JP5438270B2 - 建物 - Google Patents

建物 Download PDF

Info

Publication number
JP5438270B2
JP5438270B2 JP2007294473A JP2007294473A JP5438270B2 JP 5438270 B2 JP5438270 B2 JP 5438270B2 JP 2007294473 A JP2007294473 A JP 2007294473A JP 2007294473 A JP2007294473 A JP 2007294473A JP 5438270 B2 JP5438270 B2 JP 5438270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
room
building
outdoor
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007294473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009121093A (ja
Inventor
成康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2007294473A priority Critical patent/JP5438270B2/ja
Publication of JP2009121093A publication Critical patent/JP2009121093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438270B2 publication Critical patent/JP5438270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

本発明は、特定階の床の一部の上に設けられた中間床と特定階の床との間が収納室とされた建物に関する。
特定階の床の一部の上に設けられた中間床と特定階の床との間が収納室とされた建物の一例として、特許文献1に記載のものが知られている。この建物では、上階の床の一部の上に設けられた中間床と上階の床との間が収納室とされており、この収納室に隣接して部屋が設けられている。この収納室の天井高は1.4m程度であり、大人でも腰を屈めた状態で比較的容易に作業を行えるようになっている。
特開2007−182691号公報
ところで、例えば下階の部屋の上部に位置するルーフバルコニーや、上下階にわたる複数の部屋に周囲を囲まれる中庭等のように、建物本体の外周よりも内側に設けられつつ、屋外に露出する屋外部が建物に設けられる場合がある。
ところが、これらルーフバルコニーや中庭等のような屋外部を上記特許文献1に記載の建物に設ける際は、建物本体内に、収納室のためのスペースと屋外部のためのスペースの双方を別々に確保しなければならない。しかしながら、このように収納室および屋外部の双方のスペースを別々に確保した場合、いずれか一方のスペースだけを確保した場合に比して、建物本体内のその他の居住スペースが狭くなるという問題がある。
本発明の課題は、建物本体内に収納室と屋外部とを併設できるとともに、居住スペースを広く確保することが可能な建物を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、建物1であり、例えば図1〜図6に示すように、特定階2の床3の一部の上に中間床4が設けられており、
この中間床4と前記特定階2の床3との間が収納室5とされるとともに、この中間床4の上方が屋外に露出する屋外部6とされており、
前記中間床4のうち上面が、前記屋外部6に面して屋外に露出しており、
前記収納室5を囲む壁5aのうち、面は、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7にすることによって屋内に設けられ、当該3面の壁5aは、この部屋7に通じる出入口5bを備えており、
前記部屋7は、前記収納室5を介して3方向に設けられるそれぞれ独立した部屋7(リビング7A,部屋7B,廊下7C)とされていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、前記中間床4と前記特定階2の床3との間が収納室5とされるとともに、この中間床4の上方が屋外に露出する屋外部6とされているので、これら収納室5と屋外部6とを上下方向に隣接配置させて、建物本体内に収納室5と屋外部6とを併設できる。すなわち、これら収納室5および屋外部6は、平面視において特定階2の床3上の同一箇所に設けられることとなるので、前記収納室5を設けるためのスペースを確保すると同時に、この収納室5の上部に、前記屋外部6を設けるためのスペースを確保することができる。これによって、従来とは異なり、前記収納室5および屋外部6のためのスペースの双方を別々に確保する必要がないので、建物本体内のその他の居住スペースを広く確保することが可能となる。
さらに、前記収納室5は、この収納室5を囲む壁5aのうち、少なくとも2面が、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に面しているとともに、この部屋7に通じる出入口5bを備えているので、これら部屋7と収納室5とを容易に行き来することができ、使い勝手が良い。
請求項2に記載の発明は、例えば図1〜図6に示すように、請求項1に記載の建物1において、
前記特定階2の床3上に設けられる部屋7には、前記屋外部6に面する壁7aに開口部7bが設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7には、前記屋外部6に面する壁7aに開口部7bが設けられているので、前記屋外部6に射し込む陽光や流れ込む風を、前記開口部7bを通じて前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に取り込むことができ、快適な居住環境を形成することができる。
請求項3に記載の発明は、例えば図7〜図10に示すように、請求項1または2に記載の建物1において、
前記屋外部6と、この屋外部6に面する部屋7,8との間には、これら屋外部6と部屋7,8とを連絡する階段9A,9B,9C,9Dが設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、前記屋外部6と、この屋外部6に面する部屋7,8との間には、これら屋外部6と部屋7,8とを連絡する階段9A,9B,9C,9Dが設けられているので、この階段9A,9B,9C,9Dを通じて、前記屋外部6と、この屋外部6に面する部屋7,8との間を容易に行き来でき、使い勝手が良い。
請求項4に記載の発明は、例えば図11および図12に示すように、請求項1〜3のいずれか一項に記載の建物1において、
前記中間床4には、所定方向に傾斜する水勾配が形成されており、この中間床4の傾斜方向の下端には排水溝4aが設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、前記中間床4には、所定方向に傾斜する水勾配が形成されており、この中間床4の傾斜方向の下端には排水溝4aが設けられているので、前記屋外部6に溜まる雨水等の水分を確実に排水でき、建物1内に雨水等が流入することを確実に防ぐことができる。
請求項5に記載の発明は、例えば図12に示すように、請求項4に記載の建物1において、
前記中間床4は、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に向かって傾斜しており、この中間床4の上面は、植物10aが植栽される植栽部10とされていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、前記中間床4は、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に向かって傾斜しており、この中間床4の上面は、植物10aが植栽される植栽部10とされているので、前記開口部7bを通じて、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7から植栽部10を視認しやすくなり、居住者に安らぎを与えることができるとともに、景観性に優れる。
本発明によれば、特定階の床の一部の上に設けられる中間床と特定階の床との間が収納室とされるとともに、この中間床の上方が屋外に露出する屋外部とされているので、これら収納室と屋外部とを上下方向に隣接配置させて、建物本体内に収納室と屋外部とを併設できる。すなわち、これら収納室および屋外部は、平面視において特定階の床上の同一箇所に設けられることとなるので、収納室を設けるためのスペースを確保すると同時に、この収納室の上部に、屋外部を設けるためのスペースを確保することができる。これによって、従来とは異なり、これら収納室および屋外部のためのスペースの双方を別々に確保する必要がなくなるので、建物本体内のその他の居住スペースを広く確保することが可能となる。
さらに、収納室は、この収納室を囲む壁のうち、少なくとも2面が、特定階の床上に設けられる部屋に面しているとともに、この部屋に通じる出入口を備えているので、これら部屋と収納室とを容易に行き来することができ、使い勝手が良い。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態の建物1は、図1〜図4に示すように、特定階2の床3の一部の上に中間床4が設けられており、
この中間床4と前記特定階2の床3との間が収納室5とされるとともに、この中間床4の上方が屋外に露出する屋外部6とされており、
前記収納室5を囲む壁5aのうち、少なくとも2面は、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に面しているとともに、この部屋7に通じる出入口5bを備えている。
なお、本実施の形態の建物1は、2階建てで構成されており、1階と2階との間には、階段9が設けられている。
また、前記屋外部6は屋外に露出しているので、雨水等の水分が建物1内に流入しないように防水処理が施されていることは言うまでもない。
前記特定階2とは、前記建物1内の特定の階を指しており、本実施の形態においては、図1〜図3に示すように、2階建ての建物1の1階部分が特定階2とされている。したがって、前記特定階2の床3も、本実施の形態においては、建物1の1階の床3となる。
前記中間床4は、図2および図3に示すように、建物1の1階よりも高く、2階よりも低い位置に設けられることとなる。つまり、この中間床4は、前記特定階2の床3よりも半階上がった位置である中間階に設けられることとなる。
そして、このように前記中間床4が半階上がった位置に設けられているので、この中間床4と前記特定階2の床3との間の収納室5は、所定の天井高を有することとなる。この所定の天井高とは、例えば、1.4mである。
なお、この収納室5の天井高は、0.9m〜1.4mの高さの範囲内であれば、適宜変更可能である。
すなわち、このように収納室5の天井高を0.9m〜1.4mに設定することによって、居住者が収納室5に入って、何とか作業ができる最低限の高さを確保でき、また、このように天井高を必要最低限に押さえることで、建物1の高さが高くなることによって隣接する建物に及ぼす日照現象等の影響を極力少なくすることができる。
また、この収納室5は、周囲を壁5aに囲まれて構成されており、この壁5aには、上述のように部屋7に通じる出入口5bが設けられることとなる。なお、本実施の形態の収納室5は、図1に示すように、特定階2の床上に設けられる部屋7(リビング7A,部屋7B,廊下7C)に通じる出入口5bを備えている。
また、前記廊下7Cに通じる出入口5bと、収納室5との間にはアプローチ5cが設けられている。このアプローチ5は、階段9上部の下方に位置しているため、前記収納室5の天井高よりも高い天井高に設定されている。
さらに、前記収納室5は、前記アプローチ5cに隣接し、かつ前記階段9の下方に位置する階段下収納9aを備えており、収納室5の収納力を向上させることができるようになっている。
一方、前記屋外部6は、前記中間床4の上方であって、屋外に露出する箇所を指しており、例えば、バルコニーや中庭等として利用される。
なお、建物1の1階に設けられた収納室5の上方の屋外部6を、例えばバルコニーとして利用した場合、前記屋外部6は1階から半階上がった高さに設定されているので、1階からバルコニーへの連絡が容易である。すなわち、バルコニーにて洗濯干し等の作業する際に、重い洗濯物を持って2階に上がるという負担を軽減できるので、好ましい。
さらに、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7には、前記屋外部6に面する壁7aに開口部7bが設けられている。これによって、前記屋外部6に射し込む陽光や流れ込む風を、前記開口部7bを通じて前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に取り込むことができるので、快適な居住環境を形成できるようになっている。
また、本実施の形態の建物1は、2階の床上に部屋8(8A,8B,8C)が設けられており。これら部屋8(8A,8B,8C)のうち、部屋8Aおよび部屋8Bの壁8aが、前記屋外部6に面しているとともに、開口部8bを備えている。この開口部8bはサッシ窓が取り付けられたものである。
このように、建物1の2階の部屋8も開口部8bが設けられているので、建物1の1階と同じく、前記開口部8bを通じて前記特定階2の床3上に設けられる部屋8に取り込むことができるので、快適な居住環境を形成できるようになっている。
なお、このような開口部8bには、手摺りや柵等を設けるようにして、物品等の落下を防ぐことが好ましい。
また、前記部屋8A,8Bには、図3に示すように、前記開口部8bに対向して、開口部8Aa,8Baがそれぞれ設けられており、前記部屋8A,8B内を風が通過するようになっている。
なお、本実施の形態の屋外部6は、図1〜図4に示すように、平面視コ字状に形成された建物本体1aの凹部に設けられ、建物1の1階に配置されているが、これに限るものではない。
すなわち、屋外部6は、図5に示すように、建物1の2階に配置されるとともに、建物本体1aの角部に設けられるようにしてもよい。つまり、建物本体1aの角部の外壁面が、他の外壁面よりも、幅方向・奥行き方向・高さ方向に、建物本体1aの内部側に向かって後退するようにして、略直方体状に凹むように形成されており、このような建物本体1aの角部の凹部に、収納室5が配置され、この収納室5の上方が屋外部6となっている。
このような図5に示す収納室5は、この収納室5を囲む壁5aのうちの2面が、特定階2の床3上に設けられる部屋8に面しているとともに、この部屋8に通じる出入口(図示せず)を備え、行き来可能となっている。
また、このような収納室5の上方に位置する屋外部6は、例えばバルコニーとして利用されており、この屋外部6に面する部屋8の壁8aには、それぞれ開口部8bが設けられている。
さらに、屋外部6は、図6に示すように、建物1の1階であって周囲を部屋7で囲まれた位置に配置されるようにしてもよい。つまり、図6に示す収納室5は、この収納室5を囲む壁5aの4面が、特定階2の床3上に設けられる部屋7に面しているとともに、この部屋7に通じる出入口(図示せず)を備え、行き来可能となっている。
また、このような収納室5の上方に位置する屋外部6は、例えば中庭として利用されており、この屋外部6に面する部屋7,8の壁7a,8aには、それぞれ開口部7b,8bが設けられている。
また、以上のような建物1は、図4〜図6に示すように、建物本体1aの形状が六面体に形成されたものであるが、これに限るものではない。つまり、建物本体1aが平面視五角形や六角形等でもよい。
一方、図7〜図10に示すように、前記屋外部6と、この屋外部6に面する部屋7,8との間には、これら屋外部6と部屋7,8とを連絡する階段9A,9B,9C,9Dが設けられている。
これによって、この階段9A,9B,9C,9Dを通じて、前記屋外部6と、この屋外部6に面する部屋7,8との間を容易に行き来できるので、使い勝手が良い。
以下に、前記屋外部6と部屋7,8とを連絡する階段9A,9B,9C,9Dについて説明するが、本実施の形態においては、いずれを採用してもよいものとする。
前記階段9Aは、図7に示すように、前記収納室5の壁5aに沿って設けられており、前記特定階2の床3上に設置されることとなる。
前記階段9Bは、建物1の上下階を連絡するための階段であり、図8に示すように、前記特定階2の床3上に設置されており、階段の途中に設けられる踊り場9Baが、前記中間床4に隣接して設けられることとなる。
前記階段9Cは、図9に示すように、前記中間床4上に設置されており、前記特定階2の床3上に設けられる部屋の壁7aに沿って設けられることとなる。このような階段9Cの場合、前記屋外部6へは、2階から行き来することとなる。
前記階段9Dは、図10に示すように、階段9Dに下部に車輪9Daを備えており、この階段9Daそのものを前記収納室5の内部に収納できるようになっている。つまり、階段9Daを出し入れできるようにして、不使用時には、部屋7の居住スペースをより広く確保することが可能となっている。
なお、図10に示すように、前記屋外部6へと移動する際に、階段9Daが設けられる位置の開口部7bの高さ寸法が高さ方向に長いと好ましい。すなわち、開口部7bの高さが高くなるので、前記特定階2と屋外部6との行き来がしやすい。この際、階段9Daの上方に位置する上階の床に、その他の床よりも一段高くなった段部8cを設けることによって、この段部8cの下方の部屋7の一部の天井高が高くなるので、より一層、前記特定階2と屋外部6との行き来がしやすい。
なお、このような開口部7bおよび段部8cの例は、前記階段9A,9B,9Cにも適用することができることは言うまでもない。
一方、図11および図12に示すように、前記中間床4に、所定方向に傾斜する水勾配を形成し、この中間床4の傾斜方向の下端に排水溝4aを設けるようにしてもよい。
これにより、前記屋外部6に溜まる雨水等の水分を排水でき、建物1内に雨水等が流入することを確実に防げるようになっている。
なお、この中間床4の水勾配は、図11に示すように、略山状に形成するだけでなく、図示はしないが、略谷状に形成してもよい。このように略谷状に形成した場合は、谷部に沿って排水溝4aを設けるようにする。
また、前記中間床4の下面、すなわち収納室5の天井は、この中間床4の上面の傾斜に合わせて傾斜させて形成されていてもよく、逆に傾斜せずに水平にまっすぐ形成されていてもよいものとする。
また、前記中間床4が、図12に示すように、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に向かって傾斜しており、この中間床4の上面は、植物10aが植栽される植栽部10とされていることによって、前記開口部7bを通じて、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7から植栽部10を視認しやすくなり、居住者に安らぎを与えることができるとともに、景観性に優れるものとなる。
また、本実施の形態の収納室5の天井高は1.4mに設定されているので、前記植栽部10は、大人が立った際によく見えるようになっている。
前記植物10aを植栽する際は、前記中間床4の上面に土壌10bを設ける。または、例えば植物10aが根を張り、保水性能を有するような多孔質ブロック等を土壌10bの代わりに用いるようにしてもよい。
本実施の形態によれば、前記中間床4と前記特定階2の床3との間が収納室5とされるとともに、この中間床4の上方が屋外に露出する屋外部6とされているので、これら収納室5と屋外部6とを上下方向に隣接配置させて、建物本体内に収納室5と屋外部6とを併設できる。すなわち、これら収納室5および屋外部6は、平面視において特定階2の床3上の同一箇所に設けられることとなるので、前記収納室5を設けるためのスペースを確保すると同時に、この収納室5の上部に、前記屋外部6を設けるためのスペースを確保することができる。これによって、従来とは異なり、前記収納室5および屋外部6のためのスペースの双方を別々に確保する必要がないので、建物本体内のその他の居住スペースを広く確保することが可能となる。
さらに、前記収納室5は、この収納室5を囲む壁5aのうち、少なくとも2面が、前記特定階2の床3上に設けられる部屋7に面しているとともに、この部屋7に通じる出入口5bを備えているので、これら部屋7と収納室5とを容易に行き来することができ、使い勝手が良い。
本発明に係る建物の1階を示す平面図である。 本発明に係る建物の中間階を示す平面図である。 本発明に係る建物の2階を示す平面図である。 本発明に係る建物の外観の一例を示す斜視図である。 本発明に係る建物の外観の一例を示す斜視図である。 本発明に係る建物の外観の一例を示す斜視図である。 屋外部と、この屋外部に面する部屋との間に設けられる階段の設置例を示す斜視図である。 屋外部と、この屋外部に面する部屋との間に設けられる階段の設置例を示す斜視図である。 屋外部と、この屋外部に面する部屋との間に設けられる階段の設置例を示す斜視図である。 屋外部と、この屋外部に面する部屋との間に設けられる階段の設置例を示す断面図である。 水勾配が形成された中間床の一例を示す斜視図である。 水勾配が形成された中間床の上面の植栽部に植物を植栽した状態を示す断面図である。
符号の説明
1 建物
2 特定階
3 床
4 中間床
5 収納室
6 屋外部

Claims (5)

  1. 特定階の床の一部の上に中間床が設けられており、
    この中間床と前記特定階の床との間が収納室とされるとともに、この中間床の上方が屋外に露出する屋外部とされており、
    前記中間床のうち上面が、前記屋外部に面して屋外に露出しており、
    前記収納室を囲む壁のうち、面は、前記特定階の床上に設けられる部屋に面することによって屋内に設けられ、当該3面の壁は、この部屋に通じる出入口を備えており、
    前記部屋は、前記収納室を介して3方向に設けられるそれぞれ独立した部屋とされていることを特徴とする建物。
  2. 請求項1に記載の建物において、
    前記特定階の床上に設けられる部屋には、前記屋外部に面する壁に開口部が設けられていることを特徴とする建物。
  3. 請求項1または2に記載の建物において、
    前記屋外部と、この屋外部に面する部屋との間には、これら屋外部と部屋とを連絡する階段が設けられていることを特徴とする建物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の建物において、
    前記中間床には、所定方向に傾斜する水勾配が形成されており、この中間床の傾斜方向の下端には排水溝が設けられていることを特徴とする建物。
  5. 請求項4に記載の建物において、
    前記中間床は、前記特定階の床上に設けられる部屋に向かって傾斜しており、この中間床の上面は、植物が植栽される植栽部とされていることを特徴とする建物。
JP2007294473A 2007-11-13 2007-11-13 建物 Expired - Fee Related JP5438270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294473A JP5438270B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294473A JP5438270B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121093A JP2009121093A (ja) 2009-06-04
JP5438270B2 true JP5438270B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40813540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294473A Expired - Fee Related JP5438270B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5438270B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5762937B2 (ja) * 2011-11-29 2015-08-12 ミサワホーム株式会社 建物
JP6081701B2 (ja) * 2012-01-17 2017-02-15 旭化成ホームズ株式会社 建物
JP6910980B2 (ja) * 2018-03-19 2021-07-28 ミサワホーム株式会社 建物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796298B2 (ja) * 1996-08-12 2006-07-12 ミサワホーム株式会社 バルコニ付きユニット式建物
JP3820310B2 (ja) * 1997-01-22 2006-09-13 ミサワホーム株式会社 バルコニ付き建物
JP4616506B2 (ja) * 2001-04-26 2011-01-19 ミサワホーム株式会社 建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009121093A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436130B2 (ja) 住宅
JP4174485B2 (ja) 建物
JP5438270B2 (ja) 建物
JP2005350880A (ja) 建物
JP2014101690A (ja) 住宅
JP4092315B2 (ja) 建物
JP4445525B2 (ja) ロフト付き集合住宅
JP4921939B2 (ja) 採光収納構造部分を備える建物
JP5632578B2 (ja) 建物
JP6182339B2 (ja) 住宅構造
JP6638762B2 (ja) 住宅
JP5371459B2 (ja) 建物
JP4861757B2 (ja) 採光収納構造部分を備える建物
JP2017115523A (ja) 住宅
JP2008303570A (ja) バルコニ付き建物
JP4091927B2 (ja) 2階建て建物
JP2002322733A (ja) ガーデンバルコニー
JP6919637B2 (ja) 住宅
JP4966369B2 (ja) 集合住宅
JP2012132311A (ja) バルコニ付き建物
JP2009068198A (ja) ロフトを有する部屋構造
JP2004308283A (ja) 建物
JPH10131522A (ja) 住 宅
JP2017115524A (ja) 住宅
JP2008121417A (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5438270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees