JP2005102001A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2005102001A
JP2005102001A JP2003334461A JP2003334461A JP2005102001A JP 2005102001 A JP2005102001 A JP 2005102001A JP 2003334461 A JP2003334461 A JP 2003334461A JP 2003334461 A JP2003334461 A JP 2003334461A JP 2005102001 A JP2005102001 A JP 2005102001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
icons
image processing
processing apparatus
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003334461A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Imaoka
邦夫 今岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003334461A priority Critical patent/JP2005102001A/ja
Publication of JP2005102001A publication Critical patent/JP2005102001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 実行可能な機能の全容の把握が容易であり,かつ表示が煩雑とならない機能表示を行うこと。
【解決手段】 実行可能な複数の機能各々を表し各機能の選択に用いる複数のアイコンを表示部に一覧表示(S2)させる画像処理装置において,アイコンそれぞれの選択頻度を記録(S5)し,記録された選択頻度の高いアイコンを表示部に強調表示するよう表示形態情報を更新する(S7)。アイコンを表示部に一覧表示する場合,変更された表示形態情報に従って,アイコンの表示位置,色等を変更して表示する。
【選択図】図2

Description

本発明は,実行可能な複数の機能各々を表し各機能の選択に用いる複数の機能識別情報を一覧表示させる表示手段を具備する画像処理装置に関するものである。
従来,プリンタ,複写機,ファクシミリ装置,スキャナ或いはそれらの複合機等の画像処理装置には,液晶タッチパネル(液晶パネルとその表面に設けられた感圧センサが組み込まれた透明のタッチシートからなる表示操作部)等の表示操作手段が設けられ,その表示部(液晶パネル等)に実行可能な複数の機能各々を表し各機能の選択に用いる複数のアイコンやボタン,文字列等(機能識別情報の一例)を一覧表示させるものがある。利用者は,いずれかのアイコンを選択(タッチ操作)することにより,実行する機能を選択する。
ここで,画像処理装置が備える多くの機能に対応する全てのアイコン等を限られたスペースの表示部に一律に表示させると,表示が煩雑となって操作性が悪くなる。このため,実行可能な機能を階層的或いは関連する機能ごとに分類し,分類された1つの機能群に対応するアイコン等のみを1画面に一覧表示させ,機能群ごとに表示するアイコン等を切り替え可能に構成されることが一般的である。
また,例えば,特許文献1には,機器の実行条件に含まれる機能の全部又は一部を選択的に切り替えて表示させることにより,各実行条件に含まれる機能の設定内容の確認を容易とする画像記録装置の表示装置が提案されている。
特開2002−200830号公報
しかしながら,従来の表示方式では,その装置で実行可能な機能のごく一部に対応するアイコン等(機能識別情報)しか一画面に表示されないため,その装置で実行可能な機能の全容を把握しにくいという問題点があった。このため,利用者が一部の実行可能な機能の存在に気付かず,その機能がほとんど実行されないことも生じる。
また,目的とする機能に対応するアイコン等の表示画面に到達するまでに,多くの画面切り替え操作が必要となり,操作が煩雑となるという問題点もあった。
一方,極力多くの機能に対応するアイコン等を一画面に一覧表示させれば上記問題は解消できるが,一律に多くのアイコン等を一覧表示させると,前述したように表示が煩雑となって操作性が悪くなるという問題が生じる。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,実行可能な機能の全容の把握が容易であり,かつ表示が煩雑とならない表示手段を備えた画像処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,実行可能な複数の機能各々を表し各機能の選択に用いる複数の機能識別情報を一覧表示させる表示手段を具備する画像処理装置において,前記機能識別情報それぞれの使用頻度を記録する使用頻度記録手段と,前記使用頻度記録手段により記録された前記使用頻度に基づいて前記機能識別情報それぞれの前記表示手段への表示形態を変更する表示形態変更手段と,を具備してなることを特徴とする画像処理装置として構成されるものである。
例えば,前記表示形態変更手段が,前記使用頻度の高い前記機能識別情報を前記表示手段に強調表示させるもの等である。
これにより,極力多くの機能に対応する前記機能識別情報(アイコン,ボタン,文字列等)を一画面に一覧表示することによって実行可能な機能の全容の把握が容易となるとともに,使用頻度(前記機能識別情報が選択されてその機能が実行された頻度)の高い機能に対応する前記機能識別情報については表示形態を変更すること(強調表示等)によって表示が煩雑となることを防止できる。
ここで,強調表示の方法としては,前記機能識別情報の表示位置,表示サイズ,表示色,表示濃度及び点滅の有無のうちの1又は複数を変更することが考えられる。
本発明によれば,実行可能な複数の機能各々を表し各機能の選択に用いる複数の機能識別情報を一覧表示させる表示手段を具備する画像処理装置において,前記機能識別情報それぞれの使用頻度を記録する使用頻度記録手段と,前記使用頻度記録手段により記録された前記使用頻度に基づいて前記機能識別情報それぞれの前記表示手段への表示形態を変更する表示形態変更手段と,を具備してなることを特徴とする画像処理装置として構成されるので,極力多くの機能に対応する前記機能識別情報(アイコン,ボタン,文字列等)を一画面に一覧表示することによって実行可能な機能の全容の把握が容易となるとともに,使用頻度(実行頻度)の高い機能に対応する前記機能識別情報については表示形態を変更すること(強調表示等)によって表示が煩雑となることを防止できる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る画像処理装置Xの主要部の構成を表すブロック図,図2は画像処理装置Xにおける表示変更処理の手順を表すフローチャート,図3は画像処理装置Xにおける表示部への表示画面の一例を表す図である。
まず,図1を用いて,本発明の実施の形態に係る画像処理装置Xの構成について説明する。
本画像処理装置Xは,複写機能,スキャナ機能,プリンタ機能,及びネットワークを介したファクシミリ送受信(ネットワークファクシミリ)機能を有する複合機である。
図1に示すように,画像処理装置Xは,液晶パネル等からなる表示部11と,該表示部11(液晶パネル等)の表面に設けられた感圧センサが組み込まれた透明のタッチシートや2次元の赤外線センサ等からなる操作部12と,原稿から画像を読み取るスキャナ部13と,該スキャナ部13で読み取られた原稿画像データやパーソナルコンピュータ等のホスト装置(不図示)から受信した印刷データ等の画像データ,さらにはネットワークを介して電子メールの添付ファイルデータとして受信されるファクシミリ受信画像データに従って所定の記録紙に画像形成を行う印字部14と,複数の画像データ及びそれに関連する各種データを記憶するハードディスク等の不揮発性メモリからなるデータ記憶部15と,当該画像処理装置X全体の各種制御及び演算を行うCPU16と,該CPU16により実行される制御プログラムや演算プログラムが記憶されるROM17と,前記データ記憶部15に記憶させる画像データの圧縮処理やその画像データを読み出す際のデータ伸長処理,前記印字部14により出力する画像の拡大・縮小処理等の各種画像処理を行う画像処理部18と,前記ホスト装置(不図示)との間でネットワークを介してTCP/IP等の通信プロトコルに従ってデータの送受信を行うネットワーク制御部19と,前記表示部11へのアイコンの表示形態に関する表示形態情報や前記操作部12の操作により利用者が選択したアイコン(即ち,機能)の使用頻度の実績情報,前記ホスト装置それぞれとの通信に用いるアドレス情報等を記憶するSRAM等の不揮発性メモリからなる制御情報記憶部20とを具備している。
次に,図2のフローチャートを用いて,前記CPU16により実行される前記表示部11への表示情報の表示変更処理の手順について説明する。以下,CPU16により実行される処理は,前記CPU16が前記ROM17に予め格納された所定のプログラムに従って実行するものである。また,S1,S2,…は処理手順(ステップ)の番号を表す。
まず,画像処理装置Xの電源が投入されると,前記CPU16は,前記制御情報記憶部20から前記表示形態情報を読み出す(S1)。該表示形態情報には,当該画像処理装置Xが実行可能な複数の機能各々を表し各機能の選択に用いる複数のアイコン(前記機能識別情報の一例)それぞれについての前記表示部11への表示形態に関する情報として,前記表示部11のどの位置にどのような大きさ,色で表示するか等に関する情報が含まれる。前記表示形態情報は,当初は所定の初期値が設定されており,後述する更新処理(S7)において,前記CPU16により更新される。
次に,前記CPU16は,S1で読み出した前記表示形態情報に従って,当該画像処理装置Xが実行可能な全ての機能に対応する前記アイコンを前記表示部11に一覧表示させる(S2)。
図3(a)は,前記表示形態情報が初期値であるときの前記表示部11への前記アイコンの一覧表示画面の一例である。図中,「・・」で表す部分は,表示アイコンの図示を省略していることを表す。
図3(a)に示すように,前記表示形態情報が初期値であるときは,前記アイコン30それぞれが一律に(同じ大きさ,同じ色等)一覧表示される。
ここで,例えば,「片面→片面」と表記されたアイコンは,原稿の片面の画像を用紙の片面に複写(印刷)する機能に対応し,「集約:2in1」と表記されたアイコンは,2枚の原稿の画像を1枚の用紙に集約して縮小複写(印刷)する機能に対応する。
次に,前記CPU16は,前記操作部12から,前記表示部11に表示した前記アイコン30のいずれかを選択する操作がなされたか否かをチェックする(S3)。
ここで,前記アイコン30の選択がなされている場合は,前記CPU16は,選択された前記アイコン30に対応する機能を実行する(S4)とともに,選択された前記アイコン30の累積選択回数(累積使用回数)を表す前記使用頻度を1カウントアップして更新(S5)した後,S2へ戻って前述した処理を繰り返す。
前記使用頻度は,前述したように前記制御情報記憶部20(前記使用頻度記録手段の一例)に記憶され,S5の処理により,前記アイコン30(前記機能識別情報の一例)それぞれの前記使用頻度が前記制御情報記憶部20(前記使用頻度記録手段の一例)に記憶(記録)される。また,前記使用頻度は,単に選択回数を1ずつカウントアップしたものに限らず,最近の選択回数をそれより過去の選択回数よりも高い重み付けをして加えたものとする等,各種の記録方法が考えられる。例えば,一定期間(例えば1日)ごとに,その一定期間内の選択回数と,それより以前の選択回数とをそれぞれ個別に記録し,前記一定期間の経過ごとに,該一定期間内の選択回数に高い重みをつけてそれより以前の選択回数と加重平均をとった値を前記使用頻度とする等である。
一方,前記CPU16は,S3において前記アイコン30の選択がなされなかったと判別した場合,前記表示形態情報の更新タイミングであるか否かをチェックする(S6)。該更新タイミングであるか否かは,例えば,前回の更新タイミングから,予め設定された所定時間(1日(日付が変わった時点等),1週間,1ヶ月等)が経過したことや,前記アイコン30の選択回数が所定回数に達したこと等によって判別することが考えられる。
ここで,前記CPU16は,前記更新タイミングではないと判別した場合は,そのままS1へ戻って前述した処理を繰り返すが,前記更新タイミングであると判別した場合は,前記使用頻度に基づく所定の規則に従って前記表示形態情報を更新(S7)した後,S1へ戻って前述した処理を繰り返す。
前記表示形態情報の更新規則は,前記使用頻度の高い前記アイコン30(機能識別情報)を前記表示部11に強調表示させる規則である。
例えば,前記アイコン30をその前記使用頻度の大きさによって複数グループ(例えば,頻度「高」「中」「低」の3グループ)に分類し,最も前記使用頻度の高いグループに分類された前記アイコン30については,最も大きな表示サイズで,目につきやすいカラー表示によって,前記表示部11の表示位置の先頭側(例えば,左上側)から順に表示し,順次,前記使用頻度が低いグループに分類された前記アイコン30ほど,その表示サイズを小さくし,表示色もより目立たない色として,前記表示部11の表示位置の後尾側(例えば,右下側)に表示させる規則に従って,前記表示形態情報を更新すること等が考えられる。この他にも,前記アイコン30(機能識別情報)の表示形態に関する前記表示形態情報に,表示濃度や点滅の有無に関する情報を含めることも考えられる。
これにより,前記CPU16(前記表示形態変更手段の一例)により,前記制御情報記憶部20(前記使用頻度記録手段の一例)に記録(記憶)された前記使用頻度に基づいて前記表示形態情報が更新され,次回にS1及びS2の処理によって前記アイコン30を前記表示部11に一覧表示させた場合,前記アイコン30(機能識別情報)それぞれの前記表示部11への表示形態が前回の表示形態から変更される(即ち,使用頻度の高いアイコンが強調表示される)ことになる。
図3(b)は,初期値からS7の処理により更新された前記表示形態情報に従って前記アイコン30を前記表示部11に一覧表示させた画面の一例である。
図3(b)に示す画面例は,前記使用頻度が高かった前記アイコン30(「片面→片面」)が他のアイコンよりも大きく先頭側(左上側)に表示され,前記使用頻度が低かった前記アイコン30(「集約:8in1」)が他のアイコンよりも小さく後尾側(右下側)に表示されている様子を表す。
このように,前記使用頻度に基づいて前記アイコン30(機能識別情報)それぞれの前記表示部11への表示形態を変更すれば,極力多くの機能(例えば全ての機能)に対応する前記アイコン30等を一画面に一覧表示させることによって実行可能な機能の全容の把握が容易となるとともに,前記使用頻度(実行頻度)の高い機能に対応する前記アイコン30が強調表示されて表示が煩雑となることを防止できる。
本発明は,液晶パネル等の表示装置を備えた装置への利用が可能である。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置Xの主要部の構成を表すブロック図。 画像処理装置Xにおける表示変更処理の手順を表すフローチャート。 画像処理装置Xにおける表示部への表示画面の一例を表す図。
符号の説明
11…表示部(表示手段)
12…操作部
13…スキャナ部
14…印字部
15…データ記憶部
16…CPU(表示形態変更手段)
17…ROM
18…画像処理部
19…ネットワーク制御部
20…制御情報記憶部(使用頻度記録手段)
30…アイコン(機能識別情報)
S1,S2,,,…処理手順(ステップ)

Claims (3)

  1. 実行可能な複数の機能各々を表し各機能の選択に用いる複数の機能識別情報を一覧表示させる表示手段を具備する画像処理装置において,
    前記機能識別情報それぞれの使用頻度を記録する使用頻度記録手段と,
    前記使用頻度記録手段により記録された前記使用頻度に基づいて前記機能識別情報それぞれの前記表示手段への表示形態を変更する表示形態変更手段と,
    を具備してなることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示形態変更手段が,前記使用頻度の高い前記機能識別情報を前記表示手段に強調表示させてなる請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記表示形態変更手段が,前記機能識別情報の表示位置,表示サイズ,表示色,表示濃度及び点滅の有無のうちの1又は複数を変更することにより前記強調表示を行うものである請求項2に記載の画像処理装置。
JP2003334461A 2003-09-26 2003-09-26 画像処理装置 Pending JP2005102001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334461A JP2005102001A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334461A JP2005102001A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005102001A true JP2005102001A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34462142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334461A Pending JP2005102001A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005102001A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1761028A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for displaying user interface in accordance with user's intention
JP2007122521A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sharp Corp 設定画面制御装置、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007280153A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 文字入力装置、文字入力方法、文字入力プログラム、及び携帯端末装置
JP2008097466A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Victor Co Of Japan Ltd Gui変更装置及びgui変更処理プログラム
JP2008192014A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Konami Digital Entertainment:Kk 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2010004301A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置
JP2011030234A (ja) * 2010-08-24 2011-02-10 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP2011030043A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012216194A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Xing Inc 情報処理装置及び情報処理プログラム
US8531704B2 (en) 2009-08-03 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image communication apparatus storing and displaying transmission destination address information according to a priority established by a current use or a post frequency of use of each destination address information and an image forming apparatus including the same
JP2014204353A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 ブラザー工業株式会社 読取装置
JP2014203200A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2015028687A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 装置及びプログラム
JP2016024388A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 コニカミノルタ株式会社 入力/表示装置および画像形成装置
JP2016117158A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
WO2018198285A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 三菱電機株式会社 表示制御装置、ナビゲーション装置、及び、表示制御方法
JP2019082654A (ja) * 2017-11-01 2019-05-30 シャープ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
US11979527B2 (en) 2021-08-10 2024-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, image processing device, and display method

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1761028A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for displaying user interface in accordance with user's intention
JP2007067561A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US8683369B2 (en) 2005-08-29 2014-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Method for displaying user interface in accordance with user's intention
US7802187B2 (en) 2005-08-29 2010-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Method for displaying user interface in accordance with user's intention
JP2007122521A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sharp Corp 設定画面制御装置、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007280153A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 文字入力装置、文字入力方法、文字入力プログラム、及び携帯端末装置
JP2008097466A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Victor Co Of Japan Ltd Gui変更装置及びgui変更処理プログラム
JP2008192014A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Konami Digital Entertainment:Kk 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2010004301A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置
JP4697263B2 (ja) * 2008-06-19 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置
US8243087B2 (en) 2008-06-19 2012-08-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus displaying job processing conditions with each display configuration selected from plural types
JP2011030043A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sharp Corp 画像形成装置
US8930823B2 (en) 2009-07-28 2015-01-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having display device displaying first group of functions including functions of higher frequency of use and second group of functions including functions of lower frequency of use
US8531704B2 (en) 2009-08-03 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image communication apparatus storing and displaying transmission destination address information according to a priority established by a current use or a post frequency of use of each destination address information and an image forming apparatus including the same
JP2011030234A (ja) * 2010-08-24 2011-02-10 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP2012216194A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Xing Inc 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2014203200A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2014204353A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 ブラザー工業株式会社 読取装置
JP2015028687A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 装置及びプログラム
JP2016024388A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 コニカミノルタ株式会社 入力/表示装置および画像形成装置
JP2016117158A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
WO2018198285A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 三菱電機株式会社 表示制御装置、ナビゲーション装置、及び、表示制御方法
JP2019082654A (ja) * 2017-11-01 2019-05-30 シャープ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP6994905B2 (ja) 2017-11-01 2022-01-14 シャープ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
US11979527B2 (en) 2021-08-10 2024-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, image processing device, and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005102001A (ja) 画像処理装置
JP2007279131A (ja) 画像形成装置
US8196058B2 (en) Image processing apparatus and image data list display method
JP2008182427A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2010086146A (ja) 入力表示装置、電子機器及び入力表示プログラム
US20170251114A1 (en) Display device, image forming device, method of displaying keypad screen, and program for displaying keypad screen
JP2019003491A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2011066840A (ja) 画像処理装置、同装置におけるキー選択画面の表示方法及び表示制御プログラム
JP2010102439A (ja) 処理装置及び設定内容提示プログラム
JP4949076B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP5093269B2 (ja) 画像処理装置、同装置の動作モード設定方法及び動作モード設定プログラム
JP2009033263A (ja) 画像形成装置の表示制御装置
JP2011035562A (ja) 電子機器
US9454716B2 (en) Image transmission apparatus and recording medium
JP4923592B2 (ja) ワークフロー設定装置及び同設定方法、並びにワークフロー設定処理プログラム
JP2006194960A (ja) 画像表示装置及び表示制御プログラム
WO2023047811A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4888251B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5949418B2 (ja) 画像処理装置、設定方法および設定プログラム
JP4764228B2 (ja) 画像形成装置の端末装置およびその制御方法
JP4842158B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2008179037A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
US10547754B2 (en) Information processing apparatus
JP2010109577A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516