JP4729545B2 - 携帯通信端末機 - Google Patents

携帯通信端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP4729545B2
JP4729545B2 JP2007237908A JP2007237908A JP4729545B2 JP 4729545 B2 JP4729545 B2 JP 4729545B2 JP 2007237908 A JP2007237908 A JP 2007237908A JP 2007237908 A JP2007237908 A JP 2007237908A JP 4729545 B2 JP4729545 B2 JP 4729545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
display
housing
pin
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007237908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009071588A (ja
Inventor
香代子 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007237908A priority Critical patent/JP4729545B2/ja
Priority to PCT/JP2008/065945 priority patent/WO2009034907A1/ja
Priority to US12/677,796 priority patent/US20100188350A1/en
Priority to KR1020107005472A priority patent/KR101141238B1/ko
Publication of JP2009071588A publication Critical patent/JP2009071588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729545B2 publication Critical patent/JP4729545B2/ja
Priority to US13/682,696 priority patent/US8630085B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0239Sliding mechanism with two degree of freedom, e.g. translation in two different directions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機等の携帯通信端末機に関し、特に第1筐体と第2筐体のそれぞれにディスプレイを配備した2画面式の携帯通信端末機に関するものである。
近年、携帯電話機においては、益々多機能化が進んでおり、これに伴ってディスプレイに表示すべき情報も多種多様となっているため、ディスプレイの大画面化が図られている。しかしながら、ディスプレイの画面の大きさは、筐体の大きさにより制限されるため、ディスプレイの大画面化にも限界がある。
ところで、携帯用の表示装置において、2つの筐体を折り畳み可能に連結して、両筐体の内面にそれぞれディスプレイを配備し、2画面によって多くの情報を表示することが提案されている(特許文献1)。
そこで、第1筐体と第2筐体を折り畳み可能に連結した折り畳み式携帯電話機において、第1筐体と第2筐体の内面にそれぞれディスプレイを配備する構成や、第1筐体と第2筐体をスライド可能に連結したスライド式携帯電話機において、第1筐体と第2筐体の表面にそれぞれディスプレイを配備する構成が考えられる。
特開平11−167354号公報[G09F9/00]
しかしながら、第1筐体と第2筐体の内面にそれぞれディスプレイを配備した折り畳み式携帯電話機においては、両筐体を閉じた状態では2つのディスプレイが隠れてしまうので、両筐体を閉じた状態で電話通信を行なうときの情報表示を可能とするためには、両筐体を閉じた状態で露出する面に、更に第3のディスプレイを配備する必要があり、構成が複雑となる問題がある。
一方、第1筐体と第2筐体の表面にそれぞれディスプレイを配備したスライド式携帯電話機においては、両筐体を開いた状態で2つのディスプレイには段差が生じるため、2つのディスプレイの画面に跨って画像の表示を行なった場合、画像が大きく2つに分断されてしまうため、特に連続する画像の場合に違和感が生じる問題があった。
そこで本発明の目的は、第1筐体と第2筐体からなる携帯通信端末機において、両筐体を閉じた状態では、第3のディスプレイを用いることなく通信時の情報表示が可能であり、然も、両筐体を開いた状態では、2つのディスプレイの画面に跨って画像を表示した場合に画像の連続性を保ち、2つのディスプレイに表示される画像を違和感のないものとすることが出来る携帯通信端末機を提供することである。
本発明に係る携帯通信端末機においては、第1筐体(1)と第2筐体(2)とが連結機構(3)によって互いに相対移動可能に連結され、第1筐体(1)の表面には第1ディスプレイ(11)が設置され、第2筐体(2)の表面には第2ディスプレイ(21)が設置されている。
そして、第1筐体(1)と第2筐体(2)は、第1ディスプレイ(11)の表面を覆うと共に第2ディスプレイ(21)の表面を露出させた閉じ位置と、第1ディスプレイ(11)の表面と第2ディスプレイ(21)の表面とを略同一平面上に揃えると共に、両ディスプレイ(11)(21)を互いに接近させた開き位置との間で、互いに相対移動可能である。
上記本発明の携帯通信端末機によれば、第1筐体(1)と第2筐体(2)を閉じた状態では、第1筐体(1)の表面に第2筐体(2)の裏面が重ね合わされて、第1ディスプレイ(11)は隠れることになるが、第2筐体(2)の表面に配備されている第2ディスプレイ(21)が露出しているので、通信時には、第2ディスプレイ(21)を用いて情報の表示が可能である。
又、第1筐体(1)と第2筐体(2)を開いた状態では、第1ディスプレイ(11)の画面と第2ディスプレイ(21)の画面とが略同一平面上に揃うと共に、両ディスプレイ(11)(21)の画面が互いに接近するので、2つのディスプレイの画面に跨って画像を表示した場合に画像の連続性を保つことが出来る。
又、第2筐体(2)には、第2ディスプレイ(21)の少なくとも一部の表面を覆って、透光性を有する入力用タッチパネル(22)が設置されている携帯通信端末機においては、第1筐体(1)と第2筐体(2)が互いに閉じ位置の状態で、第2筐体(2)の第2ディスプレイ(21)には、通信機能に関する表示が行なわれると共に、第2入力用タッチパネル(22)の操作によって、通信機能に関する情報の入力が可能となる。
又、第1筐体(1)と第2筐体(2)が開き位置の状態で、第1筐体(1)の第1ディスプレイ(11)と第2筐体(2)の第2ディスプレイ(21)には、両ディスプレイ(11)(21)の画面に跨った表示が行なわれる。
具体的構成において、第1筐体(1)には、第1ディスプレイ(11)の表面の略全域を覆って、第1入力用タッチパネル(12)が設置されると共に、第2筐体(2)には、第2ディスプレイ(21)の表面の略全域を覆って第2入力用タッチパネル(22)が設置されている。
該具体的構成によれば、第1筐体(1)と第2筐体(2)を開いた状態で、第1入力用タッチパネル(12)と第2入力用タッチパネル(22)とが略同一平面上に揃うと共に、第1ディスプレイ(11)と第2ディスプレイ(21)とが互いに接近するので、両ディスプレイ(11)(21)の画面に跨って複数の入力キーの画像(フルキーボード)を表示することにより、両入力用タッチパネル(12)(22)を用いた情報の入力が可能となる。
更に具体的な構成において、前記連結機構(3)は、第1筐体(1)の側面と第2筐体(2)の側面を互いに連結する連結駒(31)を具え、該連結駒(31)には一対のピン(33)(34)が突設され、一方のピン(33)が一方の筐体に枢支されると共に、他方のピン(34)が他方の筐体にスライド可能に係合している。
該具体的構成によれば、第1筐体(1)と第2筐体(2)が閉じ位置に設置された状態から、前記他方のピン(34)が前記他方の筐体に沿ってスライドすることによって該他方の筐体が前記一方の筐体の表面に沿って移動した後、該他方の筐体が前記一方のピン(33)を中心として回動することによって、第1筐体(1)と第2筐体(2)が開き位置に設置される。
或いは、前記連結機構(3)は、第1筐体(1)を保持するベース(4)と、第1筐体(1)の側面に突設されたピン(43)と、第2筐体(2)の側面に突設されたピン(44)とを具え、第1筐体(1)のピン(43)と第2筐体(2)のピン(44)とが、ベース(4)のガイド溝(42)に係合して、ベース(4)に対する第1筐体(1)の昇降が案内されると共に、第1筐体(1)の表面に沿う第2筐体(2)の往復移動が案内され、第1筐体(1)はベース(4)上のバネ(45)によって上昇方向に付勢されている。
該具体的構成によれば、第1筐体(1)と第2筐体(2)が閉じ位置に設置された状態から、第2筐体(2)のピン(43)がガイド溝(42)に沿って第1筐体(1)の表面と平行な方向に移動することにより、第2筐体(2)は開き位置側の移動端に達する。その後、第1筐体(1)がバネ(45)により付勢されて、第1筐体(1)のピン(43)がガイド溝(42)に沿って第1筐体(1)の表面と直交する方向に移動することにより、第1筐体(1)は上昇端に達する。この結果、第1筐体(1)と第2筐体(2)とが開き位置に設置されることになる。
本発明に係る携帯通信端末機によれば、第1筐体(1)と第2筐体(2)を閉じた状態では、第2筐体(2)の第2ディスプレイ(21)によって通信時の情報表示が可能であり、然も、両筐体(1)(2)を開いた状態では、両ディスプレイ(11)(21)の画面に跨って画像を表示した場合に画像の連続性を保ち、2つのディスプレイに表示される画像を違和感のないものとすることが出来る。
以下、本発明を携帯電話機に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
[第1実施例]
第1実施例の携帯電話機は、図1(a)〜(d)に示す如く、それぞれ扁平な直方体状を呈する第1筐体(1)と第2筐体(2)とを連結機構(3)により互いに相対移動可能に連結して構成されている。
第1筐体(1)の表面には液晶表示パネルからなる第1ディスプレイ(11)が設置されると共に、第1ディスプレイ(11)の全面を覆って透明の第1入力用タッチパネル(12)が設置されている。
第2筐体(2)の表面には液晶表示パネルからなる第2ディスプレイ(21)が設置されると共に、該第2ディスプレイ(21)の全面を覆って透明の第2入力用タッチパネル(22)が設置されている。
又、第2筐体(2)の表面には、一方の端部にスピーカ(62)が設置されると共に、他方の端部にマイクロホン(63)が設置されている。
連結機構(3)は、図3に示す如く第1筐体(1)及び第2筐体(2)の両側にそれぞれ配備されている。各連結機構(3)は、図4に示す如く、第1筐体(1)の側面と第2筐体(2)の側面を互いに連結する連結駒(31)を具え、該連結駒(31)の本体(32)には一対のピン(33)(34)が突設されている。又、第1筐体(1)の両側面にはそれぞれ、第1筐体(1)の表面に沿って前後方向に伸びるガイド溝(36)が凹設され、第2筐体(2)の両側面の端部にはそれぞれピン孔(35)が凹設されている。
そして、連結駒(31)の一方のピン(33)が第2筐体(2)のピン孔(35)に相対回転可能に係合すると共に、連結機構(3)の他方のピン(34)が第1筐体(1)のガイド溝(36)にスライド可能に係合している。
上述の連結機構(3)の採用により、図1(a)及び図2(a)に示す如く第1筐体(1)の表面に第2筐体(2)の裏面を重ね合わせた閉じ位置から、図1(b)及び図2(b)に示す如く連結駒(31)がガイド溝(36)に沿ってスライドすることにより、第2筐体(2)が第1筐体(1)の表面に沿って移動し、図1(c)及び図2(c)に示す如く第2筐体(2)は第1筐体(1)の第1ディスプレイ(11)の大部分を露出させる位置に達する。その後、連結駒(31)が回転して、第2筐体(2)は図1(d)及び図2(d)に示す如く第1筐体(1)と同じ高さ位置まで回動する。
この結果、第1ディスプレイ(11)の表面と第2ディスプレイ(21)の表面とが同一平面上に揃うと共に、両ディスプレイ(11)(21)は互いに最も接近することになる。
尚、第2筐体(2)が図1(c)及び図2(c)に示す状態から図1(d)及び図2(d)に示す状態まで回動する過程で、第2筐体(2)の端部と第1筐体(1)の端部とが互いに干渉することのない様、両筐体(1)(2)の端部に加工が施され、或いはガイド溝(36)の案内による第1筐体(1)の回動軌跡に調整が加えられている。
上記携帯電話機において、第1筐体(1)と第2筐体(2)は、何れか一方の筐体を他方の筐体に対して相対移動させることにより、図1(a)に示す閉じ位置から図1(d)に示す開き位置に移行し、或いは図1(d)に示す開き位置から図1(a)に示す閉じ位置に移行することが出来る。
図7は、上記携帯電話機の電気的な構成を表わしており、マイクロコンピュータ等から構成される制御回路(61)には、電話通信のための通信回路(6)、受話用のスピーカ(62)、及び送話用のマイクロホン(63)の他、上述の第1ディスプレイ(11)、第1入力用タッチパネル(12)、第2ディスプレイ(21)及び第2入力用タッチパネル(22)が接続されている。
ここで、第1筐体(1)と第2筐体(2)の間の電気的な接続は、連結駒(31)の内部を貫通して伸びるリード線(図示省略)によって行なわれている。
上記携帯電話機においては、図1(a)に示す如く第1筐体(1)と第2筐体(2)とが閉じ位置の状態で電話通信モードが設定され、着信時には、図8に示す如く第2筐体(2)の第2ディスプレイ(21)に着信を報知する画像が表示される。そして、第2ディスプレイ(21)に表示されているオフフックキーの位置で第2入力用タッチパネル(22)をタッチ操作することにより、スピーカ(62)とマイクロホン(63)を用いた通話が可能となる。
尚、着信報知の際には、オフフックキーの表示された位置に拘わらず、タッチパネルのタッチ可能な位置、或いは、着信拒否のキー等の特定の箇所を除くタッチ可能な位置をタッチすることで、通知状態に移行する構成であってもよい。
一方、図1(d)の如く第1筐体(1)と第2筐体(2)とが開き位置の状態では、TV受信モード、音楽再生モード、インターネット画面表示モード、フルキーボード表示モード等が設定され、図9に示す如く第1筐体(1)の第1ディスプレイ(11)と第2筐体(2)の第2ディスプレイ(21)に画像を表示することが可能となる。
例えば、図9に例示する様に第1ディスプレイ(11)と第2ディスプレイ(21)の2画面に跨って、連続する1枚の画像を表示した場合、第1ディスプレイ(11)の画面と第2ディスプレイ(21)の画面は同一平面上に揃っており、且つ互いに可及的に接近しているので、その画像の連続性は保たれることになる。
又、フルキーボード表示モードにおいては、第1ディスプレイ(11)の画面と第2ディスプレイ(21)の画面は同一平面上に揃っており、且つ互いに接近しているので、第1入力用タッチパネル(12)と第2入力用タッチパネル(22)に跨るキー操作をスムーズに行なうことが出来る。
[第2実施例]
第2実施例の携帯電話機は、図5(a)〜(d)に示す如く、ベース(4)上にそれぞれ扁平な直方体状を呈する第1筐体(1)と第2筐体(2)とを設置して構成され、連結機構(3)によって両筐体(1)(2)が互いに相対移動可能に連結されている。
第1筐体(1)の表面には液晶表示パネルからなる第1ディスプレイ(11)が設置されると共に、第1ディスプレイ(11)の全面を覆って透明の第1入力用タッチパネル(12)が設置されている。
第2筐体(2)の表面には液晶表示パネルからなる第2ディスプレイ(21)が設置されると共に、該第2ディスプレイ(21)の全面を覆って透明の第2入力用タッチパネル(22)が設置されている。
又、第2筐体(2)の表面には、一方の端部にスピーカ(62)が設置されると共に、他方の端部にマイクロホン(63)が設置されている。
連結機構(3)は、図6に示す如くベース(4)を共通の構成要素として、第1筐体(1)及び第2筐体(2)の両側にそれぞれ配備されている。ベース(4)は、その両側に側壁(41)(41)を有し、各側壁(41)の内面には、第1筐体(1)の表面に沿う2本の水平部と両水平部を互いに連結する2本の垂直部とを有するガイド溝(42)が凹設されている。又、第1筐体(1)の両側面にはそれぞれ前後一対のピン(43)(43)が突設され、第2筐体(2)の両側面の端部にはそれぞれピン(44)が突設されている。
そして、第1筐体(1)のピン(43)(43)と第2筐体(2)のピン(44)とが、ベース(4)のガイド溝(42)に係合して、ベース(4)に対する第1筐体(1)の昇降が案内されると共に、第1筐体(1)の表面に沿う第2筐体(2)の往復移動が案内されている。ベース(4)の底面には、複数のバネ(45)が設置されて、第1筐体(1)を上昇方向に付勢している。
又、第1筐体(1)と第2筐体(2)には、互いに近接する位置に、互いに引き合う極性を有する一対のマグネット(5)(51)が配備されている。
上述の連結機構(3)の採用により、図5(a)に示す如く第1筐体(1)の表面に第2筐体(2)の裏面を重ね合わせた閉じ位置から、図5(b)に示す如く第2筐体(2)がガイド溝(42)の水平部に沿ってスライドすることにより、第2筐体(2)は第1筐体(1)の表面に沿って移動し、図5(c)に示す如く第2筐体(2)は第1筐体(1)の第1ディスプレイ(11)の大部分を露出させる位置に達する。その後、第1筐体(1)が前記バネ(45)により付勢されて、ガイド溝(42)の垂直部に沿ってスライドすることにより、第1筐体(1)は、図5(d)に示す如く第2筐体(2)と同じ高さ位置まで上昇する。このとき、前記一対のマグネット(5)(51)が互いに引き合って、第1筐体(1)と第2筐体(2)とを互いに密接させる。
この結果、第1ディスプレイ(11)の表面と第2ディスプレイ(21)の表面とが同一平面上に揃うと共に、両ディスプレイ(11)(21)は互いに最も接近することになる。
上記携帯電話機においては、図5(a)に示す閉じ位置から、先ず第2筐体(2)を開き位置へ向けてスライドさせ、その後、第1筐体(1)を上昇させることによって、図5(d)に示す開き位置に移行することが出来る、又、図5(d)に示す開き位置から、先ず第1筐体(1)を下降させ、その後、第2筐体(2)を閉じ位置へ向けてスライドさせることによって、図5(a)に示す閉じ位置に移行することが出来る。
尚、上記携帯電話機の電気的な構成は、図7の通りであって、ベース(4)、第1筐体(1)及び第2筐体(2)の相互の電気的な接続は、フレキシブルリード(図示省略)によって行なわれている。
上記携帯電話機においても同様に、図5(a)に示す如く第1筐体(1)と第2筐体(2)とが閉じ位置の状態で電話通信モードが設定され、受信時には、図8に示す如く第2筐体(2)の第2ディスプレイ(21)に着信を報知する画像が表示され、スピーカ(62)とマイクロホン(63)を用いた通話が可能となる。
又、図5(d)の如く第1筐体(1)と第2筐体(2)とが開き位置の状態では、TV受信モード、音楽再生モード、インターネット画面表示モード、フルキーボード表示モード等が設定され、図9に示す如く第1筐体(1)の第1ディスプレイ(11)と第2筐体(2)の第2ディスプレイ(21)に跨って、連続性を損なうことなく1枚の画像を表示することが出来る。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、第2入力用タッチパネル(22)によってオフフック操作を行なう構成に替えて、例えば筐体の側面に操作キーを設置し、該操作キーによってオフフック操作を行なう構成を採用することも可能である。
又、連結機構(3)は、上述した構成に限らず、周知の種々の連結機構を利用して構成することが可能である。
第1実施例の携帯電話機の開き動作を表わす一連の斜視図である。 同上の一連の側面図である。 該携帯電話機の断面図である。 該携帯電話機の分解斜視図である。 第2実施例の携帯電話機の開き動作を表わす一連の斜視図である。 該携帯電話機の分解斜視図である。 第1実施例及び第2実施例に採用されている電気的構成を表わすブロック図である。 閉じ状態での画像表示例を表わす平面図である。 開き状態での画像表示例を表わす平面図である。
符号の説明
(1) 第1筐体
(11) 第1ディスプレイ
(12) 第1入力用タッチパネル
(2) 第2筐体
(21) 第2ディスプレイ
(22) 第2入力用タッチパネル
(3) 連結機構
(31) 連結駒
(36) ガイド溝
(4) ベース
(42) ガイド溝
(62) スピーカ
(63) マイクロホン

Claims (1)

  1. 第1筐体(1)と第2筐体(2)とが連結機構(3)によって互いに相対移動可能に連結され、第1筐体(1)の表面には第1ディスプレイ(11)が設置され、第2筐体(2)の表面には第2ディスプレイ(21)が設置され、第2筐体(2)によって第1ディスプレイ(11)の表面を覆うと共に第2ディスプレイ(21)の表面を露出させた閉じ位置と、第1ディスプレイ(11)の表面と第2ディスプレイ(21)の表面とを略同一平面上に揃えると共に、両ディスプレイ(11)(21)を互いに接近させた開き位置との間で、第1筐体(1)と第2筐体(2)とが互いに相対移動可能であり、
    前記連結機構(3)は、第1筐体(1)を保持するベース(4)と、第1筐体(1)の側面に突設されたピン(43)と、第2筐体(2)の側面に突設されたピン(44)とを具え、第1筐体(1)のピン(43)と第2筐体(2)のピン(44)とが、ベース(4)のガイド溝(42)に係合して、ベース(4)に対する第1筐体(1)の昇降が案内されると共に、第1筐体(1)の表面に沿う第2筐体(2)の往復移動が案内され、第1筐体(1)はベース(4)上のバネ(45)によって上昇方向に付勢されており、第1筐体(1)と第2筐体(2)が閉じ位置に設置された状態から、第2筐体(2)が第1筐体(1)の表面に沿って移動した後に第1筐体(1)が上昇することにより、第1筐体(1)と第2筐体(2)とが開き位置に設置されることを特徴とする携帯通信端末機。
JP2007237908A 2007-09-13 2007-09-13 携帯通信端末機 Expired - Fee Related JP4729545B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237908A JP4729545B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 携帯通信端末機
PCT/JP2008/065945 WO2009034907A1 (ja) 2007-09-13 2008-09-04 携帯通信端末機
US12/677,796 US20100188350A1 (en) 2007-09-13 2008-09-04 Mobile communication terminal
KR1020107005472A KR101141238B1 (ko) 2007-09-13 2008-09-04 휴대 통신 단말기
US13/682,696 US8630085B2 (en) 2007-09-13 2012-11-20 Mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237908A JP4729545B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 携帯通信端末機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009349A Division JP5225397B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 携帯通信端末機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009071588A JP2009071588A (ja) 2009-04-02
JP4729545B2 true JP4729545B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=40451916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237908A Expired - Fee Related JP4729545B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 携帯通信端末機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20100188350A1 (ja)
JP (1) JP4729545B2 (ja)
KR (1) KR101141238B1 (ja)
WO (1) WO2009034907A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755902B (zh) * 2019-11-27 2022-02-21 日商數位美德公司 資訊終端裝置
WO2024042359A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 日産自動車株式会社 情報処理方法及び情報処理装置

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8907904B2 (en) 2010-10-01 2014-12-09 Z124 Smartpad split screen desktop
JP5236251B2 (ja) * 2007-11-01 2013-07-17 シャープ株式会社 表示装置
KR100941858B1 (ko) * 2008-04-03 2010-02-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계 발광 표시장치
JP5194991B2 (ja) * 2008-04-23 2013-05-08 オンキヨー株式会社 表示装置及びこの表示装置を備えたコンピュータ装置
KR101539465B1 (ko) * 2009-02-18 2015-07-27 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치 및 그의 슬라이딩 거치 장치
JP4808800B2 (ja) * 2009-05-11 2011-11-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯端末装置
KR101045265B1 (ko) * 2009-05-29 2011-06-29 네오뷰코오롱 주식회사 디스플레이 장치
JP4757933B2 (ja) * 2009-06-26 2011-08-24 京セラ株式会社 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
WO2010150892A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 京セラ株式会社 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
JP4757934B2 (ja) * 2009-06-26 2011-08-24 京セラ株式会社 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
US8928551B2 (en) 2009-07-07 2015-01-06 Village Green Technologies, LLC Multiple displays for a portable electronic device and a method of use
WO2011037176A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5199210B2 (ja) * 2009-09-28 2013-05-15 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5097185B2 (ja) * 2009-09-28 2012-12-12 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP4633849B1 (ja) * 2009-10-05 2011-02-23 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5455557B2 (ja) * 2009-10-27 2014-03-26 京セラ株式会社 携帯端末装置
JP5414459B2 (ja) * 2009-10-29 2014-02-12 加藤電機株式会社 開閉装置並びに小型電子機器
US20110109526A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Qualcomm Incorporated Multi-screen image display
WO2011065472A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP4875137B2 (ja) 2009-11-30 2012-02-15 株式会社東芝 電子機器
WO2011067455A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-09 Nokia Corporation Apparatus and method for portable electronic device
JP5295940B2 (ja) 2009-12-11 2013-09-18 京セラ株式会社 携帯電話機
US20110143769A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Microsoft Corporation Dual display mobile communication device
JP5334832B2 (ja) * 2009-12-24 2013-11-06 京セラ株式会社 携帯端末装置
US9154592B2 (en) * 2010-02-05 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Moveable housing of a mobile communications device
KR101601981B1 (ko) * 2010-02-05 2016-03-17 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치 및 그의 거치 장치
JP5599226B2 (ja) 2010-05-17 2014-10-01 三菱製鋼株式会社 開閉装置
JP5420486B2 (ja) 2010-07-09 2014-02-19 三菱製鋼株式会社 開閉装置
JP5944095B2 (ja) 2010-07-26 2016-07-05 三菱製鋼株式会社 開閉装置
TWI376928B (en) * 2010-07-29 2012-11-11 Htc Corp Handheld electronic device
TWI426766B (zh) * 2010-07-30 2014-02-11 Htc Corp 手持電子裝置
CN102348348B (zh) * 2010-08-03 2014-06-11 宏达国际电子股份有限公司 手持电子装置
JP5161336B2 (ja) 2010-09-10 2013-03-13 三菱製鋼株式会社 開閉装置
JP5611743B2 (ja) 2010-09-22 2014-10-22 三菱製鋼株式会社 開閉装置用カバー機構
US8842080B2 (en) 2010-10-01 2014-09-23 Z124 User interface with screen spanning icon morphing
JPWO2012049968A1 (ja) * 2010-10-13 2014-02-24 ナガシマ工芸株式会社 情報端末用表示装置
JP5554682B2 (ja) 2010-10-27 2014-07-23 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5094945B2 (ja) * 2010-11-17 2012-12-12 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP2012114799A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyocera Corp 携帯型電子機器
JP5276083B2 (ja) * 2010-11-26 2013-08-28 京セラ株式会社 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
JP5643637B2 (ja) * 2010-12-24 2014-12-17 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5694757B2 (ja) 2010-12-24 2015-04-01 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5846738B2 (ja) 2011-01-06 2016-01-20 任天堂株式会社 表示制御プログラム、表示装置、表示システム、および、表示制御方法
JP5730599B2 (ja) * 2011-02-07 2015-06-10 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5730598B2 (ja) * 2011-02-07 2015-06-10 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP5730600B2 (ja) * 2011-02-07 2015-06-10 京セラ株式会社 携帯型電子機器
US20130329394A1 (en) * 2011-02-07 2013-12-12 Kyocera Corporation Portable electronic device
JP2012168618A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Kyocera Corp 電子機器
JP5467064B2 (ja) * 2011-02-18 2014-04-09 京セラ株式会社 携帯端末装置
JP5661499B2 (ja) * 2011-02-21 2015-01-28 京セラ株式会社 携帯端末装置
KR101131963B1 (ko) * 2011-02-24 2012-03-29 네오뷰코오롱 주식회사 디스플레이 장치
KR101213692B1 (ko) * 2011-03-28 2012-12-18 솔로몬테크놀로지 주식회사 복합 힌지장치 및 이의 복합 힌지장치를 구비한 휴대 단말기
JP5681013B2 (ja) * 2011-03-29 2015-03-04 京セラ株式会社 電子機器及びその制御方法
JP5752995B2 (ja) * 2011-05-27 2015-07-22 京セラ株式会社 折り畳み式電子機器
JP5743823B2 (ja) * 2011-09-21 2015-07-01 京セラ株式会社 携帯端末装置、プログラムおよびメール表示方法
US8842057B2 (en) 2011-09-27 2014-09-23 Z124 Detail on triggers: transitional states
JP4960525B1 (ja) * 2011-09-28 2012-06-27 ナガシマ工芸株式会社 電子機器用のレール装置、情報端末表示装置
CN103037655B (zh) * 2011-09-30 2016-12-07 富泰华工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
TW201317834A (zh) * 2011-10-21 2013-05-01 Eturbotouch Technology Inc 可攜式電子裝置
JP5783039B2 (ja) 2011-12-28 2015-09-24 富士通株式会社 多分割筐体の結合装置及び該結合装置を備えた電子装置
JP5148767B1 (ja) * 2012-04-05 2013-02-20 ナガシマ工芸株式会社 表示装置
TWI502321B (zh) * 2013-03-05 2015-10-01 Wistron Corp 電子裝置
JP6197327B2 (ja) 2013-03-27 2017-09-20 富士通株式会社 電子機器
JP6146106B2 (ja) 2013-04-19 2017-06-14 富士通株式会社 電子機器
JP2016129271A (ja) * 2013-04-26 2016-07-14 京セラ株式会社 電子機器
JP5979313B2 (ja) * 2013-04-30 2016-08-24 富士通株式会社 多分割筐体の結合装置及び該結合装置を備えた電子装置
JP5975173B2 (ja) 2013-04-30 2016-08-23 富士通株式会社 分割筐体の結合装置及び分割筐体を備えた電子装置
WO2014178126A1 (ja) 2013-04-30 2014-11-06 富士通株式会社 多分割筐体の結合装置及び該結合装置を備えた電子装置
JP5650793B2 (ja) * 2013-05-15 2015-01-07 京セラ株式会社 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法
US9727295B2 (en) 2013-12-17 2017-08-08 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Extendable display mechanism
KR20150076889A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US10474409B2 (en) * 2014-09-19 2019-11-12 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Response control method and electronic device
EP3018555A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-11 Alfredo Martinez Marcos Coupling device
CA2971912C (en) * 2014-12-23 2019-08-06 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd Flexible screen extension structure, flexible screen assembly, and terminal
JP6850587B2 (ja) 2015-11-18 2021-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
KR20180014297A (ko) * 2016-07-28 2018-02-08 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN108922265B (zh) * 2018-09-20 2020-11-03 义乌市优创知识产权运营有限公司 一种教育用便携式多屏互动设备
TWI696159B (zh) * 2019-05-29 2020-06-11 凌巨科技股份有限公司 顯示裝置
JP6734605B1 (ja) * 2019-12-13 2020-08-05 株式会社デジメット 情報端末装置
US20220382330A1 (en) * 2019-12-31 2022-12-01 Lg Electronics Inc. Display device
US11586253B2 (en) * 2020-07-24 2023-02-21 Dell Products L.P. Information handling system display narrow border assembly
US20220326741A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device display panels
DE102021118526A1 (de) * 2021-07-19 2023-01-19 Audi Aktiengesellschaft Verkleidungsanordnung für eine Rückseite einer zwischen einem eingefahrenen und einem ausgefahrenen Zustand verfahrbaren flexiblen Anzeigeeinheit sowie Anzeigevorrichtung mit der Anzeigeeinheit und der Verkleidungsanordnung sowie Kraftfahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224632A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Mita Corp 携帯通信装置
JP2007166621A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Lg Electronics Inc スライド型移動通信端末機
JP2008271027A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200225264Y1 (ko) 1997-10-01 2001-06-01 김순택 휴대용 표시장치
US7221330B2 (en) * 2002-12-09 2007-05-22 Nokia Corporation Folding terminal with slider to fix terminal in a flat unfolded configuration
JPWO2006051669A1 (ja) * 2004-11-09 2008-08-07 シャープ株式会社 携帯情報端末
KR20060057053A (ko) * 2004-11-23 2006-05-26 주식회사 팬택 듀얼 디스플레이 모듈을 포함하는 개인 휴대 단말기
US20080161075A1 (en) * 2006-04-04 2008-07-03 M2Sys Co., Ltd. Slide-Up Opening and Closing Mechanism For Portable Terminal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003224632A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Mita Corp 携帯通信装置
JP2007166621A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Lg Electronics Inc スライド型移動通信端末機
JP2008271027A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755902B (zh) * 2019-11-27 2022-02-21 日商數位美德公司 資訊終端裝置
WO2024042359A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 日産自動車株式会社 情報処理方法及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009034907A1 (ja) 2009-03-19
KR20100057639A (ko) 2010-05-31
JP2009071588A (ja) 2009-04-02
US20130135839A1 (en) 2013-05-30
US20100188350A1 (en) 2010-07-29
US8630085B2 (en) 2014-01-14
KR101141238B1 (ko) 2012-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729545B2 (ja) 携帯通信端末機
KR100708607B1 (ko) 양쪽 키패드를 갖는 이동 통신 단말기
KR100709652B1 (ko) 폴더식 휴대전화
JP4713637B2 (ja) 電子機器用のスライド可能なキーボード
JP2006178924A (ja) サイドスライド型電子装置及びその制御方法
EP2515198B1 (en) Slidable mobile terminal
JP2009284018A (ja) 情報端末
JP2011066477A (ja) 携帯端末
JP2004235687A (ja) 携帯型無線端末機
JP2011049805A (ja) 携帯端末
JP4210288B2 (ja) 携帯型無線端末機
JP5225397B2 (ja) 携帯通信端末機
JP4761344B2 (ja) 携帯情報端末装置
JP5504242B2 (ja) 携帯通信端末機
JP2008131454A (ja) 携帯電子機器
KR100715810B1 (ko) 슬라이딩 타입 이동단말기
JP5424334B2 (ja) 電子機器及びスライド装置
KR101545571B1 (ko) 휴대 단말기
JP5638260B2 (ja) 携帯型電子機器
JP5111341B2 (ja) 開閉式小型電子機器
JP5638259B2 (ja) 携帯型電子機器
KR100692715B1 (ko) 슬라이드 모듈 및 이를 구비하는 슬라이드형 이동통신단말기
KR20070011816A (ko) 이동통신 단말기
KR200374463Y1 (ko) 휴대전화기용 슬라이딩 조립체의 스토핑장치
JP2010063190A (ja) 無線情報端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100617

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees