JP2011064017A - 階段踊り場下の構造 - Google Patents

階段踊り場下の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011064017A
JP2011064017A JP2009216303A JP2009216303A JP2011064017A JP 2011064017 A JP2011064017 A JP 2011064017A JP 2009216303 A JP2009216303 A JP 2009216303A JP 2009216303 A JP2009216303 A JP 2009216303A JP 2011064017 A JP2011064017 A JP 2011064017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
entrance
doorway
landing
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009216303A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Niki
政揮 仁木
Kazushi Shirahama
一志 白浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2009216303A priority Critical patent/JP2011064017A/ja
Publication of JP2011064017A publication Critical patent/JP2011064017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】物品の出し入れがしやすく、使い勝手の良い階段踊り場下の構造を提供することを目的とする。
【解決手段】建物の下階1と上階2とを連結する階段3の途中に配置された踊り場4の下方に収納所5が設けられており、この収納所5は下階の部屋6と玄関7とに隣接して配置されており、この収納所5を形成する壁8,9には、下階の部屋6に面する第1出入口8aと、玄関7に面する第2出入口9aとが形成されていることを特徴とする階段踊り場下の構造。これにより、下階の部屋と収納所との間で、第1出入口を通じて物品の出し入れがしやすく、また、玄関と収納所との間で、第2出入口を通じて物品の出し入れがしやすくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、住宅等の建物の階段踊り場下の構造に関する。
従来、住宅等の建物において物品を保管、収容する場所として、建物内部には押入や納戸、床下収納庫、小屋裏収納部、天井裏収納部等の収納スペースが設けられ、また、屋外には物置等が設置されることがある。
しかし、近年における生活の質の向上や多様化に伴い、生活に使用する物品が多種多様化および多数化する傾向にあり、これらの物品を保管、収容するために従来の収納スペースでは広さや容量が不足する場合があった。
このため、例えば特許文献1に記載のように、階段下の防水処理が施された基礎スラブ面の部分を収納空間として利用するなどして、収納スペースの確保が行われていた。
特開平10−317689号公報
ところが、建物内部に設けられた収納スペースに対して、例えばアウトドア用品等、建物の外部で使用する物品を収納する際には、玄関から収納スペースまでの距離が長い場合があり、使い勝手が良くない場合があった。
また、長尺物や重量物等のような物品を持って玄関と収納スペースとの間を行き来したり、収納スペースと部屋との間を行き来したりするのは不便であった。
本発明の課題は、物品の出し入れがしやすく、使い勝手の良い階段踊り場下の構造を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、階段踊り場下の構造であって、例えば図1〜図3に示すように、建物の下階1と上階2とを連結する階段3の途中に配置された踊り場4の下方に収納所5が設けられており、
この収納所5は下階の部屋6と玄関7とに隣接して配置されており、
この収納所5を形成する壁8,9には、前記下階の部屋6に面する第1出入口8aと、前記玄関7に面する第2出入口9aとが形成されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、前記収納所5は下階の部屋6と玄関7とに隣接して配置されており、この収納所5を形成する壁8,9に、前記下階の部屋6に面する第1出入口8aと、前記玄関7に面する第2出入口9aとが形成されているので、前記下階の部屋6と収納所5との間で、前記第1出入口8aを通じて物品の出し入れがしやすく、また、前記玄関7と収納所5との間で、前記第2出入口9aを通じて物品の出し入れがしやすい。さらに、これら第1出入口8aと第2出入口9aとを通じて、下階の部屋6と玄関7との間で物品を直接持ち運びできるので、使い勝手が良い。
請求項2に記載の発明は、例えば図1および図2に示すように、請求項1に記載の階段踊り場下の構造において、
前記第1出入口8aと第2出入口9aとは、互いに対向して配置されており、
これら第1出入口8aおよび第2出入口9aには、これら第1出入口8aおよび第2出入口9aを開閉する引戸8b,9bがそれぞれ設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、前記第1出入口8aと第2出入口9aとは、互いに対向して配置されているので、これら第1出入口8aと第2出入口9aとを通じて、下階の部屋6と玄関7との間で進路を曲げずに物品を持ち運びでき、より使い勝手が良い。
また、前記第1出入口8aおよび第2出入口9aには、これら第1出入口8aおよび第2出入口9aを開閉する引戸8b,9bがそれぞれ設けられているので、これら引戸8b,9bによって収納所5内部を遮蔽できるだけでなく、これら引戸8b,9bを開けておくことで、下階の部屋6と玄関7との間で通気がしやすい。
請求項3に記載の発明は、例えば図1〜図3に示すように、請求項1または2に記載の階段踊り場下の構造において、
前記踊り場4は、下階1と上階2とを結ぶ昇降ルート3a上に配置される通路スペース4aと、
この通路スペース4aに隣接するとともに外壁14に沿って配置される作業スペース4bとを有していることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、前記踊り場4は、下階1と上階2とを結ぶ昇降ルート3a上に配置される通路スペース4aと、この通路スペース4aに隣接するとともに外壁14に沿って配置される作業スペース4bとを有しているので、この作業スペース4bの分、踊り場4の面積を広くすることができる。これに伴って、この踊り場4下の収納所5も広くすることができるので、物品の収納量を向上させることができる。
さらに、前記踊り場4を、通路のためのスペースとしてだけでなく、例えば趣味や仕事、勉強等にも利用することができるので、この踊り場4を有効活用することができる。
請求項4に記載の発明は、例えば図1および図2に示すように、請求項1〜3のいずれか一項に記載の階段踊り場下の構造において、
前記収納所5には、前記下階の部屋6の床面6aと略等しい高さに設定されるとともに、この下階の部屋6の床面6aと面一に設けられる高床部5aと、
この高床部5aよりも一段低い高さに設定されるとともに、前記玄関7の土間床面7aと面一に設けられる低床部5bとが設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、前記収納所5には、前記下階の部屋6の床面6aと略等しい高さに設定されるとともに、この下階の部屋6の床面6aと面一に設けられる高床部5aと、この高床部5aよりも一段低い高さに設定されるとともに、前記玄関7の土間床面7aと面一に設けられる低床部5bとが設けられているので、前記下階の部屋6で使用する物品を収納所5の高床部5a側に収納できるとともに、玄関7や屋外で使用する物品を収納所5の低床部5b側に収納できる。これによって、物品の用途に合わせた収納ができるので、さらに使い勝手が良い。
請求項5に記載の発明は、例えば図1〜図4に示すように、請求項4に記載の階段踊り場下の構造において、
前記収納所5の高床部5aからの天井高は、0.9m〜1.4mに設定されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、前記収納所5の高床部5aからの天井高は、0.9m〜1.4mに設定されているので、人が前記収納所5に入って、何とか作業ができる最低限の高さを確保できる。また、このように天井高を必要最小限に抑えることで、建物の高さが高くなることによって隣接する建物に及ぼす日照減少等の影響を極力少なくすることができる。
本発明によれば、階段途中の踊り場の下方に設けられた収納所は下階の部屋と玄関とに隣接して配置されており、この収納所を形成する壁に、下階の部屋に面する第1出入口と、玄関に面する第2出入口とが形成されているので、下階の部屋と収納所との間で、第1出入口を通じて物品の出し入れがしやすく、また、玄関と収納所との間で、第2出入口を通じて物品の出し入れがしやすい。さらに、これら第1出入口と第2出入口とを通じて、下階の部屋と玄関との間で物品を直接持ち運びできるので、使い勝手が良い。
本発明の階段踊り場下の構造の一例を示す概略斜視図である。 本発明の階段踊り場下の構造を備える建物の下階部分を示す平面図である。 同、上階部分を示す平面図である。 同、外観を示す立面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明に係る階段踊り場下の構造の一例を示す概略斜視図である。また、図2は、図1に示す階段踊り場下の構造を備える建物の下階部分を示す平面図であり、図3は、同じく建物の上階部分を示す平面図である。
なお、説明の便宜上、図2および図3において、紙面の上側を北とし、下側を南とし、右側を東とし、左側を西とする。
図1〜図3において符号1は建物の下階を示しており、符号2は建物の上階を示す。この建物の下階1と上階2とは、符号3で示す階段によって連結されており、この階段3を通じて行き来が可能となっている。
また、この階段3の途中には、踊り場4が配置されている。
さらに、この踊り場4の下方には、収納所5が配置されている。
また、図2に示すように、前記下階1には、この下階1の北東側にキッチン1a配置され、このキッチンの南側にダイニング1bが配置されている。
また、前記キッチン1aの西側にはトイレと玄関7とが配置されており、この玄関の南側に前記階段3が配置されており、さらに、この階段3の南側に下階の部屋6が配置されている。
また、図3に示すように、前記上階2には、この上階2の中央に位置するとともに階段3に面して廊下2aが配置されている。
この廊下2aの東側には、前記下階1のキッチン1aおよびダイニング1bの上方に位置する部屋2bが配置されており、前記階段3の南側には、前記下階の部屋6の上方に位置する部屋2cが配置されており、前記廊下2aの北側には、前記玄関7の上方に位置する浴室・洗面室等の水回り室2dが配置されている。
前記階段3は、図1〜図3に示すように、前記下階1の床と踊り場4とを連結する第1階段3bと、前記踊り場4と上階2の床とを連結する第2階段3cとを備えている。
また、この階段3は、前記第1階段3bと第2階段3cと踊り場4とを備えることによって、該踊り場4を介して180度異なる方向に昇降できるように設定された折り返し階段とされている。
すなわち、この階段3は、前記下階1の床から踊り場4へと階段を上る際は、図2に示すように東から西へと移動し、前記踊り場4から上階2の床へと階段を上る際は、図3に示すように西から東へと移動することになり、平面視において略コ字型に方向を変えて昇降できるようになっている。
前記踊り場4は、前記下階の部屋6の床6aよりも所定の高さ分高い位置に設けられており、図1および図3に示すように、前記下階1と上階2とを結ぶ昇降ルート3a上に配置される通路スペース4aと、この通路スペースに隣接するとともに外壁14に沿って配置される作業スペース4bとを有している。
なお、前記通路スペース4aと作業スペース4bとの境界は曖昧に設定されており、場合によって前記踊り場4上を通路スペース4aとして広く使ったり、反対に作業スペース4bとして広く使ったりすることができる。
すなわち、例えば、比較的大きい物品を持って下階1と上階2との間を行き来する際には、前記踊り場4上を通路スペース4aとして広く使えば、物品を持ったままの状態でも移動がしやすくなるという利点がある。また、前記踊り場4上を作業スペース4bとして広く使えば、種々の作業がしやすいという利点がある。
一方、特に前記通路スペース4aを広く使わなければならない場合や前記作業スペース4bを広く使わなければならない場合を除いて、通常は、前記通路スペース4aは、人が前記通路スペース4aを通行しやすく、かつ作業スペース4bの広さを無駄に狭めない程度の幅に設定されているものとする。すなわち、例えば前記第1階段3bおよび第2階段3cの幅方向の長さと同程度の幅に設定されていれば、前記通路スペース4aを通行しやすく、かつ作業スペース4bの広さを無駄に狭めることもないので、好ましい。
また、図1および図3に示すように、前記踊り場4の作業スペース4bには、前記外壁14に沿って作業台15が設置されている。また、前記外壁14には、前記作業台15の上方に位置する部分に棚15aが取付固定されている。
さらに、この外壁14には、棚15aの上方に位置する部分に、嵌め殺しの採光窓14aと、開閉自在に構成された換気窓14bとが設けられている。
なお、これら採光窓14aおよび換気窓14bは、図1および図4に示すように、建物の外壁面に対して、比較的大きな面積を占有して形成された大開口とされており、採光性に優れる。
前記収納所5は、図1および図2に示すように、前記下階の部屋6と玄関7とに隣接して配置されており、前記踊り場4までの高さに設定された複数の壁8,9,10,11によって囲まれた位置に設けられている。
前記壁8は、前記下階の部屋6に面して設けられている。
また、前記壁9は、幅方向の一方が前記玄関7に面して設けられるとともに、幅方向の他方が屋外に面して設けられている。
また、前記壁10は、前記壁8,9の屋内側端部間において、前記第1階段3bの裏側および第2階段3cの下方に位置するようにして設けられている。
さらに、前記壁11は、屋外に面して設けられる外壁とされており、前記壁9とともに建物のコーナー部を構成している。
前記壁8,9には、前記下階の部屋6に面する第1出入口8aと、前記玄関7に面する第2出入口9aとがそれぞれ形成されており、これら第1出入口8aと第2出入口9aとは、互いに対向するようにして配置されている。
また、これら第1出入口8aと第2出入口9aとは、前記壁8,9の前記壁10寄りに形成されている。つまり、前記第2出入口9aは、前記玄関7に面しているので、前記壁9のうちの前記玄関7に面する部分である前記壁10寄りに形成されているので、これに伴って、前記第1出入口8aも前記壁10寄りに形成されることになる。
また、これら第1出入口8aおよび第2出入口9aには、これら第1出入口8aおよび第2出入口9aを開閉する引戸8b,9bがそれぞれ設けられており、これら引戸8b,9bによって収納所5内部を遮蔽できるだけでなく、これら引戸8b,9bを開けておくことで、下階の部屋6と玄関7との間で通気がしやすい。
また、前記収納所5には、前記下階の部屋6の床面6aと略等しい高さに設定されるとともに、この下階の部屋6の床面6aと面一に設けられる高床部5aと、この高床部5aよりも一段低い高さに設定されるとともに、前記玄関7の土間床面7aと面一に設けられる低床部5bとが設けられている。
なお、この収納所5の高床部5aからの天井高は、0.9m〜1.4mに設定されており、人が前記収納所5に入って、何とか作業ができる最低限の高さを確保できるようになっている。
また、このように天井高を必要最小限に抑えることで、建物の高さが高くなることによって隣接する建物に及ぼす日照減少等の影響を極力少なくすることができるという利点もある。
また、前記収納所5の壁10の内側面には分電盤5cが設置されている。このような分電盤5cは建物の機能上必要なものであって、景観上必要なものではないから、このように収納所5内に設置しておけば、普段は目につかないので好ましい。
また、この分電盤5cを前記壁10の内側面に設置すれば、前記第1出入口8aおよび第2出入口9aから近い場所に配置できることになるので、必要な時に操作しやすい。
また、前記踊り場4上には、図1および図3に示すように、この踊り場4から上階2の天井に達する高さに設定された複数の壁12,13と、前記外壁14とが設けられており、これら壁12,13,14によって周囲を囲まれることによって、前記踊り場4の上方は、上階2の天井まで吹き抜ける吹き抜け空間とされている。
前記外壁14は、前記収納所5を形成する外壁11の上方に位置している。
また、前記壁12は、前記壁8の上方に位置し、前記外壁14に直交するようにして設けられている。
また、前記壁13は、前記壁9の上方に位置するとともに前記壁12と対向し、かつ前記外壁14に直交するようにして設けられている。
また、前記第1階段3bと第2階段3cとの間には、図3に示すように、前記壁12と壁13との双方に対向し、上部が、前記第2階段3cの傾斜角と略等しい角度の傾斜面とされ、下部が前記壁10に直交する方向に連結された手摺壁16が設けられている。つまり、この手摺壁16は、上下階1,2に連通して設けられている。
さらに、この手摺壁16に対向するとともに前記第1階段3bの側面に沿うようにして壁16aが設けられている。また、この手摺壁16に対向するとともに前記第2階段3cの側面に沿うようにして壁16bが設けられている。
これら壁16a,16bも前記手摺壁16と同様に、上下階1,2に連通して設けられているものとする。
また、下階1において、前記手摺壁16と壁16bとの間には、前記第2階段3cの下方に配置され、この第2階段3cを支持する壁16cが設けられており、この壁16cと前記壁10との間はデッドスペースとされており、この壁16cと前記手摺壁16と壁16bとで囲まれた部分は、前記ダイニング1bに向かって開放された収納部16dとされている。
また、前記廊下2aには、この手摺壁16と直交するとともに前記第1階段3bの上方に位置し、前記踊り場4上方の吹き抜け空間に面する手摺壁17が設けられている。
なお、本実施の形態において、前記階段3付近に設けられるとともに、上下に隣り合う壁同士8,12、9,13、11,14は、前記踊り場4を境に上下に分かれているが、上下一体の壁として用いてもよいものとする。
さらに、上下に隣り合う壁8,12は、それぞれ前記壁16aと一体的に設けられており、上下に隣り合う壁8,13は、それぞれ前記壁16bと一体的に設けられている。
以上のような階段踊り場下の構造を備える建物において物品を前記収納所5に収納する際は、前記下階の部屋6から前記第1出入口8aを通じて収納する経路と、前記玄関7から前記第2出入口9aを通じて収納する経路とが利用される。
一方、前記収納所5から物品を持ち出す際は、前記第1出入口8aを通じて収納した物品を、該第1出入口8aを通じて下階の部屋6へと持ち出すか、前記第2出入口9aを通じて玄関7へと持ち出すことができる。さらに、前記第2出入口9aを通じて収納した物品を、該第2出入口9aを通じて玄関7へと持ち出すか、前記第1出入口8aを通じて下階の部屋6へと持ち出すことができる。
本実施の形態によれば、前記収納所5は下階の部屋6と玄関7とに隣接して配置されており、この収納所5を形成する壁8,9に、前記下階の部屋6に面する第1出入口8aと、前記玄関7に面する第2出入口9aとが形成されているので、前記下階の部屋6と収納所5との間で、前記第1出入口8aを通じて物品の出し入れがしやすく、また、前記玄関7と収納所5との間で、前記第2出入口9aを通じて物品の出し入れがしやすい。さらに、これら第1出入口8aと第2出入口9aとを通じて、下階の部屋6と玄関7との間で物品を直接持ち運びできるので、使い勝手が良い。
また、前記第1出入口8aと第2出入口9aとは、互いに対向して配置されているので、これら第1出入口8aと第2出入口9aとを通じて、下階の部屋6と玄関7との間で進路を曲げずに物品を持ち運びでき、より使い勝手が良い。
また、前記踊り場4は、下階1と上階2とを結ぶ昇降ルート3a上に配置される通路スペース4aと、この通路スペース4aに隣接するとともに外壁14に沿って配置される作業スペース4bとを有しているので、この作業スペース4bの分、踊り場4の面積を広くすることができる。これに伴って、この踊り場4下の収納所5も広くすることができるので、物品の収納量を向上させることができる。
さらに、前記踊り場4を、通路のためのスペースとしてだけでなく、例えば趣味や仕事、勉強等にも利用することができるので、この踊り場4を有効活用することができる。
また、前記収納所5には、前記下階の部屋6の床面6aと略等しい高さに設定されるとともに、この下階の部屋6の床面6aと面一に設けられる高床部5aと、この高床部5aよりも一段低い高さに設定されるとともに、前記玄関7の土間床面7aと面一に設けられる低床部5bとが設けられているので、前記下階の部屋6で使用する物品を収納所5の高床部5a側に収納できるとともに、玄関7や屋外で使用する物品を収納所5の低床部5b側に収納できる。これによって、物品の用途に合わせた収納ができるので、さらに使い勝手が良い。
1 下階
2 上階
3 階段
4 踊り場
5 収納所
6 下階の部屋
7 玄関
8 壁
8a 第1出入口
9 壁
9a 第2出入口

Claims (5)

  1. 建物の下階と上階とを連結する階段の途中に配置された踊り場の下方に収納所が設けられており、
    この収納所は下階の部屋と玄関とに隣接して配置されており、
    この収納所を形成する壁には、前記下階の部屋に面する第1出入口と、前記玄関に面する第2出入口とが形成されていることを特徴とする階段踊り場下の構造。
  2. 請求項1に記載の階段踊り場下の構造において、
    前記第1出入口と第2出入口とは、互いに対向して配置されており、
    これら第1出入口および第2出入口には、これら第1出入口および第2出入口を開閉する引戸がそれぞれ設けられていることを特徴とする階段踊り場下の構造。
  3. 請求項1または2に記載の階段踊り場下の構造において、
    前記踊り場は、下階と上階とを結ぶ昇降ルート上に配置される通路スペースと、
    この通路スペースに隣接するとともに外壁に沿って配置される作業スペースとを有していることを特徴とする階段踊り場下の構造。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の階段踊り場下の構造において、
    前記収納所には、前記下階の部屋の床面と略等しい高さに設定されるとともに、この下階の部屋の床面と面一に設けられる高床部と、
    この高床部よりも一段低い高さに設定されるとともに、前記玄関の土間床面と面一に設けられる低床部とが設けられていることを特徴とする階段踊り場下の構造。
  5. 請求項4に記載の階段踊り場下の構造において、
    前記収納所の高床部からの天井高は、0.9m〜1.4mに設定されていることを特徴とする階段踊り場下の構造。
JP2009216303A 2009-09-18 2009-09-18 階段踊り場下の構造 Pending JP2011064017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216303A JP2011064017A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 階段踊り場下の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216303A JP2011064017A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 階段踊り場下の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011064017A true JP2011064017A (ja) 2011-03-31

Family

ID=43950529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009216303A Pending JP2011064017A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 階段踊り場下の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011064017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129955A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Misawa Homes Co Ltd 敷地構造
JP2013174058A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toyota Home Kk 建物
JP2014066023A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Misawa Homes Co Ltd 収納室構造
JP2015083755A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 旭化成ホームズ株式会社 建物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317689A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Sekisui House Ltd 床下収納室
JP2007100460A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Misawa Homes Co Ltd 収納スペース付き玄関ユニットおよび収納スペース付き玄関ユニットの設置方法
JP2008075429A (ja) * 2006-07-03 2008-04-03 Sekisui Chem Co Ltd 建物の空間構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317689A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Sekisui House Ltd 床下収納室
JP2007100460A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Misawa Homes Co Ltd 収納スペース付き玄関ユニットおよび収納スペース付き玄関ユニットの設置方法
JP2008075429A (ja) * 2006-07-03 2008-04-03 Sekisui Chem Co Ltd 建物の空間構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129955A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Misawa Homes Co Ltd 敷地構造
JP2013174058A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toyota Home Kk 建物
JP2014066023A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Misawa Homes Co Ltd 収納室構造
JP2015083755A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 旭化成ホームズ株式会社 建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824984B2 (ja) 収納スペース付き玄関ユニットおよび収納スペース付き玄関ユニットの設置方法
JP4174485B2 (ja) 建物
JP2011064017A (ja) 階段踊り場下の構造
JP2006037709A (ja) 建物
JP4150707B2 (ja) 建物
JP2014101690A (ja) 住宅
JP4092315B2 (ja) 建物
JP2009007843A (ja) 建物
JP2008190202A (ja) 建物
JP2008190203A (ja) 建物
JP2007092349A (ja) 建物
JP5687511B2 (ja) 建物の空間構造
JP4757269B2 (ja) 建物
JP4236211B2 (ja) 収納室を持つ建物
JP5632578B2 (ja) 建物
JP4279742B2 (ja) 建物
JP5376869B2 (ja) 建物
JP5371328B2 (ja) 建物
JP2009235688A (ja) 玄関構造
JP7329346B2 (ja) 共同住宅
JP4081577B2 (ja) 建物
JP7068006B2 (ja) 住宅
JP4791127B2 (ja) 収納室付き建物
JP2006016927A (ja) 建物
JP2006016849A (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150825