JP4200117B2 - 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及びこれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4200117B2
JP4200117B2 JP2004140979A JP2004140979A JP4200117B2 JP 4200117 B2 JP4200117 B2 JP 4200117B2 JP 2004140979 A JP2004140979 A JP 2004140979A JP 2004140979 A JP2004140979 A JP 2004140979A JP 4200117 B2 JP4200117 B2 JP 4200117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
paper
sheet feeding
sheet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004140979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005320145A (ja
Inventor
明宏 藤田
学 野中
一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004140979A priority Critical patent/JP4200117B2/ja
Priority to US11/113,115 priority patent/US7611138B2/en
Publication of JP2005320145A publication Critical patent/JP2005320145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200117B2 publication Critical patent/JP4200117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置において手差し給紙に用いる給紙装置に関する。
複写機等の画像形成装置においては、自動給紙手段と手差し給紙口に設けた手差し給紙トレイを含む手差し給紙手段とを備えるものがある。自動給紙手段は、画像形成装置本体内に設置した単数または複数の給紙カセットに用紙束をセットし、この用紙束から最上位の用紙を指令に基づいて送り出す。また手差し給紙手段は、自動給紙手段の給紙カセットにはセットされていないサイズ、種類の用紙に画像形成するために用いるものである。
従来の画像形成装置における手差し給紙手段としては、手差しトレイを画像形成装置本体の側面にビス止めしたものもあるが、省スペース化や外観を考慮して画像形成装置本体に対して回動開閉自在に取り付けた折りたたみ式のものも多く用いられている。
この折りたたみ式の手差しトレイは、これを閉じたときは画像形成装置本体の側面に立てかける形となる。もちろん、この状態では給紙できないが、手差しトレイを用いて給紙するときは、用紙としてはがき、OHP、シール紙等の特殊紙を用いる場合が多く、一部のユーザーを除いてこれらの使用頻度は普通紙を用いる場合に比べて少なく、1枚だけコピーする場合も多いので多くの場合問題になることはない。
また、手差し給紙手段としては、自動給紙手段の給紙カセットと同様に用紙束を積載できる給紙台と用紙を一枚ずつ差し込んで手送りする手差し台とを一体構造としてまとめたものがある(例えば特許文献1参照)。この給紙手段は、自動給紙手段の給紙カセットと同様に用紙束を収納できるカセットの上面に手差しユニットを一体的に搭載したものであり、原則的に普通紙はカセットに収納して給紙し、厚紙等は手差しユニットから給紙するようにしたものである。ただし上面に手差しユニットのサイドフェンス等が上方へ突出するために、折りたたみ式の手差しトレイのような収納はできない構造である。
実開平4−12425号公報
本発明は、上述のような従来の諸点にかんがみ、厚紙等用の手差し給紙手段と、普通紙等の用紙束を載置、給紙できる手差し給紙手段とを備え、かつ画像形成装置本体の側面に立てかける形で収納できる手差し給紙装置と、これを用いた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る給紙装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置において用紙の供給に用いる給紙装置であって、給紙装置本体に複数の手差し給紙口とこれら手差し給紙口と対応して位置する複数の手差し給紙手段を備えることを特徴とする給紙装置において、
前記複数の手差し給紙手段がそれぞれ前記給紙装置本体に回動開閉自在に取り付けた扉状体をなし、前記複数の手差し給紙手段の一方が、該一方の手差し給紙手段に対応する前記手差し給紙口の一方と、前記他方の手差し給紙手段及び該他方の手差し給紙手段に対応する前記手差し給紙口の他方とを覆う二重扉構造としてなることを特徴とする。
同請求項に係るものは、請求項の給紙装置において、前記給紙装置本体の上部側に前記他方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持し、前記給紙装置本体の下部側に前記一方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持してなることを特徴とする。
同請求項に係るものは、請求項の給紙装置において、前記両手差し給紙手段を上方へ回動させて閉じた状態で、前記一方の手差し給紙手段が前記他方の手差し給紙手段を外側から覆うことを特徴とする。
同請求項に係るものは、請求項の給紙装置において、前記給紙装置本体に外方へ開口する凹部を設け、該凹部の上部に前記他方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持し、前記凹部の下部に前記一方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持し、これら両手差し給紙手段を上方へ回動させて閉じた状態で、前記一方の手差し給紙手段が前記他方の手差し給紙手段を外側から覆うことを特徴とする。
同請求項に係るものは、請求項ないしのいずれかの給紙装置において、前記他方の手差し給紙手段及び該他方の手差し給紙手段に対応する前記他方の手差し給紙口が、用紙を屈曲させずに給紙するストレート給紙用のものとしてなることを特徴とする。
同請求項に係るものは、請求項ないしの給紙装置において、前記複数の手差し給紙手段がそれぞれ取手を有することを特徴とする。
同請求項に係るものは、請求項の給紙装置において、前記他方の給紙手段が閉じた状態での外面側に前記取手を突出させて有し、前記一方の給紙手段が閉じた状態での上端部に上方へ開口する取手を有することを特徴とする。
同請求項に係るものは、請求項ないし7のいずれかの給紙装置において、前記給紙装置本体が取手を有することを特徴とする。
本発明の請求項に係る画像形成装置は、請求項1ないしのいずれかの給紙装置を用いたことを特徴とする。
本発明は、厚紙等用の手差し給紙と普通紙等の用紙束の載置、給紙の両方が可能で、しかも画像形成装置本体の側面に立てかける形で収納できるため、省スペースであり、かつ外観にも優れたものとなるという効果がある。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
図1は本発明に係る手差し給紙装置を備えた画像形成装置の一例の全体構成を示す概略断面図、図2は同手差し給紙装置周りを拡大して示す断面図、図3は同手差し給紙装置とこれを設けた右ドアの斜視図である。この画像形成装置は、装置本体1内に、画像形成部2、搬送部3等を有し、図示せぬ走査装置、制御手段からの指令によって装置本体1の底部に設けた本体給紙ユニット4から用紙等の記録媒体(本明細書では用紙と言うが、紙に限定するものではない。)を1枚ずつ最上位紙から順に給紙し、搬送部3によって用紙を画像形成部2に対向する位置で搬送し、画像形成部2によって用紙上に所要の画像を形成(記録)した後、排紙搬送部5を介して装置本体1の上面に形成した排紙部6a上にまたは扉状に形成した排紙トレイ6b上に用紙を排紙するようになっている。なお、排紙部6aはいわゆる胴内排紙用であり、排紙トレイ6bはいわゆるストレート排紙用である。
なお、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、装置本体1の上部で排紙部6aの上方には画像を読み取るための画像読取部(スキャナ部)を設けるが、図ではスキャナ部を設置するためのフレーム材7のみを示してある。このスキャナ部は、照明光源とミラーとを含む第1の走査光学系とミラーを含む第2の走査光学系とが移動して、コンタクトガラス8上に載置した原稿画像の読み取りを行い、走査して得た原稿画像を画像読み取り素子で画像信号として読み込み、読み込んだ画像信号をデジタル化して画像処理し、画像処理した印刷データをもとに用紙に上述のように画像形成するという公知のものを採用する。もちろんその他の種類のものであっても良い。またなお、コンタクトガラス8上には原稿を押さえるための圧板や自動原稿給紙装置(ADF)等を備える構成も取り得る。
搬送部3は、本体給紙ユニット4からピックアップローラ9によって給紙される用紙を上方に搬送する搬送ローラ対10と、画像形成部2の用紙搬送方向上流側に配置してあって下方から給紙される用紙を略90度搬送方向を転換させて搬送する搬送方向ガイド部11及び押さえローラ12とを備える。また画像形成部2の用紙搬送方向下流側の排紙搬送部5は、画像形成が行われた用紙を搬送する複数の搬送ローラ対13、排紙路14、排紙路14を通って送り出される用紙を排紙部6aへ送り出すための排紙ローラ対15等を備えている。
図中20は手差し給紙装置で、装置本体1の図中右側面を開閉自在に覆う右ドア21を装置本体としてこれと一体化したものであり、下部に普通紙等の用紙束を載置、給紙できる、いわゆるマルチ給紙装置である第1手差し給紙手段22及び第1給紙口22aを備え、その上部に厚紙等を給紙するための第2手差し給紙手段23及び第2給紙口23aを備えている。これら第1手差し給紙手段22及び第1給紙口22aと第2手差し給紙手段23及び第2給紙口23aとは、上下方向で高さ位置が異なる二重扉状になっている。すなわち、図1に示すように、第2手差し給紙手段23を閉じ、かつ第1手差し給紙手段22を閉じるとその内側に位置する第2手差し給紙手段23は外部からは見えなくなる。もちろん、第2手差し給紙手段23だけでなく、第2給紙口23aと第1給紙口22aも第1手差し給紙手段22を閉じることによってその内側に隠される。なお第1給紙口22a、第2給紙口23aの開閉には関係しないが、右ドア21も開閉可能であるので、これを含めて三重扉状の構造となっている。
右ドア21は、下端を装置本体に対して上下方向で回動自在に軸支するもので、上縁には回動開閉操作用の取手として切り欠き部24が設けてあり、内側を矩形に装置本体1の内側に向けて窪ませて凹部21aを形成し、その部分に第1手差し給紙手段22及び第2手差し給紙手段23が設けてある。また詳細な図示や説明は省略するが、搬送方向ガイド部11の一方側その他のガイド部材や、ローラ類、開閉検知用のスイッチ類等々を装置本体1側となる内面側に設けてある。なお本実施例では右ドア21は開閉自在なものとしているが、本発明は手差し給紙装置を設ける部位が開閉可能な部分でなくても良く、例えば単に装置本体1のパネル部材であってもよい。また、本発明の実施に当たっては設置位置、すなわち右ドアに設けるか、あるいは左ドアや前ドアに設けるか等は図示の例には限定されない。
第1手差し給紙手段22は、右ドア21と同様に、最下部の外側部に設けた軸部(図示せず)を右ドア21の凹部内で軸支し、上下方向で回動自在に取り付けてあり、開閉自在としてある。なお第1手差し給紙手段22は、図2、図3に示すように右ドア21を閉じた状態で開閉させるが、もちろん必要があれば右ドア21を開けていても開閉できる。またなお図中25は第1手差し給紙手段22から用紙を給紙するためのピックアップローラで、右ドア21の開口内部に回転可能に軸支してある。
この第1手差し給紙手段22は、開けた状態で上面となる面上に用紙載置用の平坦面部26を設け、その上に一対のサイドフェンス27を用紙幅方向で可動に設け、平坦面部26の下側にサイドフェンス27を動作させるためのラック・ピニオン機構28等が収納してある。また平坦面部26の下側には用紙支持板29が出没自在に設けてあり、B4長手やA3等の用紙を扱うときに平坦面部26よりも外側へ出る用紙の端部を下から支えることができるようになっている。なお第1手差し給紙手段22の平坦面部26よりも外側(扉としての先端側)は第2手差し給紙手段23との緩衝を避けるための凹所22bとしてある。また用紙支持板29の用紙幅方向中央部上面に凹部30を設けてあるが、これは、使用者が手等を入れて用紙支持板28引き出したり、引き出した用紙支持板29上に載っている用紙を取り扱いやすくしたりするためのものであるだけでなく、右ドア21の切り欠き部24との対応位置に設けてあるため、第1手差し給紙手段22を開閉する際の取手の一部としても用い得るようになっている。
第2手差し給紙手段23は、右ドア21の凹部の上端側に設けてあり、最下部の外側部に設けた軸部(図示せず)を右ドア21の凹部内で軸支し、上下方向で回動自在に取り付けてあり、第1手差し給紙手段22と同様に開閉自在としてある。この第2手差し給紙手段23は、図2、図3に示すように右ドア21を閉じかつ第1手差し給紙手段22を開けた状態で開閉させるが、もちろん必要があれば右ドア21を開けていても開閉できる。
この第2手差し給紙手段23は、開けた状態で上面となる面を用紙セット用の平坦面とし、その上に一対のサイドフェンス31を用紙幅方向で可動に設け、平坦面下側の内部にサイドフェンス31を動作させるためのラック・ピニオン機構32等を収納してある。また用紙セット用の平坦面と反対側の面、すなわち閉じた状態での外側面には、開閉操作用の取手33が設けてある。なお第2手差し給紙手段23は、後述するようにストレート給紙するためのもので、第1手差し給紙手段22とは異なり、ピックアップローラを備えていない。
次に本実施例における給紙動作を説明する。まず自動給紙を行うときは、右ドア21等の開閉可能な部分を閉じて警告等が出ていない状態とし、画像形成部2等を作動させ、図示せぬ制御手段からの指令によって本体給紙ユニット4から用紙を1枚のみまたは1枚ずつ給紙し、画像形成部2によって用紙上に所要の画像を形成(記録)した後、排紙搬送部5を介して排紙部6aまたは搬送ローラ対13により排紙トレイ6b上に用紙を排紙する。このとき本体給紙ユニット4からピックアップローラ9によって給紙される用紙は、搬送部3によって図中矢印P1で示す縦搬送経路で画像形成部2へと搬送される。
次に手差し給紙動作を説明する。まず第1手差し給紙手段22を用いるときは、右ドア21を閉じた状態で右ドア21の外側へ水平方向に開口している切り欠き部24と用紙支持板29の上方へ開口している凹部30とにより形成される隙間に手を入れ、第1手差し給紙手段22を全体的に引き倒して開く。そしてサイドフェンス27、27の間隔を用紙サイズに対応させて変え、所要枚数の画像記録に適当な枚数の用紙を平坦面部26上に載置する。この種の給紙手段では、例えば一枚〜100枚程度を載置することが多いが、もちろん最大積載枚数は設計的に定めればよい。そして画像形成部2等を作動させ、図示せぬ制御手段からの指令によって第1手差し給紙手段22から用紙を1枚のみまたは1枚ずつ給紙し、画像形成部2によって用紙上に所要の画像を形成(記録)した後、排紙搬送部5を介して排紙部6aまたは搬送ローラ対13により排紙トレイ6b上に用紙を排紙する。このとき第1給紙口22aにおいて第1手差し給紙手段22からピックアップローラ25によって給紙される用紙は、搬送部3によって図中矢印P2で示す縦搬送経路で画像形成部2へと搬送される。
次に第2手差し給紙手段23を用いるときは、右ドア21を閉じた状態で第1手差し給紙手段22を全体的に引き倒して開き、取手31を操作して第2手差し給紙手段23を全体的に引き倒して開く。そしてサイドフェンス31、31の間隔を用紙サイズに対応させて変え、一枚の用紙、例えば厚い用紙を載置する。このとき、用紙を水平のまま真っ直ぐにかつ深く装置本体1内へ押し込み、第2給紙口23aから搬送方向ガイド部11上を通過させ、先端を押さえローラ12のニップまで到達させておく。そして画像形成部2等を作動させ、図示せぬ制御手段からの指令によって第2手差し給紙手段23から用紙を給紙し、画像形成部2によって用紙上に所要の画像を形成(記録)した後、排紙搬送部5を介して排紙部6aまたは搬送ローラ対13により排紙トレイ6b上に用紙を排紙する。このとき第1手差し給紙手段22から給紙される用紙は、搬送部3によって図中矢印P3で示す水平搬送経路で画像形成部2へと搬送される。すなわち第2手差し給紙手段23と第2給紙口23aとは、いわゆるストレートパスを構成する。また用紙が厚紙の場合には排紙を排紙トレイ6b上に行えば、給紙から排紙まで全搬送経路がストレートパスになる。
なお上述のような給紙において例えば搬送路3で用紙ジャムが生じた場合などには、右ドア21を開いて用紙除去処理等ができる状態とすることができる。このときの操作は、右ドア21を閉じた状態で右ドア21の外側へ水平方向に開口している切り欠き部24と用紙支持板29の上方へ開口している凹部30とにより形成される隙間に手を入れ、切り欠き部24内側で右ドア21に手を掛け、右ドア21を全体的に引き倒して開くことになる。
本発明に係る手差し給紙装置を備えた画像形成装置の一例の全体構成を示す概略断面図 同手差し給紙装置周りを拡大して示す断面図 同手差し給紙装置とこれを設けた右ドアの斜視図
符号の説明
1:装置本体
2:画像形成部
3:搬送部
4:本体給紙ユニット
5:排紙搬送部
6a:排紙部
6b:排紙トレイ
7:フレーム材
8:コンタクトガラス
9:ピックアップローラ
10:搬送ローラ対
11:搬送方向ガイド部
12:押さえローラ
13:搬送ローラ対
14:排紙路
15:排紙ローラ対
20:手差し給紙装置
21:右ドア
21a:凹部
22:第1手差し給紙手段
22a:第1給紙口
22b:凹所
23:第2手差し給紙手段
23a:第2給紙口
24:切り欠き部
25:ピックアップローラ
26:用紙載置用の平坦面部
27:サイドフェンス
28:ラック・ピニオン機構
29:サイドフェンス
29:用紙支持板
30:凹部
31:サイドフェンス
32:ラック・ピニオン機構
33:取手
P1:自動給紙からの用紙搬送経路
P2:第1手差し給紙手段からの用紙搬送経路
P3:第2手差し給紙手段からの用紙搬送経路

Claims (9)

  1. 複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置において用紙の供給に用いる給紙装置であって、給紙装置本体に複数の手差し給紙口とこれら手差し給紙口と対応して位置する複数の手差し給紙手段を備えることを特徴とする給紙装置において、
    前記複数の手差し給紙手段がそれぞれ前記給紙装置本体に回動開閉自在に取り付けた扉状体をなし、前記複数の手差し給紙手段の一方が、該一方の手差し給紙手段に対応する前記手差し給紙口の一方と、前記他方の手差し給紙手段及び該他方の手差し給紙手段に対応する前記手差し給紙口の他方とを覆う二重扉構造としてなることを特徴とする給紙装置。
  2. 請求項1の給紙装置において、前記給紙装置本体の上部側に前記他方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持し、前記給紙装置本体の下部側に前記一方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持してなることを特徴とする給紙装置。
  3. 請求項2の給紙装置において、前記両手差し給紙手段を上方へ回動させて閉じた状態で、前記一方の手差し給紙手段が前記他方の手差し給紙手段を外側から覆うことを特徴とする給紙装置。
  4. 請求項の給紙装置において、前記給紙装置本体に外方へ開口する凹部を設け、該凹部の上部に前記他方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持し、前記凹部の下部に前記一方の手差し給紙手段を回動開閉自在に支持し、これら両手差し給紙手段を上方へ回動させて閉じた状態で、前記一方の手差し給紙手段が前記他方の手差し給紙手段を外側から覆うことを特徴とする給紙装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかの給紙装置において、前記他方の手差し給紙手段及び該他方の手差し給紙手段に対応する前記他方の手差し給紙口が、用紙を屈曲させずに給紙するストレート給紙用のものとしてなることを特徴とする給紙装置。
  6. 請求項ないしのいずれかの給紙装置において、前記複数の手差し給紙手段がそれぞれ取手を有することを特徴とする給紙装置。
  7. 請求項6の給紙装置において、前記他方の給紙手段が閉じた状態での外面側に前記取手を突出させて有し、前記一方の給紙手段が閉じた状態での上端部に上方へ開口する取手を有することを特徴とする給紙装置。
  8. 請求項1ないしのいずれかの給紙装置において、前記給装置本体が取手を有することを特徴とする給紙装置。
  9. 請求項ないし8のいずれかの給紙装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。

JP2004140979A 2004-05-11 2004-05-11 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置 Expired - Lifetime JP4200117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140979A JP4200117B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
US11/113,115 US7611138B2 (en) 2004-05-11 2005-04-22 Paper feeder and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140979A JP4200117B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005320145A JP2005320145A (ja) 2005-11-17
JP4200117B2 true JP4200117B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=35308668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140979A Expired - Lifetime JP4200117B2 (ja) 2004-05-11 2004-05-11 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7611138B2 (ja)
JP (1) JP4200117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10754290B2 (en) 2018-05-24 2020-08-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738997B2 (ja) * 2005-12-01 2011-08-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP4697880B2 (ja) * 2006-05-11 2011-06-08 株式会社リコー 手差し給紙装置及びその手差し給紙装置を有する画像形成装置
JP4724099B2 (ja) * 2006-11-29 2011-07-13 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP4903114B2 (ja) * 2007-11-14 2012-03-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP5162282B2 (ja) * 2008-03-11 2013-03-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5223600B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-26 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
JP5375327B2 (ja) * 2009-05-20 2013-12-25 株式会社リコー シート分離給紙装置および画像形成装置
JP5333010B2 (ja) * 2009-07-28 2013-11-06 株式会社リコー シート分離給紙装置および画像形成装置
JP6029335B2 (ja) * 2012-06-07 2016-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6079320B2 (ja) * 2013-03-07 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6452031B2 (ja) 2014-03-05 2019-01-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP6380841B2 (ja) 2014-03-05 2018-08-29 株式会社リコー 画像形成装置及び複写機
JP2016114895A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社リコー 開閉装置、画像形成装置
US9856099B2 (en) 2015-05-15 2018-01-02 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeder and image forming apparatus incorporating the sheet feeder
JP6704777B2 (ja) * 2016-04-04 2020-06-03 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6772555B2 (ja) * 2016-05-27 2020-10-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7333009B2 (ja) 2019-06-14 2023-08-24 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944061A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Toshiba Corp 画像形成装置
DE3883702T2 (de) * 1987-10-30 1994-04-21 Sharp Kk Bogenzuführvorrichtung.
US5049918A (en) * 1988-08-25 1991-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image recording apparatus
DE59003163D1 (de) * 1989-04-05 1993-11-25 Mannesmann Ag Drucker mit einer blattvorratskassette.
JP2831096B2 (ja) 1990-05-02 1998-12-02 株式会社鷺宮製作所 比例式サーモスタット
JP3053855B2 (ja) 1990-10-12 2000-06-19 株式会社リコー 画像形成装置
US5359435A (en) * 1991-08-30 1994-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JPH08143189A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Sharp Corp 電子機器の記録紙案内装置
JPH1184791A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6328394B1 (en) * 1997-10-16 2001-12-11 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JPH11180614A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002229286A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4153184B2 (ja) * 2001-09-17 2008-09-17 株式会社リコー プリンタ
JP2003173125A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2003192205A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6942211B2 (en) * 2003-07-11 2005-09-13 Hewlett-Packard Development Company, Lp Mobile printer and paper feeder
US7052197B2 (en) * 2003-11-24 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer system having a rotatable input tray with length adjuster

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10754290B2 (en) 2018-05-24 2020-08-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20050253323A1 (en) 2005-11-17
US7611138B2 (en) 2009-11-03
JP2005320145A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200117B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4447764B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置
US5797068A (en) Compact image formation apparatus facilitating jam removal
JP2007160816A (ja) カバー開閉機構及び電子機器
JP4665943B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2015098371A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4760314B2 (ja) 画像形成装置
US20060163798A1 (en) Reproducing apparatus and retractable feeding apparatus thereof
JP2008133103A (ja) 媒体給送装置及び画像読取装置及び複合機
JP2010037099A (ja) 給紙装置及び画像システム
JP4864746B2 (ja) 原稿読取装置
JPH03267226A (ja) 画像形成装置
JP2004299873A (ja) シート搬送装置
JP2005280913A (ja) 画像形成装置
JP3724791B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2007037043A (ja) 画像記録装置
JP4159561B2 (ja) シート積載装置
JP3534150B2 (ja) 紙送り装置
JP3311459B2 (ja) 給紙機構
JP3682578B2 (ja) 中間搬送装置
JP6102197B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4807791B2 (ja) 画像形成装置
JP7400292B2 (ja) 原稿搬送装置
JP6857523B2 (ja) シート供給機構、シート供給装置及び画像形成装置
JP3685128B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4200117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term