JP6923344B2 - 周縁処理装置および周縁処理方法 - Google Patents

周縁処理装置および周縁処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6923344B2
JP6923344B2 JP2017079953A JP2017079953A JP6923344B2 JP 6923344 B2 JP6923344 B2 JP 6923344B2 JP 2017079953 A JP2017079953 A JP 2017079953A JP 2017079953 A JP2017079953 A JP 2017079953A JP 6923344 B2 JP6923344 B2 JP 6923344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
peripheral
unit
detection
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017079953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018182076A (ja
Inventor
丈二 ▲桑▼原
丈二 ▲桑▼原
充也 楠原
充也 楠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2017079953A priority Critical patent/JP6923344B2/ja
Priority to TW107110887A priority patent/TWI679689B/zh
Priority to KR1020180041542A priority patent/KR102107292B1/ko
Priority to US15/952,281 priority patent/US11231651B2/en
Priority to CN201810330395.XA priority patent/CN108735583B/zh
Publication of JP2018182076A publication Critical patent/JP2018182076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923344B2 publication Critical patent/JP6923344B2/ja
Priority to US17/531,858 priority patent/US20220082942A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • B08B11/02Devices for holding articles during cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B13/00Accessories or details of general applicability for machines or apparatus for cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Description

本発明は、基板の一面の周縁領域を処理する周縁処理装置および周縁処理方法に関する。
基板処理装置においては、スピンチャックにより水平に支持された基板が回転される。この状態で、基板の表面の略中央部にノズルから処理液が吐出されることにより、基板の表面全体に処理液が供給される。その後、所定の熱処理が行われることにより、基板の表面に処理液からなる薄膜が形成される。ここで、基板の周縁部に薄膜が形成されると、基板を搬送する搬送装置が基板の周縁部を把持した際に、膜が剥離してパーティクルとなる。そこで、基板の表面全体への処理液の供給後に基板の周縁部の処理液を除去する処理が行われる(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の塗布膜除去装置においては、スピンチャックに保持された基板の周縁部の位置が検出機構により検出される。この状態で、スピンチャックが360°回転することにより、スピンチャックの回転位相とそれに対応する基板の周縁部の位置とが取得される。回転する基板の周縁部にリンス液吐出ノズルからリンス液が吐出されることにより、基板の周縁部のレジスト液が除去される。リンス液の吐出時には、スピンチャックの回転に伴う基板の周縁部の位置変動分が補償されるように、スピンチャックの位置がアライメント機構により調整される。この場合、アライメント機構が動作することによりスピンチャックが一方向およびその逆方向に往復動され、スピンチャックが基板の回転とともに位置決めされる。
特開2001−110712号公報
しかしながら、基板の周縁部の位置変動分が補償されるようにスピンチャックを正確に位置決めするためには、複雑な構成および動作が必要になる。また、基板の回転速度によっては、基板の周縁部の位置変動に追従するようにスピンチャックを位置決めすることは実際には難しい。
本発明の目的は、構成および動作の複雑化を抑制しつつ基板の周縁領域の処理を適切に行うことが可能な周縁処理装置および周縁処理方法を提供することである。
(1)本発明に係る周縁処理装置は、少なくとも一部が円形の外周部を有する基板の一面における外周部に沿った環状の周縁領域に処理を行う周縁処理装置であって、基板を保持するとともに第1の方向と平行な回転軸の周りで基板を回転させる回転保持部と、第1の方向と垂直な基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理を保持された基板の周縁領域の部分に行う周縁領域処理部と、基準面に対する保持された基板の傾きを特定するための情報を傾斜特定情報として検出する情報検出部と、情報検出部により検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、回転保持部による基板の回転時に周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、回転保持部による基板の保持位置を基準面に平行な方向において補正する位置補正部とを備え、傾斜特定情報は、保持された基板の複数の検出部分についての第1の方向における位置を含む
この周縁処理装置においては、基準面に対する基板の傾きを特定するための傾斜特定情報が検出され、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、回転保持部による基板の保持位置が基準面に平行な方向において補正される。その状態で、回転保持部により基板が回転されつつ、周縁領域処理部により基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理が基板の周縁領域に行われる。この場合、基板の傾きが維持されたまま基板の全周において基板の中心から一定距離の部分に処理を施すことが可能となる。したがって、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ、基板の周縁領域に適切に処理を行うことができる。また、簡単な構成で傾斜特定情報を検出することができる。
)情報検出部は、第1の方向に対して傾斜する第2の方向における複数の検出部分の位置を検出する第1の検出器と、基準面に平行な第3の方向における複数の検出部分の位置を検出する第2の検出器と、第1および第2の検出器により検出された第2および第3の方向における複数の検出部分の位置に基づいて複数の検出部分についての第1の方向における位置を算出する算出部とを含んでもよい。この場合、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ複数の検出部分についての第1の方向における位置を取得することができる。
)第1および第2の検出器は、それぞれラインセンサであってもよい。この場合、汎用のラインセンサを用いることによって装置コストの増大を抑制しつつ複数の検出部分についての第1の方向における位置を取得することができる。
)周縁処理装置は、第1および第2の検出器を一体的に保持する保持部をさらに備え、回転保持部によって基板が回転されることにより複数の検出部分の位置が第1および第2の検出器により順次検出されてもよい。この場合、一体的に保持される第1および第2の検出器により複数の検出部分についての第2および第3の方向における位置を検出することができる。それにより、装置の構成の複雑化が抑制される。
)位置補正部は、回転保持部に対して基板を移動させる移動機構と、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、移動機構を制御する移動制御部とを含んでもよい。この場合、回転保持部による基板の保持位置を容易に補正することができる。
)移動機構は、基板を基準面に平行な第4の方向に移動させるように構成され、移動制御部は、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、基板が回転されることによって保持位置の補正方向が第4の方向に一致するように回転保持部を制御し、基板が回転された後に基板が第4の方向に移動するように移動機構を制御してもよい。この場合、基板の移動方向が第4の方向に限定されるので、基板を複数方向に移動させる場合に比べて、移動機構の構成が単純化され、装置コストが低減される。
)周縁領域処理部は、基準面に対して第1の角度で傾斜する方向に処理液を吐出するノズルを含んでもよい。この場合、指向性を有する処理は、基準面に対して第1の角度で傾斜する方向に処理液を吐出する処理である。この構成により、基板の全周において基板の中心から一定距離の部分に処理液を供給することが可能となる。したがって、基板の周縁領域に適切に処理を行うことができる。
)本発明に係る周縁処理方法は、少なくとも一部が円形の外周部を有する基板の一面における外周部に沿った環状の周縁領域に処理を行う周縁処理方法であって、回転保持部により基板を保持するステップと、第1の方向と垂直な基準面に対する保持された基板の傾きを特定するための情報を傾斜特定情報として検出するステップと、回転保持部による基板の保持位置を基準面に平行な方向において補正するステップと、回転保持部により第1の方向に平行な回転軸の周りで基板を回転させつつ周縁領域処理部により基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理を保持された基板の周縁領域の部分に行うステップとを含み、補正するステップは、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、回転保持部による基板の回転時に周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、保持位置を補正することを含み、傾斜特定情報は、保持された基板の複数の検出部分についての第1の方向における位置を含む
この周縁処理方法によれば、基準面に対する基板の傾きを特定するための傾斜特定情報が検出され、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、回転保持部による基板の保持位置が基準面に平行な方向において補正される。その状態で、回転保持部により基板が回転されつつ、周縁領域処理部により基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理が基板の周縁領域に行われる。この場合、基板の傾きが維持されたまま基板の全周において基板の中心から一定距離の部分に処理を施すことが可能となる。したがって、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ、基板の周縁領域に適切に処理を行うことができる。また、簡単な構成で傾斜特定情報を検出することができる。
本発明によれば、構成および動作の複雑化を抑制しつつ、基板の周縁領域に適切に処理を行うことができる。
第1の実施の形態に係る周縁処理装置の基本構成を示す模式的側面図である。 周縁領域除去処理の精度が低下する理由の一例を示す図である。 外周端部検出部の構成例を示す外観斜視図である。 垂直検出器、傾斜検出器、除去ノズルおよび回転軸の位置関係について説明するための模式的平面図である。 垂直検出器による基板の外周端部の検出について説明するための図である。 傾斜検出器による基板の外周端部の検出について説明するための図である。 到達ずれ量の算出について説明するための図である。 到達ずれ量の算出について説明するための図である。 X補正量およびY補正量の算出について説明するための模式的平面図である。 基板の位置補正について説明するための模式的平面図および模式的側面図である。 基板の位置補正について説明するための模式的平面図および模式的側面図である。 基板の位置補正について説明するための模式的平面図および模式的側面図である。 基板の位置補正について説明するための模式的平面図および模式的側面図である。 基板の位置補正について説明するための模式的平面図および模式的側面図である。 周縁処理制御部の機能的な構成を示すブロック図である。 周縁処理装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施の形態に係る周縁処理装置および周縁処理方法について図面を用いて説明する。以下の説明において、基板とは、半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板またはフォトマスク用基板等をいう。本実施の形態で用いられる基板は、少なくとも一部が円形の外周部を有する。例えば、位置決め用のノッチを除く外周部が円形を有する。
また、以下の説明においては、基板の表面とは感光性膜、反射防止膜、保護膜等の種々の膜が形成される面(主面)をいい、基板の裏面とはその反対側の面をいう。基板の周縁領域とは、基板の円形の外周部とその外周部から所定距離内側の円との間の環状領域をいう。
さらに、以下の説明において、基板の周縁処理とは、基板の周縁領域に任意の処理が施されることを意味する。周縁処理には、例えば周縁領域除去処理およびエッジ露光処理が含まれる。周縁領域除去処理は、基板の表面上に形成された膜のうち周縁領域上の膜を除去する処理である。エッジ露光処理は、基板の表面上に形成された感光性膜のうち周縁領域上の感光性膜を露光する処理である。
[1]周縁処理装置の基本構成
図1は、第1の実施の形態に係る周縁処理装置の基本構成を示す模式的側面図である。図1の周縁処理装置100に搬入される基板Wの表面(上面)には膜が形成されている。図1の周縁処理装置100においては、周縁処理として上記周縁領域除去処理が行われる。
この周縁処理装置100においては、互いに直交するX軸、Y軸およびZ軸が定義されている。X軸およびY軸は、水平面上で互いに直交し、Z軸は水平面に対して垂直である。以下、X軸に平行な方向をX方向と呼び、Y軸に平行な方向をY方向と呼び、Z軸に平行な方向をZ方向と呼ぶ。図1および後述の図3〜7,9〜15においては、X方向、Y方向およびZ方向を示す矢印x,y,zが付される。矢印xの方向およびその逆の方向を総称してX方向といい、矢印yの方向およびその逆の方向を総称してY方向といい、矢印zの方向およびその逆の方向を総称してZ方向という。
周縁処理装置100は、基板回転機構110、除去ノズル130、基板移動機構140、外周端部検出部150および周縁処理制御部160を含む。基板回転機構110は、回転駆動部111、回転軸112および基板保持部113を含む。回転駆動部111は、例えば電動モータである。回転軸112は、Z方向に延びるように回転駆動部111に接続される。Z方向は、第1の方向の例である。回転軸112の上端部に基板保持部113が接続されている。
基板保持部113は、基板保持部113上に載置された基板Wを吸着保持する吸着状態と、基板保持部113上に載置された基板Wを吸着することなく支持する支持状態とに切り替え可能に構成される。回転駆動部111によって回転軸112および基板保持部113が一体的に回転される。それにより、基板保持部113によって保持された基板Wが回転される。本例では、回転軸112のある状態が基準角度(0°)と定義される。以下の説明において、回転軸112の回転角度とは、基準角度からの回転角度を意味する。
基板保持部113により吸着保持される基板Wの上方に除去ノズル130が設けられる。除去ノズル130には、図示しない除去液供給源から延びる供給管130aが接続されている。供給管130aには、バルブVLが介挿されている。除去ノズル130は、水平面に対して一定角度で傾斜する指向性を有する処理を基板Wの周縁領域に行う。具体的には、バルブVLが開かれることにより、供給管130aを通して除去ノズル130に除去液が供給される。それにより、除去ノズル130から水平面に対して一定角度で傾斜する方向に除去液が吐出される。これにより、基板回転機構110により回転される基板Wの周縁領域に除去液が供給される。これにより、基板Wの周縁領域上の膜が除去される。
基板移動機構140は、移動駆動部141、リニアガイド142、昇降駆動部143、連結部材144、および複数(本例では3つ)の支持ピン145を含む。移動駆動部141は、リニアガイド142上に設けられる。リニアガイド142は、周縁処理装置100の設置面上でX方向に延びるように設けられる。移動駆動部141は、例えばパルスモータを含み、リニアガイド142上でX方向に移動可能に構成される。
昇降駆動部143は、移動駆動部141上に設けられており、移動駆動部141と一体的にX方向に移動する。連結部材144は、基板保持部113によって保持される基板Wの下方で水平方向に延びるように昇降駆動部143に接続される。複数の支持ピン145は、回転軸112の周囲で連結部材144から上方に延びる。昇降駆動部143は、例えばエアシリンダにより構成され、連結部材144をZ方向に昇降可能に支持する。これにより、複数の支持ピン145の上端部が基板保持部113よりも上方に位置する上方位置と、複数の支持ピン145の上端部が基板保持部113よりも下方に位置する下方位置との間で複数の支持ピン145が昇降する。基板保持部113が支持状態である場合、複数の支持ピン145が上方位置に上昇されることにより、基板Wが複数の支持ピン145によって支持される。その状態で、移動駆動部141がX方向に移動することにより、昇降駆動部143、連結部材144および複数の支持ピン145がX方向に移動する。それにより、複数の支持ピン145によって支持される基板WがX方向に移動する。
外周端部検出部150は、基板Wの外周端部の位置を検出する。外周端部検出部150の詳細については後述する。周縁処理制御部160は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)および記憶装置等を含む。周縁処理制御部160は、基板保持部113の吸着状態と支持状態との切り替えを行い、回転駆動部111を制御することによって基板Wの回転を制御し、バルブVLを制御することによって除去ノズル130による除去液の吐出を制御する。また、周縁処理制御部160は、移動駆動部141および昇降駆動部143を制御することによって基板WのX方向の移動および昇降を制御する。また、周縁処理制御部160は、外周端部検出部150による検出結果に基づいて、基準面に対する基板Wの傾きを特定するための情報を傾斜特定情報として検出する。本例において、基準面は水平面である。
[2]周縁処理の精度低下の理由
基板Wの周縁処理においては、処理が施されるべき基板Wの周縁領域の半径方向の幅が予め一定の大きさに定められている。しかしながら、実際に処理される基板Wの周縁領域の半径方向の幅は、以下の理由により基板Wの周方向で均一にならない場合がある。
図2は、周縁領域除去処理の精度が低下する理由の一例を示す図である。図2(a)に示すように、基板回転機構110の各構成部品の寸法精度および組み立て精度によっては、基板保持部113が回転軸112に対して傾斜して取り付けられる場合がある。この場合、基板Wが基板保持部113により吸着保持された状態で、基板Wは、回転軸112の軸心に直交する面(水平面)に対して傾斜する。
この状態で基板Wが回転されると、図2(b)に示すように、基板Wの外周端部WEが上下に振動する。この場合、除去ノズル130から吐出される除去液の進行方向と基板Wの周縁領域の振動方向とは異なる。そのため、除去液が到達する基板Wの表面上の位置と基板Wの外周端部WEとの間の距離が、回転軸112の回転角度に応じて変動する。
図2(b)に示すように、除去ノズル130は、基板Wの周縁領域に向けて斜め下方に除去液を吐出する。基板W上に到達した除去液は、基板Wの回転に伴う遠心力により外方に導かれるため、除去液の到達位置と基板Wの外周端部WEとの間の領域が除去液により処理される。この場合、基板Wの周縁領域が除去ノズル130に近づくほど、除去液の到達位置と基板Wの外周端部WEとの間の距離が大きくなる。それにより、基板Wの半径方向において本来処理されるべき領域よりも広い領域が除去液によって処理される。一方、基板Wの周縁領域が除去ノズル130から遠ざかるほど除去液の到達位置と基板Wの外周端部WEとの間の距離が小さくなる。それにより、基板Wの半径方向において本来処理されるべき領域よりも狭い領域が除去液によって処理される。その結果、図2(c)にハッチングで示すように、処理される基板Wの周縁領域の全周領域は、基板Wの中心WCに関して偏心する。
上記の例では基板保持部113が回転軸112の軸心に対して傾斜して取り付けられる場合について説明したが、回転軸112が湾曲している場合にも上記の例と同じ理由で処理精度が低下する。
本実施の形態では、図1の外周端部検出部150による検出結果に基づいて、水平面に対する基板Wの傾きを特定するための傾斜特定情報が検出される。検出された傾斜特定情報に基づいて、除去液の到達位置と基板Wの中心WCとの間の距離が、基板Wの周方向で均一となるように、基板Wの傾きが維持されたまま基板Wの位置補正が行われる。
以下の説明において、基板Wの中心WCが回転軸112の軸心と一致し、かつ基板Wが水平面に対して傾いていない状態(基板Wの表面が回転軸112の軸心に対して垂直な状態)を基準状態と呼ぶ。また、基板Wが基準状態にあると仮定された場合に除去ノズル130からの除去液が到達する基板W上の位置を基準到達位置と呼び、現時点での実際の基板Wの状態で除去液が到達する基板W上の位置を実到達位置と呼ぶ。基板Wの周方向において、基準到達位置と基板Wの中心WCとの距離は均一である。
[3]外周端部検出部
図3は、図1の外周端部検出部150の構成例を示す外観斜視図である。図3に示すように、外周端部検出部150は、垂直検出器151、傾斜検出器152および支持部材154,155を含む。
支持部材154はZ方向に延びるように板状に設けられる。支持部材154の一面に支持部材155が固定される。支持部材155は、上下に並びかつ互いに異なる厚みを有する固定部155a,155bを含む。固定部155bの厚みは、固定部155aの厚みよりも大きい。垂直検出器151は、支持部材155の固定部155a上に固定され、傾斜検出器152は、支持部材155の固定部155b上に固定される。
垂直検出器151は、出射部151a、受光部151bおよび保持部151cを含む。保持部151cは、受光部151bが出射部151aの上方に位置するように出射部151aおよび受光部151bを保持する。出射部151aは、X方向に平行な出射面LA1を有し、受光部151bは、X方向に平行な受光面LB1を有する。本例において、受光部151bはラインセンサであり、受光面LB1上に、複数の画素がX方向に一列に並ぶように配置される。出射部151aの出射面LA1と受光部151bの受光面LB1とはZ方向において互いに対向する。出射部151aの出射面LA1と受光部151bの受光面LB1と間に、基板保持部113(図1)により保持される基板Wの周縁領域が位置する。
傾斜検出器152は、出射部152a、受光部152bおよび保持部152cを含む。保持部152cは、受光部152bが出射部152aの内方かつ斜め上方に位置するように出射部152aおよび受光部152bを保持する。出射部152aは、X方向に対して傾斜する出射面LA2を有し、受光部152bは、X方向に対して傾斜する受光面LB2を有する。本例において、受光部152bはラインセンサであり、受光面LB2上に、複数の画素が一列に並ぶように配置される。出射部152aの出射面LA2と受光部152bの受光面LB2とは、Z方向に対して傾斜する方向において互いに対向する。出射部152aの出射面LA2と受光部152bの受光面LB2との間に、基板保持部113(図1)により保持される基板Wの周縁領域が位置する。
図1の周縁処理制御部160は、出射部151a,152aによる光の出射を制御する。受光部151b,152bによる検出結果は、周縁処理制御部160に与えられる。
本例では、垂直検出器151の受光部151bおよび傾斜検出器152の受光部152bとして汎用のラインセンサを用いることができるので、装置コストの増大を抑制することができる。一方、1つのラインセンサによってZ方向における基板Wの外周端部の位置を検出することは困難である。そこで、垂直検出器151と傾斜検出器152とを組み合わせて用いることにより、後述のように、Z方向における基板Wの外周端部の位置を検出することができる。
図4は、垂直検出器151、傾斜検出器152、図1の除去ノズル130および回転軸112の位置関係について説明するための模式的平面図である。図4においては、基準状態の基板Wが一点鎖線で示される。図4に示すように、垂直検出器151は、X方向およびZ方向に平行な仮想平面PL1内に配置され、傾斜検出器152は、仮想平面PL1と平行でかつ仮想平面PL1に近接する仮想平面PL2内に配置される。図1の回転軸112の軸心112Aは、仮想平面PL1と仮想平面PL2との間、または仮想平面PL1および仮想平面PL2のいずれかと一致する位置にある。
実際には、図4の仮想平面PL1と仮想平面PL2との間の距離は、基板Wの大きさに比べて極めて小さい。そのため、本例では、仮想平面PL1と仮想平面PL2とが同じ平面(以下、検出平面PLと呼ぶ。)とみなされる。また、回転軸112の軸心112Aは、検出平面PL内に位置するとみなされる。
垂直検出器151の受光部151b(図3)の複数の画素は、検出平面PL内でX方向に一列に並ぶように配置され、傾斜検出器152の受光部152b(図3)の複数の画素は、検出平面PL内でX方向に対して傾斜する方向に一列に並ぶように配置される。
除去ノズル130は、Z方向に平行でかつ回転軸112の軸心112Aを通るノズル平面PLn内に配置される。本例では、ノズル平面PLnは、検出平面PLと交差する。ノズル平面PLnは、検出平面PLと一致していてもよい。除去ノズル130から吐出される除去液は、ノズル平面PLn内で進行し、基板Wの周縁領域に到達する。
図5は、垂直検出器151による基板Wの外周端部の検出について説明するための図である。図5に示すように、出射部151aの出射面LA1から受光部151bの受光面LB1に向けて、鉛直上方(Z方向)に帯状の光が出射される。出射された光は、図4の検出平面PL内で進行し、その一部は、基板Wの周縁領域により遮られ、他の部分は受光面LB1上の一部の画素に入射する。受光部151bの複数の画素のうち、出射部151aからの光を受光した画素の位置に基づいて、検出平面PL内のX方向における基板Wの外周端部の位置が検出される。
図6は、傾斜検出器152による基板Wの外周端部の検出について説明するための図である。以下、受光部152bの複数の画素が並ぶ方向を傾斜検出方向DDと呼ぶ。また、傾斜検出方向DDがX方向に対してなす角度を傾斜検出角度θと呼ぶ。図6に示すように、出射部152aの出射面LA2から受光部152bの受光面LB2に向けて斜め上方に帯状の光が出射される。出射された光は、図4の検出平面PL内で進行し、その一部は、基板Wの周縁領域により遮られ、他の部分は受光面LB2上の一部の画素に入射する。受光部152bの複数の画素のうち、出射部152aからの光を受光した画素の位置に基づいて、検出平面PL内の傾斜検出方向DDにおける基板Wの外周端部の位置が検出される。
本例では、基板Wが基準状態にある場合の基板Wの外周端部の位置を表す基準位置情報が、図1の周縁処理制御部160により予め記憶される。垂直検出器151による検出結果と基準位置情報とに基づいて、検出平面PL内でのXシフト量が取得され、傾斜検出器152による検出結果と基準位置情報とに基づいて、検出平面PL内での傾斜シフト量が検出される。Xシフト量とは、X方向における実際の基板Wの外周端部と基準状態の基板Wの外周端部との位置ずれ量を意味し、傾斜シフト量とは、傾斜検出方向DDにおける実際の基板Wの外周端部と基準状態の基板Wの外周端部との位置ずれ量を意味する。
[4]到達ずれ量
本実施の形態では、上記の周縁領域除去処理の前に、基板Wが回転されながら検出平面PL内で基板Wの外周端部の位置が順次検出され、その検出結果に基づいて、検出平面PL内における実到達位置と基準到達位置との間の距離(以下、到達ずれ量と呼ぶ。)が順次算出される。
図7〜図8は、到達ずれ量の算出について説明するための図である。図7には、図4の検出平面PLにおける基板Wの一部および傾斜検出器152の出射部152aおよび受光部152bが模式的に示される。図7において、実際の基板Wが実線で示され、基準状態の基板Wが一点鎖線で示される。図7の例では、基板WのXシフト量はd1であり、傾斜シフト量はd2である。上記のように、Xシフト量d1は、図5の垂直検出器151の検出結果から得られ、傾斜シフト量d2は、図6の傾斜検出器152の検出結果から得られる。
また、水平面に対して基板Wが傾いていると、Z方向における基板Wの外周端部の位置が基準状態からずれる。以下、Z方向における実際の基板Wの外周端部と基準状態の基板Wの外周端部との位置ずれ量をZシフト量と呼ぶ。図7の例において、検出平面PL内でのZシフト量はd3である。
Xシフト量d1、傾斜シフト量d2およびZシフト量d3の関係は、下記の式(1)で表される。
d2=d1・sinθ+d3/cosθ ・・・(1)
式(1)において、θは検出傾斜角度であり、既知である。そのため、垂直検出器151の検出結果から得られるXシフト量d1および傾斜検出器152の検出結果から得られる傾斜シフト量d2を用いて、式(1)からZシフト量d3を算出することができる。
図8には、図4のノズル平面PLnにおける基板Wの一部および除去ノズル130が模式的に示される。図7と同様に、実際の基板Wが実線で示され、基準状態の基板Wが一点鎖線で示される。図8に示される基板Wの部分は、図7に示される基板Wの部分と同じである。すなわち、図7に示される基板Wの状態から、図4の検出平面PLとノズル平面PLnとの間の角度分だけ回転軸112が回転された場合の基板Wの状態が図8に示される。
図8には、除去ノズル130による処理の指向性を示す処理線LEが示される。除去ノズル130から吐出される除去液の経路は処理線LEと一致する。処理線LEは、図4のノズル平面PLn内に位置する。処理線LEと実際の基板Wの表面との交差位置PItが実到達位置に相当し、処理線LEと基準状態の基板Wの表面との交差位置PIsが基準到達位置に相当する。実際の基板Wにおける基準到達位置PIsと実到達位置PItとの間の距離d4が、到達ずれ量に相当する。到達ずれ量d4は、下式(2)で表される。
d4=d1+d3/tanθ ・・・(2)
式(2)において、θは、水平面に対する処理線LEの傾斜角度(以下、ノズル角度と呼ぶ。)であり、既知である。実際の基板Wの傾斜角度は極めて小さいので、本例では、実際の基板Wにおける基準到達位置PIsのZ方向の位置(高さ)と実際の基板Wにおける実到達位置PItのZ方向の位置(高さ)とは同じであるとみなされる。
垂直検出器151の検出結果から得られたXシフト量d1、傾斜検出器152の検出結果から得られた傾斜シフト量d2、および上式(1)から得られたZシフト量d3を用いて、式(2)から到達ずれ量d4を算出することができる。本例では、実到達位置PItが基準到達位置PIsの外方に位置する場合、到達ずれ量d4は正の値となり、実到達位置PItが基準到達位置PIsの内方に位置する場合、到達ずれ量d4は負の値となる。
このような到達ずれ量が、基板Wが回転されながら順次算出される。具体的には、基板Wが予め定められた規定角度(例えば1°)だけ回転される毎に、検出平面PL内で垂直検出器151および傾斜検出器152による検出が行われ、基板Wの外周における複数の部分(以下、検出部分と呼ぶ。)について、Xシフト量および傾斜シフト量が取得される。取得されたXシフト量および傾斜シフト量に基づいて、複数の検出部分のZシフト量が算出される。本例において、複数の検出部分のZシフト量が、傾斜特定情報に相当する。算出された複数の検出部分のZシフト量およびノズル角度に基づいて、複数の検出部分に対応する到達ずれ量が算出される。複数の検出部分は、基板Wの外周において一定の角度間隔で並ぶ。そのため、基板Wの全周において、一定角度間隔で到達ずれ量が算出される。
[5]X補正量およびY補正量
算出された基板Wの全周における到達ずれ量に基づいて、基板WのX補正量およびY補正量が算出される。X補正量は、基板Wを予め定められた初期位置からX方向に移動させるべき距離であり、Y補正量は、基板Wを予め定められた初期位置からY方向に移動させるべき距離である。初期位置は、例えば、回転軸112の回転角度が基準角度(0°)であるときの基板Wの位置である。
図9は、X補正量およびY補正量の算出について説明するための模式的平面図である。図9において、実到達位置PItは一点鎖線で示され、基準到達位置PIsは破線で示される。また、複数の検出部分のうち、2つの検出部分P1,P2が示される。検出部分P1,P2は、回転軸112の軸心112Aを挟んで互いに対角に位置する。すなわち、検出部分P1の検出時点における回転軸112の回転角度と、検出部分P2の検出時点における回転軸112の回転角度とは、180度異なる。検出部分P1のXシフト量および傾斜シフト量から算出される到達ずれ量はd41であり、検出部分P2のXシフト量および傾斜シフト量から算出される到達ずれ量はd42である。
図9に示される基板Wは、初期位置にある。そのため、図9の状態では、回転軸112の回転角度は0°である。検出部分P1の検出時点における回転軸112の回転角度は、θであり、検出部分P2の検出時点における回転軸112の回転角度は、θである。
到達位置ずれ量d41,d42および角度θから、下式(3)により、X補正量を算出するための値として、X補正成分値Xpsが算出される。また、到達位置ずれ量d41,d42および角度θから、下式(4)により、Y補正量を算出するための値として、Y補正成分値Ypsが算出される。
Xps=cosθ・(d41−d42) ・・・(3)
Yps=sinθ・(d41−d42) ・・・(4)
あるいは、到達位置ずれ量d41,d42および角度θから、下式(3)’および下式(4)’により、X補正成分値XpsおよびY補正成分値Ypsが算出されてもよい。
Xps=cosθ・(d12−d11) ・・・(3)’
Yps=sinθ・(d12−d11) ・・・(4)’
式(3)から得られるX補正成分値Xpsと、式(3)’から得られるX補正成分値Xpsとは互いに等しく、式(4)から得られるY補正成分値Ypsと、式(4)’から得られるY補正成分値Ypsとは互いに等しい。
このように、対角に位置する一対の検出部分に対して、1組のX補正成分値およびY補正成分値が算出される。同様にして、対角に位置する他の全ての対の検出部分に対して、X補正成分値およびY補正成分値が算出される。例えば、基板Wの外周に1°間隔で検出部分がある場合には、180対の検出部分に対応する180組のX補正成分値およびY補正成分値が算出される。
算出された全てのX補正成分値の平均値が、X補正量cxとして算出される。また、算出された全てのY補正成分値の平均値が、Y補正量cyとして算出される。図9に示すように、初期位置にある基板Wにおいて、基準到達位置PIsと実到達位置PItとのX方向の位置ずれ量がX補正量cxに相当し、基準到達位置PIsと実到達位置PItとのY方向における位置ずれ量がY補正量cyに相当する。
[6]位置補正
算出されたX補正量cxおよびY補正量cyに基づいて、実到達位置PItと基準到達位置PIsとが一致するように基板移動機構140によって基板Wが移動されることにより、図1の基板保持部113による基板Wの保持位置が補正される。上記のように、基板移動機構140は、X方向において基板Wを移動させる。そのため、本例では、X方向のみの移動によって実到達位置PItと基準到達位置PIsとを一致させることができるように、回転軸112の回転角度が調整される。
図10〜図14は、基板Wの位置補正について説明するための模式的平面図および模式的側面図である。まず、算出されたX補正量cxおよびY補正量cyを用いて、下式(5)および下式(6)により、角度θtおよび距離dTが算出される。
θt=arctan(cy/cx) ・・・(5)
dT=√(cx+cy) ・・・(6)
図10においては、基板Wが初期位置にある。この場合、角度θtは、実到達位置PItと基準到達位置PIsとのずれの方向VTがX方向に対してなす角度に相当する。方向VTは、実到達位置PItの中心および基準到達位置PIsの中心を通る直線に平行である。距離dTは、方向VTにおける実到達位置PItと基準到達位置PIsとのずれ量に相当する。方向VTおよび距離dTは、X補正量cxおよびY補正量cyをそれぞれX方向の成分およびY方向の成分とするベクトルによって表される。
次に、図1の基板保持部113によって基板Wが吸着保持された状態で、回転軸112の回転角度が、算出された角度θtに−1を乗じた角度に調整される。例えば、基板Wが初期位置にある状態(図10の状態)から回転軸112が角度−θtだけ回転される。これにより、図11に示すように、方向VTが、X方向と平行になる。
次に、図12に示すように、基板保持部113が支持状態に切り替えられるとともに、昇降駆動部143により支持ピン145が上方位置に上昇される。その状態で、移動駆動部141により基板Wが算出された距離dTだけX方向に移動される。その後、図13に示すように、支持ピン145が下方位置に戻されるとともに、基板保持部113が吸着状態に切り替えられる。これにより、図14に示すように、基板Wの傾きが維持された状態で、実到達位置PItと基準到達位置PIsとが一致する。
その後、図2の例と同様に基板Wの周縁領域除去処理が行われる。これにより、基板Wの全周において、除去ノズル130からの除去液が基準到達位置PIsに到達する。したがって、除去液によって処理される基板Wの周縁領域の幅が、基板Wの全周において均一になる。したがって、基板Wの周縁領域上の膜を適切に除去することができる。
[7]周縁処理制御部の機能的な構成
図15は、周縁処理制御部160の機能的な構成を示すブロック図である。図15に示すように、周縁処理制御部160は、検出制御部161、算出部162、移動制御部164および処理制御部165を含む。これらの機能は、CPUがROMまたは記憶装置等の記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。
検出制御部161は、図1の基板回転機構110および外周端部検出部150を制御することにより、基板Wの外周端部の検出動作を制御する。算出部162は、外周端部検出部150の垂直検出器151および傾斜検出器152による検出結果に基づいて、複数の検出部分についてのZ方向における位置を算出する。算出部162、垂直検出器151および傾斜検出器152により情報検出部210が構成される。移動制御部164は、基板移動機構140を制御することによって基板Wの位置補正を行う。移動制御部164および基板移動機構140により位置補正部220が構成される。処理制御部165は、図1の基板回転機構110およびバルブVLを制御することによって、基板Wの周縁処理を制御する。
[8]周縁処理装置の動作
図16は、周縁処理装置100の動作を示すフローチャートである。周縁処理装置100に搬入された基板Wは、基板保持部113上に載置される。本例では、周縁処理装置100の動作開始時に、基板保持部113は支持状態であり、回転軸112の回転角度は、基準角度(0°)である。
まず、検出制御部161は、基板保持部113を吸着状態に切り替えることにより基板Wを吸着保持する(ステップS1)。次に、検出制御部161は、回転駆動部111による基板Wの回転を開始する(ステップS2)。次に、検出制御部161は、基板Wが予め定められた規定角度だけ回転される毎に垂直検出器151および傾斜検出器152によりX方向および傾斜検出方向における基板Wの外周端部(検出部分)の位置を検出する(ステップS3)。次に、算出部162は、取得された位置に基づいて、各検出部分のXシフト量および傾斜シフト量を取得し、取得されたXシフト量および傾斜シフト量に基づいて各検出部分のZシフト量を算出する(ステップS4)。次に、算出部162は、取得および算出された各シフト量に基づいて、各検出部分に対応する到達ずれ量を算出する(ステップS5)。基板Wが360度回転されると、全ての検出部分の位置が検出される。そこで、検出制御部161は、回転駆動部111による基板Wの回転を停止する(ステップS6)。
次に、移動制御部164は、ステップS5で算出された各検出部分に対応する到達ずれ量に基づいて、X補正量およびY補正量を算出する(ステップS7)。次に、移動制御部164は、算出されたX補正量およびY補正量に基づいて、実到達位置PItと基準到達位置PIsとのずれの方向をX方向に一致させるための回転軸112の回転角度を算出するとともに、基板Wを移動させるべき距離を算出する(ステップS8)。次に、移動制御部164は、算出された回転角度と一致するように回転駆動部111により回転軸112の回転角度を調整する(ステップS9)。さらに、移動制御部164は、基板保持部113を支持状態に切り替えることにより基板Wの吸着保持を解除する(ステップS10)。
次に、移動制御部164は、算出された距離だけ基板移動機構140によって基板WをX方向に移動させる(ステップS11)。次に、処理制御部165は、基板保持部113を吸着状態に切り替えることによって基板Wを吸着保持し(ステップS12)、回転駆動部111による基板Wの回転を開始する(ステップS13)。その状態で、処理制御部165は、バルブVLを開くことによって除去ノズル130から除去液を吐出し、基板Wの周縁処理を行う(ステップS14)。この場合、基板Wの全周において、除去ノズル130からの除去液が基準到達位置PIsに到達するため、除去液によって処理される基板Wの周縁領域の幅が、基板Wの全周において均一になる。周縁処理が終了すると、処理制御部165は、図1のバルブVLを閉じるとともに、回転駆動部111による基板Wの回転を停止する(ステップS15)。次に、処理制御部165は、基板保持部113を支持状態に切り替えることにより、基板Wの吸着保持を解除する(ステップS16)。その後、処理済の基板Wが周縁処理装置100から搬出される。
[9]実施の形態の効果
本実施の形態に係る周縁処理装置100においては、水平面に対する基板Wの傾きを特定するための傾斜特定情報が検出され、検出された傾斜特定情報および予め定められたノズル角度に基づいて、除去ノズル130により処理される基板Wの部分と基板Wの中心との間の距離が一定に維持されるように、基板保持部113による基板Wの保持位置が水平方向において補正される。その状態で、回転駆動部111により基板Wが回転されつつ、除去ノズル130により基板Wの周縁領域に除去液が供給される。この場合、基板Wの傾きが維持されたまま基板Wの全周において基板Wの中心から一定距離の部分に処理を施すことが可能となる。したがって、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ、基板Wの周縁領域に適切に処理を行うことができる。
また、本実施の形態では、垂直検出器151および傾斜検出器152により複数の検出部分のXシフト量および傾斜シフト量が取得され、取得されたXシフト量および傾斜シフト量に基づいて、複数の検出部分のZシフト量が傾斜特定情報として算出される。これにより、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ複数の検出部分のZシフト量を取得することができる。
さらに、本実施の形態では、基板Wを移動すべき方向がX方向と一致するように回転軸112の回転角度が調整された後、基板移動機構140によって基板WがX方向に移動されることにより基板Wの保持位置が補正される。これにより、基板移動機構140の構成が単純化され、装置コストを増大させることなく基板Wの位置補正を行うことができる。
[10]他の実施の形態
上記実施の形態では、垂直検出器151と傾斜検出器152とが一体的に設けられるが、垂直検出器151と傾斜検出器152とが基板Wの周方向において互いに離れた位置に設けられていてもよい。その場合、1つの検出部分について、垂直検出器151により検出されるときの回転軸112の回転角度と、傾斜検出器152により検出されるときの回転軸112の回転角度とが異なる。そのため、垂直検出器151と傾斜検出器152との間の角度間隔に基づいて、1つの検出部分について、垂直検出器151による検出結果と傾斜検出器152による検出結果とが互いに対応付けられる。
上記実施の形態では、垂直検出器151および傾斜検出器152にそれぞれ含まれる2つのラインセンサによってZ方向における基板Wの外周端部の位置が検出されるが、他のセンサが用いられてもよい。例えば、三角測距方式等によって基板Wの外周端部の変位を検出する変位センサが用いられてもよい。その場合、1つの変位センサによってZ方向における基板Wの外周端部の位置(変位)が検出されてもよい。
上記実施の形態では、水平面上でX方向にのみ基板Wを移動可能な基板移動機構140が用いられるが、水平面上で複数方向(例えばX方向およびY方向)に基板Wを移動可能な移動機構が用いられてもよい。その場合、基板Wの位置補正を行う際に、基板Wの移動方向とX方向とを一致させるために回転軸112の回転角度を調整することなく、基板Wを所望の位置に移動させることができる。
上記実施の形態では、基板の周縁処理として、基板Wの周縁領域上に形成された膜を除去する周縁領域除去処理が行われるが、他の周縁処理が行われてもよい。例えば、周縁領域処理部として基板Wの周縁領域に光を照射する照射部が設けられ、周縁処理として、基板Wの周縁領域を露光するエッジ露光処理が行われてもよい。
また、基板Wの周縁領域上に形成された膜を除去する周縁領域除去処理として、成膜処理後に基板Wの周縁領域上に残ったAl(アルミニウム)膜またはTiN(チタンナイトライド)膜をエッチング液(例えばSC1(アンモニア過酸化水素水)等)を使用して除去するベベルエッチング処理等を適用することも可能である。
[11]請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応関係
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記の実施の形態では、周縁処理装置100が周縁処理装置の例であり、基板回転機構110が回転保持部の例であり、除去ノズル130が周縁領域処理部およびノズルの例であり、Z方向が第1の方向の例であり、ノズル角度が第1の角度の例であり、情報検出部210が情報検出部の例であり、位置補正部220が位置補正部の例であり、傾斜検出器152が第1の検出器の例であり、傾斜検出方向が第2の方向の例であり、垂直検出器151が第2の検出器の例であり、X方向が第3および第4の方向の例であり、算出部162が算出部の例であり、支持部材154,155が保持部の例であり、基板移動機構140が移動機構の例であり、移動制御部164が移動制御部の例である。
請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることもできる。
[12]参考形態
(1)本参考形態に係る周縁処理装置は、少なくとも一部が円形の外周部を有する基板の一面における外周部に沿った環状の周縁領域に処理を行う周縁処理装置であって、基板を保持するとともに第1の方向と平行な回転軸の周りで基板を回転させる回転保持部と、第1の方向と垂直な基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理を保持された基板の周縁領域の部分に行う周縁領域処理部と、基準面に対する保持された基板の傾きを特定するための情報を傾斜特定情報として検出する情報検出部と、情報検出部により検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、回転保持部による基板の回転時に周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、回転保持部による基板の保持位置を基準面に平行な方向において補正する位置補正部とを備える。
この周縁処理装置においては、基準面に対する基板の傾きを特定するための傾斜特定情報が検出され、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、回転保持部による基板の保持位置が基準面に平行な方向において補正される。その状態で、回転保持部により基板が回転されつつ、周縁領域処理部により基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理が基板の周縁領域に行われる。この場合、基板の傾きが維持されたまま基板の全周において基板の中心から一定距離の部分に処理を施すことが可能となる。したがって、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ、基板の周縁領域に適切に処理を行うことができる。
(2)情報検出部は、保持された基板の複数の検出部分について第1の方向における位置を傾斜特定情報として検出してもよい。この場合、簡単な構成で傾斜特定情報を検出することができる。
(3)情報検出部は、第1の方向に対して傾斜する第2の方向における複数の検出部分の位置を検出する第1の検出器と、基準面に平行な第3の方向における複数の検出部分の位置を検出する第2の検出器と、第1および第2の検出器により検出された第2および第3の方向における複数の検出部分の位置に基づいて複数の検出部分についての第1の方向における位置を算出する算出部とを含んでもよい。この場合、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ複数の検出部分についての第1の方向における位置を取得することができる。
(4)第1および第2の検出器は、それぞれラインセンサであってもよい。この場合、汎用のラインセンサを用いることによって装置コストの増大を抑制しつつ複数の検出部分についての第1の方向における位置を取得することができる。
(5)周縁処理装置は、第1および第2の検出器を一体的に保持する保持部をさらに備え、回転保持部によって基板が回転されることにより複数の検出部分の位置が第1および第2の検出器により順次検出されてもよい。この場合、一体的に保持される第1および第2の検出器により複数の検出部分についての第2および第3の方向における位置を検出することができる。それにより、装置の構成の複雑化が抑制される。
(6)位置補正部は、回転保持部に対して基板を移動させる移動機構と、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、移動機構を制御する移動制御部とを含んでもよい。この場合、回転保持部による基板の保持位置を容易に補正することができる。
(7)移動機構は、基板を基準面に平行な第4の方向に移動させるように構成され、移動制御部は、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、基板が回転されることによって保持位置の補正方向が第4の方向に一致するように回転保持部を制御し、基板が回転された後に基板が第4の方向に移動するように移動機構を制御してもよい。この場合、基板の移動方向が第4の方向に限定されるので、基板を複数方向に移動させる場合に比べて、移動機構の構成が単純化され、装置コストが低減される。
(8)周縁領域処理部は、基準面に対して第1の角度で傾斜する方向に処理液を吐出するノズルを含んでもよい。この場合、指向性を有する処理は、基準面に対して第1の角度で傾斜する方向に処理液を吐出する処理である。この構成により、基板の全周において基板の中心から一定距離の部分に処理液を供給することが可能となる。したがって、基板の周縁領域に適切に処理を行うことができる。
(9)本参考形態に係る周縁処理方法は、少なくとも一部が円形の外周部を有する基板の一面における外周部に沿った環状の周縁領域に処理を行う周縁処理方法であって、回転保持部により基板を保持するステップと、第1の方向と垂直な基準面に対する保持された基板の傾きを特定するための情報を傾斜特定情報として検出するステップと、回転保持部による基板の保持位置を基準面に平行な方向において補正するステップと、回転保持部により第1の方向に平行な回転軸の周りで基板を回転させつつ周縁領域処理部により基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理を保持された基板の周縁領域の部分に行うステップとを含み、補正するステップは、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、回転保持部による基板の回転時に周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、保持位置を補正することを含む。
この周縁処理方法によれば、基準面に対する基板の傾きを特定するための傾斜特定情報が検出され、検出された傾斜特定情報および第1の角度に基づいて、周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、回転保持部による基板の保持位置が基準面に平行な方向において補正される。その状態で、回転保持部により基板が回転されつつ、周縁領域処理部により基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理が基板の周縁領域に行われる。この場合、基板の傾きが維持されたまま基板の全周において基板の中心から一定距離の部分に処理を施すことが可能となる。したがって、装置の構成および動作の複雑化を抑制しつつ、基板の周縁領域に適切に処理を行うことができる。
100…周縁処理装置,110…基板回転機構,111…回転駆動部,112…回転軸,113…基板保持部,130…除去ノズル,140…基板移動機構,141…移動駆動部,142…リニアガイド,143…昇降駆動部,144…連結部材,145…支持ピン,150…外周端部検出部,151…垂直検出器,152…傾斜検出器,154,155…支持部材,151a,152a…出射部,151b,152b…受光部,160…周縁処理制御部

Claims (8)

  1. 少なくとも一部が円形の外周部を有する基板の一面における前記外周部に沿った環状の周縁領域に処理を行う周縁処理装置であって、
    基板を保持するとともに第1の方向と平行な回転軸の周りで基板を回転させる回転保持部と、
    前記第1の方向と垂直な基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理を前記保持された基板の周縁領域の部分に行う周縁領域処理部と、
    前記基準面に対する前記保持された基板の傾きを特定するための情報を傾斜特定情報として検出する情報検出部と、
    前記情報検出部により検出された傾斜特定情報および前記第1の角度に基づいて、前記回転保持部による基板の回転時に前記周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、前記回転保持部による基板の保持位置を前記基準面に平行な方向において補正する位置補正部とを備え
    前記傾斜特定情報は、前記保持された基板の複数の検出部分についての前記第1の方向における位置を含む、周縁処理装置。
  2. 前記情報検出部は、
    前記第1の方向に対して傾斜する第2の方向における前記複数の検出部分の位置を検出する第1の検出器と、
    前記基準面に平行な第3の方向における前記複数の検出部分の位置を検出する第2の検出器と、
    前記第1および第2の検出器により検出された前記第2および第3の方向における前記複数の検出部分の位置に基づいて前記複数の検出部分についての前記第1の方向における位置を算出する算出部とを含む、請求項記載の周縁処理装置。
  3. 前記第1および第2の検出器は、それぞれラインセンサである、請求項記載の周縁処理装置。
  4. 前記第1および第2の検出器を一体的に保持する保持部をさらに備え、
    前記回転保持部によって基板が回転されることにより前記複数の検出部分の位置が前記第1および第2の検出器により順次検出される、請求項または記載の周縁処理装置。
  5. 前記位置補正部は、
    前記回転保持部に対して基板を移動させる移動機構と、
    前記検出された傾斜特定情報および前記第1の角度に基づいて、前記移動機構を制御する移動制御部とを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の周縁処理装置。
  6. 前記移動機構は、基板を前記基準面に平行な第4の方向に移動させるように構成され、
    前記移動制御部は、前記検出された傾斜特定情報および前記第1の角度に基づいて、基板が回転されることによって前記保持位置の補正方向が前記第4の方向に一致するように前記回転保持部を制御し、基板が回転された後に基板が前記第4の方向に移動するように前記移動機構を制御する、請求項記載の周縁処理装置。
  7. 前記周縁領域処理部は、前記基準面に対して前記第1の角度で傾斜する方向に処理液を吐出するノズルを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の周縁処理装置。
  8. 少なくとも一部が円形の外周部を有する基板の一面における前記外周部に沿った環状の周縁領域に処理を行う周縁処理方法であって、
    回転保持部により基板を保持するステップと、
    第1の方向と垂直な基準面に対する前記保持された基板の傾きを特定するための情報を傾斜特定情報として検出するステップと、
    前記回転保持部による基板の保持位置を前記基準面に平行な方向において補正するステップと、
    前記回転保持部により前記第1の方向に平行な回転軸の周りで基板を回転させつつ周縁領域処理部により前記基準面に対して第1の角度で傾斜する指向性を有する処理を前記保持された基板の周縁領域の部分に行うステップとを含み、
    前記補正するステップは、前記検出された傾斜特定情報および前記第1の角度に基づいて、前記回転保持部による基板の回転時に前記周縁領域処理部により処理される基板の部分と基板の中心との間の距離が一定に維持されるように、前記保持位置を補正することを含み、
    前記傾斜特定情報は、前記保持された基板の複数の検出部分についての前記第1の方向における位置を含む、周縁処理方法。
JP2017079953A 2017-04-13 2017-04-13 周縁処理装置および周縁処理方法 Active JP6923344B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079953A JP6923344B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 周縁処理装置および周縁処理方法
TW107110887A TWI679689B (zh) 2017-04-13 2018-03-29 周緣處理裝置及周緣處理方法
KR1020180041542A KR102107292B1 (ko) 2017-04-13 2018-04-10 주연 처리 장치 및 주연 처리 방법
US15/952,281 US11231651B2 (en) 2017-04-13 2018-04-13 Peripheral processing apparatus and peripheral processing method
CN201810330395.XA CN108735583B (zh) 2017-04-13 2018-04-13 周缘处理装置和周缘处理方法
US17/531,858 US20220082942A1 (en) 2017-04-13 2021-11-22 Peripheral processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079953A JP6923344B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 周縁処理装置および周縁処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018182076A JP2018182076A (ja) 2018-11-15
JP6923344B2 true JP6923344B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=63789981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079953A Active JP6923344B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 周縁処理装置および周縁処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11231651B2 (ja)
JP (1) JP6923344B2 (ja)
KR (1) KR102107292B1 (ja)
CN (1) CN108735583B (ja)
TW (1) TWI679689B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6923344B2 (ja) * 2017-04-13 2021-08-18 株式会社Screenホールディングス 周縁処理装置および周縁処理方法
JP2022052835A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板位置調整方法
JP2023032491A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 キオクシア株式会社 基板処理装置および半導体装置の製造方法
KR102522721B1 (ko) * 2023-01-16 2023-04-17 (주)네오스테크놀로지스 커브드 lm 오토 레벨링 장치

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38113E1 (en) 1993-04-02 2003-05-06 Nikon Corporation Method of driving mask stage and method of mask alignment
DE4405768A1 (de) 1994-02-23 1995-08-24 Till Keesmann Feldemissionskathodeneinrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5763020A (en) * 1994-10-17 1998-06-09 United Microelectronics Corporation Process for evenly depositing ions using a tilting and rotating platform
JP2001102287A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc レジスト塗布現像装置、および下層反射防止膜のエッジカット方法
JP2001110712A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Tokyo Electron Ltd 塗布膜除去装置及び塗布膜除去方法
US7233841B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Applied Materials, Inc. Vision system
US7085622B2 (en) 2002-04-19 2006-08-01 Applied Material, Inc. Vision system
US7067763B2 (en) 2002-05-17 2006-06-27 Gsi Group Corporation High speed, laser-based marking method and system for producing machine readable marks on workpieces and semiconductor devices with reduced subsurface damage produced thereby
JP3995236B2 (ja) * 2002-07-01 2007-10-24 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 基板端面洗浄装置、基板端面洗浄方法及び半導体装置の製造方法
JP4113822B2 (ja) * 2003-09-19 2008-07-09 株式会社Sokudo エッジ露光装置、エッジ露光方法およびそれを備える基板処理装置
KR100558176B1 (ko) * 2003-11-28 2006-03-10 삼성전자주식회사 웨이퍼의 주변부 노광 장치
JP5132108B2 (ja) * 2006-02-02 2013-01-30 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4708243B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-22 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4890067B2 (ja) * 2006-03-28 2012-03-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
CN101063078B (zh) * 2007-04-20 2010-06-09 博奥生物有限公司 一种生物芯片杂交清洗装置
JP5281350B2 (ja) * 2008-09-29 2013-09-04 株式会社オーク製作所 周辺露光装置及び周辺露光方法
US8231821B2 (en) 2008-11-04 2012-07-31 Molecular Imprints, Inc. Substrate alignment
JP4878632B2 (ja) 2009-07-03 2012-02-15 株式会社シンクロン 光学式膜厚計及び光学式膜厚計を備えた薄膜形成装置
JP5661022B2 (ja) * 2011-11-21 2015-01-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5729326B2 (ja) * 2012-02-14 2015-06-03 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP5892597B2 (ja) * 2012-02-24 2016-03-23 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
JP2014122842A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の汚染回収分析方法、基板の汚染回収装置、および基板の汚染回収分析システム
JP6040883B2 (ja) 2012-12-25 2016-12-07 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP6245545B2 (ja) * 2013-02-28 2017-12-13 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
JP6044893B2 (ja) * 2013-03-08 2016-12-14 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
JP6064875B2 (ja) * 2013-11-25 2017-01-25 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
CN108198748B (zh) * 2014-02-27 2022-04-29 斯克林集团公司 基板处理装置
JP6395206B2 (ja) * 2014-03-25 2018-09-26 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
JP6316082B2 (ja) * 2014-04-30 2018-04-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6389089B2 (ja) * 2014-09-18 2018-09-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6415220B2 (ja) * 2014-09-29 2018-10-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
KR101621482B1 (ko) * 2014-09-30 2016-05-17 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
JP6328534B2 (ja) * 2014-09-30 2018-05-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6314779B2 (ja) 2014-10-01 2018-04-25 東京エレクトロン株式会社 液処理方法、記憶媒体及び液処理装置
JP6475071B2 (ja) * 2015-04-24 2019-02-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6319193B2 (ja) 2015-06-03 2018-05-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US10176426B2 (en) 2015-07-07 2019-01-08 International Business Machines Corporation Predictive model scoring to optimize test case order in real time
KR102377568B1 (ko) * 2015-11-27 2022-03-22 에스케이하이닉스 주식회사 패드부 및 라인부를 가진 미세 패턴을 형성하는 방법
JP6802726B2 (ja) * 2017-02-14 2020-12-16 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置、それを備える基板処理装置および基板搬送方法
JP6923344B2 (ja) * 2017-04-13 2021-08-18 株式会社Screenホールディングス 周縁処理装置および周縁処理方法
JP7021877B2 (ja) * 2017-08-08 2022-02-17 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、位置合わせ装置および位置合わせ方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11231651B2 (en) 2022-01-25
KR20180115621A (ko) 2018-10-23
TWI679689B (zh) 2019-12-11
US20180299780A1 (en) 2018-10-18
US20220082942A1 (en) 2022-03-17
TW201839824A (zh) 2018-11-01
CN108735583A (zh) 2018-11-02
KR102107292B1 (ko) 2020-05-06
CN108735583B (zh) 2023-03-28
JP2018182076A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923344B2 (ja) 周縁処理装置および周縁処理方法
TWI706455B (zh) 晶圓之加工方法
CN109411379B (zh) 基板处理装置
JP6531831B2 (ja) 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
KR101597211B1 (ko) 웨이퍼 정렬 장치 및 방법
US20090016857A1 (en) Substrate-replacing apparatus, substrate-processing apparatus, and substrate-inspecting apparatus
CN109560016B (zh) 基板处理装置
JP5281350B2 (ja) 周辺露光装置及び周辺露光方法
US10286648B2 (en) Peripheral portion processing device and peripheral portion processing method
WO2017047355A1 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
US10402997B2 (en) Displacement detecting apparatus, displacement detecting method and substrate processing apparatus
KR20160103927A (ko) 주변 노광 장치, 주변 노광 방법, 프로그램, 및 컴퓨터 기억 매체
TWI654034B (zh) 周緣部處理裝置、基板處理裝置以及周緣部處理方法
US20230063662A1 (en) Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP7221906B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2008030043A (ja) 塗布膜除去方法及びその装置
US20220145468A1 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and recording medium
JP7274009B2 (ja) 基板処理装置
JP7254224B2 (ja) 基板処理装置
JP2002131933A (ja) 整合機構およびその方法ならびに裏面露光装置
TW202340877A (zh) 搬送裝置、曝光裝置、搬送方法、曝光方法及對準標記
JP2008119574A (ja) 塗布装置および塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150