JP2005280913A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280913A
JP2005280913A JP2004097568A JP2004097568A JP2005280913A JP 2005280913 A JP2005280913 A JP 2005280913A JP 2004097568 A JP2004097568 A JP 2004097568A JP 2004097568 A JP2004097568 A JP 2004097568A JP 2005280913 A JP2005280913 A JP 2005280913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed tray
image forming
manual
forming apparatus
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004097568A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Mizuno
享一 水野
Kazunobu Miura
和信 三浦
Ken Nonaka
建 野中
Kunihiro Kawachi
国弘 河内
Shinichi Kawabata
真一 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004097568A priority Critical patent/JP2005280913A/ja
Priority to US10/949,245 priority patent/US7142805B2/en
Publication of JP2005280913A publication Critical patent/JP2005280913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6514Manual supply devices

Abstract

【課題】 転写紙を載置したまま閉じることが可能な給紙トレイを有する画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】 転写紙Sを載置する給紙トレイ5と、該給紙トレイ5から給紙された前記転写紙Sに画像を形成する画像形成部3と、を有する画像形成装置1において、該画像形成装置1は、転写紙Sを載置した前記給紙トレイ5を収納する収納部16を有し、前記給紙トレイ5は支持部材15を有することを特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は転写紙を載置したまま閉じることが可能な手差し給紙トレイを有した画像形成装置に関する。
画像形成装置は、転写紙を給紙する手段として給紙カセットと手差し給紙トレイを有している。給紙カセットは画像形成装置から引き出し可能に構成されており、引き出した状態で転写紙を載置し、画像形成装置本体に押し込んで収納することで給紙可能な状態になる。画像形成装置は一般的に、複数の給紙カセットを有しており、それぞれの給紙カセットには異なるサイズの転写紙を格納可能である。
手差し給紙トレイは、画像形成装置の側面にヒンジ等によって開閉可能な状態で取り付けられている。使用するときは手差し給紙トレイを開いて転写紙を載置し、使用しないときは折り畳み可能に構成されている。手差し給紙トレイに載置された転写紙は、転写紙持上げ板によって転写紙の先端部分がピックアップローラに当接されることで、画像形成装置内に給紙される。転写紙持上げ板には、手差し給紙トレイの収納時に手差し給紙トレイとともに回転して収納されるもの(例えば特許文献1参照)と、画像形成装置側に取り付けられていて手差し給紙トレイの開閉に連動しないものとがある。
画像形成の際には、原稿のサイズ・倍率又は操作部から指定された転写紙のサイズ等によって、適切な転写紙が載置された給紙カセット又は手差し給紙トレイが選択される。
特開2001−146343号公報(図3、図4)
一方、画像形成装置の機種によっては、紙詰まりの処理やメンテナンス用の扉が側面にあり、その扉に手差し給紙トレイが取り付けられているものが存在する。
側面の扉に手差し給紙トレイが設けられている画像形成装置は、紙詰まり処理やメンテナンスのために扉を開ける際に手差し給紙トレイを閉じる必要がある。手差し給紙トレイを開けた状態のまま扉を開けようとすると、手差し給紙トレイが壁等に当たり、扉を完全に開けることができないからである。そのように、手差し給紙トレイが邪魔になり扉を完全に開くことができない状態では、紙詰まり処理やメンテナンスがやりにくいという問題がある。また、完全に扉を開放可能とするには、開放時に必要なスペースを考慮して画像形成装置を設置する必要がある。
しかし、特許文献1のような画像形成装置では、手差し給紙トレイの収納部に、転写紙を収納するスペースが無いため、転写紙を手差し給紙トレイに載置したままでは手差し給紙トレイを適正に閉じることができない。仮に閉じることができたとしても、転写紙に傷がついてしまう。また、画像形成装置側に転写紙持上げ板が取り付けられている機種では、手差し給紙トレイを閉じた時に、転写紙持上げ板のところで転写紙が折れ曲がってしまい、癖がついてしまう。そのため、紙詰まり処理やメンテナンスの作業時には、手差し給紙トレイに載置された転写紙を取り除いて手差し給紙トレイを閉じる作業と、手差し給紙トレイを開けて転写紙を載置する作業が必要となり、紙詰まり処理・メンテナンス以外の作業に、手間と時間がかかるという問題がある。
そこで、本発明は転写紙を載置したまま閉じることが可能な手差し給紙トレイを有する画像形成装置の提供を目的としている。
上記目的を達成するために請求項1記載の画像形成装置は、給紙位置と収納位置との間を回動可能であり、転写紙を載置する手差し給紙トレイと、該手差し給紙トレイから給紙された前記転写紙に画像を形成する画像形成部と、を有する画像形成装置において、該画像形成装置は、前記手差し給紙トレイおよび、前記手差し給紙トレイに載置されている転写紙を収納する収納部を有し、前記手差し給紙トレイが前記収納部に収納される際に、前記手差し給紙トレイの回動に伴って回動し、載置されている転写紙を支持する支持部材とを有することを特徴としている。
請求項2記載の画像形成装置は、前記手差し給紙トレイは、前記収納部へ収納する際に転写紙を押える紙押え部材を有することを特徴としている。
請求項3記載の画像形成装置は、前記紙押え部材の長さは、前記手差し給紙トレイから通紙可能な転写紙の給紙方向の最大長さの2分の1以上であることを特徴としている。
請求項4記載の画像形成装置は、前記支持部材は、前記手差し給紙トレイに設けられたことを特徴としている。
請求項5記載の画像形成装置は、前記画像形成装置は、開閉可能な開閉扉を有し、前記手差し給紙トレイおよび前記収納部が前記開閉扉に設けられたことを特徴としている。
請求項6記載の画像形成装置は、前記開閉扉が前記画像形成装置の正面に向かって奥側に開閉支点を有することを特徴としている。
請求項1記載の画像形成装置は、手差し給紙トレイと画像形成部を有している。手差し給紙トレイは画像形成装置に設けられた収納部に転写紙をセットしたまま収納可能となっており、その時に転写紙の落下を防ぐ支持部材が設けられている。このような構成とすることで、転写紙をセットしたまま手差し給紙トレイの開閉が可能となる。
請求項2記載の画像形成装置は、手差し給紙トレイに紙押え部材が設けられている。転写紙を載置したまま手差し給紙トレイを閉じた時に、紙押え部材が転写紙をまっすぐに保つため、転写紙にたるみ等の癖がつかない。また転写紙の上端部分が垂れ下がることによってつく癖も防止できる。
請求項3記載の画像形成装置は、紙押え部材の長さは、前記手差し給紙トレイが通紙可能な最大の転写紙の長さの2分の1以上であるとすることで、転写紙につく癖を防止できる。
請求項4記載の画像形成装置は、支持部材が手差し給紙トレイに設けられているため、支持部材を回動可能とする構造を手差し給紙トレイと別に設ける必然性がなく、構造が簡易になる。
請求項5記載の画像形成装置は、開閉扉に手差し給紙トレイと収納部が設けられているため、開閉扉を開いて紙詰まり処理やメンテナンスをする際の操作性の向上、または操作性を考慮にしたうえでの設置スペースの省スペース化が可能である。
請求項6記載の画像形成装置は、開閉扉の開閉支点が装置の正面に向かって奥側に設けられているため、その様な構成の装置においても、特に開閉扉を開いて行う紙詰まり処理やメンテナンス時の操作性の向上または、操作性を考慮にしたうえでの設置スペースの省スペース化に寄与する。
次に本発明の画像形成装置を、図面を基に説明する。図1は、本発明の画像形成装置の構成図である。画像形成装置1は、画像書込み部2・画像形成部3・給紙カセット4・手差し給紙トレイ5・定着装置6・排紙ローラ7及び、両面コピーのための再搬送手段8を有している。また、画像形成装置1の上部には原稿読取装置9と原稿搬送装置10が搭載されている。
原稿dは、原稿搬送装置10によって原稿読取装置9の上部に設けられたプラテンガラス等へ搬送され、原稿読取装置9の光学系により原稿dの片面又は両面の画像がアナログ信号として読み取られる。読み取られたアナログ信号は、図示しない画像処理部において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正及び画像圧縮処理等を行われ、画像書込み部2に送られる。
画像書込み部2は、画像処理部から送られてきた画像データを、像担持体3aに静電潜像として形成する。これは、画像書込み部2に設けられた半導体レーザの出力光を、一様に帯電された像担持体3aに照射することで行う。形成された静電潜像は、現像装置3bで現像されてトナー画像となり、転写装置3cによって給紙カセット4から搬送されてきた転写紙Sに転写され、定着装置6によってトナー画像が転写紙Sに定着する。そして、両面コピーモードの場合には搬送路切換板7aによって再搬送手段8を通り表裏を反転されて、再び画像形成部3へ搬送される。画像形成が終了した場合は、排紙ローラ7によって画像形成装置1の外部へ排出される。
給紙カセット4および手差し給紙トレイ5は、転写紙Sを1枚だけ取り出し、画像形成部3へ搬送する給紙手段11と共に給紙装置を構成している。給紙手段11はピックアップローラ11aと重送防止ローラ11bとを有する。給紙カセット4に格納されている転写紙Sのうち一番上にある1枚をピックアップローラ11aが取り出し、重送防止ローラ11bによって捌いた後、画像形成部3へ搬送する。画像形成部3の直前には転写紙Sの紙曲がりを修正するとともに、転写タイミング調整を図るレジストローラ12がある。
図2は、画像形成装置の手差し給紙トレイ周辺を拡大した斜視図である。手差し給紙トレイ5は樹脂等で形成されており、その大きさは、手差し給紙トレイ5が給紙可能な転写紙の最大サイズよりも大きくなっている。手差し給紙トレイ5の上面には、手差し給紙トレイ5に対して垂直に立ち上がった側板13,13があり、側板13,13の上端部には手差し給紙トレイ5に対して水平に紙押え部材17が形成されている。側板13は手差し給紙トレイ5に形成された溝18によって、転写紙Sの搬送方向と直交する方向にスライド可能となっている。2つある側板13のうち一方をスライドすると、手差し給紙トレイ5の中心線aとの距離が同一になるように、他方の側板13もスライドするように構成されている。
また、図2で示す実施例の画像形成装置1では、手差し給紙トレイ5は開閉扉1aに設けられている。開閉扉1aは、画像形成装置1の奥側に設けられたヒンジ1bによって回動可能となっており、操作者が開閉扉1aの手前側に設けられた取っ手1cを掴む事によってヒンジ1bを支点として図の奥側に向かって開くようになっている。開閉扉1aを開くことによって、紙詰まり処理およびメンテナンス等の作業を行うことが可能となる。
このような手差し給紙トレイ5に転写紙Sを載置するには、まず側板13を外側に向かって側板13同士の間隔を広げるようにスライドさせ、転写紙Sの束を側板13,13の間に載置する。そして側板13を内側に側板13同士の間隔を狭める方向にスライドさせて転写紙Sを両脇から挟みこみ、転写紙Sをそろえる。転写紙Sの束は手差し給紙トレイ5の上面と紙押え部材17の間に載置される。
ピックアップローラ11aの下には、転写紙Sを該ピックアップローラ11aへ当接する転写紙持上げ板14がある。転写紙持上げ板14は、軸14aによって手差し給紙トレイ5に回動可能に取り付けられており、図示しない駆動装置によって、軸14aを中心にして上下動するものである。転写紙持上げ板14が上方向に動くことで、手差し給紙トレイ5に載置されている転写紙Sのうち、一番上にある一枚がピックアップローラ11aに当接し、該ピックアップローラ11aによって画像形成部3へ給紙される。
手差し給紙トレイ5には、転写紙持上げ板14の下を通り、該転写紙持上げ板14よりも画像形成部3寄りのところで立ち上がった支持部材15が形成されている。
また、ピックアップローラ11aの上部は、手差し給紙トレイ5を閉じたときに手差し給紙トレイ5、および手差し給紙トレイ5上に載置されている転写紙Sを収納する収納部16となっている。
図3は、手差し給紙トレイが開いている状態を示した図である。側板13は、手差し給紙トレイ5の、転写紙持ち上げ板14側の端部5aから他端5bまでの長さに、ほぼ等しいものとなっている。しかし、本発明はこのような実施の形態に限定されるものではない。側板13の長さは、手差し給紙トレイ5が給紙可能な最大サイズの転写紙Sの、給紙方向の長さの2分の1以上であればよいが、最大サイズの給紙方向の長さに相当する長さであることが好ましい。手差し給紙トレイ5を収納する収納部16は、画像形成装置1に設けられた凹部となっている。収納部16の深さDは、手差し給紙トレイ5の厚さと側板13の高さを合わせた値であるH以上になっている。
図4は手差し給紙トレイを閉じた状態を示す図である。収納部16の深さDは手差し給紙トレイ5の厚さと側板13の高さを合わせたH以上であるため、手差し給紙トレイ5は収納部16に完全に収納される。従って、手差し給紙トレイ5は、転写紙Sを載置した状態のまま閉じることが可能である。転写紙持上げ板14は手差し給紙トレイ5に取り付けられているので、手差し給紙トレイ5を閉じる時に一緒に動き、収納部16へ収納される。この時、転写紙持上げ板14の上面14bと手差し給紙トレイ5の上面5cは同一平面上にあるため、転写紙Sは折り曲げられることなく収納される。また、支持部材15は転写紙Sの下端を支えているので、転写紙Sが画像形成装置1内に落下するのを防いでいる。さらに、紙押え部材17があることによって転写紙Sの上端部分が垂れ下がることによってつく癖が防止できる。また、紙押え部材17は転写紙Sをまっすぐに保つため、転写紙Sにたるみ等の癖がつかない。
従って、手差し給紙トレイ5を閉じた際にも、転写紙Sには傷や癖がついたりすることなく、また、画像形成装置1内に落ちてしまうこともない。
なお、本発明では転写紙持上げ板14は手差し給紙トレイ5に取り付けられているが、本発明はそのようなものに限定するものではない。また、本発明はカラー画像形成装置にも適用が可能である。
本発明の画像形成装置の構成図である。 画像形成装置の手差し給紙トレイ周辺を拡大した斜視図である。 手差し給紙トレイが開いている状態を示した図である。 手差し給紙トレイを閉じた状態を示す図である。
符号の説明
1 画像形成装置
3 画像形成部
5 手差し給紙トレイ
14 転写紙持ち上げ板
15 支持部材
16 収納部
17 紙押え部材
S 転写紙

Claims (6)

  1. 給紙位置と収納位置との間を回動可能であり転写紙を載置する手差し給紙トレイと、
    該手差し給紙トレイから給紙された前記転写紙に画像を形成する画像形成部と、を有する画像形成装置において、
    該画像形成装置は、前記手差し給紙トレイおよび、前記手差し給紙トレイに載置されている転写紙を収納する収納部を有し、
    前記手差し給紙トレイが前記収納部に収納される際に前記手差し給紙トレイの回動に伴って回動し、載置されている転写紙を支持する、支持部材とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記手差し給紙トレイは、前記収納部へ収納する際に転写紙を押える紙押え部材を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記紙押え部材の長さは、前記手差し給紙トレイから通紙可能な転写紙の給紙方向の最大長さの2分の1以上であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記支持部材は、前記手差し給紙トレイに設けられたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成装置は、開閉可能な開閉扉を有し、前記手差し給紙トレイおよび前記収納部が前記開閉扉に設けられたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記開閉扉が前記画像形成装置の正面に向かって奥側に開閉支点を有することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2004097568A 2004-03-30 2004-03-30 画像形成装置 Pending JP2005280913A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004097568A JP2005280913A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 画像形成装置
US10/949,245 US7142805B2 (en) 2004-03-30 2004-09-27 Manual feeding tray and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004097568A JP2005280913A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005280913A true JP2005280913A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35054415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004097568A Pending JP2005280913A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7142805B2 (ja)
JP (1) JP2005280913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137729A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013147296A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Seiko Epson Corp 記録装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4189748B2 (ja) * 2003-12-26 2008-12-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4449809B2 (ja) * 2005-04-01 2010-04-14 船井電機株式会社 画像形成装置
JP4669358B2 (ja) * 2005-09-13 2011-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4597823B2 (ja) * 2005-09-14 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成装置
US20090041523A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image Forming Apparatus
JP6565833B2 (ja) * 2016-08-29 2019-08-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP2021155135A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908673A (en) * 1987-10-19 1990-03-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a paper refeed tray
JPH085580B2 (ja) * 1989-09-13 1996-01-24 ブラザー工業株式会社 排紙装置
US4982945A (en) * 1989-12-06 1991-01-08 Xerox Corporation Plural mode document restacking tray for a copier document handler
JP2938583B2 (ja) * 1989-12-22 1999-08-23 株式会社リコー 給紙装置
JP3287674B2 (ja) * 1993-11-18 2002-06-04 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP3715389B2 (ja) * 1996-12-12 2005-11-09 富士通株式会社 像形成装置
US6215970B1 (en) * 1999-01-13 2001-04-10 Ricoh Company, Ltd. Duplex unit with recess for retracting manual sheet feeding tray and image forming apparatus using the same duplex unit
JP2001146343A (ja) 1999-11-24 2001-05-29 Konica Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137729A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4656048B2 (ja) * 2006-11-29 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2013147296A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Seiko Epson Corp 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050220519A1 (en) 2005-10-06
US7142805B2 (en) 2006-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7611138B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus using the same
JP5814281B2 (ja) シートトレイ、およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置、画像読取装置
JP2005280913A (ja) 画像形成装置
JP4307931B2 (ja) 中間転写体及びこれを備えた画像形成装置
JP5810124B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2002234230A (ja) 画像形成装置本体
US7850168B2 (en) Recording medium delivery mechanism and image forming device having the same
JP5836295B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP2007168940A (ja) 給紙カセット及びこれを用いた画像形成装置
JP2005062326A (ja) 画像形成装置
JP3985600B2 (ja) 原稿搬送装置および原稿読撮り装置および画像複写装置
JP2006203562A (ja) 画像形成装置
JP6291783B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP6102197B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2008024500A (ja) 給紙装置
JP2004315190A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2007230699A (ja) 給紙カセット、及び画像形成装置
JP2007168910A (ja) 給紙装置およびこの給紙装置が適用された画像形成装置
JP2005187188A (ja) トレイ開放支持機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2016204080A (ja) 用紙給送装置及び画像形成装置
JP4946945B2 (ja) 画像形成装置
JP2004323131A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2004238150A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005298166A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007168978A (ja) 給紙カセット及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610