JP6680195B2 - 導光板、表示装置及び遊技機 - Google Patents

導光板、表示装置及び遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6680195B2
JP6680195B2 JP2016238834A JP2016238834A JP6680195B2 JP 6680195 B2 JP6680195 B2 JP 6680195B2 JP 2016238834 A JP2016238834 A JP 2016238834A JP 2016238834 A JP2016238834 A JP 2016238834A JP 6680195 B2 JP6680195 B2 JP 6680195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light
light guide
partial
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016238834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018097942A (ja
Inventor
佳彦 ▲高▼木
佳彦 ▲高▼木
宜暁 鈴村
宜暁 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2016238834A priority Critical patent/JP6680195B2/ja
Priority to US15/808,752 priority patent/US10809440B2/en
Publication of JP2018097942A publication Critical patent/JP2018097942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680195B2 publication Critical patent/JP6680195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/006Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to produce indicia, symbols, texts or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/02Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks using falling playing bodies or playing bodies running on an inclined surface, e.g. pinball games
    • A63F7/022Pachinko
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/02Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks using falling playing bodies or playing bodies running on an inclined surface, e.g. pinball games
    • A63F7/025Pinball games, e.g. flipper games
    • A63F7/027Pinball games, e.g. flipper games electric
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、光って見える図柄を表示する導光板、表示装置、及び、そのような表示装置を有する遊技機に関する。
従来より、板状に形成された光透過性を有する導光板を用いて、光って見えるパターンなどを表示する技術が提案されている。このような技術では、観察者の臨場感を向上させるために、様々な工夫が凝らされている(例えば、特許文献1及び2を参照)。
例えば、特許文献1に開示された導光体では、光出射面との対向面における発光エリアに対応する領域である反射領域に複数の反射パターンが設けられる。各反射パターンは、その反射パターンで反射されて発光エリアから出射され、光出射面を観察する観察者に到達する光の光量が、発光エリア内の位置に応じて連続的に変化するように配置される。
また、特許文献2に開示された表示装置では、導光板の一方の面に、入射光を導光板の他方の面側に反射させる反射面を有するドット状反射部が複数設けられる。そしてその反射面は、傾斜させた平面を境界線に対して屈曲させて得られる二つの副反射面からなる。そして複数のドット状反射部からの反射光は特定のパターンを表示する。
特開2015−88489号公報 特開2011−232717号公報
特許文献1に開示された技術では、発光エリアを観察者に立体的に視認させることができる。また、特許文献2に開示された技術では、観察者がパターンを視認することが可能範囲を広くすることができる。しかし、観察者の臨場感を向上するために、光って見える部分が、このような技術では表現されないような見え方となるものも求められている。
そこで、本発明は、観察者の臨場感を向上できる導光板を提供することを目的とする。
本発明の一つの形態として、可視光に対して透明な板状に形成された導光板が提供される。この導光板は、可視光を発する光源に対向し、かつ導光板の一つの側面に設けられる第1の入射面と、導光板の一方の面における所定の領域に設けられ、光源から発して第1の入射面から導光板内に入射した可視光を導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数のプリズムとを有する。そして、所定の領域は、所定の視点から見たときのその所定の領域内の明るさの複数の階調のそれぞれに対応する複数の部分領域に分割され、複数の部分領域のそれぞれごとに、その部分領域内に配置される各プリズムの反射面の向きがその部分領域に対応する明るさの階調に応じて設定される。
この導光板において、光源からの光は第1の入射面の長手方向を含む面において平行光化されて導光板へ入射するとともに、複数の部分領域のそれぞれごとに、その部分領域内に配置される各プリズムと光源とが正対する基準の向きに対する反射面の導光板の一方の面に沿った角度がその部分領域に対応する明るさの階調に応じた反射面の向きとなるように設定されることが好ましい。
この場合において、各プリズムは、基準の向きに対して、導光板の一方の面に沿って互いに逆向きに回転される第1の反射面と第2の反射面とを有し、複数の部分領域のそれぞれごとに、その部分領域内に配置される各プリズムの基準の向きに対する第1及び第2の反射面のそれぞれの導光板の一方の面に沿った角度がその部分領域に対応する明るさの階調に応じた各反射面の向きとなるように設定されることが好ましい。
あるいは、この導光板において、光源からの光は第1の入射面の短手方向を含む面において平行光化されて導光板へ入射するとともに、複数の部分領域のそれぞれごとに、導光板の一方の面に対するその部分領域内に配置される各プリズムの反射面の傾斜角がその部分領域に対応する明るさの階調に応じた反射面の向きとなるように設定されることが好ましい。
さらに、この導光板において、所定の領域内の一部の領域における明るさの階調の数が、所定の領域内の他の領域における明るさの階調の数よりも多く設定されることが好ましい。
あるいは、この導光板において、所定の領域内の少なくとも一部において、複数の部分領域のうちの互いに隣接する二つの部分領域間の階調の差が一段となるように複数の部分領域のそれぞれが設定されることが好ましい。
さらに、この導光板において、光源からの光は第1の入射面の長手方向を含む面において平行光化されて導光板へ入射するとともに、複数の部分領域のそれぞれごとに、その部分領域内に配置される各プリズムと光源とが正対する基準の向きに対する各プリズムの反射面の導光板の一方の面に沿った角度がその部分領域に対応する明るさの階調に応じた反射面の向きとなるように設定され、導光板は、第1の入射面が形成される側面と直交する他の側面に形成される第2の入射面を有することが好ましい。そして所定の領域は、第2の部分領域をさらに含み、第2の部分領域には、第2の光源から発して第2の入射面から導光板内に入射した可視光を導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数の第2のプリズムを有することが好ましい。
本発明の他の形態として、表示装置が提供される。この表示装置は、可視光を発する光源と、可視光に対して透明な板状に形成された導光板と、光源の点灯及び消灯を制御する制御部とを有する。導光板は、光源に対向し、かつ導光板の一つの側面に設けられる入射面と、導光板の一方の面における所定の領域に設けられ、光源から発して入射面から導光板内に入射した可視光を導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数のプリズムとを有する。そして所定の領域は、所定の視点から見たときのその所定の領域内の明るさの複数の階調のそれぞれに対応する複数の部分領域に分割され、複数の部分領域のそれぞれごとに、その部分領域内に配置される各プリズムの反射面の向きがその部分領域に対応する明るさの階調に応じて設定される。
この表示装置において、光源は、入射面の長手方向に沿って配列された複数の発光素子を有し、制御部は、複数の発光素子のうちの点灯する発光素子を時間経過に応じて変化させることが好ましい。
本発明のさらに他の形態として、遊技機が提供される。この遊技機は、遊技機本体と、遊技機本体の遊技者と対向する側の面に設けられた表示装置とを有し、表示装置は、可視光を発する光源と、可視光に対して透明な板状に形成された導光板と、光源の点灯及び消灯を制御する制御部とを有する。
導光板は、光源に対向し、かつ導光板の一つの側面に設けられる入射面と、導光板の一方の面における所定の領域に設けられ、光源から発して入射面から導光板内に入射した可視光を導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数のプリズムとを有する。そして所定の領域は、所定の視点から見たときのその所定の領域内の明るさの複数の階調のそれぞれに対応する複数の部分領域に分割され、複数の部分領域のそれぞれごとに、その部分領域内に配置される各プリズムの反射面の向きがその部分領域に対応する明るさの階調に応じて設定される。
本発明に係る導光板は、観察者の臨場感を向上できるという効果を奏する。
本発明の一つの実施形態に係る表示装置の概略構成図である。 (a)は、表示装置が有する導光板の概略正面図である。(b)は、発光領域に表示される、金属的な質感を持つ図柄の一例を示す図である。 図2の矢印AA’で示される導光板の概略側面断面図である。 (a)は、プリズムの概略斜視図である。(b)は、プリズムの概略平面図である。(c)は、変形例によるプリズムの概略斜視図である。 各プリズムの反射面の回転角により部分領域ごとの明るさを調節する場合のプリズムの配置を示す、発光領域の一部の拡大平面図である。 各プリズムの反射面の傾斜角により部分領域ごとの明るさを調節する場合のプリズムの配置を示す、発光領域の一部に相当する導光板の部分側面図である。 変形例による、発光領域の一部の拡大平面図である。 変形例による表示装置の概略構成図である。 上記の各実施形態または変形例による表示装置を有する弾球遊技機を遊技者側から見た、その弾球遊技機の概略斜視図である。
以下、本発明の実施形態による表示装置を、図を参照しつつ説明する。この表示装置は、可視光に対して透明な材料を板状に形成した導光板を有し、その導光板の一方の面が観察者に面する出射面として形成される。そして出射面と対向する導光板の他方の面である拡散面には、観察者から光って見える図柄を表示する発光領域内において、光源から発し、導光板の側壁に形成された入射面から導光板内に入射した可視光を出射面へ向けて反射する複数のプリズムが形成される。発光領域は、所定の視点から見たときの明るさの複数の階調のそれぞれに対応する複数の部分領域に分割される。そして部分領域ごとに、その部分領域内に配置される各プリズムの反射面の向きが、その部分領域に対応する明るさの階調に応じて設定される。これにより、表示装置は、その発光領域について、凹凸のある金属面からの反射光のように観察者に見せること、すなわち、金属的な質感を疑似的に再現することで、観察者の臨場感を向上させることができる。
図1は、本発明の一つの実施形態に係る表示装置の概略構成図である。表示装置1は、導光板2と、光源3と、コリメータ4と、制御部5とを有する。
導光板2は、光源3から発する可視光に対して透明な平板状に形成された部材である。導光板2は、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、シクロオレフィンポリマーといった、可視光に対して透明な樹脂を成型することで形成される。そして導光板2は、光源3が点灯している間、光源3からの光をその内部で伝搬させるとともに、観察者と対向しない方の拡散面、すなわち、背面側において発光領域22内に形成された複数のプリズムにより、光源3からの光を、導光板2の正面側に位置する観察者へ向けて反射させることで、観察者が、金属的な質感を伴って光って見える図柄を視認できるようにする。
なお、導光板2の詳細については後述する。
光源3は、可視光を発する少なくとも一つの発光素子を有する。例えば、光源3は、入射面2aの長手方向に沿って配列される複数の発光素子を有していてもよい。各発光素子は、その発光面が導光板2の側壁のうちの一つである入射面2aと対向するように配置される。そして光源3の各発光素子は、制御部5からの制御信号に応じて点灯または消灯する。制御部5が光源3を点灯させている間、光源3の各発光素子から発した光は、コリメータ4及び入射面2aを介して導光板2内に入射し、導光板2内を直進または全反射しながら伝搬した後に導光板2の背面側の拡散面2bに形成された複数のプリズムで反射されて正面側の出射面2cから出射する。
なお、光源3が有する各発光素子は、例えば、発光ダイオード、白熱灯、蛍光灯あるいは有機EL素子である。
コリメータ4は、光源3と導光板2の入射面2aの間に配置され、光源3の各発光素子から発した光を少なくとも特定の方向について平行光化する。例えば、コリメータ4は、光源3が有する発光素子ごとに、その発光素子と入射面2aとの間に配置されるコリメータレンズを有する。そして各コリメータレンズは、例えば、入射面2aの長手方向を含む面において、対応する発光素子からの光を平行光化する正のパワーを有し、入射面2aの短手方向(すなわち、導光板2の厚さ方向)を含む面においてはパワーを有さないシリンドリカルレンズとすることができる。これにより、光源3の各発光素子から発した光は、コリメータ4により入射面2aの長手方向を含む面において平行光化されてから入射面2aを介して導光板2内へ入射する。この場合、入射面2aの長手方向を含む面においては、光源3からの光はあまり拡がらないので、観察者が入射面2aの長手方向(以下、便宜上、横方向と呼ぶことがある)に沿って視点を移動させることで、その視点へ達する光量が部分領域ごとに比較的大きく変化する。一方、入射面2aの短手方向については、光源3からの光は、発光素子の発光パターン及び入射面2aの短手方向の幅(すなわち、導光板2の厚さ)に応じて拡がって導光板2内へ入射するので、拡散面2bと平行かつ入射面2aの長手方向と直交する方向(以下、便宜上、縦方向と呼ぶことがある)に沿って観察者が視点を移動させても、その視点へ達する光量の変化は相対的に小さい。そのため、観察者が縦方向に沿って視点を移動させても、各部分領域の明るさの変化は相対的に小さく、その結果として、表示装置1は、縦方向に関して、発光領域22が同じような見え方をする範囲を広くすることができる。
また、コリメータ4が有する各コリメータレンズは、入射面2aの長手方向を含む面だけでなく、入射面2aの短手方向を含む面についても、対応する発光素子からの光を平行光化する正のパワーを有していてもよい。この場合には、観察者が視点を横方向に沿って移動させた場合に限らず、縦方向に沿って移動させた場合も、その移動に伴って各部分領域の明るさも大きく変化する。
なお、コリメータ4が有する各コリメータレンズは、例えば、ガラスまたは透明樹脂により形成され、シリンドリカル面、球面または非球面を持つ屈折レンズであってもよく、あるいは、GRINレンズもしくは回折レンズであってもよい。
制御部5は、例えば、プロセッサと、メモリ回路と、光源3の駆動回路とを有する。そして制御部5は、上位の制御装置(図示せず)からの制御信号に応じて、光源3の点灯及び消灯を制御する。導光板2の正面側に位置する観察者から発光領域22の図柄が見えるようにする場合には、制御部5は、光源3を点灯させ、一方、観察者から発光領域22の図柄を見えなくする際には光源3を消灯する。
以下、導光板2の詳細について説明する。
図2(a)は、導光板2の概略正面図である。また図2(b)は、発光領域22に表示される、金属的な質感を持つ図柄の一例を示す図である。この例では、図柄200として、複数のコインが金属的な質感を持って表示される。そして図3は、図2の矢印AA’で示される線における、導光板2の概略側面断面図である。図2(a)及び図3に示されるように、導光板2の側壁の一面に、光源3と対向する入射面2aが形成される。光源3からの光はコリメータ4を介して入射面2aから導光板2の内部に入射する。そして導光板2の内部を、拡散面2bと出射面2cとの間で全反射されながら、あるいは直進しつつ伝搬した光は、導光板2の背面側に位置する拡散面2bに形成された複数のプリズム21の何れかにて全反射された後、導光板2の正面側に位置し、かつ、拡散面2bと対向する出射面2cから出射する。本実施形態では、複数のプリズム21は、金属的な質感を与える図柄が形成される発光領域22内に配列される。したがって、観察者は、光源3が点灯している間、導光板2の表面において、発光領域22に表された図柄を観察できる。なお、図2(a)では、一つの発光領域22が図示されているが、複数の発光領域22が導光板2に設けられてもよい。その際、各発光領域22は、互いに隣接するように配置されてもよく、あるいは、市松模様状のように、互いに離して配置されてもよい。また、各発光領域22は、互いに同じものであってもよい。これにより、例えば、各プリズム21をフォトリソグラフィ―により形成する場合において、発光領域22の一つに相当するパターニング用のマスクを用意すればよい。そしてそのマスクを発光領域22ごとに用いることで、導光板2に各発光領域22のプリズム21を形成することができる。そのため、導光板2の製造工程を簡略化できる。あるいは、各発光領域22の形状及びサイズは、表現したい図柄に応じて適宜決定されてもよい。また、図2(a)及び図3において、図の見易さの向上のために、プリズム21のサイズ及び導光板2の厚さは誇張されている点に留意されたい。
発光領域22は、所定の領域の一例であり、例えば、表示される図柄に応じて、所定の視点から見た明るさが予め設定される複数の明るさの段階のうちの同じ段階となる部分領域22−1〜22−n(ただし、nは2以上の整数)ごとに分割される。各部分領域22−1〜22−nは、三角形、矩形、五角形、円形、あるいは、それらの組み合わせ、もしくは、より複雑な形状であってもよい。また、各部分領域22−1〜22−nの少なくとも何れかが、他の部分領域と異なる形状を有していてもよい。さらに、各部分領域22−1〜22−nは同じサイズであってもよく、あるいは、各部分領域22−1〜22−nの少なくとも何れかのサイズが、他の部分領域のサイズと異なっていてもよい。
また、各部分領域22−1〜22−nのサイズは、観察者の眼で識別できる面積の最小値以上となることが好ましい。例えば、観察者が識別できる視角の最小値を、視力1.0相当の人の視角の最小値である1分とし、観察者と導光板2の想定される間隔を600mmとすると、各部分領域22−1〜22−nの1辺の長さが0.17mm以上となるか、各部分領域22−1〜22−nの面積が0.5mm2以上であることが好ましい。
各部分領域22−1〜22−nには、少なくとも一つのプリズム21が配置される。そして部分領域ごとに、各プリズム21は、例えば、格子状、ライン状、あるいは、千鳥足状に配置される。
図4(a)は、プリズム21の概略斜視図であり、図4(b)は、プリズム21の概略平面図である。複数のプリズム21のそれぞれは、例えば、拡散面2bにおいて略三角形状の溝として形成され、光源3側の溝の一面が反射面21aとして形成される。各プリズム21の反射面21aは、拡散面2bに沿って所定の長さを有し、かつ、拡散面2bに対して所定の傾斜角αをなす。所定の長さは、観察者の眼で、各プリズム21を視認することができない程度の長さ、例えば、数μm〜数10μm程度に設定される。また、傾斜角αは、導光板2へ入射した光源3からの光を全反射させて、出射面2cへ向ける角度、例えば、拡散面2bに対して30°〜60°をなすように設定される。
なお、詳細は後述するように、各プリズム21の反射面21aの傾斜角αは、部分領域ごとに設定されてもよい。
さらに、詳細は後述するように、拡散面2bに平行な面について、反射面21aの基準の向きに対する、拡散面2bの鉛直方向周りの反射面21aの回転角θ(以下、便宜上、単に回転角と呼ぶ)は、部分領域ごとに設定されてもよい。なお、基準の向きは、例えば、光源3からの光の入射方向が反射面21aの法線方向となるとき、すなわち、光源3と正対するときの反射面21aの向きとすることができる。
なお、各部分領域について、回転角θとなるプリズム21と回転角(-θ)となるプリズム21とが交互に配置されてもよい。これにより、光源3からの光は、各部分領域について、入射面2aの法線方向に対して対称となる二つの方向へ向けて反射される。したがって、観察者が、入射面2aの長手方向に沿ってどちら側に視点を動かしても、ある程度の光量が観察者へ達するので、発光領域22全体の図柄を観察できる視点の範囲が広くなる。
図4(c)は、変形例によるプリズム21’の概略斜視図である。この変形例では、プリズム21’の反射面21aは、光源3に対して凸となるように、反射面21aの長手方向の中心にて屈曲される。すなわち、反射面21aは、回転角の異なる二つのサブ反射面21b、21cを有する。そして二つのサブ反射面21b、21cの回転角は、大きさが同じで回転方向が互いに反対向きとなるように設定される。例えば、光源3側から見て右側のサブ反射面21bの回転角がθであれば、光源3側から見て左側のサブ反射面21cの回転角は(-θ)に設定される。これにより、光源3からの光は、一つのプリズム21’により、基準の向きに対して対称となる二つの方向へ向けて反射される。したがって、観察者が、横方向に沿ってどちら側に視点を動かしても、ある程度の光量が観察者へ達するので、発光領域22全体の図柄を観察できる視点の範囲が広くなる。なお、サブ反射面21bの傾斜角αとサブ反射面21cの傾斜角αは同一であってよい。
なお、プリズム21の反射面は、光源3側に凸となる、円錐曲面状に形成されてもよい。この場合も、光源3からの光は横方向に拡がるので、横方向について発光領域22全体の図柄を観察できる視点の範囲が広くなる。ただしこの場合には、回転角によっては、部分領域ごとの明るさを調整できないので、部分領域ごとの明るさは、プリズム21の反射面21aの傾斜角により調整されることになる。
本実施形態では、発光領域22が観察者に対して金属的な質感を与えるようにするために、観察者の所定の視点から見た発光領域22の明るさが空間的に変化し、かつ、観察者の視点の移動に伴って、明るい位置が入れ替わるよう、部分領域ごとに、その部分領域内に配置される各プリズム21の反射面21aの向き(すなわち、回転角と傾斜角の少なくとも何れか)が設定される。すなわち、上記のように、発光領域22は、所定の視点から見た明るさの階調に応じて複数の部分領域22−1〜22−nに分割され、個々の部分領域は、その部分領域全体について同じ明るさとなるように、部分領域ごとに各プリズム21の反射面21aの向きが設定される。なお、所定の視点は、例えば、発光領域22の中心の鉛直上方における、導光板2から所定距離(例えば、600mm)の位置とすることができる。ただし、所定の視点は、発光領域22と観察者の想定される位置関係に応じて適宜設定されればよい。
例えば、発光領域22の明るさがn個の階調(例えば、6、8、10など)で区分される。そして明るさの階調ごとに、一つの部分領域が設定される。そして部分領域ごとに、その部分領域の明るさの階調に応じて、出射面2cから出射する光の強度の最も強い方向(以下、便宜上、指向方向と呼ぶ)が設定される。最も明るい部分領域では、例えば、指向方向が所定の視点へ向かうように、その部分領域内の各プリズム21の反射面21aの向きが設定されればよい。そして階調が低下するにつれて、すなわち、暗くなるにつれて、指向方向が所定の視点へ向かう方向からより離れるように、部分領域内の各プリズム21の反射面21aの向きが設定される。
なお、発光領域22は、隣接する部分領域間での階調の変化が1段となる領域を含むことが好ましい。これにより、空間的に連続して階調が変化するので、金属表面の滑らかさが表現可能となる。
図5は、各プリズム21の反射面21aの回転角により部分領域ごとの明るさを調節する場合のプリズム21の配置を示す、発光領域22の一部の拡大平面図である。図5では、3個の部分領域22−1〜22−3が示されている。
この例では、部分領域22−1内に配置される各プリズム21の反射面21aの回転角はθ1であり、部分領域22−2内に配置される各プリズム21の反射面21aの回転角はθ2であり、部分領域22−3内に配置される各プリズム21の反射面21aの回転角はθ3である。そして回転角θ1、θ2、θ3は互いに異なっている。そのため、光源3からの光は、部分領域22−1〜22−3のそれぞれについて異なる方向へ向けて反射されるので、指向方向が、部分領域ごとに異なることになる。その結果として、所定の視点に達する光量は、部分領域22−1〜22−3のそれぞれごとに異なり、その結果として、所定の視点から見た明るさが、部分領域22−1〜22−3のそれぞれごとに異ることになる。なお、一つの部分領域内では、プリズム21の位置によらず、基準の向きは略同一となるので、個々の部分領域内に配置される各プリズム21の向きは同一となっていてもよい。
この例では、上記のように、各部分領域におけるプリズム21の反射面21aの回転角は、対応する部分領域の階調に応じて決定される。例えば、所定の視点について、回転角がA(°)のときに最も明るくなるとする。この場合、部分領域ごとの回転角は、階調が一つ小さくなる度に、所定の角度差dずつA(°)からずれるように設定される。例えば、最も明るい部分領域に対して階調がm段小さい部分領域について(ただし、mは整数、かつ、0≦m≦n-1)、その部分領域内の各プリズム21の反射面21aの回転角は、(A±md)に設定される。
所定の角度差dは、所定の視点にて、階調の差が一段である二つの部分領域のそれぞれからの光量のピーク位置間の距離が観察者の両眼間の間隔の1/2以上となるように設定されることが好ましい。これにより、観察者の視点が導光板2の出射面2cと略平行かつ横方向に移動するにつれて、観察者が明るく感じる部分領域が順次変化するので、観察者に与える金属的な質感を向上できる。
例えば、導光板2と観察者の視点間の距離が600mmであり、両眼間の間隔が65mmであるとすると、階調差が1段となる二つの部分領域についての指向方向間の角度は、arctan(32.5/600)≒3.1°以上となることが好ましい。ここで、導光板2の屈折率が略1.5であれば、その二つの部分領域についての指向方向間の角度を3.1°以上とするために、その二つの部分領域間のプリズムの回転角の差は2°以上とすることが好ましい。したがって、この場合、所定の角度差dは、例えば、2°以上に設定されることが好ましい。一方、所定の角度差dを大きくし過ぎると、設定可能な階調数が少なくなって金属的な質感を与え難くなる。そこで、光源3からの光が所定の視点に達する回転角の範囲が、A(°)を中心として±35°であれば、所定の角度差dを、例えば5°以下に設定することで、階調数、すなわち、指向方向が8段階以上で設定できる。
なお、プリズムの回転角により部分領域ごとの指向方向を調節する場合には、部分領域間の明るさの差を大きくするために、コリメータ4は、入射面2aの長手方向を含む面において光源3からの光を平行光化することが好ましい。
図6は、各プリズム21の反射面21aの傾斜角により部分領域ごとの明るさを調節する場合のプリズム21の配置を示す、発光領域22の一部に相当する導光板2の部分側面図である。図6では、3個の部分領域22−1〜22−3が示されている。
この例では、部分領域22−1内に配置される各プリズム21の反射面21aの傾斜角はα1であり、部分領域22−2内に配置される各プリズム21の反射面21aの傾斜角はα2であり、部分領域22−3内に配置される各プリズム21の反射面21aの傾斜角はα3である。そして傾斜角α1、α2、α3は互いに異なっている。そのため、光源3からの光は、部分領域22−1〜22−3のそれぞれについて異なる方向へ向けて反射されるので、部分領域ごとに指向方向が異なることになる。その結果として、所定の視点から見た明るさは、部分領域ごとに異なることになる。
この例では、上記のように、各部分領域における各プリズム21の反射面21aの傾斜角は、対応する部分領域について設定された明るさの階調に応じて決定される。所定の視点について最も明るくなる部分領域について、傾斜角Bは、指向方向が所定の視点へ向かう方向となるように設定される。そして部分領域ごとの傾斜角は、階調が一つ小さくなる度に、所定の角度差dずつB(°)からずれるように設定される。例えば、最も明るい部分領域に対して階調がm段小さい部分領域について(ただし、mは整数、かつ、0≦m≦n-1)、その部分領域内の各プリズム21の反射面21aの傾斜角は、(B±md)に設定される。なお、部分領域ごとの傾斜角は、導光板2内を伝搬する光源3からの光の少なくとも一部を全反射できる傾斜角の範囲内で変化するように設定されることが好ましい。
なお、プリズムの傾斜角により部分領域ごとの指向方向を調節する場合には、部分領域間の明るさの差を大きくするために、コリメータ4は、入射面2aの短手方向を含む面において光源3からの光を平行光化することが好ましい。
図5または図6に示されるように、各部分領域の明るさを部分領域ごとの指向方向、すなわち、部分領域ごとのプリズムの反射面の回転角または傾斜角により調整する場合、視点の位置を変えることで、各部分領域から視点へ向かう方向と指向方向間の角度差が変化する。その結果、視点位置の変化に応じて、明るくなっていく部分領域と暗くなっていく部分領域とが現れ、場合によっては、部分領域間の明暗の関係が入れ替わる。特に、所定の視点から見たときに暗い部分領域ほど、その部分領域についての指向方向と所定の視点へ向かう方向との差が大きくなるように、その部分領域内の各プリズムの反射面の向きが設定されているので、観察者が視点の位置を所定の視点から大きく移動させると、所定の視点から見たときに暗い部分領域ほど明るく成り得る。これは、凹凸を持つ金属の表面における、特定方向からの光の反射を、視点を変えながら観察したときと同様である。そのため、導光板2は、観察者に対して金属的な質感を与えることができる。
以上に説明してきたように、この表示装置では、導光板に表示される、金属的な質感を与える図柄を形成する発光領域が複数の部分領域に分割され、所定の視点から見た明るさが図柄に応じて変化するように、部分領域ごとの明るさの階調に応じて指向方向が設定される。そして部分領域ごとに、その部分領域内に配置されるプリズムの反射面の向きが、その部分領域について設定された指向方向に応じて設定される。そのため、この表示装置は、観察者に対して金属的な質感を与えることができ、その結果として、観察者の臨場感を向上できる。
なお、変形例によれば、明るさの階調が1段異なる二つの部分領域間での指向方向における単位面積当たりの光量の差が、所定の視点に達する単位面積当たりの光量の差よりも小さい範囲で、単位面積当たりのプリズムの反射面の面積の合計を部分領域ごとに変えてもよい。これにより、表示装置は、発光領域に表示される図柄について、金属的な質感を再現しつつ、濃淡も表現することが可能となる。
また他の変形例によれば、発光領域22内で局所的に階調数を変更してもよい。これにより、表示装置は、局所ごとに表現可能な質感を変更することができる。例えば、発光領域内の一部における階調数をそれ以外における階調数よりも多くする。そしてその一部において、隣接する部分領域間で所定の視点から見た明るさがグラデーション状に変化するように、それら部分領域をさらに複数の微小領域に分割し、微小領域ごとに、その微小領域内に配置される各プリズムの向きを、階調変化に応じて徐々に変えるようにしてもよい。
図7は、この変形例による、発光領域22の一部の拡大平面図である。この例では、3個の部分領域22−1〜22−3が示されている。所定の視点から見たときに、中心の部分領域22−2が最も明るく、左右の部分領域22−1、22−3は、部分領域22−2よりも暗くなっている。また、この変形例では、部分領域22−1と部分領域22−2との間、及び、部分領域22−2と部分領域22−3の間で明るさがグラデーション状に変化するように、部分領域22−1は、明るさが変化する方向(図では水平方向)に沿って左端から順に3個の微小領域23−1〜23−3に分割される。同様に、部分領域22−2及び部分領域22−3も、それぞれ、明るさが変化する方向に沿って、左から順に3個の微小領域23−4〜23−6、及び3個の微小領域23−7〜23−9に分割される。なお、一つの部分領域に含まれる微小領域の数は3個に限られず、設定可能な階調数、すなわち、プリズムの向きの段階数、及び、部分領域間での明るさの変化の度合いに応じて設定されればよい。同様に、各微小領域のサイズも、互いに同一であってもよく、あるいは、互いに異なっていてもよい。
部分領域22−1と部分領域22−2間の微小領域を設定しない場合の階調差が2段であり、例えば、部分領域の中心間のプリズムの回転角の角度差が2dであったとする。この場合、微小領域23−1から微小領域23−5にかけて、プリズムの回転角が(2/3)dずつ変更されればよい。同様に、部分領域22−2と部分領域22−3間の微小領域を設定しない場合の階調差が1段であり、例えば、部分領域の中心間のプリズムの回転角の角度差がdであったとする。この場合、微小領域23−5から微小領域23−9にかけて、プリズムの回転角が(d/3)ずつ変更されればよい。なお、プリズムの回転角の代わりに、傾斜角を上記のように微小領域ごとに徐々に変化させてもよい。
このように、局所的に階調数を増やし、明るさが変化する方向に沿って、プリズムの向きをより小さい角度ずつ変更することで、より滑らかに明るさを変化させることができる。その結果として、表示装置は、滑らかな金属の表面のような質感を再現することができる。
なお、明るさが変化する方向に沿って、プリズムの向きの変化とともに、あるいは、プリズムの向きの変化の代わりに、微小領域に含まれる単位面積当たりのプリズムの反射面の合計面積の比率を徐々に変化させることにより、表示装置は、グラデーション状に明るさを変化させてもよい。例えば、明るさが増える方向に沿って、微小領域に含まれる単位面積当たりのプリズムの数、すなわち、プリズムの密度を徐々に増やしてもよい。この場合には、単位面積当たりのプリズムの反射面の合計面積の比率が高いほどプリズムにより反射される光の量は増えるので、観察者の視点の位置がある程度移動しても、同じ方向に明るさが変化する。
また他の変形例によれば、発光領域には、視点の位置変化によって明るさが変化する部分領域と、視点の位置が変化しても明るさがほとんど変化しない部分領域とが含まれていてもよい。
図8は、この変形例による表示装置の概略構成図である。この変形例では、導光板2の互いに直交する二つの側面が、それぞれ、入射面2a、2a’となる。また、表示装置11は、二つの光源3−1、3−2を有する。光源3−1は、上記の実施形態と同様に、入射面2aの長手方向に沿って配置される複数の発光素子を有する。そして各発光素子は、その発光面が、入射面2aの長手方向を含む面についてパワーを有するシリンドリカルレンズで構成されるコリメータ4−1を介して入射面2aと対向するように配置される。したがって、光源3−1の各発光素子からの光は、コリメータ4−1により、入射面2aの長手方向を含む面について平行光化されて導光板2内へ入射する。
一方、光源3−2は、入射面2a’の長手方向に沿って配置される複数の発光素子を有する。そして各発光素子は、その発光面が、入射面2a’の長手方向を含む面についてパワーを有するシリンドリカルレンズで構成されるコリメータ4−2を介して入射面2a’と対向するように配置される。したがって、光源3−2の各発光素子からの光は、コリメータ4−2により、入射面2a’の長手方向を含む面について平行光化されて導光板2内へ入射する。
制御部5は、光源3−1及び光源3−2の点灯及び消灯を制御する。なお、制御部5は、光源3−1及び光源3−2を互いに独立に点灯及び消灯を制御してもよい。すなわち、制御部5は、光源3−1を点灯しつつ、光源3−2を消灯したり、逆に、光源3−1を消灯しつつ、光源3−2を点灯してもよい。あるいは、制御部5は、光源3−1と光源3−2の両方を点灯させてもよい。
発光領域22には、複数の部分領域22−1〜22−m、22−(m+1)〜22−n(ただし、m、nは2以上の整数であり、かつ、m<n)が設定される。各部分領域のうち、部分領域22−1〜22−mについては、上記の実施形態または変形例と同様に、所定の視点から見たときの明るさの階調ごとに設定される。そして、金属的な質感を再現するよう、部分領域22−1〜22−mのそれぞれについて、その部分領域内の各プリズムは、光源3−1から発して導光板2内へ入射した光を出射面側へ反射するよう配置されるとともに、階調に応じた回転角が設定される。
一方、部分領域22−(m+1)〜22−nについては、その部分領域内の各プリズムは、光源3−2から発して導光板2内へ入射した光を出射面側へ反射するよう配置される。例えば、部分領域22−(m+1)〜22−nの各プリズムは、指向方向が導光板2の出射面の法線方向と略平行となるように配置される。なお、部分領域22−(m+1)〜22−nについては、それぞれ、反射面の傾斜角が異なる複数のプリズムが配置されてもよい。
この場合、光源3−1からの光は、入射面2aの長手方向を含む面において平行光化されており、かつ、部分領域22−1〜22−mのそれぞれごとにプリズムの回転角が変えられているので、観察者が導光板2の入射面2aの長手方向に沿って視点を移動させると、部分領域22−1〜22−mの明るさは、その視点の移動に伴って変化する。
一方、光源3−2からの光は、入射面2aの長手方向を含む面、すなわち、入射面2a’の短手方向を含む面において、平行光化されておらず、光源3−2の各発光素子の発光パターン及び導光板2の厚さに応じて拡がっている。そのため、観察者が導光板2の入射面2aの長手方向に沿って視点を移動させても、部分領域22−(m+1)〜22−nの明るさはあまり変化しない。
このように、この変形例によれば、表示装置は、発光領域を、金属的な質感を与える領域とそれ以外の領域との組み合わせとすることができる。そのため、この表示装置は、金属的な質感が再現される部分を含む様々な図柄を表示できるので、観察者の臨場感をより向上できる。
なお、部分領域22−1〜22−mと部分領域22−(m+1)〜22−nとは、一部が互いに重なっていてもよい。この場合には、部分領域ごとに、その部分領域に対応する各プリズムが千鳥足状に配置されればよい。そして部分領域同士が重複する重複領域内では、一方の部分領域についてのプリズムと他方の部分領域についてのプリズムとが交互に配置されるようにすればよい。
さらに他の変形例によれば、光源3(あるいは、光源3−1)は、再現したい金属の色に応じて、異なる発光色を持つ発光素子の組を有していてもよい。そして複数の発光素子の組が導光板2の入射面2aの長手方向に沿って配置されてもよい。例えば、発光領域22が、金色を持つ金属の質感を再現する場合には、個々の発光素子の組は、白色光を発する発光素子と黄色光を発する発光素子とを有してもよい。また、発光領域22が、青銅色を持つ金属の質感を再現する場合には、個々の発光素子の組は、緑色光を発する発光素子と白色光を発する発光素子とを有していてもよい。さらに、発光領域22が、白銀色を持つ金属の質感を再現する場合には、個々の発光素子の組は、白色光を発する発光素子を有していればよい。
なお、発光領域22内の位置に応じて再現する金属の色を変える場合には、位置ごとに、その位置へ光を照射する発光素子の組を、その位置における金属の色に応じたものとすればよい。
また、プリズム21の傾斜角が一定である場合、光源3と正対する方向からのプリズム21の回転角が大きくなるにつれて、プリズム21により反射されて出射面2cから出射する光の出射面2cの法線方向に対する角度も大きくなる。そこでさらに他の変形例によれば、光源3と正対する方向からのプリズム21の回転角が大きくなるにつれて、プリズム21の傾斜角も大きくしてもよい。例えば、光源3と正対する方向からのプリズム21の回転角をθ(°)とし、プリズム21の傾斜角をα(°)としたとき、次式が満たされるように傾斜角αを設定してもよい。
α>0.028θ2-0.17θ+42
このようにプリズムの傾斜角を設定することで、発光領域22の正面に視点が位置する場合、プリズムの回転角が大きい部分領域についても、その部分領域からの光が視点に達するようになる。そのため、観察者が発光領域22を正面から観察したときに、発光領域22の一部が暗くなって見えなくなることが防止される。
さらに他の変形例によれば、コリメータ4は省略されてもよい。この場合には、導光板2内へ入射する光源3からの光は、光源3が有する各発光素子の発光パターン及び導光板2の厚さに応じて拡がる。そのため、各部分領域について、指向方向以外へ向かう光の量も、コリメータ4が用いられる場合よりも多くなる。その結果として、部分領域間の明るさの差は、コリメータ4が用いられる場合よりも小さくなる。
さらに他の変形例によれば、光源3が複数の発光素子を有する場合、制御部5は、発光素子のうちの点灯させる発光素子を時間経過とともに変化させてもよい。その際、制御部5は、同時に点灯させる発光素子の数も時間経過とともに変化させてもよい。これにより、複数の発光素子のうちの点灯する発光素子と、発光領域22内の各プリズムとの位置関係も変化するので、表示装置1は、観察者が同じ位置で発光領域22を観察する場合でも、発光領域22内の各部分領域の光量を時間的に変化させることができる。そのため、表示装置1は、観察者に与える金属的な質感をより向上できる。特に、発光領域22内の各部分領域の光量がプリズムの回転角で調整されている場合、点灯する発光素子の位置の変化に応じて明るくなる部分領域と暗くなる部分領域とが入れ替わるので、表示装置1は、観察者に与える金属的な質感をより向上できる。
なお、制御部5は、各発光素子の点灯順序を、その点灯順序を指定する点灯順序情報に従って決定してもよい。点灯順序情報は、上位の制御装置から受信した制御信号に含まれるか、あるいは、制御部5が有するメモリに予め保存されていてもよい。
この変形例によれば、表示装置は、金属的な質感を与える領域をアニメーション状に変化させることができ、その結果として、観察者により臨場感を与えることができる。
上記の各実施形態または変形例による表示装置は、弾球遊技機または回胴遊技機といった遊技機に搭載されてもよい。
図9は、上記の実施形態または変形例による表示装置を有する弾球遊技機を遊技者側から見た、その弾球遊技機の概略斜視図である。図9に示すように、弾球遊技機100は、上部から中央部の大部分の領域に設けられ、遊技機本体である遊技盤101と、遊技盤101の下方に配設された球受け部102と、ハンドルを備えた操作部103と、遊技盤101の略中央に設けられた液晶ディスプレイ104と、液晶ディスプレイ104の前面に配置された、表示装置105とを有する。
また弾球遊技機100は、遊技の演出のために、遊技盤101の前面において遊技盤101の下方または表示装置105の周囲に配置された役物106を有する。また遊技盤101の側方にはレール107が配設されている。また遊技盤101上には多数の障害釘(図示せず)及び少なくとも一つの入賞装置108が設けられている。
操作部103は、遊技者の操作によるハンドルの回動量に応じて図示しない発射装置より所定の力で遊技球を発射する。発射された遊技球は、レール107に沿って上方へ移動し、多数の障害釘の間を落下する。そして遊技球が何れかの入賞装置108に入ったことを、図示しないセンサにより検知すると、遊技盤101の背面に設けられた主制御回路(図示せず)は、遊技球が入った入賞装置108に応じた所定個の遊技球を玉払い出し装置(図示せず)を介して球受け部102へ払い出す。さらに主制御回路は、遊技盤101の背面に設けられた演出用CPU(図示せず)を介して液晶ディスプレイ104及び表示装置105を駆動する。
表示装置105は、上記の各実施形態または変形例による表示装置の一例であり、導光板の出射面が遊技者へ向くように遊技盤101に取り付けられる。そして表示装置105の制御部は、遊技の状態に応じた、演出用CPUからの制御信号に応じて、光源を点灯させて、遊技者が、液晶ディスプレイ104に表示された映像とともに金属的な質感を与える図柄を視認できるようにする。あるいは、制御部は、光源を消灯して、遊技者が、導光板を介して液晶ディスプレイ104に表示された映像のみを観察できるようにしてもよい。
このように、当業者は、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。
1、11 表示装置
2 導光板
2a、2a’ 入射面
2b 拡散面
2c 出射面
3、3−1、3−2 光源
21、21’ プリズム
21a 反射面
21b、21c サブ反射面
22 発光領域
22−1〜22−n 部分領域
23−1〜23−9 微小領域
4、4−1、4−2 コリメータ
5 制御部
100 弾球遊技機
101 遊技盤
102 球受け部
103 操作部
104 液晶ディスプレイ
105 表示装置
106 役物
107 レール
108 入賞装置

Claims (7)

  1. 可視光に対して透明な板状に形成された導光板であって、
    前記導光板は、
    可視光を発する光源に対向し、かつ前記導光板の一つの側面に設けられる第1の入射面と、
    前記導光板の一方の面における所定の領域に設けられ、前記光源から発して前記第1の入射面から前記導光板内に入射した可視光を前記導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数のプリズムと、
    を有し、
    前記所定の領域は、所定の視点から見たときの前記所定の領域内の明るさの複数の階調のそれぞれに対応する複数の部分領域に分割され、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムの前記反射面の向きが当該部分領域に対応する明るさの階調に応じて設定され、
    前記光源からの光は前記第1の入射面の長手方向を含む面において平行光化されて前記導光板へ入射するとともに、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムと前記光源とが正対する基準の向きに対する前記反射面の前記一方の面に沿った角度が当該部分領域に対応する明るさの階調に応じた前記向きとなるように設定され、かつ、前記各プリズムの前記反射面は、前記基準の向きに対して、前記一方の面に沿って互いに逆向きに回転される第1の反射面と第2の反射面とを有し、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムの前記基準の向きに対する前記第1及び第2の反射面のそれぞれの前記一方の面に沿った角度が当該部分領域に対応する明るさの階調に応じた前記向きとなるように設定される、
    導光板。
  2. 前記所定の領域内の一部の領域における明るさの階調の数が、前記所定の領域内の他の領域における明るさの階調の数よりも多く設定される、請求項に記載の導光板。
  3. 前記所定の領域内の少なくとも一部において、前記複数の部分領域のうちの互いに隣接する二つの部分領域間の階調の差が一段となるように前記複数の部分領域のそれぞれが設定される、請求項に記載の導光板。
  4. 記導光板は、前記第1の入射面が形成される側面と直交する他の側面に形成される第2の入射面を有し、
    前記所定の領域は、第2の部分領域をさらに含み、前記第2の部分領域には、第2の光源から発して前記第2の入射面から前記導光板内に入射した可視光を前記導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数の第2のプリズムを有する、
    請求項1に記載の導光板。
  5. 可視光を発する光源と、
    可視光に対して透明な板状に形成された導光板と、
    前記光源の点灯及び消灯を制御する制御部と、
    を有し、
    前記導光板は、
    前記光源に対向し、かつ前記導光板の一つの側面に設けられる入射面と、
    前記導光板の一方の面における所定の領域に設けられ、前記光源から発して前記入射面から前記導光板内に入射した可視光を前記導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数のプリズムと、
    を有し、
    前記所定の領域は、所定の視点から見たときの前記所定の領域内の明るさの複数の階調のそれぞれに対応する複数の部分領域に分割され、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムの前記反射面の向きが当該部分領域に対応する明るさの階調に応じて設定され、
    前記光源からの光は前記入射面の長手方向を含む面において平行光化されて前記導光板へ入射するとともに、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムと前記光源とが正対する基準の向きに対する前記反射面の前記一方の面に沿った角度が当該部分領域に対応する明るさの階調に応じた前記向きとなるように設定され、かつ、前記各プリズムの前記反射面は、前記基準の向きに対して、前記一方の面に沿って互いに逆向きに回転される第1の反射面と第2の反射面とを有し、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムの前記基準の向きに対する前記第1及び第2の反射面のそれぞれの前記一方の面に沿った角度が当該部分領域に対応する明るさの階調に応じた前記向きとなるように設定される、
    表示装置。
  6. 前記光源は、前記入射面の長手方向に沿って配列された複数の発光素子を有し、
    前記制御部は、前記複数の発光素子のうちの点灯する発光素子を時間経過に応じて変化させる、請求項に記載の表示装置。
  7. 遊技機本体と、
    前記遊技機本体の遊技者と対向する側の面に設けられた表示装置とを有し、
    前記表示装置は、
    可視光を発する光源と、
    可視光に対して透明な板状に形成された導光板と、
    前記光源の点灯及び消灯を制御する制御部と、
    を有し、
    前記導光板は、
    前記光源に対向し、かつ前記導光板の一つの側面に設けられる入射面と、
    前記導光板の一方の面における所定の領域に設けられ、前記光源から発して前記入射面から前記導光板内に入射した可視光を前記導光板の他方の面へ向けて反射する反射面を有する複数のプリズムと、
    を有し、
    前記所定の領域は、所定の視点から見たときの前記所定の領域内の明るさの複数の階調のそれぞれに対応する複数の部分領域に分割され、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムの前記反射面の向きが当該部分領域に対応する明るさの階調に応じて設定され、
    前記光源からの光は前記入射面の長手方向を含む面において平行光化されて前記導光板へ入射するとともに、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムと前記光源とが正対する基準の向きに対する前記反射面の前記一方の面に沿った角度が当該部分領域に対応する明るさの階調に応じた前記向きとなるように設定され、かつ、前記各プリズムの前記反射面は、前記基準の向きに対して、前記一方の面に沿って互いに逆向きに回転される第1の反射面と第2の反射面とを有し、前記複数の部分領域のそれぞれごとに、当該部分領域内に配置される各プリズムの前記基準の向きに対する前記第1及び第2の反射面のそれぞれの前記一方の面に沿った角度が当該部分領域に対応する明るさの階調に応じた前記向きとなるように設定される、
    遊技機。
JP2016238834A 2016-12-08 2016-12-08 導光板、表示装置及び遊技機 Active JP6680195B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238834A JP6680195B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 導光板、表示装置及び遊技機
US15/808,752 US10809440B2 (en) 2016-12-08 2017-11-09 Light guide plate, display device and game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238834A JP6680195B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 導光板、表示装置及び遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018097942A JP2018097942A (ja) 2018-06-21
JP6680195B2 true JP6680195B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=62489118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016238834A Active JP6680195B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 導光板、表示装置及び遊技機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10809440B2 (ja)
JP (1) JP6680195B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10775549B2 (en) 2019-01-17 2020-09-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Lighting display assembly for a gaming machine
US10775551B2 (en) 2019-01-17 2020-09-15 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Lighting display assembly for a gaming machine
USD946661S1 (en) 2019-01-18 2022-03-22 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
CN110131663A (zh) * 2019-06-10 2019-08-16 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 具有鳞状发光效果的光学系统及其车灯
JP7083582B2 (ja) * 2019-09-26 2022-06-13 株式会社大一商会 遊技機
JP7083583B2 (ja) * 2019-09-26 2022-06-13 株式会社大一商会 遊技機
JP2021053199A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機
JP2021105675A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 オムロン株式会社 電飾装置
JP2021105673A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 オムロン株式会社 電飾装置
JP7380337B2 (ja) * 2020-03-04 2023-11-15 オムロン株式会社 電飾装置、電飾装置の制御装置、遊技機

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810920B1 (ja) * 1968-12-12 1973-04-09
EP0879991A3 (en) * 1997-05-13 1999-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminating system
JP3257457B2 (ja) * 1997-07-31 2002-02-18 株式会社日立製作所 液晶表示装置
CN1252668C (zh) * 2000-01-06 2006-04-19 皇家菲利浦电子有限公司 照明光源和发光板
JP4266551B2 (ja) * 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
KR100799156B1 (ko) * 2001-07-13 2008-01-29 삼성전자주식회사 도광판, 이의 제조 방법, 이를 이용한 액정표시장치
JP4035998B2 (ja) * 2002-01-23 2008-01-23 オムロン株式会社 面光源装置、拡散板及び液晶表示装置
JP4397394B2 (ja) * 2003-01-24 2010-01-13 ディジタル・オプティクス・インターナショナル・コーポレイション 高密度照明システム
JP4431952B2 (ja) * 2003-11-10 2010-03-17 オムロン株式会社 面光源装置及び当該装置を用いた機器
JP4674448B2 (ja) * 2004-06-14 2011-04-20 オムロン株式会社 面光源装置及び当該装置を用いた機器
JP2006075362A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Omron Corp 表示装置
JP4169000B2 (ja) * 2004-12-02 2008-10-22 セイコーエプソン株式会社 照明装置および導光板
JP2006209076A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Nichia Chem Ind Ltd 導光体およびそれを用いた面発光装置
JP4600317B2 (ja) * 2005-03-31 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 指向性を持った少なくとも2つの照明光を出射する照明装置及びそれを用いた表示装置
JP4548254B2 (ja) * 2005-07-21 2010-09-22 オムロン株式会社 面光源装置
JP4771065B2 (ja) * 2005-09-30 2011-09-14 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 光源装置、表示装置及び端末装置
JP2007279474A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
TWI337677B (en) * 2006-05-24 2011-02-21 Wintek Corp Backlight module and light guide plate used in the same
JP4155310B2 (ja) * 2006-06-02 2008-09-24 ソニー株式会社 バックライト装置と液晶表示装置および液晶表示装置を使用した電子機器
JP4807205B2 (ja) * 2006-09-19 2011-11-02 オムロン株式会社 面光源装置
JP5011009B2 (ja) * 2007-07-06 2012-08-29 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
CN101393284A (zh) * 2007-09-21 2009-03-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其棱镜片
CN101393285A (zh) * 2007-09-21 2009-03-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其棱镜片
KR101058298B1 (ko) * 2007-11-16 2011-08-22 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 도광판 및 백라이트부
US7794129B2 (en) * 2007-12-26 2010-09-14 National Chiao Tung University Optical element apparatus for two-dimensional controllable localized partition backlight module
JP5147541B2 (ja) * 2008-05-22 2013-02-20 株式会社Pfu 情報キオスク端末
KR101575877B1 (ko) * 2008-06-19 2015-12-10 삼성디스플레이 주식회사 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JP5512380B2 (ja) 2010-04-30 2014-06-04 株式会社フジクラ 表示装置
TWI442110B (zh) * 2011-01-26 2014-06-21 Coretronic Corp 導光板及光源模組
TWI452359B (zh) * 2011-04-29 2014-09-11 Coretronic Corp 導光板與光源模組
JP5927536B2 (ja) * 2011-07-05 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光板および面光源装置
USD679444S1 (en) * 2011-08-19 2013-04-02 S.V.V. Technology Innovation, Inc. Optical lens array lightguide plate
AU2014216009B2 (en) 2013-09-27 2018-06-07 Omron Corporation Light Guide and Light Emitting Device
JP6361126B2 (ja) 2013-12-16 2018-07-25 オムロン株式会社 導光体、発光装置および遊技機
WO2015098680A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
WO2015141367A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
JP6561644B2 (ja) * 2014-12-25 2019-08-21 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機
CN107402420B (zh) * 2016-05-18 2019-10-15 瑞仪光电(苏州)有限公司 导光板及背光模组
JP6705366B2 (ja) * 2016-11-18 2020-06-03 オムロン株式会社 導光板、表示装置及び遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20180164492A1 (en) 2018-06-14
JP2018097942A (ja) 2018-06-21
US10809440B2 (en) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680195B2 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
JP6705366B2 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
CN110622236B (zh) 显示装置以及导光板
JP6540020B2 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
WO2017098868A1 (ja) 表示装置及び遊技機
JP6561644B2 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
CN107850807A (zh) 显示装置
JP2011244930A (ja) 装飾装置を備えた遊技機
JP2011247993A (ja) 装飾装置
JP7435066B2 (ja) 表示装置及び遊技機
JP6394765B1 (ja) 表示装置
CN110622235A (zh) 显示装置以及游戏机
JP6477805B2 (ja) 表示装置及び導光板
WO2021059556A1 (ja) 表示装置及び遊技機
WO2016103865A1 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
JP6939232B2 (ja) 遊技機
JP6402811B1 (ja) 表示装置及び導光板
JP2022085448A (ja) 表示装置及び遊技機
JP2023016512A (ja) 表示装置及び遊技機
JP2023014601A (ja) シャッター装置及び遊技機
JP2018205549A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150