fruit vegetable mix beverage at a concentration of 0, 4 52, 90, 17500, or 3500 ppm.
- the adenine content in the extract was 1.26%. The results are shown in the table below.
- the adenine content of fruit and vegetable mixed drinks is preferably 4.5 ppm / BriX or less There was found. From the viewpoint of antihypertensive effect, more adenine is better, but when comprehensively determined based on the flavor, the adenine content in the preferred solution is 0.8 ppm / Brix to 4.5 ppm / Brix, particularly preferably 0. 8 ppm / B rix to 4 ppm / B rix.
- the adenine content is preferably 0.8 p pm / B r i x or more, and from the viewpoint of flavor, the adenine content is preferably 4.5 p p m / B r i x or less.
- Vegetable juice, fruit juice juice, and vegetable juice juice were made by smashing vegetables and fruits, which are the raw materials, directly with a mixer etc., but this method is effective for adenine, apart from other nutritional components. Ingestion cannot be expected, and since the adenine content in the vegetable extract obtained by the conventional method is extremely small, sufficient absorption into the blood cannot be expected, and its role cannot be fully achieved. It was.
- the vegetable extract, the container-packed beverage or the oral blood pressure lowering agent composition of the present invention contains adenine with improved water solubility at a high concentration, so that the absorbability into the body is improved and the antihypertensive effect of adenine. Is effectively demonstrated.
- the vegetable extract of the present invention can be applied to foods and drinks, particularly beverages, and is applied to beverages such as vegetable juices, tea beverages, coffee beverages, and sports drinks, and particularly preferably to packaged beverages such as vegetable juices. Is preferred.
- the dried powder can be used as a compounding agent for various foods and drinks such as rice cake, jelly, tablet confectionery, beverage, soup, rice cake, rice cracker, Japanese confectionery, frozen confectionery, baked confectionery.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Botany (AREA)
- Mycology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
野菜乃至野菜果汁ジュース中に含まれるアデニン含量は低濃度であり、またアデニン単独では水溶性が極めて悪くその特性を十分に利用できない。
したがって、本発明の目的は、アデニンを高濃度に含有するアデニン含有野菜エキス、容器詰飲料乃至経口血圧降下剤組成物を提供することである。
本発明のアデニン含有野菜エキスは、乾燥野菜を15重量倍量乃至45重量倍量の水又は温水を加えて30℃乃至75℃で抽出することによって得られる。また、容器詰飲料は、8ppm以上、Brixを指標とした場合にはBrix1.0当り0.8ppm以上のアデニンを含有している。
Description
明細書
アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含 有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下 剤組成物及びその製造方法
技術分野
本発明は、 血圧降下作用を有する水溶性のアデニンを高濃度に含量する 野菜エキスとその製造方法乃至抽出方法、 アデニンと可溶性固形分を含有す るアデニン含有野菜エキスを水溶媒に溶解させて得られるアデニン含量 8 p p m以上又は B r i Xを指標として B r i x l . 0当り 0 . 8 p p mのァ デニンを含有してなるアデニン含有容器詰飲料及び経口血圧降下剤組成物 並びにその製造方法に関する。
背景技術
1 . 高血圧症について ;
現在日本では、 約 3 5 0 0万人の人が高血圧症にかかっていると言われ ている。 わが国の死亡原因の 2位は心疾患、 3位は脳血管疾患であるが、 こ れらの疾患の原因には高血圧症が深く関わっている。 高血圧症には自覚症状 がないため気がつかないうちに動脈硬化を発症し、 更にこの動脈硬化によつ て心疾患、 狭心症、 脳出血、 脳梗塞、 腎臓病その他の様々な合併症を引き起 こす。
従来、 高血圧症の予防及び治療方法としては、 一般療法と薬物療法が用 -' いられている。
一般療法は減量、 節酒、 好気的運動等の運動療法、 減塩等の食事療法を 行うことにより治療する方法であって、 本態性高血圧症の治療の基本である。 一般療法は、 薬物を使用しないため、 副作用の懸念あるいは経済的負担とい. う点では利点があるものの、 個人の意欲と周囲の協力態勢に依存し、 必ずし も一定の高血圧改善効果を得られない等の問題点がある。
一方、 薬物療法は、 食事療法や運動療法の効果が不充分な場合等、 一般療法 で血圧が正常化しない場合や、 症状が重い高血圧症に対し用いる療法であり、 確実な降圧が期待できる。 薬物療法において使用される薬物は、 カルシウム 拮抗薬、 アンジォテンシン転換酵素 (Angi otens in I Convert ing Enzyme ;以
下 A C E ) 阻害薬、 アンジォテンシン I I受容体拮抗薬、 利尿薬、 交感神経 抑制薬等多岐にわたる。 しかしこれらの血圧降下剤として用いられる薬物は、 長期的な服用を必要とするため、 一般的に消化器症状、 起立性低血圧、 代謝 機能の変化等の副作用を伴う。 特に A C E阻害薬は副作用として空咳、 めま い、 立ちく らみ、 悪心、 ロ渴、 過度の鎮静等が広く知られており、 Q O Lを 低下させ、 コンプライアンスの低下にもつながる要因となっている。 また、 一度服薬を開始した場合には継続する必要があり、 患者の判断によって途中 で服薬を中止したり量を変えたりすることができない為、 経済的及び精神的 な負担も多くなる。その為、副作用の恐れがなく、経済的精神的負担も軽く、 安全で長期間継続することが可能であり、 かつ効果的な療法が望まれてきた。
2 . 健康食品、 機能性食品、 健康補助食品等;
そこで、 上記課題を解決するために注目されるものが、 血圧降下剤によ る薬物療法と一般療法の中間に位置するともいえる食品による治療又は予 防方法である。 このような食品は、 健康食品、 機能性食品、 健康補助食品、 特定保健用食品と呼ばれることもあり、 日常的に摂取する食品中に、 血圧降 下作用を有する物質を添加したもの等がある。
例えば、 血圧が高めの人に適した飲料として、 植物由来のぺプチドを含 む茶飲料が販売されている。 一例として、 ゴマを脱脂した後、 蛋白質を抽出 し分解酵素を作用させて得られるゴマ蛋白質分解物 (ゴマペプチド含有) の L e u— V a 1 - T y r ( L V Y ) を関与成分とするものが挙げられるが、 これは A C E阻害を作用機序とするものである。
その他にも、 血圧降下作用を謳った多くの健康食品、 飲料等が販売され ているが、さらに効き目のある商品、安心して長期に渡って服用できる商品、 経済的負担がより少ない商品が、 常に求められている。
その他、 乳蛋白質、 大豆蛋白質あるいは魚肉蛋白質等に様々な A C E阻害べ プチドが含まれていることが報告されており、 これら天然物由来の A C E阻 害物質は低毒性で安全性の高い降圧剤として実用化が検討されている。 しか し、 これらの天然物由来べプチド群に含まれる血圧降下べプチドは微量であ り、 現実的な経口での摂食量では大きい効果が期待出来ないものや、 A C E 阻害活性は強いが血圧降下作用はあまり強くないものが多い。
以上のように、 血圧降下作用の原因物質が明らかで、 工業的に安定した 生産が可能であり、 従来品以上に有効性、 安全性の高い天然物由来の血圧降 下物質およびそれらを含有した健康食品、 健康飲料等が求められている。
3 . モロヘイャ
モロヘイヤ (学名 : Corchorus ol i torius L. ) はエジプトを中心と した 地中海地方を原産地とする黄麻の一種であり、 その栄養価の高さから、 近年 特に注目されてきた食品素材のひとつである。 モロヘイヤは、 細かく刻んだ り茹でたりすると、 オクラゃャマイモの様に独特のヌメ リを生じ、 このヌメ リは植物ゴム (Plant gum) 及び粘質多糖 (ムコ多糖) を含んでいる。 また 栄養学的にはモロヘイヤの葉及ぴ茎は、カリ ゥム、カルシウム等のミネラル、 カロチン及びビタミン類の含有量が他の野菜に比べて非常に豊富であり、 血液中の過剰のコレステロールゃ中性脂肪を低下させる作用ならびに血糖 を低下させる作用を有する粘液多糖類、 例えばグルコース、 ァラビノース、 グルク ロン酸、 ガラクッロン酸等を多く含有している。 カロチンはブロッコ リ一の約 1 2倍、 ビタ ミ ン B 1 は トマ トの約 3倍、 ビタ ミ ン B 2はピーマン の約 1 4倍、 カルシウムは牛乳の約 2 . 4倍、 食物繊維はレタスの約 2 0倍 と言われている。 そのため、 最近、 我が国でも栽培され、 生葉と共にその乾 燥粉末が食品素材と して注目を集めつつある。
現在までに、 モロヘイヤに関してはモロヘイャ粉末やモロヘイャ抽出物、 それらを含有する食品や組成物、 或いはその製造方法が多数提案されている。 例えば、 山本隆士等は、 モロヘイヤエキスを飲料に使用するためにその粘性 を低下させることを目的と して、 有機酸を添加してモロヘイヤエキスを抽出 する製造方法について報告している (特許文献 1参照)。 そして、 具体的な 抽出方法と して 「抽出温度は、 約 9 0〜約 9 5 °Cが好ましい。 9 0でより も 著しく低いと、 モロヘイヤのエキスを十分に抽出できなくなり、 9 5 °Cより も著しく高いと、 過熱 ·過抽出となってモロヘイヤ特有の風味が損なわれる おそれがあり、 場合によってはコゲが発生することもある。」 と報告してい る。 また、 印南敏等は、 モロヘイヤ葉の水溶性画分のエタノール析出物を有 効性成分と して含有する組成物について報告している (特許文献 2参照)。 しかしながら、 この有効性成分は食物繊維である。
また、 遠藤普克等はヒジキ抽出物またはモロヘイヤ抽出物からなるヒァ ルロニダーゼ活性阻害剤について報告をしており、 その中で 「抽出温度は特 に限定はない」 旨を、 「モロヘイヤの場合は 5 0〜 8 0 °C程度の熱水で 1〜 2時間抽出するのが好ましい。」 旨を、 また実施例において 「 1平方センチ の大きさに刻んだモロヘイャ 1 6 2グラムを水 1 . 3 リ ツ トルに入れ、 攪拌 しながら加熱し 6 0 °Cで 1時間抽出した。 その後冷却し上澄み液を濾過し、 濃縮及び凍結乾燥してモロヘイヤの熱水抽出物 1 . 5グラムを得た。」 旨を 述べている (特許文献 3参照)。 しかし、 ここで使用されるモロヘイヤは生 葉であり、 加水量もモロヘイャ生葉に対して約 8倍量、 乾燥葉換算で約 5 4 倍量であり、 抽出物の収量も約 0 . 9 %である。 しかも、 アデニンの溶解性
や降圧作用については勿論のこと、 アデニンそれ自体に関する記載も見出す ことはできない。
上記のとおり、 モロヘイヤの抽出条件については、 モロヘイヤ葉を用い て約 9 0〜約 9 5 °Cで抽出する方法や 5 0〜 8 0 °C程度の熱水で抽出する 方法等、 様々な方法が知られているが、 抽出温度とエキス収量やアデニン含 量との関係は一切知られていない。
4. モロヘイヤの血圧降下作用 ;
モロヘイヤの血圧降下作用については、 モロヘイヤのスラ リーを 5 0〜 8 0 °Cに加熱処理して凍結乾燥した乾燥粉末が試験管レベルの A C E阻害 活性を有することが確認されている(特許文献 4参照)。 更に、 モロヘイヤエ キスの AC E阻害活性成分と してニコチアナミンが単離されている (非特許 文献 1、 2、 3参照)。 また、 山口典男らは、 大豆の水抽出液から効率よく ニコチアナミンを製造する方法を提案している (特許文献 5参照)。 しかし、 ニコチアナミンはモロヘイヤに極微量しか含まれておらず、 実際に血圧降下 剤と して利用するには大量の原料と複雑な精製工程が必要であり現実的で はないという問題点が指摘されている。
他方、 我々本発明者等は、 既にモロヘイヤにアデニンが含まれ、 かつァ デニンが降圧作用を有することを見出している。
5. アデニン ;
アデニン ( 6—ァミノプリン) は人体の遺伝子を構成している核酸塩基 の一種であり、 またアデノシン、 アデノシンリ ン酸 (AT P、 c AMP , A D P、 AMP), フラビンアデニンジヌク レオチ ド (F AD)、 ニコチンアデ ニンジヌク レオチド (NAD)、 補酵素 Aなど生体機能物質の構成成分と し て広く生体に存在しており、 多様な生理作用や病態と密接に関連している。 アデニンは生体内では遊離した単体と して存在することは少ない。 アデニン は、 医薬品と しては、 白血球減少症治療薬等と して利用される。 また、 牧敬 文等は、 特定のアデニン誘導体がアンジォテンシン II 拮抗作用を有し、 高 血圧症及び心不全などの治療及び予防に有用であることを報告している (特 許文献 6参照)。 しかしながら、 通常、 野菜中に含まれるアデニンは極めて 少量であり、 しかも水に対して非常に難溶性であり、 その溶解度は 2 0でで 約 0. 1 %であることからアデニンの効果は期待できない。
また、 現在市販されている野菜飲料も、 その中に含まれるアデニン含量 は約 0. 0 5 m gノ l O O mL (約 0. 5 p p m) 力、ら 0. 6 5 m gZ l O 0 m L (約 6. 5 p p m) であり、 アデニンの効果は期待できない。
6. ブランチング処理 ;
—般的に加工用の乾燥野菜は、 加工乃至保存中にポリ フエノールォキシ ダーゼによる褐変や、 ビタミン C酸化酵素によるビタミン Cの分解などが生 ずることがある。 そこで、 野菜を長期保存する場合には、 褐変等の変質を防 止するために野菜中の酵素を失活させることを目的と してブランチング処 理を施すのが一般的である。 ブランチング処理とは、 果実 ·野菜等の加工操 作にあたって熱水もしくは蒸気で加熱してこれらの酵素を不活性化するた めの処理をいう。 このブランチングには殺菌の効果もあり、 加工中の微生物 による変敗防止も兼ねるものである。 実験室における試作は別にして、 巿販 の乾燥野菜原料は緑色を保持するためのブランチングゃ殺菌工程により、 大 方の野菜は 9 0乃至 9 5度の高温で処理されている。
[特許文献 1 ] 特開平 1 0— 1 9 1 9 2 2号公報
[特許文献 2] 特開平 7— 6 9 9 1 0公報
[特許文献 3 ] 特開 2 0 0 3— 2 3 8 4 3 4号公報
[特許文献 4 ] 特開 2 0 0 7— 2 4 4 3 1 3
[特許文献 5 ] 特開 2 0 0 3— 2 3 1 6 7 5号公報
[特許文献 6 ] 特開平 8— 1 6 5 2 9 2号公報
[非特許文献 1 ] 食品の試験と研究, 3 1号, 7 8— 7 9 , 1 9 9 6 「モロ ヘイャの栄養成分とアンジォテンシン I変換酵素阻害活性:!、 荒川彰 彦
[非特許文献 2 ] 東京家政大学研究紀要, 第 3 8集 ( 2 ) , 5 9— 6 3,
1 9 9 8 「食品中の AC E阻害物質に関する研究」、 木元幸一、 清水 恵美子、 黒田裕子
[非特許文献 3] 日本食生活学会誌, 1 0卷, 3号, 2 0— 2 5,
1 9 9 9 「食品中の高血圧抑制物質について」、 木元幸一
発明の開示
発明が解決しよう とする課題
上記のように、 高血圧症の改善のために、 副作用の恐れがなく、 経済的 精神的負担も軽く、 日常的に手軽に摂取することが可能であり、 かつ安全性 に優れた効果的な治療法、 予防法が望まれている。
特に薬物療法と一般療法の中間に位置するような、 健康食品、 機能性食 品、健康補助食品、飲料等の形体を有する血圧降下剤が強く求められていた。
本発明者等は、 上記のとおり、 上記のとおり、 野菜 ·果物中に含有されるァ デニンが降圧作用を有することを別の研究において見出している。 しかし、 アデニンは難溶性であり体内に有効に吸収されないという問題があり、 更に 従来の抽出法では野菜中のアデニンは極微量しか抽出することができず、 そ の効果を期待することは難しかった。
また、 従来、 モロヘイヤをはじめとする野菜ジュースあるいは果汁ジュ ース、 野菜果汁ジュース等の容器詰飲料は、 原料である生あるいは加工処理 した野菜や果実をそのままミキサ一等で破砕してジュースにしていたが、 こ の方法では他の栄養成分は別にしても、 野菜等に含まれる難溶性のアデニン は水溶性が極めて低いことから十分吸収されることなく、 その役割を十分に 果たし得なかった。 また、 従来の抽出法では野菜中のアデニンは極微量しか 抽出することができず、 その効果を期待することは難しかった。
従って、 本発明の目的は、 高血圧患者、 特に、 その 9 0 %を占めるとい われている本態性高血圧患者に対して効果的で、 副作用の無い、 長期間服用 に適した安全な食物由来の血圧降下作用を有する組成物、 具体的には野菜由 来のアデニンを高含量で含んでなる野菜エキス、 特にアデニンを高濃度に含 量する野菜又は野菜果汁等のアデニン含有容器詰飲料及び経口血圧降下剤 組成物とその製造方法を提供することであり、 そのためのアデニンを高濃度 に含有する水溶液、 飲料を提供し、 もってアデニンの有する血圧降下作用を 十二分に発揮させようとするものである。
発明の効果
従来の抽出方法によって野菜から得られるアデニンは、 あまりに微量で あってその降圧効果を期待するのは困難であった。 また、 アデニンそれ自体 が水に難溶性であるために、飲料等の水溶媒に多量のアデニンを溶解させる ためには、加温しながら時間を掛けて徐々にアデニンを添加する必要があり、 また、 いったん飲料等に溶解させても時間の経過とともに沈殿や析出の恐れ もあった。 そのために仮に飲料等に多量のアデニンを配合したとしてもアデ ニン本来の機能を発揮させることは困難であった。
それに対して、 本発明によれば、 乾燥野菜を 1 5倍量乃至 4 5倍量の水 又は温水を加えて 3 0 °C乃至 7 5 °Cで抽出することにより、 アデ-ンを高濃 度で含有する野菜エキスを容易に製造することができる。 しかも、 該野菜ェ キス中に含まれるアデニンは水溶性に極めて優れている。 本発明に従えば、 従来の抽出法に比べアデニン含量が 4乃至 6倍の野菜エキスとすることが できる。 本発明の方法に従って得られるアデニンを高濃度で含有する野菜ェ
キスは、 水溶性が高く、 体内への吸収性の向上も期待され、 十分なアデニン 摂取量を確保することが可能となる。 また、 それに伴って野菜由来の水溶性 の優れたアデニンを高濃度に含有するアデニン含有容器詰飲料及び経口降 下剤組成物の提供が可能となった。 このよ うにして得られたアデニン含有野 菜エキス、 それを含む容器詰飲料及び経口血圧降下剤組成物は、 アデニンの 体内への吸収性の向上も期待され、 十分なアデニン摂取量を確保することが 可能となった。 本発明のアデニンを高濃度で含有する野菜エキスは、 それ自体が飲食物 として有用なばかりでなく、 他の飲食物、 例えば野菜ジュース、 野菜果汁ジ ユースへそのまま配合することも可能であり、 またこれら水溶液を濃縮乃至 粉末化したものは野菜ジュース、 野菜果汁ジュース等の配合剤と しても有用 である。 しかも、 飲料等に適用した場合にも、 飲料本来の風味が損なわれる ことがなく、 飲料本来の色調が維持され、 保存時の安定性についても問題な く、 吸収性の向上が期待される優れたアデニン高含有飲料を提供するが可能 である。 また、 該野菜エキスを吸着処理したものを用いた場合には、 粘性が 低下されて操作性や凍結乾燥処理が容易となり、 アデニンの高濃度化も更に 容易となる。
しかも、 本発明のアデニン含有野菜エキス、 それを含むアデニン含有容 器詰飲料及び経口血圧降下剤組成物は、 飲料本来の風味が損なわれることが なく、 飲料本来の色調が維持され、 保存時の安定性についても問題なく、 吸 収性の向上が期待される優れたアデニン高含有飲料である。
図面の簡単な説明
図 1は、 モロヘイヤエキス添加量と水溶液中の溶解アデニン含有量を示 す図である。 (実験例 2 )
図 2は、 抽出温度とエキス中のアデニン含量を示す図である。 (実験例
3 )
図 3は、 抽出前の高温加熱によるアデニン濃度に対する影響を試験した 結果である。 (実験例 5 )
図 4は、 抽出前又は抽出後における高温加熱処理の影響を示す図である。 (実験例 5 )
図 5は、 野菜エキスを用いた血圧降下試験の結果を示す図である。 (実 験例 9 )
図 6は、 野菜エキスを用いた軽症高血圧者に対する血圧降下試験の結果
を示す図である。 (実験例 1 0 )
発明を実施するための最良の形態
本発明者等は、 上記課題を解決するべく、 安全性や栄養の観点から、 ま た摂取の容易性の観点から、 素材として野菜に焦点を絞り、 中でも近年栄養 価の高い食品素材として注目されてきているモロヘイヤ等に注目して、 その 血圧降下作用について鋭意検討を重ねた結果、 アデニンが優れた降圧作用を 有し、 また、 野菜から抽出されたアデニン含有野菜エキス、 特にアデニン含 有モロヘイヤエキス溶液が、 アデニン化合物を水に溶解させた場合に比べて 格段と優れた水溶性を有することを見出して本発明を完成した。
本発明によれば、本来難溶性であるはずのアデニンの水溶性が飛躍的に 改善され、 そのことにより、 より優れた血圧降下作用、 血管拡張乃至血管弛 緩作用を有するアデニン含有容器詰飲料及び経口血飲料圧降下剤組成物の 提供が可能となった。 本発明は、 具体的には以下のとおりである。 第 1番目の発明は、 野菜を抽出して得られるアデニンと可溶性固形分を 含有する野菜エキスであって、 B r i x l . 0当り l O p p m以上のアデ二 ンを含有することを特徴とするアデニン含有野菜エキスに関する。 第 2番目の発明は、上記第 1番目の発明において、野菜が、モロヘイヤ、 キャベツ、 ブロッコリ一又は漬け菜であることを特徴とするものである。 第 3番目の発明は、上記第 1番目又は第 2番目の発明において、野菜が、 乾燥野菜であることを特徴とするものである。 第 4番目の発明は、 上記第 1番目の発明のアデニン含有野菜エキスの製 造方法に関するものであり、 野菜を 1 5重量倍量乃至 4 5重量倍量の水又は 温水を加えて 3 0 °C乃至 7 5 °Cで抽出することを特徴とするものである。 第 5番目の発明は、上記第 4番目の発明において、野菜が、モロヘイヤ、 キャベツ、 ブロッコリ一又は漬け菜であることを特徴とするものである。 第 6番目の発明は、上記第 4番目又は第 5番目の発明において、野菜が、
乾燥野菜であることを特徴とするものである。 第 7番目の発明は、上記第 6番目のアデニン含有野菜エキスの製造方法 に関するものであり、乾燥野菜が 9 0 °C以上の高温ブランチング処理を施し ていない野菜であることを特徴とするものである。 第 8番目の発明は、上記第 4番目乃至第 7番目のいずれかの発明で得ら れたアデニン含有野菜エキスを更に合成樹脂吸着剤で吸着処理しその吸着 画分を溶出溶媒により溶出処理して回収することを特徴とする吸着処理ァ デニン含有野菜エキスの製造方法に関する。 第 9番目の発明は、 第 8番目の発明において、 合成樹脂吸着剤で吸着処 理するのに先立って、野菜をプロテアーゼ処理しておく ことを特徴とするも のである。 第 1 0番目の発明は、上記第 1番目乃至第 3番目のいずれかの発明のァ デニン含有野菜エキスを飲料と して許容され得る水溶媒に溶解させて得ら れる、 アデニン含量が 8 p p m以上、 又は、 B r i xを指標とした場合、 B r i X 1 . 0当りアデニン含量が 0 . 8 p p m以上であるアデニン含有容器 詰飲料に関するものである。 第 1 1番目の発明は、上記第 4番目乃至第 9番目のいずれかの発明に従 つて得られたアデニン含有野菜エキスを飲料として許容され得る水溶媒に 溶解させてアデニン含有飲料溶液となし、 更に、 加熱殺菌した後に容器詰め 処理を行い、又は容器詰めした後に加熱殺菌処理をすることを特徴とするァ デニン含量が 8 p p m以上、 又は、 B r i x l . 0当り 0 . 8 p p m以上で あるアデニン含有容器詰飲料の製造方法に関するものである。 第 1 2番目の発明は、上記第 1番目乃至第 3番目の発明のいずれかのァ デニン含有野菜エキス、 即ち B r i x 1 . 0当り 1 O p p m以上のアデニン を含有するアデニン含有野菜エキスを有効成分と して含有してなる経口血 圧降下剤組成物に関する。 第 1 3番目の発明は、第 1 2番目の経口血圧降下剤組成物に関するもの であって、 アデニン含有野菜エキスが、 上記第 4番目乃至第 9番目のいずれ かの発明に従って得られたアデニン含有野菜エキスであることを特徴とす
るものである。 第 1 4番目の発明は、上記第 1番目乃至第 3番目の発明のいずれかの発 明のアデニン含有野菜エキスを水溶媒に溶解させて得られる、アデニン含量 カ 8 p p m以上、 又は、 B r i x l . 0当り 0. 8 p p m以上のアデニンを 含有してなる経口血圧降下剤組成物に関する。 第 1 5番目の発明は、上記第 4番目乃至第 9番目のいずれかの発明に従 つて得られたアデニン含有野菜エキスを水溶媒に溶解させて得られる、アデ ニン含量が 8 p p m以上、 又は、 B r i x l . 0当り 0. 8 p p m以上のァ デニンを含有してなる経口血圧降下剤組成物に関する。 使用する野菜について ;
野菜は、 アデニンを含有する野菜であれば特に限定されるものではなレ、。 可溶性固形分は野菜中に必須成分と して含まれる。 アデニン含量の観点から すると、 好ましくはコマツナ、 ロケッ ト、 チンゲンサイ、 ターサイ、 ミズナ、 ハクサイ、 中島菜、 キャベツ、 ブロッコリ一等のアブラナ科野菜 ; モロヘイ ャ等のシナノキ科野菜;セロ リ等のセリ科野菜であり、 特に好ましくは、 モ ロヘイヤ、 キャベツ、 ブロッコリ一又は中島菜であり、 最も好ましくはモロ ヘイャ、 ブロッコリ一である。 これら野菜は単独であっても併用であっても よい。 野菜の形態と しては、 ピューレであってもよいが、 好ましくは乾燥野 菜である。 生野菜のみを使用した場合は、 得られる野菜エキス中のアデニン 含量が少ない点で好ましくない。
乾燥野菜は、 冷凍乾燥野菜であってもよい。 更に好ましくは、 エキス中 のアデニン含量の観点からすると、 乾燥野菜が高温加熱処理を施していない 野菜、 具体的には 9 0で以上の高温ブランチング処理を施していない乾燥野 菜である。 高温ブランチング処理を施していない乾燥野菜 ;
通常、 加工用の乾燥野菜は、 野菜の変質防止のためブランチング処理や 殺菌処理が施される。 また、 使用に先立って乾燥野菜を再乾燥処理する場合 もある。 しかし、 本発明者らの研究の結果、 特に 9 0 °C以上のブランチング 処理等の高温加熱処理を施していない野菜から得られるエキスは、 このよう な処理を施した野菜から得られるエキスに比べてアデニン含量が 6倍程度 にまで向上することが判明した。 抽出前の再乾燥に関してはアデニン含量が 徐々に減少する傾向が観察されたが、 1 3 0 °C 3時間処理までは B r i x
(可溶性固形分) 1 . 0当りアデニンを 1 0 p p m以上 ( 1 2 . 6 p p m ) 含むモロヘイヤエキスが得られた。 したがって、 抽出前に 9 0 °C以上ブラン チング処理等の高温加熱処理を施していない乾燥野菜を抽出対象とするの が好ましい。 好適な乾燥野菜は、 高温加熱処理を施していないモロヘイヤ、 ブロッコリ一又は中島菜、 特に好ましくはモロヘイャ又はプロッコリ一であ る。 乾燥野菜は冷凍乾燥野菜であってもよい。 なお、 本発明者等は、 抽出後 の高温加熱はアデニン濃度や水溶性に何ら問題がないことを確認している ので、 殺菌等が必要な場合には、 抽出後、 例えば容器詰の前後に加熱殺菌す ればよい。
このように、 ブランチング処理等の高温加熱処理を施していない野菜か ら得られるエキスは、 ブランチング処理を施した野菜から得られるエキスに 比べてアデニン含量が 6倍まで向上する。 抽出前の再乾燥に関しても同様で ある。
したがって、 好ましいアデニン含有野菜エキスは、 高温加熱処理を施し ていない乾燥野菜から得られる野菜エキスである。 生野菜を使用した場合は、 得られる野菜エキス中のアデニン含量が少ない点で好ましくない。 アデニン含有野菜エキスのアデニン含量 ;
アデニン含有野菜エキスのアデニン含量は、 B r i x l . 0当り 1 0 p p m以上、 より具体的には B r i X 1 . 0当り l O p p m乃至 4 5 0 p p m であることが好ましい。
血圧降下作用に代表されるアデニンの作用を効率よく発揮させるため には、 溶解度が高く、 かつアデニンを高含量で含むエキスが好ましい。 アデ ニン含量が B r i X 1 . 0当り 1 0 p p m以上である野菜エキスと しては、 好適にはモロヘイヤエキス、 ブロッコ リ一エキス、 中島菜エキスである。 好 ましくはこれらの乾燥野菜から得られる。 野菜エキス中のアデニン含量が B r i X 1 . 0当り 1 0 p p mを下回る場合には、 所望の血圧降下作用を発揮 させるためには多量のエキスを配合しなければならず、 モロヘイヤやブロッ コリ一等の野菜味が強くなりすぎて味覚上の問題が生じる。 容器詰飲料におけるアデニン濃度について ;
8 p p mを下回る場合、 あるいは B r i xを指標と して B r i x 1 . 0 当り 0 . 8 p p mを下回る場合には、 所望の血圧降下作用を期待することが できない。
現在市販されている野菜飲料をはじめとする飲料は、アデニン濃度は上 限でも 6 . 5 p p m程度であり、多くは 2 p p m以下である。これに対して、
本発明の容器詰飲料は、 8 p p m以上、 好ましくは 2 0 p p m乃至 1 5 0 p p mのアデニンを含有するものである。
また、現在市販されている野菜飲料には野菜汁の他にも果汁等が含まれ ており、 その可溶性固形分濃度 (B r i X ) は概ね 1 0 (重量%) 程度であ る。 また、 これら巿販野菜飲料のアデニン濃度は上限でも 6. 5 p p m程度 であり、 多くは 2 p p m以下である。 したがって、 これら市販の野菜飲料は B r i X 1. 0当りに換算したアデニン含量は最大でも 0. 6 5 p p mであ る。 これに対して、 本発明の容器詰飲料は、 B r i x l . 0当り 0. 8 p p m以上、 好ましくは 1. O p p m以上のアデニンを含有するものである。 な お、風味の観点からすると、後述の実験例からも伺えるようにその上限は 4. 5 p p m/B r i x以下が好ましい。 なお、 一般的にはアデニン濃度は p p m単位で表現するのがべターであり十分であるが、可溶性繊維等の可溶性固 形分を含有する飲料、例えば野菜果汁ジュース等に本エキスを配合するよう な場合には、 その飲料濃度との関係を考慮して B r i x を指標と して表す のがよい。
B r i X とは溶液の中に含まれる可溶性固形分の%濃度を意味し、可溶 性固形分とは糖を初めとして、 塩類、 蛋白質、 酸など水に溶ける物質すベて であり、 測定値はそれらの合算値となる。 容器詰飲料について ;
容器詰飲料とは、 P ET等のプラスチック容器、 紙容器、 缶詰容器に詰 められており、 かつ、 加熱殺菌された飲料を意味する。 アデニン含有野菜ェ キス容器詰飲料は、 これらエキスを飲料と して許容される飲料用水溶液 (水 溶媒)、 例えば天然水に溶解したものであっても、 あるいは他の飲料に該ァ デニン含有野菜エキスを混合乃至配合したものであってもよい。 混合乃至配 合の対象となる飲料は、 特に限定されるものではないが、 好ましい飲料用水 溶液は、 水分量が少なく とも 2 0重量%以上、 好ましくは 8 5重量%以上で かつ水以外の固形分量が 0. 0 1乃至 1 5重量。 /0のものが好適である。 好ま しい水溶媒と しては、 各種野菜ジュース、 果汁ジュース、 野菜果汁ミ ックス ジュース、 乳酸飲料等の乳製品飲料、 茶飲料、 コーヒー飲料、 スポーツ ドリ ンク、 サイダー等を挙げることができ、 特に好適には野菜ジュース又は野菜 果汁ミ ックスジュースである。 更に好適な野菜ジュース又は野菜果汁ミ ック スジュースは、 水分量が少なく とも 2 0重量%以上、 好ましくは 8 5重量% 以上で、かつ水以外の可溶性固形分量(B r i x)が 0. 0 1乃至 2 0重量%、 好ましくは 5乃至 2 0重量%、 更に好ましくは 5乃至 1 5重量%のものが好 適である。
アデニン含有容器詰飲料は、 下記のごとき方法によって得られるアデニン 含有野菜エキス、 好ましくは B r i x 1. 0当り 1 O p p m以上のアデニン 含有野菜エキスを水溶媒に適宜希釈倍率で溶解させるこ とによってそのァ デニン含量を 8 p p m以上、 あるいは B r i x を指標と して B r i x 1. 0当り 0. 8 p p m 以上と し、 常法に従って P E T容器等のプラスチック 容器、 紙容器、 缶詰等へ容器詰めし、 加熱殺菌することによって得ることが できる。 加熱殺菌した後に容器詰め処理を行ってもよいし、 又は容器詰めし た後に加熱殺菌処理を施してもよい。 例えば熱の影響を受けやすい P E T容 器、 紙容等の場合は加熱殺菌した後に容器詰めを行うのが好ましく、 また缶 詰容器等の場合は容器に詰めた後に加熱殺菌してもよい。 後述の実験から明 らかな通り、 抽出前の高温加熱はアデニン濃度に悪影響を与えるが、 抽出後 の高温加熱はエキス中のアデニン濃度に関して何ら影響を与えるものでは なかった。
使用するアデニン含有エキス と して好ましい高濃度アデニン含有ェキ スは、 B r i x l . 0当り l O p p m乃至 4 5 0 p p m、 好ましくは 2 0 p p m以上、 具体的には B r i x l . 0当り 2 0 p p m乃至 4 5 0 p p mの濃 度でアデニンを含有するエキスである。
本発明の容器詰飲料は、 例えば、 1 0 0 p p mのアデニン含有野菜ェキ スを 5倍量の野菜ジュース等の水溶媒に溶解させこれを容器詰めして加熱 殺菌することによ りアデニン含量が 2 0 p p mの容器詰飲料とすることが できる。 高濃度にアデニンを含有する野菜エキスの製造方法 ;
高濃度に含量する野菜エキスは、 即ち、 アデニン含量が B r i X 1. 0 当り 1 0 p p m以上のアデニン含有野菜エキスは、 乾燥野菜、 例えば、 硬い 茎の部分を除去したモロヘイャ乾燥葉を 1 5重量倍量乃至 4 5重量倍量の 水又は温水を加えて 3 0 °C乃至 7 5 °Cで抽出することによつて製造するこ とができる。
野菜を 1 5重量倍量乃至 4 5重量倍量の水又は温水を加えて 3 0 °C乃 至 7 5 °Cで抽出した野菜エキス中のアデニン含量は B r i X 1. 0当り 1 0 p p m乃至 3 5 p p mであって、 降圧効果を発揮するのに十分なアデニンを 含有していた。
更に、 吸着処理を施した野菜エキスにおいては、 驚くべきことに、 ェキ ス中のアデニン含量は l O p p m乃至 4 5 0 p p mであった。
なお、 加水倍率を高くすると当然のことと して抽出液中の可溶性固形分 濃度は減少するが、 得られるエキスの組成比は異なることがないので、 加水
倍率に関わらずその B r i x濃度 (可溶性固形分濃度) に対するアデニン濃 度は一定である。 したがって、 B r i x l . 0当りのアデニン量を指標にす ることにより、 実質的なアデニン濃度とすることができる。
このよ うにして得られた野菜エキス含有容器詰飲料は優れた降圧作用 を有するのみならず、 水溶性に優れたアデニンを豊富に含むので、 アデニン の有する降圧作用を利用した野菜ジュース等としてその応用が期待される。 高濃度にアデニンを含有する野菜エキスの製造条件;
前述のとおり、 B r i X 1 . 0当り 1 0 p p m以上のアデニンを含有す る野菜エキスは、 乾燥野菜を 1 5重量倍量乃至 4 5重量倍量の水又は温水を 加えて 3 0 °C乃至 7 5 °Cで抽出することによって得られる。
抽出温度に関しては、 抽出温度を 3 0 °C乃至 7 5 °Cとすることにより、 水溶性アデニンを高含有量で含有する野菜抽出エキスを収率よく得ること が可能であり、 その結果、 より高濃度のアデニン含有水溶液を提供すること が可能である。 特に好ましい抽出温度は、 4 0 °C乃至 7 0 °Cであり、 最適に は 6 0 °Cである。抽出温度は、抽出時間中一定に保ってもよいし、あるいは、 所望の温度、 例えば 3 0 °C乃至 7 5 °Cに加温した後、 加温乃至保温を停止し て徐々に放冷してもよい。 抽出温度が 3 0 °Cを下回る場合は、 抽出効率が悪 く、 抽出に長時間を要するのみならず十分なアデニン含量を期待できない。 また、 7 5 °Cを超えて加熱した場合はアデニン含量が少なく十分な効果を期 待できないばかり力 、 苦味成分等の好ましくない成分が混入したり、 場合に よってはコゲが発生することもあって好ましくない。
加水量は 1 5重量倍量乃至 4 5重量倍量であり、 好ましくは 2 0重量倍 量乃至 4 0重量倍量である。 加水量が 1 5重量倍量以下の場合は野菜中に含 まれる苦味等の望ましくない成分が一緒に抽出されるだけでなく、 葉が膨潤 して固液分離が困難となるため生産性が低下し、 更には粘性が高くなって粉 末化等の後処理が困難となって好ましくない。 また、 4 5重量倍量以上の場 合は、 生産性が低下する抽出液量の增加とともにアデニン濃度が著しく低下 して濃縮の必要性が生じ、飲料に配合したり凍結乾燥して粉末化するに当つ ても不都合を生じ好ましくない。 なお、 加水倍率を高くすると当然のことと して抽出液中のァデニン濃度は減少するが、 得られるエキスの組成比は異な ることがないので、 加水倍率に関わらずその B r i x濃度 (可溶性固形分濃 度) に対するアデニン濃度は一定である。 したがって、 B r i x l . 0当り のアデニン量を指標にすることにより、 実質的なアデニン濃度とすることが できる。
抽出時間は 5分以上、 好ましくは 1 0分以上より好ましくは 1 5分乃至
2時間、 特に好ましくは 3 0分乃至 9 0分である。 抽出時間は 5分以下の場 合はアデニンの抽出効率が悪く、 2時間以上の長時間抽出は苦味成分等の好 ましくない成分が混入し、 好ましくない。
また、 所望により抽出完了後に野菜を含有する抽出液を 9 0 °C以上、 例 えば 9 5 °Cで高温再加熱してもよい。 高温再加熱することにより、 抽出液を 含んで膨潤していた葉が沈み、 葉からの液切れが向上し、 固液分離が容易と なる。 特に、 粘性の高いモロヘイヤの固液分離に有効である。 なお、 アデ二 ン含有エキスの抽出時の液温は上記のとおり 3 0 °C乃至 7 5 °Cであって、 9 0 °cを超えた高温加熱は避けなければならないが、 エキスを抽出後における 9 0で以上の高温再加熱や加熱殺菌処理は抽出エキス中のアデニン濃度や 水溶性に何ら悪影響を及ぼさないことを本発明者等は別の試験において確 認している。 したがって、 抽出後の加熱殺菌処理は抽出エキス中のアデニン 濃度や水溶性に何ら悪影響を及ぼさない。
このよ うにして得られた野菜エキス中のアデニン含量は B r i X 1 . 0 当り 1 O p p m乃至 3 5 p p mであって、 降圧効果を発揮するのに十分なァ デニンを含有し、 かつ水溶性に優れていた。 更に、 下記に詳述する吸着処理 を施した野菜エキスにおいては、 驚くべきことに、 エキス中のアデニン含量 は 1 0 p p m乃至 4 5 0 p p mであり、 水溶性も優れていた。 高濃度にアデニンを含有する野菜エキス ;
このよ うにして得られた野菜エキスは、 それ自体が飲食物と して有用な ばかりでなく、 そのまま飲料用水溶液、 具体的には野菜ジュース、 果物ジュ ース、 その他飲料水に添加配合して使用することができる。 また、 このよう にして得られた野菜エキスは、 エキス原液であってもよいし、 濃縮して濃縮 野菜エキスとすることも可能であり、 或いはこの濃縮野菜エキスを凍結乾燥 等の手段によって粉末状、 あるいは更に錠剤化してもよい。 これら濃縮野菜 エキスや粉末状エキスは、 上記野菜エキスと同様に配合剤と して飲料用水溶 液、 具体的には野菜ジュース、 果物ジュース、 その他飲料水に添加配合して 使用することができ、 或いはサプリメント、 食品添加物と して使用すること ができる。
本発明のアデニン含有野菜エキスは、 通常の抽出方法に比べて豊富にァ デニンを含有するが、 その理由は、 野菜中に含まれるアデノシンが何らかの 理由によって分解して新たにアデニンを生じるためと考えられる。
また、 本発明の野菜エキス中のアデニンは、 アデニン含量が高いだけで なく、 通常のアデニンに比較して高い水溶性を有しており、 体内への改善さ れた吸収性を有するものと期待される。
なお、 アデニンの溶解度について試験を行ったところ、 標準品アデニン
(和光純薬工業製) の溶解度は約 1 . 2 g / Lであったのに対して、 モロ ヘイヤエキスと した場合のアデニンの溶解度は約 6 g Z Lであって、 その溶 解度は約 5倍であった。 正確な理由は不明であるが、 野菜エキスと して飲料 用水溶媒に混合することにより、 アデニンリ ツチな飲料の提供が可能となつ た。 吸着処理 ;
吸着処理アデニン含有野菜エキスは、 例えば、 乾燥野菜から得られた B r i X 1 . 0当り 1 0 p p m以上のアデニンを含有するアデニン含有野菜ェ キスを合成樹脂吸着剤で吸着処理しその吸着画分を溶出溶媒により溶出処 理して回収することによって得ることができる。
より具体的には、 吸着処理アデニン含有野菜エキスは、 下記ィ、 口及び ハから選ばれるアデニン含有野菜エキスを更に合成樹脂吸着剤で吸着処理 し、 その吸着画分を溶出溶媒により溶出処理して回収することによって得る ことができる。
ィ . 野菜から抽出した通常のアデニン含有野菜エキス ;
口 . アデニン含量が B r i x l . 0当り l O p p m以上であるアデニン含有 野菜エキス ;
ハ. 乾燥野菜を 1 5重量倍量乃至 4 5重量倍量の水又は温水を加えて 3 0 °C 乃至 7 5 °Cで抽出したアデニン含有野菜エキス ;
野菜エキスの水又は温水からの抽出工程は上記と同様である。 吸着処理 野菜エキスは、 上記ィ、 口又はハの野菜エキス溶液を、 合成樹脂吸着剤で吸 着処理し、 合成樹脂吸着剤へ通液し水押し後、 例えば 6 0 %エタノールを通 液して回収することによ り溶出処理して樹脂吸着画分と して回収すること によって得ることができる。 このような吸着処理を施して得られる野菜ェキ スは、 アデニン含量が多いだけでなく、 粘性が低下されており、 粉末化など の後処理に好都合である。
ちなみに、 このような吸着処理を施していない野菜エキス中のアデニン 含量は B r i x 1 . 0当り 1 O p p m乃至 3 5 p p mであるのに対して、 吸 着処理を施した野菜エキス中のアデニン含量は 1 0 p p m乃至 4 5 0 p p mでめった。
吸着剤と しては、 親水性合成樹脂吸着剤、 疎水性合成樹脂吸着剤の何れ であってもよいが、 効果的な血圧降下組成物を回収するために好ましい吸着 剤は、 疎水性合成樹脂吸着剤である。 疎水性合成樹脂吸着剤の樹脂母体と し て、 例えば、 スチレン重合体、 スチレンージビュルベンゼン共重合体、 スチ
レン一アタ リル酸ァミ ドの共重合体、 フエノ一ル榭脂等が挙げられる。 好ま しい合成樹脂吸着剤は、 分子量 1 0 0 0以下の水溶性低分子物質を吸着する のに適した多孔性の吸着剤、 具体的には、 多孔性修飾ポリスチレン系合成吸 着剤、 即ち、 スチレン等の芳香族系の樹脂母体に臭素等の極性基を化学的に 修飾結合させてなる多孔性修飾ポリスチレン系合成吸着剤である。 表面積の 大きい多孔性の合成樹脂吸着剤が好ましい。 合成樹脂吸着剤の比表面積と し ては、 1 0 0〜1 2 0 0 m2Zg、 好ましくは 2 5 0〜8 0 0 m2Zg程度で ある。 また、合成樹脂吸着剤の好ましい細孔容積、粒度分布、最頻度半径は、 それぞれ 0. 9〜: L . 6 mL gであり、 2 5 0 μ mで 9 0 %以上、 6 0〜 2 0 0オングス トロームである。 より具体的には、 セパビーズ (登録商標 ; 三菱化学株式会社)、 特にセパビーズ S P 7 0、 S P 7 0 0、 S P 8 5 0、 S P 2 0 7、 さらに好ましくは S P 2 0 7 (比表面積、細孔容積、粒度分布、 最頻度半径は、 それぞれ 5 9 0 m2 Zg、 1. 1 6 mL/g、 2 5 0 /z mで 9 0 %以上、 1 2 0オングス トローム) を挙げることができる。
これら合成樹脂吸着剤は、 吸着処理に先立って予め前処理しておいても よい。 例えば、 吸着剤をメタノールなどの溶媒で洗浄して不純物を除去した 後、 さらに水で洗浄してメタノールなどの溶媒を除去することにより行うこ とができる。
また、 これら吸着剤による処理は、 バッチ法、 カラム法の何れで行って もよいが、 比較的少量の吸着剤により効率よく処理できるカラム法が好まし い。 吸着剤による処理は、 少なく とも一回行えばよい。 吸着剤と抽出液の割 合は、 使用する吸着剤の種類などに応じて選択できる。 酵素処理 ; ' 吸着処理に先立って、 タンパク分解酵素、 好ましくはエン ドべプチダー ゼ、 より好適には Bacillus 由来のエンドべプチダーゼで酵素処理を施して おいてもよい。 蛋白質分解酵素処理を施すことにより、 通常のエキスと比較 して、 より優れた血圧降下作用を有するエキスとすることができる。
プロテアーゼ処理する際の p H、 処理温度、 処理時間、 処理濃度は、 特 に限定されるものではないが、 使用酵素によって適宜選択し得る。 好ましく は、 p H 5. 0〜8. 5、 より好ましくは p H 5. 5〜7. 0、 処理温度 4 0°C乃至 7 0°C、 好ましくは、 5 0°C乃至 6 5°C、 そして処理時間 3 0分乃 至 3時間、 好ましく 1時間乃至 2時間、 また、 好ましい酵素濃度はモロヘイ ャの乾燥重量に換算して 0. 0 1乃至 3重量%、好適には 0. 0 5〜 2重量%、 更に好適には 0. 1〜1. 5重量%である。 しかしながら、 酵素の種類によ り、 これら条件を変更してもよいこ とは勿論である。 例えば、 Bacillus
subtilis 由来のプロテアーゼを使用する場合には、 p H 6. 0乃至 7. 0、 処理温度 5 5°C乃至 6 0°C、 処理時間 1時間乃至 2時間、 処理濃度はモロへ ィャの乾燥重量の 0. 1 乃至 1 . 0重量%が好ま しい。 また、 Bacillus therraoproteolyticus 由来のプロテアーゼのひとつを使用する場合には、 p H 6. 0乃至 7. 0、 処理温度 6 0 °C乃至 7 0 °C、 処理時間 1時間乃至 2時 間、処理濃度はモロヘイヤの乾燥重量の 0. 1乃至 1. 0重量%が好ましい。
蛋白質分解酵素処理は、 アデニンの溶解度等に何ら影響を与えるもので はなかった。 本発明を適用して得られたアデニン含有野菜エキス、 容器詰飲料及び経 口血圧降下剤組成物は、 味 ·臭いに特異な厭味が少ないことから液状形態で 摂取することが可能である。 本発明を適用して得られたアデニン含有野菜ェ キス、 容器詰飲料乃至経口血圧降下剤組成物の好ましい形態は果汁ジュース、 野菜ジュース、 果物野菜ジュース、 茶飲料、 コーヒー飲料、 スポーツ ドリ ン ク等の容器詰飲料である。 容器詰飲料乃至経口血圧降下剤組成物中のアデ二 ン含有野菜エキスの好ましい摂取量は、 年齢、 血圧の程度により異なるが、 アデニンの有する降圧効果の観点から、 エキス粉体換算で通常 1回 1 0 m g 〜 2 0 0 0m gであり、 好ましくは 1回 5 0 m g〜: I 0 0 0 m g、 さらに好 ましくは 1回 1 0 0 m g〜 5 0 O m gである。 また 1 日 1〜 3回の摂取回数 で効果が得られるが、 必要に応じて回数を増やすこともできる。 また、 飲料 に含有させる場合は、 5 0 0 mL当り 5 0 m g〜 2 0 0 0 m g、 さらに好ま しくは 1回 5 0 0 m g〜 l 5 0 0 m gである。
以下、 実験例、 参考例に基づいて本発明について説明する。 しかし、 本 発明がこれら実験例等に限られるものでないことは勿論である。
[参考例 1 ] モロヘイヤ葉由来のアデニン含有野菜エキスの調製 ;
( 1 ) モロヘイヤエキス Aの調製 ;
硬い茎を除去したモロヘイヤ葉を 8 0°Cでブランチング後、 破砕し熱風 乾燥を行い、 モロヘイヤ乾燥葉を得た。 このモロヘイヤ乾燥葉 5 0 gに 2 0 倍重量の 6 0 °C前後の蒸留水熱水を加水し、 ウォーターバス中で液温 6 0 °C に保ち、 原料の乾燥モロヘイヤ葉に対して 0. 7 %重量のプロテアーゼ Nァ マノ G (株式会社天野ェンザィム社製) を少量の水に溶解して添加した。 そ の後、 液温 6 0°Cに保ったまま 1 0分おきに撹拌を行った。 酵素添加から 1 時間経過後、 9 5 °C達温で 5分間保持し、 目の開き 8 5 0 μ mのふるいでろ
過後、 次いで N o . 2のろ紙を使用し吸引ろ過を行い、 モロヘイヤ酵素処理 エキス Aを得た。 この酵素処理エキスを適当な濃度まで減圧濃縮した。
( 2 ) モロヘイヤ吸着画分エキス Bの調製 ;
純水に湿潤状態の合成吸着剤 S P 2 0 7 (三菱化学社製) 3 0 0 c cを ガラスカラムへ充填し、 十分な純水を通液して S P 2 0 7充填カラムと した 上記( 1 )で得られたモロヘイャ酵素処理エキス A 8 0 0 m L (B r i x 6 , p H 6. 0) を前記ガラスカラムへ S V= 4の速度で通液後、 5 b e d容量 の純水にて十分にモロヘイヤエキスを洗い出した。 モロヘイャ酵素処理ェキ ス通液開始直後からカラム排出液を回収し、 素通り画分と した。 次いで、 6 0 %濃度に調整したエタノールを 5 b e d容量通液し、 通液開始から 1 2 b e d容量のカラム排出液を廃棄した後、 カラム排出液の回収を開始しエタ ノール通液終了まで回収した。 これを吸着画分とした。 吸着画分を減圧濃縮 した後、 凍結乾燥して、 吸着画分処理エキス B 7. l gを得た。 なお、 「 b e d」 とは、 吸着剤の充填容積 (=かさ) を示す。
( 3 ) モロヘイャ吸着画分エキス Cの調製 ;
酵素処理を行わない以外は上記参考例 2 と同様にして抽出して吸着画 分処理エキス Cを得た。
以下、 上記処方によって得られたエキスを用いた。
[参考例 2] アデニンの分析条件 ;
アデニン含有量の測定は、 下記のとおり H P L Cで行った。
[表 1 ] カラム Atlantis 3. Ommx 150mm, 3.3μ\η
移動相 Α ; 10mM酢酸アンモニゥム
B ; 100% ァセ トニ トリル
H ; 5.0 (酔酸で調整)
温度 35°C
流速 : 0.6mL/分
アデニンのリテンショ ンタイム :
[実験例 1 ] 容器詰飲料の製造 :
野菜汁と してホウレンソゥ、 ニンジン、 セロ リ、 ァスパラ、 インゲ グリーンピースの混合汁 (飲料全体の 2 0 %)、 果汁と してリ ンゴ、 ダレ
プ、 グレープフルーツの混合汁 (飲料全体の 8 0%) を配合する果実野菜ミ ッタス飲料を試作し、 1 本当り 1 9 Og の容量と した。 この果実野菜ミ ック ス飲料に参考例 1 ( 2) で得られたモロヘイヤ由来の抽出エキス Bを 0、 4 5 2、 9 0 0、 1 7 5 0、 3 5 0 0 p p mの濃度となるように添加し、 缶容 器に充填し、 1 2 0°Cで加熱殺菌して容器詰飲料を試作した。 なお、 エキス 中のアデニン含量は 1. 2 6 %であった。 結果を下記表に示す。
口 ;
下記表より、 モロヘイヤ由来の抽出エキス添加による果実野菜ミ ックス 飲料のアデニン含量を増大させることができること、 また風味の観点からす るとアデニン含量は 4. 5 p p m/B r i x以下が好ましいことが判明した。 降圧効果の観点からするとアデニンは多い方がよいが、 風味を踏まえて総合 的に判断すると、 好ましい溶液に対するアデニン含量は 0. 8 p p m/B r i x〜4. 5 p p m/B r i x、 特に好ましくは 0. 8 p p m/B r i x〜 4 p p m/B r i xである。 血圧降下作用の観点からするとアデニン含量は 0. 8 p p m/B r i x以上が好ましく、 また風味の観点からするとアデ二 ン含量は 4 0 p p m以下、 B r i xを指標と した場合は 4. 5 p p m/B r i x以下が好ましい。
[表 2]
O;良 △:許容範囲 X;不良
[実験例 2] エキスと した場合のアデニンの水溶性試験 ;
野菜エキス中のアデニンの溶解性が優れていることを示すために、 化学 物質と しての標準品アデニン (和光純薬工業製) とアデニン含有野菜エキス 中に含まれるアデニンの溶解性試験を行った。 上記参考例 1 ( 2) で得たモ ロヘイヤエキス粉末 B (アデニン含有量;約 1. 2重量%) を蒸留水 (常温) へ添加し 1 5分間振と う後、 溶解性を評価した。 エキスを添加した各溶液を 少量採取し、 0. 4 5 /imメンブレンフィルターによるろ過を行い、 そのろ 過液を HPLCにてアデニン含有量の測定を実施し併せて目視評価を行なった。 結果を下表に示す。 (5a) のモロヘイヤエキスは、 酵素処理を行わない以外
は上記参考例 2と同様にして抽出したエキス Cである。 また、 この結果を図 に示せば図 1のとおりである。
なお、 図 1中の 1 2 0 O mg/Lの横線は、 標準品アデニンの溶解限界を示 すものである。
[表 3 ]
o: 良 可溶
△:可 ほぼ可溶
: 目視で溶解困難 難溶もしくは沈殿有り ロ ;
上記試験結果から明らかなとおり、 標準品アデニン (和光純薬工業製) の溶解度は約 1 . 2 g Z Lであったのに対して、 モロへヤエキスと した場 合のアデニンの溶解度は約 6 . O g Z Lであって、 その溶解度は 5倍に向上 した。 このことからも、 野菜から抽出したアデニン含有野菜エキスを水溶媒 に溶解させることにより、 アデニンを高濃度に含有する容器詰飲料乃至経口 血圧降下剤組成物の製造が可能であることは明らかである。
ところで、 水溶媒に溶解させる野菜エキス中のアデニン濃度が高い程、 高濃度アデニン含有容器詰飲料の製造が効率的であり、 あるいは、 より高濃 度のアデニンを含有する容器詰飲料乃至経口血圧降下剤組成物が得られる ことは明らかである。
そこで、 以下、 アデニン含有野菜エキスの血圧降下作用、 アデニンをよ り高濃度で含有する野菜エキスの製造方法について述べる。
[実験例 3 ] 抽出温度及び加水倍率に関する検討;
乾燥葉の抽出温度及び乾燥葉に対する加水倍率による野菜エキス中の アデニン溶出量への影響について以下のとおり試験を行った。
A. 抽出温度に関する検討 ;
1. モロヘイヤエキスの準備 :
野菜と しては茎を除去したモロヘイヤ葉を、 ブランチング処理を施すこ となく、 熱風乾燥して得られたモロヘイヤ乾燥葉 (モロヘイヤ乾燥チップ) を用いた。 モロヘイャ乾燥チップ 5 gに 20重量倍量の蒸留水からなる温水 乃至常温水を加水した。 常温水 (2 6. 7 °C) を除き、 それぞれ 9 5°C、 8 0°C、 6 3. 5°C、 44 °Cになるように攪拌しながら加熱し、 設定温度に達 した後、 加熱を中止した。 2時間後に抽出を終了し、 8 5 0 !!1及び1 06 μ mの金属メ ッシュを用いてこれを濾過して野菜エキスと した。
J . ネロ ;
アデニン含量 (p p m) の分析結果は、 表 4及び図 2に示すとおりであ つた。 各抽出温度におけるアデニン含量は、 常温近辺 (2 6. 7 °C) では 1
1. 7 5 p p m、 44 °Cでは 1 9. 7 p p m、 6 3. 5°Cでは 2 6. 5 p p m、 80 °Cでは 1 1. 4 p p m、 9 5 °Cでは 6.1 p p mであり、 また、 B r i x 1. 0当りのアデニン濃度(p p m)はそれぞれ 9. 7 9 p p m、 1 5.
1 5 p p m、 2 2. 08 p p m、 8. 7 7 p p m、 4. 3 6 p p mであった。 このように、 モロヘイヤ乾燥葉を比較的高温 (例えば、 8 0°C、 9 5 °C) で 抽出すると、 溶液中のアデニン含量が低くなる結果となった。 また、 常温抽 出でもアデニン含量は低い結果となった。 これら試験結果から、 アデニンリ ツチな抽出物を得るためには、 抽出時の加熱温度は 3 0°C乃至 7 5°C、 より 好ましくは 4 0°C乃至 7 0°C、 特に好ましくは 5 0°C乃至 6 5 °Cであるが好 適であることが判明した。 またこのようにして得られた野菜エキスの B r i x 1. 0当りのアデニン濃度(p p m)は 1 0 p p m以上であった。
[表 4]
B. 乾燥葉に対する加水倍率に関する検討 :
1. 加水倍率に関する試験、 及び抽出後加熱と固液分離における液切れに関
する試験 ;
乾燥モロヘイヤチップに対し 8、 1 5、 2 0、 40、 6 0、 8 0倍に加 水倍率を変えて抽出試験を行った。 それぞれの加水倍率の試験において、 抽 出後 6 0でのまま固液分離を行った場合と 6 0°C抽出後 9 5 °Cに加温後固 液分離を行った場合の 2パターンで試験を行った。
より具体的には、 6 0 °Cの温水 2 0 0 m 1 を用意し、 これに加水倍率が 8、 1 5、 2 0、 4 0、 6 0、 8 0倍となるように、 モロヘイヤチップを 2 5 g、 1 3. 3 3 g、 1 0 g、 5 g、 3. 3 3 g、 2 , 5 g加えて 6 0分間 抽出し、 更に 9 5でで 5分間加熱した後、 8 5 0 μ mメ ッシュを通過した液 を、 さらに 7 5 μ mに通過させ野菜エキスと した。 エキスは上記と同様にし て H P L Cにより分析を行った。 ただし、 一方は、 6 0°Cで抽出した後に更 に 9 5でで 5分間の加熱処理を施し、 他方は、 この加熱処理を施すことなく 直ちに 8 5 0 μ mメ ッシュを通過した。
【 004 0】
ネロ
結果は、 下表のとおりであった。 加水倍率が 8倍のケースでは固液分離 の際の液切れが悪く、 6 0°C抽出後に高温処理を行っても抽出液がほとんど 得られない。 1 5倍加水であれば 6 0°C抽出後に高温処理を行う事により良 好な固液分離が可能となる。 一方、 6 0倍、 8 0倍加水のケースでは、 加水 倍率を高くするに従って抽出液のアデニン濃度が低下するのみで、 アデニン 抽出効率が著しく低下し、 また、 抽出液中のアデニン濃度が低下してしまう ために飲料に配合したり凍結乾燥して粉末化するに当つても不都合を生じ 好ましくない。
[表 5]
Adenine ろ過時間 Brix adenine/brixl.O 加水倍率 温度条件 液量 (ml)
濃度 (ppm) (min) (¾) (ppm)
60oC抽出 42.0 10.0 1 1.6 26.3 モ 0べィャ
60
8倍加水 。C抽出" >
129.0 10.0 12 4.3 30.0 95°C
60°C抽出 61.0 10.0 60 2.1 29.0 モ aヘイャ
60 抽出—
15倍加水 66.5 5.0 90 2.7 24.6
95DC
60 抽出 47.0 10.0 71 1.8 26.1 モロ Mャ
60 抽出—
20倍加水 。C
53.5 3.0 107 1.9 28.2 95°C
60°C抽出 24.3 5.0 136 1.0 24.3 モ ャ
60 抽出—
40倍加水 27.8 2.0 142 1.1 25.3
95°C
60°C抽出 15.6 2.5 155 0.7 22.3 ΐ。Μャ
60 抽出—
60倍加水 17.4 2.0 165 0.8 21.7
95°C
60。C抽出 11.9 1.0 157 0.5 23.7 モ Ρ ャ
60¾抽出
80倍加水 11.6 1.0 170 0.6 19.4
95°C
[実験例 4 ] 乾燥野菜と生野菜からの野菜エキス抽出と抽出温度の検討; 1. 乾燥野菜と生野菜からの野菜エキスの抽出 ;
乾燥野菜として、 モロヘイヤ、 ブロッコリ一、 キャベツを用い、 凍結乾 燥品として中島菜を用いて試験を行った。
乾燥野菜は、 生野菜を 6 0¾で 1 2時間乾燥させることによって乾燥野 菜とした。これら乾燥野菜及び凍結乾燥野菜 5 gにそれぞれ 2 0で、 4 0°C. 6 0 、 8 0°C、 9 5 °Cで、 4 0重量倍量の水または温水を加えて、 1時間 抽出し、 N o . 2ろ紙でろ過して野菜エキスとした。 一方、 生野菜は、 下表 のとおりその乾燥重量が 5 gに相当する量の生野菜を用いた他は乾燥野菜 の場合と同様に抽出した。 ,
[表 6 ]
2, . 果
野菜チップ 5 g及び生野菜 (チップ 5 g相当) から得られる抽出液中に
含まれるアデニン含量 (m g) は下表のとおりであった。 下表から明らかな とおり、 アデニン含量の点では、 モロヘイヤ、 中島菜、 ブロッコリ一が特に 優れており、 かつ、 生野菜より乾燥野菜の方が優れていることが明らかとな つた。 また、 抽出温度は、 好ましくは 3 0°C乃至 7 5°Cであり、 より好まし くは 40 °C乃至 70 °C、 特に好ましくは 50 °C乃至 6 5 °Cであることが本試 験からも明らかとなった。 生野菜 2 0°C抽出液の B r i X 1. 0当りのアデ ニン量は高いが、 抽出液の B r i xそれ自体は低く全体的なアデニンの収量 は減少する。
[表 7]
[実験例 5]
A. 抽出前における高温加熱処理の影響の検討:
1. 抽出前における高温加熱処理試験 ;
次に、 抽出前における高温加熱処理、 即ちプランチング処理の影響につ いて試験を行った。
モロヘイヤチップ 5 gに 2 0重量倍 ( 1 00 m L) の蒸留水を加え、 抽 出前に一方は 9 5 °Cで高温加熱処理し、 もう一方は高温加熱処理を行わず、 それぞれ 40°C、 6 0°C、 8 0°Cの温度に保って 1時間抽出した。 加熱処理 を行ったものと加熱処理を行わなかったものを、 ともに 5 0 0 μ πιのふるい を通過した液を、 さらに 7 5 μ mに通過させモロヘイヤエキスと した。 ェキ スは上記と同様にして H P L Cにより分析を行った。
2. / ;
結果は、図 3に示すとおりであった。モロヘイヤチップに加水後、 9 5°C 以上の高温で処理することでアデニンが 7 p p m程度しか溶出されなく な つた。この試験結果から、ブランチング等の抽出前の高温加熱、例えば 9 0 °C 以上の加熱はアデニンの収量低減の原因となり望ましくないことが分かる。 したがって、 抽出前の高温加熱はアデニン収率に悪影響を及ぼすものであり、 ブランチング処理等は好ましくないことが分かる。
また、 B r i x l . 0当りのアデニン濃度は、 40°C抽出で 1 7. 6 7 p p m、 9 5 °C加熱後 40 °C抽出で 4. 2 5 p p m、 6 0°C抽出で 3 0. 6 7ppm、 9 5 °C加熱後 6 0で抽出で 4. 5 3 p p m、 8 0°C抽出で 1 3. 8 9 p p m、 9 5 °C加熱後 80 °C抽出で 3. 5 9 p p mとなった。 上記実験例 2乃至 4から明らかなとおり、 抽出時の加熱温度は 3 0°C乃 至 7 5°C、 より好適には 40°C乃至 7 0°C、 更に好適には 5 0°C乃至 6 5 °C であり、 アデニン含量の点では、 好適な野菜はモロヘイヤ、 中島菜、 プロッ コリ一等の乾燥野菜であり、 かつ、 9 0 °C以上の加熱履歴を有さない乾燥野 菜が好適であることが明らかとなった。
アデニンリ ツチな水溶液を得るためには、 アデニン含量が多いエキスを 用いる方が好ましいことは勿論である。 上記試験結果から、 モロヘイヤ、 中 島菜、 プロッコリ一等の、 加熱履歴を有さない乾燥野菜を原材料と し、 これ を 3 0°C乃至 7 0°Cの温度で抽出したエキスが好適であろうことは明らか である。
B. 抽出前又は抽出後における高温加熱処理の影響の検討;
1. 抽出前又は抽出後における高温加熱処理試験 ;
抽出前又は抽出後における高温加熱処理の影響の検討するために、 それ ぞれ 1 0 gの乾燥モロヘイヤ、 乾燥ブロッコリ一及び凍結乾燥ブロッコリー ブロッコリ一に 2 00 m 1の温水を加えて 1時間抽出した後、 8 5 0 μ mメ ッシュを通過した液を、 さらに 7 5 μ mに通過させ野菜エキスとした。 ただ し、 一方は、 6 0 °Cで抽出する前に 9 5 °Cで 5分間の加熱処理を施し、 他方 は、 60 °Cで抽出した後に 9 5でで 5分間の加熱処理を施した。
2. ロ不 ;
結果は、 図 4に示すとおりであった。 この試験結果から、 抽出後の加熱 は何らアデ二ン濃度に悪影響を与えないが、 抽出前に高温条件とする事でァ デニンの抽出効率が極端に減少する事が明らかとなった。 したがって、 加熱 殺菌等を施す必要があるときは、 抽出後に高温加熱すればよい。
[実験例 6] 高温再乾燥の影響に関する試験 ;
乾燥野菜は、 水分を十分に除去するために使用する前に再度乾燥させる ことがある。 そこでそれら乾燥条件がモロヘイヤのアデニン含有量にどのよ うな影響を与えるか試験を行った。 再乾燥処理以外の抽出条件は実験例 5と 同様である。 結果は下表のとおりであり、 抽出前の 9 5 °Cを越える再乾燥処 理は、ブランチング処理と同様に、アデニン含量の低下を招く ものであった。 B r i X 1. 0当りのアデニン濃度はモロヘイヤ乾燥チップで 30. 4 p p m、 9 5 °C 3時間再乾燥チップで 2 5. 9 p p m、 1 1 0°C 3時間再乾燥チ ップで 2 2. 7 p p m、 1 3 0 °C 3時間再乾燥チップで 1 2. 6 p p m、 焙 煎モロヘイヤ茶で 5. 3 p p mとなり、 再乾燥処理の温度上昇とともにその 値は徐々に減少するが、 1 3 0°C 3時間処理までは B r i X 1. 0当り 1 0 p p m以上のアデニン抽出量が維持された。
[表 8]
[実験例 7]
1. 抽出時間の検討 ;
次に、 抽出時間に関する検討を行った。 モロヘイヤチップを 20倍加水 し、 60°Cでそれぞれ 3分、 5分、 1 0分、 2 0分、 4 0分、 60分、 90 分間抽出した。これを N o . 2ろ紙でろ過した後、アデニン含量を測定した。
- ίί、口
結果は、 下表のとおりであった。 抽出時間は 5分以上、 好ましくは 1 0 分以上より好ましくは 1 5分乃至 2時間、 特に好ましくは 3 0分乃至 9 0分 である。 抽出時間は 5分以下の場合はアデニンの抽出効率が悪く、 2時間以 上の長時間抽出は苦味成分等の好ましくない成分が混入し、 好ましくなレ、。
[表 9]
抽出時間(min.)抽出;夜 adenine濃度(ppm)
0 0.0
3 9.8
5 17.8
10 22.5
20 26.9
40 33.9
60 37.3
90 45.1
[実験例 8 ]
1. 合成樹脂吸着剤による吸着処理野菜エキス ;
実験例 4 と同様にして得た 6 0 °C抽出モロヘイャ抽出液、 6 0 °C抽出プ ロッコ リ一抽出液及ぴ抽出前に 9 5 °Cで高温加熱殺菌したモロヘイャ抽出 液を合成樹脂吸着剤セパビーズ (登録商標;三菱化学株式会社) S P 2 0 7 カラムで吸着処理し、 吸着画分に 1 b e dの水を流して水押しし、 更に 2. 5 b e dのェタノールでこれを溶出して得た野菜精製エキスを、 それぞれモ 口ヘイ M P、 ブロッコリ一 M P及びカロ熱モ口ヘイャ M Pと した。
厶 · ロ ^r ;
結果は下表のとおり、 野菜精製エキス B r i X 1. 0当りのアデニン濃 度はモ口ヘイャ M Pで約 1 2 3 p p m、 ブロッコリ一 M Pで 4 2 8 p p m、 加熱モロヘイヤ MPで 1 0 p p mであった。 また、 これら吸着処理を施した 野菜エキスは粘性が低く、取り极いが容易であり、凍結乾燥も容易であった。 なお、 ここで MPは精製エキスを意味する。
[表 1 0]
上記試験例 1乃至 8から明らかなどおり、 抽出時の加熱温度は 3 0°C乃 至 7 0 °C、 より好適には 4 0 °C乃至 7 0 °C、 更に好適には 5 0 °C乃至 6 5 °C であり、 アデニン含量の点では、 好適な野菜はモロヘイヤ、 中島菜、 ブロッ コリ一等の乾燥野菜であり、 かつ、 9 0°C以上の加熱履歴を有さない乾燥野 菜が好適であることが明らかとなった。
[実験例 9 ]
下記モロヘイヤエキスを用いて血圧降下試験を行った。
[処方 A]
モロヘイヤエキス Aの調製;
硬い茎を除去したモロヘイャ乾燥葉 5 0 gに 2 0倍重量の 6 0 °C前後 の蒸留水熱水を加水し、 液温 6 0°Cに保ったまま 1 0分おきに撹拌を行った 1 時間後に、 9 5 °C達温で 5分間保持し、 目の開き 8 5 0 μ m のふるいでろ 過後、 次いで N o . 2のろ紙を使用し吸引ろ過を行い、 モロヘイヤエキスを 得た。 このエキスを適当な濃度まで減圧濃縮した後、 凍結乾燥を行い 6. 8 gの褐色の粉末を得た。 以下、 この粉末を 「A」 と称する。
血圧降下作用の評価試験;
自然発症性高血圧ラッ ト (以下、 S HR) を用いて単回投与時の降圧効 果を調べた。
上記処方で得られた粉末 Aを 1 0 0 0 m g /k g ( S HRの体重) とな るように水に溶解し、 1 7週齢 (雄性) の高血圧自然発症ラッ ト 7匹 (S H R/H o s、 S P F) へ胃ゾンデによる単回経口投与を行った。 投与前、 投 与後 4時間後、 8時間後及び 2 4時間後に非観血的に血圧を測定した。
¾ ;
投与 2 4時間後までの平均血圧の変動を図 5に示す。 図から明らかなと おり本発明のアデニン含有野菜エキスは優れた血圧降下作用を示した。 ここで平均血圧とは以下の式より算出される。
平均血圧 = 拡張期血圧 + (収縮期血圧一拡張期血圧) Z 3
[実験例 1 0 ]
軽症高血圧者に対する血圧降下作用の確認試験を行った。
1. 試験材料及び方法;
実験例 1で試作した試作品 N o . 1 〜 4を使用し、 内容物についてブラ イン ドを保ち、 1 日 1本 ( 1 9 0 g) を朝食後に飲用する条件で、 軽症高血 圧者を対象に 8週間の飲用期間にて継続飲用した。 軽症高血圧とは、 収縮期 血圧 (S B P) 1 4 0〜 1 5 9 mmHgあるレヽは拡張期血圧 (D B P ) 9 0〜 9 9 mmH gに該当する人であり、本試験では軽症高血圧者の 2 0〜 6 5歳の 男女を被験者とし、 各群 2 3〜 2 4名で実施した。
試作品摂取前 ( 0 日)、 2週間後、 4週間後、 6週間後、 8週間後で血 圧測定を実施した。
. if、口 T^
摂取前 (0 日) との差分を図 6に示す。 各値は平均値を示す。
図より、 試作品 3および 4において血圧の戻りがなく、 8週間後まで持 した。
試作品 3の 4週間後、 試作品 4の 2週間後から 8週間後までの全てのポ ィン 卜で統計学的に有意な変化であった。
また、 試作品摂取による有害事象や特記すべき異常は確認されなかった。 試作品 3、 試作品 4はそれぞれアデニン含有量が 1 1 . 3 p p m 2 3. 2 p p m含んでおり、 この結果から 1 0 p p m以上アデニンを含有してなるアデ ニン含有容器詰飲料の血圧降下作用が確認された。
[実験例 1 1 ]
容器詰飲料の製造 ;
野菜汁と してホウレンソゥ、 ニンジン、 セロ リ、 ァスパラ、 インゲン、 グリーンピースの混合汁 (飲料全体の 2 0 %)、 果汁と してリ ンゴ、 グレー プ、 グレープフルーツの混合汁 (飲料全体の 8 0 %) を配合する果実野菜ミ ックス飲料を試作し、 1本当り 1 9 0 g の容量と した。 この果実野菜ミ ック ス飲料に参考例 1 ( 2 ) で得られたモロヘイヤ由来の抽出エキス Bを 0、 4 5 2、 9 0 0、 1 7 5 0、 3 5 0 0 p p mの濃度となるように添加し、 缶容 器に充填し、 1 1 0 °Cで加熱殺菌して容器詰飲料を試作した。 なお、 エキス 中のアデニン含量は 1 . 2 6 %であった。 結果を下記表にその示す。 下記表 より、 モロヘイヤ由来の抽出エキス添加による果実野菜ミ ックス飲料のアデ ニン含量を増大させることができること、 また風味の観点からするとアデ二 ン含量は 4. 5 p p m/B r i X以下が好ましいことが判明した。 降圧効果 の観点からするとアデニンは多い方がよいが、 風味を踏まえて総合的に判断 すると、好ましい溶液に対するアデニン含量は 0. 8 p p m/B r i x〜4. 5 p p m/B r i x、 特に好ましくは 0. 8 p p m/B r i x〜 4 p p m/B r i xである。 血圧降下作用の観点からするとアデニン含量は 0. 8 p p m /B r i x以上が好ましく、 また風味の観点からするとアデニン含量は 4. 5 p p m/B r i x以下が好ましい。
[表 1 1 ]
試作品 PH Brix モロヘイヤエキス アデニン アデニン アデニン
No. 添加量 4ぉ且
3有里 ppm/Brix 含有量 風味
(ppm) (ppm)
1 3.75 8.84 無添加 2. 5 0.28 X 0
2 3.76 9.01 452 7. 1 0.79 厶 〇
3 3.78 8.98 900 1 1. 3 1.26 0 0
4 3.77 9.23 1750 23. 2 2.51 0 0
5 3.82 9.33 3500 42. 2 4.52 0 Δ
△;許容範囲 X;不良
産業上の利用可能性
野菜ジュースあるいは果汁ジュース、 野菜果汁ジュースは、 原料である 野菜や果実をそのままミキサ一等で破碎してジュースにしていたが、 この方 法では他の栄養成分は別にしても、 アデニンの効率的な摂取は期待できず、 また、 従来の方法で得られた野菜エキス中のアデニン含量は極めて微量であ ることから血中への十分な吸収は期待できず、 その役割を十分に果たし得な かった。 それに対して本発明の野菜エキス、 容器詰飲料乃至経口血圧降下剤 組成物は、 水溶性が改善されたアデニンを高濃度に含有するので、 体内への 吸収性が向上し、 アデニンの有する降圧効果が効果的に発揮される。
本発明の野菜エキスは飲食物、 特に飲料に適用することが可能であり、 野菜ジュース、 茶飲料、 コーヒー飲料、 スポーツ ドリ ンク等の飲料、 特に好 ましくは野菜ジュース等の容器詰飲料へ適用が好適である。 また、 乾燥粉末 化したものは、 飴、 ゼリー、 錠菓、 飲料、 スープ、 麵、 煎餅、 和菓子、 冷菓、 焼き菓子など各種の飲食品の配合剤と して使用することができる。
Claims
請求の範囲
野菜を抽出して得られるアデニンと可溶性固形分を含有する野菜エキス であって、 B r i x l . 0当り Ι Ο ρ ρ m以上のアデニンを含有するこ とを特徴とするアデニン含有野菜エキス。 野菜が、 モロヘイヤ、,キャベツ、 ブロッコリ一又は漬け菜である請求項 1に記載のアデニン含有野菜エキス。 野菜が乾燥野菜である請求項 1又は請求項 2に記載のアデニン含有野菜 エキス。 菜を 1 5重量倍量乃至 4 5重量倍量の水又は温水を加えて 3 0 °C乃至
7 5 °Cで抽出することを特徴とする請求項 1に記載のアデニン含有野 菜エキスの製造方法。 野菜が、 モロヘイヤ、 キャベツ、 ブロッコリ一又は漬け菜である請求項 4に記載のアデニン含有野菜エキスの製造方法。 菜が乾燥野菜である請求項 4又は請求項 5に記载のアデニン含有野菜 エキスの製造方法。 燥野菜が 9 0 °C以上の高温ブランチング処理を施していない野菜であ る請求項 6に記載のアデニン含有野菜エキスの製造方法。 求項 4乃至請求項 7のいずれか 1項に記載の製造方法で得られたアデ ニン含有野菜エキスを更に合成樹脂吸着剤で吸着処理しその吸着画分 を溶出溶媒により溶出処理して回収することを特徴とする吸着処理ァ デニン含有野菜エキスの製造方法。 合成樹脂吸着剤で吸着処理するのに先立って、 野菜をプロテアーゼ処理 しておく ことを特徴とする請求項 8に記載の吸着処理アデニン含有野 菜エキスの製造方法。 . 請求項 1乃至請求項 3のいずれか 1項に記載のアデニン含有野菜ェキ
スを飲料として許容され得る水溶媒に溶解させて得られる、 アデニン含 量が 8 p p m以上、 又は、 B r i x l . 0当り 0. 8 p p m以上である アデニン含有容器詰飲料。 1. 請求項 4乃至請求項 9のいずれか 1項に記載される製造方法に従って 得られるアデニン含有野菜エキスを飲料と して許容され得る水溶媒に 溶解させてアデニン含有飲料溶液となし、 更に、 加熱殺菌した後に容器 詰め処理を行い、 又は容器詰めした後に加熱殺菌処理をすることを特徴 とする請求項 1 0に記載のアデニン含有容器詰飲料の製造方法。 2. 請求項 1乃至請求項 3のいずれか 1項に記載の B r i x l . 0当り 1 0 p p m以上のアデニンを含有するアデニン含有野菜エキスを有効成 分として含有してなる経口血圧降下剤組成物。 3. アデニン含有野菜エキスが、 請求項 4乃至請求項 9のいずれか 1項に 記載される製造方法に従って得られるアデニン含有野菜エキスである 請求項 1 2に記載の経口血圧降下剤組成物。 4. 請求項 1乃至請求項 3のいずれか 1項に記載のアデニン含有野菜ェキ スを水溶媒に溶解させて得られる、アデニン含量が 8 p p m以上、又は、 B r i x l . 0当り 0. 8 p p m以上のアデニンを含有してなる経口血 圧降下剤組成物。 5. 請求項 4乃至請求項 9のいずれか 1項に記載される製造方法に従って 得られるアデニン含有野菜エキスを水溶媒に溶解させて得られる、 アデ ニン含量が 8 p p m以上、 又は、 B r i x l . 0当り 0. 8 p p m以上 のアデニンを含有してなる経口血圧降下剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010500806A JPWO2009107878A1 (ja) | 2008-02-29 | 2009-02-27 | アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下剤組成物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008050457 | 2008-02-29 | ||
JP2008-050412 | 2008-02-29 | ||
JP2008050412 | 2008-02-29 | ||
JP2008050511 | 2008-02-29 | ||
JP2008-050511 | 2008-02-29 | ||
JP2008-050457 | 2008-02-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009107878A1 true WO2009107878A1 (ja) | 2009-09-03 |
Family
ID=41016244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/054239 WO2009107878A1 (ja) | 2008-02-29 | 2009-02-27 | アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下剤組成物及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2009107878A1 (ja) |
WO (1) | WO2009107878A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019030266A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社ヤクルト本社 | ほうれん草汁含有飲食品 |
JP7473631B2 (ja) | 2020-03-24 | 2024-04-23 | カゴメ株式会社 | 濃縮汁の製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0769910A (ja) * | 1993-09-01 | 1995-03-14 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 脂質代謝改善及び血糖上昇抑制組成物 |
JPH08165292A (ja) * | 1993-10-07 | 1996-06-25 | Techno Res Kk | アデニン誘導体、その製造法及び用途 |
JP2000026305A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-25 | Seiryuu:Kk | モロヘイヤの水性エキスを含有する組成物 |
JP2001081035A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-27 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 降圧剤 |
JP2003238434A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Shiono Koryo Kk | ヒアルロニダーゼ活性阻害剤、これを含有する飲食品及び化粧品。 |
JP2007244313A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Ishikawa Pref Gov | アブラナ科野菜のアンジオテンシン変換酵素阻害活性を高める方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000279141A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Akasaki Tetsuro | モロヘイヤ茶及びモロヘイヤを含む食品組成物 |
WO2001076614A1 (fr) * | 2000-04-10 | 2001-10-18 | Takara Bio Inc. | Remedes |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2010500806A patent/JPWO2009107878A1/ja active Pending
- 2009-02-27 WO PCT/JP2009/054239 patent/WO2009107878A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0769910A (ja) * | 1993-09-01 | 1995-03-14 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 脂質代謝改善及び血糖上昇抑制組成物 |
JPH08165292A (ja) * | 1993-10-07 | 1996-06-25 | Techno Res Kk | アデニン誘導体、その製造法及び用途 |
JP2000026305A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-25 | Seiryuu:Kk | モロヘイヤの水性エキスを含有する組成物 |
JP2001081035A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-27 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 降圧剤 |
JP2003238434A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Shiono Koryo Kk | ヒアルロニダーゼ活性阻害剤、これを含有する飲食品及び化粧品。 |
JP2007244313A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Ishikawa Pref Gov | アブラナ科野菜のアンジオテンシン変換酵素阻害活性を高める方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019030266A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社ヤクルト本社 | ほうれん草汁含有飲食品 |
JP7473631B2 (ja) | 2020-03-24 | 2024-04-23 | カゴメ株式会社 | 濃縮汁の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009107878A1 (ja) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101370841B1 (ko) | 구아바 잎 엑기스 분말 및 그의 제조방법 | |
CN110876258B (zh) | 提高肠内吸收率的甜菜根汁、其制备方法及其用途 | |
JP2013241354A (ja) | ホスホジエステラーゼ2阻害剤 | |
CN106455637A (zh) | 霞多丽葡萄籽提取物 | |
CN103478811A (zh) | 一种蓝莓黑莓混合果汁饮料及其制备方法 | |
KR20160144791A (ko) | 여성 갱년기 증상 개선용 조성물 | |
EP3673038A1 (en) | A method for producing a polyphenolic composition from barley malt | |
KR101394358B1 (ko) | 숙취 해소용 조성물 | |
JP2005185188A (ja) | アセロラ処理物およびl−カルニチン含有組成物 | |
WO2009107878A1 (ja) | アデニンを高濃度に含有する野菜エキス、該野菜エキスを含むアデニン含有容器詰飲料、該野菜エキスを有効成分として含有してなる経口血圧降下剤組成物及びその製造方法 | |
JP2011504464A (ja) | 新規血圧降下組成物 | |
JP4673071B2 (ja) | 鉄吸着性高分子物質及び鉄含有高分子物質ならびにこれらの製造方法 | |
EP3318572B1 (en) | Composition comprising amino acid and cyclic dipeptide | |
KR102395717B1 (ko) | 흑마늘홍삼 음료 베이스 조성물, 이를 포함하는 혼합 음료 조성물 및 그 제조방법 | |
KR101768084B1 (ko) | 홍삼 추출물 및 그의 제조 방법 | |
JP2006256969A (ja) | 血流改善剤 | |
WO2009057725A1 (ja) | 蛋白質分解酵素処理モロヘイヤ抽出物組成物とその製造方法及び該組成物を含む血圧降下剤又は飲食物 | |
JP5988613B2 (ja) | サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤 | |
JP2003267881A (ja) | 新規コタラヒム抽出物 | |
JP2006193501A (ja) | アディポネクチン調節剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬 | |
JP5614978B2 (ja) | 穀物由来のプロアントシアニジン含有抽出物、及びその製造方法 | |
KR20160007709A (ko) | 천연 당 시럽 및 그 제조 방법 | |
WO2006057073A1 (ja) | 運動能力向上組成物 | |
CN107581609A (zh) | 一种大蒜多肽组合物 | |
JP2010235532A (ja) | アンジオテンシン変換酵素阻害剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09714818 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2010500806 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09714818 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |