JP4738997B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4738997B2
JP4738997B2 JP2005348346A JP2005348346A JP4738997B2 JP 4738997 B2 JP4738997 B2 JP 4738997B2 JP 2005348346 A JP2005348346 A JP 2005348346A JP 2005348346 A JP2005348346 A JP 2005348346A JP 4738997 B2 JP4738997 B2 JP 4738997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
recording medium
image forming
thickness
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005348346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007152644A (ja
Inventor
学 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005348346A priority Critical patent/JP4738997B2/ja
Priority to US11/605,006 priority patent/US20070127090A1/en
Publication of JP2007152644A publication Critical patent/JP2007152644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738997B2 publication Critical patent/JP4738997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0035Handling copy materials differing in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • B41J25/3088Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms with print gap adjustment means on the printer frame, e.g. for rotation of an eccentric carriage guide shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00583Inverting the sheet prior to refeeding by rotating the sheet about an axis lying in its plane
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/0061Feed belts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • H04N1/00623Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00716Thickness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00769Comparing, e.g. with threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/416Identification of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は画像形成装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ/ファックス/コピア複合機等の画像形成装置として、例えば、記録液の液滴を吐出する液体吐出ヘッドで構成した記録ヘッド(画像形成手段)を用いて、用紙(材質を紙に限定するものではなく、被記録媒体、記録媒体、転写材、記録紙なども同義で使用する。)を搬送しながら、記録液の液滴(以下、インク滴ともいう。)を用紙に付着させて画像形成(記録、印刷、印写、印字も同義語で用いる。)を行なうインクジェット記録装置などが知られている。
ところで、画像形成装置における給紙制御装置としては、特許文献1に記載されているように、封筒等の表裏及び方向のある記録紙を給紙する場合に誤セットを検知し、表裏が正しくセットされている場合は方向が違っていても再セットすることなく、正しいプリントが得られるようにするため、積載状態における封筒のフラップの封筒面内位置及び封筒本体に対する上下位置を検知する手段と、該手段による検知信号より封筒の表裏及び向きを判断する手段と、該手段により判断された封筒の表裏及び向きより記録の可否を判断する手段とを有する給紙制御装置が知られている。
特許第3067279号公報
この特許文献1に記載の装置では、用紙搬送方向と直交する方向に複数の厚さ検知手段を配置し、厚さ検知手段の検知結果から封筒の表裏や方向を検出するようにしている。
また、特許文献2には、用紙の厚さに応じ、用紙と印字ヘッドの隙間を自動的に調整する機構を備えたプリンタにおいて、一対の用紙検知センサを用紙通過部に設け、用紙検知センサの用紙検知の有無の組合わせにより封筒を識別し、封筒に印字する時は、印字ヘッドと封筒の隙間を封筒が通過可能な適正量に確保するように自動的に紙厚を調整するプリンタが記載されている。
特開平05−155098号公報
この特許文献2に記載の装置では、用紙を搬送する方向と直交する方向に複数の用紙検知センサを配置して、1つの用紙検知センサは封筒のフラップが開かれた状態でセットされたときに用紙を検知しない位置に設けることで、封筒か封筒以外かを検出するようにしている。
また、特許文献3には、封筒モード等の厚さの異なる被転写材を対象にしたモード選択手段を設け、剥離帯電器のON−OFF切換え手段、及びモード選択信号によりON−OFF切換え手段をOFFに切換えると共に転写帯電器による被転写材への付与電荷量を増加させる手段を設けた画像形成装置が記載されている。
特開平08−272232号公報
上述したような記録液の液滴を吐出させて画像を形成する画像形成装置において使用する印刷媒体(被記録媒体)としては、単票などの厚さが変化しないものから、封筒のように重ねられた部分が存在するもの、封筒などにラベルが貼られたものなど、種々のものがある。
上述した特許文献1、2に記載されているように、用紙の搬送方向と直交する方向に複数の用紙検知センサや厚み検知センサを配置した構成にあっては、例えば封筒のフラップが開かれた状態で給紙されたり、フラップが閉じた状態で給紙されたりする場合などで封筒かその他の媒体であるかを区別することができなかったり、封筒であるがフラップが開いているか閉じているかを区別することができなかったりするために、種々の不都合が生じるという課題がある。
また、封筒などの厚みが異なる部分が存在する印刷媒体に印字しようとすると、例えば、次のような課題が生じる。
つまり、特許文献2にも記載されているように記録ヘッドと印刷媒体とのギャップを調整しなければヘッドのノズル面が封筒などの印刷媒体で擦られて画像が乱れることがある。また、ギャップを調整した場合、記録ヘッドのノズル面と封筒との距離が変化するための吐出された液滴の着弾位置ズレが生じて画像品質が低下することがある。
また、封筒の給紙経路においてローラなどの曲面を有する場合、封筒にカール癖が形成されて、封筒の先端部が搬送経路上から浮き上がり、記録ヘッドのノズル面に干渉して搬送が不安定になったり、画像が乱れたりする。また、印刷後の封筒を曲げて搬送する場合、シワなどが生じやすくなる。
また、封筒のフラップが接着されていない状態で封筒を給紙する場合、フラップ部のシワ、ズレが生じるおそれがあるので、安定した給送を行うにはフラップを開いた状態で給紙することが好ましいが、フラップが開いた状態であるか否かを判別できないと搬送制御や印字制御を異ならせる場合に誤動作を生じることになる。また、フラップが開かれた状態で給送すると、封筒のサイズよりも大きくなって搬送エラーを生じるおそれがある。また、フラップが開かれた状態で給送すると、フラップにも印字されるおそれがある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、封筒に対して安定した画像形成を行えるようにすることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、
被記録媒体に液滴を吐出して画像を形成するための記録ヘッドと、前記被記録媒体を前記記録ヘッドによる画像形成位置に給送する給送手段とを備える画像形成装置において、
前記被記録媒体が前記給送手段で搬送されている間、前記被記録媒体の厚さを検出する厚さ検出手段と、
前記厚さ検出手段の検出出力Xpが予め定めた被記録媒体2枚分相当の厚さに対応する検出出力X2以上であるときに、前記給送された被記録媒体が封筒であると判別する封筒判別手段と、
前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときに、
前記厚さ検出手段の検出出力Xpが、予め定めた前記被記録媒体1枚相当の厚さX1以上で前記厚さX2未満に変化したときには前記封筒のフラップが開いていると判別し、
前記厚さ検出手段の検出出力Xpが、予め定めた前記被記録媒体1枚相当の厚さX1未満に変化したときには前記封筒のフラップが閉じていると判別するフラップ開閉判別手段と、
前記フラップ開閉判別手段で前記封筒のフラップが開いていると判別されたときには、前記被記録媒体の搬送エラーとして検出する時間を変更し、前記フラップに対する印字を規制する制御をする手段と、を備えている
構成とした。
ここで、前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、印字モードを変更する手段を備えている構成とできる。
また、前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、前記被記録媒体を画像形成位置に送り込む前に前記被記録媒体の搬送を所要時間停止させる手段を備えている構成とできる。
また、前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、前記被記録媒体に対する印字開始位置を変更する手段を備えている構成とできる。
この場合、前記被記録媒体の先端部を被記録媒体の浮きを規制する部材で規制される位置まで搬送する構成とできる。
また、前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、前記被記録媒体を排紙する排紙経路を略水平に排紙する排紙経路にする構成とできる。
本発明に係る画像形成装置によれば、被記録媒体が給送手段で搬送されている間、被記録媒体の厚さを検出する厚さ検出手段と、厚さ検出手段の検出出力Xpが予め定めた被記録媒体2枚分相当の厚さに対応する検出出力X2以上であるときに、給送された被記録媒体が封筒であると判別する封筒判別手段と、封筒判別手段で被記録媒体が封筒であると判別されたときに、厚さ検出手段の検出出力Xpが、予め定めた被記録媒体1枚相当の厚さX1以上で厚さX2未満に変化したときには封筒のフラップが開いていると判別し、厚さ検出手段の検出出力Xpが、予め定めた被記録媒体1枚相当の厚さX1未満に変化したときには封筒のフラップが閉じていると判別するフラップ開閉判別手段と、フラップ開閉判別手段で封筒のフラップが開いていると判別されたときには、被記録媒体の搬送エラーとして検出する時間を変更し、フラップに対する印字を規制する制御をする手段と、を備えている構成としたので、封筒に対して安定した画像形成を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る用紙搬送装置を含む本発明に係る画像形成装置の一例の概要について図1ないし図4を参照して説明する。なお、図1は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図、図2は同装置の画像形成部及び副走査搬送部の平面説明図、図3は同じく一部透過状態で示す側面説明図、図4は搬送ベルトに対する用紙搬送経路の説明に供する模式的説明図である。
この画像形成装置は、装置本体1の内部(筺体内)に、用紙を搬送しながら画像を形成するための画像形成部(手段)2及び用紙を搬送するための副走査搬送部(手段)3等を有し、装置本体1の底部に設けた給紙カセットを含む給紙部(手段)4から用紙5を1枚ずつ給紙して、副走査搬送部3によって用紙5を画像形成部2に対向する位置で搬送しながら、画像形成部2によって用紙5に液滴を吐出して所要の画像を形成(記録)した後、片面印刷の場合には排紙搬送部(手段)7を通じて装置本体1の上面に形成した排紙トレイ8上に用紙5を排紙し、両面印刷の場合には、排紙搬送部7の途中から装置本体1の底部に備えた両面ユニット10に送り込み、スイッチバック搬送を行って、再度、副走査搬送部3に給紙して両面に画像を形成した後排紙トレイ8上に排紙する。
また、この画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、装置本体1の上部で排紙トレイ8の上方には画像を読み取るための画像読取部(スキャナ部)11を備えている。この画像読取部11は、照明光源13とミラー14とを含む走査光学系15と、ミラー16、17を含む走査光学系18とが移動して、コンタクトガラス12上に載置された原稿の画像の読み取りを行い、走査された原稿画像がレンズ19の後方に配置した画像読み取り素子20で画像信号として読み込まれ、読み込まれた画像信号はデジタル化され画像処理され、画像処理した印刷データを印刷することができる。
さらに、この画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、外部のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読取り装置、デジタルカメラなどの撮像装置などのホスト側からの画像データを含む印刷データ等をケーブル或いはネットワークを介して受信可能であり、受信した印刷データを処理して印刷することができる。
ここで、この画像形成装置の画像形成部2は、図2にも示すように、ガイドロッド21及び図示しないガイドレールでキャリッジ23を片持ちで主走査方向に移動可能に保持し、主走査モータ27で駆動プーリ28Aと従動プーリ28B間に架け渡したタイミングベルト29を介して主走査方向に移動走査する。
そして、このキャリッジ23上に、それぞれの色の液滴を吐出する液滴吐出ヘッドからなる記録ヘッド24を搭載し、キャリッジ23を主走査方向に移動させ、副走査搬送部3によって用紙5を用紙搬送方向(副走査方向)に送りながら記録ヘッド24から液滴を吐出させて画像形成を行なうシャトル型としている。なお、ライン型ヘッドを用いることもできる。
記録ヘッド24は、それぞれブラック(Bk)インクを吐出する2個の液滴吐出ヘッド24k1、24k2と、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクを吐出するそれぞれ1個の液滴吐出ヘッド24c、24m、24yの計5個の液滴吐出ヘッド(以下、色を区別しないときは「記録ヘッド24」という。)で構成され、キャリッジ23に搭載した各サブタンク25からそれぞれ各色のインクが供給される。
一方、図1に示すように、装置本体1の前面からカートリッジ装着部に、ブラック(Bk)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクをそれぞれ収容した記録液カートリッジである各色のインクカートリッジ26を着脱自在に装着でき、各色のインクカートリッジ26から各色のサブタンク25にインクを供給する。なお、ブラックインクは1つのインクカートリッジ26から2つのサブタンク25に供給する構成としている。
なお、記録ヘッド24としては、インク流路内(圧力発生室)のインクを加圧する圧力発生手段(アクチュエータ手段)として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させるいわゆるピエゾ型のもの、或いは、発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させることによる圧力でインク滴を吐出させるいわゆるサーマル型のもの、インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、振動板と電極との間に発生させる静電力によって振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる静電型のものなどを用いることができる。
また、キャリッジ23の走査方向一方側の非印字領域には、図2に示すように、記録ヘッド24のノズルの状態を維持し、回復するための維持回復装置121を配置している。この維持回復装置121は、5個の記録ヘッド24の各ノズル面をキャピングするための5個の保湿用キャップ122k2、122k1、122c、122m、122y(色を区別しないときは「保湿用キャップ122」という。)と、1個の吸引用キャップ123と、記録ヘッド24のノズル面をワイピングするためのワイパーブレード124と、記録(画像形成)に寄与しない液滴の吐出(空吐出)を行なうための空吐出受け部材125などを備えている。
さらに、キャリッジ23の走査方向他方側の非印字領域には、図2に示すように、5個の記録ヘッド24から記録(画像形成)に寄与しない液滴の吐出(空吐出)を行なうための空吐出受け部材126を備えている。この空吐出受け部材126には、記録ヘッド24に対応して5個の開口127k2、127k1、127c、127m、127y(色を区別しないときは「開口127」という。)を形成している。
副走査搬送部3は、図3にも示すように、下方から給紙された用紙5を略90度搬送方向を転換させて画像形成部2に対向させて搬送するための、駆動ローラである搬送ローラ32とテンションローラである従動ローラ33間に架け渡した無端状の搬送ベルト31と、この搬送ベルト31の表面を帯電させるために高圧電源から交番電圧である高電圧が印加される帯電手段である帯電ローラ34と、搬送ベルト31を画像形成部2の対向する領域でガイドするガイド部材35と、保持部材136に回転自在に保持されて、用紙5を搬送ローラ32に対向する位置で搬送ベルト31に押し付ける加圧36A、及び、記録ヘッド24の手前で用紙5を搬送ベルト31に押し付ける先端加圧コロ36Bと、画像形成部2によって画像が形成された用紙5の上面側を押えるガイド板(上方規制ガイド板)37と、画像が形成された用紙5を搬送ベルト31から分離するための分離爪38とを備えている。
この副走査搬送部3の搬送ベルト31は、DCブラシレスモータを用いた副走査モータ131によって、タイミングベルト132及びタイミングローラ133を介して搬送ローラ32が回転されることで、図2の用紙搬送方向(副走査方向)に周回するように構成している。なお、搬送ベルト31は、例えば、抵抗制御を行っていない純粋な樹脂材、例えばETFEピュア材で形成した用紙吸着面となる表層と、この表層と同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)との2層構造としているが、これに限るものではなく、1層構造あるいは3層以上の構造でも良い。
また、従動ローラ33と帯電ローラ34との間に、搬送ベルト31の移動方向上流側から、搬送ベルト31の表面に付着した紙粉等を除去するためのクリーニング手段とし搬送ベルト31表面に当接する当接部材であるPETフィルムからなるマイラ231と、搬送ベルト31表面の電荷を除去するための除電ブラシ233とを備えている。
さらに、搬送ローラ32の軸32aには高分解能のコードホール137を取り付け、このコードホイール137に形成したスリットを検出する透過型フォトセンサからなるエンコーダセンサ138を設けて、これらのコードホイール137とエンコーダセンサ138によってロータリエンコーダを構成している。
給紙部4は、装置本体1の前面側から抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する給紙カセット41と、給紙カセット41内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ42及びフリクションパッド43と、給紙された用紙5をレジストするレジストローラ(対)44を備えている。そして、このレジストローラ44の近傍の用紙搬送方向下流側に、搬送される(給送される)用紙5の厚みを検出するための厚さ検知センサ205を配置している。
また、この給紙部4は、多数枚の用紙5を積載して収容するためのマルチ手差しトレイ46、このマルチ手差しトレイ46から1枚ずつ用紙5を分離して給紙するための手差しコロ47と、装置本体1の下側にオプションで装着される給紙カセットや後述する両面ユニット10から給紙される用紙5を搬送するための縦搬送コロ48を備えている。給紙コロ42、レジストローラ44、手差しコロ47、縦搬送コロ48などの副走査搬送部3へ用紙5を給送するための部材は図示しない電磁クラッチを介してHB型ステッピングモータからなる給紙モータ(駆動手段)49によって回転駆動される。
排紙搬送部7は、副走査搬送部3の分離爪38で分離された用紙5を搬送する3個の搬送ローラ71a、71b、71c(区別しないときは「搬送ローラ71」という。)及びこれに対向する拍車72a、72b、72c(同じく「拍車72」という。)と、排紙ローラ71及び拍車72間で搬送される用紙5をガイドする下ガイド部73及び上ガイド部74と、下ガイド部73及び上ガイド部74の間から送り出される用紙5を、第1の搬送経路である反転排紙経路81を通じて反転してフェイスダウンで排紙トレイ8へ送り出すための反転ローラ対77及び反転排紙ローラ対78とを備えている。なお、下ガイド部73及び上ガイド部74の間で用紙5を搬送する搬送路を搬送路70という。
なお、搬送路70の出口側には、排紙トレイ8に反転排紙するための第1排紙経路81、後述するストレート排紙トレイ181に排紙するための第2排紙経路82及び両面ユニット10のいずれかに対する搬送経路に切り替えるための分岐機構60を設けている。
両面ユニット10は、送り込まれる用紙5を装置本体1の側面部から受け入れて下方に搬送する垂直両面搬送路90cを構成した垂直搬送部101aと、垂直両面搬送路90cに続いて水平方向に搬送する水平取り込み搬送路90a及びスイッチバック搬送路90bを構成した水平搬送部101bとを一体に有している。
垂直両面搬送路90cには送り込まれた用紙5を下方に搬送する両面入口ローラ対91及び水平取り込み搬送路90aに送り出す搬送ローラ対92を備え、水平取り込み搬送路90aには5つの両面搬送ローラ対93を備え、スイッチバック搬送路90bには取り込み搬送路90aから送られる用紙5を反転して再給紙するためのリバースローラからなる両面出口ローラ94及び3個の両面搬送ローラ対95を備えている。
また、取り込み搬送路90aからスイッチバック搬送路90bへの用紙5の搬送経路とスイッチバック搬送路90bから搬送ローラ対48への再給紙のための搬送経路とを切り替える分岐板96を揺動可能に設けている。分岐板96は、図1の実線図示のスイッチバック側位置と破線図示の再給紙側位置との間で揺動可能である。
この両面ユニット10から送り出された用紙5は、前述した搬送コロ48に送り込まれてレジストローラ44に送られる。
そして、上述した給紙部4の給紙カセット41、手差し給紙トレイ46、両面ユニット10から給紙された用紙5がレジストローラ44で搬送されるとき、副走査搬送部3の搬送ローラ32及び押えコロ36間とレジストローラ44との間で、用紙5にループ(弛み)を形成して用紙5に対するバックテンションなどを防止するため、図1及び図3に示すように、ガイド部111に対向して開閉ガイド板110を揺動可能に設けている。また、この開閉ガイド板110は図示しない開閉ガイド板ソレノイドによって揺動される。
この開閉ガイド板110は、レジストローラ44から用紙5を副走査搬送部3に送り出すときには、図示の状態からガイド部111方向に揺動して用紙5を案内し、用紙5が副走査搬送部3の達したタイミングで図示の状態に復帰してループを形成可能な状態にする。
さらに、この画像形成装置においては、1枚手差し給紙を行なうために、図1にも示すように、装置本体1の一側部側に、1枚手差し給紙トレイ141を装置本体1に対して開閉可能(開倒可能)に設け、1枚手差しを行なうときには1枚手差し給紙トレイ141を仮想線図示の位置に開倒する。この1枚手差し給紙トレイ141からの手差し給紙される用紙5は、開閉ガイド板110の上面でガイドされてそのまま副走査搬送部3の搬送ローラ32と加圧コロ36Aとの間に直線的に差し込むことができる。
一方、画像形成が行われた用紙5をフェイスアップでストレートに排紙するため、装置本体1の他側部側にストレート排紙トレイ181を開閉可能(開倒可能)に設けている。このストレート排紙トレイ181を開く(開倒する)ことで、排紙搬送部7に下ガイド部73及び上ガイド部74から送り出される用紙5を直線的にストレート排紙トレイ181に排紙するための第2の排紙経路であるストレート排紙経路82が形成される。
これにより、例えばOHP、厚手の用紙など曲線搬送が難しい用紙を使用するときには1枚手差し給紙トレイ141から1枚手差し給紙を行いストレート排紙トレイ181まで直線的に用紙5を搬送することができるようになる。勿論、普通紙などの通常の用紙であっても1枚手差し給紙トレイ141から給紙し、ストレート排紙トレイ181に直線的に排紙することはできる。
なお、図4を参照して画像形成部2までの各種センサの配置について説明しておく。用紙5を検知するために、レジストローラ44の上流側には搬送レジストセンサ201を、搬送ローラ32と加圧コロ36Aとの手前側には印字部入口センサ202を、先端加圧コロ36Bの下流側(画像形成部2の入口)には画像書き出し位置をレジストするための画像レジストセンサ203を、画像形成部2の出口(搬送ローラ71aの手前側)には印字部出口センサ204をそれぞれ配置している。また、上述したようにレジストローラ44の近傍下流側には厚さ検知センサ205を配置している。さらに、1枚手差し給紙トレイ141上に用紙5がセットされたことを検知するための手差し紙有無センサ207を配置している。
次に、この画像形成装置における記録ヘッド24と搬送ベルト31上の用紙5との間のギャップ調整機構について図5を参照して簡単に説明する。
キャリッジ23を摺動自在に装着したガイドロッド21の一端部を保持板220に偏心させて保持し、この保持板22を回転させるための第1レバー221部及び第2レバー部222からなる調整レバー223を備えている。ここで、保持板220は図示しない側板に回転可能に保持され、また、第1レバー部221も図示しない側板に揺動可能に保持され、第2レバー部222は第1レバー部222に対して遊びを持って揺動可能に連結されている。
したがって、第2レバー部222を揺動させることによって第1レバー部221が揺動して保持板220が回転し、この保持板220の回転によってガイドロッド21が上下動してキャリッジ23が上下動し、記録ヘッド24と搬送ベルト31上の用紙5との間のギャップを調整することができる。
次に、この画像形成装置の制御部の概要について図6のブロック図を参照して説明する。
この制御部300は、CPU301と、CPU301が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROM302と、画像データ等を一時格納するRAM303と、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための不揮発性メモリ(NVRAM)304と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行なう画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC305とを含む、この装置全体の制御を司るとともに本発明に係る制御を司る主制御部310を備えている。
また、この制御部300は、ホスト側と主制御部310との間に介在して、データ、信号の送受を行なうための外部I/F311と、記録ヘッド24を駆動制御するためのヘッドドライバ(記録ヘッド24側に備えられる。)を含むヘッド駆動制御部312と、キャリッジ23を移動走査する主走査モータ27を駆動するための主走査駆動部(モータドライバ)313と、副走査モータ131を駆動するための副走査駆動部314と、給紙モータ49を駆動するための給紙駆動部315と、排紙部7の各ローラを駆動する排紙モータ79を駆動するための排紙駆動部316と、両面ユニット10の各ローラを駆動する両面再給紙モータ99を駆動するための両面駆動部317と、維持回復機構121を駆動する維持回復モータ129を駆動するための回復系駆動部318と、帯電ベルト34にACバイアスを供給するACバイアス供給部319とを備えている。
さらに、制御部300は、各種のソレノイド(SOL)類321を駆動するソレノイド類駆動部(ドライバ)322と、給紙関係の電磁クラック類323などを駆動するクラッチ駆動部324と、画像読取部11を制御するスキャナ制御部325とを備えている。
また、主制御部310は、前述した厚み検知センサ205及び図4で説明した各種センサからの検出信号(検知信号)を入力する。また、主制御部310は、装置本体1に設けたテンキー、プリントスタートキーなどの各種キー及び各種表示器を含む操作/表示部327との間で必要なキー入力の取り込み、表示情報の出力を行なう。
さらに、この主制御部310には、キャリッジ23の移動位置、移動量及び速度を検出するための主走査方向に配置したリニアスケールとキャリッジ23に設けたフォトセンサからなるリニアエンコーダ401の検出信号が入力される。主制御部310は、この出力信号に基づいて主走査駆動部313を介して主走査モータ27を駆動制御することでキャリッジ23を移動させる。
また、主制御部310には、コードホイール137とフォトセンサ(エンコーダセンサ)138によって構成されるロータリエンコーダ402からの出力信号(パルス)が入力される。主制御部310は、この出力信号に基づいて副走査駆動部314を介して副走査モータ131を駆動制御することで搬送ローラ32を介して搬送ベルト31を移動させる。
このように構成した画像形成装置における用紙搬送及び画像形成動作について説明する。
ACバイアス供給部319から帯電ローラ34に交番電圧である正負極の矩形波の高電圧を印加することによって、帯電ローラ34は搬送ベルト31の絶縁層(表層)に当接しているので、搬送ベルト31の表層には、正と負の電荷が搬送ベルト31の搬送方向に対して交互に帯状に印加され、搬送ベルト31上に所定の帯電幅で帯電が行われて不平等電界が生成される。
そこで、給紙部4、手差し給紙部46、両面ユニット10、1枚手差し給紙トレイ141などから用紙5が給紙されて搬送ローラ32と加圧コロ36Aとの間の、正負極の電荷が形成されることによって不平等電界が発生している搬送ベルト31上へと送り込まれると、用紙5は電界の向きにならって瞬時に分極し、静電吸着力で搬送ベルト31上に吸着され、搬送ベルト31の移動に伴って搬送される。
そして、この搬送ベルト31で用紙5を間歇的に搬送しながら、用紙5上に印刷データに応じて記録ヘッド24から記録液の液滴を吐出して画像を形成(印刷)し、画像形成が行なわれた用紙5の先端側を分離爪38で搬送ベルト31から分離して排紙搬送部7によって、適宜、排紙トレイ8、ストレート排紙トレイ181に排紙し、あるいは両面ユニット10に送り込んで他面に画像形成を行なった後排紙する。
次に、この画像形成装置における本発明に係るシート状部材の厚さの変化の検出について説明する。
ここでは、厚さ検知センサ205として透過型フォトセンサを用いて給紙部4から給送(搬送)されるシート状部材(以下「シート材」ともいう。)の厚みの変化を検出するようにしている。例えば、シート材が図7(a)に示すような断面形状(厚み検知センサ205で検知する位置の断面形状)である場合には、厚さ検知センサ205からは同図(b)に示すようにシート材の厚みの変化に応じた検知出力が得られる。同様に、シート材が図8(a)に示すような断面形状である場合には、厚さ検知センサ205からは同図(b)に示すようにシート材の厚みの変化に応じた検知出力が得られる。なお、厚み検知センサ205の出力はレベル反転を行っているので、シート材がないときが最も低く、シート材の厚みが増すに従って出力の大きくなる例で説明する(以下、同様である。)
これを、例えば図9及び図10に示すような封筒に適用すると、図9(a)に示すように、封筒500のフラップ501が閉じている状態のときには同図(b)に示すような封筒500の厚みの変化に応じた検知出力が得られるのに対し、図10(a)に示すように、封筒500のフラップ501が閉じている状態のときには同図(b)に示すような封筒500の厚みの変化に応じた検知出力が得られる。ここれ、フラップ501が開いている状態と閉じている状態とでは厚みの変化が異なるので、フラップ501が開いている状態か否かを検出することができる。
そこで、主制御部310による搬送されるシート材の種類の検出処理について図11を参照して説明する。
まず、印刷開始によって給紙部4、手差し給紙部46、両面ユニット10、1枚手差し給紙トレイ141などのうちの指定される給紙手段からシート材の給紙を行う。
そして、厚さ検知センサ205の検出出力Xpを取り込んで、厚さ検出出力Xpが予め定めた紙1枚分のシート材相当のレベルX1未満(Xp<X1)であるか否かをチェックして用紙有りか否かを判別する。
このとき、厚さ検出出力XpがレベルX1未満であれば、レジストローラ44からシート材が送り出されていない、つまり、用紙無であると判別する。
また、厚さ検出出力XpがレベルX1以上であるときには、レジストローラ44からシート材が給送されていることになるので、用紙有りと判別する。そして、厚さ検出出力Xpが予め定めた紙2枚分のシート材相当のレベルX2以上(Xp≧X2)であるか否かをチェックして、給送されるシート材の種類が封筒か封筒以外かを判別する。
このとき、厚さ検出出力XpがレベルX2未満(Xp<X2)であれば、普通紙(紙一枚分)が給送されていると判別する。
また、厚さ検出出力XpがレベルX2以上(Xp≧X2)であれば、紙2枚分以上を有するシート材が搬送されていることになるので、このときは封筒であると判別する。このようにして封筒と判別したときには、後述するように、キャリッジ位置警告表示、キャリッジ位置変更動作、印字モード変更動作、印字前一時停止動作、印字前副走査送り量増加動作、排紙経路切替動作などを行う。
さらに、厚さ検知出力XpがレベルX1以上X2未満(X1<Xp<X2)に変化したか否かをチェックし、厚さ検知出力XpがレベルX1以上X2未満に変化しなかった場合、つまり、厚さ検知出力XpがレベルX1未満になったときにはフラップは閉じていると判別し、厚さ検知出力XpがレベルX1以上X2未満に変化した場合にはフラップは開いていると判別して、後述するように搬送エラーの検知閾値の変更、フラップ部への印字規制などを行う。
このように、この画像形成装置においては、給送手段で給送される被記録媒体の厚さを検出し、この厚さの検出結果に基づいて搬送方向の厚さの変化を検出するようにしているので、給送される被記録媒体(シート材)の種類や凹凸の有無を判別することができ、この検出結果に応じた制御を行うことができる。また、シート材の種類を判別(検出)ことによって、ユーザーが紙種選択する必要が無くなって同動作を低減することができる。
この場合、搬送されるシート材の1回の厚さの変化に基づいてシート材の種類の検出(判別)を行うようにすることで、低い検知精度によるセンサのコストダウンを図れ、制御も単純になる。また、シート材の種類が封筒か封筒以外かを検出することによって、封筒に応じた制御を行うことができるようになる。
また、給送されるシート材の厚さを検出する場合、搬送ローラの近傍に厚さ検出手段(厚さ検知センサ)を配置することによって、搬送(給送)されるシート材の挙動が安定している(センサからの距離が安定している)箇所で厚さを検知することができて、検知精度が向上する。この場合、画像形成部とのタイミング調整を行うためにレジストローラのニップ部にシート材の先端が突き当たった時点(主走査方向でシート材先端が均一にニップ部に当接した時点)でシート材の搬送を一旦停止することが一般的であることから、近傍に厚さ検知センサを設ける搬送ローラとしてはレジストローラが好ましく、レジストローラでシート材を一時停止させているとき、あるいは、一時停止後の再搬送直後の位置で厚さを検知することで、より検知精度が向上する。
また、厚みの変化を検出することで封筒のフラップが開いているかを検出することによって、搬送制御や印字制御を変更することができるようになる。つまり、封筒のフラップが接着されていない状態で給送した場合には、フラップ部のズレやシワの発生が懸念されるために、封筒のフラップを開いた状態にて給送する方が給送性能が安定するが、このとき、封筒のフラップが開いているか分からないのでは、後述するように搬送エラーと誤検知されたり、フラップにも印字されたりするおそれが生じることになる。そこで、封筒のフラップの開閉を検出することで、これらの誤検知や誤印字を防止することができる。
なお、上記画像形成装置において、本発明に係るシート状部材の検出装置は、厚さ検知センサ319と主制御部310によって構成される。また、本発明に係る給送装置は、給紙部4、手差し給紙トレイ41などの給紙手段と、レジストローラ44などの搬送にかかわる部分、厚さ検知センサ319及び主制御部310によって構成される。
次に、シート材の厚さの変化に基づいてその厚さの変化に応じて行う制御に関して図12を参照して説明する。
印刷を開始すると、給紙を行って前述したように給送されるシート状部材に対して、当該シート状部材が封筒か封筒以外か、及び封筒であるときにはフラップが開いている状態であるか閉じている状態であるかを検出する封筒検出処理を行う。このとき、給送されるシート状部材が封筒でないときには、図示しない封筒以外の処理(通常の処理)に移行する。
これに対して、給送されるシート状部材が封筒であるときには、記録ヘッド24と封筒との間のギャップを調整する必要がある旨の出力(キャリッジ高さ変更警告表示)を行い、ユーザーに対して調整レバー223を操作してキャリッジ高さ(ギャップ)を調整するように促す。
つまり、封筒は用紙が重なり合う構成のため、シート材と記録ヘッド24とのギャップを広げる必要がある。そこで、このギャップ調整動作をユーザーが手動で行う場合、上述したようにキャリッジ高さ警告表示を行うことによって、ギャップが広げられないまま記録ヘッド24と搬送ベルト31との間に封筒が送り込まれてジャムなどが発生することを防止できる。
この場合、例えばモータ、ソレノイドなどの駆動手段とキャリッジ23の高さを可変する機構とを備えて、自動的にキャリッジ23の高さを相対的に高くすることができるようにした構成を採用すると、封筒を検出したときには、自動的にキャリッジ23の高さ調整を行うことによって、ユーザーが操作することなくシート材と記録ヘッドとのギャップを広げることが可能となりアプライアンス性が向上する。
また、印字モードを変更する処理を行なう。つまり、封筒は用紙が重なりあう構成のため、シート材と記録ヘッドとのギャップを広げる必要があるが、この場合、通常のヘッド位置に比較して記録ヘッド24から吐出された液滴の着弾位置の精度が低下するために、封筒に適した印字モードに変更することが必要となる。この場合、自動的に印字モードを変更することによって、ユーザーの設定ミスによる画像不良が低減される。
そして、封筒の先端部が加圧コロ36B(又は加圧コロ36A)の位置に達したか否かを判別し、封筒の先端部が加圧コロ36B(又は加圧コロ36A)の位置に達したときには、封筒の搬送を停止して、予め定めた所定時間が経過するまで待機する。
つまり、この画像形成装置のように給送部と記録ヘッド24による画像形成位置(印字部)との間に少なくても一ヶ所の曲部搬送路(搬送ローラ32周面に倣う搬送ベルト31の周面)を有している場合、搬送される封筒は曲げられて搬送されることになる。封筒は用紙が重なり合う構成のためカール癖が形成されやすくなり、特に、手差しトレイ46から手差し給紙コロ47で扱くようにして給紙した場合、搬送ローラ32の周面とは逆方向に扱かれることから、先端部が搬送ローラ32の周面から離れる方向にカールし易くなる。この場合、搬送ベルト31のように静電吸着で封筒を吸着する構成の場合、先端部で静電力が発生せずに吸着不良が生じるおそれがある。
そこで、例えば、図13に示すように、封筒500の先端部500aが先端加圧コロ36にて押圧される位置まで搬送されたことを検出して、この位置で封筒を所定の時間停止する搬送制御を行うことによってカール癖を修正し、画像形成部での封筒の搬送性を安定化することができる。
この場合、封筒の種類によってはカール癖の形成状態も異なることから、一時停止させる時間を調整(手段あるいは自動)できるようにすることで、無駄に一時停止時間が長くなったり、不要な場合にまで一時停止を行なわないで済み、トータル的な印刷速度の向上(生産性の向上)を図ることができる。
その後、図14にも示すように、封筒の搬送を再開して、封筒500の先端部500aが上方規制ガイド板37で規制されるまで封筒を搬送する。
つまり、印刷媒体が封筒であるときには、副走査方向の印字開始位置を通常の場合よりも相対的に搬送方向上流側に変移させる(印字前副走査搬送量を増加する、先端印字不能領域を広くする。)。これにより、印字開始時に封筒の先端部を記録ヘッドの位置から副走査方向に離すことができ、封筒の先端部のカールの影響が印字部(ヘッド直下)へ及ばないようにすることができる。
この場合、上述したように印字開始前の封筒の先端部が記録ヘッド側への用紙浮きを規制する部材(例えば上方規制ガイド板37であるが、その他、例えば拍車などで構成することもできる。)によって規制されている位置まで搬送することで、確実に封筒の先端部のカールの影響が印字部(ヘッド直下)へ及ばないようにすることができる。
なお、上述した印字部手前での一時停止を伴う搬送制御と、印字開始位置の変移を伴う搬送制御とは、両者を行うこともできるし、一時停止で十分にカールが矯正される場合には印字開始位置の変移を伴う制御は省略することもできるし、あるいは、一時停止を伴う搬送制御を行わないで先端部を浮きを規制する部材側まで搬送して印字開始位置を変移させる搬送制御だけを行うようにすることもできる。
次に、封筒のフラップが開いている状態であるか閉じている状態であるかを判別する。
このとき、封筒のフラップが閉じていれば、当該封筒に対して所要の印字を行い、排紙経路切り替え機構60によって排紙経路を水平排紙経路82に切替え、水平方向に封筒を排紙する。
つまり、この画像形成装置のように印字後の排紙搬送経路として複数の排紙経路を有する場合、封筒の場合にはそれ以外の紙種とは異なる排紙搬送経路を通じて排紙する。封筒とそれ以外のシート材とでは用紙が重なりあう点で大きな構成の違いがあり、搬送性に与える影響は少なくない。したがって、封筒排紙搬送時にはそれ以外のシート材とは異なる搬送経路で排紙することにより、封筒搬送に対して適した設定が可能となり搬送性が安定化する。この場合、封筒は印字後水平搬送路を通じて搬送して搬送することで、封筒を曲げて搬送した場合に生じるおそれのあるシワ等の障害の発生を防止することができ、搬送性の安定化を図ることができる。
これに対して、封筒のフラップが開いている状態であるときには、搬送エラー検知を変更する。つまり、この画像形成装置では、使用する用紙サイズ分だけ副走査搬送を行ったにもかかわらず、印字部入口センサ202(或いは印字部出口センサ204)などの用紙検知センサが用紙を検知しているときには、副走査搬送が正常に行われていないとして搬送エラーと判別する搬送エラー検知を行うようにしている。
一方、一般的には、ユーザーが封筒を使用する場合、封筒サイズを入力し、画像形成装置に認識させる。しかしながら、フラップを開いて給送した場合には、フラップ部の形状が入力されないため、画像形成装置としては入力された用紙サイズの副走査長さ分搬送したにもかかわらず、封筒のフラップの長さ分だけ搬送部に設けられた用紙検知センサがシート材を検知することになり、結果として、上述したように、搬送エラーとして検知しまうことになる。
そこで、封筒のフラップが開いているときには、搬送エラーと検知する用紙を検知している時間を変更する(例えば封筒の副走査方向長さの2倍の長さに相当する時間とする。)ことによって、封筒のフラップが開いていることよる搬送エラーの誤検知を防止することができる。
また、封筒のフラップが開いているときには、封筒のフラップ部への印字規制を行う処理(後端部印字規制処理)を行う。つまり、上述したように、一般的には、ユーザーが封筒を使用する場合、封筒サイズを入力し、画像形成装置に認識させる。また、入力された用紙サイズを超える画情報を印字する場合には用紙後端を搬送系路上に設けたセンサにより検知して画情報の印字規制を行うのが一般的である。
しかしながら、封筒のフラップを開いて給送した場合、フラップ部の形状が入力されないために、画像形成装置としては入力された用紙副走査長さを超える画情報が存在した場合にフラップ上にも印字することとなる。そこで、封筒のフラップが開いているときには、フラップに対する印字規制をかけることによって、フラップへの印字が行われないようし、封筒の的確な領域への印字を行うことができる。
なお、上記実施形態においては、被記録媒体の搬送方向の厚さの変化に基づいて被記録媒体の搬送方向の厚さの変化に応じて行う制御、あるいは、封筒に応じて行う制御として、キャリッジ高さ位置警告表示(又はキャリッジ高さ位置自動調整)、印字モード変更、印字部手前での一時停止処理、印字開始位置変移(印字前の副走査送り量の増加)、排紙経路の切替え、搬送エラー検知閾値変更、フラップ部への印字規制のすべてを行なっている例で説明しているが、これは説明の重複を避けるためであって、必ずしもすべての制御を行う必要があることを意味するものではない。したがって、当該装置に応じて、必要な制御を選択して適用することで、その限りで上述した作用効果が得られるものである。
また、上記実施形態においては、本発明をマルチファンクション(MFP)の画像形成装置に適用した例で説明したが、プリンタやファクシミリ装置などの他の画像形成装置にも同様に適用することができる。また、インク以外の記録液を使用する画像形成装置にも適用することができる。
本発明に係る画像形成装置の全体構成を示す概略構成図である。 同装置の画像形成部及び副走査搬送部の平面説明図である。 同じく一部透過状態で示す側面説明図である。 搬送ベルトに対する用紙搬送経路の説明に供する模式的説明図である。 ギャップ調整機構に一例を示す斜視説明図である。 同装置の制御部の概要を説明するブロック図である。 シート材の厚さの変化の検出の説明に供する説明図である。 同じくシート材の厚さの変化の検出の説明に供する説明図である。 フラップが閉じた状態の封筒の厚さの変化の検出の説明に供する説明図である。 フラップが開いた状態の封筒の厚さの変化の検出の説明に供する説明図である。 シート材の種類の検出処理の説明に供するフロー図である。 封筒に応じた印刷処理の説明に供するフロー図である。 印字部手前一時停止処理の説明に供する説明図である。 印字開始位置変移処理の説明に供する説明図である。
符号の説明
1…装置本体
2…画像形成部
3…副走査搬送部
4…給紙部
5…用紙(被記録媒体)
7…排紙搬送部
8…排紙トレイ
11…画像読取部
23…キャリッジ
24…記録ヘッド
31…搬送ベルト
32…搬送ローラ
36A…加圧コロ(入口加圧コロ)
36B…先端加圧コロ
41…給紙コロ
44…レジストローラ
46…マルチ手差しトレイ
47…給紙コロ
49…給紙モータ
131…副走査モータ
319…厚さ検知センサ

Claims (6)

  1. 被記録媒体に液滴を吐出して画像を形成するための記録ヘッドと、前記被記録媒体を前記記録ヘッドによる画像形成位置に給送する給送手段とを備える画像形成装置において、
    前記被記録媒体が前記給送手段で搬送されている間、前記被記録媒体の厚さを検出する厚さ検出手段と、
    前記厚さ検出手段の検出出力Xpが予め定めた被記録媒体2枚分相当の厚さに対応する検出出力X2以上であるときに、前記給送された被記録媒体が封筒であると判別する封筒判別手段と、
    前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときに、
    前記厚さ検出手段の検出出力Xpが、予め定めた前記被記録媒体1枚相当の厚さX1以上で前記厚さX2未満に変化したときには前記封筒のフラップが開いていると判別し、
    前記厚さ検出手段の検出出力Xpが、予め定めた前記被記録媒体1枚相当の厚さX1未満に変化したときには前記封筒のフラップが閉じていると判別するフラップ開閉判別手段と、
    前記フラップ開閉判別手段で前記封筒のフラップが開いていると判別されたときには、前記被記録媒体の搬送エラーとして検出する時間を変更し、前記フラップに対する印字を規制する制御をする手段と、を備えている
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、印字モードを変更する手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、前記被記録媒体を画像形成位置に送り込む前に前記被記録媒体の搬送を所要時間停止させる手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、前記被記録媒体に対する印字開始位置を変更する手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記被記録媒体の先端部を被記録媒体の浮きを規制する部材で規制される位置まで搬送することを特徴とすることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記封筒判別手段で前記被記録媒体が封筒であると判別されたときには、前記被記録媒体を排紙する排紙経路を略水平に排紙する排紙経路にする手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2005348346A 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4738997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348346A JP4738997B2 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置
US11/605,006 US20070127090A1 (en) 2005-12-01 2006-11-28 Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, device for detecting sheet member, and feeding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348346A JP4738997B2 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007152644A JP2007152644A (ja) 2007-06-21
JP4738997B2 true JP4738997B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38118434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005348346A Expired - Fee Related JP4738997B2 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070127090A1 (ja)
JP (1) JP4738997B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5223600B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-26 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
JP5375327B2 (ja) * 2009-05-20 2013-12-25 株式会社リコー シート分離給紙装置および画像形成装置
JP5333010B2 (ja) * 2009-07-28 2013-11-06 株式会社リコー シート分離給紙装置および画像形成装置
JP2012022203A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP5479278B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-23 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP5845586B2 (ja) * 2011-02-07 2016-01-20 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP5763373B2 (ja) * 2011-03-09 2015-08-12 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP5707207B2 (ja) * 2011-04-05 2015-04-22 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP5721525B2 (ja) * 2011-05-02 2015-05-20 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP5915117B2 (ja) 2011-11-25 2016-05-11 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6452031B2 (ja) 2014-03-05 2019-01-16 株式会社リコー 画像形成装置
CN107074469B (zh) 2014-10-24 2018-09-04 株式会社理光 图像形成装置和防尘盖
US9789703B2 (en) * 2014-10-31 2017-10-17 Seiko Epson Corporation Recording device and curl determination method
US9457981B2 (en) * 2014-11-04 2016-10-04 Kodak Alaris Inc. System and method for sorting scanned documents to selected output trays
JP6852278B2 (ja) * 2016-04-19 2021-03-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN108327411B (zh) * 2017-01-20 2022-01-11 精工爱普生株式会社 输送装置以及印刷装置
CN110936735B (zh) 2018-09-21 2021-12-14 海德堡印刷机械股份公司 距基底间隔可变的喷墨印刷头
JP2020075426A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 キヤノン株式会社 制御装置及びプログラム
WO2020227113A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Opex Corporation Document imaging system and method for imaging documents
JP7318481B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御プログラム、及び、画像読取装置の制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308357A (ja) * 1988-06-01 1989-12-13 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JPH056043A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH0592841A (ja) * 1991-07-04 1993-04-16 Ricoh Co Ltd 封筒類給紙制御装置
JPH11106090A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Canon Inc シートの厚さ検出装置及び記録装置
JP2003280302A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265649A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Brother Ind Ltd プリンタ
US5982400A (en) * 1991-08-22 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming system
US5642598A (en) * 1995-12-26 1997-07-01 Pitney Bowes Inc. Collation feeding mechanism for envelope inserting machine
DE60304239T2 (de) * 2002-02-08 2006-12-28 Ricoh Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Bögen und diese enthaltendes Bilderzeugungsgerät
JP4473079B2 (ja) * 2003-09-19 2010-06-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP4570865B2 (ja) * 2003-12-15 2010-10-27 株式会社リコー ヘッドクリーニング装置及び画像形成装置
JP2005247476A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4200117B2 (ja) * 2004-05-11 2008-12-24 株式会社リコー 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
US7896335B2 (en) * 2004-08-09 2011-03-01 Pitney Bowes Inc. Paper handling scanner system
US7506948B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-24 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus
JP4698993B2 (ja) * 2004-09-15 2011-06-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 厚み検知装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308357A (ja) * 1988-06-01 1989-12-13 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JPH056043A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH0592841A (ja) * 1991-07-04 1993-04-16 Ricoh Co Ltd 封筒類給紙制御装置
JPH11106090A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Canon Inc シートの厚さ検出装置及び記録装置
JP2003280302A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070127090A1 (en) 2007-06-07
JP2007152644A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738997B2 (ja) 画像形成装置
JP4717571B2 (ja) 画像形成装置
JP4623663B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
US7515866B2 (en) Image forming apparatus
JP4597823B2 (ja) 画像形成装置
JP4408847B2 (ja) 画像形成装置及び用紙搬送装置
JP2007145523A (ja) 静電搬送装置及び画像形成装置
US7673984B2 (en) Image forming apparatus having a removable output unit
JP4842792B2 (ja) 画像形成装置
JP4903114B2 (ja) 画像形成装置
JP4913711B2 (ja) 画像形成装置
JP4730963B2 (ja) 画像形成装置
JP4776373B2 (ja) 画像形成装置
JP2006347045A (ja) 画像形成装置
JP4588462B2 (ja) 画像形成装置
JP4413131B2 (ja) 画像形成装置
JP2008290782A (ja) 画像形成装置
JP5369793B2 (ja) 画像形成装置
JP4480079B2 (ja) 画像形成装置
JP4633006B2 (ja) 画像形成装置及びシート材給送装置
JP4325956B2 (ja) 画像形成装置
JP2008156011A (ja) 画像形成装置
JP4799374B2 (ja) 画像形成装置
JP2011057408A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees