JP6248475B2 - 通信プログラムおよび通信装置 - Google Patents
通信プログラムおよび通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6248475B2 JP6248475B2 JP2013177007A JP2013177007A JP6248475B2 JP 6248475 B2 JP6248475 B2 JP 6248475B2 JP 2013177007 A JP2013177007 A JP 2013177007A JP 2013177007 A JP2013177007 A JP 2013177007A JP 6248475 B2 JP6248475 B2 JP 6248475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- setting
- unit
- external device
- trigger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 549
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 224
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 103
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 30
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1257—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00315—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/72—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
請求項2の通信プログラムによれば、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合と、当該近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により第2通信部を介して行われた場合とで、記憶部に記憶されている第1設定と第2設定とが使い分けられる。よって、各無線通信方式に専用に設けられた設定を用いるので、各無線通信方式による通信のいずれが機能を開始するトリガとして用いられる場合であっても、好適な設定を利用できる。また、第1設定に含まれる特定の項目の設定値は、通信先の外部装置の種類にかかわらず、一部の種類の外部装置に利用できない設定値を含む第1の範囲内で設定可能に構成されるので、高い能力を有する外部装置の能力が犠牲にされることを防止できる。
請求項3の通信プログラムによれば、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合と、当該近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により第2通信部を介して行われた場合とで、記憶部に記憶されている第1設定と第2設定とが使い分けられる。よって、各無線通信方式に専用に設けられた、予め選択された用途に応じた設定を用いるので、各無線通信方式による通信のいずれが機能を開始するトリガとして用いられる場合であっても、用途毎に好適な設定を利用できる。
請求項4の通信プログラムによれば、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合と、当該近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により第2通信部を介して行われた場合とで、記憶部に記憶されている第1設定と第2設定とが使い分けられる。よって、各無線通信方式に専用に設けられた設定を用いるので、各無線通信方式による通信のいずれが機能を開始するトリガとして用いられる場合であっても、好適な設定を利用できる。また、機能を開始するトリガとなる通信が近距離無線通信方式によるものである場合、通信先の外部装置から取得した能力情報に基づき、当該外部装置の能力が第1設定を利用できると判断されたことを条件として、第1実行用データが通信先の外部装置に送信される。よって、通信先の外部装置が利用できない第1設定の使用を防止できる。
請求項5の通信プログラムによれば、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合と、当該近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により第2通信部を介して行われた場合とで、記憶部に記憶されている第1設定と第2設定とが使い分けられる。よって、各無線通信方式に専用に設けられた設定を用いるので、各無線通信方式による通信のいずれが機能を開始するトリガとして用いられる場合であっても、好適な設定を利用できる。また、操作部に対し所定の操作を行うことによって、第2設定に含まれる少なくとも一部の設定値が、記憶部に記憶される第1設定に反映されるので、その分、第1設定の設定値を設定するための操作を省略できる。
請求項6の通信プログラムによれば、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合と、当該近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により第2通信部を介して行われた場合とで、記憶部に記憶されている第1設定と第2設定とが使い分けられる。よって、各無線通信方式に専用に設けられた設定を用いるので、各無線通信方式による通信のいずれが機能を開始するトリガとして用いられる場合であっても、好適な設定を利用できる。第1設定の設定値の変更が確定された場合に、変更された第1設定の設定値が第2設定として利用可能であることを条件として、変更された第1設定の設定値が、記憶部に記憶される第2設定に反映される。よって、その分、第2設定の設定値を設定または変更するための操作を省略できる。また、第2設定として利用できない設定値が設定されることを防止できる。
請求項7の通信プログラムによれば、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合と、当該近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により第2通信部を介して行われた場合とで、記憶部に記憶されている第1設定と第2設定とが使い分けられる。よって、各無線通信方式に専用に設けられた設定を用いるので、各無線通信方式による通信のいずれが機能を開始するトリガとして用いられる場合であっても、好適な設定を利用できる。また、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合、第2設定を利用することはできない。よって、第2設定が設定されている場合に、外部装置の機能を開始するトリガとなる通信が、近距離無線通信方式により第1通信部を介して行われた場合には、設定画面が表示されるので、ユーザは、当該設定画面を介して、第1設定または第2設定のうち、利用を所望する設定を選択できる。また、現在の設定が第1設定または第2設定のいずれであるかをユーザに確認させることができる。
なお、当該NFC設定フラグは、デバイス制御アプリ12bのインストール時にFalseにセットされる。NFC設定フラグがFalseにセットされている場合、NFC設定12cの設定値42は、デバイス制御アプリ12bのインストール時の設定値から変更されていないことを示す。一方、NFC設定フラグがTrueにセットされている場合、NFC設定12cの設定値42はユーザにより設定された値であることを示す。
Claims (21)
- 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する印刷機能に用いる設定値を含む第1印刷設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記印刷機能に用いる設定値を含む第2印刷設定を記憶する記憶部と、
制御部と、を備えた通信装置の、前記制御部が実行可能な通信プログラムであって、
前記印刷機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、印刷対象のデータおよび前記第1印刷設定、あるいは、前記印刷対象のデータと前記第1印刷設定とから生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記印刷機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、印刷対象のデータおよび前記第2印刷設定、あるいは、前記印刷対象のデータと前記第2印刷設定とから生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする通信プログラム。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する機能に用いる設定値を含む第1設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記機能に用いる設定値を含む第2設定を記憶する記憶部と、
制御部と、を備えた通信装置の、前記制御部が実行可能な通信プログラムであって、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、前記第1設定、あるいは、前記第1設定を用いて生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、前記第2設定、あるいは、前記第2設定を用いて生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段として、
前記制御部を機能させ、
前記記憶部に記憶される第1設定に含まれる複数の設定値のうち、特定の項目の設定値は、通信先の外部装置の種類にかかわらず、一部の種類の外部装置に利用できない設定値を含む、予め決められた第1の範囲内で設定可能であり、
前記記憶部に記憶される第2設定に含まれる複数の設定値のうち、特定の項目の設定値は、通信先の外部装置の種類を特定する場合には、当該種類が特定された外部装置が利用可能な範囲内で設定可能であることを特徴とする通信プログラム。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する機能に用いる設定値を含む第1設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記機能に用いる設定値を含む第2設定を、それぞれ、前記機能を行う用途毎に記憶する記憶部と、
制御部と、を備えた通信装置の、前記制御部が実行可能な通信プログラムであって、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、予め選択された用途に対応する前記第1設定、あるいは、予め選択された用途に対応する前記第1設定を用いて生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、予め選択された用途に対応する前記第2設定、あるいは、予め選択された用途に対応する前記第2設定を用いて生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする通信プログラム。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する機能に用いる設定値を含む第1設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記機能に用いる設定値を含む第2設定を記憶する記憶部と、
制御部と、を備えた通信装置の、前記制御部が実行可能な通信プログラムであって、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、前記第1設定、あるいは、前記第1設定を用いて生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、前記第2設定、あるいは、前記第2設定を用いて生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置が、前記第1設定を利用できるか否かを判断する第2判断手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置の能力を示す能力情報を、当該外部装置から、前記第1通信部または前記第2通信部を介して取得する能力取得手段として、
前記制御部を機能させ、
前記第2判断手段は、前記能力取得手段により取得された能力情報に基づいて、前記トリガとなる通信の通信先である外部装置の能力が前記第1設定を利用できるか否かを判断し、
前記第1データ送信手段は、前記第2判断手段により前記トリガとなる通信の通信先である外部装置が前記第1設定を利用できると判断されたことを条件として、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に、前記第1実行用データを送信することを特徴とする通信プログラム。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する機能に用いる設定値を含む第1設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記機能に用いる設定値を含む第2設定を記憶する記憶部と、
制御部と、操作部と、を備えた通信装置の、前記制御部が実行可能な通信プログラムであって、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、前記第1設定、あるいは、前記第1設定を用いて生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、前記第2設定、あるいは、前記第2設定を用いて生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段と、
前記操作部に対する所定の操作を受け付けた場合に、前記第2設定に含まれる少なくとも一部の設定値を、前記記憶部に記憶される前記第1設定に反映する第1設定反映手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする通信プログラム。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する機能に用いる設定値を含む第1設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記機能に用いる設定値を含む第2設定を記憶する記憶部と、
制御部と、操作部と、を備えた通信装置の、前記制御部が実行可能な通信プログラムであって、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、前記第1設定、あるいは、前記第1設定を用いて生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、前記第2設定、あるいは、前記第2設定を用いて生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段と、
前記操作部に対する、前記第1設定の設定値の変更を確定する操作を受け付けた場合に、変更された前記第1設定の設定値が前記第2設定として利用可能であることを条件として、変更された前記第1設定の設定値を、前記記憶部に記憶される第2設定として反映する第2設定反映手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする通信プログラム。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する機能に用いる設定値を含む第1設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記機能に用いる設定値を含む第2設定を記憶する記憶部と、
制御部と、操作部と、表示部と、を備えた通信装置の、前記制御部が実行可能な通信プログラムであって、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、前記第1設定、あるいは、前記第1設定を用いて生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、前記第2設定、あるいは、前記第2設定を用いて生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段と、
前記操作部に対する操作に基づく前記第1設定または前記第2設定の選択を受け付けるための選択画面が前記表示部に表示されていることを条件として、前記操作部に対する、前記第1設定または前記第2設定のうちいずれか一方の設定を選択する操作を受け付けた場合に、当該操作によって選択された設定を設定する設定手段と、
前記設定手段により前記第2設定が設定されている場合に、前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、前記選択画面を前記表示部に表示する第7表示制御手段として、
前記制御部を機能させ、
前記設定手段により前記第1設定が設定されている場合に、前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合には、第7表示制御手段による前記選択画面の表示を行うことなく、前記第1データ送信手段により、前記第1実行用データを、当該トリガとなる通信の通信先に送信することを特徴とする通信プログラム。 - 前記機能を開始するトリガとなる通信が、前記第1通信部または前記第2通信部のいずれを介して行われたかを判断する第1判断手段と、
前記第1データ送信手段は、前記第1判断手段により前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われたと判断された場合に、前記第1実行用データを、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信し、
前記第2データ送信手段は、前記第1判断手段により前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われたと判断された場合に、前記第2実行用データを、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信することを特徴とする請求項2から7のいずれかに記載の通信プログラム。 - 前記記憶部に記憶される第2設定に含まれる複数の設定値のうち、特定の項目の設定値は、通信先の外部装置の種類を特定しない場合に、予め決められた、前記第1の範囲よりも範囲が狭い第2の範囲内で設定可能であることを特徴とする請求項2記載の通信プログラム。
- 前記記憶部は、外部装置の種類と、当該種類に属する外部装置の能力とを対応付けて記憶し、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置の種類を特定する第1情報を、前記第1通信部または前記第2通信部を介して取得する第1情報取得手段と、
前記第1情報取得手段により取得した第1情報に基づいて、前記機能を開始するトリガとなる通信の通信先である外部装置の種類が、前記記憶部に記憶されているかを判断する第3判断手段として、
前記制御部を機能させ、
前記能力取得手段は、前記第3判断手段により前記機能を開始するトリガとなる通信の通信先である外部装置の種類が前記記憶部に記憶されていないと判断された場合に、前記外部装置の能力情報を、当該外部装置から取得し、
前記第2判断手段は、前記第3判断手段により前記機能を開始するトリガとなる通信の通信先である外部装置の種類が前記記憶部に記憶されていると判断された場合、当該外部装置の種類に対応付けて前記記憶部に記憶されている能力に基づいて、前記判断を行う一方で、前記第3判断手段により前記機能を開始するトリガとなる通信の通信先である外部装置の種類が前記記憶部に記憶されていないと判断された場合、前記能力取得手段により取得された能力情報に基づいて、前記判断を行うことを特徴とする請求項4記載の通信プログラム。 - 前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、前記第1設定に含まれる設定値の中に、一部の種類の外部装置に利用できない設定値が含まれるかを判断する第4判断手段として、
前記制御部を機能させ、
前記第1データ送信手段は、前記第4判断手段により前記一部の種類の外部装置に利用できない設定値が含まれると判断された場合には、前記第2判断手段により前記トリガとなる通信の通信先である外部装置が前記第1設定を利用できると判断されたことを条件として、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に、前記第1実行用データを送信することを特徴とする請求項4または10に記載の通信プログラム。 - 前記第2判断手段により前記トリガとなる通信の通信先である外部装置が前記第1設定を利用できないと判断された場合、前記記憶部に記憶される第1設定を、前記機能を開始するトリガとなる通信の通信先である外部装置の能力に応じて変更する設定変更手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする請求項4または10,11のいずれかに記載の通信プログラム。 - 前記通信装置は、操作部と、表示部とを備え、
前記設定変更手段は、前記第2判断手段により前記トリガとなる通信の通信先である外部装置が前記第1設定を利用できないと判断された場合に、前記操作部に対する第1操作を受け付けたことを条件として、前記変更を行い、
前記第2判断手段により前記トリガとなる通信の通信先である外部装置が前記第1設定を利用できないと判断された場合に、前記操作部に対する前記第1操作を受け付けた場合、前記操作部に対する操作に基づく前記第1設定の設定値の変更を受け付けるための第1設定画面を前記表示部に表示する第1表示制御手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする請求項12記載の通信プログラム。 - 外部装置に機能を実行させるための機能実行画面が前記表示部に表示されていることを条件として、前記操作部に対する第2操作を受け付けた場合に、前記機能実行画面に替えて、前記操作部に対する操作に基づく前記第2設定の設定値の変更を受け付けるための第2設定画面を前記表示部に表示する第2表示制御手段と、
前記第2表示制御手段により表示された前記第2設定画面が前記表示部に表示されていることを条件として、前記操作部に対する第3操作を受け付けた場合に、前記第2設定画面に替えて前記第1設定画面を前記表示部に表示する第3表示制御手段と、
前記第3表示制御手段により表示された前記第1設定画面が前記表示部に表示されていることを条件として、前記操作部に対する第4操作を受け付けた場合に、前記第1設定画面に替えて前記第2設定画面を前記表示部に表示する第4表示制御手段と、
前記第1表示制御手段により表示された前記第1設定画面が前記表示部に表示されていることを条件として、前記操作部に対する前記第4操作を受け付けた場合に、前記第1設定画面に替えて前記機能実行画面を前記表示部に表示する第5表示制御手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする請求項13記載の通信プログラム。 - 前記第1設定画面に、前記第1設定に含まれる各設定値の選択肢として表示可能な値の組み合わせは、前記機能を行う用途として選択可能な用途に応じて異なることを特徴とする請求項13または14に記載の通信プログラム。
- 前記通信装置は、表示部を備え、
前記第2判断手段により前記トリガとなる通信の通信先である外部装置が前記第1設定を利用できないと判断された場合、当該第1設定に含まれる項目のうち、利用できない設定値が設定された項目を、他の項目とは区別した態様で前記表示部に表示する第6表示制御手段として、
前記制御部を機能させることを特徴とする請求項13から15のいずれかに記載の通信プログラム。 - 前記所定の操作は、前記第2設定の設定値の変更を確定する操作であり、
前記第1設定反映手段は、変更された前記第2設定の設定値を、前記記憶部に記憶される前記第1設定に反映することを特徴とする請求項5記載の通信プログラム。 - 前記操作部に対する操作に基づく前記第1設定の変更が行われているか否かを判断する第5判断手段として、
前記制御部を機能させ、
前記第1設定反映手段は、前記第5判断手段により前記第1設定の変更が行われていないと判断されたことを条件として、前記設定値の反映を行うことを特徴とする請求項5または17に記載の通信プログラム。 - 前記第1印刷設定は、第1の印刷方式で印刷処理を行う外部装置で用いる印刷設定であり、
前記第2印刷設定は、前記第1の印刷方式とは異なる第2の印刷方式で印刷処理を行う外部装置で用いる印刷設定であり、
印刷処理を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置の印刷方式を特定する第2情報を、前記第1通信部または前記第2通信部を介して取得する第2情報取得手段と、
前記第2情報取得手段により取得した第2情報に基づいて、前記トリガとなる通信の通信先である外部装置の印刷方式が、前記第1の印刷方式または前記第2の印刷方式のいずれかを判断する第6判断手段として、
前記制御部を機能させ、
前記第1データ送信手段は、印刷処理を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われ、かつ、前記第6判断手段により印刷方式が前記第1の印刷方式であると判断された場合、印刷対象のデータおよび前記第1印刷設定、あるいは、前記印刷対象のデータと前記第1印刷設定とから生成されたデータを、前記第1実行用データとして、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する一方で、印刷処理を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われ、かつ、前記第6判断手段により印刷方式が前記第2の印刷方式であると判断された場合、印刷対象のデータおよび前記第2印刷設定、あるいは、前記印刷対象のデータと前記第2印刷設定とから生成されたデータを、前記第2実行用データとして、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信することを特徴とする請求項1記載の通信プログラム。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する印刷機能に用いる設定値を含む第1印刷設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記印刷機能に用いる設定値を含む第2印刷設定を記憶する記憶部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記印刷機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、印刷対象のデータおよび前記第1印刷設定、あるいは、前記印刷対象のデータと前記第1印刷設定とから生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記印刷機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、印刷対象のデータおよび前記第2印刷設定、あるいは、前記印刷対象のデータと前記第2印刷設定とから生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段と、
を備えていることを特徴とする通信装置。 - 近距離無線通信方式により外部装置と通信する第1通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる無線通信方式により外部装置と通信する第2通信部と、
前記第1通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する機能に用いる設定値を含む第1設定、および、前記第2通信部を介する外部装置との通信をトリガとして当該外部装置が開始する前記機能に用いる設定値を含む第2設定を記憶する記憶部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第1通信部を介して行われた場合、第1実行用データとして、少なくとも、前記第1設定、あるいは、前記第1設定を用いて生成されたデータを、前記第1通信部または前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第1データ送信手段と、
前記機能を開始するトリガとなる通信が前記第2通信部を介して行われた場合、第2実行用データとして、少なくとも、前記第2設定、あるいは、前記第2設定を用いて生成されたデータを、前記第2通信部を介して、当該トリガとなる通信の通信先である外部装置に送信する第2データ送信手段と、
を備え、
前記記憶部に記憶される第1設定に含まれる複数の設定値のうち、特定の項目の設定値は、通信先の外部装置の種類にかかわらず、一部の種類の外部装置に利用できない設定値を含む、予め決められた第1の範囲内で設定可能であり、
前記記憶部に記憶される第2設定に含まれる複数の設定値のうち、特定の項目の設定値は、通信先の外部装置の種類を特定する場合には、当該種類が特定された外部装置が利用可能な範囲内で設定可能であることを特徴とする通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013177007A JP6248475B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 通信プログラムおよび通信装置 |
US14/469,977 US9569152B2 (en) | 2013-08-28 | 2014-08-27 | Communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013177007A JP6248475B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 通信プログラムおよび通信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017224373A Division JP6451819B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 通信プログラムおよび通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015046780A JP2015046780A (ja) | 2015-03-12 |
JP6248475B2 true JP6248475B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=52582836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013177007A Active JP6248475B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 通信プログラムおよび通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9569152B2 (ja) |
JP (1) | JP6248475B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7396231B2 (ja) | 2020-08-28 | 2023-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 配送システム、配送方法、及びプログラム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6405112B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP2016015546A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置および画像処理システム |
JP6371717B2 (ja) | 2014-07-01 | 2018-08-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び制御方法及びプログラム |
JP6240125B2 (ja) * | 2015-08-10 | 2017-11-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置と情報処理装置を制御するプログラム、及びその制御方法 |
JP2017222127A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像形成装置 |
JP6882059B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2021-06-02 | キヤノン株式会社 | プログラム、方法、及び装置 |
JP6991740B2 (ja) * | 2017-05-19 | 2022-01-13 | キヤノン株式会社 | 通信端末、通信端末の制御方法及びプログラム |
JP7521394B2 (ja) | 2020-11-27 | 2024-07-24 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置によって実行される方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4702944B2 (ja) | 2005-12-16 | 2011-06-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法及び通信システム |
JP2009037566A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
JP5176706B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2013-04-03 | 株式会社リコー | 携帯端末装置、情報通信方法、および携帯端末装置で実行されるプログラム。 |
JP4989544B2 (ja) | 2008-04-03 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷装置、およびそれらの制御方法、システム、プログラム |
JP5825085B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2015-12-02 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置 |
US9071282B1 (en) * | 2012-02-02 | 2015-06-30 | Google Inc. | Variable read rates for short-range communication |
US9047541B2 (en) * | 2012-09-26 | 2015-06-02 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Mobile device printing through print service provider |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013177007A patent/JP6248475B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-27 US US14/469,977 patent/US9569152B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7396231B2 (ja) | 2020-08-28 | 2023-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 配送システム、配送方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150062633A1 (en) | 2015-03-05 |
US9569152B2 (en) | 2017-02-14 |
JP2015046780A (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6248475B2 (ja) | 通信プログラムおよび通信装置 | |
US10778863B2 (en) | Operation input system, electronic device and mobile terminal | |
JP6351241B2 (ja) | システム、画像処理装置、および制御方法 | |
JP6186761B2 (ja) | プログラム、および通信装置 | |
JP6152707B2 (ja) | 表示プログラムおよび表示装置 | |
JP6560559B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6170452B2 (ja) | 画像処理装置及びそれを含むシステム | |
JP2009194874A (ja) | 情報処理装置、その制御方法及び制御プログラム | |
US20150293735A1 (en) | Communication method, communication terminal, and storage medium | |
US9063675B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium storing program for information processing apparatus | |
JP6900822B2 (ja) | 制御装置、情報処理制御システム、情報処理制御方法およびプログラム | |
JP7080038B2 (ja) | 音声制御システム、制御方法及びプログラム | |
JP6155851B2 (ja) | 表示プログラムおよび表示装置 | |
JP2011120144A (ja) | ネットワークシステム | |
JP5768637B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP6481462B2 (ja) | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム | |
JP6123703B2 (ja) | 情報処理プログラムおよび情報処理装置 | |
JP6451819B2 (ja) | 通信プログラムおよび通信装置 | |
JP6808412B2 (ja) | 画像送信装置、制御方法及びプログラム | |
JP6749729B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム | |
US20150156343A1 (en) | Image processing apparatus, mobile terminal, system, methods of controlling these, and storage medium | |
JP2020183089A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム | |
JP6915178B2 (ja) | プログラム及び通信端末 | |
JP6828111B2 (ja) | プログラム、通信端末の制御方法及び通信端末 | |
JP6171577B2 (ja) | 表示プログラムおよび表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6248475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |