JP4787124B2 - 家庭用クレーンゲーム機 - Google Patents

家庭用クレーンゲーム機 Download PDF

Info

Publication number
JP4787124B2
JP4787124B2 JP2006278683A JP2006278683A JP4787124B2 JP 4787124 B2 JP4787124 B2 JP 4787124B2 JP 2006278683 A JP2006278683 A JP 2006278683A JP 2006278683 A JP2006278683 A JP 2006278683A JP 4787124 B2 JP4787124 B2 JP 4787124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catcher
axis
prize
crane
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006278683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008093194A (ja
Inventor
信二 戸所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agatsuma Co Ltd
Original Assignee
Agatsuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agatsuma Co Ltd filed Critical Agatsuma Co Ltd
Priority to JP2006278683A priority Critical patent/JP4787124B2/ja
Priority to US11/613,351 priority patent/US7841599B2/en
Publication of JP2008093194A publication Critical patent/JP2008093194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787124B2 publication Critical patent/JP4787124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/30Capturing games for grabbing or trapping objects, e.g. fishing games
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2250/00Miscellaneous game characteristics
    • A63F2250/14Coin operated
    • A63F2250/142Coin operated with pay-out or rewarding with a prize

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Description

本発明は、家庭用クレーンゲーム機に関する。
最近、ゲームセンターや書店、CDショップ等の入り口でよく見られるゲームとしてクレーンを制御して中の景品を取るクレーンゲームがある。このクレーンゲームは、クレーンゲーム機の内部に多くの景品が収納されており、遊技者はコインを投入し、横方向、縦方向の動作をボタンで制御して任意の位置でクレーンを停止させ、クレーンはこの位置でキャッチャーを開きながら下端まで降下し、この後キャッチャーを閉じながら上昇し、キャッチャーが上手く景品を掴むことができれば景品をもらえるというゲームである。
しかし、このクレーンゲーム機は一般的に非常に大きなものであるため、家庭で遊ぶのは困難であった。そこで家庭内でも遊べるように小型化した家庭用クレーンゲーム機について提案がされている。例えば、特開平6−319869号公報(特許文献1)では、コインを投入するとクレーンが横の動きを開始し、遊技者はレバーを操作することでクレーンの横移動を停止させると共にキャッチャーの上昇下降を制御して景品を取るゲームについて提案されている。
特開平6−319869号公報
上述したような従来のクレーンゲーム機では、コインを投入後一定時間クレーンが動き続けるものであり、景品を取る動作を一枚のコインで何度も繰り返すことができた。又、横の動きのみであり、遊技者はレバーでキャッチャーの上下動を制御するだけであった。このため、見た目やゲームの内容はゲームセンター等に配置されているクレーンゲーム機と近いが、実際は全く別のゲーム機であり、遊技者は一枚のコインで複数回チャレンジできるため、失敗してはいけないといった緊張感も無かった。
又、キャッチャーが小さく景品を掴みにくくなっているため、クレーンの動作時に景品が落ちたり、景品が取れないことが多く、幼児が容易に遊べるものでもなかった。
本発明は、上述したような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、実機に近く、遊技時に緊張感を持ってでき、更に幼児でも容易に遊ぶことができる家庭用クレーンゲーム機を提供することを目的としている。
本発明の家庭用クレーンゲーム機(1)は、X軸モータ可動信号を出力する第一ボタン(24)と、Y軸モータ可動信号を出力する第二ボタン(25)と、制御装置(101)を備えたメイン基板とを有する台座部(2)と、台座部(2)上に配置された透明で内部に景品が収納される収納空間を有する収納部(3)と、底面部が歯形に形成され底面部の側部に垂直に突出する立壁板(76)を備え景品把持空間を有するたキャッチャー(65)、及び、キャッチャー(65)のX軸、Y軸及びZ軸方向の可動を制御するクレーン本体(54)を有するクレーン部(4)と、収納部(3)の上部を覆う屋根(5)と、を備え、台座部(2)は、上面が中央を低くするように中心に向かって傾斜する景品載置板(22)とされ、正面には、方形状で角丸の平板と、この平板の景品取り出し口(31)と接する縁を除く周縁から垂直に突出した厚肉の周縁壁とから構成されて正面側に突出するように形成された景品受け皿(35)を有し、景品載置板(22)と景品受け皿(35)との間に景品が落下する通路を有し、通路に景品落下を検知する赤外線センサ(106)が配置され、収納部(3)は、4本の支柱(41)の間に4枚の透光板(42)が配置された断面が方形状の筒型であり、支柱(41)には発光ダイオードが内装され、前記4枚の透光板(42)の内の一枚は開閉式に形成されて、前記キャッチャー(65)は、前記底面部の歯型が組み合わされたときに底面部は平面を形成し、キャッチャー(65)の閉状態時における景品把持空間の大きさは、景品の大きさと略同一とされ、制御装置(101)は、第一ボタン(24)が操作されて電池で駆動されるX軸モータの可動信号が出力されている間はクレーン本体(54)をキャッチャー(65)と共にX軸方向に可動させ、X軸モータ可動信号が停止されるとX軸方向の動作を停止させて第一ボタン(24)を操作不能とし、第一ボタン(24)が操作不能となった後第二ボタン(25)が操作可能とされて電池で駆動されるY軸モータの可動信号が出力されるとクレーン本体(54)をキャッチャー(65)と共にY軸方向に可動させ、Y軸モータ可動信号が停止されるとZ軸方向にキャッチャー(65)のみを可動させた後、クレーン本体(54)をキャッチャー(65)と共に初期位置に復帰させ、その後Z軸方向にキャッチャー(65)のみを可動させてキャッチャー(65)の開閉を行わせ、さらに、赤外線センサ(106)が反応するとキャッチャー(65)の動力となる電池で駆動されるZ軸モータを逆回転させると共に音声出力装置(107)を作動させ、且つ、収納部(3)の支柱(41)に内装された発光ダイオードを点灯させるものである。
そして、キャッチャー(65)は、互いに連動したキャッチャー本体部(71)と上部支持部(72)を有し、当該キャッチャー本体部(71)には第一チェーン(66)が接続され、上部支持部(72)には第二チェーン(67)が接続され、当該第二チェーン(67)でキャッチャー(65)を釣り下げた場合にはキャッチャーが開き、第一チェーン(66)でキャッチャー(65)を釣り下げた場合にはキャッチャー(65)が閉じるものである。
本発明によれば、第一ボタンによりクレーン本体をキャッチャーと共にX軸可動をさせた後、第一ボタンを操作不能とするため、キャッチャーのX軸及びY軸方向への操作を一枚のコインで一回のみ可能となり、実機に近く、遊技時に緊張感を持ってできる家庭用クレーンゲーム機を提供することができる。
又、キャッチャーに立壁板を形成したため、クレーン本体とキャッチャーの可動時に景品が落下することが無く、幼児でも容易に遊技できると共に、景品受け皿を台座部から突出させることにより、幼児でも容易に景品を取り出すことができる。
そして、収納部の透光板の一面を開閉式としたため、景品を収納部に容易に収納することができ、又、LEDと音声をリンクさせて出力するため、幼児の興味を最大限に引き出すことができる。
更に、台座部の上部に中央を低くした景品載置板を備えているため、少なくなった景品が中央に集まり易く、幼児がキャッチャーを容易に景品位置へ正しく移動させることができる。又、キャッチャーの景品把持空間と景品の大きさとを略同一としているため、キャッチャーでの景品の把持も容易である。
本発明を実施するための最良の形態の家庭用クレーンゲーム機1は、X軸モータ可動信号を出力する第一ボタン24と、Y軸モータ可動信号を出力する第二ボタン25と、制御装置101を備えたメイン基板とを有する台座部2と、台座部2上に配置された透明で内部に景品を収納するための収納空間を有する収納部3と、底面部が歯形に形成され当該底面部の側部に垂直に突出する立壁板76を備えたキャッチャー65と、当該キャッチャー65のX軸、Y軸及びZ軸方向の可動を制御するクレーン本体54とを有するクレーン部4と、収納部3の上部を覆う屋根5とを備えるものである。
そして、制御装置101は、第一ボタン24が操作されてX軸モータ可動信号が出力されている間はクレーン本体54をキャッチャー65と共にX軸方向に可動させ、X軸モータ可動信号が停止されるとX軸方向の動作を停止させて第一ボタン24を操作不能とし、第一ボタン24が操作不能となった後第二ボタン25が操作可能とされてY軸モータ可動信号が出力されるとクレーン本体54をキャッチャー65と共にY軸方向に可動させ、Y軸モータ可動信号が停止されるとZ軸方向にキャッチャー65のみを可動させた後、クレーン本体54をキャッチャー65と共に初期位置に復帰させ、その後Z軸方向にキャッチャー65のみを可動させてキャッチャーの開閉を行わせるものである。
更に、収納部3は、4本の支柱41の間に4枚の透光板42が配置された断面が方形状の筒型であり、当該支柱41には発光ダイオードが内装され、4枚の透光板42の内で一枚は開閉式に形成されているものである。
又、台座部2は、景品落下を検知する赤外線センサ106を有し、制御装置101は、当該赤外線センサ106が反応するとキャッチャー65の動力となるZ軸モータを逆回転させると共に音声出力装置107を作動させ、且つ、収納部3の支柱41に内装された発光ダイオードを点灯させるものである。
又、台座部2は、景品受け皿35を備え、当該景品受け皿35は台座部2から正面側に突出して形成されており、台座部2の上面は、中央を低くするように中心に向かって傾斜する景品載置板22とされているものである。
そして、キャッチャー65は、互いに連動したキャッチャー本体部71と上部支持部72を有し、当該キャッチャー本体部71には第一チェーン66が接続され、上部支持部72には第二チェーン67が接続され、当該第二チェーン67でキャッチャー65を釣り下げた場合にはキャッチャーが開き、第一チェーン66でキャッチャー65を釣り下げた場合にはキャッチャー65が閉じるものである。
又、このキャッチャー65の閉状態時における景品把持空間の大きさは景品の大きさと略同一に形成されているものである。
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳説する。図1に示すように、本実施例のクレーンゲーム機1は、家庭で遊戯するためのものであり、クレーンゲーム機1の土台となり内部に空間を有する台座部2と、景品6が収納された収納部3と、収納部3の上部に位置するクレーン部4と、収納部3及びクレーン部4の上部を覆う屋根5とを備えるものである。尚、以下の説明においてクレーンゲーム機1の左右横方向をX軸、正面から背面の縦方向をY軸、上部から底部の高さ方向をZ軸とする。
そして、台座部2は、略直方体形状で上面と底面を開口とする台座部本体21と、台座部本体21の上面開口の一部を覆う景品載置板22と、台座部本体21の上部正面側に配置され、コイン投入口23や第一ボタン24、第二ボタン25を有する制御部設置板26と、台座部本体21の底面に配置される底面板とから構成されているものである。
この台座部本体21の正面には、左端部近傍に方形状の景品取り出し口31と、中央部から右端部近傍までコイン収納箱32を出し入れするための収納箱収納口とを有している。又、景品取り出し口31は周縁を周縁カバー34により覆われており、景品取り出し口31の下端には景品受け皿35が突出して配置されている。
この景品受け皿35は、方形状で角丸の平板と、この平板の景品取り出し口31と接する縁を除く周縁から垂直に突出した厚肉の周縁壁とから構成されているものであり、平坦で台座部本体21より突出して形成されていることで幼児が景品6を取り出し易くしていると共に、景品取り出し口31から景品6が飛び出すのを防止しているものである。
又、コイン収納箱32は、上面開口で略直方体の箱形形状であり、正面に鍵穴を備え、台座部本体21の収納箱収納口から手前に摺動させることでコインを取り出すことが可能となるものである。又、コイン収納箱32の正面にはキャラクター等の絵が描かれ、鍵穴から挿入する鍵にもキャラクター等の絵が描かれている。このコイン収納箱32は、貯金箱としても利用できるものである。
そして、台座部本体21の背面には図示しないがクレーンゲーム機1の主スイッチを備えている。又、台座部本体21の底面には主電力となる電池を収納する電池収納箱が配置され、更に、各種の音声を出力する音声出力装置を備えている。
又、景品載置板22は、方形板の所定の角部に方形状の切り欠け部を有するL字状の板であり、中央を僅かに低くするように中心に向かって緩やかに傾斜しているものである。この傾斜により収納部3の景品6が少なくなった場合、中心に向かって景品6が自動的に集まり、景品6の把持が容易となる。
そして、この景品載置板22の切り欠け部には、図1に示したように、台座部本体21の正面端部近傍に形成された景品取り出し口31と連結する景品落下口37が位置し、この景品落下口37の周縁には透明の景品誘導壁36が垂直に突出している。この景品誘導壁36は、クレーン部4のキャッチャー65が把持した景品を景品落下口37に落下させるときに景品6を景品落下口37に誘導するものである。
更に、台座部2の制御部設置板26は、略方形状の板であり、正面に向かって僅かに斜行して配置されている。又、制御部設置板26の左端部近傍には後述する赤外線センサに反応して光るランプを備えており、このランプの上部をキャラクター等の形象体で覆っているものである。
そして、制御部設置板26の中央近傍にはコイン投入口23が形成されており、このコイン投入口23の直下にコイン投入を検知するコイン投入センサが配置されている。又、コイン投入口23の近傍から制御部設置板26の近傍にかけて後述するクレーン本体のX軸方向(横方向)の可動を制御する第一ボタン24と、クレーン本体のY軸方向(縦方向)の可動を制御する第二ボタン25が順に敷設されており、第一ボタン24及び第二ボタン25の裏面側には、メイン基板が配置されているものである。
そして、このコイン投入センサは、コインが投入されるとコインに押されて内部のスイッチが作動するものである。又、主電源スイッチがONの時にコインが投入されると音声が発生し第一ボタン24が操作可能となるものであり、投入されたコインはコイン収納箱32に落下する。
又、景品落下口37と景品取り出し口31の間には景品6が通る通路が形成されており、この通路の側面には赤外線センサが配置されているものである。この赤外線センサは、景品6が景品落下口37と景品取り出し口31の間の通路を通過した場合に反応し、メイン基板に景品6の取得成功信号を出力するものである。
そして、収納部3は、図1に示したように、4本の支柱41と、4枚の透光板42と、内部に収納された景品6とを備え、背面にはキャラクター等が描かれた絵が配置されている。又、この景品6は、少なくとも半球が透明の球形容器の内部にキャラクターのミニチュア人形等の物品を収納しているものである。
又、支柱41は、LED等のランプを内装しており、台座部2の4つの角部近傍に垂直に配置され固定されている。そして、この4つの支柱41の間に透光板42が夫々固定されている。又、右側の透光板42は開閉式となっており、この透光板42を固定する一端の支柱41には透光板42を係止するための係止具を備えている。
この右側に配置された透光板42は、側端部の上下に円柱状の突起が突出しており、この突起が底部は台座部2に、上部は後述する可動部支持枠52に貫装することで突起を軸として回動するものであり、支柱41の係止具を外すと透光板42は回動自在となり、この右側に配置された透光板42を開くことにより収納部3の内部に異物等が混入した場合に除去することが可能となるものである。
又、クレーン部4は、図2に示すように、透光板42や支柱41の上部を覆う可動部支持枠52と、可動部支持枠52上を摺動する摺動枠53と、摺動枠53に取り付けられたクレーン本体54と、図示しないがクレーン本体54を覆う可動部カバーを備えるものである。
そして、可動部支持枠52は、透光板42や支柱41の上部を覆う方形状の枠体であり、枠内面の正面側と背面側にはX軸摺動ラック55が内側に向かって突出して形成されており、クレーン本体54を備えた摺動枠53がこのX軸摺動ラック55に沿ってX軸方向に摺動するものである。又、可動部支持枠52のY軸方向と平行な枠内面のX軸方向の原点位置に配置されたX軸第一スイッチ112と、X軸方向の限界位置に配置されたX軸第二スイッチ113を備え、クレーン本体54を備える摺動枠53がX軸第一スイッチ112又はX軸第二スイッチ113を押圧するとX軸方向の可動を停止するものである。
又、摺動枠53は、方形状の枠体でY軸方向を長手方向とし、長手方向の長さは可動部支持枠52内面のY軸方向の長さと略同一とされ、摺動枠53のY軸方向に位置する両面の上部には上部枠が外側に向かって突出して形成され、当該上部枠の上面にY軸摺動ラック57が形成され、摺動枠53のX軸方向に平行な両端面の下部には下部枠が外側に向かって可動部支持枠52の下方に突出するように形成され、X軸方向の両面の中央には上部から下部近傍まで後述するクレーン本体54のX軸可動軸62が位置する切抜きが形成されている。
又、クレーン本体54は、内部が三段階に区画された略直方体形状の箱形であり、クレーン本体54のY軸方向と平行な外面の底部近傍には下部突起が形成され、又、このクレーン本体54の下層の内部には、X軸可動及びY軸可動の動力となるX軸モータ及びY軸モータが配置され、更に、可動部支持枠52のX軸摺動ラック55と咬合する端部にギアを備えたX軸可動軸62と、摺動枠53のY軸摺動ラック57と咬合する端部にギアを備えたY軸可動軸63との端部がクレーン本体54の側面より突出しており、内部には各種のギアが内装されている。
又、クレーン本体54の中間層にはキャッチャー65の上昇及び下降の動力となるZ軸モータと、各種のギアが配置され、キャッチャー65を釣り下げている二本の鎖が接続されており、図3に示すように、キャッチャー本体部71に端部を結合させる第一チェーン66と上部支持部72に端部を結合させる第二チェーン67としているものである。この第二チェーン67はZ軸モータの順回転時にキャッチャー65全体を釣り下げた状態となるものであり、第一チェーン66はZ軸モータの逆回転時にキャッチャー65全体を釣り下げた状態となるものである。
そして、クレーン本体54の上層には正面側にY軸第一スイッチ114、背面側にY軸第二スイッチ115が配置され、これらのスイッチ114,115の一部がクレーン本体54の側面より突出している。これらのスイッチ114,115は、クレーン本体54がY軸方向の可動中に可動部支持枠52の正面及び背面の枠に近接した場合、スイッチ114,115が枠と触れて押圧され、Y軸方向の可動を停止するものである。
更に、クレーン本体54は、摺動枠53の枠内に挿入してY軸可動軸63のギアとクレーン本体54の下部突起により摺動枠53を上下から挟み込んで配置されており、Y軸可動軸63のギアはY軸摺動ラック57と咬合している。又、摺動枠53は、X軸可動軸62のギアと下部枠により可動部支持枠52を上下から挟み込んで配置されており、X軸可動軸62のギアはX軸摺動ラック55と咬合している。更に、このクレーン本体54を配置した摺動枠53は、図示しないが、可動部カバーにより覆われている。
又、キャッチャー65は、景品6を把持するためのものであり、図3に示すように、キャッチャー本体部71と上部支持部72とから形成されているものである。このキャッチャー本体部71は、図4に示すように、景品6を両側から把持し、組み合わさったときに景品6を把持する景品把持空間を有する2つの把持部材73と、把持部の軸となる把持軸74と、把持部材73と把持軸74を止めるピン75から形成されている。
この把持部材73は、底面部を歯形に形成されており、2つの把持部材73が組み合わさったときには2つの把持部材の歯形部が噛み合わさって、図1に示すように、平面を形成して底面部となるものであり、歯形部を形成することにより景品6を把持するときに景品を把持しやすくなるものである。又、底面部が平面となるため、景品6がキャッチャー65に把持されて可動する場合、景品6の重さでキャッチャー65が開くことがない。更に、底面部の側端には立壁板76が垂直に形成されており、景品6を把持しながらキャッチャー65が可動するときに景品6が落下するのを防止している。
そして、歯形に形成された底面部の根元の位置近傍に斜行板が形成され、斜行板の他端から垂直な側板が形成されている。又、側板の両側上部には面形状の腕部77が対向して突出しており、腕部77の側板近傍には後述する上部支持部72の回動突起が貫挿する回動穴が形成されている。尚、この腕部77は把持部材73が組み合わさったときには、僅かに先端が上方に斜行するように形成されている。
更に、腕部77の先端部にはピン75が貫挿するピン貫装穴が形成されており、2つの把持部材73が対向して組み合わさるため、一方の把持部材73の腕部77の先端部は内側を薄く形成され、他方の把持部材73の腕部77の先端部は外側を薄く形成して、両部材が組み合わさるようにしている。このピン貫装穴はピンの外形より大きく形成されており、金属製のピンが貫装した場合、ピンの外周縁をピン貫装穴が回動自在となっている。
又、把持軸74は、中心部に湾曲部を有する円柱形状であり、湾曲部と対向する位置に第一チェーン66が接続する第一チェーン接続部78が形成され、円柱の上面と底面の中心部にはピン75と接続するピン受け部が形成されている。
そして、キャッチャー本体部71は、2つの把持部材73が対向して腕部77のピン貫装穴が同一軸上に来るように組み合わさっており、このピン貫装穴の軸上に把持軸74の中心軸が位置するように配置され、ピン75がピン貫装穴を貫装して把持軸74のピン受け部に係着されている。このキャッチャー本体部71は、把持部材73が開いた状態の時に第一チェーン接続部を上部に引き上げると、把持部材73の重さにより把持部材73はピン75を軸として回転し、2つの把持部材73が対向して組み合わさることにより閉じた状態となるものである。
又、把持部材73が閉じた時に形成される開口は、キャッチャー65が可動したときに景品6がこの開口から転がり落ちることがないように景品6よりも小さく形成されているものであり、景品把持空間は景品6を把持しやすいように景品6と略同一の大きさに形成されているものである。
又、上部支持部72は、図4に示すように、把持部材73の腕部77と接続する2つの支持部材81と、2つの支持部材81を連結する連結部材82とから形成されている。この支持部材81は、帯状の板の上下端部を丸く形成し、上下端部近傍の同一面上に突起を形成し、突起を有する面の所定の位置で鉤型に折り曲げた鉤型形状の2枚の板を、突起が対向するように配置して接続板により接続したものである。この支持部材81の上部に形成されている突起は、後述する連結部材82と回動自在に接続する連結突起とし、下部に接続されている突起は、腕部77の回動穴に回動自在に貫装する回動突起とするものである。
又、連結部材82は、略直方体形状の板で、長手方向の角を丸く形成したものであり、短手方向の両面の両端部近傍に支持部材81の連結突起が接続する連結穴が形成され、上面の中心から下面の中心まで上述した第一チェーン66が貫通する貫通穴を有している。又、貫通穴の近傍には第二チェーン67が接続する第二チェーン接続部83が形成されている。
そして、上部支持部72は、支持部材81の連結突起を連結部材82の連結穴に連結し、又、腕部77の回動穴に回動突起を接続することでキャッチャー本体部71と上部支持部72を接続し、更に、キャッチャー本体部71の第一チェーン接続部78に第一チェーン66を連結部材82の貫通穴を貫通させた後に接続し、上部支持部72の第二チェーン接続部83には第二チェーン67を接続するものである。
このキャッチャー65の下降時は、第二チェーン67のみでキャッチャー65を釣り下げる状態になるまでZ軸モータを順回転させて第一チェーン66を先に緩めることで、第一チェーン66と接続しているキャッチャー本体部71はピン75の重さで把持軸74が下方向に落下し、更に、上部支持部72の連結部材82に引かれて2つの支持部材81が近接するように動き、これにより把持部材73は開き、この結果支持部材81と接続している把持部材73が腕部77の回動穴の地点で上部に引かれることになり把持軸74を中心に把持部材73が開く。そして、把持部材73が完全に開いてから第一チェーン66に追従するように第二チェーン67を繰り出していくことによりキャッチャー65を下降させるものである。
又、キャッチャー65の上昇時には、キャッチャー本体部71と接続している第一チェーン66のみでキャッチャー65全体を釣り下げた状態となるまでZ軸モータを逆回転させて第一チェーン66のみを巻き上げると、把持軸74が上部に引かれるため把持部材73は把持軸74を中心に閉じる。そして、把持部材73が完全に閉じた後に第一チェーン66に追従するように第二チェーン67の巻き上げを開始することでキャッチャー65は上昇するものである。
そして、クレーン本体54はキャッチャー65の上昇時には第一チェーン66の巻き上げを先に開始しその後第二チェーン67の巻き上げを開始するため、第一チェーン66は緊張してキャッチャー65が閉じた状態で引き上げられ、キャッチャー65の下降時には第一チェーン66を先に緩めるため第二チェーン67が緊張しキャッチャー65が開いた状態で下降するものである。
又、屋根5は、キャラクター等の絵が描かれ、収納部3の上部を覆うように配置するものであり、景品投入口となる煙突9が形成されている。そして、クレーンゲーム機全体で幼児に人気のあるキャラクター等で統一し、音声もキャラクターの声や歌等を用いることにより幼児に人気のあるクレーンゲーム機を提供することができる。
そして、メイン基板は、図5に示すように、制御装置101を備え、この制御装置101に主スイッチ102、第一ボタン24、第二ボタン25、モータドライバ104、コイン投入センサ105、赤外線センサ106、音声出力装置107、LED群108、X軸モータ109、Y軸モータ110、Z軸モータ111、X軸第一スイッチ112、X軸第二スイッチ113、Y軸第一スイッチ114、Y軸第二スイッチ115が接続している。
この主スイッチ102は、OFF状態時には電池からの電力がメイン基板に流れないようにし、ON状態時には電力をメイン基板に流してコイン投入センサ105を待機状態にするものである。
又、第一ボタン24は、押されている間は制御装置101にX軸モータ可動信号を出力し、第一ボタン24が開放されると制御装置101は第一ボタン24を不能とし、その後第二ボタン25を待機状態とするものである。そして、第二ボタン25は、押されている間は制御装置101にY軸モータ可動信号を出力し、制御装置101は第二ボタン25が開放されるとY軸モータの可動を停止して、Z軸モータにZ軸モータ可動信号を出力するものである。
更に、コイン投入センサ105は、コイン投入口23からコインが投入されたことを検知すると制御装置101にゲーム開始信号を出力し、制御装置101は、ゲーム開始信号を受信すると音声出力装置107に所定の音声出力信号を出力すると共に、LED群108に所定の発光信号を出力するものである。
又、赤外線センサ106は、景品6が景品落下口37を通過するのを検知しており、景品6を検知すると制御装置101に取得成功信号を出力し、制御装置101は取得成功信号を受信すると、音声出力装置107に取得成功時に流す所定の音声出力信号を出力すると共に、LED群108に所定の発光信号を出力するものである。
又、音声出力装置107は、制御装置101からの所定の音声出力信号を受信すると所定の音声出力信号に合った音声を出力するものであり、LED群108も同様に、制御装置101からの所定の発光信号を受信すると所定の音声出力信号に合った発光パターンで発光するものである。
そして、モータドライバ104は、制御装置101からの駆動制御信号を受信すると、信号に対応する電力をX軸モータ109、Y軸モータ110及びZ軸モータ111に送出してモータの駆動を制御し、X軸モータ109は、モータドライバ104の制御に従ってクレーン本体54をX軸方向に可動させ、Y軸モータ110は、モータドライバ104の制御に従ってY軸方向に可動させ、Z軸モータ111も同様にモータドライバ104の制御に従ってZ軸方向の可動をさせるものである。
又、X軸第一スイッチ112は、クレーン本体54が原点位置に復帰する場合にクレーン本体54に押されることでX軸モータ停止信号を制御装置101に出力し、X軸第二スイッチ113は、クレーン本体54が第一ボタン24から出力されたX軸モータ可動信号によりX軸可動を続けている場合にクレーン本体54に押されることでX軸モータ停止信号を制御装置101に出力し、制御装置101は同時に第一ボタン24からのX軸可動信号を受け付けないようにすると共に第二ボタン25を待機状態とするものである。
又、Y軸第一スイッチ114は、クレーン本体54が原点位置に復帰する場合にクレーン本体54に押されることでY軸モータ停止信号を制御装置101に出力し、Y軸第二スイッチ115は、クレーン本体54が第二ボタン25から出力されたY軸モータ可動信号によりY軸可動を続けている場合にクレーン本体54に押されることでY軸可動停止信号を制御装置101に出力するものである。
次に、本実施例のクレーンゲーム機の作用について説明する。まず電池を挿入して主スイッチをONにすると、図6に示すように、制御装置101は、X軸第一スイッチ112やY軸第一スイッチ114からの信号によりクレーン本体54が初期位置にあるか確認し(ステップS1)、初期位置にない場合には初期位置までクレーン本体54を移動させる(ステップS2)。そして、ステップS1にて初期位置にあることを確認した場合、コインの投入を検知し(ステップS3)、コインが投入されると、音声出力とLED群の発光を開始させる(ステップS4)。この時の音声出力はキャラクターの声等が最初に流れた後BGM等が流れる。この音声出力においてキャラクターの声が終了すると、第一ボタン24の操作を可能とする。
そして、コインを投入してからボタン操作可能な所定時間を経過しているか確認し(ステップS5)、所定時間経過している場合はコイン投入前の待機状態に戻る。又、所定時間経過していない場合は第一ボタン24が押されることによって発生するX軸モータ可動信号の検知を行い(ステップS6)、X軸モータ可動信号が出力された場合にはクレーン本体54のX軸方向の可動を開始させる(ステップS7)。
次に、X軸モータ可動信号が継続しているか検知し(ステップS8)、X軸モータ可動信号が出力されなくなると、X軸方向の可動を終了させる(ステップS10)。又、X軸モータ可動信号が継続している場合は、クレーン本体54が限界地点まで可動してX軸第二スイッチ113を押した場合に出力されるX軸モータ停止信号の検知を行い(ステップS9)、X軸モータ停止信号が出力された場合は、X軸方向動作を終了させる(ステップS10)。このX軸モータ停止信号の検出を行うステップS9にてX軸モータ停止信号が出力されていない場合にはX軸方向の可動を継続させる。そして、X軸方向の可動が停止した場合には、第一ボタン24の操作を不能とする(ステップS11)。
又、第一ボタン24の操作後においてコインを投入してから所定時間を経過しているか再度確認し(ステップS12)、経過している場合は初期位置に復帰させて終了し(ステップS2)、所定時間経過していない場合には、図7に示すように、所定時間内に第二ボタン25を押すことにより発生するY軸モータ可動信号の検知を行う(ステップS13)。そして、Y軸モータ可動信号が出力された場合にはY軸方向の可動を開始させる(ステップS14)。
そして、Y軸モータ可動信号が継続しているか検知し(ステップS15)、Y軸モータ可動信号が出力されなくなると、Y軸方向の可動を終了させる(ステップS17)。又、Y軸モータ可動信号が出力されている場合は、クレーン本体54が限界地点まで可動してY軸第二スイッチ115を押した場合に出力されるY軸モータ停止信号の検知を行い(ステップS16)、Y軸モータ停止信号が出力された場合は、Y軸方向動作を終了させる(ステップS17)。ここでステップS16にてY軸モータ停止信号が出力されていない場合にはY軸方向の可動を継続させる。
又、Y軸方向動作が停止すると、キャッチャー65を可動させるZ軸モータの順回転の可動を開始させて、キャッチャー65を開きながら下降させる(ステップS18)。そして、所定時間経過により下端までキャッチャー65を下降させた後、Z軸モータの逆回転を開始させ、キャッチャー65を閉じながら上昇させる(ステップS19)。そして、下降時間と同じ時間だけ上昇させて上端までキャッチャー65を上昇させると、クレーン本体54を初期位置に復帰させる(ステップS20)。
そして、初期位置に復帰したクレーン本体54はZ軸モータの順回転を開始させてキャッチャー65の下降を開始させ(ステップS21)、景品6の取得の正否を赤外線センサで検知する(ステップS22)。ここで、景品6の取得に成功している場合の赤外線センサからの取得成功信号を制御装置101で受信すると取得成功をたたえる音声が出力されると共にLED群が発光し(ステップS23)、Z軸モータを逆回転させてキャッチャー65を元の位置に復帰させ(ステップS24)、終了する。又、景品6の取得に失敗した場合は赤外センサが反応しないため、Z軸モータの順回転を続けさせてキャッチャー65を下降させ(ステップS25)、その後Z軸モータを逆回転させてキャッチャー65を上昇させ(ステップS26)終了する。
本実施例のクレーンゲーム機1によれば、X方向の可動を制御する第一ボタン24とY方向の可動を制御する第二ボタン25によりクレーン本体を制御し、第一ボタン24を開放した後、再度第一ボタン24を押しても反応しないため、一枚のコインで一度きりの遊技となり、より実機に近いクレーンゲーム機1を提供することができ、第一ボタン24や第二ボタン25を離すタイミングに集中させることで遊技時に緊張感を持たせ遊技者を楽しませることができる。
又、キャッチャーの先端を鍵状に形成し、閉じたときは水平とするようにして対向する側方は把持部材の一部で壁面を形成し、開口としている側方に立壁板76を設けたことにより、幼児でも景品6の取得成功度が高いクレーンゲーム機を提供することができ、更に、キャラクターの絵や音声を付属することにより、より幼児に人気の高いクレーンゲーム機とすることができる。更に、景品受け皿35を台座部より突出して形成したため、幼児でも簡単に取得に成功した景品6を取り出すことができる。
本発明の実施例にかかるクレーンゲーム機の斜視図。 本発明の実施例にかかる収納部の屋根を取り外した上面図。 本発明の実施例にかかるキャッチャーの斜視図。 本発明の実施例にかかるキャッチャーの分解図。 本発明のメイン基板の制御ブロック図。 本発明の実施例にかかるクレーンゲーム機の動作を示すフローチャート。 本発明の実施例にかかるクレーンゲーム機の動作を示すフローチャート。
1 クレーンゲーム機 2 台座部
3 収納部 4 クレーン部
5 屋根 6 景品
9 煙突
21 台座部本体 22 景品載置板
23 コイン投入口 24 第一ボタン
25 第二ボタン 26 制御部設置板
31 景品取り出し口 32 コイン収納箱
34 周縁カバー 35 景品受け皿
36 景品誘導壁 37 景品落下口
41 支柱 42 透光板
52 可動部支持枠
53 摺動枠 54 クレーン本体
55 X軸摺動ラック
57 Y軸摺動ラック
62 X軸可動軸 63 Y軸可動軸
65 キャッチャー 66 第一チェーン
67 第二チェーン
71 キャッチャー本体部 72 上部支持部
73 把持部材 74 把持軸
75 ピン 76 立壁板
77 腕部 78 第一チェーン接続部
81 支持部材 82 連結部材
83 第二チェーン接続部 101 制御装置
102 主スイッチ 104 モータドライバ
105 コイン投入センサ 106 赤外線センサ
107 音声出力装置 108 LED群
109 X軸モータ 110 Y軸モータ
111 Z軸モータ 112 X軸第一スイッチ
113 X軸第二スイッチ 114 Y軸第一スイッチ
115 Y軸第二スイッチ

Claims (1)

  1. X軸モータ可動信号を出力する第一ボタンと、Y軸モータ可動信号を出力する第二ボタンと、制御装置を備えたメイン基板とを有する台座部と、
    台座部上に配置された透明で内部に景品が収納される収納空間を有する収納部と、
    底面部が歯形に形成され当該底面部の側部に垂直に突出する立壁板を備え景品把持空間を有するキャッチャーと、及び、当該キャッチャーのX軸、Y軸及びZ軸方向の可動を制御するクレーン本体とを有するクレーン部と、
    収納部の上部を覆う屋根と、を備え、
    前記台座部は、上面が中央を低くするように中心に向かって傾斜する景品載置板とされ、正面には、方形状で角丸の平板と、この平板の景品取り出し口と接する縁を除く周縁から垂直に突出した厚肉の周縁壁とから構成されて正面側に突出するように形成された景品受け皿を有し、前記景品載置板と前記景品受け皿との間に景品が落下する通路を有し、前記通路に景品落下を検知する赤外線センサが配置され、
    前記収納部は、4本の支柱の間に4枚の透光板が配置された断面が方形状の筒型であり、当該支柱には発光ダイオードが内装され、前記4枚の透光板の内の一枚は開閉式に形成されて、
    前記キャッチャーは、互いに連動したキャッチャー本体部と上部支持部を有し、
    当該キャッチャー本体部には第一チェーンが接続され、前記上部支持部には第二チェーンが接続され、
    当該第二チェーンでキャッチャーを釣り下げた場合にはキャッチャーが開き、
    前記第一チェーンでキャッチャーを釣り下げた場合にはキャッチャーが閉じ、 前記キャッチャーは、前記底面の歯型が組み合わされたときに底面部は平面を形成し、キャッチャーの閉状態時における景品把持空間の大きさは、前記景品の大きさと略同一とされ、
    前記制御装置は、前記第一ボタンが操作されてX軸モータ可動信号が出力されている間はクレーン本体をキャッチャーと共にX軸方向に可動させ、電池で駆動されるX軸モータの可動信号が停止されるとX軸方向の動作を停止させて第一ボタンを操作不能とし、第一ボタンが操作不能となった後第二ボタンが操作可能とされて電池で駆動されるY軸モータの可動信号が出力されるとクレーン本体をキャッチャーと共にY軸方向に可動させ、Y軸モータ可動信号が停止されるとZ軸方向にキャッチャーのみを可動させた後、クレーン本体をキャッチャーと共に初期位置に復帰させ、その後Z軸方向にキャッチャーのみを可動させてキャッチャーの開閉を行わせ、さらに、前記赤外線センサが反応すると前記キャッチャーの動力となる電池で駆動されるZ軸モータを逆回転させると共に音声出力装置を作動させ、且つ、前記収納部の支柱に内装された発光ダイオードを点灯させることを特徴とする家庭用クレーンゲーム機。
JP2006278683A 2006-10-12 2006-10-12 家庭用クレーンゲーム機 Active JP4787124B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278683A JP4787124B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 家庭用クレーンゲーム機
US11/613,351 US7841599B2 (en) 2006-10-12 2006-12-20 Home-use crane game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278683A JP4787124B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 家庭用クレーンゲーム機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008093194A JP2008093194A (ja) 2008-04-24
JP4787124B2 true JP4787124B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39302422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278683A Active JP4787124B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 家庭用クレーンゲーム機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7841599B2 (ja)
JP (1) JP4787124B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3144040A1 (en) 2015-09-17 2017-03-22 Agatsuma Co., Ltd Home-use crane game machine

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024335A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Agatsuma:Kk ゲーム玩具
US8016292B1 (en) * 2010-09-27 2011-09-13 Feiloli Electronic Co., Ltd. Game machine
US9533233B2 (en) * 2012-03-12 2017-01-03 Mattel, Inc. Grappling apparatus and method of operation
US8608171B1 (en) * 2012-09-28 2013-12-17 Youal-Jifh Enterprise Co., Ltd. Game machine with tamper resistance function
US9153092B2 (en) * 2012-10-12 2015-10-06 Adrenaline Amusements Inc. Prize merchandiser
US10040194B1 (en) 2015-01-29 2018-08-07 Vecna Technologies, Inc. Order picking method and mechanism
JP2017093488A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社ジー・ピー・エー・コーポレーション 遊技機
JP6057243B1 (ja) * 2016-06-23 2017-01-11 株式会社セガゲームス 景品取得ゲーム装置
USD827425S1 (en) * 2016-08-10 2018-09-04 Da Bomb, Llc Bath Product Packaging
US9697685B1 (en) * 2016-09-07 2017-07-04 Ahmad A. Al-Saleh Mobile device-enabled portable reward dispensing machine
JP6765298B2 (ja) * 2016-12-28 2020-10-07 株式会社アガツマ 家庭用クレーンゲーム機
TWI627605B (zh) * 2017-01-17 2018-06-21 Lin Yi He Beverage grabbing and selling composite machine and method for selling the same
USD896021S1 (en) * 2018-12-13 2020-09-15 Nostalgia Products Llc Snow cone machine
JP6671696B1 (ja) * 2019-01-23 2020-03-25 株式会社コナミアミューズメント ゲーム機
EP4438033A1 (en) * 2021-11-26 2024-10-02 Rafiq Cosmetics Co. Ltd. Cosmetic composition using brewer's spent grain and method for manufacturing same
US12090415B1 (en) * 2023-12-08 2024-09-17 Canqi Yan Crane machine
USD1040960S1 (en) * 2023-12-11 2024-09-03 Feng Lin Children's crane machine

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412682A (en) * 1982-02-10 1983-11-01 Marvin Glass & Associates Action game device
US4778176A (en) * 1986-12-29 1988-10-18 Shoemaker Stephen P Jr Amusement apparatus
US5271628A (en) * 1987-05-30 1993-12-21 Universal Co., Ltd. Crane game machine
JPS64992A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Fujitsu Ltd Graphic display device
JPH0520396Y2 (ja) * 1987-10-15 1993-05-27
US4900026A (en) * 1987-12-21 1990-02-13 Marvin Glass & Associates Whirling ball collecting game
US4961580A (en) * 1989-02-08 1990-10-09 Marvin Glass & Associates Rotating ball collecting game
US4976440A (en) * 1989-02-21 1990-12-11 Faith William B Arcade-type prize dispensing machine
US5358219A (en) * 1991-12-20 1994-10-25 David K. Shenk Crane claw tilt sensing and recovery
JP2616632B2 (ja) * 1992-03-30 1997-06-04 株式会社セガ・エンタープライゼス 景品取得ゲーム機
JP2631807B2 (ja) * 1993-05-11 1997-07-16 株式会社エポック社 景品キャッチ玩具
US5397134A (en) * 1993-11-18 1995-03-14 Advanced Games & Engineering, Inc. Winner every time crane game apparatus and method
US5415417A (en) * 1993-12-30 1995-05-16 Reis, Jr.; Robert M. Robotic amusement gaming machine
US5527044A (en) * 1994-02-14 1996-06-18 C. J. Associates, Ltd. Arcade type of toy
US5513772A (en) * 1994-10-18 1996-05-07 L. M. Becker & Co., Inc. Vending machine
US5549372A (en) * 1995-03-10 1996-08-27 Lewis; Michael W. Skill crane cabinet
US5653446A (en) * 1995-08-11 1997-08-05 Lin; Men Wei Toy gripping machine
JP2814365B2 (ja) * 1995-08-28 1998-10-22 コナミ株式会社 景品獲得ゲーム機
USD389891S (en) * 1996-05-07 1998-01-27 Snk Corporation Coin-operated game machine for retrieving prizes
GB2313790A (en) * 1996-06-07 1997-12-10 Showcase Projects Limited Amusement apparatus
US5711530A (en) * 1996-10-29 1998-01-27 Lewis; Michael W. Vend every time skill crane
US5855374A (en) * 1997-03-10 1999-01-05 Shoemaker, Jr.; Stephen P. Crane game including vacuum and rotary table
US5967892A (en) * 1997-06-04 1999-10-19 Shoemaker, Jr.; Stephen P. Video crane game
JPH1119329A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Yukihiko Ohashi 商品掴み取り装置
US6234487B1 (en) * 1998-04-15 2001-05-22 Stephen P. Shoemaker, Jr. Crane game claw gauge
US6336636B1 (en) * 1999-03-24 2002-01-08 Smart Industries Corporation Method of extending playing time in a coin-operated crane game
USD421284S (en) * 1999-04-02 2000-02-29 Jammy Huang Crane machine
US6283475B1 (en) * 1999-10-19 2001-09-04 Smart Industries Corporation Apparatus and method for crane game claw control
JP4577966B2 (ja) * 1999-12-16 2010-11-10 ビーエルデーオリエンタル株式会社 遊戯装置
US6428008B1 (en) * 2000-01-25 2002-08-06 Craig B. Singer Arcade game assembly
JP2002045564A (ja) * 2000-05-25 2002-02-12 Ohira Giken Kogyo Kk ゲーム機
US6695698B1 (en) * 2000-07-26 2004-02-24 Pixy Games, Inc. Electro-mechanical coin operated capsule dispensing game system
BE1013738A5 (nl) * 2000-10-04 2002-07-02 Elaut Nv Grijpinrichting.
JP2002113259A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Omron Corp 賞品獲得ゲーム機およびその賞品
KR20030020888A (ko) * 2001-04-16 2003-03-10 가부시키가이샤 반프레스토 통신네트워크를 이용한 경품획득게임 시스템
US6588760B2 (en) * 2001-11-09 2003-07-08 Innovative Concepts In Entertainment, Inc. Cylindrical crane game
US6899337B2 (en) * 2002-02-01 2005-05-31 Win ‘n’ Grin Amusements Pty Ltd. Crane amusement game
JP2003245462A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Konami Co Ltd ゲームシステム
US6921076B1 (en) * 2002-03-01 2005-07-26 David A. Norton Crane game grabber apparatus and method
US6550774B1 (en) * 2002-03-21 2003-04-22 Pixy Games, Inc. Electro-mechanical coin operated prize capsule fishing simulator game system
US7168706B2 (en) * 2002-08-09 2007-01-30 Jeffrey Pierce Arcade game
US7334798B2 (en) * 2002-09-18 2008-02-26 Benchmark Entertainment L.C. Crane amusement game with vertically adjustable play field
US6598881B1 (en) * 2002-11-06 2003-07-29 Stephen P. Shoemaker, Jr. Crane game with prize redistribution mechanism
JP3892415B2 (ja) * 2003-06-13 2007-03-14 株式会社バンダイ 物品取出装置
US6770001B1 (en) * 2003-08-12 2004-08-03 Stephen P. Shoemaker, Jr. Vacuum crane game with beaded targets
US7594662B2 (en) * 2003-09-09 2009-09-29 Sega Corporation Gift acquisition game device
JP2005242462A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sunlink:Kk カプセル自販機
JP4816866B2 (ja) * 2004-03-31 2011-11-16 株式会社セガ 景品取得ゲーム装置
US7264247B2 (en) * 2004-06-03 2007-09-04 Craig B. Singer Entertainment and refreshment assembly
JP3838254B2 (ja) * 2004-10-29 2006-10-25 株式会社セガ 景品取得ゲーム装置
JP4586498B2 (ja) * 2004-10-29 2010-11-24 株式会社セガ 景品取得ゲーム装置
JP4692920B2 (ja) * 2005-01-12 2011-06-01 株式会社セガ 景品取得ゲーム装置及びその運用システム
JP4611923B2 (ja) * 2005-04-20 2011-01-12 株式会社タイトー クレーン遊戯装置
US7080840B1 (en) * 2005-04-30 2006-07-25 Yu-Hsiang Chen Grabber machine with enhanced design
JP2007020736A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sega Corp 景品取得ゲーム装置
US7637507B2 (en) * 2005-11-18 2009-12-29 Coinstar Entertainment Services, Inc. Skill cranes and other amusement vending machines having visual targeting systems
JP5017852B2 (ja) * 2005-12-09 2012-09-05 株式会社セガ 景品取得遊戯装置
BE1017038A5 (nl) * 2006-03-07 2007-12-04 Elaut N V Grijpinrichting en werkwijze voor het regelen van de grijpkracht.
JP5003684B2 (ja) * 2006-09-13 2012-08-15 株式会社セガ 景品取得ゲーム装置
JP4984947B2 (ja) * 2007-02-14 2012-07-25 株式会社セガ 物品取得ゲーム装置
JP4735588B2 (ja) * 2007-03-30 2011-07-27 株式会社セガ 景品取得ゲーム機及び物体把持装置
US20090191931A1 (en) * 2007-08-28 2009-07-30 Peck Daniel W Skill crane games and other amusement vending machines having display devices and other interactive features

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3144040A1 (en) 2015-09-17 2017-03-22 Agatsuma Co., Ltd Home-use crane game machine
US10207176B2 (en) 2015-09-17 2019-02-19 Agatsuma Co., Ltd. Home-use crane game machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20080088092A1 (en) 2008-04-17
JP2008093194A (ja) 2008-04-24
US7841599B2 (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787124B2 (ja) 家庭用クレーンゲーム機
JP5537589B2 (ja) 遊技機
JP6633327B2 (ja) 家庭用クレーンゲーム機
JP5736482B2 (ja) 遊技機
JP4753229B2 (ja) 遊技機
JP4853874B2 (ja) 遊技機
JP5082069B2 (ja) 遊技機
JP6522961B2 (ja) 遊技機
JP4958214B2 (ja) 遊技機
JP2003325783A (ja) 遊技機
CN101199900B (zh) 家庭用抓物游戏机
EP1946805B1 (en) Home-use crane game machine
JP4120472B2 (ja) 遊技機
JP2003220255A (ja) 遊技機
JP2007267792A (ja) 遊技機
JP5240708B2 (ja) 遊技機
US5529206A (en) Game machine having automatic gift ejecting function
JP7350320B2 (ja) 遊技機
JP3017176U (ja) 玩具用移動装置
JP2008237720A (ja) 遊技機
JP4753199B2 (ja) 遊技機
JP2983472B2 (ja) 対象物獲得ゲーム装置
JP4798771B2 (ja) 遊技機
JP2022167166A (ja) 遊技機
JP4803670B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250