JP4904279B2 - アデノシンa−2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体 - Google Patents

アデノシンa−2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4904279B2
JP4904279B2 JP2007537224A JP2007537224A JP4904279B2 JP 4904279 B2 JP4904279 B2 JP 4904279B2 JP 2007537224 A JP2007537224 A JP 2007537224A JP 2007537224 A JP2007537224 A JP 2007537224A JP 4904279 B2 JP4904279 B2 JP 4904279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
dihydroxy
cyclopentyl
ethylamino
purin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517027A (ja
Inventor
ロビン・アレック・フェアハースト
ロジャー・ジョン・テイラー
ポール・シン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0423551A external-priority patent/GB0423551D0/en
Priority claimed from GB0514619A external-priority patent/GB0514619D0/en
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2008517027A publication Critical patent/JP2008517027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904279B2 publication Critical patent/JP4904279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/16Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/40Heterocyclic compounds containing purine ring systems with halogen atoms or perhalogeno-alkyl radicals directly attached in position 2 or 6

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、有機化合物、それらの製造法および医薬としての使用に関する。
一つの局面において、本発明は、遊離または塩形態の式I
Figure 0004904279
〔式中、
は水素、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C14−アラルキルカルボニルまたは所望によりRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
は水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
は水素、ハロ、C−C−アルケニルまたはC−C−アルキニルであるか、
またはRは所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
またはRは所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
またはRは所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
またはRは所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されている−NH−Rであるか、
またはRは所望によりアミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノもしくは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルまたはC−C−シクロアルキルアミノ−カルボニルであり;
、RおよびRは独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望によりハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、アミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルまたは所望によりアミノカルボニルで置換されているC−C−アルコキシで置換されており;そして
およびRは独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望によりハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、アミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニル、所望によりアミノカルボニルで置換されているC−C−アルコキシ、または窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環(該環はまた所望によりハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、アミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニル、所望によりアミノカルボニルで置換されているC−C−アルコキシで置換されている)で置換されている。〕
の化合物を提供する。
本明細書で使用する用語は、下記の意味を有する:
“所望により置換されている”は、言及されている基が、1箇所以上、好ましくは1箇所または2箇所を、その前に列記したラジカルの任意の1個または任意の組合せで置換され得ることを意味する。
ここで使用する“ハロ”または“ハロゲン”は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり得る。好ましくはハロは塩素である。Rがハロであるとき、それは好ましくはクロロである。Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであり、ここで、Rがハロで置換されている、窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であるとき、そのヘテロ環式環は2箇所をクロロで置換されている。
ここで使用する“C−C−アルキル”は、1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキルを意味する。好ましくはC−C−アルキルはC−C−アルキルである。Rが所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであるとき、Rは好ましくは非置換C−C−アルキル、とりわけペンチルまたはヘキシル、よりとりわけ−CH(C)または−CHCHC(CH)であるか、またはRはC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキル、とりわけ1箇所をナフチルでまたは2箇所をフェニルで置換されているC−C−アルキル(よりとりわけペンチル)である。
ここで使用する“C−C−アルケニル”は、2〜8個の炭素原子および1個以上の炭素−炭素二重結合を含む、直線状または分枝炭化水素鎖を意味する。好ましくはC−C−アルケニルはC−C−アルケニルである。
ここで使用する“C−C−アルキニル”は、2〜8個の炭素原子および1個以上の炭素−炭素三重結合および所望により1個以上の炭素−炭素二重結合を含む、直線状または分枝炭化水素鎖を意味する。好ましくはC−C−アルキニルはC−C−アルキニルである。RがC−C−アルキニルであるとき、それは好ましくはC−C−アルキニル、とりわけヘキシニル、よりとりわけ−C≡C−Cである。
ここで使用する“C−C−アルコキシ”は、1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシを意味する。好ましくはC−C−アルコキシはC−C−アルコキシである。
ここで使用する“C−C−シクロアルキル”は、3〜8個の環炭素原子を有するシクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルのような単環式基(これらいずれも1個以上、通常1個または2個のC−C−アルキル基で置換され得る)、またはビシクロヘプチルまたはビシクロオクチルのような二環式基を意味する。好ましくはC−C−シクロアルキルはC−C−シクロアルキルである。RがC−C−シクロアルキルで置換されているアミノであるとき、C−C−シクロアルキルは好ましくはC−C−シクロアルキル、よりとりわけシクロヘキシルである。
ここで使用する“C−C−アルキルアミノ”および“ジ(C−C−アルキル)アミノ”は、同一または異なり得る上記で定義の1個または2個のC−C−アルキル基で置換されているアミノを各々意味する。好ましくはC−C−アルキルアミノおよびジ(C−C−アルキル)アミノは、各々C−C−アルキルアミノおよびジ(C−C−アルキル)アミノである。Rが所望によりC−C−アルキルアミノで置換されているとき、C−C−アルキルアミノは好ましくはC−C−アルキルアミノ、とりわけエチルアミノまたはプロピルアミノである。
ここで使用する“C−C−アルキルカルボニル”および“C−C−アルコキシカルボニル”は、炭素原子によりカルボニル基に結合している上記で定義のC−C−アルキルまたはC−C−アルコキシを各々意味する。好ましくはC−C−アルキルカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルは、各々C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルである。
ここで使用する“C−C−シクロアルキルカルボニル”は、炭素原子によりカルボニル基に結合している上記で定義のC−C−シクロアルキルを意味する。好ましくはC−C−シクロアルキルカルボニルはC−C−シクロアルキルカルボニルである。RがC−C−シクロアルキルカルボニルであるとき、それは好ましくはC−C−シクロアルキル−カルボニル、とりわけシクロプロピルカルボニルまたはシクロブチルカルボニルである。
ここで使用する“C−C−シクロアルキルアミノ”は、炭素原子によりアミノ基の窒素原子に結合している上記で定義のC−C−シクロアルキルを意味する。好ましくはC−C−シクロアルキルアミノはC−C−シクロアルキルアミノである。
ここで使用する“C−C10−アリール”は6〜10個の炭素原子を含む一価炭素環式芳香族基を意味し、それは、例えば、フェニルのような単環式基またはナフチルのような二環式基であり得る。好ましくはC−C10−アリールはフェニルまたはナフチルである。RがC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであるとき、C−C10−アリールは好ましくはフェニルまたはナフチルである。
ここで使用する“C−C14−アラルキル”は上記で定義のC−C10−アリールで置換されたアルキル、例えば上記で定義のC−C−アルキルを意味する。好ましくはC−C14−アラルキルは、フェニル−C−C−アルキル、とりわけベンジルのようなC−C10−アラルキルである。
ここで使用する“C−C−アルキルアミノカルボニル”および“C−C−シクロアルキルアミノカルボニル”は、炭素原子によりカルボニル基に結合している上記で定義のC−C−アルキルアミノおよびC−C−シクロアルキルアミノを各々意味する。好ましくはC−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキル−アミノカルボニルは各々C−C−アルキルアミノカルボニルおよびC−C−シクロアルキルアミノカルボニルである。RがC−C−アルキルアミノカルボニルであるとき、それは好ましくはC−C−アルキルアミノカルボニル、とりわけプロピルアミノカルボニルである。
ここで使用する“C−C10−アリールカルボニル”および“C−C14−アラルキル(arylkyl)カルボニル”は、炭素原子によりカルボニル基に結合した上記で定義のC−C10−アリールおよびC−C14−アラルキルを各々意味する。好ましくはC−C10−アリールカルボニルおよびC−C14−アラルキルカルボニルは、各々C−C−アリールカルボニルおよびC−C10−アラルキルカルボニルである。RがC−C14−アラルキルカルボニルであるとき、それは好ましくはC−C10−アラルキルカルボニル、とりわけベンジルカルボニル、すなわちフェニルアセトアミドである。
ここで使用する“窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環”は、例えば、フラン、ピロール、ピロリジン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、イソトリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピペリジン、ピラジン、オキサゾール、イソキサゾール、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリノ、トリアジン、オキサジンまたはチアゾールであり得る。好ましいヘテロ環式環は、ピペラジン、ピロリジン、モルホリノ、イミダゾール、イソトリアゾール、ピラゾール、テトラゾール、チアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピペリジン、ピラジン、フラン、オキサゾール、イソキサゾール、オキサジアゾールおよびアゼチジンを含む。本5もしくは6員ヘテロ環式環は非置換であってよく、またはそれは1箇所以上、好ましくは1箇所または2箇所を、ハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、アミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルまたは所望により1箇所以上、好ましくは1箇所または2箇所をアミノカルボニルで置換されているC−C−アルコキシで置換されていてよい。とりわけ好ましい置換基は、メチル、エチル、d プロピルおよびアミノを含む。Rが所望によりRで置換されているC−C−アルキルアミノであるとき、Rは好ましくは非置換イミダゾリル、非置換ピペリジニル、または1箇所をC−C−アルキルで置換されているイミダゾリルである。Rが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるとき、Rは好ましくはピロリジニル、ピペリジニルまたはピペラジニルであり、そして、関連するとき、Rは好ましくは非置換チオフェニル、非置換ピリジニル、非置換ピロリジニル、クロロで二置換されているピリジニル、1箇所をメチルで置換されているピペラジニル、1箇所をピリジニルで置換されているピペリジニル、または1箇所をピリジニルで置換されているピペリジニルである。Rが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されている−NH−Rであるとき、Rは好ましくは非置換ピロリジニルであるか、またはRは1箇所を−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているピロリジニルであり、ここで、Rは非置換ピリジニルである。Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであるとき、Rは好ましくは非置換ピペリジニル、1箇所をメチルスルホニルで置換されているピペリジニル、1箇所をピリジニルで置換されているピペリジニル、または1箇所をピリジニルで置換されているピロリジニルである。
本明細書および添付の特許請求の範囲を通して、文脈から他の解釈が必要でない限り、用語“含む”または“含み”または“含んで”のようなその変化形は、記載の整数もしくは工程または整数もしくは工程の群を含むことを意図するが、全ての他の整数もしくは工程または整数もしくは工程の群を除外するものではないことは理解されよう。
好ましい遊離または塩形態の式Iの化合物は、
がC−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C14−アラルキルカルボニルまたは所望によりRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
が水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
がハロまたはC−C−アルキニルであるか、
またはRが所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
またはRが所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
またはRが所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
またはRが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されている−NH−Rであるか、
またはRが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
、RおよびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望によりC−C−アルキルで置換されており;そして
およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望によりハロ、C−C−アルキル、C−C−アルキル−スルホニル、または窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている
ものを含む。
とりわけ好ましい遊離または塩形態の式Iの化合物は、
がC−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C10−アラルキルカルボニルまたは所望により1箇所をRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
が水素、非置換C−C−アルキルまたは1箇所をC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
がハロまたはC−C−アルキニルであるか、
またはRが所望により1箇所をアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により1箇所を置換されているアミノであるか、
またはRがヒドロキシ、フェニルまたはRで1箇所または2箇所を置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
またはRが所望により1箇所をアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
またはRが所望により1箇所を−NH−C(=O)−NH−Rで置換されている−NH−Rであるか、
またはRが1箇所を−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
、RおよびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により1箇所をC−C−アルキルで置換されており;そして
およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により1箇所または2箇所をハロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、または5もしくは6員N−ヘテロ環式環で置換されている
ものを含む。
第二の局面において、本発明は、
が水素、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C14−アラルキルカルボニルまたは所望によりRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
が水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
が水素、ハロ、C−C−アルケニルまたはC−C−アルキニルであるか、
またはRが所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
またはRが所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
またはRが所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
またはRが所望によりアミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノもしくは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルまたはC−C−シクロアルキルアミノ−カルボニルであり;
、RおよびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり;そして
およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている、
式Iの化合物を提供する。
好ましい遊離または塩形態の式Iの化合物は、
がC−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C14−アラルキルカルボニルまたは所望によりRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
が水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
がハロまたはC−C−アルキニルであるか、
またはRが所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
またはRが所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
またはRが所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
またはRが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
、R、およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり;そして
およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている
ものを含む。
とりわけ好ましい遊離または塩形態の式Iの化合物は、
がC−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C10−アラルキルカルボニルまたは所望により1箇所をRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
が水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
がハロまたはC−C−アルキニルであるか、
またはRが所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
またはRが所望によりヒドロキシ、C−C−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
またはRが所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
またはRが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
、R、およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり;そして
およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている
ものを含む。
とりわけ好ましい具体的な式Iの化合物は、実施例に下記のものである。
式Iで示される化合物は、酸付加塩、特に薬学的に許容される酸付加塩を形成できる。式Iの化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸、例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸のようなハロゲン化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸;および有機酸、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸および酪酸のような脂肪族モノカルボン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸またはリンゴ酸のような脂肪族ヒドロキシ酸、マレイン酸またはコハク酸のようなジカルボン酸、安息香酸、p−クロロ安息香酸、ジフェニル酢酸、パラ−ビフェニル安息香酸またはトリフェニル酢酸のような芳香族性カルボン酸、o−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸または3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸のような芳香族性ヒドロキシ酸、3−(2−ナフタレニル)プロペン酸、パラ−メトキシケイ皮酸またはパラ−メチルケイ皮酸のようなケイ皮酸、およびメタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸のようなスルホン酸のものを含む。これらの塩は、式Iの化合物から既知の塩形成法により製造できる。
酸性基、例えばカルボキシル基を含む式Iの化合物はまた、塩基、特に当業者に既知のもののような薬学的に許容される塩基と塩を形成できる;適当なこのような塩は金属塩、特にナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩のようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、またはエタノールアミン、ベンジルアミンまたはピリジンのようなアンモニアまたは薬学的に許容される有機アミンまたはヘテロ環式塩基との塩を含む。これらの塩は、式Iの化合物から既知の塩形成法により製造できる。
不斉炭素原子が存在するこれらの化合物において、該化合物は個々の光学活性異性体形として、またはそれらの混合物として、例えばジアステレオマー混合物として存在する。本発明は、個々の光学活性RおよびS異性体の両方ならびにそれらの混合物を包含する。
本発明は、他の局面において、遊離または塩形態の式Iの化合物の製造法であって
(i)(A)式Iの化合物の製造のために、式II
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りである。〕
の化合物と、式III
Figure 0004904279
または式IIIa
Figure 0004904279
〔式中、Rは水素、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニルまたはC−C14−アラルキルカルボニルであり、Xは脱離基であり、そしてKは水素、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシである。〕
の化合物を塩基の存在下で反応させるか;
(B)Rが、所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで置換されているアミノであるか、またはRが所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、またはRが所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRである式Iの化合物の製造のために、式IV
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてXはハロである。〕
の化合物と、式Vaまたは式Vb
Figure 0004904279
〔式中、R3aは所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルであるか、またはR3aは所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルであり、ここで、Rは上記で定義の通りであり、そしてR3bおよびR3cは、一体となって1個以上の窒素原子を含み、所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されている5もしくは6員ヘテロ環式環を形成し、ここで、Rは上記で定義の通りである。〕
の化合物を反応させるか;
(C)式Iの化合物の製造のために、式VI
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてXはハロである。〕
の化合物と、式VII
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りである。〕
の化合物を塩基の存在下反応させるか;
(D)式Iの化合物の化合物の製造のために、式VIII
Figure 0004904279
〔式中、R、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてLはC−C−アルキルである。〕
の化合物を脱保護するか;
(E)Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノ−カルボニルまたはC−C−シクロアルキルアミノカルボニルであり、ここで、Rが上記で定義の通りである式Iの化合物の製造のために、式IX
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてYはC−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルである。〕
の化合物を、塩基の存在下、式X
Figure 0004904279
の化合物または式XI
Figure 0004904279
〔式中、TはC−C10−アリールオキシまたは窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、そしてRは上記で定義の通りである。〕
の化合物のいずれかと反応させるか;
(F)RがC−C−アルキニルである式Iの化合物の製造のために、RおよびRが上記で定義の通りである式IVの化合物と、式XII
Figure 0004904279
〔式中、RはC−C−アルキルである。〕
の化合物を、塩基および触媒の存在下反応させるか;
(G)Rが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノ−カルボニルである式Iの化合物の製造のために、式XIIa
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてRはC−C−アルキルである。〕
の化合物を、所望により塩基の存在下、式XIIb
Figure 0004904279
〔式中、RはC−C−アルキルであり、そして−NH−C(=O)−NH−Rは上記で定義の通りである。〕
の化合物と反応させるか;または
(H)Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノ−カルボニルであり、ここで、Rが窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環(該環はC−C−アルキルスルホニルで置換されている)である式Iの化合物の製造のために、Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノ−カルボニルであり、ここで、Rが窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環である式Iの化合物と、スルホニル化剤を、塩基の存在下反応させるか;
(I)Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであり、ここで、Rが上記で定義の通りである式Iの化合物の製造のために、式XIIc
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてRは、1箇所をアミノで置換されている、窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環である。〕
の化合物を、式Xa
Figure 0004904279
の化合物または式XIa
Figure 0004904279
〔式中、TはC−C10−アリールオキシまたは窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、そしてRは上記で定義の通りである。〕
の化合物のいずれかと反応させるか;
(J)Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであり、ここで、Rが上記で定義の通りである式Iの化合物のために、式XIIdまたはXIIe
Figure 0004904279
〔式中、R、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてTはC−C10−アリールオキシまたは窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環である。〕
の化合物またはそれらの保護された形と、式XIIf
Figure 0004904279
〔式中、R3dおよびR3eは、一体となって、窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員N−ヘテロ環式環を形成し、該5もしくは6員ヘテロ環式環は、所望によりハロ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、アミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニル、所望によりアミノカルボニルで置換されているC−C−アルコキシ、または窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている。〕
の化合物と反応させるか;または
(K)Rが−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであり、ここで、Rが上記で定義の通りである式Iの化合物の製造のために、R、RおよびRが上記で定義の通りであり、そしてTがC−C10−アリールオキシまたは窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環である式XIIdまたはXIIeの化合物と、式XIIg
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りである。〕
の化合物を反応させ;そして
(ii)何れかの保護基を除去し、得られた式Iの化合物を遊離または塩形態で回収する
工程を含む、方法を提供する。
変法(A)は、アミンと酸ハライド、酸無水物または混合無水物、例えばカルボン酸および炭酸無水物(またはカルボン酸のようなそのアミド形成誘導体)またはスルホニルハライド、例えばメシルハライドの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。本脱離基は任意の適当な脱離基、例えばハロ、−SO−C−C−アルキルまたは−SO−C−C10−アリールであり得る。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)を使用して、塩基、例えばジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)の存在下行う。適当な反応温度は10℃〜40℃、好ましくは室温である。
変法(B)は、ハライド、とりわけ芳香族性ハライドとアミンの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。本反応は簡便には有機溶媒、例えばジクロロベンゼン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルまたはN−メチル−ピロリドン(NMP)またはそれらの混合物を使用して、所望によりヨウ化ナトリウムのような触媒、およびトリエチルアミンのような塩基の存在下で行う。適当な反応温度は、例えばマイクロ波照射による加熱により100℃〜250℃、好ましくは120℃〜220℃、とりわけ約170℃である。
変法(C)は、ハライドとアミンの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して、好ましくは不活性雰囲気、例えばアルゴン中、所望により塩基、例えばジイソプロピル−エチルアミンの存在下で行う。適当な反応温度は0℃〜70℃、好ましくは40℃〜60℃、とりわけ約50℃である。
変法(D)は、エステル結合開裂について既知の方法を使用して、例えばトリフルオロ酢酸のような強有機酸を使用して行い得る。本反応は簡便には有機溶媒、例えばジクロロメタン(DCM)を使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
変法(E)は、アミンとアシル−イミダゾールまたはイソシアネートの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。式X中のTは、好ましくはイミダゾリルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばトルエンおよび/またはイソプロピルアルコールを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
変法(F)は、ハライドとアルキンの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。触媒は、好ましくはパラジウム触媒(CuI塩と一緒に)であり、塩基は好ましくはブチルアミンである。本反応は簡便にはジメチルホルムアミド(DMF)のような有機溶媒を使用して行う。適当な反応温度は40℃〜200℃、好ましくは80℃〜160℃、とりわけ約120℃である。
変法(G)は、カルボン酸アルキルエステルとアミンの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。塩基は好ましくはイミダゾールである。本反応は簡便には1,2−ジクロロエタン、イソプロパノールまたはそれらの混合物のような有機溶媒を使用して行う。適当な反応温度は室温〜250℃、好ましくは50℃〜100℃である。
変法(H)は、ヘテロ環のスルホニル化について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。スルホニル化剤は好ましくはアルキルスルホニルハライド、例えばメシルクロライドである。塩基は好ましくはトリエチルアミンである。本反応は簡便にはジメチルホルムアミド(DMF)のような有機溶媒を使用して、好ましくは不活性雰囲気中で行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
変法(I)は、アミンとアシル−イミダゾール、イソシアネートまたはアリールカルバメートの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。式X中のTは好ましくはイミダゾリルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランまたはN−メチル−ピロリドン(NMP)を使用して、好ましくは塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で行う。アミンをアシル−イミダゾールまたはイソシアネートと反応させるとき、適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。アミンをアリールカルバメート、例えばフェニルカルバメートと反応させるとき、適当な反応温度は室温〜120℃、好ましくは80℃〜110℃、とりわけ約110℃である。
変法(J)は、N−ヘテロ環とアシル−イミダゾール、イソシアネートまたはアリールカルバメートの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。式XIIe中のTは好ましくはイミダゾリルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランまたはN−メチル−ピロリドン(NMP)を使用して行う。N−ヘテロ環をアシル−イミダゾールまたはイソシアネートと反応させるとき、適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。N−ヘテロ環をアリールカルバメート、例えばフェニルカルバメートと反応させるとき、適当な反応温度は室温〜120℃、好ましくは80℃〜110℃、とりわけ約110℃である。
変法(K)は、アミンとアシル−イミダゾール、イソシアネートまたはアリールカルバメートの反応について既知の方法を使用して、または後記実施例に準じて行い得る。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して行う。アミンをアシル−イミダゾールまたはイソシアネートと反応させるとき、適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。アミンをアリールカルバメート、例えばフェニルカルバメートと反応させるとき、適当な反応温度は室温〜120℃、好ましくは80℃〜110℃、とりわけ約110℃である。
保護された官能基または保護基を引用しているとき、該保護基は、官能基の性質に従い、例えばProtective Groups in Organic Synthesis, T.W. Greene and P.G.M. Wuts, John Wiley & Sons Inc, Third Edition, 1999に記載の通りに選択でき、この文献はまた保護基の水素での置換に適当な方法も記載する。
式IIの化合物は、式XIII
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そして各LはC−C−アルキルである。〕
の化合物の化合物を、エステル結合開裂について既知の方法を使用して、または実施例の記載に準じて脱保護することにより、製造できる。好ましくは本反応はトリフルオロ酢酸のような強有機酸を使用して行う。各Lは好ましくはt−ブチルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばジクロロメタンを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式IIIまたはIIIaの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式IVの化合物は、Rがハロである式IIの化合物と、Rが上記で定義の通りであり、Xが脱離基、好ましくはハロであり、そしてKが水素またはC−C−アルキルである式IIIまたはIIIaの化合物の、塩基の存在下での反応により、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して行う。塩基は好ましくはジイソプロピルエチルアミンである。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式Vaまたは式Vbの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式VIの化合物は、式XIV
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、そしてXはハロである。〕
の化合物と、Rが上記で定義の通りであり、Xが脱離基、好ましくはハロであり、そしてKが水素またはC−C−アルキルである式IIIまたはIIIaの化合物を、塩基の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して、好ましくは塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式VIIの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式VIIIの化合物は、式XV
Figure 0004904279
〔式中、R、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてLはC−C−アルキルである。〕
の化合物と、化学量論量または触媒量いずれかの四酸化オスミウム(OsO)のようなジヒドロキシル化剤を、好ましくはN−メチルモルホリンN−オキシド(NMO)のような再酸化体(re-oxidant)と共に反応させることにより、または別法としてAD−mix−αまたはAD−mix−βを使用して、または実施例の記載に準じて製造できる。Lは好ましくはt−ブチルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばTHFを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式IXの化合物は、式XVI
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてLはC−C−アルキルである。〕
の化合物を、式XVII
Figure 0004904279
〔式中、YはC−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルである。〕
の化合物と反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。適当な反応温度は80℃〜130℃、好ましくは90℃〜120℃、とりわけ約105℃である。
式X、Xa、XIまたはXIaの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XIIの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XIIaの化合物は、式XVIの化合物の製造についてここに記載の方法を使用して、または実施例の記載に準じて製造できる。
式XIIbの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XIIcの化合物は、RがRである式Iの化合物の製造についてここに記載の方法を使用して、または実施例の記載に準じて製造できる。
式XIIdまたはXIIeの化合物は、Rがアミノで置換されているRである式Iの化合物を、適当なアシル化剤と反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。
式XIIfまたはXIIgの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XIIIの化合物は、式XVIII
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そして各LはC−C−アルキルまたはベンジルである。〕
の化合物と、化学量論量または触媒量いずれかの四酸化オスミウム(OsO)のようなヒドロキシル化剤を、好ましくはN−メチルモルホリンN−オキシド(NMO)のような再酸化体と共に反応させることにより、または別法としてAD−mix−αまたはAD−mix−βを使用して、または実施例の記載に準じて製造できる。LおよびLは好ましくはt−ブチルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XIVの化合物は、式XIX
Figure 0004904279
〔式中、RおよびXは上記で定義の通りであり、そして各LはC−C−アルキルまたはベンジルである。〕
の化合物と、トリフルオロ酢酸のような強有機酸の反応により、または実施例の記載に準じて製造できる。各Lは好ましくはt−ブチルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばジクロロメタンを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XVの化合物は、式XX
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、Xはハロであり、そしてLはC−C−アルキルまたはベンジルである。〕
の化合物と、Rが上記で定義の通りである式VIIの化合物の反応により、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して、好ましくは不活性雰囲気中、例えばアルゴン中行う。適当な反応温度は30℃〜70℃、好ましくは40℃〜60℃、とりわけ約50℃である。
式XVIの化合物は、式XXI
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、そしてL'はC−C−アルキルまたはベンジルであるが、好ましくはメチルである。〕
の化合物と、Rが上記で定義の通りであり、Xが脱離基、好ましくはハロであり、そしてKが水素またはC−C−アルキルである式IIIまたはIIIaの化合物の反応により、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して、好ましくは塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XVIIの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XVIIIの化合物は、式XXII
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りであり、そしてL''はC−C−アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである。〕
の化合物と、式XXIII
Figure 0004904279
〔式中、各LはC−C−アルキルまたはベンジル、好ましくはベンジルである。〕
の化合物、および好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびトリフェニルホスフィンから産生されるような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。好ましくは各Lはt−ブチルまたはベンジルである。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XIXの化合物は、式XXIV
Figure 0004904279
〔式中、RおよびXは上記で定義の通りであり、そして各LはC−C−アルキルまたはベンジルである。〕
の化合物と、化学量論量または触媒量いずれかの四酸化オスミウム(OsO)のようなジヒドロキシル化剤を、好ましくはN−メチルモルホリンN−オキシド(NMO)のような再酸化体と共に反応させることにより、または別法としてAD−mix−αまたはAD−mix−βを使用して、または実施例の記載に準じて製造できる。各Lは好ましくはt−ブチルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXの化合物は、式XXV
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、そしてL''はC−C−アルキルである。〕
の化合物と、式XXVa
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、そしてLはC−C−アルキルまたはベンジルである。〕
の化合物を、好ましくはテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウムおよびトリフェニルホスフィンから産生されるような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。好ましくはLはt−ブチルまたはベンジルである。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXIの化合物は、式XXVI
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、各LはC−C−アルキルまたはベンジルであり、そしてL'はC−C−アルキルである。〕
の化合物を強酸、例えば塩酸と、エステル結合開裂について既知の方法を使用して、または実施例の記載に準じて製造できる。好ましくは各Lはt−ブチルまたはベンジルであり、Lはメチルまたはエチルである。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えばジオキサンを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXIIの化合物は、式XXVII
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りである。〕
の化合物と、カルボン酸C−C−アルキルエステル、例えば3−オキシ−ベンゾトリアゾール−1−カルボン酸エチルエステルのようなアシル化剤を、ジイソプロピル(proplyl)アミンのような塩基、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)のような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素THFを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXIIIの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XXIVの化合物は、式XXVIII
Figure 0004904279
〔式中、RおよびXは上記で定義の通りであり、そしてL''はC−C−アルキルである。〕
の化合物と、各LがC−C−アルキルまたはベンジルである式XXIIIの化合物を、好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびトリフェニルホスフィンから産生されるような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。好ましくは各Lはt−ブチルまたはベンジルである。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXVの化合物は、式XXIX
Figure 0004904279
〔式中、RおよびXは上記で定義の通りである。
の化合物と、カルボン酸C−C−アルキルエステル、例えば3−オキシ−ベンゾトリアゾール−1−カルボン酸エチルエステルのようなアシル化剤を、ジイソプロピル(proplyl)アミンのような塩基、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)のような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXVaの化合物は市販されているか、または例えばKen-ichi Takana et al in Chem. Pharm. Bull. 1988, 36, 3125に記載のようなこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XXVIの化合物は、式XXX
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、各LはC−C−アルキルであり、そしてL'はC−C−アルキルまたはベンジル、好ましくはベンジルである。〕
の化合物を、化学量論量または触媒量いずれかの四酸化オスミウム(OsO)のようなジヒドロキシル化剤と、好ましくはN−メチルモルホリンN−オキシド(NMO)のような再酸化体と共に反応させることにより、または別法としてAD−mix−αまたはAD−mix−βを使用して、または実施例の記載に準じて得ることができる。好ましくは各Lはt−ブチルであり、そしてLはメチルまたはエチルである。本反応は簡便には有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXVIIの化合物は、式XXXI
Figure 0004904279
〔式中、RおよびRは上記で定義の通りである。〕
の化合物と、(1S,4R)−cis−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オールを、水素化ナトリウムのような塩基、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびトリフェニルホスフィンから産生されるような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキシド(DMSO)を使用して行う。適当な反応温度は40℃〜60℃、好ましくは約50℃である。
式XXVIIIの化合物は、RおよびXが上記で定義の通りである式XXIXの化合物と、カルボン酸C−C−アルキルエステル、例えば3−オキシ−ベンゾトリアゾール−1−カルボン酸エチルエステルのようなアシル化剤を、ジイソプロピル(proplyl)アミンのような塩基、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)のような触媒の存在下反応さえsることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えばTHFを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXIXの化合物は、式XXXII
Figure 0004904279
〔式中、RおよびXは上記で定義の通りである。〕
の化合物と、(1S,4R)−cis−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オールを、水素化ナトリウムのような塩基、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびトリフェニルホスフィンから産生されるような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキシド(DMSO)を使用して行う。適当な反応温度は40℃〜60℃、好ましくは約50℃である。
式XXXの化合物は、式XXXIII
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、L''はC−C−アルキルまたはベンジルであり、そしてL'はC−C−アルキルである。〕
の化合物と、各LがC−C−アルキルである式XXIIIの化合物を、好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびトリフェニル−ホスフィンから産生されるような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて得ることができる。好ましくは各L''はt−ブチルまたはベンジルであり、そしてL'はメチルまたはエチルである。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXXIの化合物は、Rが上記で定義の通りであり、そしてXがハロである式XXXIIの化合物と、Rが上記で定義の通りである式VIIの化合物を反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えばテトラヒドロフランを使用して行う。適当な反応温度は40℃〜60℃、好ましくは約50℃である。
式XXXIIの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XXXIIIの化合物は、式XXXIV
Figure 0004904279
〔RおよびL'は上記で定義の通りである。〕
の化合物と、式XXXV
Figure 0004904279
〔式中、L''はC−C−アルキル、好ましくはメチルまたはエチルであり、そしてXはハロ、好ましくはクロロである。〕
の化合物の反応により、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランを使用して、好ましくは塩基、例えばピリジンの存在下行う。適当な反応温度は0℃〜40℃、好ましくは室温である。
式XXXIVの化合物は、式XXXVI
Figure 0004904279
〔式中、Rは上記で定義の通りであり、そしてL'はC−C−アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである。〕
の化合物と、(1S,4R)−cis−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オールを、水素化ナトリウムのような塩基、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびトリフェニル−ホスフィンから産生されるような触媒の存在下反応させることにより、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば脱酸素テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキシドを使用して行う。適当な反応温度は60℃〜100℃、好ましくは約80℃である。
式XXXVの化合物は市販されているか、またはこのような化合物の製造について既知の方法を使用して、もしくは実施例の記載に準じて得ることができる。
式XXXVIの化合物は、Rが上記で定義の通りであり、そしてLがC−C−アルキルである式XXXVIの化合物の塩と、シリル化剤(silating agent)、例えば(N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド)の反応により、または実施例の記載に準じて製造できる。本反応は簡便には不活性環境中、例えばアルゴン中、有機溶媒、例えば乾燥クロロホルムを使用して行う。適当な反応温度は60℃〜100℃、好ましくは約80℃である。このようにして形成したシリル化中間体をメタノールで処理して、遊離塩基を得る。
遊離形の式Iの化合物は塩形態に、そして逆も、慣用法で変換できる。遊離または塩形態の化合物は、水和物または結晶化に使用した溶媒を含む溶媒和物の形態で得ることができる。式Iの化合物は、慣用法で反応混合物から単離し、精製できる。立体異性体のような異性体は、慣用法で、例えば分別結晶または対応して不斉に置換された、例えば光学活性の、出発物質からの不斉合成により得ることができる。
式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、医薬として有用である。特に、それらはアデノシンA2A受容体を活性化し、すなわちそれらはA2A受容体アゴニストとして作用する。A2Aアゴニストとしてそれらの特性は、L. J. Murphree et al in Molecular Pharmacology 61, 455-462 (2002)に記載の方法を使用して証明できる。
下記実施例の化合物は、上記アッセイで1.0μM未満のK値を有する。例えば、実施例1、2、4、6、12、14、20、33、38、39、42、47、55および61の化合物は、各々0.582、0.018、0.057、0.008、0.003、0.690、0.008、0.052、0.002、0.003、0.002、0.002、0.004および0.009μMのK値を有する。
アデノシンA2A受容体の活性化を考慮して、遊離または薬学的に許容される塩形態の式Iの化合物(以後、“本発明の薬剤”と代替的に呼ぶ)は、アデノシンA2A受容体の活性化に応答する状態、特に炎症またはアレルギー状態の処置に有用である。本発明の処置は、対症的または予防的であり得る。
従って、本発明の薬剤は炎症性または閉塞性気道疾患の処置に有用であり、例えば、組織傷害、気道炎症、気管支過敏症、リモデリングまたは疾患進行の減少をもたらす。本発明を適用し得る炎症性または閉塞性気道疾患および状態は、急性肺傷害(ALI)、成人/急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性閉塞性肺、気道または肺疾患(COPD、COADまたはCOLD)(それらに伴う慢性気管支炎または呼吸困難を含む)、気腫、ならびに他の薬剤治療、特に他の吸入剤治療の結果の気道過敏症の悪化を含む。本発明はまた、例えば、急性、アラキジン性(arachidic)、カタル性、クループ性(croupus)、慢性または結核様(phthinoid)気管支炎を含む、如何なるタイプまたは原因であれ、気管支炎の処置に適用できる。さらに本発明を適用できる炎症性または閉塞性気道疾患は、例えば、アルミニウム肺症、炭粉沈着症、石綿肺症、石肺症、ダチョウ塵肺症、鉄沈着症、珪肺症、タバコ症および綿肺症を含む、いかるタイプまたは原因であれ、塵肺(しばしば気道閉塞を伴う、慢性または急性の、および粉塵の繰り返しの吸入が原因の、炎症性の、一般に職業性の、肺疾患)である。
本発明を適用できる他の炎症性または閉塞性気道疾患は、如何なるタイプまたは原因であれ、内因性(非アレルギー性)喘息および外因性(アレルギー性)喘息の両方、軽度喘息、中程度喘息、重度喘息、気管支喘息、運動誘発喘息、職業性喘息および細菌感染後に誘発される喘息を含む、喘息である。喘息の処置はまた、主要な医学的関心を伴う確立された患者群であり、現在しばしば初期または初期相喘息患者として特定される、喘鳴症状を示し、“喘鳴幼児(wheezy infants)”と診断されたまたは診断可能な、例えば4歳または5歳未満の対象の処置も含むと理解される。(便宜上、この特定の喘息状態を“幼児喘鳴症候群(wheezy-infant syndrome)”と呼ぶ。)
喘息の処置における予防的効果は、症候性発作、例えば急性喘息または気管支収縮発作の減少した頻度または重症度、改善された肺機能または改善された気道反応性亢進により証明される。さらに、他の、対症治療、すなわち症候発作が起こったときにそれを限定するか中止させるためのまたはそれを意図した治療、例えば抗炎症剤(例えばコルチコステロイド)または気管支拡張剤の必要性の減少により証明できる。喘息における予防的利益は、特に“早朝悪化(morning dipping)”の傾向のある患者で特に明白であり得る。“早朝悪化”は認識された喘息症候群であり、喘息患者のかなりの割合に共通し、例えば、概ね4から6amの間の時間の、すなわち通常何らかの前に投与した対症的喘息治療から相当離れた時間の喘息発作により特徴付けられる。
その、特に好酸球活性化の阻害と関連する抗炎症活性を考慮して、本発明の薬剤はまた好酸球関連障害、例えば好酸球増加症、特にそれが気道および/または肺に作用するならば過好酸球増加症を含む気道の好酸球関連障害(例えば肺組織への病的な好酸球性浸潤)、ならびに、例えば、レフラー症候群、好酸球性肺炎、寄生虫(特に後生動物)感染(熱帯性好酸球症を含む)、気管支肺アスペルギルス症、結節性多発性動脈炎(チャーグ−ストラウス症候群を含む)、好酸球性肉芽腫に附随するまたはその結果としての好酸球関連障害、および薬剤応答により起こる気道に影響する好酸球関連障害の処置にも有用である。
本発明の薬剤はまた皮膚の炎症またはアレルギー状態、例えば乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形性紅斑、疱疹状皮膚炎、強皮症、白斑症、過敏性血管炎、蕁麻疹、類天疱瘡、エリテマトーデス、天疱瘡、後天性表皮水疱症、および皮膚の他の炎症またはアレルギー状態の処置にも有用である。
本発明の薬剤他の疾患または状態、特に炎症性要素を有する疾患または状態、例えば、結膜炎、乾性角結膜炎、および春季結膜炎のような眼の疾患および状態、アレルギー性鼻炎を含む鼻に影響する疾患、および自己免疫性血液学的障害(例えば溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆(pure red cell anaemia)および特発性血小板減少症)、全身性エリテマトーデス、多発性軟骨炎、強皮症(sclerodoma)、ウェゲナー肉芽腫、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、スティーブン−ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫性炎症性腸疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、内分泌性眼症、グレーブス病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺炎、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、ブドウ膜炎(前部および後部)、乾性角結膜炎および春季角結膜炎、間質性肺線維症、乾癬性関節炎および糸球体腎炎(例えば特発性ネフローゼ症候群または微小変化型ネフローゼを含むネフローゼ症候群有りまたは無し)を含む、自己免疫性応答が関与するまたは自己免疫性要素もしくは病因を有する炎症性疾患の処置に有用である。
本発明の薬剤で処置し得る他の疾患または状態は、糖尿病、例えばI型糖尿病(若年性糖尿病)およびII型糖尿病、下痢疾患、虚血/再灌流傷害、糖尿病性網膜症または高圧酸素誘発網膜症のような網膜症、緑内障のような上昇した眼内圧または眼房水の分泌により特徴付けられる状態、再灌流による虚血性組織/臓器損傷および床ずれを含む。
炎症状態、例えば炎症性気道疾患の阻害における本発明の薬剤の効果は、例えばSzarka et al, J. Immunol. Methods (1997)202:49-57;Renzi et al, Am. Rev. Respir. Dis. (1993)148:932-939;Tsuyuki et al., J. Clin. Invest. (1995)96:2924-2931;Cernadas et al (1999)Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 20:1-8;およびFozard et al (2002)European Journal of Parmacological 438, 183-188に記載の通りの、気道炎症または他の炎症状態の動物モデル、例えばマウスまたはラットモデルにおいて証明できる。
本発明の薬剤はまた、特に上記のような閉塞性または炎症性気道疾患の処置において、抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤または鎮咳剤のような他の医薬物質と、例えばこのような薬剤の治療の増強剤としてまたはこのような薬剤の必要な投与量もしくは起こり得る副作用を減少する手段として、組み合わせて使用するのに有用である。本発明の薬剤を固定された医薬組成物として他の医薬物質と混合してよく、または、それを他の医薬物質の前に、同時にまたは後に別々に投与してよい。
従って本発明は、前記の通りの本発明の薬剤と、抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤または鎮咳剤の組合せ剤を含み、該本発明の薬剤および該医薬物質は同じまたは異なる医薬組成物中にある。
適当な抗炎症剤は、ステロイド、特にグルココルチコステロイド、例えばブデソニド、ベクロメタゾン(beclamethasone)ジプロピオネート、フルチカゾンプロピオネート、シクレソニドまたはモメタゾンフロエート、またはWO02/88167、WO02/12266、WO02/100879、WO02/00679(とりわけ実施例3、11、14、17、19、26、34、37、39、51、60、67、72、73、90、99および101のもの)、WO03/35668、WO03/48181、WO03/62259、WO03/64445、WO03/72592、WO04/39827およびWO04/66920に記載のステロイド;非ステロイド性グルココルチコイド受容体アゴニスト、例えばDE10261874、WO00/00531、WO02/10143、WO03/82280、WO03/82787、WO03/86294、WO03/104195、WO03/101932、WO04/05229、WO04/18429、WO04/19935およびWO04/26248に記載のもの;LTB4アンタゴニスト、例えばBIIL 284、CP−195543、DPC11870、LTB4 エタノールアミド、LY 293111、LY 255283、CGS025019C、CP−195543、ONO−4057、SB 209247、SC−53228およびUS5451700に記載のもの;モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルカスト、アコレート、SR2640、Wy−48,252、ICI 198615、MK−571、LY−171883、Ro 24−5913およびL−648051を含むLTD4アンタゴニスト;PDE4阻害剤、例えばシロミラスト(Ariflo(登録商標) GlaxoSmithKline)、ロフルミラスト(Byk Gulden),V−11294A(Napp)、BAY19−8004(Bayer)、SCH−351591(Schering-Plough)、アロフィリン(Almirall Prodesfarma)、PD189659/PD168787(Parke-Davis)、AWD−12−281(Asta Medica)、CDC−801(Celgene)、SelCID(TM)CC−10004(Celgene)、VM554/UM565(Vernalis)、T−440(田辺)、KW−4490(協和発酵工業)、およびWO92/19594、WO93/19749、WO93/19750、WO93/19751、WO98/18796、WO99/16766、WO01/13953、WO03/104204、WO03/104205、WO03/39544、WO04/000814、WO04/000839、WO04/005258、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/018431、WO04/018449、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/019944、WO04/019945、WO04/045607およびWO04/037805に記載のもの;アデノシンA2B受容体アンタゴニスト、例えばWO02/42298に記載のもの;およびベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト、例えばアルブテロール(サルブタモール)、メタプロテレノール、テルブタリン、サルメテロールフェノテロール、プロカテロール、およびとりわけ、フォルモテロール、カルモテロールおよびそれらの薬学的に許容される塩、およびWO0075114の式Iの化合物(遊離または塩もしくは溶媒和物形態)(本文献は、引用により本明細書に包含する)、好ましくはその実施例の化合物、とりわけ式
Figure 0004904279
の化合物およびその薬学的に許容される塩、ならびにWO04/16601の式Iの化合物(遊離または塩もしくは溶媒和物形態)、およびまたEP1440966、特開平05−025045、WO93/18007、WO99/64035、US2002/0055651、US2005/0133417、US2005/5159448、WO01/42193、WO01/83462、WO02/66422、WO02/70490、WO02/76933、WO03/24439、WO03/42160、WO03/42164、WO03/72539、WO03/91204、WO03/99764、WO04/16578、WO04/22547、WO04/32921、WO04/33412、WO04/37768、WO04/37773、WO04/37807、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618、WO04/46083、WO04/80964、EP1460064、WO04/087142、WO04/089892、EP01477167、US2004/0242622、US2004/0229904、WO04/108675、WO04/108676、WO05/033121、WO05/040103、WO05/044787、WO05/058867、WO05/065650、WO05/066140およびWO05/07908に記載の化合物を含む。
適当な気管支拡張剤は、抗コリン剤または抗ムスカリン剤、特にイプラトロピウムブロマイド、オキシトロピウムブロマイド、チオトロピウム塩およびCHF 4226(Chiesi)、およびグリコピロレートだけでなく、EP424021、US3714357、US5171744、US2005/171147、US2005/182091、WO01/04118、WO02/00652、WO02/51841、WO02/53564、WO03/00840、WO03/33495、WO03/53966、WO03/87094、WO04/018422、WO04/05285およびWO05/077361に記載のものを含む。
適当な二機能性抗炎症性および気管支拡張性の薬剤は、二機能性ベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト/ムスカリンアンタゴニスト、例えばUS2004/0167167、US2004/0242622、US2005/182092、WO04/74246およびWO04/74812のものを含む。
適当な抗ヒスタミン剤は、セチリジン塩酸塩、アセトアミノフェン、フマル酸クレマスチン、プロメタジン、ロラタジン(loratidine)、デスロラタジン、ジフェンヒドラミンおよびフェキソフェナジン塩酸塩、アクティバスチン(activastine)、アステミゾール、アゼラスチン、エバスチン、エピナスチン、ミゾラスチンおよびテルフェナジン(tefenadine)ならびに特開2004−107299、WO03/099807およびWO04/026841に記載のものを含む。
本発明の薬剤と抗炎症剤の他の有用な組合せは、ケモカイン受容体、例えばCCR−1、CCR−2、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CCR−6、CCR−7、CCR−8、CCR−9およびCCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5のアンタゴニスト、特にCCR−5アンタゴニスト、例えばSchering-PloughアンタゴニストSC−351125、SCH−55700およびSCH−D、武田アンタゴニスト、例えばN−[[4−[[[6,7−ジヒドロ−2−(4−メチルフェニル)−5H−ベンゾ−シクロヘプテン−8−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−メチル]テトラヒドロ−N,N−ジメチル−2H−ピラン−4−アミニウムクロライド(TAK−770)、およびUS6166037(特に請求項18および19)、WO00/66558(特に請求項8)、WO00/66559(特に請求項9)、WO04/018425およびWO04/026873に記載のCCR−5アンタゴニストとのものである。
前記によって、本発明はまたアデノシンA2A受容体の活性化に応答する状態、例えば炎症またはアレルギー状態、特に炎症性または閉塞性気道疾患の処置法であって、処置を必要とする対象、特にヒト対象に、遊離形態または薬学的に許容される塩形態の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。他の局面において本発明は、アデノシンA2A受容体の活性化に応答する状態、特に炎症性または閉塞性気道疾患の処置用医薬の製造に使用するための、遊離形態または薬学的に許容される塩形態の式Iの化合物を提供する。
本発明の薬剤は、任意の適当な経路で、例えば経口で、例えば錠剤またはカプセルの形で;非経腸的に、例えば静脈内に;例えば炎症性または閉塞性気道疾患の処置において吸入で;例えばアレルギー性鼻炎の処置において鼻腔内に;例えばアトピー性皮膚炎の処置において、皮膚に局所的に;または、例えば炎症性腸疾患において直腸に投与できる。
さらなる局面において、本発明はまた遊離形態または薬学的に許容される塩形態の式Iの化合物を、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物を提供する。本組成物は、前記のような抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミンまたは鎮咳剤を併用治療剤として含み得る。このような組成物は、慣用の希釈剤または賦形剤および製剤(galenic)分野で既知の技術を使用して製造できる。故に、経口投与形態は、錠剤およびカプセルを含む。局所投与用製剤は、クリーム、軟膏、ゲルまたは経皮送達系、例えばパッチの形を取り得る。吸入用組成物は、エアロゾルまたは他の噴霧可能製剤または乾燥粉末製剤を含み得る。
本組成物がエアロゾル製剤を構成するとき、それは好ましくは、例えば、ヒドロ−フルオロ−アルカン(HFA)噴射剤、例えばHFA134aまたはHFA227またはこれらの混合物を含み、当分野で既知の1種以上の共溶媒、例えばエタノール(20重量%まで)、および/または1種以上の界面活性剤、例えばオレイン酸またはソルビタントリオレエート、および/または1種以上の充填剤、例えばラクトースを含み得る。本組成物が乾燥粉末製剤を構成するとき、それは好ましくは、例えば、10ミクロンまでの粒子径を有する式Iの化合物を、所望により望む粒子サイズ分布の希釈剤または担体、例えばラクトース、および湿度による製品性能の劣化に対する保護を助ける化合物、例えばステアリン酸マグネシウムと共に含み得る。本組成物が霧化(nebulised)製剤を構成するとき、それは好ましくは、例えば、水、共溶媒、例えばエタノールまたはプロピレングリコールおよび界面活性剤であり得る安定化剤を含む媒体中に、溶解または懸濁された式Iの化合物を含む。
本発明は、(A)吸入可能形態、例えばエアロゾルまたは他の噴霧可能組成物もしくは吸入可能粒子、例えば微粉化形態の式Iの化合物、(B)吸入可能形態の式Iの化合物を含む吸入可能医薬;(C)吸入可能形態の式Iの化合物を、吸入装置と共に含む医薬製品;および(D)吸入可能形態の式Iの化合物を含む、吸入装置を含む。
本発明の実施に際して用いる式Iの化合物の投与量は、例えば、処置すべき特定の状態、望む効果および投与形態に依存してもちろん変化する。一般に、吸入による投与のための適当な一日量は0.005〜10mgであり、一方経口投与のための適当な一日量は0.05〜100mgの桁である。
本発明を下記実施例により説明する。
好ましい式I
Figure 0004904279
の化合物は、下記表1に示すものを含む。このような化合物の製造法を以下に記載する。表はまた質量分析、MH{ESMS)データも示す。トリフルオロ酢酸塩である実施例1−3、7、9−11および17−37以外、実施例は遊離形である。
Figure 0004904279
Figure 0004904279
Figure 0004904279
Figure 0004904279
Figure 0004904279
さらに好ましい式Iの化合物の例を下記表2に示す。このような化合物の製造法を以下に記載する。表はまた質量分析、MH{ESMS)データも示す。実施例の化合物は、遊離形である実施例41、48、52および53の化合物および塩酸塩である実施例44の化合物以外、トリフルオロ酢酸塩である。
Figure 0004904279
Figure 0004904279
Figure 0004904279
さらに好ましい式Iの化合物の例を下記表3に示す。このような化合物の製造法を以下に記載する。表はまた質量分析、MH{ESMS)データ。実施例の化合物は、遊離形である実施例76の化合物および塩酸塩である実施例79の化合物以外、トリフルオロ酢酸塩である。
Figure 0004904279
Figure 0004904279
中間体化合物の製造
使用する略語は下記の通りである:CDIは1,1’−カルボニルジイミダゾール、DCMはジクロロメタン、DIPEAはジイソプロピルエチルアミン、DMAPは4−ジメチルアミノピリジン、DMFはジメチル−ホルムアミド、DMSOはジメチルスルホキシド、LCMSは液体クロマトグラフィー質量分析、TEAはトリエチルアミン、TFAはトリフルオロ酢酸、THFはテトラヒドロフラン、およびTLCは薄層クロマトグラフィーである。
3−オキシ−ベンゾトリアゾール−1−カルボン酸エチルエステル
この化合物を、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールから、Wuts, Peter G. M. et al Organic Letters(2003), 5(9), 1483-1485の方法により製造する。1H nmr(CDCl3, 400 MHz);8.20(d, 1H), 8.00(d, 1H), 7.75(t, 1H), 7.55(t, 1H), 4.60(q, 2H), 1.55(t, 3H)。
2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミン
この化合物を、2−イソプロピル−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,5−c]ピリミジン−2−イウムアイオダイドから、Rahul Jain and Louis A. Cohen Tetrahedron 1996, 52, 5363の方法により製造する。1H nmr(MeOD, 400 MHz);7.60(s, 1H), 6.95(s, 1H), 4.40(m, 1H), 2.90(t, 2H), 2.70(t, 2H), 1.45(d, 6H)。
プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を、プロピル−カルバミン酸tert−ブチルエステルから、Ken-ichi Takana et al in Chem. Pharm. Bull. 1988, 36, 3125により記載の方法を使用して製造する。1H nmr(CDCl3, 400 MHz);7.25(br s, 1H), 2.75(q, 2H), 1.50(s, 9H), 1.15(t, 3H)。
ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メタノンオキシム
4,4’−ジメトキシベンゾフェノン(25g、103mmol)をエタノール(150ml)およびピリジン(30ml)に懸濁させる。ヒドロキシルアミン塩酸塩(21.50g、310mmol)を添加し、反応混合物を還流する。反応はTLCで3時間後に完了することが示される。反応混合物を冷却し、溶媒を真空で除去する。残渣を酢酸エチル(500ml)および水(500ml)に分配する。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去する。表題化合物を酢酸エチル/シクロヘキサンからの結晶化後に得る。1H nmr(CDCl3, 400 MHz);7.70(s, 1H), 7.40(d of d, 4H), 6.95(d, 2H), 6.85(d, 2H), 3.85(s, 3H), 3.80(s, 3H)。
C,C−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチルアミン
ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メタノンオキシム(20g、77.82mmol)をアンモニア.880(450ml)およびエタノール(90ml)に懸濁させる。酢酸アンモニウム(3.00g、38.91mmol)を添加し、その後亜鉛末(25.29g、389.10mmol)を少しずつ添加する。添加が完了すると、反応混合物を50℃にゆっくり加熱する。発泡が止んだ時、反応混合物を還流する。反応はTLCで4時間後に完了することが示される。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(250ml)を添加する。反応混合物をCeliteTMを通して濾過し、相を分離する。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。1H nmr(CDCl3, 400 MHz);7.25(d, 4H), 6.80(d, 4H), 5.10(s, 1H), 3.75(s, 6H)。
1,3−ジ(R)−ピロリジン−3−イル−ウレア
(a)1,3−ビス−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−ウレア:
(R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イルアミン(5.0g、28.4mmol)を含むDCM(10ml)溶液をCDI(2.3g、14.2mmol)で処理し、反応混合物を室温で48時間撹拌する。溶媒を真空で除去し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解する。この部分を水、続いて塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮して、表題化合物を薄オレンジ色固体として得る。
(b)1,3−ジ(R)−ピロリジン−3−イル−ウレア:
1,3−ビス−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−ウレア(5.34g、14.1mmol)のエタノール(80ml)溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下、水酸化パラジウム/炭素(1.07g)を添加する。反応混合物をアルゴンでパージし、水素雰囲気下に2日間置き、その後、混合物を濾過し、触媒をエタノールで洗浄する。有機部分を合わせ、真空濃縮して、表題化合物を白色固体として得る。
イミダゾール−1−カルボン酸(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル)−アミド
撹拌しているCDI(1.1g、6.77mmol)のDCM(100ml)溶液を、30分にわたり滴下した3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イルアミン(WO99/65895、EP21973)(1g、50mlのDCM中5.64mmol)で処理する。反応混合物を室温で15分撹拌し、表題化合物をDCM中の10mg/ml溶液として得る。化合物を後の反応に、溶液中で使用する。この溶液は、イミダゾール−ウレア中間体(C)と、種々の量の対応するイソシアネートおよびイミダゾールを一緒に含み、これは反応条件下のイミダゾールの可逆性熱除去に由来する。イミダゾール−ウレア中間体およびイソシアネート中間体が、ウレアの前駆体として等しく適しているため、この溶液を次工程に使用する。
1−(2−アミノ−エチル)−3−((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレア
(a)((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:
撹拌している(S)−ピロリジン−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.0g、10.7mmol)、2−ブロモピリジン(1.7g、10.7mmol)およびTEA(1.1g、10.7mmol)を含むDMF(40ml)溶液を、80℃で50時間加熱する。溶媒を真空で除去し、粗残渣を、シリカのクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチル:ヘキサン(1:9から1:4に漸増)で溶出して、表題化合物を白色固体として得る。
(b)(S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩:
((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.221g、0.84mmol)のジオキサン(4ml)およびメタノール(1ml)中の溶液に、4M HCl(ジオキサン中)(0.525ml、2.1mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌する。得られた懸濁液を濾過し、ジオキサン(3×1ml)で洗浄し、表題化合物を得る。
(c)イミダゾール−1−カルボン酸((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−アミド:
((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イルアミン二塩酸塩(0.242g、1.02mmol)、TEA(0.2ml)を含むDCM(10.2ml)中の混合物を、CDI(0.364g、2.26mmol)で処理する。反応混合物を室温で2時間撹拌し、表題化合物をDCM中の0.1M溶液として得る。この溶液は、イミダゾール−ウレア中間体と、種々の量の対応するイソシアネートおよびイミダゾールから成る。イミダゾール−ウレア中間体およびイソシアネート中間体が、ウレアの前駆体として等しく適しているため、この溶液を次工程に使用する。
(d)1−(2−アミノ−エチル)−3−((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレア:
イミダゾール−1−カルボン酸((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−アミド(9.9mlのDCM中の0.1M溶液、0.99mmol)のイソプロパノール(1ml)溶液に、エチル−1,2−ジアミン(2ml、37mmol)を添加する。反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで連続的液体−液体抽出システムを使用してDCMで抽出し、表題化合物をイミダゾールとの1:4モル比混合物として得る。
1−(2−アミノ−エチル)−3−((R)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレア
表題化合物を中間体Dに準じて、(S)−ピロリジン−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステルを(R)−ピロリジン−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステルに変え、2−ブロモピリジンを2−クロロピリジンに変えることにより、製造する。
[(1S,2R,3S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を9−[(1R,2S,3R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニル−プロピオニル−アミノ)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(実施例38)に準じて、9−[(1R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニル−プロピオニル−アミノ)−シクロペント−2−エニル]−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルを[(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニル]−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステルに変えて、製造する。
N−{(3aR,4S,6R,6aS)−6−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,2−ジメチル−テトラヒドロ−シクロペンタ[1,3]ジオキソル−4−イル}−プロピオンアミド
a){(R)−1−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸ベンジルエステル:
(R)−ピロリジン−3−イル−カルバミン酸ベンジルエステル塩酸塩(0.88g、3.45mmol)のDCM溶液を炭酸水素ナトリウム溶液を使用して遊離塩基にし、(R)−ピロリジン−3−イル−カルバミン酸ベンジルエステル(0.487g、2.22mmol)を得る。このアミンをN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4)(0.5g、0.96mmol)およびTEA(0.224g、2.22mmol)に加え、次いでNMP(7ml)に溶解する。反応混合物をPersonal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波反応器を使用して、190℃で1時間マイクロ波照射を使用して加熱する。得られた混合物を、シリカのクロマトグラフィーで精製し、5%MeOHのDCMで溶出して、表題化合物を得る。
b){(R)−1−[9−((3aS,4R,6S,6aR)−2,2−ジメチル−6−プロピオニルアミノ−テトラヒドロ−シクロペンタ[1,3]ジオキソル−4−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸ベンジルエステル:
{(R)−1−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸ベンジルエステル(0.63g、0.89mmol)のアセトン(10ml)および2,2−ジメチルオキシプロパン(5ml)溶液を、トルエンスルホン酸(約60mg)で処理し、次いで室温で一晩撹拌する。混合物を水酸化アンモニウムを使用して塩基性にし、溶媒を真空で除去する。粗生成物をDCMおよび水に分配し、有機部分を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。[MH+ 745]。
c)N−{(3aR,4S,6R,6aS)−6−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,2−ジメチル−テトラヒドロ−シクロペンタ[1,3]ジオキソル−4−イル}−プロピオンアミド:
{(R)−1−[9−((3aS,4R,6S,6aR)−2,2−ジメチル−6−プロピオニルアミノ−テトラヒドロ−シクロペンタ[1,3]ジオキソル−4−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸ベンジルエステル(0.598g、0.79mmol)のエタノール(7.5ml)溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下、水酸化パラジウム/炭素(10mg)を添加する。反応混合物をアルゴンでパージし、水素雰囲気下に一晩置く。混合物を濾過し、シリカのクロマトグラフィーで精製し、5%MeOHのDCM溶液で溶出して、表題化合物を得る。[MH+ 611]。
具体的実施例化合物の製造:
実施例1
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−メタン−スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−(2−クロロ−9H−プリン−6−イル)−アミン
2,6−ジクロロプリン(9.50g、50.29mmol)をTHF(200ml)溶液に、アルゴン雰囲気下溶解する。ジイソプロピルアミン(7.14g、55.32mmol)を添加し、その後C,C−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチルアミン(中間体の製造参照)(12.22g、50.29mmol)を添加し、反応混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで5日後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、MeOH(250mL)で置き換える。得られた沈殿を濾取し、乾燥させて、表題化合物を得る。1H nmr(d6-DMSO, 400MHz);8.20(br s, 1H), 7.25(d, 4H), 6.90(d, 4H), 3.75(s, 6H), 3.15(m, 1H), MS(ES+)m/e 396(MH+)。
(1S,4R)−4−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エノール
ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−(2−クロロ−9H−プリン−6−イル)−アミン(13g、32.87mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥脱酸素THF(100ml)および乾燥DMSO(2ml)を添加し、懸濁液を氷浴上で冷却する。水素化ナトリウム95%(0.79g、32.87mmol)を次いでゆっくり添加し、溶液を室温で30分撹拌する。(1S,4R)−cis−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オール(4.9g、34.5mmol)およびトリフェニル−ホスフィン(1.36g、5.17mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥脱酸素THF(50ml)を添加する。この溶液を、アニオン溶液にシリンジを介して添加する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2g、1.73mmol)を次いで添加し、混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで2時間後に完了することが示される。反応混合物を冷却し、溶媒を真空で除去する。残渣をメタノール(50ml)に取り込み、得られた沈殿を濾取し、乾燥させて、表題化合物を得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);9.10(m, 1H), 8.10(m, 1H), 7.30(d, 4H), 6.90(d, 4H), 6.55(d, 1H), 6.20(m, 1H), 5.95(m, 1H), 5.40(m, 1H), 5.30(d, 1H), 4.70(m, 1H), 3.70(s, 6H), 2.90(m, 1H), 1.70(m, 1H), MS(ES+)m/e 478(MH+)。
炭酸(1S,4R)−4−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニルエステルエチルエステル
(1S,4R)−4−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エノール(8.00g、16.75mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥ピリジン(80ml)、その後ジイソプロピルアミン(16ml)を添加する。触媒量のDMAP、その後3−オキシ−ベンゾトリアゾール−1−カルボン酸エチルエステル(6.94g、33.50mmol、中間体の製造参照)を添加する。反応混合物を室温で撹拌する。反応はTLCで18時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、残渣を酢酸エチル(500ml)および2M HCl(200ml)に分配する。有機層を水(150ml)および塩水(150ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/メタノール50:1)での精製後に得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);7.80(s, 1H), 7.25(d of d, 4H), 6.85(d of d, 4H), 6.65(m, 1H), 6.50(m, 1H), 6.35(m, 1H), 6.15(m, 1H), 5.65(m, 2H), 4.25(q, 2H), 3.80(s, 6H), 3.10(m, 1H), 1.95(m, 1H), 1.35(t, 3H)。
[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−{2−クロロ−9−[(1R,4S)−4−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペント−2−エニル]−9H−プリン−6−イル}−アミン
炭酸(1S,4R)−4−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニルエステルエチルエステル(2.00g、3.64mmol)、ジ−t−ブチルイミノジカルボキシレート(0.87g、4.00mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.14g、0.55mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥脱酸素THF(20ml)、その後テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.21g、0.18mmol)を添加し、混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで3時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、イソヘキサン/酢酸エチル4:1)での精製後に得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.20(s, 1H), 7.25(d, 4H), 6.85(d, 4H), 6.60(m, 1H), 6.35(m, 1H), 6.10(m, 1H), 5.80(m, 1H), 5.65(m, 1H), 5.35(m, 1H), 3.80(s, 6H), 3.15(m, 1H), 2.10(m, 1H), 1.55(s, 18H)。
(1R,2S,3R,5S)−3−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−5−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペンタン−1,2−ジオール
[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−{2−クロロ−9−[(1R,4S)−4−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペント−2−エニル]−9H−プリン−6−イル}−アミン(0.75g、1.11mmol)をTHF(15ml)に溶解する。N−メチルモルホリンN−オキシド(0.26g、2.22mmol)、その後四酸化オスミウム(1.5ml、4%水溶液)を添加する。反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで18時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/メタノール50:1)での精製後に得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);7.75(s, 1H), 7.25(m, 4H), 6.85(m, 4H), 6.60(m, 2H), 5.70(m, 1H), 4.70(m, 2H), 4.60(m, 1H), 4.45(m, 1H), 3.80(s, 6H), 3.70(m, 1H), 3.40(m, 1H), 3.25(m, 1H), 2.65(m, 1H), 2.50(m, 1H), 1.55(s, 18H)。
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩
(1R,2S,3R,5S)−3−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−5−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペンタン−1,2−ジオール(600mg、0.84mmol)をジクロロメタン(4ml)に溶解する。TFA(2ml)を添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで18時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)での精製後に得る。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.10(s, 1H), 4.80(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.30(m, 1H), 3.60(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.30(m, 1H). MS(ES+)m/e 285(MH+)。
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−メタン−スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩(20mg、39μmol)およびジイソプロピルエチルアミン(25mg、190μmol)をフラスコに乾燥THF(1ml)と共に入れる。メシルクロライド(4.5mg、39μmol)を添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで3時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)での精製後に得る。MS(ES+)m/e 363(MH+)。
実施例2
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−フェネチルアミノ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩(実施例1の製造のための中間体)(20mg、39μmol)およびジイソプロピルエチルアミン(25mg、190μmol)をフラスコに乾燥THF(1ml)と共に入れる。プロピオニルクロライド(3.6mg、39μmol)を添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで3時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を得て、それを逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製できる。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.10(s, 1H), 4.75(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.20(m, 1H), 4.00(m, 1H), 3.75(m, 1H), 3.25(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.40(q, 2H), 2.10(m, 1H), 1.20(t, 3H), MS(ES+)m/e 341(MH+)。
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−フェネチルアミノ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
精製していない前工程で直接得たN−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミド(10.6mg、31μmol)およびフェネチル−アミン(19mg、150μmol)を0.5−2.5mlマイクロ波バイアルに入れる。ジクロロベンゼン(0.5ml)を添加し、反応混合物をPersonal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波反応器で240℃のマイクロ波処理に付す。反応は液体クロマトグラフィー質量分析(LCMS)で1時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)での精製後に得る。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.05(s, 1H), 7.40-715(m, 5H), 4.70(m, 1H), 4.55(m, 1H), 4.10(m, 2H), 3.70(m, 4H), 3.15(m, 1H), 2.95(m, 4H), 2.70(m, 1H), 2.20(m, 2H), 2.00(m, 1H), 1.20(t, 3H), MS(ES+)m/e 426(MH+)。
実施例3
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−ヘキサ−1−イニル−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミド(10.6mg、31μmol)、1−ヘキシン(25.4mg、310μmol)、ヨウ化銅(I)(1.5mg、7.75μmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(5.5mg、7.75μmol)、トリフェニルホスフィン(4.0mg、15.5μmol)、ジエチルアミン(0.4mL)およびDMF(0.2mL)を0.5−2.5mLマイクロ波バイアルに入れる。反応混合物をPersonal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波反応器で120℃のマイクロ波処理に付す。反応はLCMSで1時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)での精製後に得る。MS(ES+)m/e 387(MH+)。
実施例4
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エノール
2,6−ジクロロプリン(10g、52.90mmol)、(1S,4R)−cis−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オール(10g、70.40mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.20g、3.50mmol)およびポリマーサポート型トリフェニルホスフィン(3mmol/g、11.60g、35.00mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥脱酸素THF(80ml)を添加し、反応混合物を穏やかに5分撹拌する。トリエチルアミン(20ml)を添加し、反応混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで1時間後に完了することが示される。反応混合物を冷却し、濾過し、溶媒を真空で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン/メタノール25:1)での精製後に得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.30(s, 1H), 6.40(m, 1H), 5.90(m, 1H), 5.50(m, 1H), 4.95(m, 1H), 3.05(m, 1H), 2.10(m, 1H), MS(ES+)m/e 271(MH+)。
炭酸(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニルエステルエチルエステル
(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エノール(9.5g、35.05mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥THF(200mL)、その後乾燥ピリジン(5.54g、70.1mmol)を添加する。エチルクロロホルメート(15.21g、140.2mmol)を、温度が40℃を超えないようにゆっくり添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで1時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン(200mL)および水(200mL)に分配する。有機層を水(150ml)および塩水(150ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去する。表題化合物をメタノールからの結晶化後に得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.20(s, 1H), 6.45(m, 1H), 6.25(m, 1H), 5.75(m, 1H), 5.70(m, 1H), 4.25(q, 2H), 3.20(m, 1H), 2.05(m, 1H), 1.35(t, 3H), MS(ES+)m/e 343(MH+)。
ジ−Boc−[(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニル]−アミン
炭酸(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニルエステルエチルエステル(2.5g、7.29mmol)、ジ−t−ブチルイミノジカルボキシレート(1.74g、8.02mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(0.33g、0.36mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.29g、1.09mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥脱酸素THF(30ml)を添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで3時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル/イソヘキサン4:1)での精製後に得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.70(s, 1H), 6.20(m, 1H), 5.85(m, 1H), 5.80(m, 1H), 5.40(m, 1H), 3.20(m, 1H), 2.15(m, 1H), 1.55(s, 18H), MS(ES+)m/e 470(MH+)。
(1S,2R,3S,5R)−3−(ジ−Boc−アミノ)−5−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオール
表題化合物をジ−Boc−[(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニル]−アミンから、(1R,2S,3R,5S)−3−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−5−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペンタン−1,2−ジオールの製造に使用したのと同様の方法を使用して製造する。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.35(s, 1H), 4.80(m, 1H), 4.70(m, 1H), 4.50(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.75(m, 1H), 3.10(m, 1H), 2.75(m, 1H), 2.55(m, 1H), 1.55(s, 18H), MS(ES+)m/e 504(MH+)。
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を(1S,2R,3S,5R)−3−(ジ−Boc−アミノ)−5−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールから、実施例1で(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩の製造に使用したのと同様の方法を使用して製造する。MS(ES+)m/e 304(MH+)。
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミド
表題化合物を、(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩およびプロピオニルクロライドから、実施例2でN−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩の製造に使用したのと同様の方法を使用して製造する。MS(ES+)m/e 360(MH+)。
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミド(160mg、0.44mmol)をTHF(5ml)にアルゴン雰囲気下溶解する。ジイソプロピルアミン(69mg、0.53mmol)、その後2,2−ジフェニルエチルアミン(96mg、0.49mmol)を添加し、反応混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで2時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)。での精製後に得る。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.00(s, 1H), 7.40-7.15(m, 10H), 4.75(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.50(m, 1H), 4.20(m, 3H), 3.95(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.40(q, 2H), 2.10(m, 1H), 1.20(t, 3H), MS(ES+)m/e 521(MH+)。
実施例4の最終化合物はまた下記方法を使用して製造できる:
{2−クロロ−9−[(1R,4S)−4−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペント−2−エニル]−9H−プリン−6−イル}−(2,2−ジフェニル−エチル)−アミン
(1S,2R,3S,5R)−3−(ジ−Boc−アミノ)−5−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオール(13.0g、27.66mmol)をTHF(250ml)にアルゴン雰囲気下溶解する。ジイソプロピルアミン(4.28g、33.19mmol)、その後2,2−ジフェニルエチルアミン(6.0g、30.43mmol)を添加し、反応混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで18時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、反応混合物をジクロロメタン(250ml)および0.1M HCl(250ml)に分配する。有機層を水(200ml)および塩水(200ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.05(s, 1H), 7.30-7.10(m, 10H), 6.00(m, 1H), 5.70(m, 2H), 5.60(m, 1H), 5.20(m, 1H), 4.30(m, 1H), 4.20(m, 1H), 3.65(m, 1H), 3.05(m, 1H), 2.00(m, 1H), 1.70(m, 1H), 1.40(s, 18H), MS(ES+)m/e 631(MH+)。
(1R,2S,3R,5S)−3−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−5−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペンタン−1,2−ジオール
表題化合物を、{2−クロロ−9−[(1R,4S)−4−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペント−2−エニル]−9H−プリン−6−イル}−(2,2−ジフェニル−エチル)−アミンから、Prep. 11のものに準じて製造する。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.05(s, 1H), 7.35-7.15(m, 10H), 4.70-4.55(m, 4H), 4.50(m, 1H), 4.35(m, 1H), 4.20(m, 2H), 2.55(m, 1H), 2.45(m, 1H), 1.60(s, 18H)。
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩
(1R,2S,3R,5S)−3−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−5−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペンタン−1,2−ジオール(10.3g、15.50mmol)をジクロロメタン(50ml)に溶解する。TFA(25ml)を添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで2時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。1H nmr(MeOD, 400MHz);7.90(s, 1H), 7.30-7.10(m, 10H), 4.65(m, 1H), 4.50(m, 1H), 4.40(m, 1H), 4.20(m, 1H), 4.10(m, 2H), 3.50(m, 1H), 2.75(m, 1H), 2.15(m, 1H), MS(ES+)m/e 465(MH+)。
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩(9.50g、16.42mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(6.36g、49.27mmol)を乾燥THF(150ml)と共にフラスコに入れる。プロピオニルクロライド(1.52g、16.42mmol)を滴下し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで1時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン(250ml)および水(250ml)に分配する。有機層を水(200ml)および塩水(200ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去する。固体を1,2−ジクロロエタンから再結晶して、表題化合物を得る。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.00(s, 1H), 7.40-7.15(m, 10H), 4.75(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.50(m, 1H), 4.20(m, 3H), 3.95(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.40(q, 2H), 2.10(m, 1H), 1.20(t, 3H), MS(ES+)m/e 521(MH+)。
実施例5
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(4−アミノ−シクロヘキシルアミノ)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4の最終化合物)をシクロヘキサン−1,4−ジアミンと、実施例2の製造に使用したのと同様の方法を使用して反応させる。MS(ES+)m/e 599(MH+)。
遊離塩基を下記の通り形成させる:N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(4−アミノ−シクロヘキシルアミノ)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(300mg、0.50mmol)をDOWEX(登録商標) 50WX2−200イオン交換樹脂(水で予め洗浄)に乗せる。樹脂を、中性pHになるまで水で、次いでメタノール:アンモニア.880(1:1)で溶出して、遊離塩基を溶出させる。1H nmr(MeOD, 400MHz);7.65(s, 1H), 7.40-7.20(m, 10H), 4.60(m, 1H), 4.50(m, 2H), 4.20(m, 3H), 4.05(m, 1H), 3.70(m, 1H), 2.70(m, 2H), 2.30(q, 2H), 2.20(m, 2H), 2.00(m, 1H), 1.95(m, 2H), 1.30(m, 4H), 1.20(t, 3H), MS(ES+)m/e 599(MH+)。
実施例6
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−ヘキサ−1−イニル−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
表題化合物を、N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドから、実施例3の化合物の製造に使用したのと同様の方法を使用して製造する。
実施例7
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
この化合物を、N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドから、ヒスタミンを使用して、実施例5の化合物の製造に使用したものに準じた方法で製造する。
実施例8
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
表題化合物を、N−(アミノエチル)ピペリジンを使用して、実施例5の化合物の製造に使用したものに準じた方法で製造する。
実施例9
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4の化合物)(20mg、38μmol)および2−(1−メチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミン(24mg、190μmol)を0.5−2.5mlマイクロ波バイアルに入れる。ジクロロベンゼン(0.5ml)を添加し、反応混合物をPersonal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波反応器中でマイクロ波照射を使用して、200℃で加熱する。反応はLCMSで2時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)での精製後に得る。1H nmr(MeOD, 400MHz);*.80(s, 1H), 8.15(s, 1H), 7.40-7.20(m, 11H), 4.75(m, 2H), 4.50(m, 2H), 4.30(m, 1H), 4.10(m, 2H), 3.85(s, 3H), 3.75(m, 2H), 3.10(m, 3H), 2.70(m, 1H), 2.25(q, 2H), 1.95(m, 1H), 1.30(m, 4H), 1.15(t, 3H), MS(ES+)m/e 610(MH+)。
実施例10
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミド
この化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4の化合物)および2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンから、実施例21のものと類似の方法を使用して製造する。MS(ES+)m/e 624(MH+)。
実施例11
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミド
この化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4の化合物)および2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンを、望む塩について実施例9のものに類似の方法を使用して製造する。MS(ES+)m/e 638(MH+)。
実施例12および13
シクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドおよびN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−ブチルアミドを、プロピオニルクロライドを適当なアシル化剤に変えて、実施例4のものに類似の方法を使用して製造する。
実施例14
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド[(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニル]−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を、炭酸(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニルエステルエチルエステル(実施例4の化合物の製造のための中間体)およびプロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(中間体の製造参照)から、ジ−Boc−[(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニル]−アミン(実施例4の化合物の製造のための他の中間体)のものに類似の方法を使用して製造する。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.70(s, 1H), 6.15(m, 1H), 5.85(m, 1H), 5.80(m, 1H), 5.60(m, 1H), 3.15(m, 1H), 2.75(q, 2H), 2.10(m, 1H), 1.55(s, 9H), 1.15(t, 3H), MS(ES+)m/e 426(MH+)。
{(1S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペント−2−エニル}−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(1S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−シクロペント−2−エニル]−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(700mg、1.64mmol)をTHF(15ml)にアルゴン雰囲気下溶解する。3−ペンチル−アミン(315mg、3.61mmol)を添加し、反応混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで18時間後に完了することが示される。反応混合物をジクロロメタン(50ml)および0.1M HCl(50ml)に分配する。有機層を水(20ml)および塩水(20ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);8.10(s, 1H), 6.00(m, 1H), 5.70(m, 1H), 5.60(m, 2H), 5.45(m, 1H), 4.20(m, 1H), 3.65(m, 1H), 3.00(m, 1H), 2.65(m, 3H), 1.95(m, 1H), 1.60(m, 3H), 1.45(s, 9H), 1.10(m, 4H), 0.85(t, 6H), MS(ES+)m/e 477(MH+)。
{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を、{(1S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペント−2−エニル}−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステルから、(1R,2S,3R,5S)−3−(6−{[ビス−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−アミノ}−2−クロロ−プリン−9−イル)−5−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペンタン−1,2−ジオール(実施例1参照)のものに類似の方法を使用して製造する。逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)による精製。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.10(s, 1H), 4.80(m, 1H), 4.65(m, 1H), 4.35(m, 1H), 4.20(m, 1H), 2.85(m, 2H), 2.60(m, 1H), 2.35(m, 1H), 1.70(m, 2H), 1.65(s, 9H), 1.60(m, 2H), 1.15(t, 3H), 0.95(t, 6H)。
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(300mg、0.59mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解する。TFA(2ml)を添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで1時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン(50ml)および飽和NaHCO(50ml)に分配する。有機層を水(20ml)および塩水(20ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。1H nmr(MeOD, 400MHz);8.05(s, 1H), 4.75(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.20(m, 2H), 4.00(m, 1H), 2.90(m, 1H), 2.40(q, 2H), 2.10(m, 1H), 1.70(m, 2H), 1.60(m, 2H), 1.20(t, 3H), 0.95(t, 6H), MS(ES+)m/e 411(MH+)。
実施例15
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−ヘキサ−1−イニル−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
この化合物を、{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステルから、実施例3のものに類似の方法を使用して製造する。
実施例16
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
実施例4のN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(46.8mg、90μmol)、L−フェニルアラニノール(271mg、1.80mmol)およびヨウ化ナトリウム(6.75mg、45μmol)を0.5−2.5mlマイクロ波バイアルに入れる。アセトニトリル(0.25ml)およびNMP(0.25ml)を添加し、反応混合物Personal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波反応器でマイクロ波照射を使用して200℃で加熱する。反応はLCMSで1時間後に完了することが示される。表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)での精製後に得る。MS(ES+)m/e 636(MH+)。
実施例17
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロ−ペンチル}−プロピオンアミド(実施例14の化合物)を1−(2−アミノエチル)−ピペリジンと、実施例9のものに類似の方法を使用して反応させて、表題化合物を得る。MS(ES+)m/e 503(MH+)。
実施例18
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−[2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−6−(1−eiヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロ−ペンチル}−プロピオンアミド(実施例14の化合物)を、2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンと、実施例9のものに類似の方法を使用して反応させて、表題化合物を得る。MS(ES+)m/e 514(MH+)。
実施例19
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−[2−(1−イソプロピルチル(thyl)−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−6−(1−ジ(ei)ヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例14の化合物)を、2−(1−イソプロピルエチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンと、実施例9のものに類似の方法を使用して反応させて、表題化合物を得る。MS(ES+)m/e 528(MH+)。
実施例20
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(4−アミノ−シクロヘキシルアミノ)−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例14の化合物)を、trans−1.4−ジアミノシクロヘキサンと、実施例9のものに類似の方法を使用して反応させて、表題化合物を得る。MS(ES+)m/e 489(MH+)。
実施例21
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−アミノ−2−[2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−イソブチルアミド
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−イソブチルアミド
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−シクロペンタン−1,2−ジオールトリフルオロ酢酸塩(実施例1の化合物の製造のための中間体)を、イソプロピオニルクロライド実施例1のものに類似の方法を使用して反応させて、表題化合物を得る。MS(ES+)m/e 355(MH+)。
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−アミノ−2−[2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−イソブチルアミド
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−イソブチルアミドを、2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンと、実施例9のものに類似の方法を使用して反応させて、表題化合物を得る。MS(ES+)m/e 458(MH+)。
実施例22
シクロプロパンカルボン酸((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−アミドトリフルオロ酢酸塩
(2−クロロ−9H−プリン−6−イル)−(2,2−ジフェニル−エチル)−アミン
2,6−ジクロロプリン(20.00g、106mmol)をTHF(250ml)にアルゴン雰囲気下溶解する。ジイソプロピルアミン(16.38g、127mmol)を添加し、その後2,2−ジフェニルエチルアミン(25.00g、127mmol)および反応混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで後に完了することが示される6時間。50%の溶媒を真空で除去し、MeOHで置き換える。得られた沈殿を濾取し、乾燥させて、表題化合物を得る。1H nmr(d6-DMSO, 400MHz);8.05(br s, 1H), 7.35-7.10(m, 10H), 4.55(m, 1H), 4.10(m, 2H), MS(ES+)m/e 350(MH+)。
(1S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペント−2−エノール
(2−クロロ−9H−プリン−6−イル)−(2,2−ジフェニル−エチル)−アミン(12.92g、36.97mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥脱酸素THF(100ml)および乾燥DMSO(2ml)を添加し、懸濁液を氷浴上で冷却する。水素化ナトリウム95%(0.89g、36.97mmol)を次いでゆっくり添加し、溶液を室温で30分撹拌する。(1S,4R)−cis−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オール(5.00g、35.20mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.38g、5.28mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥脱酸素THF(50ml)を添加する。この溶液をアニオン溶液に添加する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.03g、1.76mmol)を添加し、反応混合物を50℃で撹拌する。反応はLCMSで3時間後に完了することが示される。反応混合物を冷却し、溶媒を真空で除去する。残渣をジクロロメタン(50ml)に取り込み、激しく撹拌しているジエチルエーテル(300ml)に注ぐ。沈殿を濾取し、濾液を取り、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);7.65(m, 1H), 7.35-7.15(m, 10H), 6.35(m, 1H), 5.90(m, 1H), 5.80(m, 1H), 5.50(m, 1H), 5.25(d, 1H), 4.85(t, 1H), 4.35(t, 1H), 4.25(m, 2H), 2.95(m, 1H), 2.15(d, 1H), MS(ES+)m/e 432(MH+)。
炭酸(1S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペント−2−エニルエステルエチルエステル
(1S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペント−2−エノール(3.00g、6.95mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥THF(100ml)を添加し、その後乾燥ピリジン(1.10g、13.90mmol)。エチルクロロホルメート(3.02g、27.80mmol)をゆっくり添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はTLCで4時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン(200ml)および10%クエン酸(200ml)に分配する。有機層を水(150ml)および塩水(150ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、イソヘキサン/酢酸エチル2:1)での精製後に得る。1H nmr(CDCl3, 400MHz);7.70(br s, 1H), 7.35-7.15(m, 10H), 6.35(m, 1H), 6.15(m, 1H), 5.80(m, 1H), 5.65(m, 2H), 4.35(t, 1H), 4.25(m, 2H), 4.20(q, 2H), 3.10(m, 1H), 1.95(d, 1H), 1.30(t, 3H), MS(ES+)m/e 504(MH+)。
9−((1R,4S)−4−(ビス−(tert−ブチルオキシカルボニル))−アミノ−シクロペント−2−エニル)−2−クロロ−9H−プリン−6−イル]−(2,2−ジフェニル−エチル)−アミン
炭酸(1S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペント−2−エニルエステルエチルエステル(3.2g、6.3mmol)、ジ−t−ブチルイミノ−ジカルボキシレート(1.5g、7.0mmol)およびトリフェニルホスフィン(250mg、0.95mmol)を脱気したTHF(30ml)にアルゴン雰囲気下添加する。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(291mg、0.32mmol)を添加し、混合物を40℃で1.5時間加熱する。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下除去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチル:イソヘキサン(0:100容積)から徐々に酢酸エチル:イソヘキサン(20:80容積)に変化する勾配系で溶出して、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 631.32
(1S,2R,3S,5R)−3−(ビス−(tert−ブチルオキシカルボニル))−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール
9−((1R,4S)−4−(ビス−(tert−ブチルオキシカルボニル))−アミノ−シクロペント−2−エニル)−2−クロロ−9H−プリン−6−イル]−(2,2−ジフェニル−エチル)−アミン(2.9g、4.6mmol)のTHF(60ml)溶液を、4−メチルモルホリンN−オキシド(1.1g、9.3mmol)および四酸化オスミウム(4%水溶液)(6ml)で処理し、混合物を室温で48時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、メタノール:ジクロロメタン(0:100容積)からメタノール:ジクロロメタン(4:96容積)に徐々に変化する勾配系で溶出して、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 665.34
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩
(1S,2R,3S,5R)−3−(ビス−(tert−ブチルオキシカルボニル))−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール(1.9g、2.9mmol)を塩化水素溶液(1,4−ジオキサン中4M)(13ml、51.2mmol)に溶解し、混合物を室温で1時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、アセトニトリル(0.1%HCl):水(0.1%HCl)(0:100容積)からアセトニトリル(0.1%HCl):水(0.1%HCl)(100:0容積)に徐々に変化する勾配系で溶出して、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 465.20
シクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(200mg、0.4mmol)の乾燥THF(2.5ml)溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(0.35ml、2mmol)およびシクロプロパンカルボン酸クロライド(0.036ml、0.4mmol)で処理し、混合物を室温で48時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、アセトニトリル(0.1%TFA):水(0.1%TFA)(0:100容積)からアセトニトリル(0.1%TFA):水(0.1%TFA)(100:0容積)に徐々に変化する勾配系で溶出し、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 533.25 1H nmr(MeOD, 400MHz);8.00(s, 1H), 7.40-7.25(m, 8H), 7.25-7.20(m, 2H), 4.75(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.50(m, 1H), 4.20(m, 2H), 4.00(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.10(m, 1H), 1.85(m, 1H), 0.95-0.80(m, 4H)
シクロプロパンカルボン酸((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−アミドトリフルオロ酢酸塩
シクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド(20mg、0.04mmol)のNMP:アセトニトリル(1:1)(0.5ml)溶液を、2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミン(30mg、0.2mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)で処理し、混合物を200℃で30分、Personal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波反応器中で加熱する。反応混合物を逆相クロマトグラフィーで精製し、アセトニトリル(0.1%TFA):水(0.1%TFA)(0:100容積)からアセトニトリル(0.1%TFA):水(0.1%TFA)(100:0容積)に徐々に変化する勾配系で溶出して、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 650.22
実施例23
シクロブタンカルボン酸((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−アミドトリフルオロ酢酸塩
シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド:
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(実施例22の製造のための中間体)(100mg、0.2mmol)の乾燥THF(1ml)溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(0.17ml、1mmol)およびシクロブタンカルボン酸クロライド(0.023ml、0.2mmol)で処理し、混合物を室温で48時間撹拌する。溶媒を減圧下除去する。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、アセトニトリル(0.1%TFA):水(0.1%TFA)(0:100容積)からアセトニトリル(0.1%TFA):水(0.1%TFA)(100:0容積)に徐々に変化する勾配系を使用して溶出し、表題化合物(51mg)を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 547.26. 1H nmr(MeOD, 400MHz);8.00(s, 1H), 7.40-7.25(m, 8H), 7.20-7.15(m, 2H), 4.70(m, 1H), 4.50(m, 2H), 4.20(m, 2H), 3.95(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.30(m, 2H), 2.20(m, 2H), 2.05(m, 2H), 1.90(m, 1H)
シクロブタンカルボン酸((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−アミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}−アミド、2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミン(中間体の製造参照)(30mg、0.2mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 664.44
実施例24
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−ブチルアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−ブチルアミド
表題化合物を、シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドと同じ方法で、(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(実施例22の製造のための中間体)およびブチリルクロライドから製造し、表題化合物(48mg)を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 535.26. 1H nmr(MeOD, 400MHz);8.00(s, 1H), 7.40-7.30(m, 8H), 7.25-7.15(m, 2H), 4.75(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.50(m, 1H), 4.20(m, 2H), 3.95(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.35(m, 2H), 2.05(m, 1H), 1.70(m, 2H), 1.00(m, 3H)
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−ブチルアミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−ブチルアミド、2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミン(中間体の製造参照)(30mg、0.2mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 652.44
実施例25
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−イソブチルアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−イソブチルアミド
表題化合物を、シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロ−ペンチル}−アミドと同じ方法で、(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(実施例22の製造のための中間体)およびイソブチリルクロライドから製造し、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 535.26. 1H nmr(MeOD, 400MHz);8.00(s, 1H), 7.40-7.30(m, 8H), 7.25-7.15(m, 2H), 4.75(m, 1H), 4.60(m, 1H), 4.50(m, 1H), 4.20(m, 2H), 3.95(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.70(m, 1H), 2.10(m, 1H), 1.20(m,6H)
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−イソブチルアミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−イソブチルアミド、2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミン(中間体の製造参照)(30mg、0.2mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 652.44
実施例26
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−2−フェニル−アセトアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミド
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(実施例22の製造のための中間体)(100mg、0.2mmol)の乾燥THF(1ml)溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(0.17ml、1mmol)およびフェニルアセチルクロライド(0.026ml、0.2mmol)で処理し、混合物を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残渣をジクロロメタン(2ml)に溶解し、希塩酸(2ml)で洗浄する。有機層を分離し、減圧下蒸発させて、表題化合物(114mg)を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 583.27
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−2−フェニル−アセトアミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミド、2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミン(中間体の製造参照)(30mg、0.2mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 700.45
実施例27
シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシシクロペンチル}−アミド(実施例23の製造のための中間体)、1−(2−アミノエチル)ピペリジン(0.057ml、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 639.45
実施例28
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−ブチルアミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−ブチルアミド(実施例24の製造のための中間体)、1−(2−アミノエチル)−ピペリジン(0.057ml、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 627.44
実施例29
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−イソブチルアミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−イソブチルアミド(実施例25の製造のための中間体)、1−(2−アミノエチル)−ピペリジン(0.057ml、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 627.44
実施例30
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミドトリフルオロ酢酸塩
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミド(実施例26の製造のための中間体)、1−(2−アミノエチル)−ピペリジン(0.057ml、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 675.47
実施例31
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−N'−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−オキサルアミド
イソキサゾール−5−カルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドと同じ方法で、(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(実施例22の製造のための中間体)およびイソキサゾール−5−カルボニルクロライドから製造して、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 560.28。
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−N'−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−オキサルアミド
表題化合物を、イソキサゾール−5−カルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド、1−(2−アミノエチル)−ピペリジン(51mg、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 739.55
実施例32
シクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、シクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド(実施例22の製造のための中間体)、(R)−ピロリジン−3−イルアミン(34mg、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造し、2個の位置異性体の混合物を得て、それを逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して生成物を得て、それは主にシクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドである。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 583.42
実施例33
シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド(実施例23の製造のための中間体)、(R)−ピロリジン−3−イルアミン(34mg、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造し、2個の位置異性体の混合物を得て、それを逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して生成物を得て、それは主にシクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドである。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 597.45
実施例34
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミド
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミド(実施例26の製造のための中間体)、(R)−ピロリジン−3−イルアミン(34mg、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造し、2個の位置異性体の混合物を得て、それを逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して生成物を得て、それは主にN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミドである。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 633.46
実施例35
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩(実施例22の製造のための中間体)(100mg、0.2mmol)の乾燥THF(1ml)溶液をジイソプロピルエチルアミン(0.17ml、1mmol)および3−フェニル−プロピオニルクロライド(0.03ml、0.2mmol)で処理し、混合物を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残渣をジクロロメタン(2ml)に溶解し、希塩酸(2ml)で洗浄する。有機層を分離し、減圧下蒸発させて、表題化合物を得る。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 597.32
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−3−フェニル−プロピオンアミド
表題化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−3−フェニル−プロピオンアミド、(R)−ピロリジン−3−イルアミン(34mg、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似した方法を使用して、製造し、2個の位置異性体の混合物を得て、それを逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して生成物を得て、それは主にN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−2−フェニル−アセトアミドである。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 647.47
実施例36aおよび36b
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((1S,3R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドおよび
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)− 2−((R)−ピロリジン−3−イル−アミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド
Figure 0004904279
これらの化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例16の製造のための中間体)、(R)−ピロリジン−3−イルアミン(34mg、0.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(6mg、0.04mmol)を使用して、実施例22の化合物の製造に使用したのに類似の方法を使用して、製造し、2個の位置異性体の混合物、すなわちN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((1S,3R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例36a)およびN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−((R)−ピロリジン−3−イル−アミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例36b)を得て、それを逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して生成物を得て、それは主にN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドである。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 571.41
実施例37aおよび37b
N−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−{(1S,3R)−3−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−ピロリジン−1−イル}−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミドおよび
(R)−3−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']
ビピリジニル−4−イル)−アミド
Figure 0004904279
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(30mg、0.04mmol)をトルエン(2ml)およびPrOH(1ml)に溶解する。N−[1−(2−ピリジニル)−4−ピペリジニル]−1H−イミダゾール−1−カルボキサミド(国際特許出願WO01/94368に記載の方法を使用して製造)(12mg、0.044mmol)を、ジクロロメタン溶液として添加する。反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで後に完了することが示される24時間。溶媒を真空で除去する。表題化合物は2個の位置異性体の混合物、すなわちN−[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−{(1S,3R)−3−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−ピロリジン−1−イル}−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオンアミド(実施例37a)および(R)−3−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−アミド(実施例37b)として存在し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液)により分離する。LCMS(エレクトロスプレー):m/z [MH+] 596.42
実施例37aおよび37bの化合物の構造式を、NMR分光学で二次同位体効果を使用して割り振る。同位体効果は、NMR分光学で十分に確立されている(B. A. Bernheim and H. Batiz-Hernandez, Prog. Nucl. Magn. Reson. Spectrosc. 3, 63-85 [1967])。一次同位体効果は広範に研究されているが(L.J. Altman et al. J. Am. Chem. Soc. 100, 8264-8266 [1978])、重要な構造情報を提供するのは、二次同位体シフトである。これらの二次同位体効果は部分的に重水素化した化合物のHまたはX−核(通常13C)NMRスペクトルで観察され、SIMPLE(Secondary Iotope Multiplets of Partially Labelled Entities)として既知の技術である。分子内の交換可能なプロトンの部分的重水素化は、遅い交換の条件下で測定した異なるアイソトポマーの直接の観察を可能にし、共鳴線分離を、重水素誘発二次同位体シフトに起因する2結合および3結合同位体効果の観点から分析できる。例えば、一炭素原子からのシグナルを、H:H比に伴い定量的に変化する強度比の一連の多量体として観察される。2および3結合効果の強度は炭素の立体配置に伴い、またこれらの交換可能な基の置換および水素結合に伴い変化する。実施例37aおよび実施例37bの構造を明白に、割り振り、確認するために、これらのシグナル多量体形成および同位体効果の強度を使用する。
2個の分子のプロトンおよび炭素スペクトルを、提案された構造に基づき、標準1−および2−D技術の手段により割り振る。2個のウレアカルボニルは、実施例37aでは157.38ppmおよび実施例37bでは156.34ppmのシフトを各々有する。両方のカルボニル部分は2個の窒素原子に結合しているが、重要な差異は、実施例37aが2個のNH基に結合し、一方、実施例37bの同等なカルボニルは、1個のNH基およびプロリン環の完全に置換された窒素に結合していることである。
2個のサンプル中への酸化重水素の注意深い滴定が、約50:50比のプロトン化されたおよび重水素化された交換可能な部分をもたらす。滴定はH NMRの手段でモニターし、1μlアリコートのDOの添加毎に、交換可能なプロトンの全体を測定する。高解像度13Cスペクトルを、次いで両方のサンプルで行う。実施例37aの結合カルボニルは、トリプレット構造を示し、これは、2個の結合内の2個の部分的に重水素化された基にのみ由来する(本トリプレットはNHCONH、[NDCONH/NDCONH]およびNDCOND炭素共鳴から成る)。しかしながら、実施例37bの同等な炭素は、ダブレット構造から成り、この結合カルボニルが1個のNH基にしか結合していないことを確認し、故にその構造を確認する。
実施例38
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2]ビピリジニル−4−イル)ウレイド]−エチル}−アミド
6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(国際特許出願WO2001/94368に記載の方法を使用して製造)(35g、85.3mmol)を、アルゴン雰囲気下フラスコに入れる。乾燥CHCl(300ml)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(61ml)を添加し、反応混合物を1時間還流する。反応混合物を冷却し、何らかの揮発物を真空で除去する。得られた油状物にMeOH(300ml)を添加する。得られた白色固体を濾過し、MeOH(2×200ml)で洗浄し、次いで真空オーブンで乾燥させて、表題化合物を得る。1H NMR(DMSO, 400MHz)。
6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9−((1R,4S)−4−ヒドロキシ−シクロペント−2−エニル)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(5g、13.4mmol)に、アルゴン雰囲気下、乾燥脱酸素テトラヒドロフラン(100ml)および乾燥ジメチルスルホキシド(2ml)を添加する。水素化ナトリウム95%(0.32g、13.4mmol)を次いで添加し、溶液を40℃で撹拌する。別に、(1S,4R)−cis−4−アセトキシ−2−シクロペンテン−1−オール(1.89g、13.4mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.53g、2.0mmol)の乾燥脱酸素テトラヒドロフラン(20ml)溶液にトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.69g、0.67mmol)を添加し、混合物を室温で10分撹拌する。この溶液を、アニオン溶液にシリンジを介して添加し、得られた混合物を次いで80℃で撹拌する。反応はLCMSで2時間後に完了することが示される。反応混合物を冷却し、メタノールを添加し、固体を濾過する。濾液を真空で濃縮して、表題化合物をジクロロメタン/ヘキサンからの沈殿により得る。1H NMR(MeOD, 400MHz);8.15(s, 1H), 7.40-7.15(m, 10H), 6.20(m, 1H), 5.95(m, 1H), 5.50(m, 2H), 4.75(m, 2H), 4.55(m, 1H), 4.10(m 2H), 3.90(s, 2H), 3.80(s, 1H), 2.9(m, 1H), 1.75(m, 1H)。
6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9−((1R,4S)−4−エトキシカルボニルオキシ−シクロペント−2−エニル)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9−((1R,4S)−4−ヒドロキシ−シクロペント−2−エニル)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(2.80g、6.14mmol)を、アルゴン雰囲気下オーブン乾燥したフラスコに入れる。乾燥テトラヒドロフラン(30ml)を添加し、その後乾燥ピリジン(0.97g、12.3mmol)。エチルクロロホルメート(2.66g、24.6mmol)をゆっくり添加し、反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで3時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン(200ml)および1M HCl(2×200ml)に分配する。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×200ml)、水(2×100ml)、塩水(2×100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去する。表題化合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、4%MeOHのジクロロメタン溶液)での精製後に得る。MS(ES+)m/e 528.3(MH+)。
9−((1R,4S)−4−ジ−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロペント−2−エニル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9−((1R,4S)−4−エトキシカルボニルオキシ−シクロペント−2−エニル)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(2.2g、4.2mmol)を脱酸素テトラヒドロフランに溶解する。得られた溶液を、アルゴン雰囲気下、室温で撹拌する。ジ−t−ブチルイミノジカルボキシレート(0.9g、4.2mmol)、トリフェニルホスフィン(0.16g、0.63mmol)およびトリエチルアミン(0.42g、4.2mmol)、続いてトリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(0.22g、0.21mmol)を添加する。反応混合物を次いで45℃で4時間撹拌し、室温に冷却し、メタノールを添加し、反応混合物を濾過する。濾液を真空で濃縮する。得られた油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、80%エーテルのヘキサン溶液)で精製し、表題化合物を得る、MS(ES+)m/e 536.4(MH+)。
9−((1R,2S,3R,4S)−4−ジ−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
表題化合物を、9−((1R,4S)−4−ジ−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロペント−2−エニル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルから、(1R,2S,3R,5S)−3−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−5−(ジ−Boc−アミノ)−シクロペンタン−1,2−ジオールのものに類似の方法を使用して製造する。MS(ES+)m/e 689.4(MH+)。
9−((1R,2S,3R,4S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
9−((1R,2S,3R,4S)−4−ジ−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(0.5g、0.73mmol)をジオキサンに溶解し、アルゴン雰囲気下撹拌する。4M HClのジオキサン溶液(3.68ml、14.5mmol)を添加し、得られた溶液を20時間撹拌し、次いで真空で濃縮する。表題化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液)により得る。MS(ES+)m/e 489.3(MH+)。
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
9−((1R,2S,3R,4S)−,4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(200mg、0.36mmol)をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解する。ジイソプロピルエチルアミン(0.16ml、0.9mmol)を添加し、溶液を10分撹拌する。プロピオニルクロライド(33mg、0.36mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌する。反応をメタノールでクエンチし、表題化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液)により得る。MS(ES+)m/e 545.3(MH+)。
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミド
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(62mg、1.0mmol)をエチレンジアミン(3.4ml、51mmol)に溶解し、溶液を105℃で撹拌する。反応はLCMSで45分後に完了することが示される。反応混合物を真空で濃縮して、表題化合物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液)での精製後に得る。MS(ES+)m/e 573.4(MH+)。
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2]ビピリジニル−4−イル)ウレイド]−エチル}−アミド
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミド(25mg、0.044mmol)をトルエン(2ml)およびPrOH(1ml)に溶解する。N−[1−(2−ピリジニル)−4−ピペリジニル]−1H−イミダゾール−1−カルボキサミド(国際特許出願WO01/94368に記載の方法を使用して製造)(12mg、0.044mmol)をジクロロメタン溶液として添加する。反応混合物を室温で撹拌する。反応はLCMSで24時間後に完了することが示される。溶媒を真空で除去する。表題化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液)により得る。MS(ES+)m/e 388.7(MH+)。
実施例38の化合物の製造の別法を以下に記載する:
9−[(1R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニル−プロピオニル−アミノ)−シクロペント−2−エニル]−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
実施例37の最終化合物のトリフルオロ酢酸塩であるこの化合物を、9−((1R,4S)−4−ジ−tert−ブトキシカルボニルアミノ−シクロペント−2−エニル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルの製造に使用したのに類似した方法を使用して、ジ−t−ブチルイミノジカルボキシレートをプロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステルに変えて、製造する。
9−[(1R,2S,3R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニル−プロピオニル−アミノ)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル
撹拌している9−[(1R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニル−プロピオニル−アミノ)−シクロペント−2−エニル]−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(6.6g、10.82mmol)、メタンスルホンアミド(1.03g、10.82mmol)およびAD−mix−α(16.23g)から成るt−ブタノール(40ml)および水(40ml)の懸濁液に、四酸化オスミウム(3mlの4%水溶液)を添加する。反応混合物を激しく36時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配し、有機部分を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮する。表題生成物をメタノールから沈殿させる。さらなる生成物が母液から、DCM:メタノール(25:1)で溶出するシリカのクロマトグラフィーにより得られる。
{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(2−アミノ−エチルカルバモイル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この化合物を、9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミドに準じて、9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルを9−[(1R,2S,3R,4S)−4−(tert−ブトキシ−カルボニル−プロピオニル−アミノ)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルに変えて、製造する。
(1S,2R,3S,4R)−4−(6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチルカルバモイル}−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この化合物を、9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラ−ヒドロ−2H−[1,2]ビピリジニル−4−イル)ウレイド]−エチル}−アミドに準じて、9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミドを{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(2−アミノ−エチルカルバモイル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルに変えて、製造する。
9−((1R,2S,3R,4S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミド二塩酸塩
この化合物を、9−((1R,2S,3R,4S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルに準じて、9−((1R,2S,3R,4S)−4−ジ−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルを、(1S,2R,3S,4R)−4−(6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチルカルバモイル}−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルに変えて、製造する。
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2]ビピリジニル−4−イル)ウレイド]−エチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステルに準じて、9−((1R,2S,3R,4S)−,4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩を9−((1R,2S,3R,4S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミド二塩酸塩に変えて、製造する。
実施例39
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、実施例22に準じて、シクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドをN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドに変えて、そして2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンを1,3−ジ(R)−ピロリジン−3−イル−ウレアに変えて、製造する。
実施例40
シクロブタンカルボン酸[(1S,2R,3S,4R)−4−(6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−{(R)−3−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−ピロリジン−1−イル}−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−アミドトリフルオロ酢酸塩
シクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド二塩酸塩(0.02g、0.03mmol)、TEA(0.09ml、0.06mmol)を含むイソプロパノール(0.5ml)中の混合物を、イミダゾール−1−カルボン酸(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−アミド(DCM中10mg/ml溶液0.04ml、0.03mmol)で処理する。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、溶媒を真空で除去し、粗物質を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して、表題生成物を得る。
実施例41
9−[(1R,2S,3R,4S)−4−(シクロブタンカルボニル−アミノ)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミド
この化合物を、9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニル−アミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2]ビピリジニル−4−イル)ウレイド]−エチル}−アミドに準じて、(1S,2R,3S,5R)−3−アミノ−5−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンタン−1,2−ジオール塩酸塩を9−((1R,2S,3R,4S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミド二塩酸塩に変えて、製造する。
実施例42
9−((1R,2S,3R,4S)−4−アセチルアミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
9−((1R,2S,3R,4S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミド二塩酸塩(0.02g、25μMol)、TEA(0.013g、125μMol)を含むTHF(2ml)中の混合物をアセチルクロライド(0.003g、40μMol)で処理する。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、溶媒を真空で除去し、粗物質を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製し、表題生成物。
実施例43
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−((R)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレイド]−エチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸メチルエステル(0.01g、0.018mmol)および1−(2−アミノ−エチル)−3−((R)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレア(イミダゾールとの1:5モル比混合物0.022g、0.04mmol)を含む1,2−ジクロロエタン:イソプロパノール(0.2mlの1:1混合物)溶液を、還流温度で70時間加熱する。溶媒を真空で除去し、粗物質を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−65%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して、表題生成物を得る。
実施例44
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド二塩酸塩
{1−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、シクロプロパンカルボン酸((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−アミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、シクロプロパン−カルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドをN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドに変えて、そして2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンをピペリジン−4−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステルに変えて、製造する。
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(4−アミノ−ピペリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド二塩酸塩
{1−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチル−アミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルトリフルオロ酢酸塩(0.02g、0.03mmol)をHCl(メタノール中1.25M溶液1ml)に溶解し、室温に一晩放置する。溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。
実施例45および46
これらの化合物、すなわちN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−ピロリジン−1−イル−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩およびN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−ピペラジン−1−イル−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩を、シクロプロパンカルボン酸((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−アミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、シクロプロパンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミドをN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドに変えて、そして2−(1−イソプロピル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンを適当なアミンに変えて、製造する。
実施例47
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレイド]−エチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−((R)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレイド]−エチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、1−(2−アミノ−エチル)−3−((R)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレアを1−(2−アミノ−エチル)−3−((S)−1−ピリジン−2−イル−ピロリジン−3−イル)−ウレアに変えて、製造する。
実施例48
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸[2−(3−ピペリジン−4−イル−ウレイド)−エチル]−アミド
4−[3−(2−{[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボニル]−アミノ}−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸(2−アミノ−エチル)−アミド(0.1g、174mmol)のクロロホルム(5ml)溶液に、4−イソシアナト−Z−ピペリジン(0.045g、0.174mmol)のクロロホルム(5ml)溶液を添加する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いでメタノールを添加して、全ての残存イソシアネートをクエンチする。溶媒を真空で除去して、表題化合物を得て、それをさらに精製することなく次工程に使用する。
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸[2−(3−ピペリジン−4−イル−ウレイド)−エチル]−アミド
4−[3−(2−{[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボニル]−アミノ}−エチル)−ウレイド]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.145g、0.174mmol)のメタノール(1ml)溶液を、アルゴン雰囲気下水酸化パラジウム/炭素(0.054g、20%w/w炭素)で処理する。反応混合物を水素雰囲気下に置き、室温で72時間撹拌し、次いで濾過する。濾液を真空濃縮して、表題化合物を、緑色油状物として得る。
実施例49
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸[2−(3−ピペリジン−4−イル−ウレイド)−エチル]−アミド(0.01g、0.0143mmol)のDMF(1ml)溶液に、アルゴンの不活性雰囲気下、トリエチルアミン(TEA)(0.003g、0.0286mmol)、続いてメシルクロライド(0.0016g、0.0143mmol)を添加する。室温で一晩静置後、溶媒を真空で除去し、粗物質を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%TFA)で精製して、表題生成物を得る。
実施例50
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
[(1S,2R,3S,4R)−4−(2,6−ジクロロ−プリン−9−イル)−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル]−プロピオニル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.5g、1.1mmol)、DIPEA(0.227ml、1.3mmol)、1−ナフタレンメチルアミン(0.175ml、1.2mmol)を含む1,2−ジクロロ−エタン(3ml)溶液を、50℃で一晩加熱する。塩酸(10mlの0.1M溶液)を反応混合物に添加し、撹拌後、有機部分を分離し、TFA(1ml)で処理する。室温で2時間静置後、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得る。
実施例51−53
これらの化合物すなわち、
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(3,3−ジメチル−ブチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例51)、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例52)、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(3,3−ジフェニル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例53)を、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、1−ナフタレンメチルアミンを適当なアミンに変えて製造する。実施例53および54はまた炭酸カリウム/メタノールで処理して、遊離形の生成物を得る。
実施例54
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(0.02g、0.03mmol)および1,3−ジ(R)−ピロリジン−3−イル−ウレア(0.03g、0.15mmol)を含むDMSO(0.2ml)溶液を、100℃で24時間加熱する。精製を、質量指定分取LC−MSを使用して行い、アセトニトリル:水:トリフルオロ酢酸で溶出して、表題化合物を得る。
実施例55
N−((1S,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドをN−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に変えて製造する。
実施例56
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(0.02g、0.03mmol)、(3R)−3−(BOC−アミノ)ピロリジン(0.028g、0.15mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.004g、0.03mmol)を0.5−2.5mlマイクロ波バイアルに入れる。アセトニトリル(0.25ml)およびNMP(0.25ml)を添加し、反応混合物をPersonal Chemistry EmrysTM Optimizerマイクロ波反応器のマイクロ波放射を使用して、160℃で30分加熱する。DCM(3ml)および水(3ml)を反応混合物に添加し、撹拌後、有機部分を分離し、TFA(0.5ml)で処理する。室温で一晩静置後、精製を質量指定分取LC−MSを使用して行い、アセトニトリル:水:トリフルオロ酢酸で溶出して、表題化合物を得る。
実施例57
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物をN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドをN−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に変えて、製造する。
実施例58および59
これらの化合物、すなわちN−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例58)およびN−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(3,3−ジフェニル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例59)を、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドを、その製造法がここに記載の適当な出発物質に変えて、製造する。
実施例60および61
これらの化合物、すなわちN−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−プロピルアミノ)−2−[2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例60)およびN−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(3,3−ジフェニル−プロピル−アミノ)−2−[2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例61)を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、(3R)−3−(BOC−アミノ)ピロリジンを2−(1−エチル−1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミンに変えて、そしてN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドを、その製造法がここに記載の適当な出発物質に変えて、製造する。
実施例62
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(3,3−ジメチル−ブチルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドをN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(3,3−ジメチル−ブチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩に変えて、製造する。
実施例63
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例16)に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4)をN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例14)に変えて、製造する。
実施例64
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−[((R)−1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例16)に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4)をN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例14)に変えて、そして(S)−2−アミノ−3−フェニル−プロパン−1−オールをC−((R)−1−エチル−ピロリジン−2−イル)−メチルアミンに変えて、製造する。
実施例65
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−アミノ−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(9H−フルオレン−9−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミド
この化合物を、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例50)に準じて、1−ナフタレンメチルアミンをC−(9H−フルオレン−9−イル)−メチルアミンに変えて、製造する。
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−アミノ−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例16)に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4)をN−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(9H−フルオレン−9−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドに変えて、製造する。
実施例66
N−{(1S,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−((S)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例16)に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4)をN−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−クロロ−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例50)に変えて、そして(S)−2−アミノ−3−フェニル−プロパン−1−オールを2−ピペリジン−1−イル−エチルアミンに変えて、製造する。
実施例67−69
これらの化合物すなわち、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−(4−アミノ−シクロヘキシルアミノ)−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例67)、N−((1S,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−{2−[2−(1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例68)およびN−((1S,2R,3S,4R)−4−{2−[((R)−1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例69)を、N−{(1S,2R,3S,4R)−2,3−ジヒドロキシ−4−[6−[(ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例66)に準じて、2−ピペリジン−1−イル−エチルアミンを適当なアミンに変えて、製造する。
実施例70
これらの化合物すなわち、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−(4−アミノ−シクロヘキシルアミノ)−6−(3,3−ジメチル−ブチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例70)、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(3,3−ジメチル−ブチルアミノ)−2−[2−(1H−イミダゾル−4−イル)−エチルアミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例71)およびN−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(3,3−ジメチル−ブチルアミノ)−2−[((R)−1−エチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例72)を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−((S)−1−ヒドロキシ−メチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例16)に準じて、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例4)をN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(3,3−ジメチル−ブチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例51)に変えて、そしてL−フェニルアラニノールを適当なアミンに変えて、製造する。
実施例73
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−{(R)−3−[3−(2,6−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−ウレイド]−ピロリジン−1−イル}−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチル−アミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例36)(23mg、40μMol)のTHF(1ml)溶液をTEA(7.3mg、72μMol)で処理し、次いで2,6−ジクロロ−4−イソシアナト−ピリジン(6.8mg、36μMol)に添加する。反応混合物を室温で振盪し、次いで一晩静置する。溶媒を真空で除去し、質量指定分取LC−MSで精製し、アセトニトリル:水:トリフルオロ酢酸で溶出して、表題化合物を得る。
実施例74
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[(R)−3−(3−チオフェン−2−イル−ウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−{(R)−3−[3−(2,6−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−ウレイド]−ピロリジン−1−イル}−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例73)に準じて、2,6−ジクロロ−4−イソシアナト−ピリジンを2−チエニルイソシアネートに変えて、製造する。
実施例75
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[(R)−3−(3−ピリジン−3−イル−ウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、9−((1R,2S,3R,4S)−4−アセチルアミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラ−ヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミドトリフルオロ酢酸塩(実施例42)に準じて、9−((1R,2S,3R,4S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−カルボン酸{2−[3−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2']ビピリジニル−4−イル)−ウレイド]−エチル}−アミド二塩酸塩(実施例38の製造のための中間体)をN−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例36)に変えて、そしてアセチルクロライドを3−イソシアナト−ピリジンに変えて、製造する。
実施例76
シクロブタンカルボン酸((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−アミド
この化合物を、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例54)に、N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(1−エチル−プロピルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例14)をシクロブタンカルボン酸{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−クロロ−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−アミド(実施例23の製造に使用する中間体)に変えて、製造する。
実施例77
4−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸{(R)−1−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
イミダゾール−1−カルボン酸{(R)−1−[9−((3aS,4R,6S,6aR)−2,2−ジメチル−6−プロピオニルアミノ−テトラヒドロ−シクロペンタ[1,3]ジオキソル−4−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−アミド
N−{(3aR,4S,6R,6aS)−6−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,2−ジメチル−テトラヒドロ−シクロペンタ[1,3]ジオキソル−4−イル}−プロピオンアミド(中間体の製造参照)(0.24g、0.39mmol)およびCDI(0.275g、1.7mmol)を含むDCM中の混合物を室温で3時間撹拌する。得られた混合物を、シリカのクロマトグラフィーで精製し、0−5%MeOHのDCM溶液で溶出して、表題化合物を黄色油状物として得る。化合物は、イミダゾール−ウレア中間体と種々の量の対応するイソシアネートおよびイミダゾールの混合物として存在し、これらはウレアの前駆体として等しく適している。
4−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸{(R)−1−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−アミドトリフルオロ酢酸塩
イミダゾール−1−カルボン酸{(R)−1−[9−((3aS,4R,6S,6aR)−2,2−ジメチル−6−プロピオニルアミノ−テトラヒドロ−シクロペンタ[1,3]ジオキソル−4−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−アミド(25mg、40μMol)のDCM(1ml)溶液を、1−メチルピペラジン(4mg、40μMol)に添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌する。溶媒を真空で除去し、粗生成物を1:1 TFA/水(1ml)で処理し、室温で3時間撹拌する。得られた混合物を真空で濃縮して、質量指定分取LC−MSで精製し、アセトニトリル:水:トリフルオロ酢酸で溶出して、表題化合物を得る。
実施例78
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[(R)−3−(3−ピリジン−2−イル−ウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩
この化合物を、4−メチル−ピペラジン−1−カルボン酸{(R)−1−[9−((1R,2S,3R,4S)−2,3−ジヒドロキシ−4−プロピオニルアミノ−シクロペンチル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−9H−プリン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−アミドトリフルオロ酢酸塩(実施例77)に準じて、1−メチルピペラジンを2−アミノピリジンに変えて、製造する。
実施例79
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−[(R)−3−(3−ピリジン−4−イル−ウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミド塩酸塩
N−{(1S,2R,3S,4R)−4−[2−((R)−3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−6−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル}−プロピオンアミド(実施例36)(16.6mg、29μMol)およびピリジン−4−イル−カルバミン酸フェニルエステル[Journal of Medicinal Chemistry(2005), 48(6), 1857-1872に報告の方法に従い製造](6.9mg、32μMol)のNMP(0.5ml)中の混合物を100℃で1時間加熱し、次いで室温で一晩撹拌する。生成物の逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTM C18、0−100%アセトニトリルの水溶液 − 0.1%HCl)による精製により、表題化合物を得る。[MH+ 691]。
実施例80
N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−アミノ−2−[(R)−3−(3−ピリジン−3−イル−ウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミド
下記化合物を、N−((1S,2R,3S,4R)−4−{6−(1−エチル−プロピルアミノ)−2−[(R)−3−((R)−3−ピロリジン−3−イルウレイド)−ピロリジン−1−イル]−プリン−9−イル}−2,3−ジヒドロキシ−シクロペンチル)−プロピオンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例54)に準じて製造する。

Claims (11)

  1. 遊離または塩形態の、式I
    Figure 0004904279
    〔式中、
    は、C−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C14−アラルキルカルボニルまたは所望によりRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
    は水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
    は、ハロまたはC−C−アルキニルであるか、
    またはRは所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
    またはRは所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
    またはRは所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
    またはRは所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されている−NH−Rであるか、
    またはRは所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
    、RおよびRは独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望によりC−C−アルキルで置換されており;そして
    およびRは独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望によりハロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、または窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている。〕
    化合物。
  2. がC−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C10−アラルキルカルボニルまたは所望により1箇所をRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
    が水素、非置換C−C−アルキルまたは1箇所をC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
    がハロまたはC−C−アルキニルであるか、
    またはRが所望により1箇所をアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により1箇所を置換されているアミノであるか、
    またはRがヒドロキシ、フェニルまたはRで1箇所または2箇所を置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
    またはRが所望により1箇所をアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
    またはRが所望により1箇所を−NH−C(=O)−NH−Rで置換されている−NH−Rであるか、
    またはRが1箇所を−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
    、RおよびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により1箇所をC−C−アルキルで置換されており;そして
    およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により1箇所または2箇所をハロ、C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニル、または5もしくは6員N−ヘテロ環式環で置換されている、
    請求項1記載の化合物。
  3. がC−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C14−アラルキルカルボニルまたは所望によりRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
    が水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
    がハロまたはC−C−アルキニルであるか、
    またはRが所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
    またはRが所望によりヒドロキシ、C−C10−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
    またはRが所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
    またはRが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
    、R、およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり;そして
    およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている、
    請求項記載の化合物。
  4. がC−C−アルキルカルボニル、C−C−シクロアルキルカルボニル、−SO−C−C−アルキル、C−C10−アラルキルカルボニルまたは所望によりRで置換されている−C(=O)−C(=O)−NH−C−C−アルキルであり;
    が水素または所望によりC−C10−アリールで置換されているC−C−アルキルであり;
    がハロまたはC−C−アルキニルであるか、
    またはRが所望によりアミノで置換されているC−C−シクロアルキルで所望により置換されているアミノであるか、
    またはRが所望によりヒドロキシ、C−C−アリールまたはRで置換されているC−C−アルキルアミノであるか、
    またはRが所望によりアミノまたは−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているRであるか、
    またはRが所望により−NH−C(=O)−NH−Rで置換されているC−C−アルキルアミノカルボニルであり;
    、R、およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり;そして
    およびRが独立して窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環であり、該5もしくは6員ヘテロ環式環は所望により窒素、酸素および硫黄から成る群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5もしくは6員ヘテロ環式環で置換されている、
    請求項記載の化合物。
  5. 、RおよびRが下記表に示す通りである、請求項1記載の式Iの化合物。
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
    Figure 0004904279
  6. 医薬として使用するための、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物。
  7. 炎症性、気管支拡張性、抗ヒスタミン性または鎮咳性医薬物質と、同一または異なる医薬組成物中に含ませて組み合わせて用いるための、請求項記載の化合物。
  8. 活性成分として、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物を、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物。
  9. 抗炎症性、気管支拡張性、抗ヒスタミン性または鎮咳性医薬物質をさらに含む、請求項記載の医薬組成物。
  10. アデノシンA2A受容体の活性化が介在する状態の処置用医薬の製造のための、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物の使用。
  11. 炎症性または閉塞性気道疾患の処置用医薬の製造のための、請求項1からのいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2007537224A 2004-10-22 2005-10-21 アデノシンa−2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体 Expired - Fee Related JP4904279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0423551A GB0423551D0 (en) 2004-10-22 2004-10-22 Organic compounds
GB0423551.1 2004-10-22
GB0514619.6 2005-07-15
GB0514619A GB0514619D0 (en) 2005-07-15 2005-07-15 Organic compounds
PCT/EP2005/011344 WO2006045552A1 (en) 2004-10-22 2005-10-21 Purine derivatives for use as adenosin a-2a receptor agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517027A JP2008517027A (ja) 2008-05-22
JP4904279B2 true JP4904279B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=35589070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537224A Expired - Fee Related JP4904279B2 (ja) 2004-10-22 2005-10-21 アデノシンa−2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US8163754B2 (ja)
EP (2) EP1805181B1 (ja)
JP (1) JP4904279B2 (ja)
KR (1) KR20070073798A (ja)
AR (1) AR051642A1 (ja)
AU (2) AU2005298878B2 (ja)
BR (1) BRPI0517455A (ja)
CA (1) CA2582434A1 (ja)
EC (1) ECSP077404A (ja)
ES (1) ES2394453T3 (ja)
GT (1) GT200500281A (ja)
IL (1) IL182528A0 (ja)
MA (1) MA28931B1 (ja)
MX (1) MX2007004735A (ja)
NO (1) NO20072122L (ja)
NZ (1) NZ554546A (ja)
PE (2) PE20100266A1 (ja)
RU (1) RU2403253C2 (ja)
TN (1) TNSN07154A1 (ja)
TW (1) TW200630366A (ja)
WO (1) WO2006045552A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534338A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アデノシンa2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体
JP2009534358A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アデノシンa3受容体アゴニスト

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GT200500281A (es) 2004-10-22 2006-04-24 Novartis Ag Compuestos organicos.
GB0500785D0 (en) * 2005-01-14 2005-02-23 Novartis Ag Organic compounds
GB0607953D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607950D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607945D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607954D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607948D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
EP1889846A1 (en) * 2006-07-13 2008-02-20 Novartis AG Purine derivatives as A2a agonists
EP1903044A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-26 Novartis AG Adenosine Derivatives as A2A Receptor Agonists
MX2009004991A (es) * 2006-11-10 2009-05-20 Novartis Ag Derivados de monoacetato de ciclopenteno-diol.
US20080227780A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Arete Therapeutics, Inc. Soluble epoxide hydrolase inhibitors
WO2009050199A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Novartis Ag Purine derivatives as adenosine al receptor ligands
US20090181934A1 (en) * 2007-10-17 2009-07-16 Novartis Ag Organic Compounds
AU2010266313A1 (en) 2009-06-30 2012-01-19 Forest Laboratories Holdings Limited Alkoxy-carbonyl-amino-alkynyl-adenosine compounds and derivatives thereof as A2A R agonists
US10500232B2 (en) 2013-08-26 2019-12-10 The J. David Gladstone Ins., a testamentary trust established under the Will of J. David Gladstone Small molecule cellular reprogramming to generate neuronal cells

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501694A (ja) * 1995-06-07 2000-02-15 アボツト・ラボラトリーズ 複素環置換シクロペンタン化合物
WO2001094368A1 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 Pfizer Limited 2-aminocarbonyl-9h-purine derivatives
JP2002518513A (ja) * 1998-06-23 2002-06-25 グラクソ グループ リミテッド 2−(プリン−9−イル)−テトラヒドロフラン−3,4−ジオール誘導体
JP2003040891A (ja) * 1998-06-23 2003-02-13 Glaxo Group Ltd アデノシン誘導体
WO2003029264A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 University Of Virginia Patent Foundation 2-propynyl adenosine analogs having a2a agonist activity and compositions thereof

Family Cites Families (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1219606A (en) 1968-07-15 1971-01-20 Rech S Et D Applic Scient Soge Quinuclidinol derivatives and preparation thereof
GB1528382A (en) * 1974-12-26 1978-10-11 Teijin Ltd Cyclopentene diols and acyl esters thereof and processes for their preparation
JPS5481295A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Suami T Adenosin analogue compounds
FR2459240A1 (fr) 1979-06-21 1981-01-09 Cm Ind Aminopiperidines anorexigenes, procede pour leur preparation, intermediaires dans ledit procede et medicaments qui les contiennent
EP0147716A3 (de) 1983-12-24 1987-10-28 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren und Anordnung zur verschlüsselbaren Übertragung einer Nachrichten-Binärzeichenfolge mit Authentizitätsprüfung
JPS6235216A (ja) 1985-08-09 1987-02-16 Noritoshi Nakabachi 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置
US4738954A (en) * 1985-11-06 1988-04-19 Warner-Lambert Company Novel N6 -substituted-5'-oxidized adenosine analogs
US4873360A (en) * 1986-07-10 1989-10-10 Board Of Governors Of Wayne State University Process for the preparation of cyclopentanoids and novel intermediates produced thereby
US4954504A (en) * 1986-11-14 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation N9 -cyclopentyl-substituted adenine derivatives having adenosine-2 receptor stimulating activity
IL84414A0 (en) 1986-11-14 1988-04-29 Ciba Geigy Ag N9-cyclopentyl-substituted adenine derivatives
JP2586897B2 (ja) 1987-03-09 1997-03-05 富士薬品工業株式会社 光学活性なシス−シクロペンテン−3,5−ジオ−ルモノエステルの製造法
GB8923590D0 (en) 1989-10-19 1989-12-06 Pfizer Ltd Antimuscarinic bronchodilators
AU654507B2 (en) 1990-09-25 1994-11-10 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Compounds having antihypertensive and anti-ischemic properties
PT100441A (pt) 1991-05-02 1993-09-30 Smithkline Beecham Corp Pirrolidinonas, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas que as contem e uso
US5451700A (en) 1991-06-11 1995-09-19 Ciba-Geigy Corporation Amidino compounds, their manufacture and methods of treatment
WO1993018007A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Tokyo Tanabe Company Limited Novel carbostyril derivative
US5605923A (en) 1992-04-02 1997-02-25 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating inflammatory diseases and inhibiting production of tumor necrosis factor
JP3192424B2 (ja) 1992-04-02 2001-07-30 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション アレルギーまたは炎症疾患の治療用化合物
AU677776B2 (en) 1992-04-02 1997-05-08 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
IT1254915B (it) 1992-04-24 1995-10-11 Gloria Cristalli Derivati di adenosina ad attivita' a2 agonista
US5688774A (en) * 1993-07-13 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services A3 adenosine receptor agonists
US5691188A (en) * 1994-02-14 1997-11-25 American Cyanamid Company Transformed yeast cells expressing heterologous G-protein coupled receptor
JP2000502709A (ja) * 1996-01-02 2000-03-07 ローヌ―プーラン ローラー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 2,4―ジヒドロキシピリジン及び2,4―ジヒドロキシ―3―ニトロピリジンの製造方法
US6376472B1 (en) * 1996-07-08 2002-04-23 Aventis Pharmaceuticals, Inc. Compounds having antihypertensive, cardioprotective, anti-ischemic and antilipolytic properties
GB9622386D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Sandoz Ltd Organic compounds
CA2289731A1 (en) 1997-05-09 1998-11-12 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department O F Health And Human Services Methods and compositions for reducing ischemic injury of the heart by administering adenosine receptor agonists and antagonists
US6166037A (en) 1997-08-28 2000-12-26 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine and piperidine modulators of chemokine receptor activity
AU9281298A (en) 1997-10-01 1999-04-23 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Benzodioxole derivatives
US6541669B1 (en) 1998-06-08 2003-04-01 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
FR2780057B1 (fr) 1998-06-18 2002-09-13 Sanofi Sa Phenoxypropanolamines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
GB9813540D0 (en) 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
YU81100A (sh) 1998-06-23 2003-10-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4 diola
WO2000000531A1 (en) 1998-06-30 2000-01-06 The Dow Chemical Company Polymer polyols and a process for the production thereof
CA2347512C (en) 1998-10-16 2005-12-06 Pfizer Inc. Adenine derivatives
DE69920045T2 (de) * 1998-12-31 2005-09-29 Aventis Pharmaceuticals Inc. Verfahren zur herstellung von n6-substituierten deaza-adenosinderivaten
US7427606B2 (en) * 1999-02-01 2008-09-23 University Of Virginia Patent Foundation Method to reduce inflammatory response in transplanted tissue
GB9913083D0 (en) 1999-06-04 1999-08-04 Novartis Ag Organic compounds
RU2266281C2 (ru) 1999-05-04 2005-12-20 Шеринг Корпорейшн Производные пиперидина, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения инфекции вирусом hiv
WO2000066558A1 (en) 1999-05-04 2000-11-09 Schering Corporation Piperazine derivatives useful as ccr5 antagonists
US6683115B2 (en) 1999-06-02 2004-01-27 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6322771B1 (en) 1999-06-18 2001-11-27 University Of Virginia Patent Foundation Induction of pharmacological stress with adenosine receptor agonists
US6403567B1 (en) * 1999-06-22 2002-06-11 Cv Therapeutics, Inc. N-pyrazole A2A adenosine receptor agonists
US6214807B1 (en) * 1999-06-22 2001-04-10 Cv Therapeutics, Inc. C-pyrazole 2A A receptor agonists
NZ516260A (en) * 1999-07-02 2004-08-27 Eisai Co Ltd Fused imidazole compounds and remedies for diabetes mellitus
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
CA2715683A1 (en) 1999-08-21 2001-03-01 Nycomed Gmbh Synergistic combination
US6586413B2 (en) * 1999-11-05 2003-07-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods and compositions for reducing ischemic injury of the heart by administering adenosine receptor agonists and antagonists
OA11558A (en) 1999-12-08 2004-06-03 Advanced Medicine Inc Beta 2-adrenergic receptor agonists.
GB0003960D0 (en) 2000-02-18 2000-04-12 Pfizer Ltd Purine derivatives
CZ20023537A3 (cs) 2000-04-27 2003-02-12 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Betamimetika, způsob jejich výroby a použití jako farmaceutický prostředek
ATE260277T1 (de) 2000-06-27 2004-03-15 S A L V A T Lab Sa Von arylalkylaminen abgeleitete carbamate
GB0015876D0 (en) 2000-06-28 2000-08-23 Novartis Ag Organic compounds
DE10038639A1 (de) 2000-07-28 2002-02-21 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
OA12394A (en) 2000-08-05 2004-07-09 Glaxo Group Ltd 6.Alpha-,9.alpha.-difluoro-17.alpha.-'(2-furanylcarboxyl)oxyl-11.beta.-hydroxy-16.alpha.-methyl-3-oxo-androst-1,4,-diene-17-carbothioic acid s-fuoromethyl ester as an anti-inflammatory agent.
GB0022695D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Pfizer Ltd Purine Derivatives
GB0028383D0 (en) 2000-11-21 2001-01-03 Novartis Ag Organic compounds
SK8002003A3 (en) 2000-12-22 2004-05-04 Almirall Prodesfarma Ag Quinuclidine carbamate derivatives and their use as M3 antagonists
AU2002238471B2 (en) 2000-12-28 2007-06-28 Almirall, S.A. Quinuclidine derivatives and their use as M3 antagonists
JP4012070B2 (ja) 2001-01-16 2007-11-21 カン−フィテ・バイオファーマ・リミテッド ウイルスの複製を阻害するためのアデノシンa3受容体アゴニストの使用
GB0103630D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB2372741A (en) 2001-03-03 2002-09-04 Univ Leiden C2,8-Disubstituted adenosine derivatives and their different uses
US7144908B2 (en) 2001-03-08 2006-12-05 Glaxo Group Limited Agonists of beta-adrenoceptors
US20040162422A1 (en) * 2001-03-20 2004-08-19 Adrian Hall Chemical compounds
US7045658B2 (en) 2001-03-22 2006-05-16 Glaxo Group Limited Formailide derivatives as beta2-adrenoreceptor agonists
EP2039700A2 (en) 2001-04-30 2009-03-25 Glaxo Group Limited Novel anti-inflammatory androstane derivatives
EP1258247A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-20 Aventis Pharma Deutschland GmbH Adenosine analogues for the treatment of insulin resistance syndrome and diabetes
ATE399174T1 (de) 2001-06-12 2008-07-15 Glaxo Group Ltd Neue anti inflammatorische 17.alpha.- heterozyklische ester von 17.beta.-carbothioat androstan derivativen
DK2327766T3 (en) 2001-06-21 2016-03-07 Basf Enzymes Llc nitrilases
PT1425001E (pt) 2001-09-14 2009-02-18 Glaxo Group Ltd Derivados de fenetanolamina para o tratamento de doenças respiratórias
EP1438309A1 (en) 2001-10-17 2004-07-21 Ucb, S.A. Quinuclidine derivatives, processes for preparing them and their uses as m2 and/or m3 muscarinic receptor inhibitors
GB0125259D0 (en) 2001-10-20 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Novel compounds
MY130622A (en) 2001-11-05 2007-07-31 Novartis Ag Naphthyridine derivatives, their preparation and their use as phosphodiesterase isoenzyme 4 (pde4) inhibitors
WO2003042160A1 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Theravance, Inc. Aryl aniline beta-2 adrenergic receptor agonists
TWI249515B (en) 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
WO2003048181A1 (en) 2001-12-01 2003-06-12 Glaxo Group Limited 17.alpha. -cyclic esters of 16-methylpregnan-3,20-dione as anti-inflammatory agents
MXPA04006206A (es) 2001-12-20 2004-12-06 S A L V A T Lab Sa Derivados de 1-alquil-azoniabiciclo(2.2.2(octano carbamato y su uso como antagonistas del receptor musrcarinico.
WO2003072592A1 (en) 2002-01-15 2003-09-04 Glaxo Group Limited 17.alpha-cycloalkyl/cycloylkenyl esters of alkyl-or haloalkyl-androst-4-en-3-on-11.beta.,17.alpha.-diol 17.beta.-carboxylates as anti-inflammatory agents
AU2003201693A1 (en) 2002-01-21 2003-09-02 Glaxo Group Limited Non-aromatic 17.alpha.-esters of androstane-17.beta.-carboxylate esters as anti-inflammatory agents
US7414036B2 (en) * 2002-01-25 2008-08-19 Muscagen Limited Compounds useful as A3 adenosine receptor agonists
GB0202216D0 (en) 2002-01-31 2002-03-20 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0204719D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
US7268152B2 (en) 2002-03-26 2007-09-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
MXPA04009329A (es) 2002-03-26 2005-01-25 Boehringer Ingelheim Pharma Mimeticos de glucocorticoides, metodos para su preparacion, composiciones farmaceuticas y usos de los mismos.
JP2006515829A (ja) 2002-04-10 2006-06-08 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション 炎症性疾病の処置のための、a2aアデノシン受容体アゴニストの使用
DE60335869D1 (de) 2002-04-11 2011-03-10 Merck Sharp & Dohme 1h-benzo(f)indazol-5-yl-derivate als selektive glucocorticoid-rezeptor-modulatoren
ES2206021B1 (es) 2002-04-16 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de pirrolidinio.
US7271197B2 (en) 2002-04-25 2007-09-18 Glaxo Group Limited Phenethanolamine derivatives
EP1507754A1 (en) 2002-05-28 2005-02-23 Theravance, Inc. Alkoxy aryl beta-2 adrenergic receptor agonists
ES2201907B1 (es) 2002-05-29 2005-06-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de indolilpiperidina como potentes agentes antihistaminicos y antialergicos.
US7186864B2 (en) 2002-05-29 2007-03-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10224888A1 (de) 2002-06-05 2003-12-24 Merck Patent Gmbh Pyridazinderivate
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10225574A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Merck Patent Gmbh Aryloxime
DE10227269A1 (de) 2002-06-19 2004-01-08 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
EP1517895B1 (en) 2002-06-25 2007-03-14 Merck Frosst Canada Ltd. 8-(biaryl) quinoline pde4 inhibitors
ES2204295B1 (es) 2002-07-02 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de quinuclidina-amida.
EP1519922A1 (en) 2002-07-02 2005-04-06 Merck Frosst Canada & Co. Di-aryl-substituted ethane pyridone pde4 inhibitors
WO2004005229A1 (en) 2002-07-08 2004-01-15 Pfizer Products Inc. Modulators of the glucocorticoid receptor
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
PE20050130A1 (es) 2002-08-09 2005-03-29 Novartis Ag Compuestos organicos
PL373146A1 (en) 2002-08-10 2005-08-22 Altana Pharma Ag Pyridazinone-derivatives as pde4 inhibitors
PL373597A1 (en) 2002-08-10 2005-09-05 Altana Pharma Ag Piperidine-n-oxide-derivatives
MXPA05001354A (es) 2002-08-10 2005-04-28 Altana Pharma Ag Piperidina-ftalazonas sustituidas por pirrolidinodiona como inhibidores pde4.
AU2003255376A1 (en) 2002-08-10 2004-03-11 Altana Pharma Ag Piperidine-derivatives as pde4 inhibitors
WO2004018431A2 (en) 2002-08-17 2004-03-04 Altana Pharma Ag Novel phenanthridines
PL373598A1 (en) 2002-08-17 2005-09-05 Altana Pharma Ag Novel benzonaphthyridines
SE0202483D0 (sv) 2002-08-21 2002-08-21 Astrazeneca Ab Chemical compounds
AU2003259747A1 (en) 2002-08-21 2004-03-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted hihydroquinolines as glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE60231341D1 (de) 2002-08-23 2009-04-09 Ranbaxy Lab Ltd Fluor- und sulfonylaminohaltige, 3,6-disubstituierptorantagonisten
RS20050174A (en) 2002-08-29 2007-06-04 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc., -3(sulfonamidoethyl)-indole derivatives for use as glucocorticoid mimetics in the treatment of inflammatory, allergic and proliferative diseases
ATE353217T1 (de) 2002-08-29 2007-02-15 Altana Pharma Ag 3-hydroxy-6-phenylphenanthridine als pde-4 inhibitoren
DE60310576T2 (de) 2002-08-29 2007-10-31 Altana Pharma Ag 2-hydroxy-6-phenylphenanthridine als pde-4-hemmer
GB0220730D0 (en) 2002-09-06 2002-10-16 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
JP2006096662A (ja) 2002-09-18 2006-04-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規6−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
EP1541574A4 (en) 2002-09-18 2007-06-20 Ono Pharmaceutical Co TRIAZASPIRO DERIVATIVES 5.5 | UNDECANS AND DRUGS CONTAINING THEM AS AN ACTIVE INGREDIENT
JP2004107299A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Japan Energy Corp 新規1−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
JP4520309B2 (ja) 2002-09-20 2010-08-04 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 選択的糖質コルチコイド受容体調節剤としてのオクタヒドロ−2−H−ナフト[1,2−f]インドール−4−カルボキサミド誘導体
DE10246374A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Betamimetika mit verlängerter Wirkungsdauer, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EA200500618A1 (ru) 2002-10-11 2005-12-29 Пфайзер Инк. Производные индола в качестве бета-2 агонистов
EP1440966A1 (en) 2003-01-10 2004-07-28 Pfizer Limited Indole derivatives useful for the treatment of diseases
EP1554264B1 (en) 2002-10-22 2007-08-08 Glaxo Group Limited Medicinal arylethanolamine compounds
ATE380185T1 (de) 2002-10-23 2007-12-15 Glenmark Pharmaceuticals Ltd Tricyclische verbindungen zur behandlung von entzündlichen- und allergischen erkrankungen: verfahren zu deren herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
AU2003286143A1 (en) 2002-10-28 2004-05-13 Glaxo Group Limited Phenethanolamine derivative for the treatment of respiratory diseases
GB0225030D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225287D0 (en) 2002-10-30 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0225535D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225540D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
DE10253426B4 (de) 2002-11-15 2005-09-22 Elbion Ag Neue Hydroxyindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phosphodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
DE10253220A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Dihydroxy-Methyl-Phenyl-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE10253282A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Arzneimittel zur Behandlung von chronisch obstruktiver Lungenerkrankung
DE10261874A1 (de) 2002-12-20 2004-07-08 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
US7732432B2 (en) 2003-01-21 2010-06-08 Merck Sharp & Dohme Corp. 17-carbamoyloxy cortisol derivatives as selective glucocorticoid receptor modulators
PE20040950A1 (es) 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
EP1460064A1 (en) 2003-03-14 2004-09-22 Pfizer Limited Indole-2-carboxamide derivatives useful as beta-2 agonists
EP1615881A2 (en) 2003-04-01 2006-01-18 Theravance, Inc. Diarylmethyl and related compounds having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
JP4516064B2 (ja) 2003-04-04 2010-08-04 ノバルティス アーゲー 気道疾患の処置のためのキノリン−2−オン誘導体
US7268147B2 (en) 2003-05-15 2007-09-11 Pfizer Inc Compounds useful for the treatment of diseases
US7358244B2 (en) 2003-05-28 2008-04-15 Theravance, Inc. Azabicycloalkane compounds
GB0312832D0 (en) 2003-06-04 2003-07-09 Pfizer Ltd 2-amino-pyridine derivatives useful for the treatment of diseases
ES2298757T3 (es) 2003-06-04 2008-05-16 Pfizer Inc. Derivados de z-amino-piridina como agonistas de adrecorreceptores beta-2.
DE10332239B3 (de) 2003-07-16 2005-03-03 Framatome Anp Gmbh Zirkoniumlegierung und Bauteile für den Kern von leichtwassergekühlten Kernreaktoren
WO2005033121A2 (en) 2003-10-03 2005-04-14 King Pharmaceuticals Research & Development, Inc. Synthesis of 2-aralkyloxyadenosines, 2-alkoxyadenosines, and their analogs
GB0323701D0 (en) 2003-10-09 2003-11-12 Glaxo Group Ltd Formulations
GB0324654D0 (en) 2003-10-22 2003-11-26 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0324886D0 (en) 2003-10-24 2003-11-26 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0329182D0 (en) 2003-12-17 2004-01-21 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7736490B2 (en) 2003-12-19 2010-06-15 Shell Oil Company Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
DE602004006895T2 (de) 2003-12-29 2008-01-31 Can-Fite Biopharma Ltd. Verfahren zur behandlung von multipler sklerose
DE102004001413A1 (de) 2004-01-09 2005-08-18 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 3-Hydroxymethyl-4-Hydroxy-Phenyl-Derivate zur Behandlung von chronisch obstruktiver Lungenerkrankung
NZ548318A (en) 2004-01-22 2009-03-31 Pfizer Sulfonamide derivatives for the treatment of diseases
DK1708992T3 (da) 2004-01-22 2007-11-05 Pfizer Sulfonamidderivater til behandling af sygdomme
WO2005080375A1 (en) 2004-02-13 2005-09-01 Theravance, Inc. Crystalline form of a biphenyl compound
EP1720546B1 (de) 2004-02-14 2010-09-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Neue langwirksame beta-2-agonisten, und deren verwendung als arzneimittel
SG144146A1 (en) 2004-03-05 2008-07-29 Cambridge Biotechnology Ltd Adenosine receptor agonists
EP1746885A4 (en) 2004-05-03 2010-09-08 Univ Virginia ADENOSINE A2A RECEPTOR AGONISTS FOR THE TREATMENT OF DIABETIC NEPHROPATHY
AR049384A1 (es) * 2004-05-24 2006-07-26 Glaxo Group Ltd Derivados de purina
PL1778239T3 (pl) 2004-07-28 2014-01-31 Can Fite Biopharma Ltd Agoniści receptora adenozynowego A3 do leczenia zaburzeń suchego oka w tym zespołu Sjogrena
US7825102B2 (en) * 2004-07-28 2010-11-02 Can-Fite Biopharma Ltd. Treatment of dry eye conditions
US7825126B2 (en) * 2004-09-09 2010-11-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Purine derivatives as A3 and A1 adenosine receptor agonists
GT200500281A (es) 2004-10-22 2006-04-24 Novartis Ag Compuestos organicos.
US20080051364A1 (en) * 2004-11-08 2008-02-28 Pninna Fishman Therapeutic Treatment of Accelerated Bone Resorption
GB0500785D0 (en) 2005-01-14 2005-02-23 Novartis Ag Organic compounds
PL1848718T3 (pl) * 2005-02-04 2012-12-31 Millennium Pharm Inc Inhibitory enzymów hamujących E1
GB0505219D0 (en) 2005-03-14 2005-04-20 Novartis Ag Organic compounds
GB0514809D0 (en) * 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds
ATE540673T1 (de) * 2005-11-30 2012-01-15 Can Fite Biopharma Ltd Verwendung von a3-adenosin-rezeptor-agonisten bei der behandlung von osteoarthritis
ATE502640T1 (de) * 2006-01-26 2011-04-15 Us Gov Health & Human Serv Allosterische a3-adenosin-rezeptormodulatoren
PT1989206E (pt) * 2006-02-02 2012-10-15 Millennium Pharm Inc Inibidores da enzima de ativação e1
WO2007092936A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 University Of Virginia Patent Foundation Method to treat gastric lesions
GB0607945D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607954D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607950D0 (en) 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607953D0 (en) 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607944D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
AR060607A1 (es) * 2006-04-21 2008-07-02 Novartis Ag Derivados de purina,composiciones farmaceuticas que los contienen, metodo de preparacion y usos en enfermedades obstructivas o inflamatorias de las vias respiratorias.
GB0607951D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607948D0 (en) 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
EP1889846A1 (en) 2006-07-13 2008-02-20 Novartis AG Purine derivatives as A2a agonists
US8008307B2 (en) * 2006-08-08 2011-08-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds useful as inhibitors of E1 activating enzymes
EP1903044A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-26 Novartis AG Adenosine Derivatives as A2A Receptor Agonists
MX2009004991A (es) * 2006-11-10 2009-05-20 Novartis Ag Derivados de monoacetato de ciclopenteno-diol.
US20080312160A1 (en) * 2007-04-09 2008-12-18 Guerrant Richard L Method of treating enteritis, intestinal damage, and diarrhea from c. difficile with an a2a adenosine receptor agonist
US20080262001A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Adenosine Therapeutics, Llc Agonists of a2a adenosine receptors for treating recurrent tumor growth in the liver following resection
WO2009006046A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Dendrimer conjugates of agonists and antagonists of the gpcr superfamily
US20090181934A1 (en) * 2007-10-17 2009-07-16 Novartis Ag Organic Compounds
WO2009050199A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Novartis Ag Purine derivatives as adenosine al receptor ligands
US8183225B2 (en) * 2007-11-08 2012-05-22 New York University Inhibition of bone resorption using medical implants containing adenosine receptor antagonists
EA201001135A1 (ru) * 2008-01-09 2011-02-28 ПиДжиИксХЭЛС ЭлЭлСи Интратекальное лечение невропатической боли агонистами ar

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501694A (ja) * 1995-06-07 2000-02-15 アボツト・ラボラトリーズ 複素環置換シクロペンタン化合物
JP2002518513A (ja) * 1998-06-23 2002-06-25 グラクソ グループ リミテッド 2−(プリン−9−イル)−テトラヒドロフラン−3,4−ジオール誘導体
JP2003040891A (ja) * 1998-06-23 2003-02-13 Glaxo Group Ltd アデノシン誘導体
WO2001094368A1 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 Pfizer Limited 2-aminocarbonyl-9h-purine derivatives
WO2003029264A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 University Of Virginia Patent Foundation 2-propynyl adenosine analogs having a2a agonist activity and compositions thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534338A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アデノシンa2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体
JP2009534358A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アデノシンa3受容体アゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007004735A (es) 2007-06-18
AU2009233613A1 (en) 2009-11-26
AR051642A1 (es) 2007-01-31
GT200500281A (es) 2006-04-24
PE20100266A1 (es) 2010-04-21
RU2007118729A (ru) 2008-11-27
EP1805181B1 (en) 2012-08-29
ECSP077404A (es) 2007-05-30
JP2008517027A (ja) 2008-05-22
AU2005298878A1 (en) 2006-05-04
US8163754B2 (en) 2012-04-24
EP2292619A1 (en) 2011-03-09
TNSN07154A1 (en) 2008-11-21
BRPI0517455A (pt) 2008-10-07
CA2582434A1 (en) 2006-05-04
ES2394453T3 (es) 2013-01-31
MA28931B1 (fr) 2007-10-01
NO20072122L (no) 2007-07-20
PE20061129A1 (es) 2006-12-13
KR20070073798A (ko) 2007-07-10
IL182528A0 (en) 2007-09-20
US20080200483A1 (en) 2008-08-21
TW200630366A (en) 2006-09-01
WO2006045552A1 (en) 2006-05-04
EP1805181A1 (en) 2007-07-11
AU2005298878B2 (en) 2009-07-30
NZ554546A (en) 2010-10-29
RU2403253C2 (ru) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904279B2 (ja) アデノシンa−2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体
JP2009534339A (ja) アデノシンa2a受容体アゴニストとして使用するためのプリン誘導体
EP2066669B1 (en) Adenosine derivatives as a2a receptor agonists
EP2322525B1 (en) Purine derivatives for use as adenosin A2A receptor agonists
MX2008013518A (es) Derivados de purina con actividad para el receptor de adenosina a2a.
ES2393931T3 (es) Derivados Purina como Agonistas A2a
MX2008013398A (es) Compuestos de bis-adenosina como agonistas del receptor de adenosina a2a.
MX2008013523A (es) Uso de derivados de 2-(purin-9-il)-tetrahidro-furan-3,4-diol como agonistas del receptor de adenosina a2a.
US20090281127A1 (en) Organic Compounds
KR20070112792A (ko) A2a 수용체 활성을 갖는 아데노신 유도체
CN101044141B (zh) 用作腺苷a-2a受体激动剂的嘌呤衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees