WO2006057073A1 - 運動能力向上組成物 - Google Patents

運動能力向上組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006057073A1
WO2006057073A1 PCT/JP2004/018094 JP2004018094W WO2006057073A1 WO 2006057073 A1 WO2006057073 A1 WO 2006057073A1 JP 2004018094 W JP2004018094 W JP 2004018094W WO 2006057073 A1 WO2006057073 A1 WO 2006057073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composition
mass
proanthocyanidins
pine
extract
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kinya Takagaki
Takeshi Mitsui
Original Assignee
Toyo Shinyaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shinyaku Co., Ltd. filed Critical Toyo Shinyaku Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2004/018094 priority Critical patent/WO2006057073A1/ja
Priority to EP04799946A priority patent/EP1818055A1/en
Priority to CA002588818A priority patent/CA2588818A1/en
Priority to US11/719,960 priority patent/US20080004335A1/en
Publication of WO2006057073A1 publication Critical patent/WO2006057073A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a composition for improving a lotus ability.
  • composition for improving athletic performance of the present invention is characterized by containing proanthocyanidins.
  • composition for improving athletic performance contains proanthocyanin.
  • the composition further contains at least one selected from the group consisting of amino acids, peptides, proteins, and vitamins.
  • composition for improving athletic ability containing the above-mentioned proanthocyanidins, excellent athletic ability improving effects such as excellent protection of the circulatory system such as blood vessels and improvement of muscle strength can be obtained.
  • the composition preferably further contains at least one selected from the group consisting of amino acids, peptides, proteins, and vitamins.
  • the composition of the present invention can be used for foods, pharmaceuticals, quasi drugs, and the like. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is a graph showing the swimming time of a rat when a sample solution made of the composition of the present invention and other sample solutions are respectively taken.
  • FIG. 2 is a graph showing the swimming time of a rat when a sample solution made of the composition of the present invention and other sample solutions are respectively taken.
  • FIG. 3 is a graph showing the elastic modulus of the rat aorta when each of the feed and the basic feed made of the composition of the present invention is ingested.
  • FIG. 4 is a graph showing the soleus muscle mass Z body weight of rats when each of the dietary and basic diets comprising the composition of the present invention is ingested.
  • composition for improving athletic performance of the present invention contains proanthocyanidins, and preferably contains at least one selected from the group consisting of amino acids, peptides, proteins, and vitamins.
  • This skin improvement composition may contain other components as required. Hereinafter, each component will be described.
  • proanthocyanidins refers to a compound group consisting of a condensation polymer having a degree of polymerization of 2 or more as a constituent unit of flavan 1-3-ol and Z or flavan 1,4-diol.
  • Proanthocyanins are known to have various activities such as antioxidant activity.
  • the proanthcazine used in the present invention those containing a large amount of a condensation polymer having a low degree of polymerization are suitable.
  • a condensation polymer having a low degree of polymerization a condensation polymer having a degree of polymerization of 2 to 30 (a 2 to 30 mer) is preferable, and a condensation polymer having a degree of polymerization of 2 to 10 (a 2 to 10 mer).
  • a condensation polymer (2-4 tetramer) having a polymerization degree of 2-4 is more preferable.
  • This polycondensation polymer having a degree of polymerization of 2 to 4 is referred to as oligomeric proanthocyani din (PC).
  • Proanthocyanin is a kind of polyphenols, a powerful anti-acidic substance produced by plants, concentrated in plant leaves, husks, fruit peels or seed parts.
  • Proanthocyanidins, especially OPCs are specifically the husks of plants such as pine, cocoons, and wild peaches; grapes, pull 1 ⁇ lee, ichigo, avocado, black acacia, cowberry fruit or seeds; barley; wheat; It is contained in soybeans, black soybeans, cacao, red beans, tochi husks, peanut skins, and ichiyo leaves. It is also known that West African cola nuts, Peruvian rattan roots, and Japanese green tea contain OPC. OPC It is a substance that cannot be produced in the human body.
  • proanthocyanins with high OPC content or extracts containing proanthocyanidins with high OPC content are used, proanthocyanins with low OPC content (proanthocyanins with high polymerization degree are high).
  • proanthocyanins with low OPC content proanthocyanins with high polymerization degree are high.
  • proportion anthocyanidin excellent circulatory protection effect and improvement of athletic ability such as increased muscle strength can be obtained.
  • an improvement in muscle strength is thought to lead to an improvement in basic metabolism.
  • OPC is an antioxidant, in addition to the above-mentioned effects of improving exercise capacity, it also reduces the risk of adult diseases such as cancer, heart disease, cerebral thrombosis, etc., arthritis, atopic dermatitis, hay fever, etc. It has the effect of improving the allergies. In addition, it suppresses the growth of pachytheria in the oral cavity and reduces plaque (dental plaque); restores the elasticity of blood vessels; prevents lipoproteins in the blood from being damaged by active oxygen It also has the effect of preventing damaged riboprotein from aggregating on the inner wall of the blood vessel and adhering cholesterol; the effect of regenerating vitamin E decomposed by active oxygen; and the effect of enhancing vitamin E.
  • proanthocyanin used in the composition of the present invention materials such as the bark of the above-mentioned plant, the pulverized fruit or seed, or an extract thereof can be used.
  • the above extract it is preferable to use the above extract, and it is particularly preferable to use an extract derived from pine bark.
  • the extract derived from pine husk has a particularly high physiological activity among the extracts derived from plants containing the above-mentioned proanthocyanidins. This is thought to be because, among the plants containing the above-mentioned proanthocyanidins, pine bark contains abundant OPC, or contains active ingredients other than proanthocyanidins. Therefore, pine bark is preferably used as a raw material for proanthocyanidins.
  • the extract is preferably one from which impurities have been removed.
  • a method for preparing an extract containing puffer anthocyanidin as a main component will be described using an example in which pine bark rich in OP c is used as a raw material plant.
  • Pine bark extracts include French coastal pine (Pinus Martima), larch, black pine, waka pine, himekomatsu, pine pine, Korean pine, pine, Ryukyu pine, luck pine, pine pine, white pine, Quebec in Canada
  • An extract of the bark of a plant belonging to the order of pine is preferably used. Above all, the bark extract of French coastal pine (Pinus Martima) is preferred.
  • French coastal pine is a marine jujube that grows on the Atlantic coast of southern France.
  • This French coastal pine bark contains proanthocyanidins, organic acids, and other physiologically active ingredients, and proanthocyanidins, the main ingredients of which have a strong antioxidant action to remove active oxygen.
  • the pine bark extract is obtained by extracting the pine bark with water or an organic solvent. When water is used, it is preferable to use warm water or hot water. In order to improve the extraction efficiency, it is preferable to add a salt such as sodium chloride to these waters.
  • the organic solvent used for extraction an organic solvent that is acceptable for the production of food or drugs is used.
  • the method for extracting proanthocyanidins from pine bark is not particularly limited. For example, by adding 1 to 50 parts by mass of hot water of 50 to 120 ° C, preferably 70 to 100 ° C, with respect to 1 part by mass of dried pine bark, A pine bark extract with high physiological activity and high water solubility can be obtained. A warm extraction method, a supercritical fluid extraction method, or the like may be used.
  • supercritical fluid extraction may be performed by an entrainer addition method.
  • ethanol, propanol, n-hexane, acetone, toluene, other aliphatic lower alcohols, aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, or ketones are added to a supercritical fluid.
  • the solubility of the target extract such as OPC and catechins (described later) in the extraction solvent is dramatically increased.
  • it is a method for enhancing the selectivity of separation, and a method for efficiently obtaining a pine bark extract.
  • the supercritical fluid extraction method can be operated at a relatively low temperature, so it can be applied to substances that are altered and decomposed at high temperatures; the advantage is that the extraction fluid does not remain; and the recycling of the solvent is possible. There is an advantage that the solvent process can be omitted and the process becomes simple.
  • Extraction from pine bark may be performed by a liquid carbon dioxide batch method, a liquid carbon dioxide reflux method, a supercritical carbon dioxide reflux method, or the like in addition to the above method.
  • a plurality of extraction methods may be combined. By combining multiple extraction methods, it is possible to obtain pine bark extracts of various compositions.
  • the pine husk extract obtained by the above extraction may be purified for the purpose of increasing the proanthocyanidin content.
  • an organic solvent such as ethyl acetate is usually used.
  • a method that does not use an organic solvent such as ultrafiltration or Diaion HP-20, Cef It is preferable to purify by a column method or a batch method using an adsorbent “I” raw carrier such as ADEX-LH20 or chitin.
  • the pine bark extract containing proanthocyanidin as a main component is specifically prepared by the following method, but this is illustrative and is not limited to this method.
  • the washing step is repeated twice, in which the precipitate is added again to 1 L of chloroform and precipitated.
  • the extract derived from the raw material plant such as pine bark preferably contains 40% by mass or more of proanthocyanidins.
  • a pine bark extract is preferably used as a raw material containing proanthocyanidins at a high ratio.
  • Catechin is a general term for polyhydroxyflavan-3-ol.
  • the catechins are: (+) One-handed techin (referred to as catechin in the narrow sense), (1) One-epica tekin, (+) —Gallocatechin, (one) Epepallocatechin, Epigalocatechin gallate, Epecatechin gallate Affzerekin is known.
  • galcatechin, affazerekin, (+) — 3-galloyl derivative of catechin, and 3-galloyl derivative of gallocatechin are extracted from extracts derived from raw materials such as pine bark. It has been isolated. Catechins are poorly water-soluble by themselves and have low physiological activity. However, catechins have the property of being activated at the same time as water solubility increases in the presence of OPC, and they act effectively when ingested with OPC. .
  • Catechins are contained in the raw material plant extract in an amount of 5% by mass or more, preferably 10% by mass or more. More preferably, the extract contains 20% by mass or more of OPC and 5% by mass or more of catechins. For example, when the catechin content of the extract is less than 5% by mass, force techins may be added to adjust the final content to 5% by mass or more. It is most preferable to use a pine bark extract containing 20% by mass or more of OPC and 5% by mass or more of strong techins. (Amino acids, peptides, proteins, and vitamins)
  • the composition for improving athletic performance of the present invention contains at least one selected from the group consisting of amino acids, peptides, proteins, and vitamins. These may be chemically synthesized products or extracts derived from animals and plants. Furthermore, it may be food materials such as animals and plants containing the above ingredients. These components, together with proanthocyanidins, can further enhance the cardiovascular protective effects and athletic performance improving effects of proanthocyanidins.
  • the type of amino acid is not particularly limited, but glutamic acid, which accounts for 50 to 60% of the amino acid composition of argene and skeletal muscle involved in muscle tissue metabolism, is preferable. Branched amino acids related to basal metabolism (leucine, isoleucine, valine) are also preferred because they promote energy metabolism and contribute to exercise capacity.
  • proteins containing wheat amino acids particularly arginine, glutamic acid, and branched amino acids
  • the peptide is preferably a hydrolyzate of the above protein.
  • the above amino acids, peptides, and proteins are essential nutrients for improving muscle strength, and these ingredients are used when, for example, fatigued muscle tissue is restored by training aimed at strengthening muscle strength. It is important to promote so-called “super-recovery”. Furthermore, it is necessary to maintain muscular strength and improve basic cost in normal life.
  • Vitamins are essential components in metabolism in the body, and can be contained particularly for the purpose of improving exercise capacity. Ascorbic acid and derivatives thereof; vitamin B; vitamin B group such as vitamin B 2 and vitamin B 6 are preferably used.
  • Ascorbic acid and derivatives thereof are important components for the synthesis of collagen, which mainly constitutes blood vessels and connective tissues. Ascorbic acid is known to increase the absorption rate of ascorbic acid and the sustainability of physiological activity when ingested with the above-mentioned OPC, and can provide an excellent circulatory system, particularly a blood vessel protecting effect. It is also known that ascorbic acid and derivatives thereof have an action of reducing stress (particularly, oxidative stress), an antithrombotic action, and an action of enhancing immunity.
  • Vitamin B is a coenzyme mainly involved in glucose metabolism, and vitamin 8 deficiency is known to cause damage to the heart.
  • the Vitamin B 1 can synergistically enhance the effects of proanthocyanin in improving exercise capacity and protecting the cardiovascular system.
  • Vitamin B 2 can enhance the effect of improving exercise capacity mainly by promoting lipid metabolism. Furthermore, since vitamin B 2 has an inhibitory effect on lipid peroxides, it can prevent oxidation of lipids in tissues due to active oxygen generated during exercise and prevent damage to blood vessels.
  • Vitamin B 6 is mainly involved in the amino acid substitution If, and can increase muscular strength, thereby further enhancing the effect of improving exercise capacity. (Other ingredients)
  • composition of the present invention contains the above-mentioned proanthocyanidins, and may contain various components as necessary.
  • components that can be added as normal foods and pharmaceuticals excipients, extenders, binders, thickeners, emulsifiers, colorants, fragrances, nutritional ingredients, food additives, etc.
  • excipients, extenders, binders, thickeners, emulsifiers, colorants, fragrances, nutritional ingredients, food additives, etc. can be mentioned.
  • Nutritional components include, for example, royal jelly; minerals such as eggshell calcium; sulfur-containing compounds contained in taurine and garlic; animal fats and oils such as milk fat, lard, beef tallow and fish oil; Examples include fats and oils.
  • food additives include powdered green tea powder, lemon powder, honey, reduced maltose, lactose, sugar solution, and seasonings.
  • composition for improving athletic performance of the present invention contains the above-mentioned proanthocyanidin, preferably contains at least one selected from the group consisting of amino acids, peptides, proteins, and vitamins, and is necessary. In response, it contains various additives commonly used in foods.
  • proanthocyanidin there is no particular restriction on the content of proanthocyanidin in the composition of this effort. set Depending on the form of the composition, preferably the proanthocyanin is 0.001 mass 0 / in the composition. ⁇ 30% by mass, more preferably 0.001% by mass to 10% by mass. It can be contained in a ratio of / 0 . Furthermore, it is preferably contained so that the daily intake amount for adults is preferably 1 to 1000 mg, more preferably 2 to 50 Omg as broanthocyanidin.
  • the content is not particularly limited.
  • the mass ratio of proanthocyanidins to at least one selected from the group consisting of amino acids, peptides, proteins, and vitamins is 1: 0.0-1 to 1: 2000, more preferably 1: 0.0. It is preferably contained so as to be 05 to 1: 1000, more preferably 1: 0.5 to 1: 300.
  • a composition containing proanthocyanidin and each of the above components in the above mass ratio can particularly enhance the effect of proanthocyanin synergistically by the effect of each of the above components.
  • composition of the present invention can be prepared in various forms depending on the purpose, for example, as a food, a medicine, a quasi drug, and the like.
  • capsules such as hard capsules and soft capsules, tablets, pills, powders (powder), granules, tea bags, bowl-like viscous liquids, liquids, pastes, etc. are used in the form normally used by those skilled in the art.
  • It is preferably prepared as a sports drink containing a pine bark extract rich in proanthocyanidins.
  • the above composition may be taken as it is depending on the shape or preference, or it may be taken by dissolving in water, hot water, milk or the like, or it may be taken after leaching the ingredients.
  • Pine bark extract (trade name: Flavangenol, Toyo Shinyaku Co., Ltd.) containing 40% by mass of proanthocyanidins (20% by mass of OPC in the total amount of OPC) and 5% by mass of techkin
  • a sample solution was prepared by dissolving in water at the ratio (mass /.) Shown in Table 1 (referred to as sample solution 1).
  • a component means a component containing proanthocyanidins
  • B component means any component of amino acids, peptides, proteins, and vitamins.
  • the pine bark extract, apple poly phenols (pro Ant Xia E Jin 4 0 mass% content: Yukkauwisuki), Asukorubin acid, vitamin B 2 have vitamin B, vitamin B 6, arginine, glutamic acid (or Wako Pure Chemical), Contact Yoppi soybean protein (Fuji Oil Co., Ltd.)
  • One or more of the materials consisting of force were dissolved in water at the ratio (mass%) shown in Table 1 to prepare sample solutions (each of sample solutions 2 to 7).
  • sample solution 8 a sample solution containing no proanthocyanidins (A component) (referred to as sample solution 8). . table 1
  • Three-week-old SD male rats (Kudo Co., Ltd.) were divided into 8 groups of 5 per group, and each group was fed with basic feed (MF feed: Oriental Yeast Co., Ltd.) and acclimatized for 7 days. .
  • One group of rats was orally administered by gavage using a sonde at a rate of l niL per day. This administration was performed for 28 days. During the administration period, basic feed and water were ad libitum.
  • the group to which the sample solution containing the proanthocyanidins of the examples (sample solutions 1 to 7) was administered did not contain the proanthocyanidins of the comparative examples. It can be seen that the swimming time is longer compared to the group ingesting the sample liquid (sample liquid 8). This indicates that the composition containing proanthocyanidins has an endurance enhancing action. Thus, it shows that the yarn and composition of the present invention has an excellent effect of improving athletic ability.
  • a sample solution (sample solutions 3 to 7) containing proanthocyanidins and at least one selected from the group consisting of amino acids, peptides, proteins, and vitamins, It can be seen that it shows a higher effect on athletic performance. Furthermore, from the comparison between Example 1 (Sample 1) and Example 2 (Sample 2), pine bark extract has a higher motor performance improvement effect than apple polyphenol as proanthocyanidins. I understand.
  • Example solution 9 0.1% by weight of the pine bark extract used in Example 1, 5% by weight of Parin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 5% by weight of leucine (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and isoleucine (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 5 mass% aqueous solution (sample solution 9), pine bark extract 0.1 mass. / 0 (the sample solution 1 0) an aqueous solution containing, and water (and sample solution 1 1) was prepared.
  • Example solution 9 0.1% by weight of the pine bark extract used in Example 1, 5% by weight of Parin (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 5% by weight of leucine (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and isoleucine (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 5 mass% aqueous solution (sample solution 9), pine bark extract 0.1 mass. / 0 (the sample solution 1 0) an aqueous solution containing, and water (and sample solution 1 1) was prepared.
  • the group administered with the sample solution containing proanthocyanidins compared to the group receiving the comparative water (sample solution 1 1) compared to the swimming time. Is long.
  • the group administered with proanthocyanidin (pine bark extract) and sample solution 9 containing the branched amino acids parin, leucine, and isoleucine showed a higher effect of improving exercise capacity.
  • Example 10 Preparation of feed
  • Feed 2 was prepared in the same manner as in Example 10, except that apple polyphenol was used in place of the pine bark extract of Example 10. The composition is shown in Table 2.
  • Feed 3 was prepared in the same manner as in Example 10, except that the ascorbic acid was further mixed with the basic feed so as to be 0.5% by mass to the pine bark extract of Example 10. The composition is shown in Table 2. Table 2
  • the composition containing proanthocyanidins has an effect of improving exercise ability such as an endurance improvement effect and a muscle strength enhancement effect, and also has an effect of protecting the circulatory system.
  • exercise ability such as an endurance improvement effect and a muscle strength enhancement effect
  • muscle strength enhancement effect also has an effect of protecting the circulatory system.
  • Tablets of 200 mg per tablet were prepared by mixing the following ingredients: Ingredients of tablets: Mass (per 20 Omg) Pine bark extract 2 Omg
  • Vitamin mix ⁇ 2 5 mg
  • a sports drink was prepared by blending the following ingredients:
  • Vitamin B 2 1. 2mg Vitamin B 6 1. 8mg Glutamic acid 200 mg
  • composition for improving athletic ability of the present invention contains proanthocyanidin, it exhibits an excellent protective effect on the circulatory system such as blood vessels, and also on an excellent athletic ability improving effect such as an improvement in muscle strength. Furthermore, since most of the body's energy bill tf is carried out by muscles, it is considered that the effect of improving basal metabolism can be obtained.
  • the composition of the present invention can be used for foods, pharmaceuticals, quasi drugs, and the like.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、プロアントシアニジンを含有する組成物、好ましくはさらにアミノ酸、ペプチド、タンパク質、およびビタミン類からなる群より選択される少なくとも1種を含有する組成物を提供する。本発明の組成物は、血管などの循環器系の保護効果および筋力の向上などの運動能力向上効果に優れている。

Description

明 細 書 運動能力向上組成物 技術分野
本発明は、 蓮動能力向上組成物に関する。
背景技術
現在、 スポーツ選手のあいだで、 単にトレーニングを積むことによる筋力 アップ、 運動技能の向上だけでなく、 食生活またはサプリメントなどの栄養 補給によって、 身体の運動能力を高める試みが盛んに行われている。 その中 でも、 ビタミンまたはアミノ酸といつた筋力や代謝に関連した成分を摂取す ることによって、 疲労に対する抵抗性を高める試みが行われている (例えば、 特開 2002— 65212号公報、 特開 2001— 69949号公報、 およ び特開平 5— 336924号公報) 。
し力 し、 近年、 アミノ酸やビタミンのみの過剰摂取の状態または食生活の 乱れた状態でトレーニングを行うことにより、 循環器系に負担がかかり、 こ れに起因してスポーツ選手が突然死するといつた問題が生じている。 さらに、 交通機関の発達した現代社会においては、 通常の人における運動不足が問題 であり、 運動能力の低下に起因した基礎代謝の低下、 生活習慣病も問題とな つている。
このようなスポーツ選手に多い循環器系に伴う疾患および一般人の運動能 力の低下およびこれに伴う悪循環を避けるためにも、 循環器系を保護しつつ 運動能力を高めることが必要である。 発明の開示
そこで、 循環器系を保護しつつ運動能力を向上させ、 さらに基礎代謝を向 上させ得る食品および医薬品が望まれている。
本発明の運動能力向上組成物は、 プロアントシァニジンを含有することを 特徴とする。
本発明の運動能力向上組成物は、 プロアントシァェジンを含有する。 好ましい実施態様においては、 この組成物は、 さらに、 アミノ酸、 ぺプチ ド、 タンパク質、 およびビタミン類からなる群より選択される少なくとも 1 種を含有する。
上記のプロアントシァニジンを含有する運動能力向上組成物を摂取するこ とにより、 血管などの循環器系の優れた保護効果および筋力の向上などの優 れた運動能力向上効果が得られる。 この組成物は、 さらにアミノ酸、 ぺプチ ド、 タンパク質、 およびビタミン類からなる群より選択される少なくとも 1 種を含有することが好ましい。 本発明の組成物は、 食品、 医薬品、 医薬部外 品などに利用し得る。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の組成物でなる試料液おょぴその他の試料液をそれぞれ摂 取した場合における、 ラットの水泳時間を示すグラフである。
図 2は、 本発明の組成物でなる試料液およびその他の試料液をそれぞれ摂 取した場合における、 ラットの水泳時間を示すグラフである。
図 3は、 本発明の組成物でなる飼料おょぴ基本飼料をそれぞれ摂取した場 合における、 ラットの大動脈の弾性率を示すグラフである。
図 4は、 本発明の組成物でなる飼料おょぴ基本飼料をそれぞれ摂取した場 合における、 ラットのヒラメ筋質量 Z体重を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の運動能力向上組成物について説明する。 なお、 以下に説明 する構成は、 本発明を限定するものでなく、 本努明の趣旨の範囲内で種々改 変することができることは当業者に明らかである。
本発明の運動能力向上組成物は、 プロアントシァニジンを含有し、 好まし くは、 さらにアミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類からなる 群より選択される少なくとも 1種を含有する。 この皮膚改善組成物は、 必要 に応じて、 その他の成分を含有し得る。 以下、 各成分について説明する。
(プロアントシァニジン)
本明細書において、 プロアントシァニジンとは、 フラバン一 3—オールお ょぴ Zまたはフラバン一 3, 4—ジオールを構成単位とする重合度が 2以上 の縮重合体からなる化合物群をいう。 プロアントシァュジンは、 抗酸化作用 などの種々の活性を有することが知られてレ、る。
本発明に用いられるプロアントシァ-ジンとしては、 重合度の低い縮重合 体が多く含まれるものが好適である。 重合度の低い縮重合体としては、 重合 度が 2〜 3 0の縮重合体 ( 2〜 3 0量体) が好ましく、 重合度が 2〜 1 0の 縮重合体 (2〜1 0量体) がより好ましく、 重合度が 2〜4の縮重合体 (2 〜4量体) がさらに好ましい。 この重合度が 2〜4の縮重合体を、 オリゴメ リック .プロアン ンァニンン ^oligomeric proanthocyani din; Ο P Cという) という。 プロアントシァ-ジンは、 ポリフエノール類の一種で、 植物が作り出す強力な抗酸ィヒ物質であり、 植物の葉、 榭皮、 果物の皮もしく は種の部分に集中的に含まれている。 プロアントシァニジン、 特に O P Cは、 具体的には、 松、 樫、 山桃などの植物の榭皮;ブドウ、 プル1 ^リー、 イチ ゴ、 ァボガド、 ニセアカシア、 コケモモの果実もしくは種子;大麦;小麦; 大豆;黒大豆;カカオ;小豆; トチの実の殻; ピーナッツの薄皮;ィチヨゥ 葉などに含まれている。 また、 西アフリカのコーラナッツ、 ペルーのラタ二 ァの根、 日本の緑茶にも、 O P Cが含まれることが知られている。 O P Cは、 ヒトの体内では、 生成することのできない物質である。
特に、 O P C含有量が高いプロアントシァュジンまたは O P C含有量が高 いプロアントシァニジンを含む抽出物を用いると、 O P C含有量が低いプロ アントシァ-ジン (重合度の高いプロアントシァ-ジンを高い割合で含むプ 口アントシァニジン) を用いた場合と対比して、 優れた循環器の保護効果お ょぴ筋力の向上などの運動能力向上効果が得られる。 さらに筋力の向上は基 礎代謝の向上効果にもつながると考えられる。
O P Cは、 抗酸化物質であるため、 上記の運動能力向上効果以外にも、 ガ ン ·心臓病 ·脳血栓などの成人病の危険率を低下する効果、 関節炎 ·ァトピ 一性皮膚炎 ·花粉症などのアレルギー体質の改善効果などを有する。 さらに、 口腔内のパクテリア増殖を抑制してプラーク (歯こう) を減少させる効果; 血管の弾力性を回復させる効果;血液中でのリポタンパク質が活性酸素によ りダメージを受けるのを防止して、 損傷したリボタンパク質が血管の内壁に 凝集し、 コレステロールが付着することを防止する効果;活性酸素によって 分解されたビタミン Eを再生させる効果; ビタミン Eの増強剤としての効果 なども有する。
本発明の組成物に用いられるプロアントシァ-ジンとしては、 上記植物の 樹皮、 果実もしくは種子の粉砕物、 またはこれらの抽出物のような材料を使 用することができる。 これらの中で、 上記抽出物を用いることが好ましく、 特に、 松樹皮由来の抽出物を用いることが好ましい。 松榭皮由来の抽出物は、 上記プロアントシァニジンを含有する植物に由来する抽出物の中でも特に高 い生理活性を示す。 これは、 上記プロアントシァ-ジンを含む植物のうち、 松樹皮が O P Cを豊富に含むため、 あるいはプロアントシァニジン以外にも 有効成分を含むためと考えられる。 したがって、 松樹皮は、 プロアントシァ 二ジンの原料として好ましく用いられる。 上記抽出物は、 さらに、 夾雑物を 除去したものが好ましい。 以下、 O P cを豊富に含む松樹皮を原料植物として用いた例に挙げて、 プ 口アントシァニジンを主成分とする抽出物の調製方法を説明する。
松樹皮抽出物としては、 フランス海岸松 (Pinus Martima) 、 カラマツ、 クロマツ、 ァカマツ、 ヒメコマツ、 ゴヨウマツ、 チョウセンマツ、 ハイマツ, リュウキユウマツ、 ゥックシマツ、 ダイォゥマツ、 シロマツ、 カナダのケべ ック地方のァネダなどのマツ目に属する植物の樹皮の抽出物が好ましく用い られる。 中でも、 フランス海岸松 (Pinus Martima) の樹皮抽出物が好まし い。
フランス海岸松は、 南仏の大西洋沿岸の一部に生育している海洋十生松をい う。 このフランス海岸松の樹皮は、 プロアントシァ-ジン、 有機酸、 ならび にその他の生理活性成分などを含有し、 その主要成分であるプロアントシァ 二ジンに、 活性酸素を除去する強い抗酸化作用があることが知られている。 松樹皮抽出物は、 上記の松樹皮を水または有機溶媒で抽出して得られる。 水を用いる場合には、 温水または熱水を用いることが好ましい。 これらの水 には、 抽出効率を向上させる点から、 塩ィ匕ナトリウムなどの塩を添加するこ とが好ましい。 抽出に用いる有機溶媒としては、 食品あるいは薬剤の製造に 許容される有機溶媒が用いられ、 例えば、 メタノール、 エタノール、 1ープ ロパノール、 2—プロパノール、 1ープタノール、 2—プタノール、 ァセト ン、 へキサン、 シク口へキサン、 プロピレンダリコーノレ、 含水エタノー/レ、 含水プロピレングリコール、 メチルェチルケトン、 グリセリン、 酢酸メチル. 酢酸ェチル、 ジェチルエーテル、 ジクロロメタン、 食用油脂、 1, 1 , 1, 2—テトラフルォロェタン、 および 1, 1 , 2—トリクロロェテンが挙げら れる。 これらの水および有機溶媒は単独で用いてもよいし、 糸且合わせて用い てもよい。 特に、 水、 熱水、 エタノール、 含水エタノール、 ぉょぴ含水プロ ピレンダリコールが好ましく、 食品、 医薬品に用いるときの安全性の観点か ら、 水、 熱水、 エタノール、 および含水エタノールがより好ましい。 松樹皮からプロアントシァニジンを抽出する方法は、 特に限定されない。 例えば、 松樹皮の乾燥物 1質量部に対して、 5 0〜 1 2 0 °C、 好ましくは 7 0〜 1 0 0 °Cの熱水を 1 〜 5 0質量部加えて抽出することによって、 生理活 性作用が高く、 水溶解性の高い松樹皮抽出物を得ることができる。 加温抽出 法、 超臨界流体抽出法などを用いてもよい。
また、 ェントレーナー添加法による超臨界流体抽出を行ってもよい。 この 方法は、 超臨界流体に、 例えば、 エタノール、 プロパノール、 n—へキサン、 アセトン、 トルエン、 その他の脂肪族低級アルコール類、 脂肪族炭化水素類、 芳香族炭化水素類、 またはケトン類を 2〜 2 0 WZV%程度添加し、 得られ た抽出流体で超臨界流体抽出を行うことによって、 O P C、 カテキン類 (後 述) などの目的とする抽出物の抽出溶媒に対する溶解度を飛躍的に上昇させ る、 あるいは分離の選択性を増強させる方法であり、 効率的に松樹皮抽出物 を得る方法である。
超臨界流体抽出法は、 比較的低い温度で操作できるため、 高温で変質 ·分 解する物質にも適用できるという利点;抽出流体が残留しないという利点; および溶媒の循環利用が可能であり、 脱溶媒工程などが省略でき、 工程がシ ンプルになるという利点がある。
また、 松樹皮からの抽出は、 上記の方法以外に、 液体二酸化炭素回分法、 液体二酸化炭素還流法、 超臨界二酸化炭素還流法などにより行ってもよい。 松榭皮からの抽出は、 複数の抽出方法を組み合わせてもよい。 複数の抽出 方法を組み合わせることにより、 種々の組成の松樹皮抽出物を得ることが可 能となる。
上記抽出により得られた松榭皮抽出物は、 プロアントシァニジン含有量を 増加させる目的で精製してもよい。 精製には、 通常、 酢酸ェチルなどの有機 溶媒が用いられるが、 食品、 医薬品としての安全性の面から、 有機溶媒を使 用しない方法、 例えば、 限外濾過、 あるいはダイヤイオン H P— 2 0、 セフ アデックス一L H 2 0、 キチンなどの吸着' I"生担体を用いたカラム法またはバ ッチ法によ 精製することが好ましい。
本発明において、 プロアントシァェジンを主成分として含む松樹皮抽出物 は、 具体的には、 以下のような方法により調製されるが、 これは例示であり、 この方法に限定されない。
フランス海岸松の樹皮 1 k gを、 塩化ナトリゥムの飽和溶液 3 Lに入れ、 1 0 0 °Cにて 3 0分間抽出し、 抽出液を得る (抽出工程) 。 その後、 抽出液 を濾過し、 得られる不溶物を塩化ナトリゥムの飽和溶液 5 0 O m Lで洗浄し、 洗浄液を得る (洗浄工程) 。 この抽出液と洗浄液を合わせて、 松樹皮の粗抽 出液を得る。
次いで、 この粗抽出液に酢酸ェチル 2 5 O m Lを添加して分液し、 酢酸ェ チル層を回収する工程を 5回行う。 回収した酢酸ェチル溶液を合わせて、 無 水硫酸ナトリウム 2 0 0 gに直接添加して脱水する。 その後、 この酢酸ェチ ル溶液を濾過し、 濾液を元の 5分の 1量になるまで減圧濃縮する。 濃縮され た酢酸ェチル溶液を 2 Lのクロ口ホルムに注ぎ、 攪拌して得られる沈殿物を 濾過により回収する。 その後、 この沈殿物を酢酸ェチル 1 0 O m Lに溶解し た後、 再度 1 Lのクロ口ホルムに添加して沈殿させる操作を 2回繰り返す洗 浄工程を行う。 この方法により、 例えば、 O P Cを 2 0質量%以上含み、 か つ力テキン類を 5質量%以上含有する、 約 5 gの松樹皮抽出物が得られる。 上記松樹皮のような原料植物に由来する抽出物は、 4 0質量%以上のプロ アントシァニジンを含有することが好ましい。 さらに、 この原料植物由来の 抽出物中に O P Cを 1 5質量%以上含有することが好ましく、 2 0質量%以 上含有することがより好ましく、 3 0質量%以上含有することがさらに好ま しい。 このようにプロアントシァニジンを高レ、割合で含有する原料として、 上述のように松樹皮抽出物が好ましく用いられる。
上記松樹皮抽出物などの植物抽出物には、 プロアントシァニジン、 特に O P Cとともにカテキン (catechin) 類が含まれることが好ましい。 カテキン 類とは、 ポリヒドロキシフラバン-- 3—オールの総称である。 カテキン類と しては、 (+) 一力テキン (狭義のカテキンといわれる) 、 (一) 一ェピカ テキン、 (+ ) —ガロカテキン、 (一) ーェピガロカテキン、 ェピガロカテ キンガレート、 ェピカテキンガレート、 ァフゼレキンなどが知られている。 上記松樹皮のような原料植物由来の抽出物からは、 上記の (+ ) —力テキン の他、 ガロカテキン、 ァフゼレキン、 (+ ) —カテキンの 3—ガロイル誘導 体、 およびガロカテキンの 3—ガロイル誘導体が単離されている。 カテキン 類は、 単独では水溶性が乏しく、 その生理活性が低いが、 O P Cの存在下で 水溶性が增すと同時に、 活性化する性質があり、 O P Cとともに摂取するこ とで効果的に作用する。
カテキン類は、 上記原料植物抽出物に、 5質量%以上、 好ましくは 1 0質 量%以上含有される。 さらに好ましくは、 該抽出物中に O P Cを 2 0質量% 以上、 そしてカテキン類が 5質量%以上含有される。 例えば、 抽出物のカテ キン類含量が 5質量%未満の場合、 力テキン類を添加し、 最終的な含量が 5 質量%以上となるように調整してもよい。 O P Cを 2 0質量%以上含有し、 力つ力テキン類を 5質量%以上含有する松樹皮抽出物を用いることが最も好 ましい。 (アミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類)
本発明の運動能力向上組成物は、 アミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およ ぴビタミン類からなる群より選択される少なくとも 1種を含有する。 これら は、 化学合成品、 あるいは動植物由来の抽出物であってもよい。 さらに、 上 記成分を含有する動植物などの食品材料であつてもよい。 これらの成分は、 プロアントシァニジンと相俟って、 プロアントシァニジンが有する循環器の 保護効果および運動能力向上効果をさらに増強することができる。 アミノ酸は、 その種類に特に制限はないが、 筋肉組織の代謝に関与するァ ルギェンおよび骨格筋のアミノ酸組成中 5 0〜6 0 %を占めるグルタミン酸 が好ましい。 また、 基礎代謝に関連する分岐アミノ酸 (ロイシン、 イソロイ シン、 バリン) も、 エネルギー代謝を促進し、 運動能力に寄与する点で好ま しい。 タンパク質としては、 例えば、 上記アミノ酸 (特にアルギニン、 グル タミン酸、 および分岐アミノ酸) を高い割合で含有するタンパク質 (小麦胚 芽、 大豆蛋白、 コラーゲン、 ホエータンパク質など) が好適である。 ぺプチ ドとしては、 上記タンパク質の加水分解物などが好ましい。 上記のァミノ酸、 ペプチド、 およびタンパク質は、 筋力を向上させる上で必要不可欠な栄養成 分であり、 これらの成分は、 例えば、 筋力増強を目的としたトレーニングに より疲労した筋肉組織が修復するときにおこる、 いわゆる 「超回復」 を促進 するために重要である。 さらに、 通常の生活においても、 筋力の維持おょぴ 基礎代翳ナの向上に必要である。
ビタミン類は、 生体内の代謝において必須の成分であり、 特に運動能力を 向上させる目的で含有され得る。 ァスコルビン酸およびこれらの誘導体;な らぴにビタミン; Bい ビタミン B 2、 およびビタミン B 6などのビタミン B群 が好ましく用いられる。
ァスコルビン酸およびこれらの誘導体は、 主に血管や結合組織を構成'する コラーゲンの合成に重要な成分である。 ァスコルビン酸は上記 O P Cととも に摂取すると、 ァスコルビン酸の吸収率や生理活性の持続性が高くなること が知られており、 優れた循環器系、 特に血管の保護効果を得ることができる。 またァスコルビン酸およびこれらの誘導体は、 ストレス (特に、 酸化ストレ ス) を軽減する作用、 抗血栓作用、 および免疫力を高める作用があることが 知られている。
ビタミン B群のうち、 ビタミン は、 主に糖代謝に関与する補酵素であ り、 かつビタミン8 の不足は心臓への障害を引き起こすことが知られてい る。 このビタミン B 1は、 プロアントシァェジンが有する運動能力向上およ び循環器の保護の効果を相乗的に高めることができる。 ビタミン B 2は、 主 に脂質代謝を促進することで、 運動能力の向上効果を高めることができる。 さらに、 ビタミン B 2は、 過酸化脂質の抑制効果を有することから、 運動時 により生じる活性酸素などによる組織中の脂質の酸化を防ぎ、 血管の損傷な どを防ぐこともできる。 ビタミン B 6は、 主にアミノ酸の代 Ifに関与し、 筋 力増強作用を得ることができるため、 運動能力向上効果をより高めることが できる。 (その他の成分)
丰発明の組成物は、 上記プロアントシァニジンを含み、 必要に応じて、 種々の成分を含有し得る。 例えば、 通常の食品や医薬品として添加し得る成 分 (賦形剤、 増量剤、 結合剤、 増粘剤、 乳化剤、 着色料、 香料、 栄養成分、 食品添加物など) が挙げられる。
栄養成分としては、 例えば、 ローヤルゼリー;卵殻カルシウムなどのミネ ラル類;タウリン、 ニンニクなどに含まれる含硫化合物;乳脂肪、 ラード、 牛脂、 魚油などの動物性油脂;大豆油、 菜種油などの植物性油脂栄養成分な どが挙げられる。 食品添加物としては、 抹茶パウダー、 レモンパウダー、 は ちみつ、 還元麦芽糖、 乳糖、 糖液、 調味料などが挙げられる。
(運動能力向上組成物)
本発明の運動能力向上組成物は、 上記プロアントシァェジンを含有し、 好 ましくはアミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類からなる群よ り選択される少なくとも 1種を含有し、 必要に応じて、 通常食品に用いられ る種々の添加剤を含有する。
本努明の,組成物中のプロアントシァ-ジンの含有量に特に制限はない。 組 成物の形態により異なるが、 好ましくは、 プロアントシァェジンが組成物中 に 0. 001質量0/。〜 30質量%、 より好ましくは 0. 001質量%〜10 質量。 /0の割合で含有され得る。 さらに、 成人 1日あたりの摂取量が、 ブロア ントシァニジンとして好ましくは、 l〜1000mg、 より好ましくは 2〜 50 Omgとなるように含有されることが好ましい。
本発明の組成物中にアミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類 からなる群より選択される少なくとも 1種を含有する場合は、 その含有量に 特に制限はない。 好ましくは、 プロアントシァニジンとアミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類からなる群より選択される少なくとも 1種と の質量比が 1 : 0. 0 1〜1 : 2000、 より好ましくは 1 : 0. 05〜 1 : 1000、 さらに好ましくは 1 : 0. 5〜1 : 300となるように含有 することが好ましい。 プロアントシァ-ジンと上記各成分とを上記質量比で 含有する組成物は、 上記各成分の効果によって、 プロアントシァュジンの効 果を特に相乗的に高めることができる。
本発明の組成物は、 目的に応じて、 例えば、 食品、 医薬品、 医薬部外品な どとして、 各種の形態に調製することができる。 例えば、 ハードカプセル、 ソフトカプセルなどのカプセル剤、 錠剤、 丸剤、 粉末 (散剤) 、 顆粒、 ティ 一バッグ、 飴状の粘稠な液体、 液体、 ペーストなどの当業者が通常用いる形 態で利用される。 プロアントシァニジンを豊富に含む松樹皮抽出物を含有す るスポーツ飲料として調製することが好ましい。 上記の組成物は、 形状また は好みに応じて、 そのまま摂取してもよく、 あるいは水、 湯、 牛乳などに溶 いて飲んでもよく、 成分を浸出させたものを摂取してもよい。 実施例
以下に実施例を挙げて本発明を説明ずるが、 本発明がこの実施例により制 限されないことはいうまでもない。 (実施例 1 :試料液の調製)
プロアントシァニジンを 4 0質量% (O P Cを抽出物全体の 2 0質量%) および力テキンを 5質量%の割合で含有する松樹皮抽出物 (商品名:フラバ ンジェノール、 株式会社東洋新薬) を表 1に記載の割合 (質量。/。) で水に溶 解させ、 試料液を調製した (試料液 1とする) 。 表 1において、 A成分とは プロアントシァニジンを含む成分をいい、 B成分とはアミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類のいずれかの成分をいう。
(実施例 2〜 7 :試料液の調製)
上記松樹皮抽出物、 リンゴポリフエノール (プロアントシァェジン 4 0質 量%含有:ユッカゥヰスキー) 、 ァスコルビン酸、 ビタミン Bい ビタミン B 2、 ビタミン B 6、 アルギニン、 グルタミン酸 (以上和光純薬) 、 およぴ大 豆タンパク質 (不二製油株式会社) 力 らなる材料のうちの 1種以上を表 1に 記載の割合 (質量%) で水に溶解させ、 試料液を調製した (各々試料液 2〜 7とする) 。
(比較例 1 )
表 1に記載の B成分のみを表 1に記載の割合 (質量。/。) で水に溶解させ、 プロアントシァニジン (A成分) を含有しない試料液を調製した (試料液 8 とする) 。 表 1
Figure imgf000014_0001
単位は質量%
(実施例 8 :運動能力向上効果 1 )
3週齢の S D系雄ラット (九動株式会社) を 1群 5匹ずつの 8群にわけ、 各群に基本飼料 (MF飼料: オリエンタル酵母工業株式会社) を与えて 7日 間馴化させた。 1群のラットに、 上記試料液 1を 1日あたり l niLの割合で、 ゾンデを用いて強制経口投与した。 この投与を 2 8日間行った。 投与期間中、 基本飼料およぴ水を自由摂取させた。
2 8日目の投与 1時間後に運動能力を測定する試験を行った。 運動能力試 験は、 田中らの方法 (体育学研究、 33 (2) 、 155 、 1988) に準じて水泳試験 により行った。 具体的には、 投与開始 2 1日目力ゝら、 1 日 1 0分間の水泳運 動を毎日行い、 ラットを水に慣らした。 そして、 試験開始 2 8日目にラット の尾に体重の 4質量%に相当する重りをつけて水泳運動を行わせ、 水面下に 1 0秒間沈んだ時点をオールァゥトとして、 水泳開始からオールァゥトまで の時間 (水泳時間) を測定することによって、 運動能力を判定した。 試料液
2〜 8についても上記残りの 7群のラットに同様に経口投与し、 運動能力を 判定した。 結果を図 1に示す。
図 1の結果から、 実施例のプロアントシァニジンを含有する試料液 (試料 液 1〜7 ) を投与した群は、 比較例のプロアントシァニジンを含有しない試 料液 (試料液 8 ) を摂取した群に比べて、 水泳時間が長いことがわかる。 こ のことは、 プロアントシァニジンを含有する組成物が持久力向上作用を有す ることがわかる。 このように、 本発明の糸且成物は、 優れた運動能力向上効果 を有することを示す。 特に、 実施例のうちで、 プロアントシァニジンと、 了 ミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類からなる群より選択され る少なくとも 1種とを含有する試料液 (試料液 3〜 7 ) は、 より高い運動能 力向上効果を示すことがわかる。 さらに、 実施例 1 (試料液 1 ) と実施例 2 (試料液 2 ) との比較から、 プロアントシァニジンとしては、 リンゴポリフ ェノールよりも松樹皮抽出物の方が高い運動能力向上効果を示すことがわか る。
(実施例 9 :運動能力向上効果 2 )
実施例 1で用いた松樹皮抽出物を 0 . 1質量%、 パリン (和光純薬工業株 式会社) を 5質量%、 ロイシン (和光純薬工業株式会社) を 5質量%、 およ びイソロイシン (和光純薬工業株式会社) を 5質量%含有する水溶液 (試料 液 9とする) 、 松樹皮抽出物を 0 . 1質量。 /0含有する水溶液 (試料液 1 0と する) 、 および水 (試料液 1 1とする) を調製した。 実施例 8と同様にして、 各試料液をラットに投与した場合の運動能力を判定した。 結果を図 2に示す。 図 2の結果から、 プロアントシァ-ジンを含有する試料液 (試料液 9およ び 1 0 ) を投与した群は、 比較例の水 (試料液 1 1 ) を摂取した群に比べて、 水泳時間が長いことがわかる。 特に、 プロアントシァニジン (松樹皮抽出 物) と、 分岐アミノ酸であるパリン、 ロイシン、 およびイソロイシンを含有 する試料液 9を投与した群がより高い運動能力向上効果を示した。 (実施例 1 0 :飼料の調製)
松樹皮抽出物が 0 . 5質量%となるように基本飼科 (M F粉末:オリエン タル酵母株式会社) に混合して飼料 1を調製した。 組成を表 2に示す。
(実施例 1 1 :飼料の調製)
実施例 1 0の松樹皮抽出物の代わりに、 リンゴポリフエノールを用いたこ と以外は、 実施例 1 0と同様にして、 飼料 2を調製した。 組成を表 2に示す。
(実施例 1 2 :飼料の調製)
実施例 1 0の松樹皮抽出物に、 さらにァスコルビン酸を 0 . 5質量%とな るように基本飼料に混合したこと以外は、 実施例 1 0と同様にして、 飼料 3 を調製した。 組成を表 2に示す。 . 表 2
Figure imgf000016_0001
単位は質量%
(実施例 1 3 :血管保護効果および筋力增強効果の検討)
4週齢の雄の S H Rラット (日本チャールズリパー株式会社) に基本飼料
(MF粉末:オリエンタル酵母株式会社) と水とを与えて 1週間馴化させた。 これらのラットを各群の体重の平均値がほぼ均一となるように、 一群 5匹ず 'つわけた。 各群のラットに上記飼料 1〜 3をそれぞれ 2 8日間自由摂取させ た。 さらに、 対照群として基本飼料を自由摂取した群を設けた。 なお、 摂取 開始日から N a C 1を 1質量。 /0含有する水溶液を全群に自由摂取させた。
摂取開始から 2 8日目に各群のラットの体重を測定した。 その後、 胸部大 動脈を摘出し、 この大動脈の弾性率を測定した。 測定には、 引っ張り試験機 (E Z— test、 島津製作所) を用い、 胸部大動脈を 2 mmZna i nのクロス ヘッド速度で破断するまで引っ張り、 応力一変異曲線を得た。 この曲線から 最小二乗法により傾きを求め、 これを弾性率とした。 結果を図 3に示す。 な お、 弾性率の値が低いほど、 血管の弾力性が高いことを示す。
さらに、 各群のラットの後肢のヒラメ筋を摘出し、 その質量を測定し、 体 重に対する比率 (ヒラメ筋質量/体重) を算出し、 筋力増強効果を評価した。 結果を図 4に示す。
図 3の結果から、 プロアントシァ-ジンを含有する飼料 1〜3を摂取した 群は、 対照群に比べて、 弾性率が低く、 高い血管柔軟性を示した。 このこと から、 血管の保護効果が得られていることが分かる。 特に、 プロアントシァ 二ジンとァスコルビン酸とを含有する飼料 3を摂取した群は、 より高い効果 が得られていることが分かる。
図 4の結果から、 プロアントシァニジンを含有する飼料 1〜3を摂取した 群は、 筋肉量が増えたことから、 これらの飼料は筋力増強効果を有すること を示す。 図 3の結果と同様に、 特に、 プロアントシァニジンとァスコルビン 酸とを含有する飼料 3を摂取した群は、 より高い効果が得られていることが 分かる。
上記の図 1〜図 4の結果から、 プロアントシァニジンを含有する組成物は、 持久力向上作用および筋力増強作用などの運動能力向上効果を有し、 かつ循 環器系を保護する効果を有することが分かる。 また、 上記実施例 1 3におい て、 サーモグラフィーを用いて、 解剖前のラットの表面温度を測定したとこ ろ、 飼料投与前に比べて、 表面温度の上昇が観察されていることから、 プロ アントシァニジンを摂取することによる筋力の増加は基礎代謝の向上による ものと考えられる。 (実施例 1 4 :錠剤の製造)
以下の各成分を混合して 1錠当たり 2 0 0mgの錠剤を調製した: ぐ錠剤の成分 > 質量 (2 0 Omgあたり) 松樹皮抽出物 2 Omg
コラーゲン 5 Omg
大豆タンパク質 5 Omg
ビタミンミックス ^ 2 5 m g
結晶セルロース 1 Omg
ショ糖エステル 5 m g
二酸化ケイ素 2mg
ドロマイト *2 3 8 m g
* 1 : ビタミン B群を含有 (日本香料薬品)
* 2 :カルシゥム化合物およびマグネシゥム化合物を含有 (三共フ一ヅ) (実施例 1 5 :スポーツ飲料の製造)
以下の各成分を配合してスポーツ飲料を製造した:
<スポーツ飲料の成分 > 質量 (1 Lあたり) 果糖プドウ糖液糖 20 g
レモン果汁 1 0 g
クェン酸 2 g
L一ァスコノレビン酸 2 g
松樹皮抽出物 2 5mg
香料 1 5 Om g
ビタミン 0. 8mg ビタミン B2 1. 2mg ビタミン B6 1. 8mg グルタミン酸 200 m g
アルギニン 2 Omg
パリン 20 Omg
ロイシン 10 Omg
イソロイシン 10 Omg
純水 産業上の利用可能性
本発明の運動能力向上組成物は、 プロアントシァ-ジンを含有するため、 血管などの循環器系の優れた保護効果を発揮し、 かつ筋力の向上などの優れ た運動能力向上効果に発揮する。 さらに、 体のエネルギー代 tfのほとんどが 筋肉により行われていることから、 基礎代謝の向上効果も得られると考えら れる。 本発明の組成物は、 食品、 医薬品、 医薬部外品などに利用し得る。

Claims

請求の範囲
1 . プロアントシァニジンを含有する、 運動能力向上組成物。
2 . さらに、 アミノ酸、 ペプチド、 タンパク質、 およびビタミン類からなる 群より選択される少なくとも 1種を含有する、 請求項 1に記載の組成物。
PCT/JP2004/018094 2004-11-29 2004-11-29 運動能力向上組成物 WO2006057073A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/018094 WO2006057073A1 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 運動能力向上組成物
EP04799946A EP1818055A1 (en) 2004-11-29 2004-11-29 Athletic ability enhancing composition
CA002588818A CA2588818A1 (en) 2004-11-29 2004-11-29 Athletic ability enhancing composition
US11/719,960 US20080004335A1 (en) 2004-11-29 2004-11-29 Athletic Ability Enhancing Composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/018094 WO2006057073A1 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 運動能力向上組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006057073A1 true WO2006057073A1 (ja) 2006-06-01

Family

ID=36497820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018094 WO2006057073A1 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 運動能力向上組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080004335A1 (ja)
EP (1) EP1818055A1 (ja)
CA (1) CA2588818A1 (ja)
WO (1) WO2006057073A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2841748C (en) 2011-07-15 2021-06-15 Nusirt Sciences, Inc. Compositions and methods for modulating metabolic pathways
US9198454B2 (en) 2012-03-08 2015-12-01 Nusirt Sciences, Inc. Compositions, methods, and kits for regulating energy metabolism
JP6469015B2 (ja) 2012-11-13 2019-02-13 ニューサート サイエンシーズ, インコーポレイテッド エネルギー代謝を増大させるための組成物および方法
CA2902879C (en) 2013-03-15 2023-09-26 Nusirt Sciences, Inc. Leucine and nicotinic acid reduces lipid levels
WO2015131152A1 (en) 2014-02-27 2015-09-03 Nusirt Sciences Inc. Compositions and methods for the reduction or prevention of hepatic steatosis
CN113812627A (zh) * 2021-09-22 2021-12-21 无锡百荣生物科技有限公司 一种含苹果多酚的复合功能补充剂及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1128069A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 栄養補給飲食品
JP2001069949A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Nippon Meat Packers Inc 豚肉分解物及びそれを含有する食品
JP2002065212A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Meiji Seika Kaisha Ltd 筋強化用食品組成物及び筋強化剤
JP2002119221A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Kikkoman Corp 馬用体質改善剤及び馬の体質改善方法
JP2002338464A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Kikkoman Corp 筋肉萎縮抑制剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3547981B2 (ja) * 1997-07-15 2004-07-28 キッコーマン株式会社 蛋白食品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1128069A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 栄養補給飲食品
JP2001069949A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Nippon Meat Packers Inc 豚肉分解物及びそれを含有する食品
JP2002065212A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Meiji Seika Kaisha Ltd 筋強化用食品組成物及び筋強化剤
JP2002119221A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Kikkoman Corp 馬用体質改善剤及び馬の体質改善方法
JP2002338464A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Kikkoman Corp 筋肉萎縮抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1818055A1 (en) 2007-08-15
US20080004335A1 (en) 2008-01-03
CA2588818A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101257914B (zh) 体内脂质改善组合物
JP2003325135A (ja) 健康食品
JP2004123707A (ja) 血流改善組成物
JP2005097273A (ja) 運動能力向上組成物
JP2003146898A (ja) 高脂血症改善剤
JP2005029486A (ja) 皮膚改善組成物
JP2005350453A (ja) バナバ葉の水難溶性成分
JP2010159283A (ja) プロアントシアニジン含有組成物
WO2006057073A1 (ja) 運動能力向上組成物
JP2003334022A (ja) 持久力向上用食品組成物
JP2006104182A (ja) 体脂肪低減組成物
JP2004049135A (ja) 健康食品
JP2005097324A (ja) 健康食品および健康飲料
JP2005170836A (ja) 海藻抽出物およびそれを含むリパーゼ阻害剤
JP2005047839A (ja) プロアントシアニジン含有組成物
JP2005060338A (ja) プロアントシアニジン含有組成物
JP4400712B2 (ja) 抗酸化能増強食品
JP2005047818A (ja) 健康食品および健康飲料
JP2005278654A (ja) 関節炎改善用食品
JP2003095965A (ja) 高血圧症の予防・治療剤
JP2005013208A (ja) 健康食品および健康飲料
JP2006022082A (ja) 脂質代謝改善剤
JP2004210675A (ja) 骨量改善組成物
JP5681895B2 (ja) 食品組成物
JP2001046019A (ja) 柑橘系由来の栄養組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11719960

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2588818

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004799946

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004799946

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11719960

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP