JP6155851B2 - 表示プログラムおよび表示装置 - Google Patents

表示プログラムおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6155851B2
JP6155851B2 JP2013115225A JP2013115225A JP6155851B2 JP 6155851 B2 JP6155851 B2 JP 6155851B2 JP 2013115225 A JP2013115225 A JP 2013115225A JP 2013115225 A JP2013115225 A JP 2013115225A JP 6155851 B2 JP6155851 B2 JP 6155851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
unit
selection
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013115225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014235486A (ja
Inventor
紀彦 浅井
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013115225A priority Critical patent/JP6155851B2/ja
Priority to US14/290,356 priority patent/US9841933B2/en
Publication of JP2014235486A publication Critical patent/JP2014235486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155851B2 publication Critical patent/JP6155851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、表示プログラムおよび表示装置に関する。
特許文献1には、端末に入力された入力データが、当該端末において表示可能なフォーマットであるかを判断し、当該端末において表示可能なフォーマットである場合、端末は、当該入力データをそのまま表示し、当該入力データが、当該端末において表示不可能なフォーマットである場合、端末は、当該入力データをサーバに送信し、送信先のサーバから、フォーマット変換されたデータを受信して表示する技術が開示されている。
特開2004−334674号公報
特許文献1に記載される技術によれば、データのフォーマットに関わらず入力データの内容を端末において表示することができる。しかしながら、1の入力データに対する、フォーマット変換後のデータが複数ページから構成される場合、端末は、それら全てのページが揃うまで、印刷などの次の処理を行うことができない。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、選択されたデータから変換された画像データに基づく画像を印刷部に印刷させる場合に、早期に印刷を開始し得る表示プログラムおよび表示装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の表示プログラムは、表示部と、制御部と、を備えた表示装置の、前記制御部が実行可能な表示プログラムであって、印刷対象とする1のファイルまたはシートを構成する第1データから変換された前記第1データとは異なるデータ形式の第2データを1ページずつ取得するデータ取得手段と、前記第2データを構成するページ単位のデータのうち、印刷対象データをページ単位で選択する選択手段と、前記刷対象データに基づく印刷の実行を指示するための指示子に対する操作の受け付けを可能に前記表示部に表示する出力制御手段と、前記指示子に対する操作を受け付けた場合、前記選択手段により選択された前記印刷対象データに基づく印刷を行うための印刷用データを、印刷部に出力し、当該印刷部に当該印刷用データに基づく印刷を実行させる印刷手段と、前記指示子が当該指示子に対する操作を受け付け可能に前記表示部に表示されている状態で、前記第2データを構成するページ単位のデータのうち、前記データ取得手段により未だ取得されていないページのデータが、前記選択手段により印刷対象データとして選択された場合、前記表示されている指示子に対する操作の受け付けを不可能にする指示子制御手段と、記制御部を機能させ、前記出力制御手段は、前記指示子制御手段により前記指示子に対する操作の受け付けを不可能にした場合、前記選択手段により選択された前記印刷対象データの全てが前記データ取得手段により取得されたことを条件として、当該指示子を当該指示子に対する操作を受け付け可能に前記表示部に表示する
なお、本発明は、表示装置、表示装置を制御する制御装置、表示システム、表示方法、表示プログラムを記録する記録媒体等の種々の態様で構成できる。
請求項1記載の表示プログラムによれば、印刷対象とする1のファイルまたはシートを構成する第1データから変換された、第1データとは異なるデータ形式の第2データが1ページずつ取得される場合に、第2データを構成するページ単位のデータのうち、ページ単位で選択された印刷対象データの全てが取得された場合に、ユーザは、印刷を行うために指示子に対する操作を行い、選択された印刷対象データに基づく印刷を印刷部に実行させることができる。また、印刷対象として選択されたデータが全て取得されない状態で、印刷を行うために指示子に対する操作が受け付けられることを防止できる。
請求項2記載の表示プログラムによれば、請求項1が奏する効果に加え、次の効果を奏する。外部装置を用いて第1データを第2データに変換させる場合に、印刷を早期に行うことができる。
請求項3記載の表示プログラムによれば、請求項1または2が奏する効果に加え、次の効果を奏する。第2データのページ数に基づいて、第2データを構成するページ単位の各データを指定可能な画面を表示するので、第2データを1ページ取得する毎にページの計数を行う構成に比べ、印刷対象データの選択を早期に完了できる。
請求項記載の表示プログラムによれば、請求項1からのいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。取得されていないページのデータに対する、印刷対象データとしての選択状態が変更された場合には、変更後の選択状態に応じて、データの取得を適切に制御できる。
請求項記載の表示プログラムによれば、請求項が奏する効果に加え、次の効果を奏する。取得する必要のないページを第2データに変換させないようにすることにより、取得すべきページの変換を優先的に行うことができるので、取得すべきページの取得を早期に完了させることができる。
請求項記載の表示プログラムによれば、請求項が奏する効果に加え、次の効果を奏する。取得する必要のないページを第2データに変換させないようにすることにより、取得すべきページの変換が優先的に行われ、その結果、取得すべきページを外部装置から早期にダウンロードできる。その一方で、印刷対象データとして選択されたデータが未だ取得されていないデータである場合、第2指示を外部装置に出力するので、取得すべきページがダウンロードされないことを防止できる。
請求項記載の表示プログラムによれば、請求項が奏する効果に加え、次の効果を奏する。印刷対象データとして選択されたデータが未だ取得されていないデータである場合、第1指示を出力したことを条件として、第2指示を出力するので、取得すべきページがダウンロードされないことを防止できる。
請求項記載の表示プログラムによれば、請求項が奏する効果に加え、次の効果を奏する。取得すべきページの変換が優先的に行われるので、取得すべきページの変換を早期に完了させることができる。
請求項記載の表示プログラムによれば、請求項が奏する効果に加え、次の効果を奏する。取得すべきページのダウンロードを優先的に行うことができ、取得を早期に完了できる。
請求項1記載の表示プログラムによれば、請求項1からのいずれかが奏する効果に加え、次の効果を奏する。1ページの第2データが取得されても、当該取得された第2データが、印刷対象データとしての選択されていないデータである場合、当該第2データに基づくサムネイル画像が生成されないので、制御部の処理負荷の増大を抑制できる。
請求項1記載の表示装置によれば、請求項1記載の表示プログラムと同様の効果を奏する。
端末の電気的構成を示すブロック図である。 アプリがLCDに表示する画面の一例を示す図である。 印刷処理を示すフローチャートである。 ファイル変換処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の表示プログラムの一実施形態であるアプリケーション12bを搭載する端末10の電気的構成を示すブロック図である。なお、以下では「アプリケーション」を「アプリ」と称することがある。アプリ12bを搭載する端末10は、表計算ソフトであるエクセル(登録商標)により作成されたデータファイル(以下「エクセルファイル」と称す)の印刷を行う場合に、ユーザが選択したファイルを、変換サーバ100にアップロードして画像データに変換させ、変換後の画像データを変換サーバ100からダウンロードして、当該画像データに基づく画像を、MFP30の印刷機能を用いて印刷させることができる。詳細は後述するが、本実施形態のアプリ12bは、ユーザにより選択されたエクセルファイルを、変換サーバ100で画像データに変換させて印刷させる場合に、当該印刷を早期に開始することが可能に構成される。
本実施形態の端末10は、スマートフォンなどの携帯端末として構成される。端末10には、CPU11、フラッシュメモリ12、RAM13、操作キー15、LCD16、タッチパネル17、メモリカードインターフェイス(メモリカードI/F)18、音声入出力部19、電話網通信部20、無線通信部21が設けられる。これらの各部は、バスライン22を介して互いに接続される。
CPU11は、フラッシュメモリ12等に記憶される固定値やプログラム等に従って、バスライン22と接続された各部を制御する。フラッシュメモリ12は、書換可能な不揮発性のメモリである。フラッシュメモリ12には、オペレーティングシステム12a、アプリ12bが格納される。なお、以下では「オペレーティングシステム」を「OS」と称することがある。また、以下では、アプリケーションやオペレーティングシステムなどのプログラムを実行するCPU11のことを、単にプログラム名で記載する場合もある。例えば「アプリケーション」という記載が「アプリケーションを実行するCPU11」を意味する場合もある。OS12aは、端末10の標準機能を実現するための基本ソフトウェアである。本実施形態のOS12aは、アンドロイド(登録商標)OSである。
アプリ12bは、各種デバイスのベンダによって提供されるアプリケーションであって、ユーザによって端末10にインストールされ、端末10から、対応するデバイスの利用を可能とする。本実施形態のアプリ12bは、端末10からMFP30の利用を可能とする。アプリ12bは、例えば、パーソナルコンピュータなどを経由せずに、端末10から直接、MFP30による印刷の実行を可能にする。詳細は後述するが、本実施形態のアプリ12bは、エクセルファイルからの変換により得られた画像データが複数ページ分ある場合、それら複数ページの画像データの全てが変換サーバ100から取得されなくても、変換後の画像データのうち、印刷対象としてユーザが選択した画像データが取得された(準備された)ことを条件として、印刷を実行できるよう構成される。後述する図3のフローチャートに示す各処理は、アプリ12bに従いCPU11により実行される。また、フラッシュメモリ12には、印刷用紙のサイズや印刷時の用紙向きなどの各種印刷設定が記憶される。
RAM13は、書換可能な揮発性のメモリである。RAM13には、画像記憶領域13aが設けられる。画像記憶領域13aは、変換サーバ100から受信した、変換後の画像データを記憶する領域である。操作キー15は、端末10に指示などを入力するためのメカニカルキーであり、例えば、端末10の筺体に設けられる。LCD16は、各種画面を表示する液晶表示装置である。タッチパネル17は、LCD16に重ねて設けられ、指や棒などの指示体を接触または接近させることによって、端末10に指示などを入力する。メモリカードI/F18は、書換可能な不揮発性のメモリカードMCが装着されるインターフェイスであり、メモリカードMCに対する、データやファイルの書き込み又は読み出しを制御する。音声入出力部19は、マイクやスピーカなどで構成された音声入出力用デバイスである。電話網通信部20は、携帯電話網(図示せず)を介した通話を行うための回路である。
無線通信部21は、無線LANによる無線通信を行うためのインターフェイスである。本実施形態では、無線通信部21が行う通信は、IEEE802.11b/gの規格に準拠した無線LANによる無線通信である。本実施形態において、無線通信部21は、中継装置であるアクセスポイント(AP)50を介して、MFP30などの各種デバイスとの間でWi−Fi(登録商標)規格に基づいた無線通信(以下、この通信を「Wi−Fi通信」と称す)により接続される。
AP50は、Wi−Fi通信を中継する中継装置である。また、AP50は、ブロードバンドルーター機能を有し、インターネット800に接続できる。MFP30は、印刷機能、スキャン機能、ファクシミリ機能、コピー機能などの各種機能を有する多機能周辺装置である。変換サーバ100は、端末10からアップロードされたエクセルファイルを、所定形式の画像データに変換するサーバである。変換後の画像データの形式としては、JPEG、PNG、GIF、BMPなどの各種形式を採用できる。本実施形態では、変換サーバ100は、エクセルファイルをJPEG形式の画像データに変換する。変換サーバ100は、図示されないCPU、ROM、及びRAM等から構成される制御部101と、通信部102とを有する。変換サーバ100は、通信部102によって、インターネット800およびAP50を介して、端末10と通信可能に接続される。
図2は、アプリ12bがLCD16に表示する画面の一例を示す図である。図2(a)は、ファイル選択画面60の一例を示す模式図である。ファイル選択画面60は、印刷の対象とするファイルをユーザに選択させるための画面である。ファイル選択画面60は、アプリ12bが起動された場合にLCD16に表示される印刷メニュー画面(図示せず)において、ドキュメント印刷のメニューに対する所定の選択操作(例えば、タッチ操作)を、タッチパネル17を介してCPU11が受け付けた場合に表示される。ファイル選択画面60には、印刷の対象として選択可能なファイル毎に、領域61が表示される。1の領域61には、対応する1のファイルに関する情報として、ファイル名などのファイル情報とアイコンとが表示される。図2(a)に示す例では、印刷の対象として選択可能な2つのファイル各々対応する2つの領域61が、ファイル選択画面60に表示されている。ファイル選択画面60に表示された領域61のうち、1のファイルに対応する領域61に対する選択操作を、タッチパネル17を介してCPU11が受け付けた場合、当該操作が行われた領域61に対応する1のファイルが、印刷の対象として選択される。
図2(b)〜(d)は、印刷プレビュー画面80の一例を示す模式図である。印刷プレビュー画面80は、ファイル選択画面60からユーザが選択したファイルに基づく印刷画像のプレビュー画像(以下「印刷プレビュー画像」と称す)を表示する画面である。図2(b)〜(d)には、印刷プレビュー画面80の一例として、ファイル選択画面60からユーザが領域61a、すなわち、エクセルファイルを選択した場合に表示される印刷プレビュー画面80を示す。
ファイル選択画面60からユーザがエクセルファイルを選択した場合、端末10は、変換サーバ100から、エクセルファイルから変換された画像データのダウンロードに先立ち、エクセルファイルに含まれるページ数、すなわち、変換により得られる画像データのページ数を取得する。端末10が、エクセルファイルに含まれるページ数を変換サーバ100から取得すると、図2(b)に示す印刷プレビュー画面80が表示される。具体的に、変換サーバ100から取得したページ数の数だけ、サムネイル枠81が表示された印刷プレビュー画面80が表示される。サムネイル枠81は、変換により得られた画像データに対応するサムネイル画像(縮小画像)の表示領域を示す枠である。サムネイル枠81の内部には、そのサムネイル枠81に対応する画像データのページ番号が表示される。図2(b)に示す例では、6ページ分のサムネイル枠81が表示されている。つまり、この例では、端末10が、変換サーバ100から、エクセルファイルに含まれるページ数として「6」を取得した場合を示す。
サムネイル枠81の右上には、チェックマーク82が表示される。チェックマーク82は、そのサムネイル枠81に対応するページが印刷対象として選択されているか否かを示すマークである。チェックマーク82が表示されているサムネイル枠81に対応するページが印刷対象として選択されていることを示す。本実施形態では、初期状態として、変換後の画像データの全ページが印刷対象として選択されるように構成される。よって、印刷プレビュー画面80の初期状態では、図2(b)に示すように、全てのサムネイル枠81にチェックマーク82が表示される。
印刷対象としての選択および非選択は、サムネイル枠81内の領域に対する所定操作(例えば、タッチ操作)を、タッチパネル17を介してCPU11が受け付ける毎に切り替えられ、その都度、チェックマーク82の表示と非表示とが切り替えられる。図2(c)には、第1〜6ページの画像データのうち、第1,2,5ページが印刷対象として選択され、第3,4,6ページが印刷対象として選択されていない例を示す。つまり、図2(b)に示す印刷プレビュー画面80において、CPU11が、第3ページ、第4ページ、および第6ページに対応するサムネイル枠81内の領域に対するタッチ操作を受け付けた場合、図2(c)に示す印刷プレビュー画面80が表示される。
端末10が、エクセルファイルから変換された各ページの画像データを変換サーバ100からダウンロードすると、図2(d)に示すように、ダウンロードした画像データに基づき生成されたサムネイル画像84が、対応するページのサムネイル枠81内に表示される。変換サーバ100からの画像データのダウンロードは、1ページずつ行われるので、印刷プレビュー画面80に表示されたサムネイル枠81には、1ページ分の画像データをダウンロードする毎に、順次、対応するサムネイル画像84が、対応するサムネイル枠81に表示される。
印刷プレビュー画面80の下方には、印刷の実行を指示する印刷ボタン83が表示される。印刷ボタン83に対するタッチ操作を、タッチパネル17を介してCPU11が受け付けた場合、表示されているサムネイル画像81のうち、チェックマーク82が表示されているサムネイル枠81に対応するページを印刷対象として、印刷処理が実行される。その結果、チェックマーク82が表示されているに対応するページが、MFP30の印刷機能により印刷される。
本実施形態のアプリ12bは、チェックマーク82が表示されている全てのサムネイル枠81に対応するページの画像データが、変換サーバ100からダウンロードされていない間、印刷ボタン83を無効化(グレーアウト)し、当該画像データが変換サーバ100からダウンロードされたことを条件として、印刷ボタン83を有効化する。なお、印刷ボタン83の「有効化」とは、CPU11による、印刷ボタン83に対する所定操作(例えば、タッチ操作)の受け付けを可能にすることを示す。一方、印刷ボタン83の「無効化」とは、CPU11による、印刷ボタン83に対する所定操作の受け付けを不可能にすることを示す。例えば、図2(b)および図2(c)に示すように、チェックマーク82が表示されているサムネイル枠81にサムネイル画像84が表示されていない状態、すなわち、当該サムネイル枠81に対応するページに対応する画像データが、変換サーバ100からダウンロードされていない状態において、印刷ボタン83は無効化される。そして、画像データのダウンロードが進み、例えば、図2(d)に示すように、6ページ分の画像データのうち、印刷対象として選択されている第1,2,5ページの画像データがダウンロードされると、無効化されていた印刷ボタン83が有効化される。つまり、第6ページの画像データのダウンロードを待つことなく、無効化されていた印刷ボタン83が有効化される。よって、本実施形態のアプリ12bによれば、印刷対象として選択された全てのページに対応する画像データがダウンロードされたことを条件として、印刷ボタン83が有効化されるので、印刷対象として選択されていない画像データを含む、エクセルファイルの変換により得られた全ての画像データのダウンロードを待つことなく、早期に印刷を実行できる。
また、上述した通り、端末10は、エクセルファイルから変換された画像データの取得に先だって、当該エクセルファイルに含まれるページ数を取得し、取得したページ数分のサムネイル枠81を表示するので、変換後の画像データを順次取得して全ページ数を計数する場合に比べ、全ページの画像データの中から、印刷対象として所望する画像データを早期に選択できる。この場合、図2(c)に示すように、不連続なページや後方のページであっても、印刷対象として早期に選択し得る。よって、所望のページを早期に印刷できるので、利便性が高い。
図3は、印刷処理を示すフローチャートである。本処理は、アプリ12bに従って端末10のCPU11が実行する処理である。本処理は、アプリ12bを起動させ、印刷メニュー画面(図示せず)から、ドキュメント印刷が選択されると開始される。CPU11は、ファイル選択画面60において、1のファイルに対する選択操作の受け付けを待機する(S301:No,S327:No)。1のファイルに対する選択操作をCPU11が受け付け、当該選択操作により選択されたファイルがエクセルファイル以外のファイルであった場合(S327:Yes)、CPU11は、選択されたファイルに応じた印刷実行処理を実行し(S328)、本処理を終了する。
一方、1のファイルに対する選択操作をCPU11が受け付け、当該選択操作により選択されたファイルがエクセルファイルであった場合(S301:Yes)、CPU11は、選択されたエクセルファイルを、無線通信部21を介したWi−Fi通信によってAP50に送信し、インターネット800経由で変換サーバ100にアップロードする(S302)。また、S302において、CPU11は、エクセルファイルとともに、フラッシュメモリ12に記憶されている印刷設定を、変換サーバ100に送信する。変換サーバ100は、端末10から受信したエクセルファイルと印刷設定とに基づいて、当該エクセルファイルの解析を行う。かかる解析に基づき、変換サーバ100は、エクセルファイルに含まれるページ数を取得する。変換サーバ100は、エクセルファイルの解析に基づき取得したページ数を、端末10に送信する。
CPU11は、エクセルファイルを変換サーバ100にアップロードした後、変換サーバ100から、当該エクセルファイルに含まれるページ数を受信することを待機する(S303:No)。変換サーバ100からページ数を受信した場合(S303:Yes)、CPU11は、受信したページ数分のサムネイル枠81が表示された印刷プレビュー画面80をLCD16に表示する(S304)。次に、CPU11は、印刷プレビュー画面80に、無効化された(グレーアウトされた)印刷ボタン83を表示する(S305)。次に、CPU11は、エクセルファイルから変換された画像データの全ページを、印刷対象として選択された状態に設定する(S306)。これに伴い、CPU11は、印刷プレビュー画面80に表示される全てのサムネイル枠81にそれぞれチェックマーク82を表示する。S304〜S306の処理の結果、例えば、図2(b)に示す印刷プレビュー画面80が表示される。
S306の処理後、CPU11は、S302でアップロードしたエクセルファイルを対象とする全ページ変換指示を変換サーバ100に送信し、CPU11が本処理とは非同期で並行して実行する変換スレッドを起動する(S307)。全ページ変換指示は、変換サーバ100に対し、アップロードしたファイルに含まれる全てのページを画像データに変換させる指示である。全ページ変換指示は、エクセルファイルのアップロード後に変換サーバ100から受信した、アップロードしたエクセルファイルを特定する識別番号(以下「変換ID」と称す)を含む。変換サーバ100は、全ページ変換指示を受信すると、変換IDにより特定されるエクセルファイル、すなわち、S302でアップロードしたエクセルファイルを、受信した印刷設定に従い、全ページについて、1ページずつ、JPEG形式の画像データに変換する。CPU11は、変換スレッドにより、変換サーバ100から、変換後の画像データを1ページずつダウンロードし、受信した画像データを画像記憶領域13aに記憶する。
S307の処理後、CPU11は、1ページ分の画像データを受信したかを判断する(S308)。1ページ分の画像データを受信していないとCPU11が判断した場合(S308:No)、CPU11は、処理をS313に移行する。一方、1ページ分の画像データを受信したとCPU11が判断した場合(S308:Yes)、CPU11は、受信したページが、印刷対象としての選択されているページであるかを判断する(S309)。受信したページが、印刷対象としての選択されているページであるとCPU11が判断した場合(S309:Yes)、当該ページの画像データと印刷設定とに基づき、当該ページのサムネイル画像84を生成して、生成したサムネイル画像84を、対応するサムネイル枠81に表示し(S310)、処理をS311に移行する。
S309において、受信したページが、印刷対象としての選択されているページでない、すなわち、印刷対象としての選択されていないページであるとCPU11が判断した場合(S309:No)、CPU11は、S310の処理をスキップして、処理をS311に移行する。よって、変換サーバ100からダウンロードした画像データが、印刷対象としての選択されていないページの画像データである場合には、対応するサムネイル画像84の生成および表示を行わないので、CPU11の処理負荷の増大を抑制できる。また、印刷対象としての選択されていないページの画像データを受信した場合であっても、S310の処理がスキップされるので、その分、準備すべき画像データ(印刷対象として選択されたページの画像データ)の準備に係る処理を行うことができ、好ましい。
S311において、CPU11は、全ページの画像データを受信したかを判断する。全ページの画像データを受信したとCPU11が判断した場合(S311:Yes)、CPU11は、印刷ボタン83を有効化し(S312)、処理をS313に移行する。S312の処理により印刷ボタン83が有効化されると、印刷ボタン83に対する所定操作(例えば、タッチ操作)が行われた場合に、CPU11は、当該操作を受け付ける。
一方、全ページの画像データを未だ受信していないとCPU11が判断した場合(S311:No)、CPU11は、印刷対象として選択されているページの画像データを全て受信したかを判断する(S325)。印刷対象として選択されているページの画像データを全て受信したとCPU11が判断した場合(S325:Yes)、CPU11は、処理をS312に移行し、印刷ボタン83を有効化する。よって、本実施形態のアプリ12bによれば、全ページの画像データを受信していなくても、印刷対象として選択されているページの画像データを全て受信すれば、印刷ボタン83が有効化されるので、エクセルファイルの変換により得られた全ての画像データがダウンロードされるのを待つことなく、選択された画像データの印刷を行うことができる。これに対し、S311において、印刷対象として選択されているページの画像データを全て受信していないとCPU11が判断した場合(S325:No)、CPU11は、処理をS313に移行する。よって、印刷対象として選択されているページの画像データが全て受信されない状態で、印刷ボタン83に対する所定操作をCPU11が受け付けることを防止できる。
S313において、CPU11は、印刷ボタン83に対する操作を受け付けたかを判断する(S313)。印刷ボタン83に対する操作をCPU11が受け付けたと判断した場合(S313:Yes)、CPU11は、印刷実行処理を実行し(S326)、本処理を終了する。具体的に、印刷実行処理(S326)において、CPU11は、印刷対象として選択されたページに対応する画像データと、フラッシュメモリ12に記憶されている印刷設定とを、印刷用データとして、無線通信部21から、AP50を介して、MFP30に送信する。当該印刷用データを受信したMFP30は、印刷機能(プリンタ部)を用いて、当該印刷用データに基づく画像の印刷を実行する。なお、S313において、CPU11は、印刷対象として選択されているページに対応する画像データと印刷設定とから印刷データを生成し、生成した印刷データを印刷用データとしてMFP30に送信する構成としてもよい。
一方、印刷ボタン83に対する操作をCPU11が受け付けていないと判断した場合(S313:No)、CPU11は、印刷プレビュー画面80に表示されたサムネイル枠81のうち、いずれかのサムネイル枠81に対応するページの印刷対象としての選択状態が変更されたかを判断する(S314)。具体的に、印刷プレビュー画面80に表示されたサムネイル枠81のうち、いずれかのサムネイル枠81内の領域に対する所定操作(例えば、タッチ操作)を、CPU11が受け付けた場合に、CPU11は、S314における判断を肯定する。CPU11がS314における判断を肯定した場合(S314:Yes)、CPU11は、該当ページの印刷対象としての選択状態を反転する(S315)。つまり、CPU11は、該当ページが元々印刷対象として選択されている場合、当該選択を解除する。一方で、CPU11は、該当ページが元々印刷対象として選択されていない場合、該当ページを印刷対象として選択する。なお、S315の処理に伴い、CPU11は、印刷プレビュー画面80に表示されるサムネイル枠81のうち、該当ページに対応するサムネイル枠81のチェックマーク82を、反転後の選択状態に応じて、表示または非表示にする。
S315の処理後、選択状態が変更されたページに対応する画像データが既に受信済みであり、かつ、該当ページが、今回、印刷対象として選択された場合(S316:Yes,S322:Yes)、CPU11は、該当ページに対応するサムネイル画像84が未生成であるかを判断する(S323)。サムネイル画像84が未生成である場合(S323:Yes)、該当ページに対応する画像データと印刷設定とに基づいて、サムネイル画像84を生成し、生成したサムネイル画像84を、対応するサムネイル枠81に表示し(S324)、処理をS311に移行する。一方、サムネイル画像84が既に生成され表示されている場合(S323:No)、サムネイル画像84を生成する必要がないので、CPU11は、処理をS311に移行する。また、選択状態が変更されたページが既に受信済みであり、かつ、該当ページについて、今回、印刷対象としての選択が解除された場合(S316:Yes,S322:No)、サムネイル画像84を表示する必要がないので、CPU11は、処理をS311に移行する。
選択状態が変更されたページに対応する画像データを未だ受信しておらず、かつ、該当ページについて、今回、印刷対象としての選択が解除された場合(S316:No,S317:Yes)、CPU11は、該当ページを対象とするキャンセル指示を変換サーバ100に送信し(S318)、処理をS308に移行する。S318において、CPU11は、キャンセル指示を送信したページを、RAM13などの所定の記憶部に記憶する。キャンセル指示は、変換IDと、キャンセル指示の対象とするページを特定するページIDとを含む。変換サーバ100は、端末10からキャンセル指示を受信すると、変換IDにより指定されるエクセルファイルを構成するページのうち、ページIDにより特定されるページ、すなわち、今回、印刷対象としての選択が解除されたページについて、エクセルファイルから画像データへの変換をキャンセルする。その結果、変換サーバ100は、印刷対象として選択されたページの変換を優先的に行うことになるので、準備すべき画像データ(印刷対象として選択されたページの画像データ)を優先的に受信できる。また、印刷対象としての選択が解除されたページの画像データはダウンロードされないので、その分、準備すべき画像データを早期に受信できる。従って、準備すべき画像データを早期に準備することができる。
一方、選択状態が変更されたページに対応する画像データを未だ受信しておらず、かつ、該当ページが、今回、印刷対象として選択された場合(S316:No,S317:No)、印刷ボタン83を無効化する(S319)。S319の処理により、該当ページの選択状態が変更される直前まで、印刷ボタン83が有効化されていた場合であっても、未受信の画像データに対応するページが印刷対象として選択された場合には、印刷ボタン83が無効化される。よって、印刷対象として選択されているページの画像データが全て受信されない状態で、印刷ボタン83に対する所定操作をCPU11が受け付けることを防止できる。
次に、該当ページを対象とするキャンセル指示が変換サーバ100に既に出力されている場合(S320:Yes)、CPU11は、該当ページを対象とする変換指示(以下「特定ページ変換指示」と称す)を変換サーバ100に送信し(S321)、処理をS308に移行する。なお、CPU11は、該当ページが、RAM13などの所定の記憶部にキャンセル指示を送信したページとして記憶されている場合に、S320においてYesと判断する。当該変換指示は、変換IDと、変換の対象とするページを特定するページIDとを含む。変換サーバ100は、端末10から特定ページ変換指示を受信すると、変換IDにより指定されるエクセルファイルを構成するページのうち、ページIDにより特定されるページ、すなわち、今回、印刷対象として選択されたページを、画像データに変換する。CPU11は、変換スレッドにより、変換サーバ100から、変換後の画像データを受信した場合に、受信した画像データを画像記憶領域13aに記憶する。よって、キャンセル指示により画像データへの変換がキャンセルされたページが、再度、印刷対象として選択されたにもかかわらず、該当ページの画像データを受信できないことを防止できる。
一方、該当ページを対象とするキャンセル指示が変換サーバ100に出力されていない場合(S320:No)、該当ページについて画像データへの変換がキャンセルされていないので、CPU11は、処理をS308に移行する。S316〜S318,S321の処理によれば、準備されていないページの画像データ(変換サーバ100からダウンロードされていない画像データ)に対する、印刷対象データとしての選択状態が変更された場合には、変更後の選択状態に応じた指示が変換サーバ100に送信される。よって、変換サーバ100からの画像データのダウンロードを適切に制御できる。
図4は、ファイル変換処理を示すフローチャートである。本処理は、変換サーバ100の制御部101が実行する処理である。本処理は、変換サーバ100に電源が入っている間、繰り返し実行される。変換サーバ100が、エクセルファイルを受信した場合(S401:Yes)、制御部101は、受信したエクセルファイルを、当該エクセルファイルを特定する変換IDに対応付けて、変換サーバ100の記憶部(図示せず)に保存する(S402)。制御部101は、受信したエクセルファイルを解析し、当該ファイルを構成するページの数を取得する(S403)。次に、制御部101は、取得したページ数を、当該エクセルファイルの送信元の装置に送信し(S404)、処理をS401に移行する。よって、端末10が、S302の処理によってエクセルファイルをアップロードした場合、端末10は、S404の処理により送信されたページ数を受信する。なお、S404において、制御部101は、ページ数とともに、対応する変換IDを通知する。端末10は、変換サーバ100から受信した変換IDを用いて、当該変換IDにより特定されるエクセルファイルに対する各種指示を変換サーバ100に送信する。
変換サーバ100が、全ページ変換指示を受信した場合(S401:No,S404:Yes)、制御部101は、全ページ変換指示とともに受信した変換IDに対応するエクセルファイルを構成するページの全てを、ページ単位で、画像データに変換する(S405)。次に、制御部101は、変換後の各ページの画像データを、元ファイルの変換IDに対応付けて、記憶部に保存する(S406)。次に、制御部101は、変換後の画像データを、1ページずつ、全ページ変換指示の送信元の装置に送信し(S407)、処理をS401に移行する。よって、端末10が、S307の処理によって全ページ変換指示を送信した場合、端末10は、S407の処理により送信された画像データを1ページずつ受信する。なお、全ページを画像データに変換した後、変換後の画像データを送信するのではなく、画像データへの変換を1ページずつ行いながら、変換が完了したページの画像データを順次送信する構成であってもよい。
変換サーバ100が、特定ページ変換指示を受信した場合(S404:No,S408:Yes)、制御部101は、特定ページ変換指示とともに受信した変換IDに対応するエクセルファイルを構成するページのうち、特定ページ変換指示に対応するページを、画像データに変換する(S409)。次に、制御部101は、変換後の各ページの画像データを、元ファイルの変換IDに対応付けて、記憶部に保存する(S410)。次に、制御部101は、変換後の画像データを、特定ページ変換指示の送信元の装置に送信し(S411)、処理をS401に移行する。よって、端末10が、S324の処理によって特定ページ変換指示を送信した場合、端末10は、S411の処理により送信された、該当ページに対応する画像データを受信する。
変換サーバ100が、キャンセル指示を受信した場合(S408:No,S412:Yes)、制御部101は、キャンセル指示とともに受信した変換IDに対応するエクセルファイルを構成するページのうち、キャンセル指示に対応するページについて、エクセルファイルから画像データへの変換をキャンセルし(S413)、処理をS401に移行する。よって、端末10が、S318の処理によってキャンセル指示を送信した場合、変換サーバ100は、該当ページの画データへの変換をキャンセルする。一方、変換サーバ100がキャンセル指示を受信していなければ(S412:No)、制御部101は、処理をS401に移行する。
本実施形態によれば、エクセルファイルから変換されたページ毎の画像データのうち、印刷対象として選択されたページの画像データが準備された、すなわち、変換サーバ100から取得したことを条件として、印刷ボタン83が有効化され、それにより、画像データの印刷が可能となる。よって、全ての画像データが準備されることを待つことなく、ユーザが所望するページの印刷が可能になるので、所望のページの印刷を早期に行うことができ、利便性が高い。
また、エクセルファイルをアップロードした後、変換後の画像データに先立ち、ページ数を受信するので、ユーザは、変換後の画像データが全部で何ページあるかを早期に知ることができ、それにより、全ページの画像データのうち、後方のページであっても、印刷対象としての選択状態の決定を早期に行い得る。よって、後方のページであっても選択状態を早期に決定できるので、この点でもまた、所望のページの印刷を早期に行うことができる。例えば、多数のページがあるうち、最初のページのみの印刷を所望する場合であっても、最終ページの画像データのダウンロードを待つことなく、印刷を行うことができる。
上記実施形態において、アプリ12bが、表示プログラムの一例である。端末10が、表示装置の一例である。変換サーバ100が、外部装置の一例である。LCD16が、表示部の一例である。CPU11が、制御部の一例である。無線通信部21が、通信部の一例である。MFP30が、印刷部の一例である。エクセルファイルが、第1データの一例である。エクセルファイルから変換された画像データが、第2データの一例である。印刷プレビュー画面80が、第2データを構成するページ単位の各データを指定可能な画面の一例である。印刷ボタン83が、指示子の一例である。サムネイル画像84が、1ページの第2データに基づくサムネイル画像の一例である。キャンセル指示が、第1指示の一例である。特定ページ変換指示が、第2指示の一例である。
S302の処理を実行するCPU11が、データ取得手段、アップロード手段の一例である。S307の処理を実行するCPU11が、データ取得手段、ダウンロード手段の一例である。S314,S315の処理を実行するCPU11が、選択手段、選択解除手段の一例である。S311,S312,S325の処理を実行するCPU11が、出力制御手段の一例である。S303の処理を実行するCPU11が、ページ数取得手段の一例である。S304の処理を実行するCPU11が、画面表示手段の一例である。S326の処理を実行するCPU11が、印刷手段の一例である。S319の処理を実行するCPU11が、指示子制御手段の一例である。S316の処理を実行するCPU11が、判断手段の一例である。S317,S318,S321の処理を実行するCPU11が、準備制御手段の一例である。S309,S310の処理を実行するCPU11が、サムネイル表示手段の一例である。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、上記実施形態では、アプリ12bを端末10に搭載する構成としたが、当該アプリ12bを搭載させる表示装置としては、上記例示した端末10に限定されず、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置や、タブレット端末や、デジタルカメラなどを採用することも可能である。また、上記実施形態では、端末10とMFP30とを別装置として構成したが、印刷機能を有する装置、例えば、単機能の印刷機能を有するMFPや、印刷機能以外の機能を有する複合機を端末10として適用してもよい。また、上記実施形態では、端末10に搭載されるOS12aとして、アンドロイド(登録商標)を例示したが、他のOSも利用できる。
上記実施形態では、端末10が、変換サーバ100にアップロードして画像データに変換させるファイルとして、エクセルファイルを例示したが、PDFデータなど他の種類のデータを変換サーバ100において1ページ毎の画像データに変換した場合にも、本発明を適用可能である。また、上記実施形態では、変換サーバ100は、端末10から受信したエクセルファイルをページ単位の画像データに変換する構成としたが、変換サーバ100が、端末10から受信した、エクセルファイルなどのファイルを構成するシートをページ単位の画像データに変換する場合にも、本発明を適用可能である。あるいは、変換サーバ100が、端末10から受信したエクセルファイルをページ単位の画像データに変換し、これら画像データのうち、ユーザが指定したシートを構成するページの画像データを端末10がダウンロードする場合にも、本発明を適用可能である。また、上記実施形態では、変換サーバ100による変換後のデータとして画像データを例示したが、変換サーバ100が、ファイルを画像データ以外のデータ、例えば、ページ単位のテキストデータに変換する場合にも、本発明を適用可能である。
上記実施形態では、エクセルファイルを変換サーバ100で画像データに変換する場合に、本発明を適用する構成としたが、変換サーバ100を用いることなく、CPU11が、エクセルファイルなどの各種ファイルから画像データへの変換を行う場合に、本発明を適用してもよい。例えば、CPU11が、Webページデータをページ毎の画像データに変換する場合に、ユーザが印刷対象として選択した画像データが変換によって準備されたことを条件として、印刷ボタン83を有効化する構成としてもよい。
上記実施形態では、印刷対象として選択された画像データが全て準備されるまでの間、無効化された印刷ボタン83を表示する一方で、当該画像データが全て準備されたことを条件として、印刷ボタン83を有効化する構成とした。つまり、上記実施形態では、S312の処理による有効化された印刷ボタン83の表示が、印刷に係る所定の出力の一例である。これに代えて、印刷対象として選択された画像データが全て準備されるまでの間、印刷ボタン83を表示させず、当該画像データが全て準備されたことを条件として、有効化された印刷ボタン83を表示する構成としてもよい。本変形例でもまた、有効化された印刷ボタン83の表示が、印刷に係る所定の出力の一例となる。なお、本変形例では、S319において、印刷ボタン83の無効化でなく、印刷ボタン83を消去する。
また、画像データが全て準備されたことを条件として、印刷実行処理(S326)を実行する構成としてもよい。具体的に、CPU11は、画像データが全て準備されたことを条件として、印刷ボタン83を表示することなく、つまり、ユーザによる印刷ボタン83に対する操作を受け付けることなく、準備された画像データ(印刷対象として選択された画像データ)に基づく印刷用データをMFP30に送信する。本変形例では、印刷用データの送信が、印刷に係る所定の出力の一例となる。
上記実施形態では、選択状態が変更されたページに対応する画像データを未だ受信しておらず、かつ、該当ページについて、今回、印刷対象としての選択が解除された場合に、該当ページを対象とするキャンセル指示を変換サーバ100に送信し、該当ページの画像データへの変換をキャンセルする構成とした。キャンセル指示に代えて、画像データへの変換の順序を、該当ページ以外のページを優先して行わせる指示を変換サーバ100に送信する構成としてもよい。これにより、印刷対象としての選択されているページが優先的に画像データに変換されるので、準備すべき画像データ(印刷対象として選択された画像データ)を早期に準備できる。
あるいは、キャンセル指示に代えて、印刷対象としての選択が解除されたページの画像データを送信させない指示を変換サーバ100に送信する構成としてもよい。変換サーバ100は、当該指示を受信した場合、全ページについて画像データへの変換を行い保存するが、指示の対象となるページの画像データを端末10に送信しない。よって、端末10は、準備すべき画像データを優先的に受信できるので、準備すべき画像データを早期に準備できる。一方で、変換サーバ100には、変換後の画像データが全ページ分保存されているので、エクセルファイルを変換サーバ100に再度アップロードすることなく、受信しなかったページの画像データをダウンロードできる。
上記実施形態では、選択状態が変更されたページに対応する画像データを未だ受信しておらず、かつ、該当ページが、今回、印刷対象として選択された場合に、該当ページを対象とするキャンセル指示が変換サーバ100に出力されていることを条件として、該当ページを対象とする特定ページ変換指示を送信する構成としたが、キャンセル指示が出力されているか否かにかかわらず、特定ページ変換指示を送信する構成としてもよい。
上記実施形態では、S309において、変換サーバ100から受信した画像データが、印刷対象として選択されているページの画像データである場合に限って、サムネイル画像84を表示する構成としたが、受信した画像データが印刷対象として選択されているページの画像データであるか否かにかかわらず、サムネイル画像84を表示する構成としてもよい。
上記実施形態では、S306において、変換後の画像データの全ページを印刷対象として選択した後、S307において、全ページ変換指示を変換サーバ100に送信する構成とした。これに代えて、変換後の画像データのいずれも印刷対象として選択することなく、ユーザによる印刷対象とするページの選択を受け付け、選択されたページを対象とする特定ページ変換指示を変換サーバ100に送信する構成としてもよい。あるいは、ユーザによる印刷対象とするページの選択を受け付けた後、ユーザにより指示された所定の確定操作を受け付けたことを条件として、選択されたページを対象とする特定ページ変換指示を変換サーバ100に送信する構成としてもよい。また、変換後の画像データのいずれも印刷対象として選択することなく、全ページ変換指示を変換サーバ100に送信した後、ユーザによる印刷対象とするページの選択を受け付ける構成としてもよい。
上記実施形態では、印刷対象としての選択と非選択との切り替えを、サムネイル枠81内の領域に対する所定操作に基づき、ページ単位で行う構成としたが、全ページを印刷対象として選択するための全選択ボタンを設け、全選択ボタンが操作された場合に、全ページが印刷対象として選択される構成としてもよい。また、印刷対象として選択の解除を全ページに対して行う全選択解除ボタンを設け、全選択解除ボタンが操作された場合に、全ページに対する印刷対象としての選択が解除される構成としてもよい。あるいは、印刷対象として選択するページ、および、当該選択を解除するページを、それぞれ、ページ番号を指定する数値の入力によって行う構成としてもよい。
上記実施形態では、エクセルファイルを印刷する場合を例示したが、原稿のスキャンやファクシミリ受信により順次取得する画像データを印刷する場合にも、本発明を適用可能である。かかる場合、画像データを1ページずつ取得しながら、印刷対象としての選択を行い、ユーザにより指示された所定の確定操作を受け付けたことを条件として、印刷ボタン53を有効化する構成としてもよい。かかる場合、全体のページ数を取得することができないので、後方のページを早期に選択することができないが、あるページ以降の画像データに基づく印刷が不要である場合には有効である。
上記実施形態および変形例では、CPU11が、図3に記載される各処理を実行する構成として説明したが、図3に記載される各処理を、複数のCPUが協同的に実行する構成としてもよい。また、ASICなどのICが、単独で、または、複数によって協働的に、図3に記載される各処理を実行する構成してもよい。また、CPU11とASICなどのICとが協同して、図3に記載される各処理を実行する構成してもよい。
10:端末,11:CPU,12b:アプリ,30:MFP,100:変換サーバ

Claims (11)

  1. 表示部と、
    制御部と、を備えた表示装置の、前記制御部が実行可能な表示プログラムであって、
    印刷対象とする1のファイルまたはシートを構成する第1データから変換された前記第1データとは異なるデータ形式の第2データを1ページずつ取得するデータ取得手段と、
    前記第2データを構成するページ単位のデータのうち、印刷対象データをページ単位で選択する選択手段と、
    前記刷対象データに基づく印刷の実行を指示するための指示子に対する操作の受け付けを可能に前記表示部に表示する出力制御手段と
    前記指示子に対する操作を受け付けた場合、前記選択手段により選択された前記印刷対象データに基づく印刷を行うための印刷用データを、印刷部に出力し、当該印刷部に当該印刷用データに基づく印刷を実行させる印刷手段と、
    前記指示子が当該指示子に対する操作を受け付け可能に前記表示部に表示されている状態で、前記第2データを構成するページ単位のデータのうち、前記データ取得手段により未だ取得されていないページのデータが、前記選択手段により印刷対象データとして選択された場合、前記表示されている指示子に対する操作の受け付けを不可能にする指示子制御手段と、
    前記制御部を機能させ、
    前記出力制御手段は、前記指示子制御手段により前記指示子に対する操作の受け付けを不可能にした場合、前記選択手段により選択された前記印刷対象データの全てが前記データ取得手段により取得されたことを条件として、当該指示子を当該指示子に対する操作を受け付け可能に前記表示部に表示することを特徴とする表示プログラム。
  2. 前記表示装置は、外部装置と通信するための通信部を備え、
    前記データ取得手段は、
    前記第1データを、前記通信部を介して前記外部装置にアップロードするアップロード手段と、
    前記アップロード手段により前記第1データがアップロードされたことに基づいて、当該外部装置において、当該第1データから変換された前記第2データを、前記通信部を介して1ページずつダウンロードすることによって、当該第2データを1ページずつ取得するダウンロード手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の表示プログラム。
  3. 前記第1データから変換された前記第2データのページ数を取得するページ数取得手段と、
    前記ページ数取得手段により取得されたページ数に基づいて、前記第2データを構成するページ単位の各データを指定可能な画面を前記表示部に表示する画面表示手段として、
    前記制御部を機能させ、
    前記選択手段は、前記第2データを構成するページ単位のデータのうち、前記画面表示手段により前記表示部に表示された画面に基づき指定されたページのデータを、前記印刷対象データとして選択することを特徴とする請求項1または2に記載の表示プログラム。
  4. 所定の操作を受け付けたことに基づいて、前記印刷対象データとしての選択をページ単位で解除する選択解除手段と、
    前記選択手段による前記印刷対象データの選択、または、前記選択解除手段による前記印刷対象データとしての選択の解除が行われた場合、当該選択または当該選択の解除に対応するデータが、前記データ取得手段により取得されているかを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記選択または前記選択の解除に対応するデータが取得されていないと判断された場合、当該判断手段による判断対象のデータが、前記選択手段により前記印刷対象データとして選択されたデータであるか、前記選択解除手段により前記選択が解除されたデータであるかに応じて、前記データ取得手段によるデータの取得を制御する準備制御手段として、
    前記制御部を機能させることを特徴とする請求項1からのいずれかに表示プログラム。
  5. 前記準備制御手段は、前記判断手段による判断対象のデータが、前記選択解除手段により前記選択が解除されたデータである場合、当該選択が解除されたデータに対応するページについて、前記第1データから前記第2データへの変換を実行させないように制御することを特徴とする請求項記載の表示プログラム。
  6. 前記表示装置は、外部装置と通信するための通信部を備え、
    前記データ取得手段は、
    前記第1データを、前記通信部を介して前記外部装置にアップロードするアップロード手段と、
    前記アップロード手段により前記第1データがアップロードされたことに基づいて、当該外部装置において、当該第1データから変換された前記第2データを、前記通信部を介して1ページずつダウンロードすることによって、当該第2データを1ページずつ取得するダウンロード手段とを含み、
    前記準備制御手段は、
    前記判断手段による判断対象のデータが、前記選択解除手段により前記選択が解除されたデータである場合、当該選択が解除されたデータに対応するページについて、前記第1データから前記第2データへの変換を実行させない第1指示を、前記通信部を介して前記外部装置に出力し、
    前記判断手段による判断対象のデータが、前記選択手段により前記印刷対象データとして選択されたデータである場合に、当該選択されたデータに対応するページについて、前記第1データから前記第2データへの変換を実行させる第2指示を、前記通信部を介して前記外部装置に出力することを特徴とする請求項記載の表示プログラム。
  7. 前記準備制御手段は、
    前記判断手段による判断対象のデータが、前記選択手段により前記印刷対象データとして選択されたデータである場合に、当該選択されたデータに対応するページについて、前記第1指示が出力されたことを条件として、前記第2指示を、前記通信部を介して前記外部装置に出力することを特徴とする請求項記載の表示プログラム。
  8. 前記準備制御手段は、前記判断手段による判断対象のデータが、前記選択解除手段により前記選択が解除されたデータである場合、前記第1データから前記第2データへの変換の順序を、当該選択が解除されたデータに対応するページ以外のページを優先して行うよう制御することを特徴とする請求項記載の表示プログラム。
  9. 前記表示装置は、外部装置と通信するための通信部を備え、
    前記データ取得手段は、
    前記第1データを、前記通信部を介して前記外部装置にアップロードするアップロード手段と、
    前記アップロード手段により前記第1データがアップロードされたことに基づいて、当該外部装置において、当該第1データから変換された前記第2データを、前記通信部を介して1ページずつダウンロードすることによって、当該第2データを1ページずつ取得するダウンロード手段とを含み、
    前記準備制御手段は、前記判断手段による判断対象のデータが、前記選択解除手段により前記選択が解除されたデータである場合、当該選択が解除されたデータに対応するページについて、前記第2データのダウンロードを実行しないよう制御することを特徴とする請求項記載の表示プログラム。
  10. 前記データ取得手段により1ページの前記第2データが取得された場合、当該1ページの第2データに基づくサムネイル画像を生成し、当該生成されたサムネイル画像を前記表示部に表示させるサムネイル表示手段として、
    前記制御部を機能させ、
    前記サムネイル表示手段は、前記データ取得手段により1ページの前記第2データが取得された場合、当該取得された第2データが、前記印刷対象データとしての選択されていないデータである場合には、当該第2データに基づくサムネイル画像を生成しないことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の表示プログラム。
  11. 表示部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    印刷対象とする1のファイルまたはシートを構成する第1データから変換された前記第1データとは異なるデータ形式の第2データを1ページずつ取得するデータ取得手段と、
    前記第2データを構成するページ単位のデータのうち、印刷対象データをページ単位で選択する選択手段と、
    前記刷対象データに基づく印刷の実行を指示するための指示子に対する操作の受け付けを可能に前記表示部に表示する出力制御手段と
    前記指示子に対する操作を受け付けた場合、前記選択手段により選択された前記印刷対象データに基づく印刷を行うための印刷用データを、印刷部に出力し、当該印刷部に当該印刷用データに基づく印刷を実行させる印刷手段と、
    前記指示子が当該指示子に対する操作を受け付け可能に前記表示部に表示されている状態で、前記第2データを構成するページ単位のデータのうち、前記データ取得手段により未だ取得されていないページのデータが、前記選択手段により印刷対象データとして選択された場合、前記表示されている指示子に対する操作の受け付けを不可能にする指示子制御手段と、
    を備え
    前記出力制御手段は、前記指示子制御手段により前記指示子に対する操作の受け付けを不可能にした場合、前記選択手段により選択された前記印刷対象データの全てが前記データ取得手段により取得されたことを条件として、当該指示子を当該指示子に対する操作を受け付け可能に前記表示部に表示することを特徴とする表示装置。
JP2013115225A 2013-05-31 2013-05-31 表示プログラムおよび表示装置 Active JP6155851B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115225A JP6155851B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 表示プログラムおよび表示装置
US14/290,356 US9841933B2 (en) 2013-05-31 2014-05-29 Computer-readable storage medium storing display program and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115225A JP6155851B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 表示プログラムおよび表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014235486A JP2014235486A (ja) 2014-12-15
JP6155851B2 true JP6155851B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51984800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115225A Active JP6155851B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 表示プログラムおよび表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9841933B2 (ja)
JP (1) JP6155851B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6344047B2 (ja) * 2013-06-04 2018-06-20 株式会社リコー 出力制御装置、出力制御プログラム、出力制御方法、及び記録媒体
JP6471581B2 (ja) * 2015-03-27 2019-02-20 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2017175516A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 端末及びプログラム
JP6890396B2 (ja) * 2016-09-29 2021-06-18 キヤノン株式会社 情報処理システム及び情報処理方法、文書処理システム、プログラム
JP6490153B2 (ja) 2017-06-20 2019-03-27 キヤノン株式会社 通信端末の制御方法及びプログラム
JP2019106629A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 キヤノン株式会社 情報処理システム、制御方法及びそのプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694218B2 (en) * 2000-09-13 2010-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method therefor, and computer-readable memory
JP2004334674A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Canon Inc フォーマット変換システム
US8705076B2 (en) * 2004-04-02 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd Printing system and method thereof
JP2007048235A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2007152801A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 印刷データ処理装置、印刷装置、印刷システム、およびそのプログラムとそれを記録した記録媒体
JP2008065546A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Sony Computer Entertainment Inc データ転送システム、データ転送装置、ファイル形式変換装置、およびデータ転送方法
US20080316521A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Philippe Lesage Systems and methods for managing facsimile documents
JP5245612B2 (ja) * 2007-07-31 2013-07-24 セイコーエプソン株式会社 ポスティングサーバ、および、ポスティングサーバ制御方法
JP4935569B2 (ja) * 2007-08-06 2012-05-23 株式会社ニコン 処理実行プログラム、および処理実行装置
JP4941502B2 (ja) * 2009-04-27 2012-05-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2011018977A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、プログラム
JP2011041214A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc 文書管理システム及びその制御方法、情報処理装置
JP5553626B2 (ja) * 2010-02-02 2014-07-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5083372B2 (ja) * 2010-05-11 2012-11-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 検索システム、画像形成装置およびプログラム
JP2012018631A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sharp Corp 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5665423B2 (ja) * 2010-08-26 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置、サービス連携方法、及びプログラム
JP5360107B2 (ja) * 2011-03-25 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP5408169B2 (ja) 2011-03-25 2014-02-05 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP5596617B2 (ja) * 2011-05-12 2014-09-24 シャープ株式会社 ネットワークプリントシステムのクライアント装置、印刷データ生成サーバ、及び画像形成装置
JP2013006407A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Sharp Corp 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、制御プログラム、記録媒体
JP5212559B1 (ja) * 2012-03-14 2013-06-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP6011023B2 (ja) * 2012-05-24 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20140355059A1 (en) 2014-12-04
US9841933B2 (en) 2017-12-12
JP2014235486A (ja) 2014-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49283E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
US8947720B2 (en) Communication terminal device, communication control method, and non-transitory computer-readable medium storing communication control program
USRE47876E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
JP6155851B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
US9001148B2 (en) Computer readable recording medium, information processing apparatus, and information processing method
JP6248475B2 (ja) 通信プログラムおよび通信装置
JP6170452B2 (ja) 画像処理装置及びそれを含むシステム
JP2014128934A (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP5110140B2 (ja) 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP6136802B2 (ja) 情報処理プログラムおよび端末装置
EP2365462A2 (en) Image forming apparatus, authority management method of image forming apparatus, and authority management system of image forming apparatus
JP5768637B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP6136703B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP5408170B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP6123703B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6233005B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6935666B2 (ja) 印刷システム
JP2003259074A (ja) 画像処理装置,画像処理内容設定用プログラム,画像処理システム
JP6136911B2 (ja) 情報処理プログラムおよび端末装置
JP6471581B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6171577B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
JP6149637B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP6354206B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6155883B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150