JP6800800B2 - 成長速度測定装置および成長速度検出方法 - Google Patents

成長速度測定装置および成長速度検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6800800B2
JP6800800B2 JP2017076216A JP2017076216A JP6800800B2 JP 6800800 B2 JP6800800 B2 JP 6800800B2 JP 2017076216 A JP2017076216 A JP 2017076216A JP 2017076216 A JP2017076216 A JP 2017076216A JP 6800800 B2 JP6800800 B2 JP 6800800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
parameter
reflectance
growth rate
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017076216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018181965A (ja
Inventor
近 泰 家
近 泰 家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2017076216A priority Critical patent/JP6800800B2/ja
Priority to TW107111266A priority patent/TWI667447B/zh
Priority to KR1020180038538A priority patent/KR102283184B1/ko
Priority to US15/946,045 priority patent/US10488334B2/en
Priority to DE102018205188.7A priority patent/DE102018205188A1/de
Publication of JP2018181965A publication Critical patent/JP2018181965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800800B2 publication Critical patent/JP6800800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/4133Refractometers, e.g. differential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/545Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material
    • C23C14/547Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material using optical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N2021/4126Index of thin films
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N2021/551Retroreflectance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • G01N2021/8438Mutilayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明の実施形態は、成長速度測定装置および成長速度検出方法に関する。
薄膜を再現性良く、広い面積にわたり均一に形成する手法としては有機金属化学気相成長法(MOCVD)、分子線エピタクシー法(MBE)、スパッタリング法など、気相中で製膜する方法(気相成長法)がよく知られており、これらは工業的な薄膜形成方法として重要である。これらの気相成長法で形成される薄膜の光学定数や成長速度をその場で観察する手法として、光の反射率の経時変化をモニターする方法が知られている。この方法では、薄膜の形成装置の壁面に設けた光学窓を通して薄膜が形成されている測定対象に光を照射し、ある特定の波長の光の反射率を成膜プロセス中に計測する。薄膜を形成する基板の表面が鏡面である場合、この薄膜に照射される光は、形成される薄膜の表面での反射光と、基板と薄膜との界面での反射光との干渉効果によって、観測される反射率が薄膜の膜厚に対して周期的に変化する。膜厚に対する反射率の変化の周期、反射率の最小値、最大値などの値から、形成される薄膜の光学定数や膜厚を計算することができ、また薄膜の成膜時間から成長速度を計算することができる。
一般的な上記の計算の手順を以下に説明する。まず、薄膜の反射率は、反射率計にて計測できる。一方、形成される薄膜の成長速度、屈折率などのパラメータを用いた計算により反射率の時間変化(以下、反射率のモデル関数と呼ぶことがある)をシミュレーションすることができる。そこで上記のパラメータを用いたシミュレーションの結果を、反射率計による反射率の時間変化の実測値と比較した場合の誤差が極小になるように決定(フィッティング)することで、反射率のモデル関数におけるフィッティングパラメータを選定することができる。ところが、反射率のモデル関数を反射率の実測値にフィッティングさせたときの誤差の極小点が複数箇所に現れる場合があり、どの極小点が正しい解であるかを容易には判別できないことがありうる。
特許5050044号公報
本発明の実施形態は、フィッティングパラメータの最適値を選定可能な成長速度測定装置および成長速度検出方法を提供するものである。
本実施形態の一態様では、それぞれ異なる複数の波長の光を基板の表面に照射し、前記基板の表面の反射率をそれぞれ計測する反射率計と、
予め求められた前記反射率のモデル関数を、前記基板上に順次積層される薄膜のうち少なくとも1層について、屈折率と、成長速度との少なくとも一方をフィッティングパラメータとして、前記反射率の計測値にフィッティングするフィッティング部と、
前記複数の波長のそれぞれについて、前記反射率のモデル関数と前記反射率の計測値との誤差が極小になるときの前記フィッティングパラメータを抽出するパラメータ抽出部と、
前記複数の波長のそれぞれについて抽出された前記フィッティングパラメータの中から、前記フィッティングパラメータの最適値を選定するパラメータ選定部と、を備える、成長速度測定装置が提供される。
前記パラメータ選定部は、前記複数の波長のそれぞれについて抽出された前記フィッティングパラメータが一致したときの前記フィッティングパラメータを最適値としてもよい。
前記パラメータ抽出部は、前記複数の波長の中の第1波長についてのフィッティングでの前記誤差が極小になるときの第1フィッティングパラメータを抽出し、前記第1フィッティングパラメータに基づく前記第1波長と異なる第2波長についてのフィッティングでの前記誤差が極小になるときの第2フィッティングパラメータを抽出し、
前記パラメータ選定部は、前記第1フィッティングパラメータと、前記第2フィッティングパラメータとが一致したときの前記フィッティングパラメータを最適値としてもよい。
前記パラメータ抽出部は、前記パラメータ選定部にて前記フィッティングパラメータが選定されるまで、前記第1波長についてのフィッティングと、前記第2波長についてのフィッティングとを繰り返してもよい。
本実施形態の他の一態様では、それぞれ異なる複数の波長を基板の表面に照射し、前記基板の表面の反射率をそれぞれ計測し、
前記複数の波長における前記反射率をそれぞれ計測した結果に基づいて、前記基板上に積層される薄膜のうち少なくとも1層について、屈折率と成長速度との少なくとも一方を含むパラメータの最適値を選定する成長速度計測方法が提供される。
一実施形態による気相成長装置の概略構成を示す図。 放射温度計の内部構成を示す図。 干渉光の反射率が時間に応じて変化する様子を示す波形図。 本実施形態による成長速度測定装置が行う処理の概要を説明する図。 誤差の極小値を説明する図。 AlN層とSLSを積層する際の反射率の時間変化を示すグラフ。 AlN層を積層する部分の反射率の時間変化を拡大したグラフ。 SLSを積層する部分の反射率の時間変化を拡大したグラフ。 波長λ1の光を用いた場合の誤差と屈折率の成長速度との関係を示す図。 波長λ2の光を用いた場合の誤差と屈折率の成長速度との関係を示す図。 波長λ2の光を用いて場合の誤差の成長速度と屈折率の関係を三次元画像で表現した図。 波長λ3の光を用いた場合の誤差と屈折率の成長速度との関係を示す図。 波長λ1,λ2,λ3の光を用いた場合の誤差と屈折率の成長速度の関係を重ねてを示す図。 2つの波長λ1とλ2の光をそれぞれ用いた場合の誤差曲線を示す図。 誤差曲線上の極小点の中から、正しい解である極小点を特定する処理手順を説明する図。 成長速度測定装置の内部構成を示すブロック図。 フィッティング部の処理動作を示すフローチャート。 図13の処理手順に基づくパラメータ抽出部とパラメータ選定部の処理動作の一例を示すフローチャート。 図12の処理手順に基づくパラメータ抽出部とパラメータ選定部の処理動作の一例を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本開示の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
さらに、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。
図1は一実施形態による気相成長装置1の概略構成を示す図である。本実施形態では、成膜処理を行う基板としてシリコン基板、具体的にはシリコンウエハ(以下、単にウエハと呼ぶ)Wを用い、このウエハW上に単一の膜を、あるいは複数の薄膜を積層して、成膜する例を説明する。以下では、気相成長方法としてMOCVDを例に取って、具体的に説明する。なお、本実施形態は、シリコン基板以外の基板にも適用可能であるが、基板の表面は鏡面である必要がある。また、基板の表面に複数の薄膜を積層する製法は、MOCVD以外の製法でもよい。
図1の気相成長装置1は、ウエハWに成膜を行うチャンバ2と、このチャンバ2内のウエハWに原料ガスを供給するガス供給部3と、チャンバ2の上部に位置する原料放出部4と、チャンバ2内でウエハWを支持するサセプタ5と、このサセプタ5を保持して回転する回転部6と、ウエハWを加熱するヒータ7と、チャンバ2内のガスを排出するガス排出部8と、このガス排出部8からガスを排気する排気機構9と、ウエハWの温度を測定する放射温度計10と、各部を制御する制御部11とを備えている。
チャンバ2は、成膜対象のウエハWを収納可能な形状(例えば、円筒形状)であり、チャンバ2の内部に、サセプタ5、ヒータ7、回転部6の一部などが収容されている。
ガス供給部3は、複数のガスを個別に貯留する複数のガス貯留部3aと、これらガス貯留部3aと原料放出部4とを接続する複数のガス管3bと、これらガス管3bを流れるガスの流量を調整する複数のガスバルブ3cとを有する。各ガスバルブ3cは、対応するガス管3bに接続されている。複数のガスバルブ3cは、制御部11により制御される。実際の配管は、複数のガス管を結合したり、1本のガス管を複数のガス管に分岐したり、ガス管の分岐や結合を組み合わせるなどの複数の構成を取りうる。
ガス供給部3から供給される原料ガスは、原料放出部4を通って、チャンバ2内に放出される。チャンバ2内に放出された原料ガス(プロセスガス)は、ウエハW上に供給され、これにより、ウエハW上に所望の膜が形成されることになる。なお、使用する原料ガスの種類は、特に限定されない。
原料放出部4の底面側には、シャワープレート4aが設けられている。このシャワープレート4aは、ステンレス鋼やアルミニウム合金等の金属材料を用いて構成することができる。複数のガス管3bからのガスは、原料放出部4内で混合されて、シャワープレート4aのガス噴出口4bを通ってチャンバ2内に供給される。なお、シャワープレート4aにガス流路を複数設け、複数種類のガスを分離したままチャンバ2内のウエハWに供給してもよい。
原料放出部4の構造は、成膜された膜の均一性、原料効率、再現性、製作コストなどを勘案して選定されるべきであるが、これらの要求を満たすものであれば特に限定されるものではなく、公知の構造のものを適宜用いることもできる。
サセプタ5は、回転部6の上部に設けられており、サセプタ5の内周側に設けられた座ぐり内にウエハWを載置して支持する構造になっている。なお、図1の例では、サセプタ5は、その中央に開口部を有する環状形状であるが、開口部のない略平板形状でもよい。
ヒータ7は、サセプタ5および/またはウエハWを加熱する加熱部である。加熱対象を所望の温度および温度分布に加熱する能力、耐久性などの要求を満たすものであれば、特に限定されない。具体的には、抵抗加熱、ランプ加熱、誘導加熱などが挙げられる。
排気機構9は、ガス排出部8を介してチャンバ2の内部から反応後の原料ガスを排気し、排気バルブ9bと真空ポンプ9cの作用により、チャンバ2内を所望の圧力に制御する。
放射温度計10は、原料放出部4の上面に設けられている。放射温度計10は、光源からの光をウエハWに照射し、ウエハWからの反射光を受光して、ウエハWの反射光強度を測定する。このように、放射温度計10は、膜成長面の反射率を測定する反射率計として機能する。また、放射温度計10は、ウエハWの膜成長面Waからの熱輻射光を受光して、熱輻射光強度を測定する。放射温度計10は、その内部にデータ演算部を有する。このデータ演算部は、熱輻射光強度と反射率から、ウエハWの温度を求める。データ演算部は、例えば、汎用のコンピュータにより構成可能である。
原料放出部4の上面には、光透過窓2aが設けられており、放射温度計10の光源からの光と、ウエハWからの反射光および熱輻射光は、この光透過窓2aを通過する。光透過窓2aは、スリット形状や矩形状、円形状などの任意の形状を取り得る。窓には、放射温度計10で計測する光の波長範囲で透明な部材を用いる。室温から1500℃程度の温度を測定する場合には、可視領域から近赤外領域の光の波長を計測するのが好ましく、その場合には窓の部材としては石英ガラスなどが好適に用いられる。
制御部11は、気相成長装置1内の各部を集中的に制御するコンピュータと、成膜処理に関する成膜処理情報や各種プログラムなどを記憶する記憶部とを備えている。制御部11は、成膜処理情報や各種プログラムに基づいて、ガス供給部3や回転部6の回転機構、排気機構9などを制御し、ヒータ7によるウエハWの加熱などを制御する。この他、制御部11は、本実施形態による成長速度測定装置21の機能を有する。なお、図1の気相成長装置1内に、制御部11とは別個に成長速度測定装置21を設けてもよい。この場合、成長速度測定装置21は、制御部11に接続されることになる。成長速度測定装置21の内部構成および動作は後述する。
図2は放射温度計10の内部構成を示す図である。放射温度計10は、光源10aと、ハーフミラー10bと、焦点調整用レンズ10cと、波長選択フィルタ10dと、絞り10eと、受光部10fと、温度計制御部10gとを有する。
光源10aは、ウエハWに照射するための照明光L1を発光する。ハーフミラー10bは、照明光L1を反射させてウエハWに向けるとともに、ウエハWからの光を透過させる。焦点調整用レンズ10cは、ハーフミラー10bを透過した照明光L1をウエハW上に結像させる。また、焦点調整用レンズ10cは、ウエハWからの反射光L1aと熱輻射光L2を受光部10fの受光面M1上に結像させる。波長選択フィルタ10dは、ハーフミラー10bを透過した光のうち、所定の波長範囲の反射光L1aと熱輻射光L2を透過させる。絞り10eは、ウエハW上の測定に必要な部分からの光のみを透過させる。受光部10fは、絞り10eを透過した反射光L1aと熱輻射光L2を受光する。温度計制御部10gは、受光部10fで受光された反射光L1aの強度(反射光強度)と熱輻射光L2の強度(熱輻射光強度)とに基づいて、ウエハWの温度を求める。
放射温度計10は、比較的広い波長範囲の光を測定対象に照射して、反射された光のうち特定の波長のものを波長選択フィルタにより観測するものである。これは熱輻射光強度も特定の波長範囲で測定する必要があるためである。一方、反射率のみを求める場合には、あらかじめ特定の波長の光を測定対象に照射してその反射光強度を測定する方法を用いることもできる。上記の特定の波長の光は、比較的広い波長範囲の光を波長選択フィルタに通して、特定の波長の光のみを透過させることで得られる。あるいはレーザ光線のような単色性の良い光源からの光を用いてもよい。
放射温度計10で測定された反射率は本実施形態の反射率の実測データとして用いることができる。また、本実施形態に用いるための専用の反射率測定装置を気相成長装置に具備させてもよい。その他、基板の反りを観測する装置では、基板にレーザ光のような指向性の強い光を照射するものが一般的で、このような反り測定装置では反りを観測しながら反射光強度が測定できる。このような反り測定装置などによって測定された反射率のデータも、本実施形態の反射率の実測データとして用いることができる。
本実施形態による気相成長装置1は、ウエハW上への種々の膜の成膜に利用できるが、以下では、一例として、シリコンウエハW上にAlN層と、AlGaN薄膜とAlN薄膜とを交互に積層したSLS構造(Strained Layer Superlattice(歪超格子)構造、以下、SLSと呼ぶことがある)とを形成する場合の成長速度測定について説明する。
(本実施形態の基本原理)
以下、本実施形態の基本原理を説明する。表面が鏡面である基板の表面上に、1層または複数の薄膜を形成する過程で、任意の波長の光を薄膜の表面に照射すると、薄膜表面からの反射光と基板の表面からの反射光とが干渉を起こして、干渉光の反射率は時間に応じて変化する。反射率が変化する周期は、薄膜に照射させた光の波長によって異なる。より具体的には、干渉光の周期は、2nd/λで表される。nは薄膜の屈折率、dは薄膜の膜厚、λは照射する光の波長である。
図3は干渉光の反射率が時間に応じて変化する様子を示す波形図である。図3の横軸は時間、縦軸は反射率である。図3には、薄膜表面に照射される3つの波長の光に対応する3つの反射率波形w1〜w3が示されている。w1よりw2の方が波長が短く、w2よりw3の方が波長が短い例を示している。図3からわかるように、波長が長いほど、反射率の時間変化は緩やかになる。
図4は本実施形態による成長速度測定装置21が行う処理の概要を説明する図である。図4の波形w4は反射率計にて計測された反射率の時間変化、波形w5はシミュレーションにより求められる反射率の時間変化(反射率のモデル関数)である。図4の横軸は時間、縦軸は反射率である。本実施形態では、反射率のモデル関数のパラメータ(以下、フィッティングパラメータと呼ぶ)を調整することで、波形w5を波形w4に一致(以下、フィッティングと呼ぶ)させる処理を行う。波形w6は波形w5を波形w4にフィッティングさせた例を示している。
この結果、図5に示すように、反射率のモデル関数と反射率計にて計測された反射率との誤差は、フィッティングが最もよいときに極小になり、この点を最適値と呼ぶ。なお、図5では簡便のため上記のフィッティングに用いるパラメータが一つである場合について示しているが、実際にはフィッティングには多くのパラメータが用いられ、上記の誤差はこれらのパラメータの多次元関数となる。
図6Aは、シリコン基板の上に、バッファ層として機能するAlN層を成長させた後、SLSと呼ばれるAlN薄膜とAlGaN薄膜を交互に積層させた積層膜を成長させる際の、AlN層とSLSの実際に測定された反射率の時間変化を示すグラフである。図6Aのグラフw7〜w9は、反射率計で計測した反射率の時間変化を示している。グラフw7〜w9はそれぞれ、波長λ1〜λ3の光を照射した場合を示している。
図6Bはバッファ層であるAlN層の積層時の反射率の時間変化を拡大したグラフを示し、図6CはSLSの積層時の反射率の時間変化を拡大したグラフを示している。
図7は、図6Bに示した波長λ1でのAlN層についての反射率の測定値に対して、反射率のモデル関数をフィッティングさせた場合の誤差とフィッティングにより得られた屈折率との成長速度に対する関係(それぞれ曲線w10および曲線w11)を示している。
誤差曲線w10の横軸はAlN層の成長速度(nm/sec)、縦軸は誤差量である。屈折率曲線w11の横軸はAlN層の成長速度(nm/sec)、縦軸は屈折率nである。
ここで図7に示した誤差と屈折率の計算方法について以下に説明する。図6Bに示したAlN層を成長する場合に、反射率の時間変化はAlN層を成長する基板の複素屈折率の実数部と虚数部、AlNの屈折率、AlNの成長速度の4つのパラメータで表される。通常はこの4つのパラメータについて同時にフィッティングを行うが、ここではフィッティングの誤差とフィッティングから求まる屈折率との成長速度についての関係を明確にするために、4つのフィッティングパラメータのうち成長速度をある値に固定して他の3つのパラメータをフィッティングする。こうして、ある成長速度の場合に誤差がどこまで減少するかと、その場合の屈折率の値が求まる。図7は上記の手順を異なる多数の成長速度の値に対して行い、前述の手順で求められた誤差と屈折率を成長速度に対してプロットしたものである。図7の誤差曲線w10での極小値p1,p2は4つのパラメータを同時にフィッティング場合の極小値と同等の結果を与えるべきものである。
なお、上記の基板の複素屈折率は仮想的なものである。つまり、単層あるいは多層の膜の上にさらに薄膜が形成される場合の反射率変化は、形成される薄膜より下の層を仮想的な複素屈折率を持つ単一の層としたものと同等であることが知られている。このように、その上に薄膜が形成される層を仮想的な複素屈折率を持つ単一な層として反射率を計算する方法は仮想界面法などと呼ばれている。
ところで誤差曲線w10の誤差には、2箇所の極小点p1,p2が存在する。これらの極小点p1,p2は、反射率のモデル関数にて計算された反射率と、反射率計で計測された反射率とのフィッティングが最もよい場合の成長速度を示している。p1とp2の極小点のうち、どちらかが実際の成長速度に対応するものと考えられるが、反射率の測定に含まれる誤差などを勘案すると、p1とp2のどちらが正しい解であるかは図7の結果からだけでは原理的には判定できない。
一方、これら2つの極小点p1,p2におけるAlNの屈折率は異なっており、成長速度がより大きい極小点p2の屈折率は2.0未満であり、実際のAlN層の屈折率よりも小さい。よって、極小点p2は、AlN層の成長速度を推測するための正しい解ではないことがわかり、極小点p1における成長速度が正しい解であると推測できる。
図8は、図7とは異なる波長λ2の光を用いてフィッティングを行った場合の誤差の誤差曲線w12と、フィッティングにより得られた屈折率曲線w13とを示している。図8においても、誤差曲線w12には2つの極小点p3,p4が存在する。ところが、極小点p3,p4における屈折率はいずれも2.0を超えており、極小点p3,p4のどちらが正しい解であるか、図8だけでは判別できない。
なお、図9は、波長λ2の光を用いてフィッティングを行った場合の誤差量を三次元画像で表現した図である。ここではフィッティングに用いる4つのパラメータのうち成長速度と屈折率をある値に固定してフィッティングを行っている。多くの成長速度と屈折率の組み合わせについてフィッティングして得られた誤差の、成長速度と屈折率の関係を示したものである。図9のx軸は成長速度、y軸は屈折率、z軸は(1/誤差量)の対数である。z軸の値が大きいほど誤差量が小さいことを示している。z軸の取り方が異なっていることを除けば、原理的に図9の稜の部分の成長速度軸方向への投影が図8になる。図9の三次元画像のピーク位置が図8の極小点である。実際の4つのパラメータフィッティングは、図9におけるある出発点(パラメータの初期値)から誤差が極小となるパラメータを探すことであるということができる。図9の出発点から、辿り着く誤差のピーク位置は、フィッティングに用いる初期パラメータにより変わることがわかる。
図10は、図7や図8とは異なるλ3の光を用いてフィッティングを行った場合の誤差曲線w14と、フィッティングにより得られた屈折率曲線w15とを示している。図10にも、2箇所の極小点p5,p6があるが、極小点p5での屈折率は測定誤差を考慮したAlNの屈折率の上限の2.5をはるかに大きく超えており、正しい解ではない。よって、極小点p6における成長速度が正しい解であると推測できる。
以上のように、反射率のモデル関数を、反射率計で計測される反射率にフィッティングさせたときに、誤差が極小になる箇所(フィッティングパラメータ)が複数存在する場合がある。この場合、これら複数のフィッティングパラメータのうち、どのフィッティングパラメータが正しい解であるか否かを容易には判断できない可能性がある。このような場合に、上述のように屈折率の情報が既知であれば、正しくない解を除外して正しいフィッティングパラメータを選定できる可能性がある。また、X線回折やエリプソメータなどの他の計測機器を用いた計測結果と比較することで、正しいフィッティングパラメータを選定することも考えられるが、上記の組み合わせて用いる分析方法の適応範囲が限られていたり、いくつもの測定を行わなければならず手間がかかるという問題がある。
そこで、本実施形態では、複数の波長の光をそれぞれ用いて、反射率のモデル関数を反射率計で計測される反射率にフィッティングさせる処理を行い、各波長ごとに誤差の極小点を抽出し、各波長ごとの極小点の位置を比較することで、フィッティングパラメータの選定を行う。これにより、屈折率などの情報を用いずに、あるいは他の計測機器等を用いずに、例えばソフトウェア処理にて、フィッティングパラメータを選定できる。
図11は3つの波長λ1、λ2、λ3における誤差曲線と、対応する屈折率曲線とを重ね合わせた図である。図11の横軸は成長速度(nm/sec)、縦軸は誤差量または屈折率値である。各波長ごとに、誤差が極小になる成長速度が異なるが、図11に矢印で示した極小点は、3つの誤差曲線において共通である。よって、この極小点位置の成長速度が正しい解であることがわかる。上記の正しい解を求める手順では成膜する材料(AlN)の屈折率についての知識を必要としない。
このように、複数の波長をそれぞれ用いて誤差の極小点を抽出し、各波長ごとの誤差の極小点の位置が一致する箇所が見つかれば、その箇所におけるフィッティングパラメータを正しい解として選定することができる。
上記の手順を言い換えると、薄膜を積層中の基板の反射率の時間変化を複数の異なる波長で測定し、反射率のモデル関数のフィッティングにより各波長ごとに極小点を抽出し、抽出された極小点を上記の波長の間で比較し、正しい解を選定する、ということができる。
図11は3つの波長を使って、フィッティングパラメータの選定を行っているが、最低2つの波長での極小値の抽出結果により、フィッティングパラメータの選定を行うことができる。図12は2つの波長を用いて、フィッティングパラメータである薄膜の成長速度を選定する例を説明する図である。図12は、2つの波長λ1とλ2の光をそれぞれ用いた場合の誤差曲線w16,w17を模式的に示している。波長λ1の光に対応する誤差曲線w16には2つの極小点p7,p8があり、波長λ2の光に対応する誤差曲線w17にも2つの極小点p9,p10がある。これらの極小点のうち、極小点p8、p9はパラメータである成長速度が一致している。この極小点p8,p9におけるパラメータの値により、フィッティングパラメータを選定することができる。
このように、本実施形態によれば、1つの波長では、誤差曲線に複数の極小点が現れて、そのうちのどの極小点が正しい解であるかを特定できない場合であっても、複数の波長を用いることで、正しい解である極小点を選定できる。
上記に説明した方法では、一つの波長ですべての極小点を抽出するために、細かく分割された成長速度の各点に対してフィッティングを行った。この方法では成長速度の点数だけの回数のフィッティングを行うことになり、短い時間内に極小点の抽出作業を行うことが難しい。そこで、あらかじめ必要な区間に分割された成長速度の範囲内で成長速度もフィッティングパラメータに含めたフィッティングを行ってもよい。たとえば与えられた成長速度の範囲内に3つの極小点が存在すると考えられる場合、上記の与えられた成長速度の範囲を3以上の適切な数だけ分割し、その分割された成長速度の範囲内で、成長速度を含めたフィッティングパラメータを用いてフィッティングを行う。このような手順でフィッティングの回数を大幅に減らしながら必要な極小点を抽出することが可能である。なお、上記の説明では、成長速度を範囲を分割するパラメータの例として挙げたが、その他のパラメータを範囲を分割するパラメータとしてもよい。
図13は、2つの波長λ1とλ2の光を用いて、誤差曲線上の極小点の中から、正しい解である極小点を選定する別の処理手順を説明する図である。なお、図13に示されている誤差と成長速度の関係(w16とw17)は、以下のフィッティングの手順の理解を助けるために示したもので、前もって知っておく必要はない。つまり、誤差と成長速度が図13に示したような関係にある場合、実際のフィッティングはあるパラメータの初期値から出発する。この初期値の付近でのパラメータ(ここでは成長速度)と誤差の関係を調べることで、おおよそのパラメータの最適値が推定できる。このようにして得たパラメータの最適値の推定値を基に再度最適値の推定を行う。この操作を繰り返すことにより、実際の誤差とパラメータの関係を全体的に知っていなくても、誤差が極小となるパラメータの値に辿り着くことができる。
図13の説明に戻ると、まず、波長λ1の光における誤差曲線w16上のフィッティングにより最初の極小点を抽出する(図13のA)。これにより、極小点p7が抽出されると、次に、この極小点p7でのパラメータ値(例えば、極小点p7での成長速度)を出発点として、波長λ2の光における誤差曲線w17上のフィッティングにより次の極小点を抽出する(図13のB)。そして、極小点p9近くの所定の点になると、この点でのパラメータ値を出発点としてフィッティングを行い、波長λ1の光における誤差曲線上の次の極小点を抽出する(図13のC)。これにより、極小点p8が抽出されると、次に、この極小点p8でのパラメータ値が、波長λ2の光における誤差曲線上の極小点か否かを判定し(図13のD)、極小点であれば、両誤差曲線上での極小点が一致する場所が見つかったと判断して、この極小点でのパラメータ値を正しいパラメータとして選定する。この方法の特長は、一つの波長で抽出された極小値が他の波長での極小値でない場合(正しいパラメータでない場合)、次の波長でのフィッティングを行うことで、フィッティングが初期のパラメータ(最初の波長で極小点として抽出されたパラメータ)から自動的に別の極小点に移動することである。この方法ではあらかじめすべての極小点を抽出する必要がなく、手順が大幅に簡略化される。
上記の手順を言い換えると、薄膜を積層中の基板の反射率の時間変化を複数の異なる波長で測定し、まず1つの波長で1つの極小点を抽出し、この抽出された極小点が他の波長で極小点になっているかどうかを判定する。判定の結果、上記の他の波長でも極小値と判定された場合はこの解を正しい解と選定する。一方、最初に抽出された極小値が他の波長では極小値とならない場合には、上記の他の波長での極小値を新たに抽出する。この新たに抽出された極小値についてさらにこの波長とは別の波長で上記の操作を行う。この操作を正しい解が選定できるまで繰り返す。
上記の手順ではフィッティングは、正しくない極小点を除外するためのそれほど精度を必要としないものと、最終的にパラメータを精密に決定するためのものに分けてもよい。手順を簡便にするためには、高い精度を必要としないフィッティングではフィッティングでの繰り返し計算の回数を制限したり、極小点に至ったと判断するための判定基準を緩めればよい。
具体的に異なる波長での誤差の極小点(図13ではp8とp9)を与えるパラメータ値(図13では成長速度)が同一であるかどうかを判断する方法の例としては、異なる波長で抽出されたパラメータの値が所定の範囲内にあるかどうかで判定することが挙げられる。最終的にパラメータを高い精度で決定するためには、複数の波長で同時にフィッティングを行ってもよい。
(成長速度測定装置21の概要)
上述したように、本実施形態による成長速度測定装置21は、図1の制御部11に内蔵することができる。この場合、制御部11は、ハードウェア構成として成長速度測定装置21を備えていてもよいし、ソフトウェア処理によって成長速度測定装置21の機能を実現してもよい。
図14は成長速度測定装置21の内部構成を示すブロック図である。図14に示すように、成長速度測定装置21は、フィッティング部22と、パラメータ抽出部23と、パラメータ選定部24とを有する。この他、成長速度測定装置21には、反射率計で計測された反射率が入力される。
フィッティング部22は、予め求められた反射率のモデル関数を、基板上に順次積層される薄膜のうちの少なくとも1層の、屈折率と成長速度との少なくとも一方をフィッティングパラメータとして、反射率の計測値にフィッティングする。すなわち、フィッティング部22は、パラメータフィッティングを行って最適値を求める。より詳細には、フィッティング部22は、複数の波長の光にて反射率をそれぞれ計測した結果に基づいて、基板上に順次積層される少なくとも1つの薄膜のうちの少なくとも1層の、屈折率と成長速度との少なくとも一方を含むフィッティングパラメータを調整して、複数の波長のそれぞれごとに、あるいは複数の波長について同時に反射率のモデル関数を反射率の計測値にフィッティングする。
パラメータ抽出部23は、複数の波長のそれぞれについて、反射率のモデル関数と反射率の計測値との誤差が極小になるときのフィッティングパラメータを抽出する。すなわち、パラメータ抽出部23は、1個または複数個の最適値をリストアップする。
パラメータ選定部24は、複数の波長のそれぞれについて抽出されたフィッティングパラメータ同士を比較することにより、フィッティングパラメータを選定する。例えば、パラメータ選定部24は、複数の波長を順に選択して、各波長で抽出されたフィッティングパラメータの中から異なる波長の間で誤差が極小になるときのフィッティングパラメータを選び出す(選定する)。
すなわち、パラメータ選定部24は、波長ごとにリストアップされた最適値の中から最も良いものを選定する。
また別の具体的な一例として、パラメータ抽出部23は、複数の波長の中の第1波長についてのフィッティングでの誤差が極小になるときの第1フィッティングパラメータを抽出するとともに、この第1フィッティングパラメータに基づく第1波長と異なる第2波長についてのフィッティングでの誤差が極小になるときの第2フィッティングパラメータを抽出してもよい。また、パラメータ選定部24は、第1フィッティングパラメータと第2フィッティングパラメータとが一致したときのフィッティングパラメータを最適値としてもよい。また、パラメータ抽出部23は、パラメータ選定部24にてフィッティングパラメータが選定されるまで、第1波長についてのフィッティングと、第2波長についてのフィッティングとを繰り返してもよい。
図15はフィッティング部22の処理動作の一例を示すフローチャートである。まず、反射率のモデル計算に用いる各種パラメータ(例えば、基板の複素屈折率、基板上の各薄膜の屈折率、成長速度など)の初期値を設定する(ステップS1)。次に、計算に用いる積層された各薄膜の膜厚を、成長速度の設定値に成長時間を乗じて求める(ステップS2)。ここで、各薄膜の成長速度はフィッティングパラメータであり、後述の最適化の手順に従って、各薄膜の屈折率とともに最適化されていく。
次に、基板の複素屈折率と、各薄膜の膜厚および屈折率と、を用いて、基板とその上の積層構造についての反射率のモデル計算を行う(ステップS3)。ステップS2とS3の処理は、成長中断中を除くすべての観測時刻において繰り返し行われる。これにより、成長開始から現時刻(成長が終了している場合は、成長終了時)までの反射率の時間変化がモデル計算される。ただし、観測時刻の数が多く、反射率のモデル関数の計算に必要以上に時間がかかる場合には、計算の精度を落とさない程度に観測時刻を間引いてもよい。
次に、反射率計で計測された反射率とモデル計算された反射率との誤差を計算する(ステップS4)。誤差は、反射率の各観測時刻での、実測された反射率(Rmes)とモデル計算された反射率(Rmodel)の差を2乗し、その各観測時刻の総和(ζ)として計算される。このζは計算に用いる各パラメータ(P)の関数であるので、ζ(P)と表記する。
反射率のモデル計算値の実測値との誤差は、上記以外にも、各時刻での誤差の計算方法やその積算方法について適宜変更してもよい。例えば、各時刻での誤差については、実測の反射率に応じて観測値と計算値の差に重みづけをしたり、観測値と計算値の差の2乗ではなく絶対値としたり、積算値については単純な総和の平方根を取るなどである。あるいは反射率の観測値と計算値の差がある規定値以上の場合には誤差の積算に加えないような方法をとっても良い。
次に、各パラメータのうち、一部または全部について、現状の値(P)からわずか(δP)に変化させる(ステップS5)。例えば屈折率nsの初期値が2である場合、屈折率nsを2.01などとする。この変化量をδnsなどと表記する。ここで、パラメータとは、例えば、各薄膜の屈折率nsや成長速度ksなどであり、フィッティングパラメータとも呼ばれる。そして、ステップS2〜S3の処理を繰り返して、ステップS4にて誤差ζ(P+δP)を計算する。
必要に応じて、いくつかの異なるδPqを用いてζ(P+δPq)を計算してもよい。このステップS5にて、ζのδPの依存性が近似的に求まる。ここで、互いに成長速度が異なる層同士では異なる屈折率を準備する。これは、成長速度以外には同じ成膜条件であっても成膜された薄膜の屈折率が異なる場合があるからである。ただし、予め成長速度が異なっても屈折率が同じであることがわかっている場合には、これらの層同士で同じ屈折率を用いてもよい。また、基板および薄膜の屈折率は一般には複素数であるが、透明な材料の場合、屈折率は実数となる。
次にステップS5で得られたζのδPの依存性から、ζを最小にするδP(δPo)を推定する(ステップS6)。次に、ステップS6から求められたP+δPoを用いてζ(P+δPo)を計算する(ステップS7)。
次にζ(P+δPo)が十分小さいかどうかを判定する(ステップS8)。この値が所定の設定値に比べて小さければ、十分なフィッティングが行われたと考えられる。一方、この値が所定の設定値に比べて小さくない場合には、計算に用いたパラメータが大きな誤差を持っていると考えられる。この場合には、再びS2戻って、P+δPoを新たな初期値として計算を繰り返す(ステップS9)。一般に、上述したステップS1〜S9の処理を繰り返すことで、誤差ζは次第に小さくなる。
図15に示すフィッティング部22の処理は、基板上に成長中の各薄膜に照射される各波長ごとに、あるいは複数の波長で同時に行われる。本実施形態では、複数の波長での反射率のデータに対して、おもに各波長ごとに反射率のフィッティングを行うことを念頭に置いており、この場合は成長速度と各波長での屈折率などがフィッティングパラメータで、フィッティングで最小にすべき誤差は各波長での反射率データと反射率のモデル関数との誤差となる。一方、複数の波長で同時にフィッティングを行う場合には、フィッティングパラメータは成長速度とフィッティングの対象になる複数の波長での屈折率などで、フィッティングで最小にすべき誤差は、フィッティングの対象になるすべての波長での反射率データと反射率のモデル関数との誤差である。
図16は図13の処理手順に基づくパラメータ抽出部23とパラメータ選定部24の処理動作の一例を示すフローチャートである。図16の処理は、2つの波長λ1とλ2の光を用いて、フィッティングパラメータの選定を行う例を示している。
まず、波長λ1の光を基板上の薄膜に照射して、その反射光を反射率計で計測したデータを用いて、パラメータの初期値を設定し(ステップS11)、フィッティング部22に図15のフィッティング処理を行わせる(ステップS12)。このとき、フィッティング部22は、誤差が十分に小さくなるまで、図15に示すフローチャートを所定回数繰り返す。
次に、パラメータ抽出部23は、ステップS12の処理結果に基づいて、最初の誤差の極小点を抽出する(ステップS13)。ステップS13で誤差の極小点が抽出されると、波長λ2の光で計測した反射率のデータを用いて、ステップS13で検索された極小点でのパラメータを初期値として、フィッティング部22に図15のフィッティング処理を行わせる(ステップS14)。
次に、パラメータ抽出部23は、λ2でのフィッティング(ステップS14)の処理結果を基にλ2での極小点を抽出する(ステップS15)。
パラメータ選定部24はλ1とλ2について抽出された極小点を比較して、この極小点が、一致するか否かを判定する(ステップS17)。一致すれば、この極小点にて、フィッティングパラメータを選定する(ステップS18)。一致しなければ、λ2について抽出された結果を初期値に設定して(ステップS15)、ステップS12以降の処理を繰り返す。
反射率の測定波長が3つある場合には、波長λ2での極小点の抽出後、さらに第3の波長(λ3)でフィッティングと誤差の極小点の抽出処理を行ってもよい。反射率の測定波長が4つ以上ある場合には同様の処理を繰り返せばよい。
図17は図12の処理手順に基づくパラメータ抽出部23とパラメータ選定部24の処理動作の一例を示すフローチャートである。図17の処理は、k個の波長λ1〜λkの光を用いて、フィッティングパラメータの選定を行う例を示している。
まず、波長λ1の光を用いて、フィッティング部22にフィッティング処理を行わせる(ステップS21)。このとき、フィッティング部22は、誤差が所定値以下になるまで、所定回数だけ図15のステップS1〜S9の処理を繰り返す。この処理により、波長λ1の光を用いた場合の誤差曲線が得られる。
同様に、波長λ2〜λkの光を順に用いて、ステップS21と同様の処理を行うことで、波長λ2〜λkの光を用いた場合の誤差曲線がそれぞれ得られる(ステップS22、S23)。
次に、各誤差曲線での誤差の極小点を比較して、パラメータが一致する極小点を検索する(ステップS24)。パラメータ選定部24は、検索された極小点にて、フィッティングパラメータを選定する(ステップS25)。
以上については、AlN層の単層から構成される薄膜を基板上に成長する例を示した。同様の方法はAlGaN層とAlN層のSLSのように異なる材料の薄膜を2層以上基板上に成膜する場合にも応用することができる。ただし、通常、積層される薄膜中の材料の数が増えると、フィッティングに用いるパラメータが増える。上記の材料が測定波長で光を吸収しない場合、屈折率の虚数部分が0になるので、上記の材料1つ当たり、屈折率と成長速度の2つのパラメータがフィッティングに加わる。成膜温度については、一つの成膜温度に対して基板の仮想的な複素屈折率が2つ(実部と虚部)パラメータとしてフィッティングに加わる。
基板上にSLSのように複数の層からなる構造を積層する場合、積層される材料によっては一旦成長を中断し次の層の成膜が始まるまでの間(成長中断中)に、一旦成膜された膜がエッチングされることがある。この場合、例えばAlGaN薄膜層の成長後に、次のAlN薄膜層の成長が始まる前の成長中断時には、成膜は行われておらず、温度などが変化していないにもかかわらず、若干、反射率が変化する。このような成長中断中の反射率の変化は、成長中断中にAlGaN層がエッチングされて膜厚が減少することに起因する。このため、図15のフィッティング処理を行う際には、上述したエッチングの影響を考慮に入れて、AlN薄膜層の成長開始時に、AlGaN薄膜層の膜厚を所定の厚みだけ減じるのが望ましい。
また成長を継続しながら積層する層により成長温度を変える場合がある。温度を変化させると、積層部分よりも基板側での層の光学的性質が変化するため、最表面の層の膜厚の変化以外の要因でも反射率が変化する場合がある。この場合、反射率のモデル関数の計算は、温度変化中は行わず、温度が一定の間のみ、反射率の測定値と反射率のモデル関数の比較を行えばよい。ただし、温度を変更中(反射率のモデル関数の計算を行わない間)の成膜量については適切にその前後に成膜した層に含ませるように計算しなければならない。
図16や図17のように、複数の波長を用いてフィッティング処理を行う場合、各波長は、10%以上相違させるのが望ましい。10%以上の波長が相違していれば、各波長での誤差曲線の極小点のうち、正しい解でない極小点に顕著な差違が生じ、正しい解を検出しやすくなる。
なお、図16や図17の処理を行っても、誤差曲線から正しい解を特定できない場合は、その原因として、基板上に積層された各薄膜が均一な膜でないことや、各薄膜に照射する光の波長の値が正確でないことや、反射率計の精度に問題があり、反射率計で計測される反射率が正確でないことなどが考えられる。よって、図16や図17の処理によっても、正しい解が特定できない場合は、上述した原因によるものか否かを解明する必要がある。
本実施形態の手法により、フィッティングパラメータを選定する際には、基板の表面が鏡面であることが重要である。基板の表面に厚膜を形成する場合は、光の干渉が明瞭でなくなることから、反射率を正確に計測できなくなり、精度が低下する。よって、本実施形態によりフィッティングパラメータを正しく選定可能な薄膜の膜厚は数10μm以下である。
本実施形態による成長速度測定装置21は、MOCVD以外の成膜方法やエッチング方法にも適用可能である。本実施形態による成長速度測定装置21は、表面が鏡面の基板上に複数の薄膜を積層する場合の成長速度解析に幅広く適用可能である。
このように、本実施形態では、複数の波長を用いて、反射率のフィッティング処理をそれぞれ行って、反射率の誤差が極小になる場合のフィッティングパラメータ同士を比較して、フィッティングパラメータを選定する。これにより、フィッティングにより得られた誤差曲線に複数の極小点が存在する場合であっても、そのうちの正しい解を簡易かつ迅速に特定できる。
本実施形態によれば、ある波長での誤差曲線上の一つの極小点が検出されると、別の波長での誤差曲線上での極小点を検索する処理を交互に行うことで、比較的短時間で、フィッティングパラメータを選定できる。
本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
上述した実施形態で説明した成長速度測定装置21の少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、成長速度測定装置21の少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。
また、成長速度測定装置21の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 気相成長装置、2 チャンバ、3 ガス供給部、4 原料放出部、5 サセプタ、6 回転部、7 ヒータ、8 ガス排出部、9 排気機構、10 放射温度計、11 制御部、21 成長速度測定装置、22 フィッティング部、23 パラメータ抽出部、24 パラメータ選定部

Claims (5)

  1. それぞれ異なる複数の波長の光を基板の表面に照射し、前記基板の表面の反射率をそれぞれ計測する反射率計と、
    予め求められた前記反射率の時間変化を示すモデル関数を、前記基板上に順次積層される薄膜のうち少なくとも1層について、屈折率と成長速度との少なくとも一方をフィッティングパラメータとして、前記反射率の時間変化の計測値にフィッティングするフィッティング部と、
    前記複数の波長のそれぞれについて、前記モデル関数と前記計測値との誤差が極小になるときの前記フィッティングパラメータを抽出するパラメータ抽出部と、
    前記複数の波長のそれぞれについて抽出された前記フィッティングパラメータの中から、前記フィッティングパラメータの最適値を選定するパラメータ選定部と、を備える、成長速度測定装置。
  2. 前記パラメータ選定部は、
    前記複数の波長のそれぞれについて抽出された前記フィッティングパラメータが一致したときの前記フィッティングパラメータを最適値とする、請求項1に記載の成長速度測定装置。
  3. 前記パラメータ抽出部は、前記複数の波長の中の第1波長についてのフィッティングでの前記誤差が極小になるときの第1フィッティングパラメータを抽出し、前記第1フィッティングパラメータに基づく前記第1波長と異なる第2波長についてのフィッティングでの前記誤差が極小になるときの第2フィッティングパラメータを抽出し、
    前記パラメータ選定部は、前記第1フィッティングパラメータと、前記第2フィッティングパラメータとが一致したときの前記フィッティングパラメータを最適値とする、請求項1または2に記載の成長速度測定装置。
  4. 前記パラメータ抽出部は、前記パラメータ選定部にて前記フィッティングパラメータが選定されるまで、前記第1波長についてのフィッティングと、前記第2波長についてのフィッティングとを繰り返す、請求項3に記載の成長速度測定装置。
  5. それぞれ異なる複数の波長を基板の表面に照射し、前記基板の表面の反射率の時間変化をそれぞれ計測し、
    前記複数の波長における前記反射率の時間変化をそれぞれ計測した結果に基づいて、前記基板上に積層される薄膜のうちの少なくとも1層について、屈折率と、成長速度との少なくとも一方を含むパラメータの最適値を選定する、成長速度計測方法。
JP2017076216A 2017-04-06 2017-04-06 成長速度測定装置および成長速度検出方法 Active JP6800800B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076216A JP6800800B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 成長速度測定装置および成長速度検出方法
TW107111266A TWI667447B (zh) 2017-04-06 2018-03-30 Growth rate measuring device and growth rate detecting method
KR1020180038538A KR102283184B1 (ko) 2017-04-06 2018-04-03 성장 속도 측정 장치 및 성장 속도 검출 방법
US15/946,045 US10488334B2 (en) 2017-04-06 2018-04-05 Growth-rate measuring apparatus and growth-rate detection method
DE102018205188.7A DE102018205188A1 (de) 2017-04-06 2018-04-06 Wachstumsratenmessvorrichtung und Wachstumsratenmessverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076216A JP6800800B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 成長速度測定装置および成長速度検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018181965A JP2018181965A (ja) 2018-11-15
JP6800800B2 true JP6800800B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=63587733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076216A Active JP6800800B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 成長速度測定装置および成長速度検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10488334B2 (ja)
JP (1) JP6800800B2 (ja)
KR (1) KR102283184B1 (ja)
DE (1) DE102018205188A1 (ja)
TW (1) TWI667447B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283901B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-30 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法および熱処理装置
US11022428B2 (en) 2019-03-14 2021-06-01 Nuflare Technology, Inc. Growth rate detection apparatus, vapor deposition apparatus, and vapor deposition rate detection method
JP7141044B2 (ja) * 2019-05-15 2022-09-22 株式会社デンソー 膜厚測定方法
US20220154339A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-19 Korea Institute Of Science And Technology Thin film deposition apparatus mountable with analysis system
EP4123061A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-25 Siltronic AG Method for producing a gallium oxide layer on a substrate

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050044A (ja) 1973-09-01 1975-05-06
JPH0722133B2 (ja) * 1986-02-15 1995-03-08 ソニー株式会社 気相成長装置
JP2594773B2 (ja) 1994-12-20 1997-03-26 財団法人韓国電子通信研究所 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置
US5756375A (en) * 1995-06-14 1998-05-26 Texas Instruments Incorporated Semiconductor growth method with thickness control
JP3624476B2 (ja) 1995-07-17 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JPH09181131A (ja) 1995-12-26 1997-07-11 Sanyo Electric Co Ltd Tab接合装置
KR100227788B1 (ko) 1996-12-21 1999-11-01 정선종 브래그 반사막 제작 방법
US6048742A (en) * 1998-02-26 2000-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Process for measuring the thickness and composition of thin semiconductor films deposited on semiconductor wafers
US6275297B1 (en) * 1998-08-19 2001-08-14 Sc Technology Method of measuring depths of structures on a semiconductor substrate
GB0415766D0 (en) * 2004-07-14 2004-08-18 Taylor Hobson Ltd Apparatus for and a method of determining a characteristic of a layer or layers
US20060285120A1 (en) * 2005-02-25 2006-12-21 Verity Instruments, Inc. Method for monitoring film thickness using heterodyne reflectometry and grating interferometry
CN100587934C (zh) * 2007-02-23 2010-02-03 台湾积体电路制造股份有限公司 光学式关键尺寸量测准确度的改善系统及其方法
KR101010189B1 (ko) * 2008-06-30 2011-01-21 에스엔유 프리시젼 주식회사 두께 또는 표면형상 측정방법
JP5410806B2 (ja) * 2009-03-27 2014-02-05 浜松ホトニクス株式会社 膜厚測定装置及び測定方法
JP2010258207A (ja) 2009-04-24 2010-11-11 Hiroshima Univ 半導体製造装置
JP4878632B2 (ja) * 2009-07-03 2012-02-15 株式会社シンクロン 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置
KR101892914B1 (ko) * 2012-03-08 2018-08-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 측정된 스펙트럼에 대한 광학 모델의 피팅
US9157730B2 (en) * 2012-10-26 2015-10-13 Applied Materials, Inc. PECVD process
EP2899498B1 (en) * 2014-01-28 2020-03-11 ABB Schweiz AG Sensor system and method for characterizing a coated body
EP3102716A4 (en) * 2014-05-08 2017-08-16 Halliburton Energy Services, Inc. Optical transmission/reflection mode in-situ deposition rate control for ice fabrication
CN107430065B (zh) * 2015-03-29 2020-05-19 住友化学株式会社 层叠基板的测定方法、层叠基板及测定装置
JP6591377B2 (ja) 2015-10-08 2019-10-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長速度測定装置、気相成長装置および成長速度検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10488334B2 (en) 2019-11-26
JP2018181965A (ja) 2018-11-15
DE102018205188A1 (de) 2018-10-11
US20180292315A1 (en) 2018-10-11
KR102283184B1 (ko) 2021-07-29
TWI667447B (zh) 2019-08-01
KR20180113460A (ko) 2018-10-16
TW201839352A (zh) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800800B2 (ja) 成長速度測定装置および成長速度検出方法
US10619996B2 (en) Vapor phase growth rate measuring apparatus, vapor phase growth apparatus, and growth rate detection method
JP6595987B2 (ja) 研磨方法
JP2020153982A (ja) 成長速度検出装置、気相成長装置及び気相成長速度検出方法
TWI661085B (zh) 利用兩溫度感測裝置來控制cvd反應器之處理室內之溫度的裝置與方法
JP6181878B2 (ja) 厚さ測定装置およびこれを用いた厚さ測定方法
EP2539668B1 (en) Method for measurng in patterned structures
JP7114630B2 (ja) 基板及び膜厚分布計測システム及び方法
JP6591377B2 (ja) 気相成長速度測定装置、気相成長装置および成長速度検出方法
JP2021507240A (ja) ウエハの表面の曲率決定システム
JP4854098B1 (ja) 成膜方法およびそれを用いた成膜装置
JP4461097B2 (ja) 高速加熱装置における半導体ウェーハの温度を決定する方法
JP2021060276A (ja) 温度計測システム及び温度計測方法
TWI775761B (zh) 在原位監視及控制基板上薄膜沉積程序以及控制在基板上產生多層薄膜之方法
US8575521B2 (en) Monitoring witness structures for temperature control in RTP systems
TW201732985A (zh) 透過雷射繞射測量3d半導體結構之溫度的設備及方法
JP2010138463A (ja) 光学薄膜製造方法
JP2017017251A (ja) 気相成長装置および温度検出方法
JP2023069782A (ja) 成膜制御装置、成膜装置及び成膜方法
JP2016127087A (ja) 基板処理装置及び基板温度測定装置
US20230102821A1 (en) Etalon thermometry for plasma environments
KR20230156409A (ko) 이미징 계측을 이용한 공간 패턴 부하 측정
JP2022039574A (ja) Cvd単結晶ダイヤモンド成膜装置、およびcvd単結晶ダイヤモンド成膜方法
JP2007084402A (ja) 粒子線エピタキシャル装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、粒子線強度の制御方法、及び薄膜形成基板の製造方法
JPH1158580A (ja) 積層薄膜の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250