JP2594773B2 - 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置 - Google Patents

金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置

Info

Publication number
JP2594773B2
JP2594773B2 JP6317198A JP31719894A JP2594773B2 JP 2594773 B2 JP2594773 B2 JP 2594773B2 JP 6317198 A JP6317198 A JP 6317198A JP 31719894 A JP31719894 A JP 31719894A JP 2594773 B2 JP2594773 B2 JP 2594773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
wavelength
reflected light
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6317198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193813A (ja
Inventor
蕃 李
▲徳▼峰 金
宗協 白
Original Assignee
財団法人韓国電子通信研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人韓国電子通信研究所 filed Critical 財団法人韓国電子通信研究所
Priority to JP6317198A priority Critical patent/JP2594773B2/ja
Publication of JPH08193813A publication Critical patent/JPH08193813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594773B2 publication Critical patent/JP2594773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOCVD(metalorg
anic chemical vapor deposition)によって結晶薄膜を
成長させるとき、ある要因によって発生することができ
る膜の厚さと組成の変化を膜成長工程から実時間的に感
知し、これをその工程遂行途中に調整することができる
ようにする膜のモニタリング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】MOCVDによって成長される膜を実時
間的に(その成長工程の遂行中に)モニタリングする方
法としては、楕円偏光法(ellipsometry)、レーザー反
射法(laser reflectometry)が使用されている。
【0003】1980年に、F.Hotter, J.HallaisとF.S
imomdetは、既存の複雑な楕円偏光法より大変単純な構
造および解釈によって、シミュレーションを通じなくて
も実時間的に膜の厚さおよび組成を測定することができ
る技術を開示している(In-situ monitoring by ellips
ometry of metalorganic epitaxy of GaAlAs-GaAs supe
rlattice, 51(3),1599.)。
【0004】また、1991年に、N.C.Frateschi, S.
G.HummelとP.D.Dapkusは、レーザービームをサンプルに
投射して反射されたビームの干渉パターン周期の変化を
利用するレーザー反射法による膜のモニタリング技術を
開示している(In-situ laser reflectometry applied
to the growth of AlxGal-xAs Braff reflectors bymet
alorganic chemical vapor deposition, Electronic Le
tter, 27. 155.)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記N. C. Fr
ateschi等の従来技術によると、薄膜が正常的に成長さ
れる場合には薄膜の厚さを測定することができるが、そ
の組成が変化される場合にはその組成の変化をモニタリ
ングすることができないので、膜の成長中に発生する反
射されたレーザービームの干渉パターン周期の変化が膜
の成長速度によるものであるか、またはその組成変化に
よるものであるかが確認されないという問題点がある。
【0006】本発明の目的は、上記問題点に鑑みなされ
たものであり、MOCVDによる結晶薄膜の成長時にそ
の膜の厚さおよび組成変化を正確にモニタリングして成
長途中に一番適合な成長条件を探すことができるように
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の装置は、サンプルの表面に金属有機物の結晶
薄膜を化学蒸着により成長させる膜成長工程中におい
て、成長条件の変化により生じる前記結晶薄膜の膜厚の
変化と組成の変化とをモニタリングする装置であって、
所定の第1波長をもつ第1レーザービームを発生する第
1レーザービーム発生手段と、前記所定の第1波長と相
異な所定の第2波長をもつ第2レーザービームを発生す
る第2レーザービーム発生手段と、前記第1レーザービ
ームを所定の比率に分割するビーム分割手段と、前記第
1レーザービーム発生手段からの前記第1レーザービー
ムを通過させ、そして前記第2レーザービーム発生手段
からの前記第2レーザービームを反射させ、前記第1お
よび第2レーザービームがチャンバ内に配設され前記
サンプルの表面にそれぞれ入射されるようにする第1フ
ィルター手段と、前記サンプルの前記表面から反射され
る前記第1レーザービームの反射光を通過させ、前記サ
ンプルの前記表面から反射される前記第2レーザービー
ムの反射光を反射させる第2フィルター手段と、前記第
2フィルター手段からの前記第1レーザービームの前記
反射光を検出してそれに対応される電気信号を出力する
第1光検出手段と、前記第2フィルター手段からの前記
第2レーザービームの前記反射光を検出してそれに対応
される電気信号を出力する第2光検出手段と、前記第1
および第2各光検出手段からの前記電気信号を受け入れ
、前記第1レーザービームの前記反射光及び前記第2
レーザービームの前記反射光のそれぞれに対する干渉パ
ターンの周期の変化率を求め、両変化率の間に線形的な
関係が成立するか否かを比較分析する演算手段とを備え
【0008】
【実施例】以下、添付の図面を参照しながら、本発明に
ついて詳細に説明する。
【0009】MOCVD成長装置に置かれているサンプ
ルの薄膜に二つの異なる波長のレーザービームを薄膜表
面の垂直方向に対して所定の角度でそれぞれ入射させる
とき、反射されて出るビームの干渉パターンの周期を分
析すると薄膜の成長速度を知ることができる。
【0010】具体的には、成長される薄膜の厚さが増加
する程、反射されたビームの強度(即ち、ビームの反射
率)は干渉によって変化される、このように反射率が変
化される各ビームの干渉パターンの周期は一定の厚さを
意味するものである。
【0011】図1は本発明による膜のモニタリング装置
の構成を図示しているものである。
【0012】同図において、参照番号1はサンプル2が
入っているMOCVD装置のチャンバを示しており、3
は演算手段たるコンピューターを示している。参照番号
10および20は所定の第1波長及び所定の第2波長の
レーザービームをそれぞれ発生する第1レーザービーム
発生器および第2レーザービーム発生器をそれぞれ示し
ており、30は第1レーザービーム発生器10からのレ
ーザービームを所定の比率に分割するビーム分割器、4
0および50は第1フィルターおよび第2フィルターを
それぞれ示している。参照番号60、70、80及び9
0は、第1、第2、第3及び第4光検出器をそれぞれ示
している。
【0013】〈望ましい実施例〉第1レーザービーム発
生器10は、0.6328μmの波長をもつHe−Ne
レーザービーム発生器から構成される。
【0014】第2レーザービーム発生器20は、1.5
304μmの波長をもつ半導体レーザーダイオードから
構成される。
【0015】第1および第2フィルター40,50のそ
れぞれは、波長1.5304μmの光を反射し残りの波
長の光を通過させるフィルターから構成される。
【0016】第1および第2光検出器60,70のそれ
ぞれは、第1レーザービーム発生器10からの短波長の
光を感知することが可能なシリコン検出器(Si detecto
r)から構成される。
【0017】第3および第4光検出器80,90のそれ
ぞれは、第2レーザービーム発生器20からの長波長の
光を感知することが可能なGe(germanium)検出器(G
e detctor)から構成される。
【0018】本例からは、チャンバ1内からGaAs基
板上にGaAs薄膜を形成し、その上にAlAs薄膜を
成長させる。
【0019】図1を参照して、第1および第2レーザー
ビーム発生器10,20からの二つのレーザービームの
それぞれは、サンプル2の表面の垂直方向に対して71
゜の角度に入射される。サンプル2の表面からそれぞれ
反射されて出る、お相互に相異な波長をもつ二つのビー
ム(第1レーザービーム発生器10からのビームと第2
レーザービーム発生器20からのビーム)のそれぞれ
は、第2フィルター50によって正確に第2光検出器7
0(第1光検出手段に該当)および第4光検出器90
(第2光検出手段に該当)にそれぞれ提供される。
【0020】したがって、第2光検出器70は第1レー
ザービーム発生器10からの光を感知することができ、
又、第4光検出器90は第2レーザービーム発生器20
からの光を感知することができる。
【0021】各光検出器60,70,80,90からの
信号は、コンピューター3に入力されて比較分析され
る。
【0022】図2は、AlAs薄膜をGaAs基板に成
長させながらその厚さが大きくなることによって発生す
る干渉効果を第2光検出器70と第4光検出器90を通
じて同時に感知して成長時間による反射率を記録した図
表である。
【0023】図2において、二つの信号中の下側に図示
の、相対的に干渉パターンの周期が小さい信号は第2光
検出器70によって感知された第1レーザービーム発生
器10からの0.6328μmレーザービームの反射信
号であり、その上側に図示の、相対的に干渉パターンの
周期が大きい信号は第4光検出器90によって感知され
た第2レーザービーム発生器20からの1.5304μ
mのレーザービームの反射信号である。
【0024】反復的に示す干渉パターンの周期が漸次小
さくなると膜の成長速度が増加したものであり、反対に
大きくなると成長速度は減少したものである。
【0025】このとき、各波長に対する干渉パターンの
周期T1とT2及び成長速度Gは、次の数1のような関係
をもっている。
【0026】
【数1】
【0027】数1から、n1,n2は成長された薄膜材料
の組成により敏感に変化し、二つのレーザービームの波
長λ1,λ2による媒質の有効屈折率である。
【0028】したがって、光の波長による媒質の有効屈
折率の値を正確に計算することができると、薄膜の組成
を感知することができる。
【0029】この場合に、波長λ1とλ2は、それぞれ
0.6328μmと1.5304μmである。
【0030】
【数2】
【0031】上記の数2は、n1とn2が関数関係をもっ
ていることを示している。
【0032】成長途中に、ある要因によって成長条件が
変わると、成長速度や組成が変化されて干渉パターンの
周期T1,T2がそれぞれT1+δT1,T2+δT2の変化
を発生させる。
【0033】このとき、成長厚さの変化のみ発生する場
合には、n1とn2の変化はないので、数1によって、変
化率δT1とδT2の間には線形的な関係が成立される。
【0034】ところが、組成の変化のいる場合には、n
1とn2が変化するようになるので、変化率δT1とδT2
の間には線形的な関係が成立されない。
【0035】したがって、二つの波長に対する干渉パタ
ーン周期の変化率を観察することによって、上記二つの
式、即ち数1及び数2を通じて厚さと組成の変化を感知
することができる。
【0036】また、数1によって、n1値を知っている
と、波長λ2から媒質の有数屈折率を容易に知ることが
できる。
【0037】これを基本として常温からの波長λ2に対
する媒質の屈折率を求めることができる。
【0038】
【発明の効果】以上より、本発明は、他の実時間モニタ
リング(in-situ monitoring)の方法よりも比較的に単
純な構造と解釈方法をもっており、薄膜の成長途中に実
時間(real-time)的に薄膜の厚さと組成を確認するこ
とができる。
【0039】これをもって、願う構造の成長の全ての段
階からバッファ成長を通じて多層薄膜構造の成長速度と
組成を調節して必要な正確な成長条件を探すことがで
き、成長過程から発生する組成と厚さの変化を感知する
ことができる。
【0040】また、波長λ1から有効屈折率を感知して
いると波長λ2から媒質の有効屈折率を容易に知ること
ができ、これを基本として常温からの波長λ2に対する
媒質の屈折率を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による膜モニタリング装置の構成を示
す図である。
【図2】 サンプルから反射されたレーザービームの干
渉パターンを示す説明図である。
【符号の説明】
1 チャンバ 2 サンプル 3 コンピューター 10 第1レーザービーム発生器 20 第2レーザービーム発生器 30 ビーム分割器 40 第1フィルター 50 第2フィルター 60 第1光検出器 70 第2光検出器 80 第3光検出器 90 第4光検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−103004(JP,A) 特開 昭63−122906(JP,A) 特開 昭63−36105(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンプルの表面に金属有機物の結晶薄膜
    を化学蒸着により成長させる膜成長工程中において、成
    長条件の変化により生じる前記結晶薄膜の膜厚の変化と
    組成の変化とをモニタリングする装置であって、 所定の第1波長をもつ第1レーザービームを発生する第
    1レーザービーム発生手段と、 前記所定の第1波長と相異な所定の第2波長をもつ第2
    レーザービームを発生する第2レーザービーム発生手段
    と、 前記第1レーザービームを所定の比率に分割するビーム
    分割手段と、 前記第1レーザービーム発生手段からの前記第1レーザ
    ービームを通過させ、そして前記第2レーザービーム発
    生手段からの前記第2レーザービームを反射させ、前記
    第1および第2レーザービームがチャンバ内に配設され
    前記サンプルの表面にそれぞれ入射されるようにする
    第1フィルター手段と、 前記サンプルの前記表面から反射される前記第1レーザ
    ービームの反射光を通過させ、前記サンプルの前記表面
    から反射される前記第2レーザービームの反射光を反射
    させる第2フィルター手段と、 前記第2フィルター手段からの前記第1レーザービーム
    の前記反射光を検出してそれに対応される電気信号を出
    力する第1光検出手段と、 前記第2フィルター手段からの前記第2レーザービーム
    の前記反射光を検出してそれに対応される電気信号を出
    力する第2光検出手段と、 前記第1および第2各光検出手段からの前記電気信号を
    受け入れて、前記第1レーザービームの前記反射光及び
    前記第2レーザービームの前記反射光のそれぞれに対す
    る干渉パターンの周期の変化率を求め、両変化率の間に
    線形的な関係が成立するか否かを比較分析する演算手段
    とを備える、 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2レーザービームはチ
    ャンバ内に位置した前記サンプルの前記表面の垂直方向
    に対して71゜の角度に入射されることを特徴とする請
    求項1記載の金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリ
    ング装置。
  3. 【請求項3】 前記第2レーザー発生手段は1.632
    8μmの波長をもつHe−Neレーザー発生器であり、 第2レーザー発生手段は1.5304μmの波長をもつ
    半導体レーザダイオードであることを特徴とする請求項
    2記載の金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング
    装置。
  4. 【請求項4】 前記第1光検出手段はシリコン検出器で
    あり、 前記第2光検出手段はゲルマニウム検出器であることを
    特徴とする請求項1記載の金属有機物の化学蒸着による
    膜のモニタリング装置。
JP6317198A 1994-12-20 1994-12-20 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置 Expired - Fee Related JP2594773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317198A JP2594773B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6317198A JP2594773B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193813A JPH08193813A (ja) 1996-07-30
JP2594773B2 true JP2594773B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=18085560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6317198A Expired - Fee Related JP2594773B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594773B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830358B2 (ja) * 2005-06-14 2011-12-07 富士ゼロックス株式会社 面発光レーザの製造方法
JP2014090014A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Fujifilm Corp 化合物薄膜成膜方法及び化合物薄膜成膜装置
JP6800800B2 (ja) 2017-04-06 2020-12-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 成長速度測定装置および成長速度検出方法
US11022428B2 (en) 2019-03-14 2021-06-01 Nuflare Technology, Inc. Growth rate detection apparatus, vapor deposition apparatus, and vapor deposition rate detection method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103004A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Kawasaki Steel Corp Method for measuring film thickness of surface
JPS6336105A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Nippon Kokan Kk <Nkk> 膜厚測定装置
JPS63122906A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Toshiba Corp 膜厚測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08193813A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100451608C (zh) 薄膜检测光学传感器
Kabashin et al. Interferometer based on a surface-plasmon resonance for sensor applications
US7892855B2 (en) Surface plasmon resonance sensors and methods for detecting samples using the same
CN101515558A (zh) 在线检测薄膜生长率和应力的方法
US6031611A (en) Coherent gradient sensing method and system for measuring surface curvature
US4367044A (en) Situ rate and depth monitor for silicon etching
US20020012122A1 (en) Coherent gradient sensing ellipsometer
EP0441898A1 (en) METHOD FOR OPTICAL FEELING.
US5472505A (en) Apparatus for monitoring films during MOCVD
WO1996007202A1 (en) Methods and systems for monitoring and controlling layer formation using p-polarized reflectance spectroscopy
US5457727A (en) Device for processing a measured signal corresponding to the intensity of X-rays reflected by a multi-layer structure on a substrate
JPH08145631A (ja) コーティング厚さ測定装置
JP4224028B2 (ja) 改善された高速フ−リエ変換を利用した膜厚の測定装置及び方法
JP2594773B2 (ja) 金属有機物の化学蒸着による膜のモニタリング装置
US5666200A (en) Method of ellipsometric measurement, an ellipsometer and device for controlling the carrying out of layers using such method and apparatus
FR2616269A1 (fr) Dispositif de test pour la mise en oeuvre d&#39;un procede de realisation de dispositifs semiconducteurs
KR20000064701A (ko) 편광에의한특성파라미터결정방법
US6393915B1 (en) Method and device for simultaneously measuring multiple properties of multilayer films
US6076959A (en) Total-internal-reflection type deposit point sensor
KR0138863B1 (ko) 금속유기물 화학증착에 의한 막의 모니터링 장치
JPH08128869A (ja) 津波検出装置及び津波検出システム
Roth et al. In situ substrate temperature measurement during MBE by band-edge reflection spectroscopy
CN2420635Y (zh) 相干激光气体压力变化高精度监测仪
Jones et al. Chromatic interferometry for an intelligent plasma processing system
CN110687052A (zh) 一种测量光学带隙的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees