JP6399743B2 - 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6399743B2
JP6399743B2 JP2013249183A JP2013249183A JP6399743B2 JP 6399743 B2 JP6399743 B2 JP 6399743B2 JP 2013249183 A JP2013249183 A JP 2013249183A JP 2013249183 A JP2013249183 A JP 2013249183A JP 6399743 B2 JP6399743 B2 JP 6399743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
wireless connection
user
connection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013249183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015106875A5 (ja
JP2015106875A (ja
Inventor
岳史 木暮
岳史 木暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013249183A priority Critical patent/JP6399743B2/ja
Priority to US14/552,678 priority patent/US9569153B2/en
Publication of JP2015106875A publication Critical patent/JP2015106875A/ja
Publication of JP2015106875A5 publication Critical patent/JP2015106875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399743B2 publication Critical patent/JP6399743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、無線接続により無線ネットワークから画像形成装置にジョブを投入する場合の接続制御技術に関する。
従来、MFP(Multi Function Peripheral)等の画像形成装置には、ネットワークからジョブを投入してジョブを処理する機能がある。また、特許文献1のように、Wi−Fi Directにより専用のアクセスポイントを介さず、デバイスと端末が直接無線接続を行うことが知られている。また、端末が以前使用した無線接続情報(パスワードやSSID等を含む)を記憶しておき、端末がそのネットワーク通信圏内に入ったときに、自動的に無線接続を行うことも知られている。これら機能により、過去にデバイスを使用したことのある端末が近くにあった場合、デバイスの傍で実際にデバイスを利用しようとしているユーザの端末ではなく、近くにある別の端末とデバイスの無線接続が先に確立してしまう場合がある。これによって、デバイスの傍にいるユーザがデバイスを利用できない可能性がある。これを防止するため、無線接続ごとにデバイス側の無線接続情報を更新し、端末側に記憶されている以前の無線接続情報では接続できないようにする制御方法が知られている。
特開2012−157006号公報
しかしながら、無線接続のたびにデバイス側の無線接続情報を更新してしまうと、ユーザは無線接続のたびに端末に情報を入力しなければならず、それだけユーザに負担をかけてしまう可能性がある。例えば、デバイスを無線ジョブ投入モードに移行させて、無線ネットワークからジョブを投入した後、無線ジョブ投入モードから抜けてコピーを実行し、再度無線ネットワークからジョブを投入するような場合、ユーザは2回無線接続設定を行う必要がある。
本発明の目的は、上記問題に鑑みて成されたものであり、ログインしているユーザが画像形成装置からログアウトしたことに応じて新たな無線接続情報を生成し、同じユーザがログインしている間は無線接続情報を生成しないことで使い勝手を向上することができる仕組みを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、前記画像形成装置にユーザをログインさせる処理手段と、無線通信を実行する実行手段と、外部装置と前記画像形成装置の間の前記無線通信を実行するための無線接続情報を表示する表示手段と、前記画像形成装置から前記ユーザがログアウトしたことに応じて新たな無線接続情報を生成する生成手段とを備え、前記新たな無線接続情報は、前記ユーザが前記画像形成装置にログインしてからログアウトするまでの間は生成されないことを特徴とする。
本発明によれば、ログインしているユーザが画像形成装置からログアウトしたことに応じて新たな無線接続情報を生成し、同じユーザがログインしている間は無線接続情報を生成しないことで使い勝手を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置が配置されたシステムの概略構成を表す図である。 図1におけるMFP200の内部構成を示すブロック図である。 図2における操作部204の外観構成を示す図である。 MFP200のWi−Fi Direct Print機能の使用時にCPU210が実行する処理を示すフローチャートである。 図4のステップS908の詳細な処理を示すフローチャートである。 (a)図5のステップS910で表示部に表示される画面の一例を示す図、(b)図5のステップS912で表示部に表示される画面の一例を示す図、(c)図5のステップS914で表示部に表示される画面の一例を示す図である。 (a)図5のステップS917で表示部に表示される画面の一例を示す図、(b)図5のステップS919で表示部に表示される画面の一例を示す図である。 図1のシステムにおける無線接続情報更新タイミングの流れを示すチャートである。 他の実施形態におけるMFP200のWi−Fi Direct Print機能の使用時にCPU210が実行する処理を示すフローチャートである。 (a)図9のステップS1100で表示部に表示されるログイン画面の一例を示す図、(b)図9のステップS1103で表示部に表示される画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置が配置されたシステムの概略構成を表す図である。
画像形成装置であるMFP200は、例えば、コンビニエンスストアなどのパブリックスペースに置かれ、利用するユーザに課金して、コピーや印刷等のジョブを実行する。
MFP200は、無線ネットワーク302を介して、スマートフォンやタブレットPC等の端末装置301と通信を行う。ユーザは、端末装置301を操作し、端末装置301が無線ネットワーク302を通してMFP200にジョブを投入する。
図2は、図1におけるMFP200の内部構成を示すブロック図である。
MFP200は、コントローラ部201、スキャナ部202、プリンタ部203、及び操作部204から構成され、それらは電気的に接続されている。
コントローラ部201において、CPU210は、ROM212に格納されたプログラムに従って、MFP200を統括的に制御する。RAM211は、CPU210のワークメモリとして機能する。ROM212は、CPU210によって読み出されるプログラム等を格納する。
操作部I/F213は、操作部204に接続され、操作部204との間でデータの送受を行う。CPU210は、操作部I/F213を介して操作部204からの操作や指示を受付ける。
画像処理部214は、CPU210からの指示に基づいて、入力画像データに対して補正、加工、編集を行い、プリント出力画像データに対して、プリンタ部の補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像データの回転や、圧縮伸張処理を行う。
プリンタI/F215は、プリンタ部203に接続され、プリンタ部203との間でデータの送受を行う。CPU210は、ユーザから画像データに対して印刷指示を受付けた場合に、当該画像データをプリンタI/F215を介してプリンタ部203に送信する。
スキャナI/F216は、スキャナ部202に接続され、スキャナ部202との間でデータの送受を行う。CPU210は、ユーザから原稿の読取指示を受付けた場合に、スキャナ部202に対して原稿の読取を指示し、スキャナ部202によって読み取られた原稿の画像データをスキャナI/F216を介して受信する。
無線I/F217は、アンテナを介して外部の無線装置(端末装置301等)に接続され、外部の無線装置との間でデータの送受を行う。CPU210は、無線I/F217を介して、外部の装置に画像データの送信を行ったり、外部の装置から画像データを受信したりする。
FAX I/F219は、モデム220に接続され、モデム220との間でデータの送受を行う。CPU210は、FAX I/F219を介して、外部の装置に画像のデータの送信を行ったり、外部の装置から画像データを受信したりする。
上述したCPU210、RAM211、ROM212、操作部I/F213、画像処理部214、プリンタI/F215、スキャナI/F216、無線I/F217、及びFAX I/F219は、それぞれシステムバス205に接続されている。
操作部204は、ユーザの操作を受付けるためのキーや、画像データを表示するための表示部を備える。ユーザの操作を受付けるためのキーは、ハードキーであってもよく、タッチパネルを利用したソフトキーであってもよい。また、表示部は、液晶表示部であってもよく、CRTであってもよい。
プリンタ部203は、シートに対して印刷を行い、印刷されたシートを排紙する。なお、プリンタ部203による印刷方法は、電子写真方式であってもよく、インクジェット方式であってもよい。
図3は、図2における操作部204の外観構成を示す図である。
図3において、操作部204は、タッチパネル式の表示部303、上下左右キー304、テンキー305、及びスタートキー306を備える。上下左右キー304、テンキー305は、ユーザが項目の選択や設定を行うために用いられる。スタートキー306は、ユーザが印刷指示等を行うために用いられる。
図示の表示部303には、MFP200でユーザが実行する機能を選択する際に表示される画面が表示されている。どのような機能を利用するかをユーザが指定する。コピーボタン400は、MFP200でコピー機能を起動するためのボタンである。スキャンボタン401は、MFP200でスキャン機能を起動するためのボタンである。Mobileボタン402は、無線接続で端末装置301等からジョブを投入する機能(Wi−Fi Direct Print)を起動するためのボタンである。USBボタン403は、MFP200に接続したUSBストレージに格納されているデータを印刷する機能を起動するためのボタンである。Faxボタン404は、MFP200でFax機能を起動するためのボタンである。精算ボタン405は、それまでにユーザが投入したジョブに対して課金された分の利用料金を精算するためのボタンである。
図4は、MFP200にてユーザがWi−Fi Direct Print機能を使用する際に、CPU210が実行する処理を示すフローチャートである。図5は、図4のステップS908の詳細な処理を示すフローチャートである。図示の各ステップは、CPU210が、RAM211に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。
図4において、ステップS900では、CPU210は、操作部204の表示部303に図3に示すモード選択画面を表示するように制御する。続いて、ステップS901では、CPU210は、精算ボタン405が押下されたかどうかを判定する。押下されたと判定した場合はステップS903へ進み、押下されていないと判定した場合にはステップS902に進む。
ステップS902では、CPU210は、精算ボタン以外のモード切替ボタン(コピーボタン400〜FAXボタン404)が押下されたかどうかを判定する。そして、CPU210は、押下されたボタンに応じてそれぞれのモードの処理を実行し、処理終了後にステップS901に戻る。
USBボタン403が押下された場合にはステップS904に進む。コピーボタン400が押下された場合にはステップS905へ進む。FAXボタン404が押下された場合にはステップS906へ進む。スキャンボタン401が押下された場合にはステップS907へ進む。Mobileボタン402が押下された場合にはステップS908に進む。ステップS908では、無線接続された端末装置から受け付けたジョブを処理する。
次に、図9のステップS908の詳細について説明する。
図5において、ステップS909からステップS915は、WiFi Direct Print機能(ステップS908)の具体的な処理内容を示している。
まず、ステップS909では、CPU210は、MFP200が端末装置301と無線接続済みかどうかを判定する。接続済みであると判定した場合にはステップS912に進み、接続していないと判定した場合には、ステップS910に進む。
ステップS910では、CPU210は、表示部303に図6(a)に示すような画面を表示するように制御し、端末装置301と無線接続に必要な情報(SSID,KEY等を含む)を表示する。
次に、ステップS911では、CPU210は、端末装置301と無線接続するまで待機し、無線接続された後、ステップS912に進む。
ステップS912では、CPU210は、表示部303に図6(b)に示すような画面を表示するように制御し、ユーザにジョブの投入を促す。
図6(a)に示す画面には、ユーザが端末装置301からジョブを投入するとき、どのMFPに対して投入するのかわかりやすいようにプリンタ名表示領域600が設けられている。プリンタ名表示領域600には、MFP200の名称が表示される。
図5に戻り、CPU210は、図6(b)に示す画面上で、別の端末を接続するボタン601が押下されたか否かを判定し、押下されたと判定した場合にはステップS910に戻る一方、押下されていない場合にはステップS913に進む。
ステップS913では、CPU210は、端末装置301からジョブが投入されるまで、または終了ボタン602が押下されるまで待機し、ジョブが投入されたと判定した場合にはステップS914に進む。終了ボタン602が押下された場合にはWi−Fi Direct Print機能を終了してリターンする。
ステップS914では、CPU210は、表示部303に図6(c)に示すような画面を表示するように制御する。図6(c)に示す画面には、投入されたジョブのプレビュー画像を表示するプレビュー表示部700が配置されている。
図5に戻り、CPU210は、図6(c)に示す画面で印刷開始ボタン701が押下されたと判定した場合、ステップS915に進む一方、終了ボタン702が押された場合にはWi−Fi Direct Print機能を終了してリターンする。
ステップS915では、CPU210は、印刷が開始された後に印刷ページがあるかどうかを判定し、なければジョブを終了してステップS912に戻る。一方、印刷ページがあると判定した場合にはステップS916に進む。
ステップS916では、CPU210は、印刷を継続するにあたり、残金が足りているかどうかを判定し、足りていないと判定した場合にはステップS917に進む一方、足りていると判定した場合にはステップS919に進む。
ステップS917では、CPU210は、表示部303に図7(a)に示すような画面を表示するように制御し、料金の投入をユーザに促す。
次に、ステップS918では、CPU210は、料金が投入されるまで、またはキャンセルボタン1401が押下されるまで、または終了ボタン1402が押下されるまで待機し、規定料金が投入されたと判定した場合にはステップS919に進む。一方、キャンセルボタン1401が押下されたと判定した場合にはジョブを終了してステップS912に戻る。他方、終了ボタン1402が押下された場合にはジョブを終了して、Wi−Fi Direct Print機能を終了してリターンする。
ステップS919では、CPU210は、図7(b)に示すような画面を表示するように制御し、ページを印刷した後にステップS915に戻る。
WiFi Direct Print機能の終了後には、図4のステップS900に戻り、図3に示すモード選択画面が表示される。そこで精算ボタン405が押下された場合にはステップS903に進み、無線接続を切断して無線接続情報(SSID,KEY等)を更新して、ステップS900に戻る。
図8は、ユーザAがWi−Fi Direct Print機能、Copy機能、Wi−Fi Direct Print機能の順でジョブを実行する。その後、ユーザBがWi−Fi Direct Print機能を使用した際の無線接続情報の更新タイミングの流れを示すチャートである。
まず、ユーザAが端末装置301を利用してMFP200にWi−Fi Direct Print機能を実行させるため、S1でユーザがMFP200をWi−Fi Direct Printモードに移行させる。
次に、S2では、MFP200の表示部303に表示されている情報をもとに、ユーザAは、Wi−Fi Directの接続操作を行う。
続いて、S3では、ユーザAが、端末装置301を利用してWi−Fi Direct PrintジョブをMFP200に投入し、ジョブが終了した後、S4でユーザがモードを終了させる。
次に、コピーを実行するため、S5でユーザAがMFP200をコピーモードに移行させ、S6でコピージョブを実行させる。コピージョブの終了後、S7でユーザAはコピーモードを終了させる。最後に、Wi−Fi Direct Printジョブを実行させるため、MFP200をWi−Fi Direct Printモードに移行させる。このとき、既に無線接続済みなので、S9で、ユーザAは、端末装置301を利用して、そのままWi−Fi Direct Printジョブを投入し、該ジョブを実行させる。ジョブ終了後、ユーザAは、S10でWi−Fi Direct Printモードを終了させて、S11で精算を行う。精算を行うタイミングで、MFP200は、端末装置301との無線接続を切断し、無線接続情報(SSID,KEY等)を更新する。
次に、ユーザBがMFP200にてWi−Fi Direct Printジョブを実行させるために、S13でMFP200をWi−Fi Direct Printモードに移行させる。
S14でユーザBはWi−Fi Directの接続操作を行う。S15でユーザBは、他の端末装置を利用してWi−Fi Direct Printジョブを投入し、ジョブが終了すれば、S16でWi−Fi Direct Printモードを終了させる。
デバイスの無線接続情報は、S12で更新されているので、S14のときに、ユーザAの端末装置301が近くにあったとしても、ユーザAの端末装置301に記録されている無線接続情報とは異なっている。そのため、ユーザAの端末装置301が無線接続されることはない。
上記実施形態では、MFP200は、無線接続された端末装置301から投入されたジョブを処理する第1のモード(Wi−Fi Direct Printモード)と、本体を操作して投入されたジョブを処理する第2のモード(コピーモード等)を備える。そして、第1のモードと第2のモードを交互に切り替えて使用するユーザが切り替わったと判断したときに(ステップS901でYES)、無線接続に必要な無線接続情報を更新する(ステップS903)。ユーザが切り替わったと判断する方法は、例えばユーザの料金精算時である。
上記実施形態によれば、無線接続に必要な無線接続情報を、同じユーザが使用している間は更新しないことでユーザにかかる負担を減らすことが可能となる。その結果、ユーザが無線接続のたびに無線接続設定を行う必要がなくなり、ユーザの使い勝手を向上せることができる。
[他の実施形態]
上記実施形態では、MFP200を利用するユーザがユーザAからユーザBが切り替わるタイミング、すなわちユーザAの利用料金の精算時にMFP200と端末装置301との無線接続を切断して無線接続情報の更新を行っている。
しかしながら、MFP200を利用する際にユーザ認証を必要とする利用形態では、ユーザAのログアウト時にMFP200と端末装置301との無線接続を切断して無線接続情報の更新を行うようにしてもよい。
図9は、ユーザ認証を要するMFP200にてユーザがWi−Fi Direct Print機能を使用する際にCPU210が実行する処理を示すフローチャートである。図示の各ステップは、CPU210が、RAM211に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。
図9において、ステップS1100では、CPU210は、操作部204の表示部303に図10(a)に示すログイン画面101を表示するように制御する。ユーザは、ログイン画面101上にて、ユーザID入力領域1201、パスワード入力領域1022にそれぞれ認証情報を入力し、ログインボタン1203を押下する。CPU210は、ユーザが入力した認証情報の内容を確認し、認証が成功した場合には、表示部303に図10(b)に示す画面を表示するように制御してステップS1101に進む。
ステップS1101では、CPU210は、ログアウトボタン1305が押下されたかどうかを判定し、押下されたと判定した場合にはステップS1103に進む一方、押下されていないと判定した場合にはステップS1102に進む。
ステップS1102では、CPU210は、図10(b)に示す画面上でログアウトボタン以外の押されたボタンに応じたモードの処理を行う。具体的な処理内容に関しては、図4のステップS90以降の処理と同じになる。
ステップS1103では、CPU210は、ステップS1102の処理で接続された無線接続を切断し、無線接続情報(SSID,KEY等)を更新し、ステップS1100に戻る。
上記実施形態では、MFP200は、無線接続された端末装置301から投入されたジョブを処理する第1のモード(Wi−Fi Direct Printモード)と、本体を操作して投入されたジョブを処理する第2のモード(コピーモード等)を備える。そして、第1のモードと第2のモードを交互に切り替えて使用するユーザが切り替わったと判断したときに(ステップS1101でYES)、無線接続に必要な無線接続情報を更新する(ステップS1103)。ユーザが切り替わったと判断する方法は、例えばユーザのログアウトである。
上記実施形態により、無線接続に必要な無線接続情報を、同じユーザが使用している間は更新しないことでユーザにかかる負担を減らすことが可能となる。その結果、ユーザが無線接続のたびに無線接続設定を行う必要がなくなり、ユーザの使い勝手を向上せることができる。
上記実施形態では、Wi−Fiに関して説明したが、これに限定されるものではなく、他の近距離無線通信方式にも適用可能であることはいうまでもない。また、無線接続情報には、SSID、暗号化キー(KEY)が含まれると説明したが、これらは無線通信規格に対応するものであって、該規格が異なれば対応する無線接続情報もこれらに限定されるものではない。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
303 表示部
200 MFP
201 CPU
217 無線I/F
301 端末装置
302 無線ネットワーク
400 コピーボタン
405 精算ボタン

Claims (7)

  1. 像形成装置であって
    記画像形成装置にユーザをログインさせる処理手段と、
    無線通信を実行する実行手段と、
    外部装置と前記画像形成装置の間の前記無線通信を実行するための無線接続情報を表示する表示手段と、
    前記画像形成装置から前記ユーザがログアウトしたことに応じて新たな無線接続情報を生成する生成手段とを備え、
    前記新たな無線接続情報は、前記ユーザが前記画像形成装置にログインしてからログアウトするまでの間は生成されないことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置から前記ユーザがログアウトしたことに応じて、前記無線接続情報に基づいて確立された接続を切断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記無線接続情報には、SSID、暗号化キーが含まれることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 記無線通信は、Wi−Fi Direct機能による無線通信であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記新たな無線接続情報は印刷ジョブの完了とは独立して生成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 像形成装置の制御方法において
    記画像形成装置にユーザをログインさせる処理ステップと、
    無線通信を実行する実行ステップと、
    外部装置と前記画像形成装置の間の前記無線通信を実行するための無線接続情報を表示する表示ステップと、
    前記画像形成装置から前記ユーザがログアウトしたことに応じて新たな無線接続情報を生成する生成ステップとを有し、
    前記新たな無線接続情報は、前記ユーザが前記画像形成装置にログインしてからログアウトするまでの間は生成されないことを特徴とする制御方法。
  7. 請求項に記載の制御方法を画像形成装置に実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラム。
JP2013249183A 2013-12-02 2013-12-02 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP6399743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249183A JP6399743B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US14/552,678 US9569153B2 (en) 2013-12-02 2014-11-25 Image forming apparatus with wireless communication function, control method therefor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249183A JP6399743B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015106875A JP2015106875A (ja) 2015-06-08
JP2015106875A5 JP2015106875A5 (ja) 2017-01-19
JP6399743B2 true JP6399743B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=53265373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249183A Expired - Fee Related JP6399743B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9569153B2 (ja)
JP (1) JP6399743B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6681028B2 (ja) * 2017-03-17 2020-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020181300A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像処理サービスシステム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937820B2 (ja) * 2001-11-27 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 無線ネットワークのアダプタ
JP2008217630A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Oki Data Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP4844611B2 (ja) * 2008-09-30 2011-12-28 ブラザー工業株式会社 無線通信装置、接続方法及びプログラム
JP2010152815A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法
JP5234016B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-10 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010245840A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Olympus Corp 情報通信端末
US8495428B2 (en) * 2009-06-30 2013-07-23 International Business Machines Corporation Quality of service management of end user devices in an end user network
JP4880730B2 (ja) * 2009-08-03 2012-02-22 シャープ株式会社 画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置
AU2009354947A1 (en) * 2009-11-06 2012-05-31 Edatanetworks Inc. Method, system, and computer program for attracting localand regional businesses to an automated cause marketing environment
JP5458990B2 (ja) * 2010-03-16 2014-04-02 株式会社リコー 通信装置、無線通信システムおよびアソシエーション情報設定方法
US20120143707A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Deepak Jain Executing Reader Application
US8699948B2 (en) 2011-01-25 2014-04-15 Sony Corporation Connection method for near field communication
JP5942374B2 (ja) * 2011-09-30 2016-06-29 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システムおよび情報処理装置の制御方法
KR101872358B1 (ko) * 2011-11-22 2018-06-29 에이치피프린팅코리아 주식회사 P2p 연결을 지원하는 화상 형성 장치 및 그것의 ip 주소 연동을 통한 응용 프로그램의 실행 방법
JP2013115468A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Kts:Kk 構内インターネット構築システム
JP2013157848A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御プログラム、および画像形成システムの制御プログラム
JP5977529B2 (ja) * 2012-02-03 2016-08-24 キヤノン株式会社 無線通信装置およびその制御方法、プログラム
JP5887969B2 (ja) * 2012-02-07 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 無線通信機器
JP5961012B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2013183446A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Brother Ind Ltd Fax装置
US8983383B1 (en) * 2012-09-25 2015-03-17 Rawles Llc Providing hands-free service to multiple devices
JP5690801B2 (ja) * 2012-11-16 2015-03-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、印刷システム、及び電子機器
US9911118B2 (en) * 2012-11-21 2018-03-06 Visa International Service Association Device pairing via trusted intermediary

Also Published As

Publication number Publication date
US20150153979A1 (en) 2015-06-04
JP2015106875A (ja) 2015-06-08
US9569153B2 (en) 2017-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296151B2 (ja) 表示入力装置及びそれを備えた画像形成装置
US9729753B2 (en) Operation input system, electronic device and mobile terminal
JP4695915B2 (ja) 処理モードを設定するユーザインタフェース装置及びそのユーザインタフェース装置を備えた画像処理装置並びにユーザインタフェース方法
US9628637B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, and computer program product configured to combine personal information with document image
JP6197450B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
GB2557102A (en) Communication apparatus, control method, and program
EP2677466B1 (en) Image processing device, display device and non-transitory computer readable recording medium
JP6452326B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016167764A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20160219170A1 (en) Image processing system, image processing device, terminal device and non-transitory readable recording medium
US8539356B2 (en) Image forming apparatus, authority management method of image forming apparatus, and authority management system of image forming apparatus
JP2016168708A (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
JP6155851B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
JP6399743B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20110141519A1 (en) Data processing system, data processing apparatus, data processing method, information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6186861B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法
JP6486202B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線lan親機および無線lan子機
US9374482B2 (en) Image processing apparatus, method for displaying preview image, and recording medium
JP6213297B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、遠隔操作装置およびプログラム
JP2017147511A (ja) 情報処理装置、通信制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
JP2015159465A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP6204277B2 (ja) 画像形成システム、及びボックス機能を用いた印刷出力方法
US11467782B2 (en) Image forming system, mobile communication terminal, image forming device, and image forming method with data location detection
JP2019084749A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP7404716B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6399743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees