JP4698993B2 - 厚み検知装置 - Google Patents

厚み検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4698993B2
JP4698993B2 JP2004268171A JP2004268171A JP4698993B2 JP 4698993 B2 JP4698993 B2 JP 4698993B2 JP 2004268171 A JP2004268171 A JP 2004268171A JP 2004268171 A JP2004268171 A JP 2004268171A JP 4698993 B2 JP4698993 B2 JP 4698993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
displacement
roller
gravity
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004268171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006084274A (ja
Inventor
陵太 川口
克好 府内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2004268171A priority Critical patent/JP4698993B2/ja
Priority to DE602005019362T priority patent/DE602005019362D1/de
Priority to EP05019778A priority patent/EP1647948B1/en
Priority to KR1020050085110A priority patent/KR100666250B1/ko
Priority to US11/226,440 priority patent/US7392743B2/en
Priority to CNB2005100992826A priority patent/CN100534881C/zh
Publication of JP2006084274A publication Critical patent/JP2006084274A/ja
Priority to US12/010,963 priority patent/US20080136093A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4698993B2 publication Critical patent/JP4698993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/16Testing the dimensions
    • G07D7/164Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/187Detecting defacement or contamination, e.g. dirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/521Presence of foreign object or undesirable material, i.e. material of another nature than the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2207/00Paper-money testing devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

この発明は、例えば紙葉類の厚みを検知するような厚み検知装置に関する。
従来、紙葉類に異物が付着していないか検知等するために媒体の厚みを測定する方式として、紙葉類を固定ローラと可動ローラで挟んで、可動ローラの変位量を検知する方法が提案されている(特許文献1参照)。
この方法での紙幣識別部について図と共に詳述すると、図9の正面一部断面図に示すように、可動ローラ110と固定ローラ130とで紙幣120を挟み、可動ローラ110の上部にセンサ101を備えている。
可動ローラ110は、円筒形の外装ローラ111と軸芯113との間にゴム等の弾性体112を介装して形成している。固定ローラ130は、ローラ132に軸芯131を挿通して形成している。
この構成により、可動ローラ110は、弾性体112により固定ローラ130に押さえつけており、この押さえつけ力の重心が可動ローラ110の中心となるように、可動ローラ110を左右均等に押さえつけている。
この可動ローラ110と固定ローラ130のセットは、図10の(A)の平面図、及び(B)の側面図に示すように、搬送幅方向に複数分割配置し、搬送路全域をカバーして構成される。
ここで、紙幣120の幅は搬送路140の幅より短いため、特に側端側の可動ローラ110には、図10の(A)に示すようにローラの半分しか紙幣120が掛からないものも出てくる。このように半分しか紙幣120が掛からない可動ローラ110は、傾くこととなる。
一方従来は、図11の(A)の正面図に示すように、一つの可動ローラ110に対して、可動ローラ110の中心上方に一つのセンサ101を配置していた。この場合、可動ローラ110の端部をテープなどの付着異物150が通過すると、可動ローラ110の中心では異物高さの半分の高さしか検知できず検知が難しい問題があった。
このため、最近では図11の(B)の正面図に示すように、一つの可動ローラ110に対してローラの両端にセンサ101を配置するように改善されている。
しかし、この方式では逆に、図10と共に上述したように可動ローラ110に半分しか紙幣120が掛からない場合は、図12の(A)の正面図に示すように可動ローラ110がシーソーのように大きく傾いて片浮きの状態となる。
このため、浮きの部分が実際の紙幣120の厚みよりかなり大きく検知され、異物がないのに異物だと誤検知することがあった。またこれを異物だと誤検知しない設定とすれば、図12の(B)の正面図に示すように、片浮き量より薄い付着異物150は検知できず、または片浮き量より薄い紙幣の凹凸の特徴を検出できないという問題があった。
従って、このような誤検知を防ぐためには、紙幣端の厚みに関するデータを捨てなければならなかった。
また片浮きしないようにするには、図13の平面図に示すように、媒体が半掛りとなり得る位置に可動ローラ110を配置しなければよいが、この場合、搬送路の中心にのみ可動ローラ110を配置することとなり、ますます検知できる領域が減ってしまうという問題があった。
他方、片浮きの影響を小さくする別の方法として、可動ローラ110の幅を狭くして、捨てなければならないデータ量を少なくするという方法が考えられる。しかし、この場合はローラ数が増えることなり、コストが増大してしまう問題があった。
実開平6−61850号公報
この発明は、上述の問題に鑑み、回転体の一部にしか紙葉類が掛からないようなことがあっても誤検知を抑制することができる厚み検知装置を提供し、検知精度を向上することを目的とする。
この発明は、円柱形の定位置回転体と円柱形の位置変位回転体とを対設し、搬送される紙葉類が両回転体の間を通過する際に前記位置変位回転体が前記定位置回転体から離れる変位距離に基づいて前記紙葉類の厚みを検知する厚み検知装置であって、前記紙葉類が搬送される搬送路の幅方向に前記位置変位回転体を複数備え、少なくとも一つの前記位置変位回転体が前記紙葉類を押圧する際の荷重の重心を、位置変位回転体の中心から軸芯方向の前記搬送路中心側へ片寄せて形成した厚み検知装置であることを特徴とする。
前記荷重の重心の片寄せは、位置変位回転体を円筒形の外装と軸芯との間に備える弾性部材によって行う、又は、位置変位回転体を定位置回転体側へ外から付勢するバネ等の弾性体によって行う等、適宜の構成によって行うことを含む。
前記構成により、通過する紙葉類が位置変位回転体に半掛かりする等全体が掛からないような場合であっても、重心が搬送幅中心方向へ偏っているために片浮き状態を抑制することができる。
すなわち、紙葉類が重心部分まで掛かっていれば片浮きはせず正確に厚みを検知することができる。また、重心部分まで掛からなかった場合は、その位置変位回転体に紙葉類が掛かっている量が少ないため、片浮き量が少なく誤検知を抑制することができる。
この発明の態様として、前記位置変位回転体を、非変形部材にて円筒形に形成した外装とその内側にある軸芯との間に弾性部材を備えて形成し、前記荷重の重心の片寄せをするべく、上記弾性部材の弾性力によって前記外装を内面から付勢する付勢力の重心を位置変位回転体の中心から軸芯方向の前記搬送路中心側へ片寄せて形成することができる。
これにより、シンプルな構造で重心の片寄せを実現することができ、小型コンパクトに形成して安価に製造することができる。
またこの発明の態様として、前記弾性部材を、該弾性部材が前記外装内面と接触する接触面を軸芯方向の前記搬送路中心側へ不均等に片寄せて形成することができる。
これにより、同一素材を使用した成形体で付勢力の片寄せを実現することがき、より安価に製造することができる。
またこの発明の態様として、前記弾性部材を、弾性力の異なる複数種類の部材で形成し、弾性力の強い部材を軸芯方向の前記搬送路中心側へ片寄せて備えることができる。
これにより、付勢力の重心の片寄せを弾性部材の弾性力の違いによって簡単に実現することができる。
またこの発明の態様として、前記弾性部材を、前記外装の内面にリング状に接触する複数のリング状部を軸芯方向に不均等に備えた形状に形成することができる。
前記リング状部は、備える数を不均等に構成する、備える位置を不均等に構成する、直径を不均等に構成する、又はこれらの組み合わせにより軸芯方向に不均等に構成することを含む。
これにより、弾性部材を歯車形状に形成したような場合と異なり、位置変位回転体の回転中の何時に紙葉類が接触しても、弾性部材がリング状であるため同一の付勢力を安定して得ることができる。また、簡単な構成で付勢力の重心を軸芯方向の搬送路中心側へ片寄せることができる。
またこの発明の態様として、前記弾性部材を、過剰な変位を抑制する変位抑制部を軸芯方向の付勢力が弱い側の端部に備えて形成することができる。
前記変位抑制部は、外装内周より小さいリング状部で形成する、あるいは外装内周と同サイズで弾性力が弱いリング状部で形成する等、変位を抑制する部分で構成することを含む。
前記構成により、位置変位回転体が紙葉類によって位置変位する際に、付勢力の弱い側がふらつくことを防止し、付勢力の弱い側が紙葉類の厚み以上に変位することを防止して誤検知を防止することができる。
この発明により、紙葉類の厚みを検知する際に誤検知を抑制することができる。
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
まず、図1に示す斜視図、及び図2に示す正面図と共に、厚み検知装置1の全体構成について説明する。
厚み検知装置1は、搬送幅方向に水平に軸架して上下に対設した枢軸2,3と、上方の枢軸2に挿通する複数の重心片寄せ変位ローラ20及び中心変位ローラ40と、下方の枢軸3に相通する複数の固定ローラ60と、複数のセンサ10とで構成する。
中心変位ローラ40は、枢軸2の中心位置に備えており、その両横にそれぞれ2つの重心片寄せ変位ローラ20を左右対称に計4つ配設している。
各片寄せ変位ローラ20及び中心変位ローラ40の上方位置には、ローラ両端部に対応してセンサ10を2つずつ備え、計10個配設している。
固定ローラ60は、枢軸3に5つ均等に挿通して備えており、紙幣5を搬送していない初期位置では、直上に対設している各重心片寄せ変位ローラ20及び中心変位ローラ40と接触している。
以上の構成により、搬送路を搬送する紙幣5は、変位ローラ(20,40)と固定ローラ60の間を通過し、このとき変位ローラ(20,40)が持上げられてこの距離をセンサ10で検知することができる。
次に、図3の(A)に示す斜視図、及び(B)に示す正面図と共に、中心変位ローラ40の内部構成について説明する。
中心変位ローラ40は、金属部材で円筒形に形成したローラ外装41と、該ローラ外装41と枢軸2との間に介装した弾性体50とで構成する。
弾性体50はゴム材で形成しており、弾性力を有している。該弾性体50には、ローラ外装41の内周より小さい円筒形の本体部52の両端部分に、ローラ外装41の内周と接触するリング状の付勢リング部51,53を備えた形状に一体形成している。
前記付勢リング部51,53の直径は、ローラ外装41の内周の直径より大きく形成し、ローラ外装41に押し込んで圧をかけるように構成している。
また前記付勢リング部51,53は、ローラ外装41の軸芯方向端面より少し内側に左右対称に備えている。
以上の構成により、紙幣5が中心変位ローラ40と固定ローラ60(図2)の間を通過すると、中心変位ローラ40の弾性体50、特に付勢リング部51,53が変形し、ローラ外装41が紙幣5や異物の厚みによって持上げられることとなる。
従って、ローラ外装41の高さが変化し、紙幣5の厚みが正常か否かをセンサ10(図2)で検知することができる。
付勢リング部51,53を左右対称に備えているため、中心変位ローラ40の付勢リング部51,53による付勢力(荷重)の重心a(図3)は、中心変位ローラ40の中心c(図3)となる。従って、紙幣5が半掛かりすることのない搬送路中心部での紙幣5の厚み検知を、適切に行うことができる。
次に、図4の(A)に示す斜視図、及び(B)に示す正面図と共に、重心片寄せ変位ローラ20の内部構成について説明する。
重心片寄せ変位ローラ20は、金属部材で円筒形に形成したローラ外装21と、該ローラ外装21と枢軸2との間に介装した弾性体30とで構成する。
弾性体30はゴム材で形成しており、弾性力を有している。該弾性体30には、ローラ外装21の内周より小さい円筒形の本体部33,35に、ローラ外装21の内周と接触するリング状の付勢リング部34,36と、該付勢リング部34,36の外周より小さく前記本体部33,35の外周より大きいリング状のぶれ防止リング部31とを備えた形状に一体形成している。
前記付勢リング部34,36の直径は、ローラ外装21の内周の直径より大きく形成し、ローラ外装21に押し込んで圧をかけるように構成している。
また前記付勢リング部36は、弾性体30の一端(図示では右端)に備え、前記付勢リング部34は、弾性体30の中央より少し他端側(図示では左側)に備えている。
前記ぶれ防止リング部31は、前記付勢リング部36と他端側の弾性体30の端部に、ローラ外装21の内面と接触しないように離間させて備えている。
以上の構成により、紙幣5が重心片寄せ変位ローラ20と固定ローラ60(図2)の間を通過すると、重心片寄せ変位ローラ20の弾性体30、特に付勢リング部34,36が変形し、ローラ外装21が紙幣5や異物の厚みによって持上げられることとなる。
従って、ローラ外装21の高さが変化し、紙幣5の厚みが正常か否かをセンサ10(図2)で検知することができる。
搬送路外側の付勢リング部34を中心よりにして付勢リング部34,36を左右不均等に備えているため、付勢リング部34,36によりローラ外装21を付勢する付勢力の重心b(図4)は、重心片寄せ変位ローラ20の中心c(図4)より搬送路内側となる。
従って、紙幣5が重心片寄せ変位ローラ20の全体に掛からず半掛かり等する場合に、紙幣5が掛かっている側である搬送路中心側に付勢力の重心があるため、重心片寄せ変位ローラ20が傾く事態を少なくして紙幣5と異物とを適切にセンサ10(図2)で検知することができる。
詳述すると、図5の(A)の正面図に示すように、重心片寄せ変位ローラ20の半分に紙幣5が掛かっている場合、付勢リング部34,36による付勢力の重心bが重心片寄せ変位ローラ20の中心cより搬送路内側(紙幣5側)に片寄っていることで、重心片寄せ変位ローラ20は平行に持ち上がる。
従って、センサ10と重心片寄せ変位ローラ20との距離L1は紙幣5の厚み分だけ変化し、適宜の判定手段(例えばCPU、ROM、RAMで構成する制御手段など)にて紙幣5であることを判定できる。従って、従来のように重心片寄せ変位ローラ20が傾いて異物ありと誤検知することを防止できる。
図5の(B)の正面図に示すように、付勢リング部34,36による付勢力の重心bより搬送路外側だけに紙幣5が掛かった場合、重心片寄せ変位ローラ20は傾くこととなる。
しかし、この傾きは従来に比べて小さな傾きであるため、センサ10と重心片寄せ変位ローラ20との距離L2の変化量は紙幣5の厚みに近い量となる。従って、紙幣5であると適宜の判定手段で判定できる。
このように重心片寄せ変位ローラ20の片浮き量を抑える構造により、1つの重心片寄せ変位ローラ20に2つのセンサ10を備える構成にした場合でも、異物がないのに片浮きして異物ありと誤検知することを防ぐことができる。
またこのような位置に紙幣5がある場合に紙幣5に異物がついていれば、図6の(C)の正面図に示すように、センサ10と重心片寄せ変位ローラ20との距離L3の変化量は異物7がない場合の距離L2の変化量より大きくなる。
従って、適宜の判定手段で異物があると判定することができる。これにより、従来であれば紙幣5端に付着して片浮きの影に隠れてしまっていたような厚みの異物7も検知することができる。
またこのように重心片寄せ変位ローラ20が傾く場合、中心よりの付勢リング部34(図4)が最も変形して傾くこととなるが、一定以上傾くとぶれ防止リング部31(図4)がローラ外装21の内面に接触する。
これにより、高速搬送する紙幣5が重心片寄せ変位ローラ20にかかり、重心片寄せ変位ローラ20が傾き始めたときに、重心片寄せ変位ローラ20が跳ね上がって紙幣5や紙幣5と異物7の厚み以上に傾くことを防止でき、重心片寄せ変位ローラ20の傾斜回転時及び水平回転時のぶれも防止できる。
以上のようにして、中心変位ローラ40を中心にして、付勢力の重心を搬送路中心側に向けた重心片寄せ変位ローラ20を左右に配設してそれぞれ個別に独立して変位することで、異物7の有無を正確に検知して、紙幣5の厚み検知の精度を向上することができる。
また紙幣5全域にわたって異物が検知でき、紙幣5端にある紙幣5の凹凸の特徴も検知できる。また全体を小型コンパクトに形成することができる。
なお、横並びに配設する変位ローラ(20,40)の数を偶数にする場合は、中心変位ローラ40を使用せず、全て重心片寄せ変位ローラ20としても良い。
また、紙幣5が通過する際に紙幣5が全体に確実に掛かる変位ローラが複数ある場合は、これら複数の変位ローラ全てを中心変位ローラ40とし、他を重心片寄せ変位ローラ20としても良い。
また、図7の(A)の正面図に示すように、材質の異なるゴム材を使用して重心片寄せ変位ローラ20を形成しても良い。
この場合、本体部33の搬送路外側端に付勢力が弱い方のゴム材による付勢リング部32を備え、本体部33の搬送路内側端に付勢力が強い方のゴム材による付勢リング部38を備えると良い。なお、該付勢リング部38は本体部33とは別体で構成すると良い。
また、図7の(B)の正面図に示すように、複数の付勢リング部のそれぞれの厚みを不均一にして、ローラ外装21の内面と接触する面積を不均一に構成しても良い。
この場合、本体部33の搬送路外側端に厚みの薄い付勢リング部32を備え、本体部33の搬送路内側端に厚みの厚い付勢リング部39を備えると良い。
また、図7の(C)の正面図に示すように、厚みが同じ複数の付勢リング部を個数が左右不均一となるようにして構成しても良い。
この場合、本体部33,35の両端に付勢リング部39a,39cを備え、その内側で搬送路中心側に付勢リング部39bを備えると良い。
このように、様々な形状に弾性体30を形成しても、付勢力の重心を片寄せることで、前述したように紙幣5の厚み検知の精度向上を図ることができる。
また、本体部33,35と付勢リング部32,34,36,39,39a,39b,39cは、一体形成に限らず、別体に構成して連接してローラ外装21内に装着する構成としても良い。
また、図8の正面断面図に示すように、重心片寄せ変位ローラ20の替わりに内装体を備えない重心片寄せ変位ローラ80を使用し、該重心片寄せ変位ローラ80の回転軸の両端を弾性部材であるバネ71,72で固定ローラ60に向けて付勢する構成としても良い。
この場合、搬送路中心側のバネ72に搬送路外側のバネ71より弾性力が強いバネを使用すれば良い。
これにより、上述の各実施形態と同様、紙幣5の厚み検知の精度を向上することができる。
また、固定ローラ60は重心片寄せ変位ローラ20,80、中心変位ローラ40に対応して複数備えたが、長型に形成した1つの固定ローラで構成し、備えている重心片寄せ変位ローラ20,80、中心変位ローラ40の全てに対向させても良い。
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の軸芯は、実施形態の枢軸2に対応し、
以下同様に、
紙葉類は、紙幣5に対応し、
位置変位回転体は、重心片寄せ変位ローラ20,80に対応し、
外装は、ローラ外装21に対応し、
変位抑制部は、ぶれ防止リング部31に対応し、
弾性部材は、弾性体30に対応し、
リング状部は、付勢リング部32,34,36,38,39,39a,39b,39cに対応し、
弾性力の強い部材は、付勢リング部38に対応し、
定位置回転体は、固定ローラ60に対応し、
変位距離は、距離L1,L2,L3に対応し、
荷重の重心及び付勢力の重心は、重心bに対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
厚み検知装置の斜視図。 厚み検知装置の正面図。 中心変位ローラの内部構成を説明する説明図。 重心片寄せ変位ローラの内部構成を説明する説明図。 重心片寄せ変位ローラの変位状態を説明する説明図。 重心片寄せ変位ローラの変位状態を説明する説明図。 他の実施形態の重心片寄せ変位ローラの説明図。 他の実施形態の重心片寄せ変位ローラの説明図。 従来の厚み検知装置の正面図。 従来の厚み検知装置の全体構成を示す説明図。 従来の変位ローラの変位状態を説明する説明図。 従来の変位ローラの変位状態を説明する説明図。 従来の厚み検知装置の平面図。
1…厚み検知装置
2…枢軸
5…紙幣
20,80…重心片寄せ変位ローラ
21…ローラ外装
30…弾性体
31…ぶれ防止リング部
32,34,36,38,39,39a,39b,39c…付勢リング部
60…固定ローラ
L1,L2,L3…距離
b…重心

Claims (6)

  1. 円柱形の定位置回転体と円柱形の位置変位回転体とを対設し、搬送される紙葉類が両回転体の間を通過する際に前記位置変位回転体が前記定位置回転体から離れる変位距離に基づいて前記紙葉類の厚みを検知する厚み検知装置であって、
    前記紙葉類が搬送される搬送路の幅方向に前記位置変位回転体を複数備え、
    少なくとも一つの前記位置変位回転体が前記紙葉類を押圧する際の荷重の重心を、位置変位回転体の中心から軸芯方向の前記搬送路中心側へ片寄せて形成した
    厚み検知装置。
  2. 前記位置変位回転体を、非変形部材にて円筒形に形成した外装とその内側にある軸芯との間に弾性部材を備えて形成し、
    前記荷重の重心の片寄せをするべく、上記弾性部材の弾性力によって前記外装を内面から付勢する付勢力の重心を位置変位回転体の中心から軸芯方向の前記搬送路中心側へ片寄せて形成した
    請求項1記載の厚み検知装置。
  3. 前記弾性部材を、該弾性部材が前記外装内面と接触する接触面を軸芯方向の前記搬送路中心側へ不均等に片寄せて形成した
    請求項2記載の厚み検知装置。
  4. 前記弾性部材を、弾性力の異なる複数種類の部材で形成し、弾性力の強い部材を軸芯方向の前記搬送路中心側へ片寄せて備えた
    請求項2又は3記載の厚み検知装置。
  5. 前記弾性部材を、前記外装の内面にリング状に接触する複数のリング状部を軸芯方向に不均等に備えた形状に形成した
    請求項2、3又は4記載の厚み検知装置。
  6. 前記弾性部材を、過剰な変位を抑制する変位抑制部を軸芯方向の付勢力が弱い側の端部に備えて形成した
    請求項2から5のいずれか1つに記載の厚み検知装置。
JP2004268171A 2004-09-15 2004-09-15 厚み検知装置 Expired - Fee Related JP4698993B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268171A JP4698993B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 厚み検知装置
DE602005019362T DE602005019362D1 (de) 2004-09-15 2005-09-12 Gerät zur Messung der Dicke von Blattgut
EP05019778A EP1647948B1 (en) 2004-09-15 2005-09-12 Thickness detecting apparatus
KR1020050085110A KR100666250B1 (ko) 2004-09-15 2005-09-13 두께 검지장치
US11/226,440 US7392743B2 (en) 2004-09-15 2005-09-15 Thickness detecting apparatus
CNB2005100992826A CN100534881C (zh) 2004-09-15 2005-09-15 厚度检测装置
US12/010,963 US20080136093A1 (en) 2004-09-15 2008-01-31 Thickness detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268171A JP4698993B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 厚み検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006084274A JP2006084274A (ja) 2006-03-30
JP4698993B2 true JP4698993B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=35517486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268171A Expired - Fee Related JP4698993B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 厚み検知装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7392743B2 (ja)
EP (1) EP1647948B1 (ja)
JP (1) JP4698993B2 (ja)
KR (1) KR100666250B1 (ja)
CN (1) CN100534881C (ja)
DE (1) DE602005019362D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1720135A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-08 BEB Industrie-Elektronik AG Einrichtung zum Feststellen von Dicken und Dickenvariationen
JP4738997B2 (ja) * 2005-12-01 2011-08-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP2008230715A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Komori Corp シート状物異常検出装置およびその検出方法
CN101373133B (zh) * 2007-08-22 2010-06-09 致伸科技股份有限公司 浮动式片状物厚度检测装置
CN102556706B (zh) * 2007-08-31 2015-04-08 光荣株式会社 纸张厚度检测装置
JP5263579B2 (ja) * 2008-04-09 2013-08-14 富士ゼロックス株式会社 位置検出装置及び画像形成装置
JP4616901B2 (ja) * 2008-06-20 2011-01-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 搬送ローラ、および厚さ検知ユニット
DE102009004688A1 (de) 2009-01-12 2010-07-22 Beb Industrie-Elektronik Ag Vorrichtung zum Feststellen einer Dicke oder Dickenvariation eines flachen Gegenstandes
DE102009005171A1 (de) 2009-01-15 2010-07-22 Beb Industrie-Elektronik Ag Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von reflektiertem und/oder emittiertem Licht eines Gegenstandes
JP2010257292A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 媒体厚み検知装置
US20100276862A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Muller Martini Mailroom Systems, Inc. Apparatus and method for detecting thickness of paper product
WO2011039494A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 De La Rue International Limited Apparatus and method for detecting the thickness of a sheet document
KR101094512B1 (ko) 2010-04-23 2011-12-19 엘지엔시스(주) 매체두께 감지장치 및 금융 자동화 기기
DE102011087623B4 (de) 2011-01-03 2020-05-14 Koenig & Bauer Ag Bogenzuführvorrichtung einer Bogendruckmaschine mit einer Mehrfachbogenkontrolleinrichtung und Verfahren zur Detektion von Fehlern im Bogenschuppenstrom
JP5593247B2 (ja) * 2011-02-01 2014-09-17 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体厚み検出装置
JP5450512B2 (ja) * 2011-05-27 2014-03-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 厚み検出装置および検知ローラ
JP5395859B2 (ja) * 2011-09-01 2014-01-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類の厚さ検出装置及び紙幣取扱装置
JP5856695B2 (ja) * 2013-01-25 2016-02-10 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置
CN103568352B (zh) * 2013-10-18 2015-11-04 南京熊猫电子股份有限公司 玻璃压尘装置
JP6281406B2 (ja) * 2014-05-13 2018-02-21 沖電気工業株式会社 厚み検出装置及び媒体取引装置
CN104408819B (zh) * 2014-12-05 2017-06-13 深圳怡化电脑股份有限公司 一种纸币上胶带的检测方法
CN105674848B (zh) * 2016-04-19 2020-12-08 京东方科技集团股份有限公司 厚度检测仪
WO2018116469A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び異物検知方法
CN107481405A (zh) * 2017-08-22 2017-12-15 昆山古鳌电子机械有限公司 一种纸张类厚度检测装置
CN113911805B (zh) * 2021-09-26 2023-11-24 江苏华镁复合材料科技有限公司 一种用于热塑性预浸带的收卷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147768A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Fujitsu Ltd 紙葉類厚さ検出機構
JPH0661850U (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 グローリー工業株式会社 紙葉類の厚み検知装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1497181A (en) * 1975-05-23 1978-01-05 De La Rue Crosfield Gauging apparatus for laminar materials
EP0080309A3 (en) * 1981-11-16 1984-02-29 De La Rue Systems Limited Apparatus for analysing sheets
US5011128A (en) * 1988-04-26 1991-04-30 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Apparatus for detecting the thickness of sheets
US5131648A (en) * 1988-12-16 1992-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus inhibiting recording of abnormally-fed sheets
US5816720A (en) * 1994-03-15 1998-10-06 Interbold Printer mechanism for automated teller machine
JP3753916B2 (ja) * 2000-03-16 2006-03-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類計数装置
KR100422005B1 (ko) * 2001-11-26 2004-03-11 삼성전자주식회사 용지 공급롤러 및 그 제조방법
DE60305292T8 (de) * 2003-02-25 2007-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Fördervorrichtung für papierähnliches Material
JP4387176B2 (ja) * 2003-12-12 2009-12-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣の鑑別

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147768A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Fujitsu Ltd 紙葉類厚さ検出機構
JPH0661850U (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 グローリー工業株式会社 紙葉類の厚み検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1749139A (zh) 2006-03-22
US20080136093A1 (en) 2008-06-12
DE602005019362D1 (de) 2010-04-01
CN100534881C (zh) 2009-09-02
KR20060051238A (ko) 2006-05-19
US7392743B2 (en) 2008-07-01
EP1647948B1 (en) 2010-02-17
JP2006084274A (ja) 2006-03-30
US20060055105A1 (en) 2006-03-16
KR100666250B1 (ko) 2007-01-09
EP1647948A3 (en) 2006-09-06
EP1647948A2 (en) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698993B2 (ja) 厚み検知装置
EP2184242B1 (en) Paper-sheet- thickness detecting device
JP4979898B2 (ja) 印刷媒体厚さ測定システム
US8496246B2 (en) Thickness detector of paper
US20060186198A1 (en) Discrimination apparatus and roller assembly
KR101287655B1 (ko) 지엽류의 두께 검출 장치 및 지폐 취급 장치
RU2568174C1 (ru) Устройство магнитного обнаружения для листов бумаги
JP5732791B2 (ja) 紙葉類識別ユニット及び紙幣取扱装置
JP2007230730A (ja) 搬送装置
KR100397573B1 (ko) 종이 낱장 이송 감지장치
JP2007126247A (ja) ゴムローラ、およびこのゴムローラを組み込んだ紙葉類取り出し装置
TW445216B (en) Passbook handling device
JP4998127B2 (ja) 記録媒体収納装置および記録媒体処理装置
JPS6015337A (ja) 搬送装置
EP1020387A1 (en) Sheet dispenser mechanism
JP7128773B2 (ja) プリンタ
JP4712633B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2006341975A (ja) 紙葉類厚み検出装置
JP6737070B2 (ja) 厚さ検出装置、媒体鑑別装置、及び、媒体取扱装置
JP2010076928A5 (ja)
KR101062536B1 (ko) 매체자동지급기
JP2011130288A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
KR20130075913A (ko) 반송롤러 및 이를 포함하는 이매검지장치
JP7040973B2 (ja) 厚み検知装置
JPH02209329A (ja) 用紙搬送方法及び用紙搬送機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees