JP6866704B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6866704B2
JP6866704B2 JP2017048877A JP2017048877A JP6866704B2 JP 6866704 B2 JP6866704 B2 JP 6866704B2 JP 2017048877 A JP2017048877 A JP 2017048877A JP 2017048877 A JP2017048877 A JP 2017048877A JP 6866704 B2 JP6866704 B2 JP 6866704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
emission structure
emitted
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017048877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018151569A (ja
Inventor
佳彦 ▲高▼木
佳彦 ▲高▼木
高大 森地
高大 森地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017048877A priority Critical patent/JP6866704B2/ja
Priority to CN201780062206.9A priority patent/CN109804425B/zh
Priority to PCT/JP2017/041690 priority patent/WO2018168080A1/ja
Priority to DE112017007255.7T priority patent/DE112017007255B4/de
Priority to US16/342,289 priority patent/US10663643B2/en
Publication of JP2018151569A publication Critical patent/JP2018151569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866704B2 publication Critical patent/JP6866704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/006Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to produce indicia, symbols, texts or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/18Edge-illuminated signs
    • G09F2013/184Information to display

Description

本発明は、光によって特定の図柄を表示する表示装置に関する。
光によって特定の図柄を表示する表示装置の例として、特許文献1には、光透過材料のパネルを備えている表示装置が開示されている。当該表示装置では、第1端面と対向する光源からパネル内に入射した光が、背面壁に形成された複数の三角プリズム(第1の光記号に対応する)で反射されて光出射面から出射することで第1の光記号が表示される。一方、第2端面と対向する光源からパネル内に入射した光が、背面壁に形成された複数の三角プリズム(第2の光記号に対応する)で反射されて光出射面から出射することで第2の光記号が表示される。
特表2003−519810号公報(2003年6月24日公開)
しかしながら、上述の特許文献1に記載の照明装置において、観察者に対して、表示された光記号が動いて見えるように第1の光記号と第2の光記号とを順次表示させた場合(第1の光記号と第2の光記号とが同一の形状を有しているものとする)、当該光記号は、連続的に動いているようには見えず、パラパラアニメの各コマが順次表示されているように見えてしまう。
本発明の一態様は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、光によって特定の図柄を表示する表示装置において、表示された図柄が、観察者に対して連続的に動いて見える技術を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、複数の光源と、前記光源から入射した光を導光し、その一部を光出射面から出射させる導光板とを備え、前記導光板が、所定方向への出射光量が最大となる入射方向を第1の光源の方向とする複数の第1出射構造部を含む第1出射構造領域と、前記所定方向への出射光量が最大となる入射方向を前記第1の光源と隣り合う第2の光源の方向とする複数の第2出射構造部を含む第2出射構造領域と、前記所定方向への出射光量が最大となる入射方向を前記第1の光源と前記第2の光源との間の方向とする複数の第3出射構造部を含む第3出射構造領域とを備え、前記第3出射構造領域が、前記第1出射構造領域と前記第2出射構造領域との間に配置されることを特徴としている。
上記の構成によれば、観察者には、第3出射構造領域が含む複数の第3出射構造部から出射された光が、光出射面上における、第1出射構造領域から出射された光によって生じた第1の発光領域と、第2出射構造領域から出射された光によって生じた第2の発光領域との境界を補完するように見えることになる。すなわち、例えば、第1の光源を点灯させた後に第2の光源を点灯させるような制御が行われた場合、第1の発光領域から第2の発光領域に滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。また、例えば、第1の光源と第2の光源とを点灯させた状態で、観察者の視点が移動した場合にも、第1の発光領域から第2の発光領域に滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記複数の第3出射構造部は、それぞれ、配置されている位置が前記第1出射構造領域から前記第2出射構造領域に近づくに従って、前記所定の方向への出射光量が最大となる入射方向を第1の光源から第2の光源に近い方向としてもよい。
上記の構成によれば、複数の第3出射構造部から出射される光によって生じた光出射面上の第3の発光領域における光の強度は、第1の発光領域から、第2の発光領域にかけて光出射面上で連続的に強くなる。これにより、例えば、第1の光源を点灯させた後に第2の光源を点灯させるような制御が行われた場合、第1の発光領域から第2の発光領域に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。また、例えば、第1の光源と第2の光源とを点灯させた状態で、観察者の視点が移動した場合にも、第1の発光領域から第2の発光領域に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記複数の第3出射構造部は、それぞれ、配置されている位置が前記第1出射構造領域から前記第2出射構造領域に近づくに従って、前記第1の光源からの光による出射光量が最大となる方向が、前記第1出射構造領域からの出射光量が最大となる方向から、前記第1の光源からの光による前記第2出射構造領域からの出射光量が最大となる方向へ、連続的に変化してもよい。
上記の構成によれば、複数の第3出射構造部から出射される光によって生じた光出射面上の第3の発光領域は、第1の発光領域と第2の発光領域との間を隙間がないように補完する。これにより、例えば、第1の光源を点灯させた後に第2の光源を点灯させるような制御が行われた場合、第1の発光領域から第2の発光領域に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。また、例えば第1の光源と第2の光源とを点灯させた状態で、観察者の視点が移動した場合にも、第1の発光領域から第2の発光領域に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記第3出射構造領域は、1つ以上の領域から構成され、前記1つ以上の領域は、それぞれ、同一の方向を出射光量が最大となる入射方向とする前記複数の第3出射構造部を含んでもよい。
上記の構成によれば、同様の構成を有する複数の第3出射構造部を、領域毎に一括でパターニングできるため、導光板の加工効率を向上させることができる。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記複数の第3出射構造部は、それぞれ、出射光量が最大となる入射方向を、設置された位置から、前記光出射面上の発光強度に応じた下記の式(I)が示す位置までの方向とするように構成されていてもよい。
(X+k×(Xn+1−X)×(1−α),0) …式(I)
(式(I)において、Xは、前記第1の光源が設置されている位置であり、Xn+1は、前記第2の光源が設置されている位置である。また、αは、前記第1の光源のみを点灯した場合における、前記光出射面上の発光強度(相対値)であり、0≦α≦1を満たす。kは、0より大きい任意の係数である。)
上記の構成によれば、式(I)に従って、複数の第3出射構造部をそれぞれ設置することにより、第3の発光領域の発光強度を、第1の発光領域から、第2の発光領域にかけて光出射面上で連続的に変化させることができる。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記第1出射構造領域から出射された光によって生じた前記光出射面上の第1の発光領域と、第2出射構造領域から出射された光によって生じた前記光出射面上の第2の発光領域とが相似形になるように、前記複数の光源の各光量と、前記複数の第1出射構造部の各配置と、前記複数の第2出射構造部の各配置とは調整されていてもよい。
上記の構成によれば、第1の発光領域と第2の発光領域とを順次点灯させるように光源を制御した場合、観察者に対して、光出射面上に表示された図柄が移動するか、又は大きさが変化するように見える。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記複数の光源は、水平方向に一列に並べて配置されていてもよい。
上記の構成によれば、第1の光源と第2の光源5を点灯させた状態で、観察者の視点が水平方向に移動した場合に、光出射面上に表示された図柄の状態が変化する演出を実現できる。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記複数の光源のうちで隣り合う光源間の距離は、5mm以上であってもよい。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記第1の光源及び前記第2の光源は、それぞれ、出射する光の光量を調整可能であり、前記第1の光源が出射する光の光量と前記第2の光源が出射する光の光量とをそれぞれ調整する光量調整部をさらに備えていてもよい。
上記の構成によれば、光源制御部が第1の光源の光量を徐々に上げた後に第2の光源の光量を徐々に上げるような制御を行った場合に、第1の発光領域から第2の発光領域に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
本発明の一態様に係る表示装置では、前記複数の光源は、それぞれ、出射する光の色を調整可能であり、前記第1の光源が出射する光の色と前記第2の光源が出射する光の色とをそれぞれ調整する色調整部をさらに備えていてもよい。
上記の構成によれば、光源制御部が第1の光源の色を特定の色に徐々に変化させた後に第2の光源の色を当該色に徐々に変化させるような制御を行った場合に、第1の発光領域から第2の発光領域にかけて、滑らかに色が変化するような表示演出を実現できる。
本発明の一態様によれば、光によって特定の図柄を表示する表示装置において、表示された図柄が、観察者に対して連続的に動いて見える。
本発明の実施形態に係る表示装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る表示装置の外観を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る表示装置が備えている出射構造部の斜視図である。 (a)は、従来技術における導光板及び光源の構成を示す概略図である。(b)は、本発明の実施形態に係る導光板並びに第1の光源及び第2の光源の構成を示す概略図である。 本発明の実施形態の変形例に係る導光板及び光源の構成を示す概略図である。
以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。ただし、本実施形態に記載されている構成は、特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
(表示装置1の構成)
本実施形態に係る表示装置1について、図1及び2を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る表示装置1の構成の概略を示す概略図である。図2は、表示装置1の外観を示す概略図である。なお、図1の表示装置1における導光板2は、図2の表示装置1における領域Rに対応する部分を示している。
図1が示すように、表示装置1は、導光板2と、水平方向(図1のX軸)に平行な導光板2の一端面に沿って一列に並べて配置された第1の光源4及び第2の光源5(請求項における複数の光源に相当)と、光源制御部3とを備えている。
第1の光源4及び第2の光源5は、図2が示す複数の光源14を含む光源群15の一部を構成しており、導光板2の一端面から内部に向けて光を照射する。第1の光源4及び第2の光源5の例として、LED等が挙げられる。また、第1の光源4及び第2の光源5は、それぞれ、出射する光の光量を調整可能であってもよく、出射する光の色を調整可能であってもよい。また、第1の光源4及び第2の光源5(請求項における複数の光源のうちで隣り合う光源に相当)の間の距離は、5mm以上であることが好ましい。
導光板2は、光透過性の筺体から構成され、筺体の内部に出射構造部6〜13を備えている。導光板2は、出射構造部6〜13によって、第1の光源4及び第2の光源5からそれぞれ入射した光を導光し、その一部を光出射面(図1のZ軸の正方向においてXY面に平行な面)から出射させる。出射構造部6〜13の例として、プリズム及びミラー等が挙げられる。出射構造部6〜13の詳細については後述する。
光源制御部3(請求項における光量調整部及び色調整部に相当)は、出射構造部6〜13から出射される光によって光出射面上に表示された図柄が観察者に対して動いて見えるように、第1の光源4と第2の光源5との点灯及び消灯を制御する。また、第1の光源4及び第2の光源5が出射する光の光量を調整可能である場合、光源制御部3は、第1の光源4が出射する光の光量と第2の光源5が出射する光の光量とをそれぞれ調整するように構成されてもよい。また、第1の光源4及び第2の光源5が出射する光の色を調整可能である場合、光源制御部3は、第1の光源4が出射する光の色と第2の光源5が出射する光の色とをそれぞれ調整するように構成されてもよい。
(出射構造部の構成)
以下で、出射構造部6〜13の機能を、図3を参照して詳細に説明する。図3は、出射構造部6〜13と同様の構成を有する複数の出射構造部16(図1に示される第1出射構造領域Aに含まれる)の構成の概略を示す斜視図である。図3に示すように、複数の出射構造部16は、それぞれ、導光板2の光出射面に向かって凸形状を有している。複数の出射構造部16は、出射させる光の内、最大強度の光の方向が矢印β方向に同一となるように構成されている。これにより、複数の出射構造部16に入射した光(矢印α)は、出射させる光の内、最大強度の光の方向が矢印β方向に同一となるように光の方向が変更される。その結果、複数の出射構造部16からは、最大強度の光の方向が矢印β方向にそろった光が出射される。複数の出射構造部16は帯状に形成されているので、複数の出射構造部16からは、帯状形状に対応した筋状の光が出射される。
次に、図1に示されている出射構造部6〜13について詳細に説明する。図1が示すように、出射構造部6及び出射構造部8(請求項における第1出射構造部に相当)は、それぞれ、第1出射構造領域Aに沿って配置されている。また、出射構造部6及び出射構造部8は、それぞれ、図1のZ軸正方向(所定方向)への出射光量が最大となる入射方向を第1の光源4の方向(図1における出射構造部6から位置Xまで伸びる矢印の方向、及び出射構造部8から位置Xまで伸びる矢印の方向)とするように構成されている。これにより、第1出射構造領域Aに含まれる出射構造部6及び出射構造部8から出射された光によって、図2が示す光出射面上の第1の発光領域A´が生じる。
一方、図1が示すように、出射構造部9及び出射構造部10(請求項における第2出射構造部に相当)は、それぞれ、第2出射構造領域Bに沿って配置されている。また、出射構造部9及び出射構造部10は、それぞれ、図1のZ軸正方向(所定方向)への出射光量が最大となる入射方向を第2の光源5の方向(図1における出射構造部9から位置Xn+1まで伸びる矢印の方向、及び出射構造部10から位置Xn+1まで伸びる矢印の方向)とするように構成されている。これにより、第2出射構造領域Bに含まれる出射構造部9及び出射構造部10から出射された光によって、図2が示す光出射面上の第2の発光領域B´が生じる。
なお、上記の第1出射構造領域Aが含む出射構造部6及び出射構造部8の配置と、第2出射構造領域Bが含む出射構造部9及び出射構造部10の配置と、第1の光源4及び第2の光源の光量とは、光出射面上の第1の発光領域A´と第2の発光領域B´とがそれぞれ半径が異なる相似形の円の図柄になるように調整されている。これにより、第1の発光領域A´と第2の発光領域B´とを順次点灯させるように光源を制御した場合、観察者に対して、光出射面上に表示された図柄が移動するか、又は大きさが変化するように見える。
また、図1が示すように、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13(請求項における第3出射構造部に相当)は、それぞれ、第1出射構造領域Aと第2出射構造領域Bとの間の領域(第3出射構造領域)に配置されている。また、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13は、それぞれ、図1のZ軸正方向(所定方向)への出射光量が最大となる入射方向を第1の光源4と第2の光源5との間の方向(図1における出射構造部11から位置Xまで伸びる矢印の方向、出射構造部12から位置Xまで伸びる矢印の方向、及び出射構造部13から位置Xまで伸びる矢印の方向)とするように構成されている。
なお、出射構造部7も、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13と同様に、第1出射構造領域Aと、図示されない別の出射構造領域との間の領域に配置されている。また、出射構造部7は、図1のZ軸正方向(所定方向)への出射光量が最大となる入射方向を第1の光源4と図示されない別の光源との間の方向(図1における出射構造部7から位置X1まで伸びる矢印の方向)とするように構成されている。
出射構造部6〜13の以上の構成により、観察者には、第3出射構造領域が含む出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13から出射された光が、図2が示す光出射面上の第1の発光領域A´と第2の発光領域B´との境界を補完するように見えることになる。すなわち、例えば、第1の光源4を点灯させた後に第2の光源5を点灯させるような制御が行われた場合、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´に滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。また、例えば、第1の光源4と第2の光源5とを点灯させた状態で、観察者の視点が移動した場合にも、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´に滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
また、上述のように、第1の光源4及び第2の光源5が水平方向(図1のX軸)に平行な導光板2の一端面に沿って一列に並べて配置されているため、例えば、第1の光源4と第2の光源5とを点灯させた状態で、観察者の視点が水平方向に移動した場合に、光出射面上に表示された図柄の状態が変化する演出を実現できる。
また、本実施形態に係る表示装置1において、第1の光源4及び第2の光源5と同様の構成を有する複数の光源と、出射構造部6〜13と同様の構成を有する複数の出射構造部とを採用した構成も本発明の一実施形態の範囲に含まれる。当該構成においても、各出射構造領域から出射される光によって特定の図柄を表示するように、各光源及び各出射構造部を構成し、当該図柄が動くように各光源の点灯及び消灯を制御した場合、表示された図柄が、観察者に対して連続的に動いて見える。
また、第1の光源4及び第2の光源5が出射する光の光量を調整可能であり、光源制御部3が第1の光源4が出射する光の光量と第2の光源5が出射する光の光量とをそれぞれ調整するように構成されている場合においても、上述の第3出射構造領域による効果と同様の効果を奏することができる。つまり、第3出射構造領域から出射される光が第1の発光領域A´と第2の発光領域B´との境界を補完するため、光源制御部3が第1の光源4の光量を徐々に上げた後に第2の光源5の光量を徐々に上げるような制御を行った場合に、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
また、第1の光源4及び第2の光源5が出射する光の色を調整可能であり、光源制御部3が第1の光源4が出射する光の色と第2の光源5が出射する光の色とをそれぞれ調整するように構成されている場合においても、上述の第3出射構造領域による効果と同様の効果を奏することができる。つまり、第3出射構造領域から出射される光が第1の発光領域A´と第2の発光領域B´との境界を補完するため、光源制御部3が第1の光源4の色を特定の色に徐々に変化させた後に第2の光源5の色を当該色に徐々に変化させるような制御を行った場合に、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´にかけて、滑らかに色が変化するような表示演出を実現できる。
以下で、第3出射構造領域に含まれる出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13について、さらに詳細に説明する。出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13は、それぞれ、配置されている位置が第1出射構造領域Aから第2出射構造領域Bに近づくに従って、図1のZ軸正方向への出射光量が最大となる入射方向を第1の光源4から第2の光源5に近い方向とするように構成されている。
従って、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13のうちで、第2出射構造領域Bから最も遠い位置に配置された出射構造部12は、出射光量が最大となる入射方向を第2の光源5から最も遠い方向(図1における出射構造部12から位置Xまで伸びる矢印の方向)とするように構成されている。また、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13のうちで、第2出射構造領域Bに最も近い位置に配置された出射構造部11は、出射光量が最大となる入射方向を第2の光源5に最も近い方向(図1における出射構造部11から位置Xまで伸びる矢印の方向)とするように構成されている。そして、第1の光源4の光量と第2の光源5の光量が同じである場合、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13は、配置されている位置が第2出射構造領域Bに近いほど出射光量が大きくなる。
出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13の以上の構成により、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13から出射される光によって生じた光出射面上の第3の発光領域における光の強度は、第1の発光領域A´から、第2の発光領域B´にかけて光出射面上で連続的に強くなる。これにより、例えば、第1の光源4を点灯させた後に第2の光源5を点灯させるような制御が行われた場合、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。また、例えば第1の光源4と第2の光源5とを点灯させた状態で、観察者の視点が移動した場合にも、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
以下で、第3出射構造領域に含まれる出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13の上記の構成について、より具体的に説明する。出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13は、それぞれ、配置されている位置が第1出射構造領域Aから第2出射構造領域Bに近づくに従って、第1の光源4からの光による出射光量が最大となる方向が、第1出射構造領域Aからの出射光量が最大となる方向から、第1の光源4からの光による第2出射構造領域Bからの出射光量が最大となる方向へ、連続的に変化するように構成されている。
従って、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13のうちで、第2出射構造領域Bから最も遠い位置に配置された出射構造部12は、第1の光源4からの光による出射光量が最大となる方向を、第1出射構造領域Aからの出射光量が最大となる方向(例えば、Z軸正方向)に最も近い方向とするように構成されている。また、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13のうちで、第2出射構造領域Bに最も近い位置に配置された出射構造部11は、第1の光源4からの光による出射光量が最大となる方向を、第1の光源4からの光による第2出射構造領域Bからの出射光量が最大となる方向(例えば、Z軸正方向)に最も近い方向とするように構成されている。そして、残りの出射構造部13は、第1の光源4からの光による出射光量が最大となる方向を、第1の光源4からの光による出射構造部11からの出射光量が最大となる方向と第1の光源4からの光による出射構造部12からの出射光量が最大となる方向との間の方向とするように構成されている。
出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13の以上の構成により、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13から出射される光によって生じた光出射面上の第3の発光領域は、第1の発光領域A´と第2の発光領域B´との間を隙間がないように補完する。これにより、例えば、第1の光源4を点灯させた後に第2の光源5を点灯させるような制御が行われた場合、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。また、例えば第1の光源4と第2の光源5とを点灯させた状態で、観察者の視点が移動した場合にも、第1の発光領域A´から第2の発光領域B´に、より滑らかに光が移動するような表示演出を実現できる。
また、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13は、それぞれ、出射光量が最大となる入射方向を、設置された位置から、光出射面上の発光強度に応じた下記の式(I)が示す位置までの方向とするように構成されている。
(X+k×(Xn+1−X)×(1−α),0) …式(I)
(式(I)において、図1が示すように、Xは、第1の光源4が設置されている位置のX座標であり、Xn+1は、第2の光源5が設置されている位置のX座標である。また、αは、位置Xの第1の光源4のみを点灯した場合における、光出射面上の発光強度(相対値)であり、0≦α≦1を満たす。kは、0より大きい任意の係数であり、kの代わりに、αの関数f(α)であってもよい。)
上記の式(I)に従って、出射構造部11、出射構造部12及び出射構造部13を設置することにより、第3の発光領域の発光強度を、第1の発光領域A´から、第2の発光領域B´にかけて光出射面上で連続的に変化させることができる。
(表示装置1が有する他の構成)
以下で、本実施形態に係る表示装置1が有する他の構成について、図4を参照して説明する。図4の(a)は、光源の配置範囲の一例を示す導光板2の構成を示す概略図である。図4の(b)は、光源の配置範囲の別の例を示す導光板2の構成を示す概略図である。
図4の(a)が示すように、導光板2は、内部に出射構造領域Cを含んでいる。また、導光板2の一端面には、矢印Lの範囲に沿って複数の光源が設置されている。光源21は、その複数の光源のうちで点灯している光源であり、導光板2の内部の出射構造領域Cに向けて光を出射する。出射構造領域Cには、複数の出射構造部(図示せず)が、半径が異なる同心円を中心から最外周まで複数並べたパターンを形成するように配置されている。出射構造領域Cは、当該複数の出射構造部によって、光源21から入射した光を導光し、その一部を光出射面(Z軸正方向においてXY面に平行な面)から出射させることによって、光源21に対応した同心円の図柄が光出射面上に表示される。そして、光源21の光源制御部(図示せず)は、矢印Lの範囲に沿って設置されている複数の光源のうちの1つの光源を、Xの位置の光源からXの位置の光源まで順次点灯させる。これにより、光出射面上で同心円の図柄が中心pから位置pを含む最外周まで順に発光する。なお、位置pから位置Xに伸びる矢印は、位置pに設置された出射構造部の、出射光量が最大となる入射方向を示し、位置pから位置Xに伸びる矢印は、位置Pに設置された出射構造部の、出射光量が最大となる入射方向を示している。
上記のような構成の導光板2及び光源21において、出射構造領域Cに設置された出射構造部によって形成されたパターンに基づいた、光出射面上における同心円の図柄の範囲は、対応する光源の範囲が矢印Lの範囲に限られているため、位置pを含む最外周に限られてしまう。より詳細には、位置Xに設置された光源はある程度の指向性を有しているので、当該光源から、位置pを含む円よりも半径の大きい円上の出射構造部の中には、十分な光が届かないものも含まれることになる。従って、領域Dに出射構造部が配置されるような円のパターンは適切に発光できない可能性がある。そこで、以下で説明する構成を有することにより、上記の問題を解決することができる。
図4の(b)に示すように、導光板2は、内部に出射構造領域Eを含んでいる。また、導光板2の一端面には、矢印Lの範囲に沿って複数の光源が設置されており、光源17は、その複数の光源のうちで点灯している光源であり、出射構造領域Eを等分割した出射構造領域Eに向けて光を出射する。同様に、光源18は、その複数の光源のうちで点灯している光源であり、出射構造領域Eを等分割した出射構造領域Eに向けて光を出射する。
出射構造領域Eには、複数の出射構造部(図示せず)が、半径が異なる同心円の半円を中心から最外周まで複数並べたパターンを形成するように配置されている。出射構造領域Eは、当該複数の出射構造部によって、光源17から入射した光を導光し、その一部を光出射面(Z軸正方向においてXY面に平行な面)から出射させることによって、光源17に対応した同心円の半円の図柄が光出射面上に表示される。
同様に、出射構造領域Eには、複数の出射構造部(図示せず)が、半径が異なる同心円の半円を中心から最外周まで複数並べたパターンを形成するように配置されている。出射構造領域Eは、当該複数の出射構造部によって、光源18から入射した光を導光し、その一部を光出射面(Z軸正方向においてXY面に平行な面)から出射させることによって、光源18に対応した同心円の半円の図柄が光出射面上に表示される。
そして、光源17の光源制御部(図示せず)は、矢印Lの範囲に沿って設置されている複数の光源のうちの1つの光源を、X1の位置の光源からX2の位置の光源まで順次点灯させる。これと同時に、光源18の光源制御部(図示せず)は、矢印Lの範囲に沿って設置されている複数の光源のうちの1つの光源を、Xの位置の光源からXの位置の光源まで順次点灯させる。これにより、光出射面上で、光源17及び光源18にそれぞれ対応した2つの半円を合わせた同心円の図柄が中心qから位置q及び位置qを含む最外周まで順に発光する。なお、位置qから位置Xに伸びる矢印は、位置qに設置された出射構造部の、出射光量が最大となる入射方向を示し、位置qから位置Xに伸びる矢印は、位置qに設置された出射構造部の、出射光量が最大となる入射方向を示している。また、位置qから位置Xに伸びる矢印は、位置qに設置された別の出射構造部の、出射光量が最大となる入射方向を示し、位置qから位置Xに伸びる矢印は、位置qに設置された出射構造部の、出射光量が最大となる入射方向を示している。
上記のような構成を有する本実施形態に係る導光板2並びに光源17及び光源18において、出射構造領域Eに設置された出射構造部によって形成されたパターンに基づいた、光出射面上における同心円の図柄の範囲は、上述の従来技術と比較して、対応する光源の範囲が矢印Lの範囲と矢印Lの範囲とを足した範囲まで広がるため、位置q及び位置qを含む最外周まで広くなる。より詳細には、位置Xに設置された光源と位置Xに設置された光源とが指向性を有している場合でも、これらの各光源で光を照射する領域を互いに異ならせているので、同じタイミングでこれらの2つの光源を点灯させることによって、光を照射できる領域を広くすることができる。これにより、出射構造部を設置しても光を導光することができない領域は、領域Dから領域Fまで狭くなる。従って、図4の(b)の構成によれば、図4の(a)の構成よりも光出射面上において、より広い範囲で図柄を表示することができる。
(変形例)
以下で、本実施形態の変形例である導光板30及び光源31について、図5を参照して説明する。図5は、本実施形態の変形例である導光板30及び光源31の構成を示す概略図である。図5が示すように、導光板30は、複数の出射構造部を含む出射構造群32、出射構造群33及び出射構造群34を備えている。
出射構造群32は、上述の第1出射構造領域A又は第2出射構造領域Bに相当する出射構造領域Gに含まれる。出射構造群32が含む各出射構造部は、図5のZ軸正方向への出射光量が最大となる入射方向を、光源31の方向(図5における出射構造群32から位置Xまで伸びる矢印の方向)としている。
また、出射構造群33及び出射構造群34は、それぞれ、上述の第3出射構造領域に相当する別々の出射構造領域に含まれる。つまり、本変形例に係る導光板30は、第3出射構造領域に相当する出射構造領域を複数有している。
また、出射構造群33が含む複数の出射構造部は、それぞれ、図5のZ軸正方向への出射光量が最大となる入射方向を、同一の位置Xの方向(図5における出射構造群33から位置Xまで伸びる矢印の方向)としている。
また、出射構造群34が含む複数の出射構造部は、それぞれ、図5のZ軸正方向への出射光量が最大となる入射方向を、同一の位置Xの方向(図5における出射構造群34から位置Xまで伸びる矢印の方向)としている。
上記のように、第3出射構造領域に相当する出射構造領域が、同一の方向を出射光量が最大となる入射方向とする複数の出射構造部(請求項における複数の第3出射構造部に相当)を含む構成を採用することにより、同様の構成を有する複数の出射構造部を、領域毎に一括でパターニングできるため、導光板30の加工効率を向上させることができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 表示装置
2、30 導光板
3 光源制御部
4 第1の光源
5 第2の光源
6、7、8、9、10、11、12、13、16 出射構造部
15 光源群
32、33、34 出射構造群

Claims (9)

  1. 少なくとも第1の光源及び第2の光源を有する複数の光源と、
    前記光源から入射した光を導光し、その一部を光出射面から出射させる導光板と、
    前記第1の光源及び前記第2の光源を順次点灯させる制御部とを備え、
    前記導光板が、
    所定方向への出射光量が最大となる入射方向を前記第1の光源の方向とする複数の第1出射構造部を含む第1出射構造領域と、
    前記所定方向への出射光量が最大となる入射方向を前記第1の光源と隣り合う前記第2の光源の方向とする複数の第2出射構造部を含む第2出射構造領域と、
    前記所定方向への出射光量が最大となる入射方向を前記第1の光源と前記第2の光源との間の方向とする複数の第3出射構造部を含む第3出射構造領域とを備え、
    前記第3出射構造領域が、前記第1出射構造領域と前記第2出射構造領域との間に配置され
    前記複数の第3出射構造部は、それぞれ、配置されている位置が前記第1出射構造領域から前記第2出射構造領域に近づくに従って、前記所定の方向への出射光量が最大となる入射方向を第1の光源から第2の光源に近い方向とすることを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数の第3出射構造部は、それぞれ、配置されている位置が前記第1出射構造領域から前記第2出射構造領域に近づくに従って、前記第1の光源からの光による出射光量が最大となる方向が、前記第1出射構造領域からの出射光量が最大となる方向から、前記第1の光源からの光による前記第2出射構造領域からの出射光量が最大となる方向へ、連続的に変化することを特徴とする、請求項に記載の表示装置。
  3. 前記第3出射構造領域は、1つ以上の領域から構成され、
    前記1つ以上の領域は、それぞれ、同一の方向を出射光量が最大となる入射方向とする前記複数の第3出射構造部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記複数の第3出射構造部は、それぞれ、出射光量が最大となる入射方向を、設置された位置から、前記光出射面上の発光強度に応じた下記の式(I)が示す位置までの方向とするように構成されていることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の表示装置。
    (X+k×(Xn+1−X)×(1−α),0) …式(I)
    (式(I)において、Xは、前記第1の光源が設置されている位置であり、Xn+1は、前記第2の光源が設置されている位置である。また、αは、前記第1の光源のみを点灯した場合における、前記光出射面上の発光強度(相対値)であり、0≦α≦1を満たす。kは、0より大きい任意の係数である。)
  5. 前記第1出射構造領域から出射された光によって生じた前記光出射面上の第1の発光領域と、第2出射構造領域から出射された光によって生じた前記光出射面上の第2の発光領域とが相似形になるように、前記複数の光源の各光量と、前記複数の第1出射構造部の各配置と、前記複数の第2出射構造部の各配置とは調整されていることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の表示装置。
  6. 前記複数の光源は、水平方向に一列に並べて配置されていることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の表示装置。
  7. 前記複数の光源のうちで隣り合う光源間の距離は、5mm以上であることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の表示装置。
  8. 前記第1の光源及び前記第2の光源は、それぞれ、出射する光の光量を調整可能であり、
    前記第1の光源が出射する光の光量と前記第2の光源が出射する光の光量とをそれぞれ調整する光量調整部をさらに備えていることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の表示装置。
  9. 前記複数の光源は、それぞれ、出射する光の色を調整可能であり、
    前記第1の光源が出射する光の色と前記第2の光源が出射する光の色とをそれぞれ調整する色調整部をさらに備えていることを特徴とする、請求項1〜の何れか1項に記載の表示装置。
JP2017048877A 2017-03-14 2017-03-14 表示装置 Active JP6866704B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048877A JP6866704B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 表示装置
CN201780062206.9A CN109804425B (zh) 2017-03-14 2017-11-20 显示装置
PCT/JP2017/041690 WO2018168080A1 (ja) 2017-03-14 2017-11-20 表示装置
DE112017007255.7T DE112017007255B4 (de) 2017-03-14 2017-11-20 Darstellungsvorrichtung
US16/342,289 US10663643B2 (en) 2017-03-14 2017-11-20 Display apparatus for displaying specific pattern, has emission structure region containing several emission structure portions in which emission light quantity in incident to predetermined direction is maximum in direction of light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048877A JP6866704B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018151569A JP2018151569A (ja) 2018-09-27
JP6866704B2 true JP6866704B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=63521942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048877A Active JP6866704B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10663643B2 (ja)
JP (1) JP6866704B2 (ja)
CN (1) CN109804425B (ja)
DE (1) DE112017007255B4 (ja)
WO (1) WO2018168080A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7156136B2 (ja) * 2019-03-28 2022-10-19 オムロン株式会社 表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1252668C (zh) * 2000-01-06 2006-04-19 皇家菲利浦电子有限公司 照明光源和发光板
JP3962228B2 (ja) * 2001-07-06 2007-08-22 アルプス電気株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
JP2003149639A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板、面照明装置、表示装置、携帯電話機、及び携帯端末装置
US20050088404A1 (en) * 2001-12-03 2005-04-28 Amichai Heines Display devices
KR100513718B1 (ko) * 2002-06-20 2005-09-07 삼성전자주식회사 평판표시소자용 조명장치
KR101016564B1 (ko) * 2003-08-01 2011-02-22 삼성전자주식회사 양방향 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 양방향액정표시장치
US20060109395A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Junya Yamamoto Area light source device and liquid crystal display device including the same
WO2007135960A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Panasonic Corporation 面状光源装置及び液晶表示装置
JP2007317479A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、電気光学装置及び電子機器
TWI350360B (en) * 2007-06-12 2011-10-11 Omron Tateisi Electronics Co Surface light source device
US20110088292A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Robert Kay Toy and/or packaging and / or other item including a light illumination system
TWI411853B (zh) * 2010-07-23 2013-10-11 Innolux Corp 背光模組與液晶顯示裝置
JP2014029356A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 光源デバイスおよび表示装置、ならびに電子機器
JP2015039880A (ja) 2013-08-23 2015-03-02 カシオ計算機株式会社 ライティング装置及び発光制御方法
AU2014216009B2 (en) * 2013-09-27 2018-06-07 Omron Corporation Light Guide and Light Emitting Device
JP6213295B2 (ja) 2014-02-20 2017-10-18 オムロン株式会社 反射構造体、導光体、発光装置および遊技機
JP6540020B2 (ja) * 2014-12-25 2019-07-10 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
CN105759328B (zh) * 2016-05-17 2019-07-30 京东方科技集团股份有限公司 一种光线发散机构、背光模组及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018168080A1 (ja) 2018-09-20
DE112017007255T5 (de) 2019-12-19
CN109804425B (zh) 2021-06-22
JP2018151569A (ja) 2018-09-27
US20190257996A1 (en) 2019-08-22
DE112017007255B4 (de) 2021-08-12
CN109804425A (zh) 2019-05-24
US10663643B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260507B2 (ja) 導光体および発光装置
JP5920612B2 (ja) 2つ以上のマイクロ構造化されたフィルムを有する光学構造
JP2012533150A (ja) フリーフォームのライトモジュ−ル
US10139549B2 (en) Light guide body, light emitting apparatus, and amusement machine
JP2006120591A5 (ja)
JP6761602B2 (ja) 照明装置
KR20110138374A (ko) 패턴 투영 광 출력 시스템
JP6244904B2 (ja) 導光体、発光装置および遊技機
JP6798372B2 (ja) 導光体、表示装置及び遊技機
US20150131316A1 (en) Light guide body, light emitting apparatus, and amusement machine
JP5611779B2 (ja) 面光源装置
JP2016219200A (ja) 照明装置
JP6045818B2 (ja) 照明装置
JP6866704B2 (ja) 表示装置
JP6604589B2 (ja) 照明器具
CN103574516A (zh) 可控制光束角的导光元件及灯具
US10249223B2 (en) Light flux controlling member, light emitting device and illumination apparatus
US8517565B2 (en) Illumination device
WO2020195213A1 (ja) 表示装置
TWI570358B (zh) A lighting device that emits light in a diffractive manner
KR20140011637A (ko) 면 광원 장치
KR20130100653A (ko) 차량용 광발광 영역형 램프
WO2010061318A1 (en) A light emitting device
JP2018063890A (ja) 灯具
JP2013197065A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250