JP4940536B2 - 燃料電池 - Google Patents
燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4940536B2 JP4940536B2 JP2004051589A JP2004051589A JP4940536B2 JP 4940536 B2 JP4940536 B2 JP 4940536B2 JP 2004051589 A JP2004051589 A JP 2004051589A JP 2004051589 A JP2004051589 A JP 2004051589A JP 4940536 B2 JP4940536 B2 JP 4940536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte
- fuel cell
- hydrogen
- mea
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明の燃料電池は、
水素を選択的に透過させる水素透過性金属層と、プロトン伝導性を有する電解質層とを積層させた電解質膜を備える燃料電池であって、
前記燃料電池の運転時に、前記水素透過性金属層と、前記電解質層との界面に発生する応力を吸収するための応力吸収部を備えることを要旨とする。
上記燃料電池において、
前記電解質膜の外周に配設され、前記電解質膜よりも弾性が高く、前記電解質膜を支持するための支持部材を、前記応力吸収部として備えるようにすることができる。
前記電解質膜は、前記水素透過性金属層上に、前記電解質層が形成された電解質形成部と、前記電解質層が形成されていない電解質非形成部と、を備え、
前記電解質非形成部は、前記応力吸収部として機能するようにすることができる。
前記電解質非形成部における前記水素透過性金属層の厚さは、前記電解質形成部における前記水素透過性金属層の厚さよりも薄くすることが好ましい。
前記電解質膜に積層されるセパレータを備え、
該セパレータは、前記燃料電池に、ガスを供給する流路を形成するための凹部、および、凸部を有しており、
前記凸部は、前記電解質膜の少なくとも前記電解質層を積層させた側、すなわち、カソード側の面において、前記電解質非形成部を覆うように配置されているようにしてもよい。
本発明の燃料電池において、
前記電解質膜の外周部を面方向に挟持するとともに、前記応力吸収部として機能するフレームを備えるようにしてもよい。
上記燃料電池において、
前記フレームが、該フレームに対する前記電解質膜の移動を許容するすべり機構を備える態様である。
前記電解質膜の外周部を面方向に挟持するための第1部材と、
該第1部材を支持するための第2部材と、
該第2部材に対する前記第1部材の移動を許容するすべり機構と、
を備えるようにしてもよい。
を備えるようにしてもよい。
前記電解質膜は、凹凸曲面形状をなしているようにしてもよい。
前記電解質膜と積層することによって、水素を含む燃料ガスの流路と、酸素を含む酸化ガスの流路とを形成するセパレータを備え、
前記電解質膜の凸部の一部は、前記セパレータに接合されているようにすることができる。
前記電解質膜を、複数積層させた積層構造を備え、
前記複数の電解質膜の間の空隙は、水素を含む燃料ガスの流路と、酸素を含む酸化ガスの流路とを形成するようにしてもよい。
前記電解質膜に積層され、水素を含む燃料ガスの流路を形成するための第1の凹部、および、第1の凸部を有する第1のセパレータと、
前記電解質膜に積層され、酸素を含む酸化ガスの流路を形成するための第2の凹部、および、第2の凸部を有する第2のセパレータと、を備え、
前記第1の凸部と、前記第2の凸部とは、互いに対向しない位置に配置されているようにしてもよい。
A.第1実施例:
A1.燃料電池の構成:
A2.MEAの構造:
A3.MEAの作製工程:
B.第1実施例の変形例:
C.第1参考例:
D.第2参考例:
E.第3参考例:
F.第3参考例の変形例:
G.第4参考例:
A1.燃料電池の構成:
図1は、本発明の一実施例としての燃料電池の概略構成を示す説明図である。燃料電池を構成するセルの断面構造を模式的に示した。このセルは、膜・電極接合体100の両面を、セパレータ10で挟むことによって構成されている。なお、図示は省略したが、膜・電極接合体100の外周部は、SUS製のフレームによって支持されている。
図2は、第1実施例におけるMEA100A、100Bの断面構造を示す説明図である。第1実施例では、まず、図の上段に示すように、水素透過性金属層110の一方の面に、所定の間隔で、部分的に電解質層120、および、カソード電極130を形成することによって、MEA100Aを作製する。ここで、水素透過性金属層110上に電解質層120が形成された部分A1を電解質形成部と呼び、電解質層120が形成されていない部分A2を電解質非形成部と呼ぶものとする。MEA100Aによって、燃料電池の運転時に、電解質形成部で発生した応力を、電解質非形成部で吸収することができる。したがって、水素透過性金属層110と、電解質層120との剥離を抑制することができる。
図3は、MEA100A、100Bの作製工程の流れを示す工程図である。まず、V層102の両面に、Pd層104を成膜して、水素透過性金属層110を作製する(ステップS100)。次に、水素透過性金属層110の一方の面に、所定の間隔で、部分的に電解質層120を作製する(ステップS110)。次に、電解質層120の上に、カソード電極130を作製する(ステップS120)。以上の工程によって、先に説明したMEA100Aを作製することができる。
図4は、第1実施例の変形例としてのMEA100C〜100Fの断面構造を示す説明図である。
図6は、第1参考例としてのMEA100Hを示す説明図である。図6(a)には、MEA100Hの平面図を示し、図6(b)には、MEA100Hの断面図を示した。
第1実施例、および、第1参考例では、MEA内部に、応力を吸収するための機能を備えるようにしたが、第2参考例では、MEAの外周部を支持するフレームに、応力を吸収するための機能を備えるようにする。
図8は、第3参考例としてのセルの断面構造を示す説明図である。第3参考例のセルは、波形形状を有する複数のMEA100Iと、平板状の複数のセパレータ10Aとを積層した構造を有している。MEA100Iの波形形状の各凹凸部の頂部近傍における曲率は、全て同じである。この曲率は、任意に設定可能である。MEA100Iの層構成は、先に説明したMEA100と同じである。図示は省略したが、MEA100Iは、空気の流路側に電解質層120、および、カソード電極130が形成されている。MEA100Iの各凸部は、セパレータ10Aに、絶縁体20を挟んで、ろう付け接合されている。MEA100Iの凹部と、セパレータ10Aとによって形成される空隙は、ガスの流路として利用される。
図8に示した第3参考例のセルにおいて、セパレータ10Aを省略することも可能である。図10は、第3参考例の変形例としてのセルの断面構造を示す説明図である。この変形例のセルは、波形形状を有する複数のMEA100Iを積層した構造を有している。
図11は、第4参考例としてのセルの断面構造を示す説明図である。第4参考例のセルでは、図11(a)に示したように、MEA100のアノード側に接するセパレータ10の凸部と、カソード側に接するセパレータの凸部とが、互いに対向しない位置に配置される。さらに具体的には、MEA100のアノード側に接するセパレータ10の凹部中央に対向する位置に、カソード側に接するセパレータ10の凸部が配置されるようにした。各セパレータ10の凹部、および、凸部の寸法は、任意に設定可能であるが、本実施例では、アノード側からカソード側への水素の透過が効率的に行われるように、カソード側の凸部の接触面積を、アノード側の凸部の接触面積よりも小さくした。
20...絶縁体
100、100A、100B、100C、100D、100E、100F、100G、100H、100I...膜・電極接合体(MEA)
100Ha...MEA小片
100Hb...支持部
108...コーティング部
110...水素透過性金属層
115...Pd−V合金層
120...電解質層
130...カソード電極
200、200A、200C、200F...フレーム
200B...緩衝部
200D...第1部材
200E...第2部材
210...充填材
Claims (4)
- 水素を選択的に透過させる水素透過性金属層と、プロトン伝導性を有する電解質層とを積層させた電解質膜を備える燃料電池であって、
前記燃料電池の運転時に、前記水素透過性金属層と、前記電解質層との界面に発生する応力を吸収するための応力吸収部を備え、
前記電解質膜は、前記水素透過性金属層上に、前記電解質層が形成された電解質形成部と、前記電解質層が形成されていない電解質非形成部と、を備え、
前記電解質非形成部は、前記応力吸収部として機能する、
燃料電池。 - 請求項1記載の燃料電池であって、
前記電解質非形成部における前記水素透過性金属層の厚さは、前記電解質形成部における前記水素透過性金属層の厚さよりも薄い、
燃料電池。 - 請求項1記載の燃料電池であって、
前記電解質非形成部は、水素の透過を抑制する水素透過抑制構造を備える、
燃料電池。 - 請求項1記載の燃料電池であって、
前記電解質層の表面には、電極が形成されており、
前記電解質膜に積層されるセパレータを備え、
該セパレータは、前記燃料電池に、ガスを供給する流路を形成するための凹部、および、凸部を有しており、
前記凸部は、前記電解質膜の少なくとも前記電解質層を積層させた側の面において、前記電解質非形成部を覆うように配置されている、
燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004051589A JP4940536B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004051589A JP4940536B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005243427A JP2005243427A (ja) | 2005-09-08 |
JP4940536B2 true JP4940536B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=35024937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004051589A Expired - Fee Related JP4940536B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4940536B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005322621A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-11-17 | Ibiden Co Ltd | 固体高分子電解質型燃料電池 |
JP4852825B2 (ja) * | 2004-04-21 | 2012-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
JP4934949B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2012-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池および水素分離膜モジュールならびにこれらの製造方法 |
JP4972884B2 (ja) | 2005-06-17 | 2012-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
JP2007095348A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Sharp Corp | 燃料電池及び燃料電池を搭載した映像表示装置 |
JP2007103262A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の製造方法 |
JP5162884B2 (ja) * | 2006-11-22 | 2013-03-13 | 富士電機株式会社 | 固体高分子電解質型燃料電池 |
JP5222503B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2013-06-26 | 日本碍子株式会社 | セラミックス薄板体と金属薄板体とを備えるデバイス |
CA2624336C (en) | 2007-03-09 | 2014-06-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Membrane electrode assembly, method for manufacturing the same, and fuel cell including the same |
JP5309487B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
JP2012084468A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Fuji Electric Co Ltd | 固体電解質形燃料電池 |
DE102011003746B4 (de) * | 2011-02-08 | 2017-12-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Ionenleitender Festkörperseparator sowie dessen Herstellung und Verwendung |
JP6867852B2 (ja) * | 2017-04-11 | 2021-05-12 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | 集電部材−電気化学反応単セル複合体および電池化学反応セルスタック |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04345762A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ガス分離膜式燃料電池 |
JP3040645B2 (ja) * | 1993-11-12 | 2000-05-15 | 三菱重工業株式会社 | ディンプル型固体電解質セル |
JPH07220730A (ja) * | 1994-02-04 | 1995-08-18 | Murata Mfg Co Ltd | 固体電解質型燃料電池 |
JP3466960B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2003-11-17 | 東京瓦斯株式会社 | 保持薄板枠付き平板型単電池及びそれを用いた燃料電池 |
WO2002019445A2 (en) * | 2000-09-01 | 2002-03-07 | Global Thermoelectric Inc. | Electrode pattern for solid oxide fuel cells |
US20030235737A1 (en) * | 2002-06-19 | 2003-12-25 | Yoocharn Jeon | Metal-coated polymer electrolyte and method of manufacturing thereof |
-
2004
- 2004-02-26 JP JP2004051589A patent/JP4940536B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005243427A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4940536B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2008171613A (ja) | 燃料電池 | |
JP4123479B2 (ja) | 燃料電池用単セル、その製造方法及び固体酸化物形燃料電池 | |
US7718303B2 (en) | Membrane-electrode assembly and fuel cell | |
JP5239733B2 (ja) | 膜電極接合体の製造方法 | |
JP5095190B2 (ja) | 膜−電極接合体、及びこれを備えた高分子電解質形燃料電池 | |
JP2009163988A (ja) | 燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法 | |
JP2007103223A (ja) | 燃料電池およびその製造方法 | |
JP4760027B2 (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池の膜・電極接合体の製造方法 | |
JP4073750B2 (ja) | 拡散層セパレータ接合体の製造方法 | |
JP4852825B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2007328935A (ja) | 燃料電池に用いられる膜電極接合体、燃料電池、および、膜電極接合体の製造方法 | |
JP2010225484A (ja) | 燃料電池、および、燃料電池の製造方法 | |
JP5245440B2 (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 | |
JP2007250432A (ja) | 燃料電池 | |
JP2007059340A (ja) | 燃料電池の製造方法 | |
JP4894175B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2010015939A (ja) | 燃料電池 | |
JP4639722B2 (ja) | 燃料電池の製造方法および燃料電池 | |
JP2008293808A (ja) | セパレータおよび燃料電池 | |
JP2007200804A (ja) | 燃料電池 | |
JP4019678B2 (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池 | |
WO2022259372A1 (ja) | 固体酸化物形燃料電池および固体酸化物形燃料電池の製造方法 | |
JP2012182029A (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2007149427A (ja) | セパレータ、それを備える燃料電池、および、セパレータの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |