JP4878632B2 - 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置 - Google Patents
光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4878632B2 JP4878632B2 JP2009158798A JP2009158798A JP4878632B2 JP 4878632 B2 JP4878632 B2 JP 4878632B2 JP 2009158798 A JP2009158798 A JP 2009158798A JP 2009158798 A JP2009158798 A JP 2009158798A JP 4878632 B2 JP4878632 B2 JP 4878632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- film thickness
- optical film
- actual substrate
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims description 83
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 230
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 143
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 57
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 48
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 19
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 12
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 31
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 description 25
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical group [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/06—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/54—Controlling or regulating the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/54—Controlling or regulating the coating process
- C23C14/542—Controlling the film thickness or evaporation rate
- C23C14/545—Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material
- C23C14/547—Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material using optical methods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/06—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
- G01B11/0616—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
- G01B11/0625—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of absorption or reflection
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
しかし、モニタ専用基板を用いており、このモニタ専用基板の配置位置は、実基板とは異なる位置に配置されているため、モニタ専用基板と実基板との間には、膜厚差が存在することになり、この膜厚差を補正するため成膜担当者の経験と知識が必要とされ、このため成膜プロセスの不安定要因となり、膜厚制御誤差が生じてしまうという不都合があった。
また、実基板は、投光手段と反射ミラーとからなる光学系に対して傾斜をもって配設されていることで、反射ミラーによって反射した測定光だけが、実基板を透過することになり、反射によって生じる測定に不利な反射光を除外することが可能となる。
このとき、光量の損失により測定精度に影響を与えない程度に確保されるため、反射ミラーの取り付け位置に関し、一定の自由度を確保することができる。
なお、前記反射ミラーは前記補正板に配設されていると好適であり、固定状態で安定して反射ミラーによって測定光を反射させることができる。また、固定された補正板で、蒸着源やプラズマ放電からの迷光の影響が受け難くできる。
また、図3乃至図8は、本発明に係る光学式膜厚計に関するもので、図3は光軸に対する反射ミラー角度と測定光強度の関係を示すグラフ図、図4は基板の傾きと測定光の割合変化を示す説明図、図5は基板角度と測定光強度の関係を示すグラフ図、図6はBK−7基板の透過率測定結果を示すグラフ図、図7はIRカットフィルタの透過率測定結果を示すグラフ図、図8はSiO 2 単層成膜時の、波長520nmにおける光学膜厚の時間経過による光量変化の計算結果を示すグラフ図である。
なお、図4に示すように、本明細書中においては、反射ミラー17により反射される前の測定光を出射光L1、反射された後の測定光を反射光L2(L2−1、L2−2、L2−3)と区別して記載している。
受光器19は、出射光L1によって測定基板である実基板Sを透過した光が、反射ミラー17で反射されて実基板Sを再び透過した反射光L2が反射光側の光ファイバ13bを介して入力される装置である。
受光器19は、光検出手段としての分光器20を備えており、測定光の波長や透過率の測定を行うことができ、また、分光器20による分析結果に基づいて光学薄膜の膜厚や光学特性を算出及び表示するためのコンピュータ(演算用PC)23に接続されている。
なお、球面アクロマティックレンズ15と実基板Sと反射ミラー17は、光ファイバ端部14からの測定光の光軸に沿って配設されている。
投光器11から出力された測定光である出射光L1は、投光側の光ファイバ13aを介して光ファイバ端部14から球面アクロマティックレンズ15に照射され、薄膜形成装置1,2に形成された測定窓25を通過して、実基板Sに照射される。
なお、後述するように、実基板Sは、測定光の光軸に対して傾き角度を有するように配設されている。
図1に示した薄膜形成装置1は、回転ドラム式ホルダ33を備えるスパッタ(マグネトロンスパッタ)装置であり、真空容器31と、実基板Sが取り付けられる基板ホルダとしての回転ドラム式ホルダ33と、回転ドラム式ホルダ33の外側に対向して設けられたスパッタ手段35と、不図示のスパッタガス供給手段と、を少なくとも有して構成されている。
回転ドラム式ホルダ33は、略円筒状に形成され、回転軸を真空容器31の上下方向に向けて配置されている。回転ドラム式ホルダ33は、実基板Sの保持手段としての機能を有しており、実基板Sはこの回転ドラム式ホルダ33の外周面に不図示の基板ホルダなどを介して並べて取り付けられる。
スパッタ手段35は、一対のターゲットと、ターゲットを保持する一対のマグネトロンスパッタ電極と、電源装置と(いずれも不図示)、により構成される。ターゲットの形状は平板状であり、ターゲットの長手方向が回転ドラム式ホルダ33の回転軸線と平行になるように設置されている。
薄膜形成装置1においては、反射ミラー17は実基板Sの裏側、且つ、回転ドラム式ホルダ33の内側位置に固定されている。このため、反射ミラー17の汚れが生じにくく、スパッタ中のプラズマ放電から迷光の影響も受け難いという利点がある。
真空容器41は、公知の薄膜形成装置で通常用いられるようなステンレススチール製で、ほぼ直方体形状をした中空体である。また、回転ホルダ43の上側面に測定窓25が形成されている。
また、補正板47の実基板S側に反射ミラー17が取り付けられるため、固定された状態で測定円周上に配設される実基板Sを測定することができるので、安定した測定が可能となる。
なお、以下に示す測定若しくは計算例は、本発明に係る光学式膜計を取り付けた薄膜形成装置1における結果であるが、測定結果から導き出せる効果等はそのまま薄膜形成装置2にも適用できるものである。
ここで、反射ミラー17の反射ミラー角度θは、反射ミラー17の反射面に対する垂線、測定光の光軸とのなす角度である。
図3で判明するように、反射ミラー17の角度θが0°において反射光の光量が最大値となる。なお、図3において、反射ミラー17の反射率は100%として換算したデータを示した。
なお、薄膜形成装置1においては、反射ミラー17と球面アクロマティックレンズ15との間の距離は、60〜350mm程度である。
なお、図4中の光量は、実基板Sを取り付けない状態で測定した光量を100%とした模式図である。また、ここでは反射ミラー17の反射率は80%としている。
真空容器31の測定窓25から入射された光(出射光L1)は、実基板Sを透過する。このとき、入射された光(出射光L1)の全光量を「100」とすると、実基板Sの両側の表面で、透過せずにそれぞれ4.25%ずつ反射される(合計光量8.5)。この光量8.5の光は、反射光L2−1として測定窓25から出射される。したがって、実基板Sを透過する光量は91.5となる。この透過された光量91.5の光は、実基板Sの裏側に配設された反射ミラー17によって反射される。この折り返し反射光は、再度実基板Sを透過する事になり、同様に、合計8.5%の反射率を考慮し、残りの91.5%が実基板Sを透過する。即ち、光量83.7(1回目の透過光91.5×反射ミラー17からの折り返しによる2回目の透過率91.5%)がL2−2として測定窓25から出射される。このとき、反射ミラー17の反射率を無視するのは、実基板Sの測定前に、実基板Sが無い(反射ミラー17の反射のみ)の状態で100%ベースライン測定を行う為である。
折り返し反射光が実基板Sを透過する際、実基板Sで反射された光量7.78(91.5×8.5%)が再度反射ミラー17によって反射する場合、光量6.22(7.78×反射ミラー反射率80%)が再度実基板Sへ向かう。この光量6.22の再反射光も同様に実基板Sでそれぞれ4.25%ずつ合計8.5%が反射され、光量5.69(6.22×91.5%)がL2−3として測定窓25から出射される。
すなわち、測定窓25から出射される光は、L2−1〜3であり、実基板Sの反射光も混在してしまう。
(1)反射光L2−1・・・8.5(実基板Sによる両面反射光)
(2)反射光L2−2・・・83.7(反射ミラー17の反射により2回実基板Sを透過する光)
(3)反射光L2−3・・・5.69(再度反射ミラー17の反射により実基板Sを透過する光)
に大別される(反射光L2−4以上の多重反射光は微小な為、このモデルでは無視する)。
したがって、測定窓25から入射された光(出射光L1)のうち、97.89(8.5+83.7+5.69)程度の光量となり、反射光L2として真空容器31の測定窓25に向かう。実基板の傾き角度が0°であることから、反射された光線が全て同一経路を通るためである。
前記図4(a)と同様に、出射光L1及び反射光L2の透過、反射が生じるが、実基板Sが所定角度傾いているため、実基板Sの表面で反射された8.5%の光は、実基板Sの傾きに応じた方向に反射される。従って、実基板Sの傾斜角度が所定値以上であれば、実基板Sの表面で反射された光線は受光器19には向かないことになる。
また、反射ミラー17で反射された反射光L2のうち、実基板Sで反射される光も、実基板Sの傾きに応じた方向に反射され受光器19には向かわないことになる。
つまり、実基板Sを所定角度傾けた場合には、実基板Sを2回透過した光線(光量83.7)のみが受光器19に入力されることになる。従って、誤差が生じる原因が少なく、測定の高精度化が期待できる。
また、実基板Sの傾き角度は、光量が一定の値を示す範囲内で最小であることが好ましい。ここで、図5(b)によれば、傾き角度4.5°程度では僅かに光量変化に傾きが認められるものの、傾き角度=5°程度以上で光量の変化が見られなくなる。
図6は、BK−7基板の透過率測定結果を示すグラフ図である。X軸は測定波長、Y軸は光量(透過率)である。図6では、本発明に係る光学式膜厚計による2回透過時の透過率測定結果と、分光光度計SolidSpec3700(島津製作所製)による1回透過時の透過率測定結果と、1回測定のデータを2回測定として換算した換算値を示している。
図7はIRカットフィルタの透過率測定結果を示すグラフ図である。IR(赤外線)カットフィルタは、BK−7基板上に、Nb 2 O 5 /SiO 2 を積層させた光学フィルタFである。図7においても、図6と同様に、X軸とY軸は、それぞれ測定波長と透過率を示しており、また、本発明に係る光学式膜厚計による測定結果(2回透過)と、分光光度計による測定(1回透過)と、1回透過のデータを2回透過に換算した(換算値)が示されている。
図8は、SiO 2 単層膜成膜時の、波長520nmにおける光学膜厚の時間経過による光量変化を示すグラフ図で、SiO 2 単層膜フィルタの光量変化計算結果であり、1回透過による計算結果と、本発明に係る光学式膜厚計によるSiO 2 単層膜フィルタの2回透過の計算結果と、を比較したものである。SiO 2 単層膜フィルタは、BK−7にSiO 2 単層膜を形成した光学フィルタFである。X軸は成膜時間(膜厚に比例)、Y軸は透過光量を示している。また、光量変化計算は、波長520nmの値である。
F 光学フィルタ
L1 出射光
L2(L2−1,L2−2,L2−3) 反射光
1,2,3 薄膜形成装置
11 投光器
11a Ref回路
13 光ファイバ
13a 出射光側の光ファイバ
13b 反射光側の光ファイバ
14 光ファイバ端部
15 球面アクロマティックレンズ
17 反射ミラー
19 受光器
20 分光器
21 光源用安定化電源
23 コンピュータ(演算用PC)
25 測定窓
31,41,101 真空容器
33 回転ドラム式ホルダ
35 スパッタ手段
43,103 回転ホルダ
45 蒸着手段
47 補正板
105 ミラー
107 ミラーボックス
Claims (10)
- 実基板に測定光を透過させて光学膜厚を測定する光学式膜厚計であって、
前記実基板に向けて前記測定光としての出射光を出射する投光手段と、
前記実基板を介して前記投光手段と反対側の位置で、前記出射光を反射する反射ミラーと、
前記測定光を受光する受光手段と、
該受光手段により受光された前記測定光を検出する光検出手段と、を備え、
前記実基板の成膜面に対する垂線が前記測定光の光軸に対して所定角度を有して配設されることにより、前記受光手段は、前記実基板を透過し、且つ前記反射ミラーで反射して前記実基板を透過した前記測定光のみを受光することを特徴とする光学式膜厚計。 - 前記測定光である前記出射光と前記反射ミラーで反射された反射光は、前記実基板の略同一箇所を透過することを特徴とする請求項1記載の光学式膜厚計。
- 前記反射ミラーは、前記測定光の光軸に対してほぼ垂直方向に反射面が形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の光学式膜厚計。
- 前記反射ミラーは、前記反射ミラーの反射面に対する垂線と、前記測定光の光軸とのなす角度が−5.0〜+5.0°の範囲になるように配設されてなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光学式膜厚計。
- 前記実基板の成膜面に対する垂線と、前記測定光の光軸とが成す所定角度が、略4.5°以上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光学式膜厚計。
- 前記実基板は所定速度で動き、前記反射ミラーは、前記実基板に対し一定の位置に固定されて配設されていることを特徴とする請求項1、3乃至5のいずれか一項に記載の光学式膜厚計。
- 真空容器内に実基板を支持して回転可能なドーム状の基板ホルダと、
蒸着材料を蒸発させる蒸着手段と前記基板ホルダとの間の位置に、前記真空容器側に固定されて配設される補正板と、
前記基板ホルダに前記実基板を取り付けた状態で、前記実基板に測定光を透過させて光学膜厚を測定する光学式膜厚計と、を備えた薄膜形成装置であって、
前記光学式膜厚計は、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光学式膜厚計を用いたことを特徴とする光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置。 - 前記反射ミラーは前記補正板に配設されていることを特徴とする請求項7記載の光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置。
- 真空容器内に実基板を支持して回転可能な略円筒状の基板ホルダと、
前記基板ホルダの外側に配設されたスパッタ手段と、
前記基板ホルダに前記実基板を取り付けた状態で、前記実基板に測定光を透過させて光学膜厚を測定する光学式膜厚計と、を備えた薄膜形成装置であって、
前記光学式膜厚計は、
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光学式膜厚計を用いたことを特徴とする光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置。 - 前記反射ミラーは前記基板ホルダ内に配設されていることを特徴とする請求項9記載の光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158798A JP4878632B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置 |
PCT/JP2010/061041 WO2011001968A1 (ja) | 2009-07-03 | 2010-06-29 | 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置 |
KR1020127002789A KR101317536B1 (ko) | 2009-07-03 | 2010-06-29 | 광학식 막두께계 및 광학식 막두께계를 구비한 박막 형성장치 |
US13/381,032 US8625111B2 (en) | 2009-07-03 | 2010-06-29 | Optical film thickness meter and thin film forming apparatus provided with optical film thickness meter |
EP10794137A EP2450662A1 (en) | 2009-07-03 | 2010-06-29 | Optical film thickness meter and thin film forming apparatus provided with optical film thickness meter |
CN201080029355.3A CN102472611B (zh) | 2009-07-03 | 2010-06-29 | 光学式膜厚计以及具有光学式膜厚计的薄膜形成装置 |
TW099121613A TWI404908B (zh) | 2009-07-03 | 2010-07-01 | An optical film thickness gauge and a thin film forming apparatus having an optical film thickness gauge |
HK12109090.6A HK1168417A1 (en) | 2009-07-03 | 2012-09-17 | Optical film thickness meter and thin film forming apparatus provided with optical film thickness meter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158798A JP4878632B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011013145A JP2011013145A (ja) | 2011-01-20 |
JP2011013145A5 JP2011013145A5 (ja) | 2011-04-28 |
JP4878632B2 true JP4878632B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=43411040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009158798A Active JP4878632B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8625111B2 (ja) |
EP (1) | EP2450662A1 (ja) |
JP (1) | JP4878632B2 (ja) |
KR (1) | KR101317536B1 (ja) |
CN (1) | CN102472611B (ja) |
HK (1) | HK1168417A1 (ja) |
TW (1) | TWI404908B (ja) |
WO (1) | WO2011001968A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101264578B1 (ko) * | 2012-02-15 | 2013-05-14 | 신크론 컴퍼니 리미티드 | 광학식 막두께 계측장치 및 광학식 막두께 계측장치를 사용한 박막 형성장치 |
KR101693397B1 (ko) * | 2012-02-27 | 2017-01-06 | 신크론 컴퍼니 리미티드 | Led 광원장치, 막두께 측정장치 및 박막 형성장치 |
JP5319856B1 (ja) * | 2012-06-13 | 2013-10-16 | 株式会社シンクロン | 膜厚測定装置及び成膜装置 |
WO2014038090A1 (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-13 | 株式会社シンクロン | 測定装置及び成膜装置 |
CN105143500B (zh) * | 2012-10-04 | 2017-10-10 | 康宁股份有限公司 | 光学涂覆方法、设备和产品 |
KR101544968B1 (ko) | 2013-07-05 | 2015-08-19 | 한국표준과학연구원 | 두께 측정 장치 및 두께 측정 방법 |
JP6800800B2 (ja) * | 2017-04-06 | 2020-12-16 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 成長速度測定装置および成長速度検出方法 |
JP6923344B2 (ja) * | 2017-04-13 | 2021-08-18 | 株式会社Screenホールディングス | 周縁処理装置および周縁処理方法 |
US11313670B2 (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-26 | National Tsing Hua University | Inspection method for multilayer semiconductor device |
CN115452337B (zh) * | 2022-08-24 | 2023-04-07 | 东莞艾塔极新材料科技有限公司 | 一种oca光学膜模切加工用的尺寸检验台 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491263A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-19 | Ulvac Corp | Film thickness detector |
JPS5644802A (en) * | 1979-09-20 | 1981-04-24 | Hideo Takada | System and method of measuring film thickness and coating varnish film thickness |
JPS5972010A (ja) | 1982-10-19 | 1984-04-23 | Ulvac Corp | 光学膜形成装置における膜厚監視装置 |
JPH0611442A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-21 | Kurabo Ind Ltd | 赤外線光学装置 |
TW428079B (en) | 1998-12-24 | 2001-04-01 | Sharp Kk | Thickness measurement apparatus of thin film using light interference method |
ATE445028T1 (de) | 2001-02-07 | 2009-10-15 | Asahi Glass Co Ltd | Verfahren zur herstellung eines sputterfilms |
JP3737409B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2006-01-18 | 日本電信電話株式会社 | 膜厚モニタリング装置および方法 |
JP2004219108A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色膜の膜厚ムラ検査方法及び装置 |
JP4547489B2 (ja) * | 2003-05-01 | 2010-09-22 | 株式会社昭和真空 | 膜厚計測装置搭載の光学薄膜形成用装置及び光学薄膜の成膜方法 |
JP2005301032A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Olympus Corp | 光学薄膜成膜装置及び光学薄膜成膜方法並びに光学素子 |
TWI252301B (en) * | 2004-07-30 | 2006-04-01 | Delta Electronics Inc | Deposition system and film thickness monitoring device thereof |
JP2006214935A (ja) | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Omron Corp | 薄膜検査装置および薄膜検査方法 |
JP4792242B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2011-10-12 | オリンパス株式会社 | 薄膜形成装置及び薄膜形成方法 |
-
2009
- 2009-07-03 JP JP2009158798A patent/JP4878632B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-29 CN CN201080029355.3A patent/CN102472611B/zh active Active
- 2010-06-29 WO PCT/JP2010/061041 patent/WO2011001968A1/ja active Application Filing
- 2010-06-29 KR KR1020127002789A patent/KR101317536B1/ko active IP Right Grant
- 2010-06-29 EP EP10794137A patent/EP2450662A1/en not_active Withdrawn
- 2010-06-29 US US13/381,032 patent/US8625111B2/en active Active
- 2010-07-01 TW TW099121613A patent/TWI404908B/zh active
-
2012
- 2012-09-17 HK HK12109090.6A patent/HK1168417A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI404908B (zh) | 2013-08-11 |
WO2011001968A1 (ja) | 2011-01-06 |
CN102472611A (zh) | 2012-05-23 |
TW201109617A (en) | 2011-03-16 |
US8625111B2 (en) | 2014-01-07 |
EP2450662A1 (en) | 2012-05-09 |
KR101317536B1 (ko) | 2013-10-15 |
US20120105872A1 (en) | 2012-05-03 |
HK1168417A1 (en) | 2012-12-28 |
CN102472611B (zh) | 2015-06-17 |
KR20120052270A (ko) | 2012-05-23 |
JP2011013145A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4878632B2 (ja) | 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置 | |
US7345765B2 (en) | Optical monitoring of thin films using fiber optics | |
JP2011013145A5 (ja) | ||
JP5319856B1 (ja) | 膜厚測定装置及び成膜装置 | |
JPH11241162A (ja) | 光学的にモニタできるスパッタリング方法及びそのための装置 | |
JP5265050B1 (ja) | Led光源装置、膜厚測定装置及び薄膜形成装置 | |
WO2015004755A1 (ja) | 光学式膜厚計,薄膜形成装置及び膜厚測定方法 | |
JP4732569B2 (ja) | コーティングの光学的な層厚さを連続的に決定するための方法 | |
CN103017899B (zh) | 一种汇聚摆镜 | |
JPH11162954A (ja) | 光学的手段による薄膜測定方法及び装置並びに成膜装置 | |
JP7240321B2 (ja) | 光学系の組立て方法および光学アセンブリでのリターダンスによる歪みを最小にする方法 | |
JP4049458B2 (ja) | 薄膜の膜厚計測装置及び薄膜の膜厚計測方法 | |
US7626169B1 (en) | Optical reference, and a method of using same | |
Zoeller et al. | Direct optical monitoring enables high performance applications in mass production | |
JP2006337303A (ja) | 真空室の湿度測定装置 | |
JP2012219281A (ja) | 成膜装置 | |
JP2011074434A (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
JPH09143743A (ja) | プラズマcvd装置 | |
WO2016031360A1 (ja) | 表面プラズモン検出装置および表面プラズモン検出方法 | |
JP2004052088A (ja) | 物理的蒸着成膜装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110308 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4878632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |