JP4708792B2 - 2,6−ジアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾールの生産方法 - Google Patents

2,6−ジアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾールの生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4708792B2
JP4708792B2 JP2004549326A JP2004549326A JP4708792B2 JP 4708792 B2 JP4708792 B2 JP 4708792B2 JP 2004549326 A JP2004549326 A JP 2004549326A JP 2004549326 A JP2004549326 A JP 2004549326A JP 4708792 B2 JP4708792 B2 JP 4708792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
benzothiazole
diamino
acetamido
cyclohexanone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004549326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506412A (ja
Inventor
ダハルマラジ ラオ ラマチャンドラ
ラジェンドラ カンカン ナラヤンラオ
Original Assignee
シプラ エルティーディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シプラ エルティーディ filed Critical シプラ エルティーディ
Publication of JP2006506412A publication Critical patent/JP2006506412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708792B2 publication Critical patent/JP4708792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms

Description

本発明は、プラミペキソールの製造に有用な中間体である、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールの生産方法に関するものである。
プラミペキソールとして一般に知られている、(S)-4,5,6,7-テトラヒドロ-N6-プロピル-2,6-ベンゾチアゾールジアミン(又は (S)-2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-6-(プロピルアミノ)ベンゾチアゾール)は、ドーパミン作動薬として、初期、及び末期のパーキンソン病において使用され、脳内のドーパミン受容体を活性化させる。これは、欧州特許第0186087号に記載されている。
また、欧州特許第0186087号には、プラミペキソールを含む、様々なテトラヒドロベンゾチアゾール類の合成法が記載されている。特に、下記の反応経路による、プラミペキソールの合成法が記載されている。臭素と4-アセチルアミド-シクロヘキサノンとの最初の反応を、氷酢酸中、室温下で数時間撹拌することにより行う。続いて、還流条件下で、チオ尿素を加える。該反応混合液を、冷却し、かつ6-アセチルアミノ-2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾール-臭化水素酸塩の結晶を、沈殿させる。該沈殿物を濾過し、次いで、水、及びアセトンで洗浄する。次いで、該結晶を、臭化水素酸中に溶解し、かつ該溶液を、数時間還流する。次いで、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾール二臭化水素酸塩が形成された該溶液を、溶媒留去により濃縮し、かつ該残留物を、メタノール中に溶解する。その後、該2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾール二臭化水素酸塩を、プラミゼキソールに変換することができる。
この合成法を、下記反応スキームに記載する。
Figure 0004708792
この合成経路は、異なる条件、溶媒、温度などを各々必要とする、個々の反応工程を含む。これは、不連続工程、及び二以上の単離工程を必要とし、連続工程に比べ、長い工程時間、低い収率(各単離工程の間に、生成物が損失される。)、廃液処理の増加、及び溶媒使用の増加を伴う。
今回、我々は、前述の方法における複数の単離工程を省いた、4-アセトアミド-シクロヘキサノンから2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールの合成方法を見つけた。
本発明の一態様において、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールの合成方法を提供し、該方法は、下記工程を含む:(i)臭素と4-アセトアミド-シクロヘキサノン溶液水とを反応させ、2-ブロモ-4-アセトアミド-シクロヘキサノンを製造する工程:(ii)工程(i)の後、チオ尿素を加え、6-アセチルアミノ-2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾール-二臭化水素酸塩を製造する工程;(iii)工程(ii)の後、臭化水素酸の水溶液を加え、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを製造する工程;及び(iv)工程(iii)の後、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾール遊離塩基を単離する工程である。
本発明の重要な特徴は、工程(ii)において製造される、6-アセチルアミノ-2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールの単離を行わずに、工程(iii)を行うことである。従って、全ての合成を、一つの反応器内で行うことができる。好ましくは、工程(i)〜(iv)の少なくとも3つの連続工程を、一つの反応器内で行う。
該方法は、工程(i)の前に、4-アセトアミド-シクロヘキサノールを酸化して、4-アセトアミド-シクロヘキサノンを製造する工程を含むことができる。この工程は、その後の工程(i)〜(iv)のように、同じ反応器内で行うことができ、それによって、余計な単離工程を省くことができる。
該酸化反応を、酸化剤を用いて行うことができ、例えば、ジョーンズ試薬、次亜塩素酸ナトリウム、二酸化マンガン、重クロム酸ピリジニウム、又は過マンガン酸カリウムがある。
工程(i)において、好ましくは、該4-アセトアミド-シクロヘキサノン溶液と該臭素とを、該反応器中、5℃〜75℃の範囲内の温度で、さらに好ましくは、15℃〜40℃の範囲内の温度で、最も好ましくは、室温(約25℃)で混合する。好ましくは、該臭素を、該4-アセトアミド-シクロヘキサノン溶液に滴下して加える。好ましくは、該臭素と該4-アセトアミド-シクロヘキサノン溶液とを混合した後に、好ましくは、該混合液を、30℃〜80℃の範囲内の温度に、さらに好ましくは、40℃〜50℃の範囲内の温度に、最も好ましくは、約45℃の温度に加熱し、かつ該臭素化が完了するまで、この温度、又はそれに近い温度に維持する。該臭素化の完了は、該臭素の特徴的茶褐色が消えることにより示される。
工程(ii)において、好ましくは、該温度を、50℃〜95℃に、さらに好ましくは、70℃〜90℃に、最も好ましくは、約80℃に上げる。
工程(iii)において、好ましくは、該反応混合液を還流する。
工程(iv)において、好ましくは、該反応混合液を、1℃〜35℃に、さらに好ましくは、5℃〜20℃に、最も好ましくは、約10℃に冷やし、かつ次いで、該混合液を中和する。通常、該中和を、苛性アルカリ溶液(NaOH)を用いて行うが、他のアルカリを使ってもよい。中和後に、該生成物2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを単離する。該単離を、濾過、遠心分離、又は他の適切な方法により行うことができる。単離後に、好ましくは、該生成物を、冷水で洗浄する。
好都合なことに、4-アセトアミド-シクロヘキサノールの酸化により、該出発化合物4-アセトアミド-シクロヘキサノンを形成することができる。
上述の化合物2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールは、プラミペキソール、及び関連する化合物の製造中間体として有用なものである。
本発明の他の態様において、プラミペキソールの合成方法を提供し、該方法は、下記工程を含む:本発明の方法により、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを形成し、次いで、それをプラミペキソールに変換する工程である。
2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールからプラミペキソールへの変換は、当業者にとって周知であり、かつ例えば、米国特許第4,731,374号に記載されている。米国特許第4,731,374号中に記載されている、すべての方法を、本発明に使用することができる。
一態様において、該2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを、適切な反応条件下、臭化プロピオニルのような、ハロゲン化プロピオニルを用いた反応により、プラミペキソールに変換する。
2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾール、及びプラミペキソールの両方は、不斉炭素原子を有し、かつ相異なる2種のエナンチオマーとして存在する:S(-)異性体、及びR(+)異性体である。しかし、プラミペキソールの該S(-)異性体の薬理活性は、該R(+)異性体の薬理活性に比べて、2倍強く、かつ一般的に使用される該名称、プラミペキソールとは、光学的に純粋なS(-)形態のことを言う。本明細書中において、“2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾール”とは、各該R(+)、及びS(-)エナンチオマー、及び該ラセミ混合物を含む、これらの混合物すべてのことであり、かつ該用語“プラミペキソール”とは、各該R(+)、及びS(-)エナンチオマー、及び該ラセミ混合物のことである。
2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールのラセミ混合物の分割を、上述の工程(iv)の後に行うことができる。分割方法は、技術において公知のものである。また、プラミペキソールラセミ化合物を、分割の前に製造し、次いで、必要に応じて、該混合物を分割することができる。
該プラミペキソールラセミ化合物の分割方法は、Schneider、及びMierauにより記載されている(J. Med. Chem. 30,494 (1987))。この方法は、基質として、(±)-4,5,6,7-テトラヒドロ-N6-プロピル-2,6-ベンゾチアゾールジアミンの該ジアミノ誘導体、及び分割剤として、L(+)酒石酸を使用する。分割後に、プロピオン無水物との反応工程、続いて、該プロピオニル中間体の還元工程を含む、該ジアミノ前駆体の1種のエナンチオマーの二段階プロピル化より、光学活性プラミペキソールを調製することができる。
本発明の合成方法は、中間化合物を単離する必要性を省き、かつ従って、該収率は高く、かつ該工程時間は減らされる。さらに、有機溶媒(例えば、酢酸)が存在しないために、該コストを低減させ、かつ該反応条件を、穏やかにする−該穏やかな反応条件は、また、生成物純度において、プラス効果がある。
さらに、次の実施例を参照して、本発明を記載する。
(実施例1)
室温下、臭素(112 g)を、水500 ml中の4-アセトアミドシクロヘキサノン(100 g)溶液に滴下して加えた。該混合液を約45℃に暖め、かつ、該臭素の色がなくなるまで、この温度を維持した。これに、チオ尿素(125 g)を加え、かつ該混合液を、約80℃に加熱した。これに、臭化水素酸水溶液(100 ml)を加え、かつ該反応器の内容液を還流した。次いで、該内容液を、約10℃に冷やし、かつ苛性アルカリ溶液で中和した。該生成物2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを、濾過により単離し、かつ冷水で洗浄し、かつ乾燥した。該生成物は、オフホワイト色であり、収量は、重量において、約60 gであった。
(実施例2)
アセトン(1 L)中の4-アセトアミド-シクロヘキサノール(100 g)の溶液に、10-15℃で、ジョーンズ試薬(酸化クロム68.5 g、硫酸105 g、及び水400 mlから調製されている。)を加えた。該試薬の過剰量を、イソプロパノール(400 ml)を加えてクエンチし、かつ該溶媒を、減圧下で除去した。酢酸エチル(600 ml)を加え、該内容液を、10分間撹拌し、かつ該下の水相部分を、取り除いた。酢酸エチルを、減圧下で濃縮し、かつ該残留物を、水(500 ml)中に溶解した。臭素(112 g)を、滴下により加え、かつ次の反応を、実施例1に記載されているように行った。
(実施例3)
水(300 ml)中の4-アセトアミド-シクロヘキサノール(100 g)の懸濁液に、10%次亜塩素酸ナトリウム(500 ml)の溶液を加え、かつ該内容液を室温で、12時間攪拌した。これに、液体の臭素(112 g)を加え、かつ次の反応を、実施例1に記載されているように行った。
上述の本発明を、変更することができることは、明らかであろう。

Claims (17)

  1. 2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールの生産方法であって:(i)臭素と4-アセトアミド-シクロヘキサノン水溶液とを反応させ、2-ブロモ-4-アセトアミド-シクロヘキサノンを製造する工程;(ii)チオ尿素を加え、6-アセチルアミノ-2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを製造する工程;(iii)臭化水素酸の水溶液を加え、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを製造する工程;及び(iv) 2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを単離する工程を順次含み、該工程(iii)が工程(ii)において製造される該6-アセチルアミノ-2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを単離せずに行われる、前記方法。
  2. 工程(i)〜(iv)のいずれか3つの連続工程を、一つの反応器内で行う、請求項記載の方法。
  3. 工程(i)〜(iv)を、一つの反応器内で行う、請求項1又は2記載の方法。
  4. さらに、工程(i)の前に、4-アセトアミド-シクロヘキサノールを酸化して、4-アセトアミド-シクロヘキサノンを製造する工程を含む、請求項1、2又は3記載の方法。
  5. 4-アセトアミド-シクロヘキサノールを酸化して、4-アセトアミド-シクロヘキサノンを製造し、かつ工程(i)〜(iv)の少なくとも3つの連続工程を、一つの反応器内で行う、請求項記載の方法。
  6. 工程(i)において、該4-アセトアミド-シクロヘキサノン水溶液と臭素とを、15℃〜40℃の温度で混合する、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 該臭素と該4-アセトアミド-シクロヘキサノン溶液とを混合した後に、該混合液を、40℃〜50℃の温度に加熱し、かつ該臭素化が完了するまで、この温度、又はそれに近い温度に維持する、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 工程(ii)において、該温度を、70℃〜90℃に上げる、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 工程(iii)を、還流条件下で行う、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 工程(iii)終了後、工程(iv)の前に、該反応混合液を、5℃〜20℃に冷やし、次いで中和する、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. さらに、工程(iv)で単離した、該2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを、そのR(+)、及びS(-)エナンチオマーに分割し、かつ該R(+)、及び/又はS(-)エナンチオマーを回収する工程を含む、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. プラミペキソールの合成方法であって:請求項1〜11のいずれか1項記載の方法により、2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを形成し、かつそれをプラミペキソールに変換する工程を含む、前記方法。
  13. 2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールを、ハロゲン化プロピオニルを用いた反応により、プラミペキソールに変換する、請求項12記載の方法。
  14. 該2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールが、該R(+)エナンチオマーである、請求項12又は13記載の方法。
  15. 該2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールが、該S(-)エナンチオマーである、請求項12又は13記載の方法。
  16. 該2,6-ジアミノ-4,5,6,7-テトラヒドロ-ベンゾチアゾールが、ラセミ混合物である、請求項12又は13記載の方法。
  17. さらに、該プラミペキソールを、そのR(+)、及びS(-)エナンチオマーに分割し、かつ該R(+)、及び/又はS(-)エナンチオマーを回収する工程を含む、請求項13記載の方法。
JP2004549326A 2002-11-04 2003-11-03 2,6−ジアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾールの生産方法 Expired - Fee Related JP4708792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0225701.2 2002-11-04
GB0225701A GB2394951A (en) 2002-11-04 2002-11-04 One pot synthesis of 2,6-diamino-4,5,6,7-tetrahydro-benzothiazole
PCT/GB2003/004734 WO2004041797A1 (en) 2002-11-04 2003-11-03 Process for preparing 2,6-diamino-4,5,6,7-tetrahydro-benzothiazole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506412A JP2006506412A (ja) 2006-02-23
JP4708792B2 true JP4708792B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=9947186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549326A Expired - Fee Related JP4708792B2 (ja) 2002-11-04 2003-11-03 2,6−ジアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾールの生産方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US7285669B2 (ja)
EP (1) EP1562921B1 (ja)
JP (1) JP4708792B2 (ja)
KR (1) KR101086844B1 (ja)
CN (1) CN100551918C (ja)
AP (1) AP1882A (ja)
AT (1) ATE396180T1 (ja)
AU (1) AU2003278396B2 (ja)
BR (1) BR0315919A (ja)
CA (1) CA2505179C (ja)
DE (1) DE60321208D1 (ja)
EC (1) ECSP055835A (ja)
GB (1) GB2394951A (ja)
HR (1) HRPK20050403B3 (ja)
IS (1) IS7882A (ja)
MA (1) MA27534A1 (ja)
MX (1) MXPA05004815A (ja)
NO (1) NO20052189L (ja)
NZ (1) NZ539953A (ja)
PL (1) PL376543A1 (ja)
PT (1) PT1562921E (ja)
RU (1) RU2305097C2 (ja)
TN (1) TNSN05125A1 (ja)
WO (1) WO2004041797A1 (ja)
ZA (1) ZA200503548B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0221513D0 (en) * 2002-09-17 2002-10-23 Generics Uk Ltd Novel compounds and processes
WO2006012277A2 (en) * 2004-06-30 2006-02-02 Amr Technology, Inc. Biocatalytic process for preparing enantiomerically enriched pramipexole
CA2553311A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Alembic Limited Improved process for the preparation of biologically active tetrahydrobenzthiazole derivative
US8518926B2 (en) 2006-04-10 2013-08-27 Knopp Neurosciences, Inc. Compositions and methods of using (R)-pramipexole
PL2026803T3 (pl) 2006-05-16 2012-05-31 Knopp Neurosciences Inc Kompozycje R(+) i S(-) pramipeksolu i sposoby ich zastosowania
US8524695B2 (en) 2006-12-14 2013-09-03 Knopp Neurosciences, Inc. Modified release formulations of (6R)-4,5,6,7-tetrahydro-N6-propyl-2,6-benzothiazole-diamine and methods of using the same
SI22446A (sl) * 2007-02-07 2008-08-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Nov postopek za sintezo pramipeksola in njegovih farmacevtsko sprejemljivih soli
WO2008104847A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Wockhardt Research Centre Processes for the preparation of pramipexole and salts thereof
RU2454409C2 (ru) * 2007-03-14 2012-06-27 Нопп Ньюросайенсиз, Инк. Синтез хирально очищенных замещенных бензотиазолдиаминов
CN101429173B (zh) * 2007-11-09 2012-12-05 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种普拉克索中间体2,6-二氨基-4,5,6,7-四氢-苯并噻唑的制备方法
KR20110071064A (ko) 2008-08-19 2011-06-28 크놉 뉴로사이언시스 인코포레이티드 (r)-프라미펙솔을 사용하는 조성물 및 방법
WO2011021214A2 (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Msn Laboratories Limited Improved process for the preparation of (s)-2-amino-4,5,6,7-tetrahydro-6 - (propylamino) benzothiazole and its pharmaceutically acceptable salts
US9512096B2 (en) 2011-12-22 2016-12-06 Knopp Biosciences, LLP Synthesis of amine substituted 4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazole compounds
US9662313B2 (en) 2013-02-28 2017-05-30 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating amyotrophic lateral sclerosis in responders
US9468630B2 (en) 2013-07-12 2016-10-18 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating conditions related to increased eosinophils
SI3019167T1 (sl) 2013-07-12 2021-04-30 Knopp Biosciences Llc Zdravljenje povišanih ravni eozinofilcev in / ali bazofilcev
US9763918B2 (en) 2013-08-13 2017-09-19 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating chronic urticaria
WO2015023786A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Knopp Biosciences Llc Compositions and methods for treating plasma cell disorders and b-cell prolymphocytic disorders
CN104311507A (zh) * 2013-10-09 2015-01-28 安徽万邦医药科技有限公司 (6s)-2,6-二氨基-4,5,6,7-四氢苯并噻唑的制备方法
CN103613562B (zh) * 2013-11-25 2015-09-30 浙江美诺华药物化学有限公司 一种普拉克索的制备方法
CN107573301B (zh) * 2017-11-08 2020-08-11 江苏长青农化股份有限公司 一种三环唑中间体的制备方法
CN109232471B (zh) * 2018-10-31 2022-05-10 安徽省庆云医药股份有限公司 一种盐酸普拉克索的制备方法
CN111362884A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 江苏神龙药业股份有限公司 一种2,6-二氨基-4,5,6,7-四氢-苯并噻唑的工业化制备方法
CN110734413A (zh) * 2019-12-02 2020-01-31 山东铂源药业有限公司 一种普拉克索中间体2,6-二氨基-4,5,6,7-四氢苯并噻唑的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155377A (ja) * 1984-12-22 1986-07-15 ドクトル.カール トーメー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク テトラヒドロ‐ベンズチアゾール化合物およびその製造方法
WO2002022590A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Synthon B.V. Process for preparation of 2-amino-6-(alkyl) amino-4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazoles

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE45735T1 (de) * 1984-12-22 1989-09-15 Thomae Gmbh Dr K Tetrahydro-benzthiazole, deren herstellung und deren verwendung als zwischenprodukte oder als arnzneimittel.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155377A (ja) * 1984-12-22 1986-07-15 ドクトル.カール トーメー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク テトラヒドロ‐ベンズチアゾール化合物およびその製造方法
WO2002022590A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Synthon B.V. Process for preparation of 2-amino-6-(alkyl) amino-4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazoles

Also Published As

Publication number Publication date
RU2305097C2 (ru) 2007-08-27
IS7882A (is) 2005-06-02
ECSP055835A (es) 2005-11-22
US7285669B2 (en) 2007-10-23
AP2005003306A0 (en) 2005-06-30
TNSN05125A1 (en) 2007-05-14
DE60321208D1 (de) 2008-07-03
CA2505179A1 (en) 2004-05-21
CN100551918C (zh) 2009-10-21
AU2003278396B2 (en) 2010-04-01
EP1562921A1 (en) 2005-08-17
AP1882A (en) 2008-08-21
PT1562921E (pt) 2008-06-11
MXPA05004815A (es) 2005-08-18
RU2005117364A (ru) 2006-02-27
MA27534A1 (fr) 2005-09-01
ATE396180T1 (de) 2008-06-15
AU2003278396A1 (en) 2004-06-07
GB2394951A (en) 2004-05-12
KR101086844B1 (ko) 2011-11-24
HRPK20050403B3 (en) 2007-05-31
NZ539953A (en) 2007-11-30
HRP20050403A2 (en) 2005-12-31
KR20050072474A (ko) 2005-07-11
NO20052189L (no) 2005-06-03
CN1735604A (zh) 2006-02-15
US20060100256A1 (en) 2006-05-11
EP1562921B1 (en) 2008-05-21
BR0315919A (pt) 2005-09-20
PL376543A1 (pl) 2006-01-09
CA2505179C (en) 2012-10-16
JP2006506412A (ja) 2006-02-23
ZA200503548B (en) 2006-12-27
WO2004041797A1 (en) 2004-05-21
GB0225701D0 (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708792B2 (ja) 2,6−ジアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾールの生産方法
US6770761B2 (en) Process for preparation of 2-amino-6 (alkyl) amino-4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazoles
EP1884514B1 (en) Method for the resolution of 2-amino-6-propylamino-4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazol and intermediate compounds
EP1907396B1 (fr) Procede de preparation de la 4 -amino-4'-demethyl-4-desoxypodophyllotoxine
JP5192541B2 (ja) トランス−2,3−二置換ナフトキノンの製法
JPH09176140A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法
CN101429173B (zh) 一种普拉克索中间体2,6-二氨基-4,5,6,7-四氢-苯并噻唑的制备方法
JP4294952B2 (ja) 殺虫活性を有するチアゾール誘導体の製造方法
US9643914B2 (en) Fingolimod hydrochloride process
US20110144347A1 (en) Process for the epimerization of atovaquone isomer, atovaquone intermediates and mixture thereof
EP0546306B1 (en) 5-(2-Chloroalkyl)-4-methylthiazoles, their preparation and their use, and intermediates for their preparation
EP1731514A1 (en) Process for the preparation of Pramipexole
JPH0539276A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法
JPH05208966A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法
CH653324A5 (fr) Derives aromatiques d'acide acetique substitue en alpha par un groupe sulfo et leur procede de fabrication.
JPH0585985A (ja) 光学活性なアトロラクチン酸の製造方法および製造の中間体
JPH0240348A (ja) 4‐ブロモアニリン臭化水素酸塩の製法
JPS602311B2 (ja) ペニシリンエステルの製造法
BE830298A (fr) Production de derives d'aminotetraline
JPH06145142A (ja) 4−アリールピロロン類の製造法
JP2002255923A (ja) 光学活性フェニルカルビノール化合物の製造法
JP2000034256A (ja) 光学活性α−ハロ−ハロフェニル酢酸と光学活性アラルキルアミンとの塩およびその製造法
JPS62238233A (ja) α−芳香族基置換アルカン酸の製法
JP2002138086A (ja) アルキルオキシアミノフラノン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees