JP4880730B2 - 画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4880730B2 JP4880730B2 JP2009180623A JP2009180623A JP4880730B2 JP 4880730 B2 JP4880730 B2 JP 4880730B2 JP 2009180623 A JP2009180623 A JP 2009180623A JP 2009180623 A JP2009180623 A JP 2009180623A JP 4880730 B2 JP4880730 B2 JP 4880730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- address
- folder
- user
- designated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00427—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00432—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
- H04N1/32058—Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
以下に本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置(複合機または通信装置)について説明する。この画像形成装置は、上述した画像通信装置を含む構成を備えるものである。
図1は、画像形成装置150の外観構成を示す図である。図2は、画像形成装置150の内部構成を簡略化して示す図である。図3は、画像形成装置150のハードウェア構成を示す機能ブロック(制御ブロック)図である。
画像形成装置150においては、ファクス/イメージ送信モードを指定して、宛先を指定した後にスタートボタンを押下すると、原稿載置台に置かれた原稿が原稿読取部152により画像データとして読取られ、読取られた画像データが図3に示すマイクロコンピュータ等から構成されるCPU(Central Processing Unit)300に入力され、ここで画像データに各種の画像処理が施され、この画像データがFAX通信部155へと出力される。なお、宛先を指定する場合に、後述するように、共有アドレス帳またはマイアドレス帳を用いて、予め登録されたアドレス(ファクシミリ番号またはメールアドレスであるがここではファクシミリ番号)を指定することができる。
回線が接続されると、受信側の画像形成装置150のFAX通信部155は、送信側の画像形成装置150のFAX通信部155からの通信要求信号を検出して、応答信号を送信する。その後、例えば、FAX通信部155は、送信側および受信側で互いに実装されている能力情報の受渡しを行ない利用可能な最大能力での通信速度および画像データの符号化・符号訂正方式などを決定してモデムの通信方式を設定する。この通信方式にあわせた画像信号形式を用いて、送信側の画像形成装置150のFAX通信部155から受信側の画像形成装置150のFAX通信部155へデータを送信する。送信が終了すると回線が切断される。
受信側の画像形成装置150のFAX通信部155は、受信したデータを画像データに変換して、画像形成部154へ送る。なお、通信データを画像データへ変換するのは画像形成部154であっても構わない。
図3を参照して、画像形成装置150は、コピー機能、ファクシミリ機能およびスキャナ機能に関する設定が可能な操作装置166と、プログラム等を記憶するためのROM306と、通電が遮断された場合であってもプログラムおよびデータ等を記憶可能な不揮発性記憶領域であるハードディスク302と、プログラムを実行する際の記憶領域を提供するためのRAM(Random Access Memory)308とを含む。なお、電源が投入されるとハードディスク302に記憶されたデータがRAM308へ転送される場合があり、後述する各種テーブルは、ハードディスク302またはRAM308に記憶されていることになる。
図6〜図10は、画像形成装置150で実行されるプログラム(送信処理プログラム、自動集約処理プログラム、自動復帰処理プログラム、手動復帰処理プログラム、削除処理プログラム)の制御構造を示すフローチャートである。これらのプログラムは、サブルーチンプログラムであって、サブルーチンのサブルーチンを含む。このため、これらのプログラムは終了すると、図示しないメインルーチンプログラムへ復帰する。これらのプログラムにおいて同じ処理については同じステップ番号を付してある。それらの処理は同じであるため、詳細な説明は繰り返さない。
図6を参照して、ステップ(以下、ステップをSと記載する。)1000にて、画像形成装置150のCPU300(以下、単にCPU300と記載する。)は、この画像形成装置150を使用するユーザがログイン要求してログインしたか否かを判定する。このとき、CPU300は、ユーザIDおよびパスワード入力画面または指紋入力画面を表示パネル172に表示しておいて、ユーザIDおよびパスワードが入力されたり、ユーザの指紋(他の生体情報であっても構わない。)が入力されたりすると、この画像形成装置150を使用するユーザがログインしてきたと判定する。CPU300は、ユーザIDおよびパスワードまたはユーザの指紋に基づいて、ログインしてきたユーザが、認証先に予め登録されているユーザであるとログインを許可する。CPU300によりログインが許可されると、ログインしたと判定される。画像形成装置150を使用するユーザがログインしたと判定されると(S1000にてYES)、処理はS1010へ移される。もしそうでないと(S1000にてNO)、この処理は終了する。なお、この処理は、ユーザがログインしたと判定されるまで待つようにしても構わない。
図7を参照して、S1100にて、CPU300は、前回の集約処理から予め定められた期間が経過したか否かを判定する。この予め定められた期間は、たとえば24時間程度に設定される。前回の集約処理から予め定められた期間が経過したと判定されると(S1100にてYES)、処理はS1110へ移される。もしそうでないと(S1100にてNO)、この処理は終了する。
図8を参照して、図6のS1080のサブルーチンプログラムについて説明する。S1200にて、CPU300は、ファクス/イメージ送信の宛先が集約フォルダに移動されているアドレスから指定されたか否かを判定する。ファクス/イメージ送信の宛先が集約フォルダに移動されているアドレスから指定されたと判定されると(S1200にてYES)、この処理はS1210へ移される。もしそうでないと(S1200にてNO)、この処理は終了する。
図9を参照して、S1300にて、CPU300は、集約フォルダを表示する要求を検出したか否かを判定する。このとき、CPUは、共有アドレス帳であってもマイアドレス帳であっても、アドレス帳の通常フォルダのアドレスとともに表示パネル172に表示された「集約フォルダ」ボタンが押下されたことを検出すると、集約フォルダを表示する要求を検出したと判定する。集約フォルダを表示する要求を検出したと判定されると(S1300にてYES)、処理はS1310へ移される。もしそうでないと(S1300にてNO)、この処理は終了する。
図10を参照して、S1400にて、CPU300は、前回の削除処理から予め定められた期間が経過したか否かを判定する。この予め定められた期間は、たとえば1ヶ月程度に設定される。前回の削除処理から予め定められた期間が経過したと判定されると(S1400にてYES)、処理はS1410へ移される。もしそうでないと(S1400にてNO)、この処理は終了する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る画像形成装置150の動作について、図11〜図21を用いて説明する。
図11に、この画像形成装置150の表示パネル172に表示される、この画像形成装置150に記憶されたアドレス帳についてのシステム設定画面を示す。このシステム設定画面は、管理者としてログインしたユーザのみが操作できる。
図12に、この画像形成装置150の表示パネル172に表示される、この画像形成装置150に記憶されるアドレス帳のアドレス登録画面を示す。
画像データを送信したいユーザは、表示パネル172に図13に示すログイン画面が表示されている画像形成装置150に、ログインする。このとき、図13に示すログイン画面に表示された項目であるログイン名(ユーザID)、パスワードをユーザは入力する。これらの入力された項目が、認証先に登録されていると、この画像形成装置150を使用するユーザがログインしてきたと判定され(S1000にてYES)、ログインしてきたユーザIDが記憶される(S1010)。このユーザIDは、ログインしている状態において、この画像形成装置150の表示パネル172に表示される。
前回の集約動作から24時間が経過すると(S1100にてYES)、アドレス使用管理テーブルが読み出されて(S1110)、アドレスの現状の状態を示すフィールドに「通常」が記憶されたアドレスの中で、最新の使用日時(使用履歴(1)の使用日時(1))から1ヶ月が経過したアドレスが抽出される(S1120)。
図14に示すように、共有アドレス帳の通常フォルダの「あ」行のアドレスが登録番号の小さい順に表示されている状態において、画面の右下方に表示された「集約フォルダ」ボタンを押下すると(S1300にてYES)、共有アドレス帳の集約フォルダのアドレスが図15に示すように表示される(S1310)。図14および図15に示すように、共有アドレス帳のアドレス「005」は集約フォルダに移動されている(図5のアドレス使用履歴テーブルによると2009年7月31日に集約フォルダに移動)ので、集約アドレスリストして表示される。
前回の削除動作から1ヶ月が経過すると(S1400にてYES)、アドレス使用管理テーブルが読み出されて(S1410)、アドレスの現状の状態を示すフィールドに「通常」が記憶されたアドレスの中で、最も新しい使用日時(使用履歴(1)の使用日時(1))から1年が経過したアドレスが抽出される(S1420)。
以下、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置について説明する。本実施の形態に係る画像形成装置は、集約フォルダに移動されたアドレスを表示する場合に、ログインユーザが集約フォルダから、宛先アドレスまたは手動復帰アドレスを指定しやすい態様で、表示パネル172に集約アドレスリストを表示するための集約フォルダ表示プログラムを実行する。本実施の形態に係る画像形成装置の構造は、CPU300で実行されるプログラム構造だけが第1の実施の形態と異なる。このため、このプログラム構造について以下に説明する。
図22は、本実施の形態に係る画像形成装置のCPU300で実行される集約フォルダ表示処理プログラム(サブルーチンプログラム)の制御構造を示すフローチャートである。なお、図22のフローチャートにおいて、上述した図に記載した処理と同じ処理については同じステップ番号を付してある。それらの機能も同じであるので、それらについての詳細な説明は繰りかえさない。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る画像形成装置150の集約アドレス表示動作について説明する。
以下、本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置について説明する。本実施の形態に係る画像形成装置は、集約フォルダに移動されたアドレスを表示する場合に、ログインユーザが集約フォルダから、宛先アドレスまたは手動復帰アドレスを指定しやすい態様で、表示パネル172に集約アドレスリストを表示するための集約フォルダ表示プログラム(第2の実施の形態に係るプログラムとは異なる)を実行する。本実施の形態に係る画像形成装置の構造は、CPU300で実行されるプログラム構造だけが上述した実施の形態と異なる。このため、このプログラム構造について以下に説明する。
図24は、本実施の形態に係る画像形成装置のCPU300で実行される集約フォルダ表示処理プログラム(サブルーチンプログラム)の制御構造を示すフローチャートである。なお、図24のフローチャートにおいて、上述した図に記載した処理と同じ処理については同じステップ番号を付してある。それらの機能も同じであるので、それらについての詳細な説明は繰りかえさない。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る画像形成装置150の集約アドレス表示動作について説明する。
以下、本発明の第4の実施の形態に係る画像形成装置について説明する。本実施の形態に係る画像形成装置は、集約フォルダに移動されたアドレスを表示する場合に、ログインユーザが集約フォルダから、宛先アドレスまたは手動復帰アドレスを指定しやすい態様で、表示パネル172に集約アドレスリストを表示するための集約フォルダ表示プログラム(第2の実施の形態に係るプログラムおよび第3の実施の形態に係るプログラムとは異なる)を実行する。本実施の形態に係る画像形成装置の構造は、CPU300で実行されるプログラム構造だけが上述した実施の形態と異なる。このため、このプログラム構造について以下に説明する。
図26は、本実施の形態に係る画像形成装置のCPU300で実行される集約フォルダ表示処理プログラム(サブルーチンプログラム)の制御構造を示すフローチャートである。なお、図26のフローチャートにおいて、上述した図に記載した処理と同じ処理については同じステップ番号を付してある。それらの機能も同じであるので、それらについての詳細な説明は繰りかえさない。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る画像形成装置150の集約アドレス表示動作について説明する。
なお、第4の実施の形態に第3の実施の形態を組合わせても構わない。この場合には、図27に示すように、「12月−2月(冬)」のタブボタンが押下すると、図28に示すような画面に切換る。図28に示すように、「12月−2月(冬)」によく使用されたアドレスを、集約フォルダでの使用回数別に表示することができる。なお、上述した実施の形態の組合わせは任意である。
166 操作装置
170 操作パネル
172 表示パネル
300 CPU
302 ハードディスク
306 ROM
308 RAM
310 バス
Claims (13)
- 複数の宛先を予め登録しておいて、前記複数の宛先の中から送信先を指定して画像データを送信する画像通信装置であって、
前記画像通信装置が前記宛先を識別する宛先情報と、前記宛先が送信先として使用された頻度とを記憶するための記憶手段と、
予め登録された複数の宛先を、前記頻度が高い宛先は低い宛先よりも優先して表示するための表示手段と、
前記表示された複数の宛先の中からユーザが送信先を指定するための指定手段と、
前記指定された送信先へ画像データを送信するための送信手段と、
前記頻度が低い宛先であって優先されないで表示された宛先が送信先として指定された場合には、優先して表示するように表示態様を変更するための変更手段と、
前記頻度が低く優先されないで表示された宛先であって、送信先として指定されない期間が予め定められた期間を経過した宛先のうちで、ログインしたユーザが宛先を削除する権限を備えている宛先を抽出するための抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された宛先を表示し、当該宛先を削除する要求を前記ユーザから受けたことに応答して当該宛先を前記記憶手段から削除するための削除手段とを含む、画像通信装置。 - 前記記憶手段は、前記頻度が高い宛先についての情報を記憶する第1の領域と、前記頻度が低い宛先についての情報を記憶する第2の領域とを含み、
前記表示手段は、前記複数の宛先を階層的に表示するための手段を含み、前記第1の領域に記憶された宛先を前記第2の領域に記憶された宛先よりも上位の階層に表示するための手段を含み、
前記変更手段は、前記第2の領域に記憶された宛先であって下位の階層に表示された宛先が、送信先として指定された場合には、前記第1の領域に記憶されるように変更するための手段を含む、請求項1に記載の画像通信装置。 - 前記第1の領域は通常フォルダであり、前記第2の領域は一時退避フォルダであり、
前記変更手段は、前記一時退避フォルダから前記通常フォルダへ移動させるための手段を含む、請求項2に記載の画像通信装置。 - フォルダ間を移動させる宛先をユーザが指定するための手段と、
前記ユーザにより指定された宛先を、前記一時退避フォルダから前記通常フォルダへ移動させるための手段とをさらに含む、請求項3に記載の画像通信装置。 - 前記変更手段は、前記頻度が低い宛先が送信先として指定された場合には、復帰条件に基づいて表示態様を変更するための手段を含み、
前記復帰条件は、前記宛先を送信先に指定した回数についての条件である、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像通信装置。 - ユーザがログインするための認証手段をさらに含み、
前記記憶手段は、前記ログインしたユーザごとに、前記宛先情報と前記頻度とを記憶するための手段を含み、
前記変更手段は、前記頻度が低い宛先が送信先として指定された場合には、復帰条件に基づいて表示態様を変更するための手段を含み、
前記復帰条件は、前記ログインユーザが宛先を送信先に指定した回数についての条件である、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像通信装置。 - 前記変更手段は、前記頻度が低い宛先が送信先として指定された場合には、復帰条件に基づいて表示態様を変更するための手段を含み、
前記復帰条件は、前記宛先を送信先に指定したユーザについての条件である、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像通信装置。 - 前記変更手段は、前記頻度が低い宛先が送信先として指定された場合には、復帰条件に基づいて表示態様を変更するための手段を含み、
前記復帰条件は、第1のユーザが前記宛先を送信先に指定した回数と、前記第1のユーザとは異なる第2のユーザが前記宛先を送信先に指定した回数とについての条件である、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像通信装置。 - 前記表示手段は、前記頻度が低い宛先であって表示が優先されない宛先を、グループに分類して表示するための手段を含む、請求項1〜請求項8のいずれかに記載の画像通信装置。
- 前記グループは、送信先として指定されていない期間の長さに応じて設定された複数のグループである、請求項9に記載の画像通信装置。
- 前記グループは、送信先として指定された回数に応じて設定された複数のグループである、請求項9に記載の画像通信装置。
- 前記グループは、送信先として指定された時期に応じて設定された複数のグループである、請求項9に記載の画像通信装置。
- 請求項1〜請求項12のいずれかに記載の画像通信装置を備えた画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180623A JP4880730B2 (ja) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | 画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置 |
US12/805,468 US8531704B2 (en) | 2009-08-03 | 2010-08-02 | Image communication apparatus storing and displaying transmission destination address information according to a priority established by a current use or a post frequency of use of each destination address information and an image forming apparatus including the same |
CN201010246054.8A CN101998007B (zh) | 2009-08-03 | 2010-08-03 | 图像通信装置和具备它的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180623A JP4880730B2 (ja) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | 画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011035709A JP2011035709A (ja) | 2011-02-17 |
JP4880730B2 true JP4880730B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=43526733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009180623A Active JP4880730B2 (ja) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | 画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8531704B2 (ja) |
JP (1) | JP4880730B2 (ja) |
CN (1) | CN101998007B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5713580B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5711512B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び当該情報処理装置を制御するための制御方法 |
JP5765928B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2015-08-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
KR101737356B1 (ko) | 2011-04-25 | 2017-05-18 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기에서 컨텐츠에 관련된 장소를 검색하기 위한 장치 및 방법 |
JP2012252579A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム |
JP5907599B2 (ja) * | 2011-11-16 | 2016-04-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、並びにプログラム |
CN102857672A (zh) * | 2012-10-11 | 2013-01-02 | 艾塔斯科技(镇江)有限公司 | 扫描仪 |
CN103152507A (zh) * | 2012-09-24 | 2013-06-12 | 艾塔斯科技(镇江)有限公司 | 具有地址管理功能的扫描仪及地址管理方法 |
JP6141000B2 (ja) * | 2012-12-17 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5900441B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2016-04-06 | コニカミノルタ株式会社 | ネットワークシステム、コード提供装置、通信方法、およびコンピュータプログラム |
JP6399743B2 (ja) * | 2013-12-02 | 2018-10-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6185850B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2017-08-23 | 株式会社沖データ | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP6552259B2 (ja) | 2015-05-12 | 2019-07-31 | キヤノン株式会社 | 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6478844B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP6864822B2 (ja) * | 2016-08-25 | 2021-04-28 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 処理装置及びプログラム |
JP2019041303A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | シャープ株式会社 | 情報送信装置、情報送信システム、複合機、情報送信方法及び情報送信プログラム |
JP6983673B2 (ja) * | 2018-01-18 | 2021-12-17 | シャープ株式会社 | 画像通信装置、制御方法、およびプログラム |
US10691509B2 (en) * | 2018-07-16 | 2020-06-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Desired software applications state system |
JP7157381B2 (ja) * | 2018-12-12 | 2022-10-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム |
JP2021057775A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7151801B2 (ja) * | 2021-01-27 | 2022-10-12 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3148213B2 (ja) | 1989-12-20 | 2001-03-19 | 京セラミタ株式会社 | 電子メモ |
JPH03192961A (ja) | 1989-12-22 | 1991-08-22 | Nec Corp | フアクシミリ装置の短縮ダイヤル装置 |
JP3334957B2 (ja) * | 1993-09-03 | 2002-10-15 | 松下電送システム株式会社 | ファクシミリ通信システム |
JPH07177215A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-14 | Ricoh Co Ltd | 通話装置 |
JPH08242278A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Kokusai Electric Co Ltd | 携帯受信機及びその電話番号検索方法 |
JP2000134313A (ja) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Ricoh Co Ltd | 通信装置 |
JP3522684B2 (ja) | 2000-11-27 | 2004-04-26 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
US7082576B2 (en) * | 2001-01-04 | 2006-07-25 | Microsoft Corporation | System and process for dynamically displaying prioritized data objects |
JP2005102001A (ja) | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置 |
JP4090424B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2008-05-28 | 京セラミタ株式会社 | 情報通信端末装置 |
US20050162399A1 (en) * | 2004-01-23 | 2005-07-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Displaying and inputting apparatus |
US7336265B2 (en) * | 2004-06-17 | 2008-02-26 | Kyocera Mita Corporation | Display control device for touch panel-type setting-operation unit, electronic apparatus and image forming apparatus |
US8009678B2 (en) * | 2005-03-17 | 2011-08-30 | Microsoft Corporation | System and method for generating a dynamic prioritized contact list |
JP2006323718A (ja) | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メニュー提供装置、メニュー提供方法、プログラム及びその記録媒体 |
JP2007136756A (ja) | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置のタッチパネル式操作装置 |
JP4096983B2 (ja) * | 2006-05-01 | 2008-06-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ送信装置及び同装置における宛先設定方法並びに宛先設定処理プログラム |
US7991317B2 (en) * | 2007-02-19 | 2011-08-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Automatic job template generating apparatus and automatic job template generation method |
JP4819718B2 (ja) | 2007-03-05 | 2011-11-24 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
US7913168B2 (en) * | 2007-05-25 | 2011-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display control apparatus, display control method, display control program |
JP5207112B2 (ja) | 2007-10-03 | 2013-06-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラムおよび画像形成装置 |
JP2009130815A (ja) | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
US20090199109A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Customization system for operation screen of image forming apparatus |
JP4875726B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2012-02-15 | シャープ株式会社 | 一の機能に組合せられる機能についての情報を処理する情報処理装置及びその情報処理装置を備える画像形成装置 |
JP4875727B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2012-02-15 | シャープ株式会社 | 一の機能に組合せられる機能についての情報を処理する情報処理装置及びその情報処理装置を備える画像形成装置 |
JP2010268346A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Sharp Corp | 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置 |
JP5093190B2 (ja) * | 2009-06-05 | 2012-12-05 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP4821892B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2011-11-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理システム、サーバ装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム |
-
2009
- 2009-08-03 JP JP2009180623A patent/JP4880730B2/ja active Active
-
2010
- 2010-08-02 US US12/805,468 patent/US8531704B2/en active Active
- 2010-08-03 CN CN201010246054.8A patent/CN101998007B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101998007B (zh) | 2013-07-10 |
US8531704B2 (en) | 2013-09-10 |
JP2011035709A (ja) | 2011-02-17 |
CN101998007A (zh) | 2011-03-30 |
US20110026075A1 (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880730B2 (ja) | 画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP4854435B2 (ja) | ワークフロー管理装置及びワークフロー管理方法 | |
JP4909398B2 (ja) | 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び印刷装置 | |
JP3809840B2 (ja) | データ管理装置、画像出力装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP3903995B2 (ja) | 画像データ配信装置、画像データ配信方法、およびコンピュータプログラム | |
US20100306690A1 (en) | Method for displaying user interface in accordance with user's intention | |
JP5276050B2 (ja) | 省電力モードの学習機能を備えた画像形成装置 | |
JP3998012B2 (ja) | 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP4245043B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP4891372B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007028019A (ja) | ジョブ履歴管理装置 | |
JP5338484B2 (ja) | 情報処理装置、データ送信方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP4683885B2 (ja) | ファイル管理装置および方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム | |
JP2012216130A (ja) | 画像処理装置及びそれを備える認証システム | |
JP2011059254A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4238587B2 (ja) | 画像ファイル管理装置および画像ファイル管理プログラム | |
JP2011055340A (ja) | データ処理装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
US8879097B2 (en) | Printing device for printing a document to be passed to one or more recipients, printing system, control method, and computer-readable storage medium for control program | |
US10976977B2 (en) | Apparatus and method for managing the printing of an electronic document having multiple page sizes | |
JP7124539B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP4633641B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP2001186296A (ja) | 画像入出力装置及びその制御方法 | |
JP4303046B2 (ja) | 記憶手段管理装置、画像形成装置および記憶手段管理方法 | |
JP4299363B2 (ja) | 記憶手段管理装置および記憶手段管理方法 | |
JP2021005288A (ja) | ギフト申し込みシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4880730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |