JP4903114B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4903114B2
JP4903114B2 JP2007295267A JP2007295267A JP4903114B2 JP 4903114 B2 JP4903114 B2 JP 4903114B2 JP 2007295267 A JP2007295267 A JP 2007295267A JP 2007295267 A JP2007295267 A JP 2007295267A JP 4903114 B2 JP4903114 B2 JP 4903114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
leading edge
detection sensor
trailing edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007295267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009119683A (ja
Inventor
明宏 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007295267A priority Critical patent/JP4903114B2/ja
Priority to US12/263,124 priority patent/US8186824B2/en
Publication of JP2009119683A publication Critical patent/JP2009119683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903114B2 publication Critical patent/JP4903114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は液滴を吐出する記録ヘッドを備える画像形成装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインク液滴を吐出する記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式の画像形成装置としてインクジェット記録装置などが知られている。この液体吐出記録方式の画像形成装置は、記録ヘッドからインク滴を、搬送される用紙に対して吐出して、画像形成(記録、印字、印写、印刷も同義語で使用する。)を行なうものであり、記録ヘッドが主走査方向に移動しながら液滴を吐出して画像を形成するシリアル型画像形成装置と、記録ヘッドが移動しない状態で液滴を吐出して画像を形成するライン型ヘッドを用いるライン型画像形成装置がある。
なお、本願において、「画像形成装置」は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体にインクを着弾させて画像形成を行う装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。また、「インク」とは、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用いる。また、「用紙」とは、材質を紙に限定するものではなく、上述したOHPシート、布なども含み、インク滴が付着されるものの意味であり、被記録媒体、記録媒体、記録紙、記録用紙などと称されるものを含むものの総称として用いる。
このような画像形成装置において、記録ヘッドを搭載したキャリッジに搬送されてくる用紙の先端や幅方向位置を検知する用紙センサを備えて、検知した用紙の先端位置と用紙サイズに基づいて用紙の後端余白(印字不可能とする用紙後端側の領域)を設定する、つまり、画像形成を行う領域を設定することなどが行われている。
特開2006−082231号公報 特開2005−007799号公報
なお、電子写真方式の画像形成装置に関して次のものがある。
特開2002−362775号公報
ところで、用紙を搬送する搬送手段としてベルトを用いる装置においては、ベルト上に用紙が載置されて搬送されるために、用紙の先端位置を検知しようとすると、メカニカルなスイッチや透過型フォトセンサを使用することが困難であることから、特許文献1、2に記載されているように反射型フォトセンサを用いて検知することになる。
しかしながら、用紙のなかにはOHPシート、厚みが薄い用紙、着色された用紙など、反射型フォトセンサからの射出光の反射光が搬送ベルト表面と大差のない用紙があり、このような用紙は反射型フォトセンサで先端検知を行うことができない。
そのため、上述した特許文献1、2に記載されている反射型フォトセンサを用いた先端検知センサで用紙先端を検知するようにしても、正確に用紙先端を検知できないことから、検知した用紙先端位置に基づいて当該用紙に対する画像形成領域(先端余白や後端余白)を設定しようとしても、正しく設定することができず、搬送ベルト上に液滴を吐出してしまって、後に搬送される用紙の裏面を汚すなどの不都合が生じていた。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、先端検知センサで検知できない用紙についても用紙後端余白を定められるようにすることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、
用紙に液滴を吐出する記録ヘッドと、
前記用紙を前記記録ヘッドに対向して搬送する少なくとも2つのローラ間に掛け回された搬送ベルトと、
前記搬送ベルトを掛け回したローラの内の用紙搬送方向上流側のローラに対向して前記用紙を前記搬送ベルト側に加圧する加圧ローラと、
前記加圧ローラと前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向上流側で前記用紙を検知する入口検知センサと、
前記加圧ローラの前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向下流側で前記用紙の先端を検知する先端検知センサと、
前記用紙を給紙するときに前記入口検知センサの検知結果に基づいて前記用紙の先端を前記加圧ローラの前記搬送ベルトのニップ部で停止させる制御をする手段と、
前記先端検知センサで先端検知ができない用紙が給紙されたときには、前記用紙の停止位置を基準として前記用紙の先端位置を定める手段とを備え
前記先端検知センサで検知した前記用紙の先端位置又は前記停止位置を基準として定めた前記用紙の先端位置と、前記用紙の搬送方向長さとに基づいて、当該用紙の後端余白を定め、
前記先端位置と用紙の搬送方向長さとに基づいて当該用紙の後端位置を定め、この定めた後端位置と前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置との偏差が予め定めた所定量を超えるときには、当該用紙の後端余白を前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置に基づいて定めた後端余白に変更する
構成とした。
本発明に係る画像形成装置は、
用紙に液滴を吐出する記録ヘッドと、
前記用紙を前記記録ヘッドに対向して搬送する少なくとも2つのローラ間に掛け回された搬送ベルトと、
前記搬送ベルトを掛け回したローラの内の用紙搬送方向上流側のローラに対向して前記用紙を前記搬送ベルト側に加圧する加圧ローラと、
前記加圧ローラと前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向上流側で前記用紙を検知する入口検知センサと、
前記加圧ローラと前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向下流側で前記用紙の先端を検知する先端検知センサと、
前記用紙を給紙するときに前記入口検知センサの検知結果に基づいて前記用紙の先端を前記加圧ローラの前記搬送ベルトのニップ部で停止させる制御をする手段と、
前記先端検知センサを先端検知位置に移動させた後、所定時間内に前記用紙を検出できないときには、前記用紙の停止位置を基準として前記用紙の先端位置を定める手段とを備え
前記先端検知センサで検知した前記用紙の先端位置又は前記停止位置を基準として定めた前記用紙の先端位置と、前記用紙の搬送方向長さとに基づいて、当該用紙の後端余白を定め、
前記先端位置と用紙の搬送方向長さとに基づいて当該用紙の後端位置を定め、この定めた後端位置と前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置との偏差が予め定めた所定量を超えるときには、当該用紙の後端余白を前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置に基づいて定めた後端余白に変更する
構成とした。
本発明に係る画像形成装置によれば、先端検知センサで検知できない用紙についても用紙後端余白を定めることができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る画像形成装置の一例の概要について図1ないし図3を参照して説明する。なお、図1は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図、図2は同装置の画像形成部及び副走査搬送部の平面説明図、図3は同じく一部透過状態で示す側面説明図である。
この画像形成装置は、装置本体1の内部(筺体内)に、用紙を搬送しながら画像を形成するための画像形成部(手段)2及び用紙を搬送するための副走査搬送部(手段)3等を有し、装置本体1の底部に設けた給紙カセットを含む給紙部(手段)4から用紙5を1枚ずつ給紙して、副走査搬送部3によって用紙5を画像形成部2に対向する位置で搬送しながら、画像形成部2によって用紙5に液滴を吐出して所要の画像を形成(記録)した後、排紙搬送部(手段)7を通じて装置本体1の上面に形成した排紙トレイ8上に用紙5を排紙する。
また、この画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、装置本体1の上部で排紙トレイ8の上方には画像を読み取るための画像読取部(スキャナ部)11を備えている。この画像読取部11は、照明光源13とミラー14とを含む走査光学系15と、ミラー16、17を含む走査光学系18とが移動して、コンタクトガラス12上に載置された原稿の画像の読取りを行い、走査された原稿画像がレンズ19の後方に配置した画像読取り素子20で画像信号として読み込まれ、読み込まれた画像信号はデジタル化され画像処理され、画像処理した印刷データを印刷することができる。
ここで、この画像形成装置の画像形成部2は、図2にも示すように、前側板101Fと後側板101Rとの間に横架した主ガイド部材であるキャリッジガイド(ガイドロッド)21と後ステー101B側に設けた従ガイド部材であるガイドステー22で、キャリッジ23を主走査方向に移動可能に保持し、主走査モータ27で駆動プーリ28Aと従動プーリ28B間に架け渡したタイミングベルト29を介して主走査方向に移動走査する。
そして、このキャリッジ23上には、それぞれブラック(K)インクを吐出する2個の液滴吐出ヘッドからなる記録ヘッド24k1、24k2と、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクを吐出するそれぞれ1個の液滴吐出ヘッドからなる記録ヘッド24c、24m、24y(色を区別しないとき及び総称するときは「記録ヘッド24」という。)の計5個の液滴吐出ヘッドを搭載し、キャリッジ23を主走査方向に移動させ、副走査搬送部3によって用紙5を用紙搬送方向(副走査方向)に送りながら記録ヘッド24から液滴を吐出させて画像形成を行うシャトル型としている。
また、キャリッジ23には各記録ヘッド24に所要の色の記録液を供給するためにサブタンク25を搭載している。一方、図1に示すように、装置本体1の前面からカートリッジ装着部26Aに、ブラック(K)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクをそれぞれ収容した記録液カートリッジである各色のインクカートリッジ26を着脱自在に装着でき、各色のインクカートリッジ26から各色のサブタンク25に図示しないチューブを介してインク(記録液)を補充供給する。なお、ブラックインクは1つのインクカートリッジ26から2つのサブタンク25に供給する構成としている。
なお、記録ヘッド24としては、インク流路内(圧力発生室)のインクを加圧する圧力発生手段(アクチュエータ手段)として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させるいわゆるピエゾ型のもの、或いは、発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させることによる圧力でインク滴を吐出させるいわゆるサーマル型のもの、インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、振動板と電極との間に発生させる静電力によって振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる静電型のものなどを用いることができる。
また、キャリッジ23の主走査方向に沿って前側板101Fと後側板101Rとの間に、スリットを形成したリニアスケール128を張装し、キャリッジ23にはリニアスケール128のスリットを検知する透過型フォトセンサからなるエンコーダセンサ129を設け、これらのリニアスケール128とエンコーダセンサ129によってキャリッジ23の移動を検知するリニアエンコーダを構成している。
また、キャリッジ23の一側面には搬送される用紙5の先端を検出する先端検知センサ330を備えている。この先端検知センサ330は、後述する搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部よりも用紙搬送方向下流側で搬送される用紙5の先端を検知する
さらに、キャリッジ23の走査方向一方側の非印字領域には、記録ヘッド24のノズルの状態を維持し、回復するための維持回復機構(装置)121を配置している。この維持回復機構121は、5個の記録ヘッド24の各ノズル面24aをキャッピングするキャップ部材である、1個の保湿用を兼ねた吸引用キャップ122aと、4個の保湿用キャップ122b〜122eと、記録ヘッド24のノズル面24aをワイピングするためのワイピング部材であるワイパーブレード124と、空吐出を行うための空吐出受け125とが配置されている。また、キャリッジ23の走査方向の他方側の非印字領域には、空吐出を行うための空吐出受け126を配置している。この空吐出受け126には開口127a〜127eを形成している。
副走査搬送部3は、図3にも示すように、下方から給紙された用紙5を略90度搬送方向を転換させて画像形成部2に対向させて搬送するための、駆動ローラである搬送ローラ32とテンションローラである従動ローラ33間に架け渡した無端状の搬送ベルト31と、この搬送ベルト31の表面を帯電させるために高圧電源から交番電圧である高電圧が印加される帯電手段である帯電ローラ34と、搬送ベルト31を画像形成部2の対向する領域でガイドするガイド部材35と、保持部材136に回転自在に保持されて、用紙5を搬送ローラ32に対向する位置で搬送ベルト31に押し付ける加圧コロ(コロはローラを含む意味である。)36、37と、画像形成部2によって画像が形成された用紙5の上面側を押えるガイド板38と、画像が形成された用紙5を搬送ベルト31から分離するための分離爪39とを備えている。そして、搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部よりも用紙搬送方向上流側には搬送される用紙5を検知する入口検知センサ331が配置されている。
搬送ベルト31は、DCブラシレスモータを用いた副走査モータ131によって、タイミングベルト132及びタイミングローラ133を介して搬送ローラ32が回転されることで用紙搬送方向(副走査方向)に周回するように構成している。
さらに、搬送ローラ32の軸32aには高分解能のコードホール137を取り付け、このコードホイール137に形成したスリット137aを検出する透過型フォトセンサからなるエンコーダセンサ138を設けて、これらのコードホイール137とエンコーダセンサ138によってロータリエンコーダを構成している。
給紙部4は、装置本体1に抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する収容手段である給紙カセット41と、給紙カセット41内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ42及びフリクションパッド43と、給紙される用紙5をレジストするレジストローラ対44とを有している。
また、この給紙部4は、多数枚の用紙5を積載して収容するための手差しトレイ46及び手差しトレイ46から1枚ずつ用紙5を給紙するための手差しコロ47と、装置本体1の下側にオプションで装着される給紙カセットや両面ユニットから給紙される用紙5を搬送するための縦搬送コロ48を備えている。給紙コロ42、レジストローラ44、手差しコロ47、縦搬送コロ48などの副走査搬送部3へ用紙5を給送するための部材は図示しない電磁クラッチを介してHB型ステッピングモータからなる給紙モータ(駆動手段)49によって回転駆動される。
排紙搬送部7は、副走査搬送部3の分離爪39で分離された用紙5を搬送する3個の搬送ローラ71a、71b、71c(区別しないときは「搬送ローラ71」という。)及びこれに対向する拍車72a、72b、72c(同じく「拍車72」という。)と、用紙5を反転してフェイスダウンで排紙トレイ8へ送り出すための反転ローラ対77及び反転排紙ローラ対78とを備えている。また、
また、1枚手差し給紙を行なうために、図1にも示すように、装置本体1の一側部側に、1枚手差し給紙トレイ141を装置本体1に対して開閉可能(開倒可能)に設け、1枚手差しを行なうときには1枚手差し給紙トレイ141を仮想線図示の位置に開倒する。この1枚手差し給紙トレイ141からの手差し給紙される用紙5は、ガイド板110の上面でガイドされてそのまま副走査搬送部3の搬送ローラ32と加圧コロ36との間に直線的に差し込むことができる。
一方、画像形成が行われた用紙5をフェイスアップでストレートに排紙するため、装置本体1の他側部側にストレート排紙トレイ181を開閉可能(開倒可能)に設けている。このストレート排紙トレイ181を開く(開倒)ことで、排紙搬送部7から送り出される用紙5を直線的にストレート排紙トレイ181に排紙することができる。
次に、この画像形成装置の制御部の概要について図4のブロック図を参照して説明する。
この制御部300は、CPU301と、CPU301が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROM302と、画像データ等を一時格納するRAM303と、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための不揮発性メモリ(NVRAM)304と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行なう画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC305とを含む、この装置全体の制御を司るとともに本発明に係る制御を司る主制御部310を備えている。
また、この制御部300は、ホスト側と主制御部310との間に介在して、データ、信号の送受を行なうための外部I/F311と、記録ヘッド24を駆動制御するためのヘッドデータ生成配列変換用ASICなどで構成されるヘッドドライバ(実際には記録ヘッド24側に設けられる。)を含むヘッド駆動制御部312と、キャリッジ23を移動走査する主走査モータ27を駆動するための主走査駆動部(モータドライバ)313と、副走査モータ131を駆動するための副走査駆動部(モータドライバ)314と、給紙モータ49を駆動するための給紙駆動部315と、排紙部7の各ローラを駆動する排紙モータ79を駆動するための排紙駆動部316と、帯電ベルト34にACバイアスを供給するACバイアス供給部319と、その他図示しないが、維持回復機構121を駆動する維持回復モータを駆動するための回復系駆動部、両面ユニットが装着された場合に両面ユニットを駆動する両面駆動部、各種のソレノイド(SOL)類を駆動するソレノイド類駆動部(ドライバ)と、電磁クラック類などを駆動するクラッチ駆動部と、画像読取部11を制御するスキャナ制御部325とを備えている。
また、主制御部に310は、キャリッジ23上の先端検知センサ330からの検知信号、入口検知センサ331からの検知信号、搬送ベルト31の周囲の温度及び湿度(環境条件)を検出する環境センサ234などの各種検出信号を入力する。なお、主制御部310には、その他の図示しない各種センサの検出信号も入力されるが図示を省略している。また、主制御部310は、装置本体1に設けたテンキー、プリントスタートキーなどの各種キー及び各種表示器を含む操作/表示部327との間で必要なキー入力の取り込み、表示情報の出力を行なう。
また、この主制御部310には、前述したキャリッジ位置を検出するリニアエンコーダを構成するフォトセンサ(エンコーダセンサ)129からの出力信号が入力され、主制御部310は、この出力信号に基づいて主走査駆動部315を介して副走査モータ27を駆動制御することでキャリッジ23を主走査方向に往復移動させる。また、この主制御部310には、前述した搬送ベルト31の移動量を検出するロータリエンコーダを構成するフォトセンサ(エンコーダセンサ)138からの出力信号(パルス)が入力され、主制御部310は、この出力信号に基づいて副走査駆動部314を介して副走査モータ131を駆動制御することで搬送ローラ32を介して搬送ベルト31を移動させる。
このように構成した画像形成装置における画像形成動作について簡単に説明すると、搬送ベルト31を駆動する搬送ローラ32の回転量を検出して、この検出した回転量に応じて副走査モータ131を駆動制御するとともに、ACバイアス供給部319から帯電ローラ34に交番電圧である正負極の矩形波の高電圧を印加し、これによって、搬送ベルト31には正と負の電荷が搬送ベルト31の搬送方向に対して交互に帯状に印加され、搬送ベルト31上に所定の帯電幅で帯電が行われて不平等電界が生成される。
そこで、用紙5が給紙部4から給紙されて、搬送ローラ32と第1加圧コロ36との間に送り込まれて、正負極の電荷が形成されることによって不平等電界が発生している搬送ベルト31上へと送り込まれると、用紙5は電界の向きにならって瞬時に分極し、静電吸着力で搬送ベルト31上に吸着され、搬送ベルト31の移動に伴って搬送される。
そして、この搬送ベルト31で用紙5を間歇的に搬送し、キャリッジ23を主走査方向に移動しながら停止している用紙5上に記録ヘッド24から記録液の液滴を吐出して画像を記録(印刷)し、印刷が行われる用紙5の先端側を分離爪39で搬送ベルト31から分離して排紙搬送部6に送り出し、排紙トレイ7に排出させる。
また、印字(記録)待機中にはキャリッジ23は維持回復機構121側に移動されて、キャップ122で記録ヘッド24のノズル面がキャッピングされて、ノズルを湿潤状態に保つことによりインク乾燥による吐出不良を防止する。また、吸引及び保湿用キャップ122aで記録ヘッド24をキャッピングした状態でノズルから記録液を吸引し、増粘した記録液や気泡を排出する回復動作を行い、この回復動作によって記録ヘッド24のノズル面に付着したインクを清掃除去するためにワイパーブレード124でワイピングを行なう。また、記録開始前、記録途中などに記録と関係しないインクを空吐出受け125に向けて吐出する空吐出動作を行う。これによって、記録ヘッド24の安定した吐出性能を維持する。
次に、この画像形成装置における先端検知センサによる先端検知動作について図5及び図6を参照して説明する。
ここでは、図6に示すように、キャリッジ23をホーム位置(破線図示の位置)から予め定めた主走査方向位置(実線図示の位置)に移動し、搬送ベルト31によって搬送される用紙5を先端検知センサ330が検知した位置を用紙先端位置とし、この用紙先端位置と予め入力される用紙サイズ(用紙の搬送方向長さ)に基づいて用紙後端位置を定めて用紙5の後端余白を定めるようにしている。
次に、この画像形成装置における入口検知センサ331を用いた先端検知動作について図7を参照して説明する。
用紙5を給紙部4から副走査搬送部3に向けて給紙するとき、入口検知センサ331が用紙5の先端を検知したときから所定量用紙5を搬送して搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部で用紙5を停止させる。なお、所定量は搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部と入口検知センサ331との間の用紙搬送距離に予め定めた所要量(ループ形成に必要な量)を加えた距離に相当する量である。この停止制御は、上記先端検知センサ330を用いて先端検知動作の場合も同様に行うことができる。
そして、搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部で停止した用紙5を予め定めた搬送量だけ搬送した位置を用紙先端位置とし、この用紙先端位置と予め入力される用紙サイズに基づいて用紙後端位置を定めて用紙5の後端余白を定めるようにしている。
この入口検知センサ331を用いた先端検知動作においては、入口検知センサ331による検知から所定量搬送しても、搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部における用紙5の先端停止位置は、用紙5の厚みや剛性などによってばらつきが生じる。例えば、図8に示すように、用紙5の厚みが厚さt1の場合と厚さt2(t2<t1)の場合、厚さt2の用紙5では同図(b)に示すように搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部の中心(加圧コロ36と搬送ローラ32との中心を結ぶ線上の位置)まで送り込まれるのに対し、厚さt1の用紙5では同図(a)に示すように搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部の中心まで送り込まれず、中心より距離Aだけ離れた上流側で停止する。そのため、入口検知センサ331を用いた先端検知動作で検知する用紙先端位置にもバラツキが生じることになる。
次に、本発明の第1実施形態における制御部が行う用紙先端検出制御を含む処理について図9に示すフロー図を参照して説明する。
先ず、印刷開始になれば、給紙部4、手差し給紙トレイ46、一枚給紙トレイ141から用紙5の給紙を行い、入口検知センサ331で用紙5の先端を検知した後、用紙5に所要量のループが形成されるに必要な時間又は搬送量だけ用紙5を給送し、用紙5の先端が搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部に当たる状態で停止させる。
そして、用紙5の副走査送りを開始し、給紙する用紙5が先端検知センサ330による先端検知が不能な用紙種別(検知不能用紙)か否かを判別する。なお、先端検知が不能な用紙種別とは、例えば、OHPシート、薄いシート、着色されたシートなどのように、先端検知センサ330からの射出光に対する反射光が実質的(レベル的に)搬送ベルト31表面からの反射光と同じになるような用紙種別である。この検知不能用紙であるか否かは、予め操作/表示部327から入力されてもよく、あるいは、給紙中の用紙を検出して判別してもよく、あるいはホスト側の情報処理装置から与えられてもよい。同様にして、用紙サイズも与えられる。
ここで、給紙する用紙5が検知不能用紙でなければ、キャリッジ23を走査して先端検知センサ330を先端検知位置に移動し、用紙5の先端を検知して、検知した用紙の先端位置と用紙サイズに基づいて当該用紙5の後端余白を設定する。
これに対し、給紙する用紙5が検知不能用紙であれば、用紙5を搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部における停止位置を基準として当該用紙5の先端位置を定め、定めた先端位置と用紙サイズに基づいて当該用紙5の後端余白を設定する。
この場合、前述したように、停止位置を基準とする用紙先端検知では停止位置のバラツキが生じるため、設定する後端余白は先端検知センサ330によって検知した先端位置に基づいて設定する後端余白よりも大きくする、例えば先端検知センサ330による場合には4mmの後端余白とし、停止位置による場合には5mmの後端余白とすることで、停止位置のバラツキによって用紙後端から画像がはみ出すことを防止できる。
その後、当該用紙5に対して用紙先端位置から所定量を先端余白とし、先端余白から設定した後端余白に対応する画像形成後端位置までに画像を形成する印刷処理を行う。
このように、先端検知センサで先端検知ができない用紙が給紙されたときには、加圧ローラと搬送ベルトのニップ部における用紙の停止位置を基準として用紙の先端位置を定める手段を備えるので、先端検知センサで検知できない用紙についても用紙後端余白を定められるようにすることができ、用紙後端からはみ出して画像を形成する(ベルト上にインク滴が着弾することになる)ことを防止できる。
次に、本発明の第2実施形態における制御部が行う用紙先端検出制御を含む処理について図10に示すフロー図を参照して説明する。
先ず、印刷開始になれば、給紙部4、手差し給紙トレイ46、一枚給紙トレイ141から用紙5の給紙を行い、入口検知センサ331で用紙5の先端を検知した後、用紙5に所要量のループが形成されるに必要な時間又は搬送量だけ用紙5を給送し、用紙5の先端が搬送ベルト31と加圧コロ36とのニップ部に当たる状態で停止させる。
そして、用紙5の副走査送りを開始し、その後(あるいは、給紙中でもよい)、キャリッジ23を走査して先端検知センサ330を先端検知位置に移動し、予め定めた所定時間内に先端検知センサ330が用紙先端を検知したか否かを判別する。
このとき、所定時間内に先端検知センサ330が用紙先端を検知した場合には、検知した用紙先端位置と用紙サイズに基づいて当該用紙5の後端余白を設定する。
これに対し、所定時間内に先端検知センサ330が用紙先端を検知しない場合には、当該用紙5は先端検知が不能な用紙(検知不能用紙)であるとして、停止位置を基準として当該用紙5の用紙先端位置を定め、定めた用紙先端位置と用紙サイズに基づいて当該用紙5の後端余白を設定する。なお、上述したように、この場合の後端余白量は先端検知センサ330による場合よりも大きくすることが好ましい。
その後、当該用紙5に対して用紙先端位置から所定量を先端余白とし、先端余白から設定した後端余白に対応する画像形成後端位置までに画像を形成する印刷処理を行う。
このように、先端検知センサを先端検知位置に移動させた後、所定時間内に用紙を検出できないときには、加圧ローラと搬送ベルトのニップ部における用紙の停止位置を基準として用紙の先端位置を定めるので、先端検知センサで検知できない用紙についても用紙後端余白を定められるようにすることができ、用紙後端からはみ出して画像を形成する(ベルト上にインク滴が着弾することになる)ことを防止できる。
次に、本発明の第3実施形態における制御部が行う後端余白変更制御について図11に示すフロー図を参照して説明する。
この実施形態では、印刷中に、入口検知センサ331が用紙5の後端を検知したか否かを判別し、用紙5の後端を検知したときに、用紙先端と用紙サイズから定めた用紙後端位置と入口検知センサ331が用紙5の後端を検知したときに得られる用紙後端位置との偏差を求める。この偏差量が予め定めた所定値以内であればそのまま印刷を継続する。
これに対し、偏差量が所定値を超えていれば、予めユーザが設定した用紙サイズに誤りがあるとして、先端位置と用紙サイズに基づいて定めた後端余白を、入口検知センサ331が検知した用紙後端を元に定めた用紙後端位置を基準として定める後端余白に変更する。この場合、入口検知センサ331による用紙後端検知位置のバラツキを考慮して、停止位置に基づいて定めた用紙先端位置で設定した用紙後端余白よりも余白量を大きくする、例えば用紙先端位置で設定した用紙後端余白が5mmの場合、入口検知センサ331の検知結果による用紙後端位置を基準として定める後端余白は7mm程度とすることが好ましい。
これによって、用紙サイズの設定が誤っていた場合でも搬送される用紙に対して正しく後端余白を設定することができ、用紙外に画像形成が行われる不都合を回避することができる。
なお、上記実施形態においては先端検知センサが記録ヘッドを搭載したキャリッジに備えられている例で説明したが、ライン型記録ヘッドを用いて定位置で用紙の先端を検知する場合にも適用することができる。また、搬送ベルトとして静電搬送ベルトを用いた例で説明したが、エアー吸引で用紙を吸着する搬送ベルトを備える場合にも適用することができる。
本発明に係る画像形成装置の一例の全体構成を示す概略構成図である。 同装置の画像形成部及び副走査搬送部の平面説明図である。 同じく一部透過状態で示す側面説明図である。 同装置の制御部の概要を示すブロック図である。 同装置における先端検知センサによる先端検知動作の説明に供する模式的説明図である。 同じく平面説明図である。 同装置における入口検知センサを用いた先端検知動作の説明に供する模式的説明図である。 同先端検知動作の検知バラツキの説明に供する説明図である。 本発明の第1実施形態における制御部が行う用紙先端検出制御を含む処理の説明に供するフロー図である。 本発明の第2実施形態における制御部が行う用紙先端検出制御を含む処理の説明に供するフロー図である。 本発明の第3実施形態における制御部が行う用紙先端検出制御を含む処理の説明に供するフロー図である。
符号の説明
1…装置本体
2…画像形成部
3…副走査搬送部
4…給紙部
5…用紙(被記録媒体)
6…排紙搬送部
8…排紙トレイ
7…画像読取部
23…キャリッジ
24…記録ヘッド
27…主走査モータ
31…搬送ベルト
32…搬送ローラ
131…副走査モータ
310…主制御部
330…先端検知センサ
331…入口検知センサ

Claims (2)

  1. 用紙に液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記用紙を前記記録ヘッドに対向して搬送する少なくとも2つのローラ間に掛け回された搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトを掛け回したローラの内の用紙搬送方向上流側のローラに対向して前記用紙を前記搬送ベルト側に加圧する加圧ローラと、
    前記加圧ローラと前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向上流側で前記用紙を検知する入口検知センサと、
    前記加圧ローラの前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向下流側で前記用紙の先端を検知する先端検知センサと、
    前記用紙を給紙するときに前記入口検知センサの検知結果に基づいて前記用紙の先端を前記加圧ローラの前記搬送ベルトのニップ部で停止させる制御をする手段と、
    前記先端検知センサで先端検知ができない用紙が給紙されたときには、前記用紙の停止位置を基準として前記用紙の先端位置を定める手段とを備え
    前記先端検知センサで検知した前記用紙の先端位置又は前記停止位置を基準として定めた前記用紙の先端位置と、前記用紙の搬送方向長さとに基づいて、当該用紙の後端余白を定め、
    前記先端位置と用紙の搬送方向長さとに基づいて当該用紙の後端位置を定め、この定めた後端位置と前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置との偏差が予め定めた所定量を超えるときには、当該用紙の後端余白を前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置に基づいて定めた後端余白に変更する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 用紙に液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記用紙を前記記録ヘッドに対向して搬送する少なくとも2つのローラ間に掛け回された搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトを掛け回したローラの内の用紙搬送方向上流側のローラに対向して前記用紙を前記搬送ベルト側に加圧する加圧ローラと、
    前記加圧ローラと前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向上流側で前記用紙を検知する入口検知センサと、
    前記加圧ローラと前記搬送ベルトのニップ部よりも用紙搬送方向下流側で前記用紙の先端を検知する先端検知センサと、
    前記用紙を給紙するときに前記入口検知センサの検知結果に基づいて前記用紙の先端を前記加圧ローラの前記搬送ベルトのニップ部で停止させる制御をする手段と、
    前記先端検知センサを先端検知位置に移動させた後、所定時間内に前記用紙を検出できないときには、前記用紙の停止位置を基準として前記用紙の先端位置を定める手段とを備え
    前記先端検知センサで検知した前記用紙の先端位置又は前記停止位置を基準として定めた前記用紙の先端位置と、前記用紙の搬送方向長さとに基づいて、当該用紙の後端余白を定め、
    前記先端位置と用紙の搬送方向長さとに基づいて当該用紙の後端位置を定め、この定めた後端位置と前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置との偏差が予め定めた所定量を超えるときには、当該用紙の後端余白を前記入口検知センサで検知した前記用紙の後端位置に基づいて定めた後端余白に変更する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2007295267A 2007-11-14 2007-11-14 画像形成装置 Active JP4903114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295267A JP4903114B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 画像形成装置
US12/263,124 US8186824B2 (en) 2007-11-14 2008-10-31 Image forming apparatus with leading-edge detection sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295267A JP4903114B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009119683A JP2009119683A (ja) 2009-06-04
JP4903114B2 true JP4903114B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40623312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007295267A Active JP4903114B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8186824B2 (ja)
JP (1) JP4903114B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897966B2 (ja) * 2007-11-15 2012-03-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP5538924B2 (ja) * 2009-03-19 2014-07-02 キヤノン株式会社 プリント装置およびシート処理装置の制御方法
JP5464139B2 (ja) * 2010-12-24 2014-04-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9278544B2 (en) * 2013-08-23 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus and liquid discharging method
JP6193793B2 (ja) 2014-03-31 2017-09-06 黒崎播磨株式会社 鋳造用耐火物、並びにそれを使用した鋳造用ノズル及びスライディングノズル用プレート
TWI604285B (zh) 2016-03-09 2017-11-01 虹光精密工業股份有限公司 具有分離爪偵測機構之定影模組及使用其之列印設備
EP3521044B1 (en) * 2018-01-31 2021-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image printing apparatus and control method therefor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362775A (ja) 2001-06-05 2002-12-18 Canon Inc シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3931688B2 (ja) * 2002-03-01 2007-06-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP2004122685A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4290487B2 (ja) * 2003-06-20 2009-07-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005089057A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd シート状記録材料の搬送方法及び装置
JP4570865B2 (ja) 2003-12-15 2010-10-27 株式会社リコー ヘッドクリーニング装置及び画像形成装置
JP2005247476A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4200117B2 (ja) 2004-05-11 2008-12-24 株式会社リコー 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
US7505714B2 (en) 2004-05-28 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
US7396123B2 (en) * 2004-06-03 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Transport apparatus and recording apparatus
JP2006082231A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006082371A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Murata Mach Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP4695526B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-08 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4791154B2 (ja) 2005-11-16 2011-10-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007219158A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP4724099B2 (ja) 2006-11-29 2011-07-13 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009119683A (ja) 2009-06-04
US20090122096A1 (en) 2009-05-14
US8186824B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717571B2 (ja) 画像形成装置
JP4738997B2 (ja) 画像形成装置
US7515866B2 (en) Image forming apparatus
JP4623663B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP5107735B2 (ja) 画像形成装置
US8752953B2 (en) Image forming apparatus
JP4903114B2 (ja) 画像形成装置
JP4724099B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4408847B2 (ja) 画像形成装置及び用紙搬送装置
JP4897966B2 (ja) 画像形成装置
JP2009066902A (ja) 画像形成装置
JP4913711B2 (ja) 画像形成装置
JP2009149398A (ja) 画像形成装置、液滴着弾位置補正方法
JP2009056746A (ja) 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法
JP2009066900A (ja) 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法
JP5256902B2 (ja) 画像形成装置
JP2008018644A (ja) 画像形成装置
JP2007326257A (ja) 画像形成装置及び位置検出装置
JP5369793B2 (ja) 画像形成装置
JP5145909B2 (ja) 画像形成装置
JP4584091B2 (ja) 画像形成装置
JP4413131B2 (ja) 画像形成装置
JP4633006B2 (ja) 画像形成装置及びシート材給送装置
JP5014806B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置におけるリニアスケール交換方法
JP2010202370A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250