JP4801846B2 - 階段踊場上方の小屋裏部屋構造 - Google Patents
階段踊場上方の小屋裏部屋構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4801846B2 JP4801846B2 JP2001181560A JP2001181560A JP4801846B2 JP 4801846 B2 JP4801846 B2 JP 4801846B2 JP 2001181560 A JP2001181560 A JP 2001181560A JP 2001181560 A JP2001181560 A JP 2001181560A JP 4801846 B2 JP4801846 B2 JP 4801846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- landing
- staircase
- attic
- stairs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、踊場上方の小屋裏部屋構造に関し、特に踊場を挟んだ上階の床面から出入り可能な小屋裏部屋を形成する小屋裏部屋構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
住宅等の建物の未利用の屋内空間を有効活用することを目的として、階段スペース59の上方の余った空間を、例えば図4(a),(b)に示すように、上階54の廊下や居室等の床面から直接利用できるように設けられる腰高物入れ50((a)参照)や、踊場53の上方に設けられ上階54の床面から連絡階段58を介して利用する踏込み物入れ51((b)参照)として用いる工夫がなされている。これらの物入れ50,51は、下階52の床面から踊場53を介して上階54の床面に至る、下階側階段55や上階側階段56による階段スペースを昇降する住人の頭上に一定の高さを保持するため、上方限界線57よりも上方に設置する必要がある。
【0003】
したがって、腰高物入れ50の場合、上方限界線57に引っかからないように、腰に近い高さ以上に設ける必要を生じて、住人が踏込むことが困難な構成になると共に、奥行きを大きく取ることができないという課題があった。また、踏込み物入れ51の場合、踊場53の上方において上方限界線57に引っかからないように設けるには、容積の狭い物入れ程度の大きさのものしか形成することができいという課題があった。
【0004】
本発明は、上方限界線による制限を回避しつつ、踊場の上方に相当の広さの小屋裏部屋を容易に形成することのできる階段踊場上方の小屋裏部屋構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、踊場を介して下階側階段と上階側階段とが180度方向転換する、下階側階段と踊場と上階側階段とからなるコの字形の矩形の平面形状を有する折返し階段の階段スペースの踊場上方の小屋裏空間に、前記踊場を挟んだ上階の床面から連絡階段を介して出入り可能な小屋裏部屋を形成する小屋裏部屋構造であって、前記階段スペースは、前記踊場の突当り壁の外側が屋外に面するように配置されており、前記連絡階段を、前記踊場を挟んだ下階の床面から前記踊場に至る下階側階段の直上に設けて前記上階の床面と前記踊場の上方の天井床面とを接続し、かつ前記天井床面から張出し床面を前記踊場の突当り壁よりも外側に張り出して延設することによって、前記張出し床面を含む天井床面と屋根との間に、建物の屋根の庇の出の範囲内において前記突当り壁よりも外側に張り出している小屋裏部屋を形成することを特徴とする階段踊場上方の小屋裏部屋構造を提供することにより、上記目的を達成したものである。
【0006】
本発明の階段踊場上方の小屋裏部屋構造によれば、前記張出し床面は、建物の外壁よりも外側に張り出すオーバーハング部として設けられていることが好ましい(請求項2記載の発明)。
【0008】
また、本発明の階段踊場上方の小屋裏部屋構造によれば、前記張出し床面の下方には、前記突当り壁よりも外側に張り出して踊場物入れが設けられていることが好ましい(請求項3記載の発明)
【0009】
さらに、本発明の階段踊場上方の小屋裏部屋構造によれば、前記小屋裏部屋の上方を覆う屋根には、採光窓が設けられていることが好ましい(請求項4記載の発明)。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本発明の第1実施形態の階段踊場上方の小屋裏部屋構造10は、図1(a)〜(c)に示すように、例えば2階建の住宅建物における階段の踊場11の上方の小屋裏空間に、住宅建物の間取りを大幅に変化させることなく、相当の広さの小屋裏部屋12を形成するための構造として採用されたものである。
【0011】
すなわち、本第1実施形態の小屋裏部屋構造10は、踊場11を挟んだ上階13の床面から連絡階段14を介して出入り可能な小屋裏部屋12を形成するものであって、連絡階段14を、踊場11を挟んだ下階15の床面から踊場11に至る下階側階段16の直上に設けて上階13の床面と踊場11の上方の天井床面17とを接続し、かつ天井床面17から張出し床面18を踊場11の突当り壁19よりも外側に張り出して延設し、張出し床面18を含む天井床面17と屋根20との間に小屋裏部屋12を形成する。
【0012】
本第1実施形態によれば、下階側階段16と踊場11と上階側階段21とからなる階段スペースは、全体としてコの字形の矩形の平面形状を有し、廊下等による下階15の床面から例えば7段の下階側階段16を介して踊場11に至り、例えば1段の踊場11を介して180度方向転換した後、例えば7段の上階側階段21を介して廊下等による上階13の床面に至るように構成されている。また、このような階段スペースにおいては、ここを通過する住人の歩行が阻害されないように、頭上に一定の高さを保持するための、下階側階段16、踊場11、及び上階側階段21と略平行な仮想の上方限界線22を設けて、この上方限界線22の下方に建築部材が配置されないような設計がなされている。従って、本第1実施形態によれば、小屋裏部屋構造10は、上方限界線22より上方の空間に設けられることになる。
【0013】
上階13の床面と踊場11の上方の天井床面17とを接続する連絡階段14は、下階側階段16の直上に設けられて上階13の床面から小屋裏部屋12に出入り可能にする6段の階段であって、その下面が下階側階段16の上方の上方限界線22に沿ってこれの下方に食い込むことなく配置されると共に、連絡階段14の最上段は、踊場11の下段部分11aの直上において、当該下段部分11aの上方の上方限界線22に沿ってこれの下方に食い込むことなく設置した天井床面17と接続しており、この接続部分には、開閉扉23が設けられている。また、天井床面17は、踊場11の上段部分11bの上方の上方限界線22、及び上階側階段21の上方の上方限界線22を外れる位置まで外側に延設した後、踊場11の上段部分11bの直上側に折れ曲がってその床面の面積を拡大すると共に、踊場11の突当り壁19よりも外側に張り出して延設する張出し床面18と連続一体化することにより、相当の広さの床面積を備えることになる。
【0014】
そして、本第1実施形態によれば、張出し床面18を含む天井床面17と屋根20との間の小屋裏空間には、張出し床面18によって床面積が拡大した相当の広さの小屋裏部屋12が、住宅建物の間取りを大きく変更することなく、上方限界線22による制限を回避しつつ踊場11の上方に容易に形成されることになる。また、本第1実施形態によれば、小屋裏部屋12の開閉扉23と隣接する内側壁面には、踊場11の上段部分11bの上方の上方限界線22及び上階側階段21の上方の上方限界線22を避けた高さ位置に収容棚24が設けられ、小屋裏空間のさらなる有効利用が図られている。さらに、小屋裏部屋12の外側に張り出した外側壁面25には、開閉可能な窓26が設けられていて、小屋裏部屋12への採光や通風を容易に行うことができるようになっている。
【0015】
さらに、本第1実施形態によれば、張出し床面18は、住宅建物の外壁28よりも外側に張り出すオーバーハング部として設けられていることにより、住宅建物の構造に大きな変化を与えることなく設置することができると共に、張出し床面18を、住宅建物の屋根20の庇27の出の範囲内において、突当り壁19よりも外側に張り出して設けることにより、住宅建物の構造に変化を与えるのをさらに効果的に回避することが可能になる。
【0016】
図2は、本発明の第2実施形態に係る階段踊場上方の小屋裏部屋構造30を示すものである。本第2実施形態の小屋裏部屋構造30によれば、上記第1実施形態の小屋裏部屋構造10と略同様の、張出し床面18によって床面積が拡大された相当の広さの小屋裏部屋12を備えた構成に加えて、張出し床面18の下方には、踊場11の突当り壁19よりも外側に張り出して踊場物入れ31が設けられている。また、小屋裏部屋12の上方を覆う屋根20には、第1採光窓32が設けられている。さらに、小屋裏部屋12の後方の、下階側階段16及び上階側階段21の直上に位置する屋根20には、第2採光窓33が設けられている。
【0017】
本第2実施形態の小屋裏部屋構造30によれば、踊場物入れ31が設けられていることにより、住宅建物の外観に大きな変化を与えることなく、階段スペースをさらに有効に利用することができると共に、小屋裏部屋12の上方を覆う屋根20に第1採光窓32を設けたことにより、小屋裏部屋12に効率良く採光することができ、特に小屋裏部屋12を衣類乾燥室等として用いる場合に有効である。また、屋根20に第2採光窓33を設けたことにより、当該第2採光窓33から下階側階段16及び上階側階段21に光を取り込むことができ、小屋裏部屋12を設けたことによって階段スペースに採光しにくくなるのを効果的に回避することが可能になる。
【0018】
図3(a)〜(d)は、本発明の第3実施形態に係る階段踊場上方の小屋裏部屋構造40を示すものである。本第3実施形態の小屋裏部屋構造40によれば、踊場11の突当り壁19よりも外側に張り出して延設する張出し床面41は、住宅建物の外壁28からのオーバーハング部として設けられたものではなく、階段スペースを挟んだ両側の側壁42により支持されて設けられたものである。すなわち、本第3実施形態によれば、下階側階段16と踊場11と上階側階段21とからなる階段スペースを住宅建物の屋内側に移動した間取りとしたことにより、踊場11の突当り壁19は、住宅建物の外壁28よりも内側に食い込んで配置される。そして、張出し床面41は、突当り壁19が食い込んだ部分の両側の側壁42から両端部分を支持されて強固な安定した構造として設けられると共に、小屋裏部屋12の外側壁面25は、住宅建物の外壁28よりも外側に張り出すことなくこれと略面一に設けられることになる。
【0019】
また、本第3実施形態によれば、小屋裏部屋12の外側壁面25には、開閉可能な窓26が設けられていると共に、小屋裏部屋12の上方を覆う屋根20には、第1採光窓32が設けられ、小屋裏部屋12の後方の下階側階段16及び上階側階段21の直上に位置する屋根20には、第2採光窓33が設けられている。さらに、本第3実施形態によれば、小屋裏部屋12の開閉扉23と隣接する内側壁面には収容棚24が設けられていると共に、張出し床面18の下方には、踊場11の突当り壁19よりも外側に張り出して、踊場物入れ31が設けられている。
【0020】
そして、本第3実施形態の小屋裏部屋構造40によっても、上記第1実施形態の小屋裏部屋構造10、或いは第2実施形態の小屋裏部屋構造30と略同様の作用効果を奏することになる。
【0021】
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば、張出し床面は、建物の屋根の庇の出の範囲内において設ける必要は必ずしもなく、また踊場物入れや採光窓を設ける必要は必ずしもない。さらに、本発明の階段踊場上方の小屋裏部屋構造は、2階建の住宅建物に限定されることなくその他の建物に設けることもできる。そして、小屋裏部屋構造によって得られた小屋裏部屋は、衣類乾燥室の他、その他の種々の用途のためのスペースとして用いることができる。
【0022】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の階段踊場上方の小屋裏部屋構造によれば、建物の間取りや外観や構造に大きな変化を与えることなく、上方限界線による制限を回避しつつ、踊場を介して下階側階段と上階側階段とが180度方向転換する折返し階段の階段スペースの余った空間を有効に利用して、踊場の上方に相当の広さの小屋裏部屋を容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第1実施形態に係る階段踊場上方の小屋裏部屋構造の構成を説明する略示断面図、(b)は(a)のA−Aに沿った断面図、(c)は(a)のB−Bに沿った断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る階段踊場上方の小屋裏部屋構造の構成を説明する略示断面図である。
【図3】(a)は、本発明の第3実施形態に係る階段踊場上方の小屋裏部屋構造の構成を説明する略示断面図、(b)は(a)のC−Cに沿った断面図、(c)は(a)のD−Dに沿った断面図、(d)は(a)のE−Eに沿った断面図である。
【図4】(a)及び(b)は、階段スペースの上方の空間を利用した従来の階段の構成を説明する略示断面図である。
【符号の説明】
10,30,40 階段踊場上方の小屋裏部屋構造
11 階段の踊場
12 小屋裏部屋
13 上階
14 連絡階段
15 下階
16 下階側階段
17 天井床面
18,41 張出し床面
19 突当り壁
20 屋根
21 上階側階段
22 上方限界線
23 開閉扉
24 収容棚
25 小屋裏部屋の外側壁面
26 窓
27 庇
28 住宅建物の外壁
31 踊場物入れ
32 第1採光窓
33 第2採光窓
42 側壁
Claims (4)
- 踊場を介して下階側階段と上階側階段とが180度方向転換する、下階側階段と踊場と上階側階段とからなるコの字形の矩形の平面形状を有する折返し階段の階段スペースの踊場上方の小屋裏空間に、前記踊場を挟んだ上階の床面から連絡階段を介して出入り可能な小屋裏部屋を形成する小屋裏部屋構造であって、
前記階段スペースは、前記踊場の突当り壁の外側が屋外に面するように配置されており、
前記連絡階段を、前記踊場を挟んだ下階の床面から前記踊場に至る下階側階段の直上に設けて前記上階の床面と前記踊場の上方の天井床面とを接続し、かつ前記天井床面から張出し床面を前記踊場の突当り壁よりも外側に張り出して延設することによって、前記張出し床面を含む天井床面と屋根との間に、建物の屋根の庇の出の範囲内において前記突当り壁よりも外側に張り出している小屋裏部屋を形成することを特徴とする階段踊場上方の小屋裏部屋構造。 - 前記張出し床面は、建物の外壁よりも外側に張り出すオーバーハング部として設けられていることを特徴とする請求項1記載の階段踊場上方の小屋裏部屋構造。
- 前記張出し床面の下方には、前記突当り壁よりも外側に張り出して踊場物入れが設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の階段踊場上方の小屋裏部屋構造。
- 前記小屋裏部屋の上方を覆う屋根には、採光窓が設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の階段踊場上方の小屋裏部屋構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001181560A JP4801846B2 (ja) | 2001-06-15 | 2001-06-15 | 階段踊場上方の小屋裏部屋構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001181560A JP4801846B2 (ja) | 2001-06-15 | 2001-06-15 | 階段踊場上方の小屋裏部屋構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002371715A JP2002371715A (ja) | 2002-12-26 |
JP4801846B2 true JP4801846B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=19021806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001181560A Expired - Fee Related JP4801846B2 (ja) | 2001-06-15 | 2001-06-15 | 階段踊場上方の小屋裏部屋構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4801846B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5768451A (en) * | 1980-10-17 | 1982-04-26 | Misawa Homes Co | Structure of hut backside |
JPS63284368A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-11-21 | 株式会社 第一ホ−ム | 集合的住宅 |
JP2523377B2 (ja) * | 1989-08-18 | 1996-08-07 | ミサワホーム株式会社 | 階段室収納家具 |
JP2682608B2 (ja) * | 1993-05-19 | 1997-11-26 | ミサワホーム株式会社 | 多層階蔵型収納付き建物 |
-
2001
- 2001-06-15 JP JP2001181560A patent/JP4801846B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002371715A (ja) | 2002-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4192164B2 (ja) | 建物 | |
JP2004060157A (ja) | 建物 | |
JP2001032539A (ja) | 住宅建物 | |
JP4801846B2 (ja) | 階段踊場上方の小屋裏部屋構造 | |
JP4150707B2 (ja) | 建物 | |
JP4092315B2 (ja) | 建物 | |
JP4226950B2 (ja) | 二世帯住宅 | |
JP6626280B2 (ja) | 多世帯住宅 | |
JP4192165B2 (ja) | 建物 | |
JP2002004597A (ja) | 片流れ屋根を有する二階建て住宅 | |
JP4097645B2 (ja) | 建物 | |
JP2000265689A (ja) | 住宅および集合住宅 | |
JP2005061214A (ja) | 建物 | |
JP2000160852A (ja) | 複数階建て建物のバーティカル空間構造 | |
JP2000192674A (ja) | 建物の棟下構造 | |
JP5376869B2 (ja) | 建物 | |
JP2004308283A (ja) | 建物 | |
JP2010216136A (ja) | 建物 | |
JP2003129678A (ja) | 中庭付き住宅 | |
JP4034083B2 (ja) | 集合住宅 | |
JP2006118210A (ja) | 建物 | |
JP2004060426A (ja) | カーポート付き住宅 | |
JP3354517B2 (ja) | 収納装置の構造 | |
JP2004162499A (ja) | 屋外吹き抜け空間を有する長屋建住宅 | |
JP2000110370A (ja) | 住 宅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4801846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |