JP4741142B2 - 照明装置及び発光パネル - Google Patents

照明装置及び発光パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4741142B2
JP4741142B2 JP2001550730A JP2001550730A JP4741142B2 JP 4741142 B2 JP4741142 B2 JP 4741142B2 JP 2001550730 A JP2001550730 A JP 2001550730A JP 2001550730 A JP2001550730 A JP 2001550730A JP 4741142 B2 JP4741142 B2 JP 4741142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
panel
lighting device
light source
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001550730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519810A (ja
Inventor
エフ エム エム マース セオドラス
ハー スフールマンス イェール
イェー エー ザールベルク−セッペン コンスタンス
ファン リール エドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2003519810A publication Critical patent/JP2003519810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741142B2 publication Critical patent/JP4741142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/006Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to produce indicia, symbols, texts or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
[技術の分野]
本発明は、光透過材料のパネルを具える照明装置であって、
そのパネルが、光出射窓と、その光出射窓に対向する背面壁と、これら光出射窓と背面壁との間に配置された端面とを有し、
前記パネルの端面のうちの少なくとも一方を光透過性とし、
少なくとも1個の光源を、光透過性の端面に関連させ、
作動中、前記光源から出射した光が、前記光透過性の端面に入射されるとともに、前記パネル中を広がる照明装置に関するものである。
また、本発明は、照明装置で使用される発光パネルに関するものである。
【0002】
[背景技術]
そのような照明装置は、それ自体既知であり、エッジライティングシステム(edge lighting system)とも称されている。照明装置は、特に広告目的でいわゆる蛍光サインに適用される。照明装置は、掲示板の「出口」の記号や、交通光や、交通の流れを案内するシステムや、車両の(ダッシュボードの)点消滅のような案内板でも使用される。照明装置は、例えば、LCDのような表示装置のバックライトとしても使用される。照明装置は、内部照明と外部照明の両方で使用される。
【0003】
そのような照明装置では、管状の低圧水銀放電灯、例えば(コンパクトな)蛍光灯(TL)が一般に光源として使用され、作動中、光源から出射された光は、一般に比較的肉薄で平坦なパネルを形成する光導波路で結合され、パネルは、例えば合成樹脂又はガラスで構成され、光は、全反射の影響下でパネル中を進行する。テキスト又はロゴ、例えばブランド名が光導波路中に刻印され、作動中、表示は、散乱光領域としてライトアップされる。刻印は、例えば、エッチングによって又はかき傷を適切に設けることによって形成される。テキスト又はロゴを、(光散乱)層をパネル上に堆積することによって設けることもできる。テキスト又はロゴを、パネルに堆積された屈折率差を有するテープ上に設けることもできる。
【0004】
そのような照明装置に、電界発光素子例えば発光ダイオード(LED)のような電子光学素子とも称される複数のオプトエレクトニック素子の形態の他の光源を設けることもできる。これら光源は、一般にパネルの光透過端面に近接し又は隣接するように設けられ、その結果、作動中、光源から出射された光は、光透過端面に入射され、パネル中に広がる。
【0005】
ドイツ国特許番号3833315からLEDエッジライテングシステムが既知であり、それは、光導波路を通じて発光パネルに結合して光出射窓に設けられた光面又は光記号をライトアップする1個以上の発光ダイオードを具える。この光面又は光記号は、パネル表面の光散乱層又は光散乱凹部として設けられる。
上記タイプの照明装置は種々の不都合を有する。例えば、光記号に接触するパネル中の光の一部のみがパネルから結合され、さらに、光の一部が背面の方向に出射する。また、光記号は、散乱発光領域のようにライトアップされる。その結果、照明装置のアトラクティブが減少する。
【0006】
[発明の開示]
本発明の目的は、上記不都合を除去することである。本発明は、特に、特定の光分布を取得するよう光を結合する冒頭で説明したタイプの照明装置を提供することを目的とする。
このために、照明装置は、前記光放出窓を通じて前記パネルから光を結合する複数の変形部を前記パネル中に設け、
前記変形部を、少なくとも1個の光記号を形成するためにクラスタ化し、
そのクラスタが、前記光記号の形状に対応する形態を有することを特徴とする。
本発明によれば、照明装置のアトラクティブ効果、アピール及びアテンション値を増大させる。用語「変形部」は、本明細書及び請求の範囲において、光をパネルから結合することができる手段を意味する。変形部を、予め設定された幾何学的形状及び寸法を有する光学的な構造とする。変形部を用いることによって、光をパネルから良好に規定して結合することができる。光は、パネルの変形部の形状及び位置に依存することもできる予め設定された方向で結合される。これは、特に、パネルの方向を注視することなく照明装置を通過する観察者が本発明による照明装置から出射された光によって「観察者の目のコーナ」から所定の瞬時に影響を及ぼされることを意味する。このように予測されない出現によって、観察者に注意が向けられ、「観察者」があたかも照明装置を観察しているかのように「強いる」。この結果、照明装置のアテンション値が増大する。
変形部は補助光源としての役割も果たす。
【0007】
変形部の他の利点は、変形部のクラスタを選択的に照明できる点である。この利点のために、互いに相違する光記号を互いに及び/又は連続的に独立してライトアップすることができる。光記号を交互にライトアップし、制御電気部品を使用し、かつ、関連の変形部のクラスタによってパネルからの光を結合することによって、それ自体移動する光オブジェクト(例えば、歩行しているように見える人物)を取得することができ、又は文字を順次ライトアップすることによってテキストを目に見えるようにすることができる。また、種々のカラー光源を交互にオンオフすることができ、その結果、光記号が種々の色でライトアップされる。このようにして、本発明による照明装置は、高いアテンション値の点消滅機能を取得する。
【0008】
変形部の他の利点は、更に多くの光がパネルから結合され、これによって、変形部の反射が指導され、照明装置の明るさが大きくなる。変形部によってパネルから結合された光を検出するために、好適には、変形部の境界面に反射面、例えば、アルミニウム又は銀の反射層や反射多層コーティングを設ける。他の好適例において、変形部を、全反射によって光がパネルから結合されるような形状にする。パネルからの光を結合する方法としての全反射の重要な利点は、反射面を有する変形部を局所的に設ける必要がないことである。
【0009】
既知の照明装置では、散乱的な光記号に入射する光は、パネル中での反射の際に全方向、例えば、背面壁の方向にも出射される。その結果、パネルを横切る方向の照明装置の明るさは、光源の明るさよりも小さく、これによって、照明装置のアトラクティブが減少する。
複数の変形部を設けることによって照明装置からの光を結合することは、それ自体既知である。そのようなエッジライティングシステムにおいて、光を取り出す複数のいわゆる「変形部」又は「分裂部」が発光パネルに設けられている。これら変形部の形状及び/又は寸法を徐々に変化させることができ、及び/又は、パネル中の変形部間の距離を徐々に変化させることができる。しかしながら、そのようなエッジライティングシステムの目的は、(フラット)ディスプレイ装置、例えば、液晶表示装置のような発光パネルとして機能するので、できるだけ一様な光分布を得ることである。本発明による照明装置の光分布は、均一でも一様でもない。均一かつ一様に照明されたパネルからの(動的な)逸脱が照明装置のアテンション値に加わる。
【0010】
照明装置の好適例は、
少なくとも第1及び第2端面を光透過性とし、
少なくとも第1光源を、第1の光透過性の端面に関連させ、少なくとも第2光源を、第2の光透過性の端面に関連させ、
作動中、前記変形部の第1クラスタが、前記第1光源から出射した光を結合して、第1光記号を形成し、
作動中、前記変形部の第2クラスタが、前記第2光源から出射した光を結合して、第2光記号を形成することを特徴とする。
既知の照明装置では、パネル上の特定の位置において、1個の特定の光記号(例えば文字”P”)のみをライトアップし、又は光記号の集合(例えば、単語”ACCESS DENIED)を同時にライトアップさせることができる。本発明による照明装置の上記例では、過去の光記号(例えば、文字”E”及び文字”A”)又は光文字の二つの集合(例えば、単語”EXIT”及び単語”NO ENTRY”)を互いに独立してパネル上でライトアップすることができる。さらに、これら光記号又は光記号の集合を全体的に又は部分的に重ね合せることができる。したがって、本例では、あるテキストから他のテキストに切り替えることができる。(例えば、単語”ENTRY”を”NO ENTRY”に置換することによって)テキストを現存するテキストに追加することもでき、王冠又は星の形態のシンボルをブランド名又はロゴに設けることによって、必要に応じて他の光記号へのオンオフを行うことができる。
【0011】
本発明による照明装置の例によれば、光記号の二つの光記号又は二つの光記号の集合は互いに相違する色を有する(例えば、緑色及び/又は青色にライトアップされるテキスト又はブランド名。上記例では、赤色及び/又は黄色にライトアップされた星及び/又は王冠が存在する。)。変形部の第1クラスタを第1光源に関連させて光を結合し、かつ、変形部の第2クラスタを第2すなわち他の光源に関連させて光を結合することによって、発光機能の数が増大し、本発明による照明装置のアトラクティブ地が著しく増大する。一般に、重なり合っているように見える光記号を互いに独立してライトアップするために、光出射窓を例えば互いに並行に配置した複数のパネルが必要となる。そのようなパネルの堆積によって要するスペースが増大し、要求される材料が多くなり、比較的重量が重くなるとともに大型化し、かつ、高価なものとなる。
【0012】
一つ以上の所定の方向に進行するようにパネルから光を結合するために、好適には変形部をパネルの背面壁に配置する。パネルによって反射される光が背面壁のそのような変形部すなわち光学的な構造に入射されると、反射が生じて、光が光出射窓の方向に指導され、光出射窓でパネルに留まった状態となる。他の例において、変形部をパネルの光出射窓に設ける。その変形部は、例えばレンズ構造を有する。
【0013】
変形部の形状、寸法及び配置は、光がパネル中に留まる方法に影響を及ぼす。例えば、本発明による照明装置の好適例は、前記変形部の形状を、三角プリズム、四面体、四角錐及び円錐からなる群から選択したことを特徴とする。そのような形状は、照明装置からの光を種々の方法で結合するのに非常に適切である。
【0014】
三角プリズムの形状の変形部は、遮られることなく光が一方向に通過するのを許容するとともにその光を前記一方向を横切る方向でパネルから結合するのに非常に適切に使用することができる。本発明による照明装置の好適例は、
前記変形部を三角プリズムとし、前記プリズムの側面を、前記背面壁を横切るように設け、
前記変形部が前記変形部の第1クラスタの部分を形成する場合、前記プリズムのリブが、作動中に前記第1光源が光を出射する方向を横切るように延在し、
前記変形部が前記変形部の第2クラスタの部分を形成する場合、前記プリズムのリブが、作動中に前記第2光源が光を出射する方向を横切るように延在することを特徴とする。
【0015】
本例では、三角プリズムを、パネルの背面壁の側面に配置する。上記例では、以下の作用が生じる。第1光源から出射した光は、変形部の第1クラスタのプリズムの側面で反射され、第2光源から出射した光は、第1クラスタのプリズムの上面及び下面を通過する。明瞭のために、プリズムの側面はプリズムのリブの間に配置され、上面及び下面は、プリズムのいわゆる端面に配置される。一方、第2光源から出射する光は、変形部の第2クラスタのプリズムの側面で反射され、第1光源から出射した光は、第2クラスタのプリズムの側面を通過する。第1光源のみがスイッチオンされると、第1クラス他の部分を形成する変形部のみがパネルから光を結合し、変形部が第1光記号を形成し、第1光記号をライトアップする。同様に、第2クラスタの部分を形成する変形部がパネルから光を結合し、変形部が第2光記号を形成し、第2光記号をライトアップする。両方の光源がスイッチオンされると、変形部の両方のクラスタが光を結合して、両方の光記号を形成する。さらに、第1及び第2光源が互いに相違する色の光をパネル中で結合すると、互いに相違する色を有する光記号が互いに独立してライトアップされる。このようにして、大きなアトラクティブの影響及び他界アテンション値を有する照明装置が得られる。光源を適切にオンオフすることによって、点消滅機能を有する照明装置が得られる。
【0016】
例えば、照明装置のパネルが三角形状を有し、光源を三つ全ての端面に関連させ、3タイプの三角プリズムのリブが、作動中に光源が光を出射する方向を横切るように延在する場合、他の二つのクラスタのプリズムは、第1光源から出射した光の一部を反射する。三角パネルの場合、四面体の形状の変形部を採用するのが有利である。四面体の側面の各々をパネルの端面の一つに関連させる。背面壁を横切る方向にプリズムの上面及び下面を側壁を設けるのが特に好ましい。この利点によって、プリズムの上面又は下面で反射した光は、上面又は下面の伝搬の結果、互いに正反対の方向に出射される。このようにして、光をパネルから結合できなくする。プリズムの側面が全反射を行うようにするのが非常に好ましい
本発明の保護範囲は、発明の詳細な説明及び請求の範囲に記載したような照明装置で使用される、変形部を設けた発光パネルも含む。
【0017】
[発明を実施するための最良の形態]
図面は、線図的であり、寸法通りではない。明瞭のために、一部の寸法を強調している。図面中、同様の参照番号は、多能な場合には常に同様なパーツを示す。
図1Aは、本発明による照明装置の実施の形態の断面図である。照明装置は、光透過材料のパネル1をそなえる。パネル1は、たとえば゛合成樹脂、アクリル、ポリカーボネート、PMMA(例えばパースペック(Perspec))又はガラスから製造される。作動中、光は、全反射の影響の下でパネル1を伝播する。パネル1は、光出射窓3及びその光出射窓に対向して配置された背面窓を有する。光出射窓2と背面窓3との間に端面4,14が存在する。図1Aに示す例において、4を付した端面に光が透過し、光源5,5’,5’’,...をその端面に関連させる。
【0018】
本例では、光源5,5’,5’’,...は複数の発光ダイオード(LED)を具えるが、放電灯や、電界発光素子のような電子光学素子とも称される複数のオプトエレクトニック素子のような他の光源も可能である。LEDの光源の明るさは、蛍光灯の明るさの数倍高くなる。さらに、LEDを使用する場合、パネルに結合される光の効率は、蛍光灯の場合に比べて高くなる。LEDを光源として使用することの利点は、合成樹脂製のパネルに対してLEDを隣接させることができる点である。LEDは、ほとんど熱を放出せず、かつ、有害な(UV)放射もない。LEDを使用することの他の利点は、LEDから発生した光をパネルに結合する手段を必要としない点である。LEDを使用することによって、更にコンパクトな照明装置となる。
【0019】
高いアトラクティブ値を有する照明装置を取得するために、LEDのいわゆるパワーパッケージを使用する。例えば、高効率かつ高出力の「バラキュダ」(Barracuda)タイプのLED(ヒューレッド−パッカード社製)を使用することができる。LEDごとの光束を、赤色LEDに対して15lmとし、緑色LEDに対して13lmとし、青色LEDに対して5lmとし、黄色(amber)LEDに対して20lmとする。これら高効率かつ高出力のLEDを使用することの特別な利点は、所望される比較的高い光出力に必要なLEDの個数を比較的少なくすることができるという点である。この利点は、製造すべき照明装置のコンパクトさおよび効率に追加される。他の例では、高効率かつ高出力の「プロメテウス」(Prometheus)タイプのLED(ヒューレッド−パッカード社製)が使用され、この場合、LEDごとの光束を、赤色LEDに対して35lmとし、緑色LEDに対して20lmとし、青色LEDに対して8lmとし、黄色(amber)LEDに対して40lmとする。
【0020】
光源としてLEDを使用することによって、蛍光灯又はネオン光に基づく照明装置で発生した光に基づく証明装置の明るさに匹敵し又はそれより良好な明るさを有する昼日観察照明(daylight-viewable luminaire)を取得する。
好適には、LEDを、メタルコアプリント回路基板に装着する。パワーLEDをそのようなメタルコアプリント回路基板(MC−PCB)に装着する場合、LEDから発生した熱を、熱伝導によってPCBを通じて容易に発散させることができる。照明装置の興味深い実施例は、LEDを収容し、かつ、冷却フィン設けた金属製のハウジングを具え、本例において、メタルコアプリント回路基板は、熱伝導接続を通じて金属ハウジングに接触する。そのような熱伝導接続を、好適には、金属ハウジングに接続した金属プレートにMC−PCBを装着することによって形成する。LEDに発生した熱は、(熱)伝導によってMC−PCB及び金属プレートを通じてハウジング及び冷却フィンに発散することができ、その結果、熱は周辺に放出される。これは、既知の照明装置で適用されるような熱を取り除くための空気冷却を強いる必要がないという利点を有する。
【0021】
作動中、光源5,5’,5’’,...から出射した光は、光透過端面4を通じてパネル1に結合され、光がパネル1で広がる。全反射の原理によれば、例えば設けられた変形によって光がパネル1の外部で結合されない場合には、光はパネル1の前後を移動する。光透過端面4に対向する14を付した端面には、好適には、光源5,5’,5’’,...から出射した光をパネルの内側に保持するために(図1Aに示さない)反射コーティングを設ける。このような反射コーティングがない場合、関心のある出現(attractive appearance)を有する端面が得られる。他の例において、両方の端面に光源を設ける。
【0022】
本発明によれば、パネル1は、光出射窓2を通じてパネル1からの光を結合する複数の変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...を具える。図1Aにおいて、変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...を、光出射パネル1の背面壁3に設ける。他の例では、変形部を、光出射窓2又はパネル1の外側に設ける。図1Aにおいて、変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...の2個のクラスタ17;18を示す。変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...は、パネル1からの光を結合する手段としての役割を果たす。変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...は、光学的な構造を形成し、好適には反射コーティングを設ける(図3参照)。特に好適な変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...は、全反射によってパネル1からの光を結合するものである。他の例において、変形部は散乱を行う。反射用の変形部及び散乱用の変形部を適切に組合せることによっても、本発明の好適例を形成する。そのような組み合わせによって、光の影響が目に見えるようになる。例えば、注意をうながすように作用する反射光の表示(symbol)を散乱光の表示中で用いることができる。
【0023】
パネルの変形部は補助光源(secondary light source)としての役割を果たす。例えば(図1Aに示さない)光出射窓に設けた特定の光学系をこの補助光源に関連させる。光学系を用いて並行光ビームを形成してもよい。
【0024】
図1Aは、光源5,5’,5’’,...から出射した光を線図的に示し、その光は変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...に入射し、その表面で反射される。反射された光は、背面壁3から光出射窓2に指導され、その光出射窓2の位置のパネル1から結合される。光記号27;28の形状に対応する形態をクラスタ17;18が有するので、変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...のクラスタ17;18はそれぞれ、一つの光記号27;28を形成する。明瞭のために、図1Aの光を互いに並行に示す。実際には、複数の方向が光出射パネルを通じて延在する。光出射窓に対する光の入射角が臨界角より小さい場合には、光はパネル1に留まることしかできない。
【0025】
図1Bは、図1Aに示す照明装置の正面を示し、作動中、”text”がライトアップされる。光記号27;28の各々は、複数のLED5,5’,5’’,...から出射した光によって形成され、その光は、端面4を通じてパネル1に結合され、形成された光記号27;28に対応する形態をクラスタに配置した反射変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...によって結合される。
【0026】
図2Aは、本発明による照明装置の他の実施の形態の断面図である。図2A及び2Bの対応するパーツを、図1A及び1Bに対して100を加えた参照番号で示す。照明装置は、第1光透過端面104及び第2光透過端面104’を有するパネル101を具え、これら端面の各々は、光を反射する対向端面114及び114’を有する。パネル101の光出射窓は、図面平面に対応し、図2Aにおいて、パネル101の観察者の方向に向いている。本例では複数のLED105,105’,105’’,...である第1光源を、第1光透過端面104に関連させ、本例では複数のLED106,106’,106’’,...である第2光源を、第2光透過端面104’に関連させる。本発明によれば、独立してライトアップする光記号127,127’,127’’,..の第1群及び光記号128,128’,128’’,..の第2群を構成することができる。本例では、光記号127,127’,127’’,..の第1群は、一体的に単語”OPEN”を形成し、光記号128,128’,128’’,..の第2群は、一体的に単語”CLOSED”を形成する。
【0027】
LEDを、全て互いに相違する色とすることができる。これによって、パネルのアテンション値が更に増大する。例えば105,105’,105’’,..を付したLEDに対して緑色LEDを選択するとともに106,106’,106’’,..を付したLEDに対して赤色LEDを選択することによって、光記号の第1群は緑色をライトアップし、光記号の第2群は赤色をライトアップする。換言すれば、動作中、単語”OPEN”は緑色でライトアップし、単語”CLOSED”は赤色でライトアップする。
【0028】
図2Bは、図2Aにおいて110を付した照明装置と、光記号127,127’,127’’,..;128,128’,128’’,..の群を構成するために光を結合するパネル101の変形部107,107’,107’’,...;108,108’,...(図2A参照)とを線図的に示す。本発明の好適な実施の形態によれば、作動中、変形部107,107’,107’’の第1クラスタは、第1光源105,105’,105’’,..から出射した光を結合して第1光記号127,127’,127’’,...を形成し、それに対して、変形部108,108’,108’’の第2クラスタは、第2光源106,106’,106’’,..から出射した光を結合して第2光記号128,128’,128’’,...を独立的に形成する。変形部107,107’,107’’,...;108,108’,...のクラスタの形態は、光記号127,127’,127’’,..;128,128’,128’’,..の群に対応する。
【0029】
図2Bに示す例において、互いに相違する二つのタイプの変形部を示す。一方のタイプの変形部107,107’,107’’を、水平線を有する方形として記号的に示し、他方のタイプの変形部108,108’,108’’を、垂直線を有する方形として記号的に示す(図3及び関連の記載も参照)。
【0030】
好適には、変形部7,7’,7’’,...;8,8’,...;107,107’,107’’,...;108,108’,...の形状を、三角プリズム、四面体、四角錐及び円錐(台)からなる群から選択する。そのような形状は、種々の方法によって照明装置から光を結合するのに非常に適切である。四面体及び四角錐の右上面は、互いに相違する光源から出射した光を独立して反射し、かつ、独立してパネルからの光を結合する。そのような変形部の側面の個数は、1個以上の光源に関連したパネルの端面の個数に依存することができる。(図示しない)円錐によって、全方向から出射した光をパネルから結合することかできる。
【0031】
三角プリズムの形状の変形部は、光が遮られることなく1方向に進行することを許容し、かつ、その方向を横切る方向でパネルからの光を結合するのに非常に適切である。図3は、三角プリズム207の形態の変形部及びそのようなプリズムを通過する光の経路を示す。変形部207を、パネルの背面壁207の側面2071に設ける。図3において、プリズム207のリブに並行に延在する他の二つの側面に2072及び2073を付す。上記実施の形態において、以下の影響が生じる。図3においてaを付した方向に伝播する光は、プリズムの上側面2074及び下側面2075を通過し、図3においてa’で示した実線のようにパネルを通じてその方向に進行する。方向bにパネルを通じて伝播する光は、方向a−a’を横切り、側面2071;2072に設けられた反射面215に入射し、反射面215によって反射されて、光b’の形態となり、図1Aに示すようにパネルから結合される。光bを出射する光源のみがスイッチオンされた場合、プリズム形状の変形部207はパネルからの光を結合し、そのプリズムは、変形部の第1クラスタの一部を形成し、したがって、第1光記号のライトアップに寄与する。光線aを出射する光源のみがスイッチオンされた場合、変形部207はパネルからの光を結合せず、したがって、そのプリズムは、第1光記号のライトアップに寄与しない。
【0032】
図3において、プリズムの側面2072及び2073に反射コーティング215を設ける。他の例において、全反射によってパネルからの光を結合するようにプリズムを形成する。プリズムのリブが側面壁に並行に延在しない状況は除外されない。さらに、光源から離間して対向するプリズムの側において、光源に近接して対向する側に比べて側面壁に対する高さが高い場合、有利なものとなる。所望の場合には、プリズムを種々の方法でパネルに対して傾斜して設けることもできる。その利点によって、パネルによって光が結合される方向を、ユーザのアプリケーション又は要求に従って調整することができる。例えば、第1光源から出射する光を第2光源から出社する光とは異なる方向でパネルから結合するのが更に好ましい。
【0033】
図2Bの変形部107,107’,107’’を、図3に示すように図面平面に対して水平リブを有する三角プリズムの形状にし、その変形部は、LED105,105’,105’’をスイッチオンした場合には反射によって光を結合し、これによって、図2Aの単語”OPEN”の文字”O”を形成する光記号127のライトアップに寄与する。図2Bの変形部108,108’,...を、図面平面に対して垂直リブを有する三角プリズムの形状とし、その変形部は、LED106,106’,106’’をスイッチオンした場合には反射によって光を結合し、これによって、図2Aの単語”CLOSED”の文字”C”を形成する光記号128のライトアップに寄与する。両方の光源105,105’,105’’,...;106,106’,106’’,...がスイッチオンされると、変形部107,107’,107’’,...;108,108’,108’’,...が光を結合し、その結果、光記号127,127’,127’’,...(OPEN)及び128,128’,128’’,...(CLOSED)の両群が形成される。
【0034】
図3に示すプリズムの頂点を平坦にし、その乗面が光散乱効果を有してもよい。プリズムを、パネルの背面壁に対して傾斜して配置することもできる。
光源を適切にオンオフし、スイッチオンされた光源の色を変更し、適切な光学系を設け、かつ、種々の光記号のライトアップを交互に及び/又は順次に行うことによって、点消滅機能を有する照明装置が得られる。種々の色を適切に混合することによって、白色色を取得することもできる。照明装置の好適な実施の形態は、発光ダイオード5,5’,5’’,...,6,6’,6’’,...;105,105’,105’’,...,106,106’,106’’,...の光束を変更する制御電子部品を具える。このようにして、高いアトラクティブ効果及び高いアテンション値を有する照明装置が得られる。
【0035】
図4は、本発明による照明装置の他の実施の形態の線形的な断面図である。図4の対応するパーツには、図2Aに対して200大きい参照番号を付す。照明装置は、ハウジング302を有するパネル301を具える。本例では、光源は、305を付した赤色LED、305’を付した黄色LED及び305’’を付した緑色LEDを交互に配置した互いに相違する色のLEDの線形アレイを具える。照明装置は、一体になって矢印を構成する二つの光記号327,328の組合せのライトアップを形成することができる。ある特定の色のLEDをスイッチオンすることによって、矢印はこの色でライトアップされる。本例では、矢印を赤色、黄色又は緑色でライトアップされることができ、その結果、例えば交通光における交通用途で非常に適切に使用することができる。
【0036】
図4は、パネル301に設けられた変形部307,307’,307’’,...,308,308’,308’’,...を線形的に示し、それは、光記号327,328をライトアップするために光を結合する。変形部307,307’,307’’,...,308,308’,308’’,...を、図3に示すように図面平面に対して水平リブを有する三角プリズムの形状とし、変形部は、LED305,305’,305’’がスイッチオンされると反射によって光を結合し、光記号327,328をライトアップする。
種々のカラー光源を交互にオンオフすることによって、光記号は種々の色でライトアップされる。その結果、本発明による照明装置は、高いアテンション値の点消滅機能を有する。
【0037】
図5Aは、本発明による照明装置の他の実施の形態の線形的な断面図である。図5Aの対応するパーツには、図4の参照番号に100を付したものを使用する。照明装置は、ハウジング420,420’を有するパネル401を具える。本例では、光源は赤色LED405,405’,405’’の線形アレイを具える。照明装置は、静止した人物を表す光記号427をライトアップすることができる。赤色LED405,405’,405’’をスイッチオンすることによって、その人物はこの色でライトアップされる。その結果、照明装置は、交通用途、特に横断歩道の赤色交通光(止まれ)として使用される。
【0038】
図5Bは、本発明による照明装置の他の実施の形態の線形的な断面図である。図5Bの対応するパーツには、図5Aの参照番号に100を付したものを使用する。照明装置は、ハウジング520,520’を有するパネル501を具える。第1光源、本例では複数の緑色LED505,505’を、参照番号520を付したハウジングの一部に設ける。第2光源、本例では他の複数のLED506,506’,506’’,506’’’を、参照番号520’を付したハウジングの他の部に設ける。作動中、LED505,505’及びLED506,506’,506’’,506’’’は、互いに直交する方向に光を出射する。
【0039】
図5Bに示す例において、照明装置は、歩き出そうとしている人物を作動中に一体的に形成する527,528及び529を付した3個の互いに相違する光記号を具える。変形部507,507’,507’’は、光記号427をライトアップするために光を結合する。変形部507,507’,507’’を、図面平面に対して水平リブを有する図3に示すような三角プリズムの形状とし、その変形部は、LED505,505’をスイッチオンすると反射によって光を結合して、人物の右足を表す光記号527をライトアップする。変形部508,508’,508’’は、光記号428をライトアップするために光を結合する。変形部508,508’,508’’を、図面平面に対して垂直リブを有する図3に示すような三角プリズムの形状とし、その変形部は、LED506,506’をスイッチオンすると反射によって光を結合して、人物の左足を表す光記号528をライトアップする。変形部509,509’,509’’は、人物の身体の上部を表す光記号529をライトアップするために光を結合する。変形部509,509’,509’’を、×を付した方形として図5Bに示した四角錐の形状とする。四角錐は図面平面に対して直角に設けられており、ベースのリブは、その方向に直行するように交互に設けられており、作動中、LED505,505’;506,506’,506’’,506’’’は光を出射する。LED505,505’及びLED506,506’がスイッチオンされると、変形部509,509’,509’’は、反射によって光を結合する。その場合、これらLEDは光記号529をライトアップする。
【0040】
図5Bに示す照明装置は、交通用途、特に横断歩道における緑色の交通光(横断可能)として用いるのに非常に適切である。作動中、LED506’’,506’’’は連続的にスイッチオンされ、LED505,505’とLED506,506’は交互にスイッチオンされる。LED505,505’がスイッチオンされると、人物の右足が上げられ、ED506,506’がスイッチオンされると、人物の左足が上げられる。適切に選択した切替の結果、青色をライトアップする間に、歩行しているように見える人物となる。照明装置が作動中であるとき、LED506’’,506’’’を連続的に切り替える必要はない。適切な切替を行うとともに、オン周期の間のオーバラップを考慮することによって、光記号527,528及び529は、歩き出そうとしている人物のアトラクティブ表示を一体となって行うことができる。このようにして、本発明による照明装置は、高いアテンション値の点消滅機能を有する。
【0041】
本発明の範囲内において、種々の変形が当業者によって可能である。
本発明の保護範囲は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、パネルを矩形にする必要はない。パネルの端面の個数を4個より多く、例えば6個又は8個とすることができる。照明のパネルを、所望の場合には適切な位置に配置した光源を有する円形又は楕円形とすることができる。これら端面を、互いに相違する位置に配置され及び/又は互いに相違する色とした光源に関連させることができる。変形部の形状を、パネル形状に適合させる。このようにして、複数の発光体又は有色の光記号の複数のパターンを取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aは、本発明による照明装置の実施の形態の断面図であり、図1Bは、図1Aに示す照明装置の正面図である。
【図2】 図2Aは、本発明による照明装置の他の実施の形態の断面図であり、図2Bは、図2Aに示す照明装置の実施の形態の詳細を示す。
【図3】 三角プリズムの形態の変形部を通じた光の経路を示す。
【図4】 本発明による照明装置の他の実施の形態の断面図である。
【図5】 図5Aは、本発明による照明装置の他の実施の形態の断面図であり、図5Bは、本発明による照明装置の他の実施の形態の断面図である。

Claims (8)

  1. 光透過材料のパネルを具える照明装置であって、
    そのパネルが、光出射窓と、その光出射窓に対向する背面壁と、これら光出射窓と背面壁との間に配置された端面とを有し、
    前記パネルの端面のうちの少なくとも一方を光透過性とし、
    少なくとも1個の光源を、光透過性の端面に関連させ、
    作動中、前記光源から出射した光が、前記光透過性の端面に入射されるとともに、前記パネル中を広がる照明装置において、
    前記光出射窓を通じて前記パネルから光を結合する複数の変形部を前記パネル中に設け、
    前記変形部を、少なくとも1個の光記号を形成するためにクラスタ化し、
    そのクラスタが、前記光記号の形状に対応する形態を有し、
    前記パネルの端面のうちの互いに直交する少なくとも第1及び第2端面を光透過性とし、
    少なくとも第1光源を、第1の光透過性の端面に関連させ、少なくとも第2光源を、第2の光透過性の端面に関連させ、
    作動中、前記変形部の第1クラスタが、前記第1光源から出射した光を結合して、第1光記号を形成し、
    作動中、前記変形部の第2クラスタが、前記第2光源から出射した光を結合して、第2光記号を形成し、
    前記第1光記号と前記第2光記号とは少なくとも部分的に互いに重なり、前記第1光記号と第2光記号とが互いに重なった領域に、前記変形部の前記第1及び第2クラスタの両方が少なくとも部分的に配置され、
    前記変形部を三角プリズムとし、前記プリズムの側面を、前記背面壁を横切るように設け、
    前記変形部が前記変形部の第1クラスタの部分を形成する場合、前記プリズムのリブが、作動中に前記第1光源が光を出射する方向を横切るように延在し、
    前記変形部が前記変形部の第2クラスタの部分を形成する場合、前記プリズムのリブが、作動中に前記第2光源が光を出射する方向を横切るように延在することを特徴とする照明装置。
  2. 前記パネルの変形部の境界面に反射面を設けたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記変形部で全反射が生じるように前記変形部の形状を設けたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  4. 前記光源が発光ダイオードを具えることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  5. 前記発光ダイオードが少なくとも5lmの光束を有することを特徴とする請求項4記載の照明装置。
  6. 前記照明装置が、前記発光ダイオードの光束を変化させる制御電子部品を具えることを特徴とする請求項4記載の照明装置。
  7. 前記変形部を前記背面壁に設けたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  8. 請求項1記載の照明装置で使用される、変形部を設けた発光パネル。
JP2001550730A 2000-01-06 2000-12-14 照明装置及び発光パネル Expired - Lifetime JP4741142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00200028.9 2000-01-06
EP00200028 2000-01-06
EP00201253.2 2000-04-06
EP00201253 2000-04-06
PCT/EP2000/012727 WO2001050444A1 (en) 2000-01-06 2000-12-14 Luminaire and light-emitting panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519810A JP2003519810A (ja) 2003-06-24
JP4741142B2 true JP4741142B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=26071708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550730A Expired - Lifetime JP4741142B2 (ja) 2000-01-06 2000-12-14 照明装置及び発光パネル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6539656B2 (ja)
EP (1) EP1161754B1 (ja)
JP (1) JP4741142B2 (ja)
CN (1) CN1252668C (ja)
DE (1) DE60030541T2 (ja)
WO (1) WO2001050444A1 (ja)

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108414B2 (en) * 1995-06-27 2006-09-19 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
JP2004519816A (ja) * 2001-02-19 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明システム及び表示装置
EP1379808A1 (en) * 2001-04-10 2004-01-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device
JP2003068115A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US6966684B2 (en) * 2001-09-13 2005-11-22 Gelcore, Llc Optical wave guide
KR100835005B1 (ko) * 2001-12-24 2008-06-04 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
ATE491967T1 (de) * 2002-02-27 2011-01-15 Innovative Solutions And Support Inc Verbesserte flachanzeige mit niedrigem reflexionsvermögen
AU2003215839A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compact lighting system and display device
EP2009676B8 (en) 2002-05-08 2012-11-21 Phoseon Technology, Inc. A semiconductor materials inspection system
USRE47011E1 (en) * 2002-05-29 2018-08-28 Optolum, Inc. Light emitting diode light source
US6573536B1 (en) * 2002-05-29 2003-06-03 Optolum, Inc. Light emitting diode light source
US20040004827A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Guest Christopher William Light devices using light emitting diodes
JP2004085991A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Toppan Printing Co Ltd 回折格子を用いた表示装置
US7063449B2 (en) * 2002-11-21 2006-06-20 Element Labs, Inc. Light emitting diode (LED) picture element
EP1566590B1 (en) * 2002-11-29 2011-07-13 Fujitsu Limited Illumination device and liquid crystal display device
US20040107615A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 Jean Pare Illuminated LED street sign
TW587708U (en) * 2002-12-17 2004-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Large size light guide plate and surface lighting system using the same
US7249878B2 (en) 2003-01-10 2007-07-31 Eastman Kodak Company Multi-layer illuminated package
TWI283779B (en) * 2003-12-02 2007-07-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light conducting plate and logo displaying device using the same
SE525031C2 (sv) * 2003-04-02 2004-11-16 Dennis Karlsson Konvex stavformad ljusskylt
TWI246573B (en) * 2003-04-14 2006-01-01 Toppoly Optoelectronics Corp Light emitting diode array illuminant and backlight module by using the same
US6895705B2 (en) * 2003-05-15 2005-05-24 Marketing Display, Inc. Light panel
US7468710B2 (en) * 2003-06-09 2008-12-23 Rohm Co., Ltd. Light emitting display device
US7484860B2 (en) * 2003-07-02 2009-02-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Combination white light and colored LED light device with active ingredient emission
US7520635B2 (en) * 2003-07-02 2009-04-21 S.C. Johnson & Son, Inc. Structures for color changing light devices
US7048398B2 (en) * 2003-08-05 2006-05-23 Bahram Bahramian Low profile light panel
CN100401534C (zh) * 2003-08-27 2008-07-09 宇东科技股份有限公司 发光二极管元件发光装置,背光模块及其光源调整方法
JP4805829B2 (ja) * 2003-09-24 2011-11-02 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 定義された色温度を有する白色発光led
US7825574B2 (en) * 2003-09-24 2010-11-02 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung High-efficiency led-based illumination system with improved color rendering
US7281834B2 (en) * 2004-01-28 2007-10-16 Photoglow, Inc. Method and apparatus for image illumination using self-contained luminaire
US7374327B2 (en) * 2004-03-31 2008-05-20 Schexnaider Craig J Light panel illuminated by light emitting diodes
US20050222801A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Thomas Wulff System and method for monitoring a mobile computing product/arrangement
JP4123189B2 (ja) * 2004-05-19 2008-07-23 ソニー株式会社 バックライト装置、及び液晶表示装置
JP2006075362A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Omron Corp 表示装置
FR2875993B1 (fr) * 2004-09-28 2006-12-08 Thales Sa Boite a lumiere a diodes electroluminescentes
US7868903B2 (en) 2004-10-14 2011-01-11 Daktronics, Inc. Flexible pixel element fabrication and sealing method
US8344410B2 (en) 2004-10-14 2013-01-01 Daktronics, Inc. Flexible pixel element and signal distribution means
US8001455B2 (en) * 2004-10-14 2011-08-16 Daktronics, Inc. Translation table
US7893948B1 (en) * 2004-10-14 2011-02-22 Daktronics, Inc. Flexible pixel hardware and method
EP1666936A1 (fr) * 2004-12-02 2006-06-07 Asulab S.A. Dispositif optique à double fonction d'illumination et de formation d'une image figurative
EP1666933A1 (fr) * 2004-12-02 2006-06-07 Asulab S.A. Dispositif optique a double fonction d'illumination et de formation d'une image figurative
EP1666992A1 (fr) * 2004-12-02 2006-06-07 Asulab S.A. Pièce d'horlogerie comprenant un décor lumineux
US8234804B1 (en) * 2005-05-31 2012-08-07 Janet Rush Laser etched article with illuminable housing
US20060289054A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Carmanah Technologies Corp. Solar powered light emitting diode illuminated display panel assembly
US20060291241A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Carmanah Technologies Corp. Light emitting diode illuminated display panel assembly
GB2429406A (en) * 2005-08-24 2007-02-28 Finecard Internat Ltd Bed linen
WO2007042852A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Nokia Corporation Illumination method for displaying different graphical layouts
US7513674B1 (en) 2006-01-20 2009-04-07 Kevin Gerard Donahue See-through one-way light-emitting light guide
WO2007123202A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Fujikura Ltd. 表示装置およびその製造方法、パターン表示方法、ならびにブラインド装置およびブラインド方法
US20070289180A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-20 Jeff Johnson Light box
US8594742B2 (en) * 2006-06-21 2013-11-26 Symbol Technologies, Inc. System and method for monitoring a mobile device
JP4810329B2 (ja) * 2006-06-29 2011-11-09 キヤノン株式会社 表示装置及び電子機器
CN101501391B (zh) * 2006-07-03 2011-10-12 诺基亚公司 在包括用户界面照明的装置中改变图形
WO2008013408A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Kyung-Hee Kim Screen device having a side illumination process
US20090293329A1 (en) * 2006-07-26 2009-12-03 Kyung-Hee Kim Screen device having a side illumination process
MX2009003898A (es) * 2006-10-16 2009-04-23 Koninkl Philips Electronics Nv Arreglo de luminaria con una capa de cubierta.
JP2008164963A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Citizen Electronics Co Ltd 光学装置および表示装置
JP2008203633A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Harison Toshiba Lighting Corp 表示装置
US7665874B2 (en) * 2007-03-30 2010-02-23 Chadwell Thomas J Method and apparatus for delivering visual information
CN101290373A (zh) * 2007-04-18 2008-10-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其光学板
WO2008136064A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-13 Sony Computer Entertainment Inc. 座標入力デバイス、情報処理システム、表示装置及び情報処理方法
JP4825165B2 (ja) * 2007-04-27 2011-11-30 株式会社フジクラ 表示装置
JP4825164B2 (ja) * 2007-04-27 2011-11-30 株式会社フジクラ 表示装置
JP4918399B2 (ja) * 2007-04-27 2012-04-18 株式会社フジクラ 表示装置
US20090033872A1 (en) * 2007-05-03 2009-02-05 Herbert Jan Karl Boks Streaming lights
JP2008299116A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fujikura Ltd 機器
CN101779148B (zh) 2007-06-14 2014-06-25 艾利丹尼森公司 受照图形和信息显示器
FR2920859B1 (fr) * 2007-09-12 2010-06-11 David Luo Dispositif et procede d'eclairage et d'affichage
WO2009061947A1 (en) 2007-11-07 2009-05-14 Ashoff Richard D Illuminated tile systems and methods for manufacturing the same
US7949213B2 (en) * 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
CN101469825B (zh) * 2007-12-26 2011-08-24 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 发光面板
CN101471006A (zh) * 2007-12-26 2009-07-01 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 发光面板
CN101488304A (zh) * 2008-01-16 2009-07-22 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 广告看板
JP2009297954A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Chisho Kako Kk 加飾パネル、ディスプレイ装置、及び、加飾パネルの製造方法
US7942542B1 (en) 2008-06-20 2011-05-17 Gary Dunn Back lighted replaceable image sheet display apparatus
GB0813608D0 (en) * 2008-07-25 2008-09-03 L T G W Ltd Vehicle number plate
US8462292B2 (en) * 2008-07-31 2013-06-11 Rambus Delaware Llc Optically transmissive substrates and light emitting assemblies and methods of making same, and methods of displaying images using the optically transmissive substrates and light emitting assemblies
EP2387690A1 (en) 2009-01-13 2011-11-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Large area light panel and screen
US8132929B2 (en) * 2009-04-01 2012-03-13 Motorola Mobility, Inc. Visual morphing using directionally selective microprisms
JP4979835B2 (ja) * 2009-05-15 2012-07-18 アルプス電気株式会社 照光表示装置
US20100290212A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Glen Max Francis Low mechanical impact detacthable display
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US20110088292A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Robert Kay Toy and/or packaging and / or other item including a light illumination system
US8232896B2 (en) * 2009-12-10 2012-07-31 Gary Keller Pedestrian signal housing with information display
US20110169428A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Edge bar designs to mitigate edge shadow artifact
JP2013084342A (ja) * 2010-02-12 2013-05-09 Sharp Corp バックライト装置および液晶表示装置並びにテレビジョン受像機
US20110219648A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Trevor James Led edge-lit signage utilizing digital print technology
US20120051088A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods of manufacturing illumination systems
CN103688100A (zh) * 2011-02-08 2014-03-26 Ge照明解决方案有限责任公司 光叶片灯具
JP5760536B2 (ja) * 2011-03-15 2015-08-12 オムロン株式会社 面光源装置
JP2012195165A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toshiba Corp 導光板、光源装置及び表示装置
US9339146B2 (en) 2011-04-14 2016-05-17 Prince Castle LLC Universal food holding cabinet with buttoned-in escutcheons
US8514569B2 (en) * 2011-05-30 2013-08-20 Litemax Electronics Inc. LED backlit sign
US9488329B2 (en) * 2012-01-06 2016-11-08 Cree, Inc. Light fixture with textured reflector
US9476566B2 (en) 2012-01-06 2016-10-25 Cree, Inc. Light fixture with textured reflector
US8764266B2 (en) 2012-03-30 2014-07-01 GE Lighting Solutions, LLC Edge-lit flat panel repetitive lighting fixture
FR2990287A1 (fr) * 2012-05-07 2013-11-08 Innovative Technologies Panneau d'affichage dynamique
KR101788776B1 (ko) * 2012-05-31 2017-10-20 레이아 인코포레이티드 지향성 백라이트
CN102943970B (zh) * 2012-11-25 2014-10-01 杭州务实科技有限公司 一种led发光装置
JP6290920B2 (ja) * 2012-12-18 2018-03-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 光ガイドによって供給される発光面を持つ製品
WO2014105470A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 3M Innovative Properties Company Multifunction lightguide tailight article
TWI494660B (zh) * 2013-01-08 2015-08-01 Unity Opto Technology Co Ltd Side light type backlight module
US10297125B2 (en) * 2013-04-05 2019-05-21 Evaclite Ltd Emergency exit sign
TWI487870B (zh) * 2013-05-17 2015-06-11 Global Lighting Technologies 逃生指示照明燈具
WO2014203725A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 コニカミノルタ株式会社 照明装置
TWM467584U (zh) * 2013-09-04 2013-12-11 Chao Wei Prec Co Ltd 車輛指示燈
CN104460108B (zh) * 2013-09-22 2017-03-08 纬创资通股份有限公司 背光模块
US20150153014A1 (en) * 2013-11-21 2015-06-04 Ford Global Technologies, Llc Luminescent elongated light assembly
KR20150076553A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 엘지이노텍 주식회사 선형광을 이용하는 조명장치
DE102014203036A1 (de) * 2014-02-19 2015-08-20 Ceag Notlichtsysteme Gmbh Leuchte
JP6213295B2 (ja) * 2014-02-20 2017-10-18 オムロン株式会社 反射構造体、導光体、発光装置および遊技機
US9857072B2 (en) * 2014-03-12 2018-01-02 American Heating Technologies Inc. Apparatuses, methods, and systems for illuminating panels used as cabinet doors and drawer panels
EP2958088B1 (en) * 2014-06-20 2020-12-09 Eaton Intelligent Power Limited Dynamic exit sign
US20160011362A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Chien-Chung Jeng Traffic direction lights
DE202014103304U1 (de) * 2014-07-17 2015-10-21 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchtenanordnung und damit ausgestattete Leuchtvorrichtung
JP6331020B2 (ja) * 2014-09-03 2018-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光板表示装置
JP6540020B2 (ja) 2014-12-25 2019-07-10 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
JP6561644B2 (ja) * 2014-12-25 2019-08-21 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
JP6369353B2 (ja) * 2015-02-24 2018-08-08 オムロン株式会社 導光体および発光装置
JP6519350B2 (ja) 2015-06-26 2019-05-29 オムロン株式会社 装飾装置及び遊技機
JP6519351B2 (ja) 2015-06-26 2019-05-29 オムロン株式会社 演出装置及び遊技機
JP6519349B2 (ja) 2015-06-26 2019-05-29 オムロン株式会社 導光板
US20170052310A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Ledyoung Technology Corporation Light-emitting signboard
US10025022B2 (en) * 2015-10-22 2018-07-17 Panasoinc Intellectual Property Management Co., Ltd. Multicolor display device
JP2017107048A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
US10571623B2 (en) * 2015-12-09 2020-02-25 Glotech, Inc. Multicolor transparent displays
WO2017100855A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 X Tec Pty Ltd A sign
US10397995B2 (en) 2016-03-09 2019-08-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device
JP7117544B2 (ja) * 2016-06-15 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 多色表示装置、多色表示装置の階調値の設定方法、および多色表示装置の製造方法
CN109027968B (zh) * 2016-06-29 2020-10-13 深圳市一窗科技有限责任公司 一种出光系统
US10330291B2 (en) 2016-07-26 2019-06-25 Cordelia Lighting Inc. Hidden mounting system for luminaire
JP6583791B2 (ja) * 2016-09-29 2019-10-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
DE102016121475A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-09 Lisa Dräxlmaier GmbH Lichtleiter und Beleuchtungsvorrichtung
JP6680195B2 (ja) * 2016-12-08 2020-04-15 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
JP6866704B2 (ja) 2017-03-14 2021-04-28 オムロン株式会社 表示装置
JP6693452B2 (ja) 2017-03-14 2020-05-13 オムロン株式会社 光学構造体、導光体、および表示装置
JP7203366B2 (ja) 2017-03-16 2023-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP6351782B1 (ja) * 2017-03-24 2018-07-04 本田技研工業株式会社 表示装置
JP6857944B2 (ja) * 2017-05-24 2021-04-14 スタンレー電気株式会社 表示装置
JP6868845B2 (ja) * 2017-08-01 2021-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP7181678B2 (ja) 2017-08-10 2022-12-01 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
JP6402812B1 (ja) * 2017-08-10 2018-10-10 オムロン株式会社 表示装置及び導光板
JP6402811B1 (ja) * 2017-08-10 2018-10-10 オムロン株式会社 表示装置及び導光板
JP6939232B2 (ja) * 2017-08-10 2021-09-22 オムロン株式会社 遊技機
JP6409942B1 (ja) * 2017-11-07 2018-10-24 オムロン株式会社 表示装置及び展示装置
JP6418306B1 (ja) * 2017-11-07 2018-11-07 オムロン株式会社 照明装置及び展示装置
CN111801526B (zh) * 2018-03-01 2023-06-02 镭亚股份有限公司 采用准直的被引导的光的静态多视图显示器及方法
JP2019215475A (ja) 2018-06-14 2019-12-19 スタンレー電気株式会社 表示装置
US10739513B2 (en) 2018-08-31 2020-08-11 RAB Lighting Inc. Apparatuses and methods for efficiently directing light toward and away from a mounting surface
US10801679B2 (en) 2018-10-08 2020-10-13 RAB Lighting Inc. Apparatuses and methods for assembling luminaires
CN111239878A (zh) * 2018-11-09 2020-06-05 英属开曼群岛商音飞光电科技股份有限公司 光栅板装置
CN109469885A (zh) * 2018-11-21 2019-03-15 大茂伟瑞柯车灯有限公司 一种人形灯组及使用其的车灯
EP3674603A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Lighting and/or signaling device for vehicles
US10775549B2 (en) 2019-01-17 2020-09-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Lighting display assembly for a gaming machine
US10775551B2 (en) 2019-01-17 2020-09-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Lighting display assembly for a gaming machine
USD946661S1 (en) 2019-01-18 2022-03-22 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
DE102019207322B4 (de) * 2019-05-20 2021-07-29 Siemens Aktiengesellschaft Optische Ablesevorrichtung für ein Zeigerinstrument
DE102019119449A1 (de) * 2019-07-18 2021-01-21 Zumtobel Lighting Gmbh Notlichtleuchte
US11460626B2 (en) 2019-07-29 2022-10-04 Waymo Llc Autonomous vehicle console
JP7435066B2 (ja) * 2020-03-11 2024-02-21 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
DE102020109136A1 (de) 2020-04-02 2021-10-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP7471637B2 (ja) 2020-06-03 2024-04-22 株式会社足立ライト工業所 表示装置
DE102021120123A1 (de) 2021-08-03 2023-02-09 Marquardt Gmbh Display und Displaysubstrat mit Mikrostrukturelementen
DE102021120132A1 (de) 2021-08-03 2023-02-09 Marquardt Gmbh Display und Displaysubstrat mit Mikrostrukturelementen
DE102021120128A1 (de) 2021-08-03 2023-02-09 Marquardt Gmbh Display und Displaysubstrat mit Mikrostrukturelementen
DE102021120129A1 (de) 2021-08-03 2023-02-09 Marquardt Gmbh Display und Displaysubstrat mit Mikrostrukturelementen
DE202022000884U1 (de) 2022-04-08 2022-07-01 Optotransmitter- Umweltschutz-Technologie e.V. Engwinklig abstrahlendes Lichtschild
US11892672B2 (en) * 2022-05-20 2024-02-06 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Display device with light guide plate having angled eccentric microstructures
WO2024080077A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 アルプスアルパイン株式会社 表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810920B1 (ja) * 1968-12-12 1973-04-09
JPS52106086A (en) * 1976-03-03 1977-09-06 Hitachi Ltd Linked test circuit for cyclic system remote monitoring controller

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3833315A1 (de) 1988-09-30 1990-04-05 Siemens Ag Lichtemissionsdioden (led) - anzeigevorrichtung
US5177889A (en) * 1990-11-20 1993-01-12 Lan Ching Hwei Auto license plate's illumination structure
JP3187280B2 (ja) * 1995-05-23 2001-07-11 シャープ株式会社 面照明装置
US5640792A (en) * 1995-06-07 1997-06-24 National Service Industries, Inc. Lighting fixtures
AU684700B3 (en) * 1997-02-04 1997-12-18 Flying Dragons Co., Ltd. Luminant sign
FR2776811B1 (fr) * 1998-03-25 2001-12-14 Christophe Blanc Dispositif lumineux eclaire par la tranche

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810920B1 (ja) * 1968-12-12 1973-04-09
JPS52106086A (en) * 1976-03-03 1977-09-06 Hitachi Ltd Linked test circuit for cyclic system remote monitoring controller

Also Published As

Publication number Publication date
US20030046842A1 (en) 2003-03-13
US6539656B2 (en) 2003-04-01
CN1252668C (zh) 2006-04-19
JP2003519810A (ja) 2003-06-24
DE60030541D1 (de) 2006-10-19
US6745506B2 (en) 2004-06-08
WO2001050444A1 (en) 2001-07-12
EP1161754A1 (en) 2001-12-12
CN1350683A (zh) 2002-05-22
DE60030541T2 (de) 2007-08-30
US20010049893A1 (en) 2001-12-13
EP1161754B1 (en) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741142B2 (ja) 照明装置及び発光パネル
US10422939B2 (en) Waveguide having unidrectional illuminance
US8764266B2 (en) Edge-lit flat panel repetitive lighting fixture
CN1171191C (zh) 灯光指示器
US10151472B2 (en) LED strip light for shelf signboards
JPH08315621A (ja) 面照明装置およびこれを利用した表示器
JP2003532273A (ja) 照明システム及び表示装置
WO2002035145A1 (en) Illumination system and display device
WO2002077703A1 (en) Illuminated background display apparatus
US20100284182A1 (en) Led illumination device and led illumination module for generating uniform stripped light source
US7703970B2 (en) Illuminated background display apparatus
US20210213766A1 (en) Light guides
JPH11283424A (ja) 照明装置
KR20070051079A (ko) 스크래치보드 광고판
JP2008234876A (ja) 照明装置
JP2003050555A (ja) 屋外用看板装置
EP3404316A1 (en) A light distribution system of an led lamp
KR20030082293A (ko) 광고장치
JP2003077327A (ja) 面状照明装置
TW459213B (en) Luminaire and light-emitting panel
KR200181466Y1 (ko) 레이저를 이용한 광고장치
JP2005181483A (ja) 交通標識装置
KR20230143099A (ko) 조명 장치 및 차량 램프
AU2002240732B2 (en) Illuminated background display apparatus
JP2009156997A (ja) 自光式標識構体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4741142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term