JP4953874B2 - レンズ鏡胴、撮像装置および情報端末装置 - Google Patents
レンズ鏡胴、撮像装置および情報端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4953874B2 JP4953874B2 JP2007082420A JP2007082420A JP4953874B2 JP 4953874 B2 JP4953874 B2 JP 4953874B2 JP 2007082420 A JP2007082420 A JP 2007082420A JP 2007082420 A JP2007082420 A JP 2007082420A JP 4953874 B2 JP4953874 B2 JP 4953874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- frame
- cam
- lens barrel
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
複数のレンズ群を有し、少なくとも一つのレンズ群を保持するレンズ枠とこのレンズ枠を保持する保持枠との間にカム部材が介在するように構成してもよい。
図示の実施例は、ズーム機能を備えた沈胴式レンズ鏡胴の例で、図1はその正面図、図2は沈胴時の縦断面図、図3は鏡胴を繰り出した撮影時の動作態様を示す縦断面図、図4は分解斜視図、図5は固定筒と回転筒とライナー(以下、ライナーを「直進ガイド筒」という)の部分を示す分解断面図である。図2において左側が被写体側、右側が像面側であり、図3において下側が被写体側、上側が像面側である。図2乃至図5において、カメラのボデーなどに固定されるベースプレート67に固定筒41の基端が固定されている。ベースプレート67は中心部に孔を有し、この孔内に、CCDなどからなる撮像素子66が配置されている。固定筒41は内周側に直進溝411を有するとともに、固定筒41の略長さ方向全体にわたって雌型の送りねじ412を有している。固定筒41の内周側には回転筒42が嵌められ、回転筒42の内周側には円筒形の直進ガイド筒43が嵌められている。
第1レンズ群51と第2レンズ群52の間にはシャッタ/絞りユニット65が配置され、シャッタ/絞りユニット65は、第2レンズ群52を保持するレンズ枠62に取り付けられてレンズ枠62とともに移動するようになっている。
本発明に係るレンズ鏡胴は、これをデジタルカメラ、その他各種カメラの撮影レンズとして適用することができ、これによって、各レンズの光軸の傾きが精度よく調整され、結像性能の高いカメラなどの撮像装置を提供することができる。同様に、本発明に係るレンズ鏡胴は、これをカメラ付き携帯電話、PDA、その他各種情報端末装置の撮影レンズとして適用することができ、これによって、各レンズの光軸の傾きが精度よく調整され、結像性能の高い情報端末装置を提供することができる。
42 回転筒
43 直進ガイド筒
51 第1レンズ群
52 第2レンズ群
61 保持枠
71 レンズ枠
72 弾性部材としての板ばね
73 カム部材
76 マーキング
715 当接部
731 光軸に対し垂直な基準面
732 カム面
Claims (13)
- 撮像光学系を構成する複数のレンズと、上記複数のレンズのうちの少なくとも一つのレンズを保持するレンズ枠と、上記レンズ枠を保持する保持枠と、を有するレンズ鏡胴において、
カム面が形成された複数のカム部材が、円弧状に形成されて上記レンズ枠と同心円をなすように、上記レンズ枠と上記保持枠との間に介在し、
上記複数のカム部材の各々は、個別に移動可能であり、
上記レンズ枠は、上記複数のカム部材の各々のカム面に当接する複数の当接部を有し、
上記レンズ枠と上記保持枠は、上記レンズ鏡胴の撮影光軸方向から互いに嵌り合うことによって上記保持枠に対する上記レンズ枠の回転を規制する嵌合部を有し、
上記複数のカム部材の少なくとも一つが上記レンズ鏡胴の撮影光軸に対し垂直な面上でレンズ枠の中心軸線を中心に移動することで上記当接部が当接する上記カム面の高さが変化し、上記レンズ枠の上記保持枠に対する傾きを変化させることを特徴とするレンズ鏡胴。 - 上記複数の当接部と上記複数のカム部材は、上記レンズ鏡胴の撮影光軸の周りに等間隔に配置されている請求項1記載のレンズ鏡胴。
- 上記複数のカム部材は3つのカム部材であり、
上記複数の当接部の各々は、上記レンズ枠における上記3つのカム部材に対応する3箇所に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のレンズ鏡胴。 - 上記カム部材は、上記レンズ鏡胴の撮影光軸方向において一方の面が光軸に対して垂直な面となっていて上記保持枠に接し、もう一方の面がカム面となっており、円弧状に形成されていてレンズ枠と同心円上に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のレンズ鏡胴。
- 上記カム部材のカム面は、上記レンズ枠の当接部が当接する範囲の中心部分に光軸方向に対し垂直な面が形成され、この垂直な面の両側に、光軸方向に高さが変化する傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のレンズ鏡胴。
- 上記複数の当接部の各々を対応する上記複数のカム部材のカム面に押し付ける弾性部材が、上記保持枠に固定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のレンズ鏡胴。
- 上記弾性部材は板ばねであることを特徴とする請求項6記載のレンズ鏡胴。
- 上記レンズ枠の光軸方向における上記当接部の位置は、上記レンズ枠が保持しているレンズ群の光軸方向の厚さの中心位置と略同じであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のレンズ鏡胴。
- 上記レンズ枠は物体側に一番近いレンズ群を保持し、
上記カム部材のカム面は、上記カム部材の上記レンズ鏡胴の撮影光軸方向における物体側の面に形成されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のレンズ鏡胴。 - 上記保持枠に上記カム部材の移動量がわかるマーキングが設けられていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のレンズ鏡胴。
- 上記撮像光学系の結像位置に配置された撮像素子をさらに備え、この撮像素子は傾き調整可能であることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のレンズ鏡胴。
- 撮像レンズとして請求項1〜11のいずれかに記載されているレンズ鏡胴を備えている撮像装置。
- 撮像素子を用いたカメラ機能を備えた情報端末装置であって、撮像レンズとして請求項1〜11のいずれかに記載されているレンズ鏡胴を備え、上記撮像素子の撮像面が上記撮像レンズの光軸に対し垂直になるように調整されている情報端末装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082420A JP4953874B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | レンズ鏡胴、撮像装置および情報端末装置 |
CN2008800095095A CN101641628B (zh) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | 镜头、成像装置和信息终端装置 |
US12/532,977 US8314877B2 (en) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | Lens barrel, imaging device and information terminal device |
KR1020097021674A KR101101020B1 (ko) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | 렌즈 배럴, 촬영 장치 및 정보 단말 장치 |
EP08739755.0A EP2074462B1 (en) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | Lens barrel, imaging device and information terminal device |
PCT/JP2008/056648 WO2008117895A1 (en) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | Lens barrel, imaging device and information terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082420A JP4953874B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | レンズ鏡胴、撮像装置および情報端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008242068A JP2008242068A (ja) | 2008-10-09 |
JP4953874B2 true JP4953874B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=39788622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007082420A Expired - Fee Related JP4953874B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | レンズ鏡胴、撮像装置および情報端末装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8314877B2 (ja) |
EP (1) | EP2074462B1 (ja) |
JP (1) | JP4953874B2 (ja) |
KR (1) | KR101101020B1 (ja) |
CN (1) | CN101641628B (ja) |
WO (1) | WO2008117895A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5201475B2 (ja) | 2008-12-24 | 2013-06-05 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴装置および撮像装置 |
JP5446638B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2014-03-19 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴および撮像装置 |
JP5515664B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2014-06-11 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒および撮像装置 |
JP2012018387A (ja) | 2010-06-07 | 2012-01-26 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP2012083633A (ja) | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
KR101844510B1 (ko) | 2010-10-28 | 2018-04-02 | 삼성전자주식회사 | 광학 요소의 조정 장치 |
CN102073120A (zh) * | 2010-12-16 | 2011-05-25 | 四川川大智胜软件股份有限公司 | 可调相机镜头和成像靶面倾角的设计方法 |
JP5621609B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2014-11-12 | 株式会社リコー | チルト調整機構 |
JP2013061513A (ja) | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
CN102354039A (zh) * | 2011-09-29 | 2012-02-15 | 台山市金桥铝型材厂有限公司 | 带有铝合金镜筒的单发相机镜头结构 |
TWI471628B (zh) * | 2011-12-07 | 2015-02-01 | Ability Entpr Co Ltd | 鏡頭機構 |
JP6148947B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2017-06-14 | 富士フイルム株式会社 | 撮像モジュール及びその製造方法 |
JP6268063B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2018-01-24 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡装置 |
US10542201B2 (en) | 2016-06-29 | 2020-01-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Split-camera autoalignment |
US10488186B2 (en) | 2016-06-29 | 2019-11-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Alignment detection for split camera |
JP6816398B2 (ja) | 2016-08-03 | 2021-01-20 | リコーイメージング株式会社 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
CN106154481A (zh) * | 2016-08-26 | 2016-11-23 | 福建福光股份有限公司 | 一种模具镜头及其装配工艺 |
TWI678560B (zh) * | 2018-10-16 | 2019-12-01 | 國家中山科學研究院 | 攝像校正機構 |
US11428896B2 (en) | 2019-10-07 | 2022-08-30 | Hand Held Products, Inc. | Housing of an image capturing device |
KR20210128839A (ko) * | 2020-04-17 | 2021-10-27 | 삼성전자주식회사 | 카메라 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS614915U (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-13 | キヤノン株式会社 | 光学素子の保持装置 |
JPS614915A (ja) | 1984-06-19 | 1986-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | 距離測定装置 |
JPH089695Y2 (ja) * | 1989-08-10 | 1996-03-21 | 株式会社コパル | ピント調整機構 |
JPH0520035U (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-12 | オリンパス光学工業株式会社 | 撮影装置 |
JP3544704B2 (ja) | 1994-06-17 | 2004-07-21 | 株式会社東芝 | 水車発電機の制御装置 |
JP4505940B2 (ja) * | 2000-04-25 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | レンズ調芯機構及び撮像装置 |
JP2002296476A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ鏡枠 |
JP4761098B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2011-08-31 | ソニー株式会社 | 光学装置 |
JP2003075711A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Olympus Optical Co Ltd | ズームレンズ鏡筒 |
JP2003202479A (ja) * | 2002-01-04 | 2003-07-18 | Canon Inc | レンズ鏡筒構造 |
JP2003279823A (ja) | 2002-03-25 | 2003-10-02 | Ricoh Co Ltd | チルト調芯機構 |
JP3920754B2 (ja) * | 2002-10-21 | 2007-05-30 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴およびカメラ |
JP4348143B2 (ja) | 2003-08-25 | 2009-10-21 | Hoya株式会社 | レンズ調整装置 |
JP2005117253A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Tamron Co Ltd | 撮像装置 |
JP4443321B2 (ja) | 2004-06-21 | 2010-03-31 | Hoya株式会社 | レンズのチルト調整機構 |
US7079332B2 (en) * | 2004-06-21 | 2006-07-18 | Pentax Corporation | Lens tilt adjusting mechanism |
JP4463034B2 (ja) | 2004-07-26 | 2010-05-12 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4632814B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-02-16 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4641203B2 (ja) | 2005-03-07 | 2011-03-02 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 |
JP4688208B2 (ja) * | 2005-10-18 | 2011-05-25 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
US8233075B2 (en) * | 2007-05-24 | 2012-07-31 | Gyrus Acmi, Inc. | User-aided auto-focus |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007082420A patent/JP4953874B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-27 WO PCT/JP2008/056648 patent/WO2008117895A1/en active Application Filing
- 2008-03-27 KR KR1020097021674A patent/KR101101020B1/ko active IP Right Grant
- 2008-03-27 US US12/532,977 patent/US8314877B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-27 EP EP08739755.0A patent/EP2074462B1/en not_active Not-in-force
- 2008-03-27 CN CN2008800095095A patent/CN101641628B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100103307A1 (en) | 2010-04-29 |
JP2008242068A (ja) | 2008-10-09 |
KR101101020B1 (ko) | 2011-12-29 |
EP2074462A4 (en) | 2012-02-29 |
CN101641628B (zh) | 2013-04-03 |
EP2074462B1 (en) | 2017-10-18 |
KR20090122477A (ko) | 2009-11-30 |
US8314877B2 (en) | 2012-11-20 |
WO2008117895A1 (en) | 2008-10-02 |
EP2074462A1 (en) | 2009-07-01 |
CN101641628A (zh) | 2010-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4953874B2 (ja) | レンズ鏡胴、撮像装置および情報端末装置 | |
JP4969859B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP4969863B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
EP2059843B1 (en) | Lens barrel and camera including it | |
US8134784B2 (en) | Lens apparatus capable of performing extension/retraction operation with respect to image pickup apparatus body and image pickup apparatus having the same | |
US8477430B2 (en) | Image pickup apparatus having lens barrel | |
JP6436787B2 (ja) | ズームレンズ鏡筒およびこれを用いた光学機器 | |
JP2009251063A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2009251064A (ja) | レンズ鏡筒 | |
US7782557B2 (en) | Lens position adjusting device | |
JP5201811B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP2008224795A (ja) | レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置 | |
JP3416317B2 (ja) | レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器 | |
JP2010049082A (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP5573026B2 (ja) | レンズ鏡筒及びカメラ | |
JP6435857B2 (ja) | 光学機器 | |
JP7494009B2 (ja) | レンズ装置 | |
JP2016130763A (ja) | レンズ鏡筒、光学機器、および、撮像装置 | |
JP6900039B2 (ja) | カムフォロア及びレンズ鏡筒 | |
JP2006126366A (ja) | レンズ鏡筒及びカメラ | |
JP2019023758A (ja) | 光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071017 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20110311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111227 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4953874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |