JP4092315B2 - 建物 - Google Patents

建物 Download PDF

Info

Publication number
JP4092315B2
JP4092315B2 JP2004227668A JP2004227668A JP4092315B2 JP 4092315 B2 JP4092315 B2 JP 4092315B2 JP 2004227668 A JP2004227668 A JP 2004227668A JP 2004227668 A JP2004227668 A JP 2004227668A JP 4092315 B2 JP4092315 B2 JP 4092315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
storage space
building
dirt
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004227668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006045882A (ja
Inventor
成康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2004227668A priority Critical patent/JP4092315B2/ja
Publication of JP2006045882A publication Critical patent/JP2006045882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092315B2 publication Critical patent/JP4092315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

本発明は、1階の一部に、1階天井より低い位置に中間床が設けられ、この中間床の下方が収納空間とされた建物に関する。
従来、住宅等において物品を保管、収容する場所として、建物内部には押入や納戸、床下収納庫、小屋裏収納部、天井裏収納部等の収納スペースが設けられ、また、屋外には物置等が設置されることがある。
しかし、近年における生活の質の向上や多様化に伴い、生活に使用する物品が多種多様化および多数化する傾向にあり、これらの物品を保管、収容するために従来の収納スペースでは広さや容量が不足し、また、建物が建てられる敷地の有効利用という観点から、屋外物置等の設置は望ましくないため、その内部により大きな収納スペースを備えた建物が望まれている。
内部に収納スペースを備えた建物の一例として、特許文献1に記載のものが知られている。この特許文献1に記載の建物では、特定フロアと、この特定フロアの直上に位置する直上フロアとを有する建物であって、特定フロアおよび直上フロアは、それらの一部に設けられた中間床と、この中間床の下側に形成された中間床下側空間と、当該中間床の上側に形成された中間床上側空間とを備え、特定フロアの中間床上側空間の少なくとも一部と、直上フロアの中間床下側空間の少なくとも一部とが連通された吹き抜け空間が構成されており、特定フロアの中間床下側空間と、直上フロアの中間床下側空間のうち、吹き抜け空間を構成しない中間床下側空間とは、各々収納空間とされている。
特開2004−44210号公報
ところが、前記特許文献1に記載の建物では、建物内部に設けられた収納空間に対して、例えばアウトドア用品等、建物の外部で使用する物品を収納する際には、玄関から部屋や階段等を通過して収納空間まで運ばなければならず、使い勝手が良くない場合があった。
また、敷地が狭い都市型の建物では、敷地内にカーポートを確保するのが困難であという問題がある。これを解消するために建物内にカーポートを組み込んだ建物もあるが、この建物では、建物内の一部をカーポートとして専有してしまうので、その分、居住面積が狭くなるという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、建物の外部で使用する物品を使い勝手よく収納でき、また、カーポートとしても有効に利用できる収納空間を備えた建物を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図9に示すように、1階の一部に、1階天井より低い位置に中間床1が設けられ、この中間床1の下方が収納空間2とされた建物であって、
前記中間床1の下方には、1階床3より低い土間床4が設けられ、この土間床4と中間床1との間にある土間側収納空間5は、外部に開口しており、
前記土間側収納空間5と玄関6との間には、階段18が設けられており、この階段18の下方は、階段下収納18aとなっており、この階段下収納18aには、玄関土間から出入りできるような出入口が設けられており、
前記中間床1と1階床3との間にある収納空間2は、仕切壁15によって、建物の内側を向く内側収納空間16a〜16cと、前記土間側収納空間5側を向く外側収納空間17a〜17cとに仕切られており、
前記仕切壁15は、土間側収納空間5と建物の内側との間に位置する仕切壁15a、この仕切壁15aの両端部に設けられている平面視L字状の仕切壁15b、逆L字状の仕切壁15cを有していることを特徴とする。
ここで、中間床の下方に設けられる収納空間のうち、1階床上に位置する収納空間の天井高が0.9m〜1.4mとなるように、中間床の上下方向の位置を設定するのが望ましい。
また、前記1階床より低い土間床は、例えば、1階床より基礎の高さ分低く形成してもよいし、それより若干低くまたは高く形成してもよい。
請求項1に記載の発明によれば、中間床1の下方でかつ1階床3より低い土間床4上に、土間側収納空間5が設けられており、この土間側収納空間5は、外部に開口しているので、建物の外部、つまり屋外で使用する物品を、玄関から部屋や階段等を通過することなく、直接、土間側収納空間5に運び込んで収納したり、土間側収納空間5から運び出したりでき、よって、土間側収納空間5の使い勝手がよくなる。
また、土間側収納空間5は、その土間床4が1階床3より低いので、1階床3と中間床1との間にある収納空間2より上下の高さ、つまり天井高が高くなる。したがって、この天井高が高い土間側収納空間5をカーポートして有効に利用できる。
さらに、中間床1上に部屋20を設けることができるので、カーポートを建物内に設けても、居住面積が狭くなるのを防止できる。
また、建物の内側を向く内側収納空間16a〜16cと、土間側収納空間5側を向く外側収納空間17a〜17cとを備えているので、屋内や屋外で使用する物品を効率的に収納できる。
また、外側収納空間17a〜17cの床は1階床3の一部であり、土間側収納空間5の土間床4より高いので、屋外で使用する物品を、土間床4上に収納する物品と、1階床3上に収納する物品とに分別して収納できる。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の建物であって、
前記中間床1は、前記土間側収納空間5の開口部5a上において建物の外壁から外側に突出していることを特徴とする。
請求項に記載の発明によれば、中間床1が、土間側収納空間5の開口部5a上において建物の外壁から外側に突出しているので、この突出した中間床1を土間側収納空間5の開口部5a上の庇とすることができるとともに、中間床1上に設けられている部屋20から出入りできるバルコニー床23とすることができる。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の建物であって、
前記中間床1上に、中間部屋20が前記2階床21の一部を貫通して2階に突出するようにして設けられており、
前記2階の一部には、2階中間床30が前記中間部屋20の天井とほぼ高さが等しい位置に設けられ、この2中間床30と前記2階床21との間が収納空間31とされていることを特徴とする。
請求項に記載の発明によれば、中間床1上に、中間部屋20が2階床21の一部を貫通して2階に突出するようにして設けられているので、中間床1が1階床3より高くても、中間部屋20の天井高を容易に確保できる。
また、2階の一部には、2階中間床30が中間部屋20の天井とほぼ高さが等しい位置に設けられ、この2中間床30と2階床21との間が収納空間31とされているので、1階と2階の双方に、それぞれの階の床から出入り可能な収納空間2,31を設けることができる。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の建物であって、
前記1階床3上には、2階床21および2階中間床30を貫通して屋根に設けられた天窓まで吹き抜ける吹抜け空間50が設けられていることを特徴とする。
請求項に記載の発明によれば、1階3床上の部屋(食堂10)に吹抜け空間50を通して採光や通風を容易に確保できる。
本発明によれば、1階に設けられた中間床の下方に、1階床より低い土間床が設けられ、この土間床と中間床との間にある土間側収納空間は、外部に開口しているので、屋外で使用する物品を、直接土間側収納空間に運び込むことができ、よって、使い勝手よい収納空間を備えた建物となる。
また、土間側収納空間は、その土間床が1階床より低いので、その分天井高が高くなり、よって、この天井高が高い土間側収納空間をカーポートして有効に利用できる。
さらに、中間床上に部屋を設けることができるので、カーポートが建物内に設けても、居住面積が狭くなるのを防止できる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態の建物は2階建ての建物であり、例えば周知のパネル工法によって構築されている。なお、本実施の形態の建物は2階建てではあるが、2.5層分の高さを有している。
図1、図2、図8に示すように、1階の一部、すなわち1階の南西部に、中間床1が1階の天井より低い位置に設けられており、この中間床1の下方が収納空間2とされている。中間床1の下方には、1階床3より低い土間床4が設けられている。この土間床4は、1階床3より基礎の高さ分低くなっている。土間床4と中間床1との間は、土間側収納空間5とされ、この土間側収納空間5は、外部に開口している。
建物の1階においては図4に示すように、収納空間2の東側の玄関6が設けられており、この玄関6の北側に、トイレ7、洗面室8、浴室9が互いに隣接して設けられている。また、収納空間2の北側には、図4および図9に示すように、食堂10、台所11が互いに隣接して設けられており、台所11と浴室9との間には、台所用の収納11aが設けられている。
また、図1に示すように、中間床1と1階床3との間には仕切壁15が設けられている。仕切壁15は、図4に示すように、土間側収納空間5と食堂10との間に位置する仕切壁15a、この仕切壁15aの両端部に設けられている平面視L字状の仕切壁15b、逆L字状の仕切壁15c、土間側収納空間5と玄関6との間に位置し、平面視逆L字状の仕切壁15d、この仕切壁15dの端部に設けられている仕切壁15e、この仕切壁15eの端部に設けられている平面視コ字状の仕切壁15f等から構成されている。
そして、中間床1と1階床3との間にある収納空間2、つまり土間側収納空間5を除いた収納空間2は、仕切壁15a〜15fによって、建物の内側を向く内側収納空間16a〜16cと、土間側収納空間5側を向く外側収納空間17a〜17cとに仕切られている。
土間側収納空間5の土間床4は、前記内側収納空間16a〜16cおよび外側収納空間17a〜17cの床より低いので、その分土間側収納空間5の天井高が高くなっている。したがって、この天井高の高い土間側収納空間5はカーポートとされている。また、土間側収納空間5の一部には、凹所5aが設けられており、この凹所5aは駐輪所となっている。
また、土間側収納空間5と玄関6との間には、階段18が設けられており、この階段18の下方は、階段下収納18aとなっている。この階段下収納18aには、玄関土間から出入りできるような出入口が設けられている。
前記階段18は1階床3と中間床1との間に設けられたものであり、中間床1上には、図1、図2、図3、図5に示すように、中間部屋20が設けられている。この中間部屋20は、2階床21の一部を貫通して2階に突出するようにして設けられている。この中間部屋20は、図5および図8に示すように建物の南西部に位置しており、居間20とされている。中間床1の北側の縁部には、手摺22が設けられている。また、中間床1の南側の縁部は、土間側収納空間5の開口部5a上において建物の外壁から外側に突出している。この突出している中間床1はバルコニー床23となっており、このバルコニー床23には居間(中間部屋)20から出入りできるようになっている。
また、中間床1と2階床21との間には、図1、図5、図8に示すように、階段24が設けられている。2階床21上には、図1、図3、図6に示すように、部屋25が設けられており、この部屋25の西側に、トイレ26と踊り場27が設けられている。この踊り場27には、階段24の上端部が連結されている。また、この踊り場27から部屋25に出入りできるようになっている。
また、2階の一部には、図1〜図3に示すように、2階中間床30が中間部屋20の天井とほぼ等しい位置に設けられており、この2階中間床30と2階床21との間が収納空間31とされている。この収納空間31と部屋25とを仕切る壁には、出入口31aが形成されており、この出入口31aを通して部屋25から収納空間31に出入りできるようになっている。なお、この収納空間31の天井高は、0.9〜1.4mに設定されている。
収納空間31の西側は、図2、図6、図8に示すように、居間20の上部空間となっており、この上部空間と収納空間31とを仕切る仕切壁32には、開口部32aが形成されており、この開口部32aに位置する収納空間31の床には、薄型のテレビ33を設置できるようになっている。
前記2階床21と2階中間床30との間には、図1および図7に示すように、階段35が設けられており、この階段35の下端部は前記踊り場27に連結されている。階段35の上端部は2階中間床30に設けられた廊下36に連結されている。この廊下36の南側には部屋37が設けられており、この部屋37の東側に部屋38が設けられている。これら部屋37,38は廊下36の東側の端部から出入りできるようになっている。
部屋38の天井は、2階床21上の部屋25の天井より高くなっており、これら天井間の段差にある空間が、収納部(ロフト)40とされている。そして、この収納部40には部屋38の床上から梯子等を使用することなく、直接物品を出し入れできるようになっている。また、廊下36にも、前記収納部40と同じ高さにある収納部41が設けられ、梯子等を使用することなく、直接物品を出し入れできるようになっている。
さらに、図3および図7に示すように、2階床21上の部屋25の天井裏には、ルーフバルコニー42が設けられている。このルーフバルコニー42上に位置する屋根には、開口部が形成されており、この開口部からルーフバルコニー42に採光や通風を確保するようになっている。
また、建物の屋根には、図示しない天窓が設けられており、この天窓に対向して、図7に示すように、2階中間床30に天窓とほぼ同形、同大の開口部45が形成されている。さらに、2階床21には、図6および図9に示すように、前記開口部45に対向して、該開口部45とほぼ同形、同大の開口部46が形成されている。そして、この開口部46の下方には、中間床1は位置しておらず、1階床3上の食堂10が位置している。このように、1階床3上の食堂10の上方には、2階床21および2階中間床30を貫通して屋根に設けられた天窓まで吹き抜ける吹抜け空間50が設けられている。
本実施の形態によれば、中間床1の下方でかつ1階床3より低い土間床4上に、土間側収納空間5が設けられており、この土間側収納空間5は、外部に開口しているので、建物の外部、つまり屋外で使用する物品を、玄関から部屋や階段等を通過することなく、直接、土間側収納空間5に使い勝手よく収納できる。
また、土間側収納空間5は、その土間床4が1階床3より低いので、1階床3と中間床1との間にある収納空間2より上下の高さ、つまり天井高が高くなる。したがって、この天井高が高い土間側収納空間5をカーポートして有効に利用できる。
さらに、中間床1上に部屋(中間部屋)20を設けることができるので、カーポートを建物内に設けても、居住面積が狭くなるのを防止できる。
また、建物の内側を向く内側収納空間16a〜16cと、土間側収納空間5側を向く外側収納空間17a〜17cとを備えているので、屋内や屋外で使用する物品を効率的に収納できる。
また、外側収納空間17a〜17cの床は1階床3であり、土間側収納空間5の土間床4より高いので、屋外で使用する物品を、土間床4上に収納する物品と、1階床3上に収納する物品とに分別して収納できる。
さらに、中間床1が、土間側収納空間5の開口部5a上において建物の外壁から外側に突出しているので、この突出した中間床1を土間側収納空間5の開口部上の庇とすることができるとともに、中間床1上に設けられている部屋20から出入りできるバルコニー床23とすることができる。
また、中間床1上に、中間部屋20が2階床21の一部を貫通して2階に突出するようにして設けられているので、中間床1が1階床3より高くても、中間部屋20の天井高を容易に確保できる。
また、2階の一部には、2階中間床30が中間部屋20の天井とほぼ高さが等しい位置に設けられ、この2中間床30と2階床21との間が収納空間31とされているので、1階と2階の双方に、それぞれの階の床から出入り可能な収納空間2,31を設けることができる。
さらに、1階床3上には、2階床21および2階中間床30を貫通して屋根に設けられた天窓まで吹き抜ける吹抜け空間50が設けられているので、1階床3上の食堂10に吹抜け空間を通して採光や通風を容易に確保できる。
加えて、中間床1上の居間(中間部屋)20と、1階床3上の食堂10とは床に段差があり、天井にも段差があるが、居間20と食堂10とは空間的に連続しているので、これら居間20および食堂10に空間的な拡がりを持たせることができる。
本発明に係る建物の一例を示すもので、建物の縦断面図である。 同、図1におけるA−A線視断面図である。 同、図2におけるB−B線視断面図である。 同、図1におけるC−C線視断面図である。 同、図1におけるD−D線視断面図である。 同、図3におけるE−E線視断面図である。 同、図3におけるF−F線視断面図である。 同、中間床上の部屋と土間側収納空間を示す斜視図である。 同、1階の食堂付近を示す斜視図である。
符号の説明
1 中間床
2 収納空間
3 1階床
4 土間床
5 土間側収納空間
5a 開口部
15 仕切壁
15a〜15f 仕切壁
16a〜16c 内側収納空間
17a〜17c 外側収納空間
20 中間部屋
21 2階床
30 2階中間床
31 収納空間
50 吹抜け空間

Claims (4)

  1. 1階の一部に、1階天井より低い位置に中間床が設けられ、この中間床の下方が収納空間とされた建物であって、
    前記中間床の下方には、1階床より低い土間床が設けられ、この土間床と中間床との間にある土間側収納空間は、外部に開口しており、
    前記土間側収納空間と玄関との間には、階段が設けられており、この階段の下方は、階段下収納となっており、この階段下収納には、玄関土間から出入りできるような出入口が設けられており、
    前記中間床と1階床との間にある収納空間は、仕切壁によって、建物の内側を向く内側収納空間と、前記土間側収納空間側を向く外側収納空間とに仕切られており、
    前記仕切壁は、土間側収納空間と建物の内側との間に位置する仕切壁、この仕切壁の両端部に設けられている平面視L字状の仕切壁、逆L字状の仕切壁を有していることを特徴とする建物。
  2. 請求項1に記載の建物であって、
    前記中間床は、前記土間側収納空間の開口部上において建物の外壁から外側に突出していることを特徴とする建物。
  3. 請求項1または2に記載の建物であって、
    前記中間床上に、中間部屋が前記2階床の一部を貫通して2階に突出するようにして設けられており、
    前記2階の一部には、2階中間床が前記中間部屋の天井とほぼ高さが等しい位置に設けられ、この2中間床と前記2階床との間が収納空間とされていることを特徴とする建物。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の建物であって、
    前記1階床上には、2階床および2階中間床を貫通して屋根に設けられた天窓まで吹き抜ける吹抜け空間が設けられていることを特徴とする建物。
JP2004227668A 2004-08-04 2004-08-04 建物 Expired - Fee Related JP4092315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227668A JP4092315B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227668A JP4092315B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045882A JP2006045882A (ja) 2006-02-16
JP4092315B2 true JP4092315B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=36024781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227668A Expired - Fee Related JP4092315B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092315B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960996B2 (ja) * 2006-07-03 2012-06-27 積水化学工業株式会社 建物の空間構造
JP4908994B2 (ja) * 2006-09-26 2012-04-04 トヨタホーム株式会社 インナガレージ付き建物
JP4829082B2 (ja) * 2006-11-24 2011-11-30 住友林業株式会社 採光収納構造部分を備える建物
JP2009024407A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tomato Kensetsu Kk 集合住宅
JP2012140803A (ja) * 2010-12-31 2012-07-26 Mitsumasa Baba 建築物
JP6093536B2 (ja) * 2012-10-11 2017-03-08 旭化成ホームズ株式会社 建物
JP2017145664A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 トヨタホーム株式会社 建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006045882A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216770B2 (ja) 建物
JP4174485B2 (ja) 建物
JP4192164B2 (ja) 建物
JP4092315B2 (ja) 建物
JP3987392B2 (ja) 建物
JP5219412B2 (ja) 建物
JP4150707B2 (ja) 建物
JP2011064017A (ja) 階段踊り場下の構造
JP4921939B2 (ja) 採光収納構造部分を備える建物
JP5632578B2 (ja) 建物
JP5438270B2 (ja) 建物
JP4036858B2 (ja) 建物
JP4097645B2 (ja) 建物
JP5886778B2 (ja) ユニット式建物
JP4192165B2 (ja) 建物
JP2009013581A (ja) ロフト付き集合住宅
JP4279742B2 (ja) 建物
JP4189817B2 (ja) ユニット式建物
JP2008121417A (ja) 建物
JP2007092429A (ja) 吹抜け付き建物
JP4018090B2 (ja) 共同住宅
JP2006016849A (ja) 建物
JP2004308283A (ja) 建物
JP2005226263A (ja) 建物
JP3112640U (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees