JPH05208966A - イミノチアゾリン誘導体の製造法 - Google Patents

イミノチアゾリン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH05208966A
JPH05208966A JP4303617A JP30361792A JPH05208966A JP H05208966 A JPH05208966 A JP H05208966A JP 4303617 A JP4303617 A JP 4303617A JP 30361792 A JP30361792 A JP 30361792A JP H05208966 A JPH05208966 A JP H05208966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iminothiazoline
lower alkyl
sulfuric acid
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4303617A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawamura
伸一 河村
Junichi Sato
純一 佐藤
Minoru Sanemitsu
穣 実光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP4303617A priority Critical patent/JPH05208966A/ja
Priority claimed from US08/017,259 external-priority patent/US5360912A/en
Publication of JPH05208966A publication Critical patent/JPH05208966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】一般式 化1 【化1】 〔式中、R1 はハロゲン原子、低級ハロアルキル基、低
級ハロアルコキシ基又は低級ハロアルキルチオ基を表わ
し、R2 は水素原子又はハロゲン原子を表わし、R3
水素原子または、同一又は相異なる1種以上の置換基で
置換されていてもよい低級アルキルカルボニル基を表わ
す。ここで置換基とは、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基である。R4 は水素原子又は低級
アルキル基を表わす。〕で示されるチオウレア誘導体を
酸処理し、環化することを特徴とする一般式化2 【化2】 〔式中R1 、R2 及びR4 は前記と同じ意味を表わ
す。〕で示されるイミノチアゾリン誘導体の製造法。 【効果】 本発明の製造法を用いることにより、イミ
ノチアゾリン誘導体を短工程で、簡便に収率よく製造で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】本発明は、除草剤の中間体として有用な
イミノチアゾリン誘導体の製造法に関する。
【0002】
【発明の構成】下記の一般式化4で示されるイミノチア
ゾリン誘導体が除草剤の中間体として有用であること
が、EP446802公報に記載されているが、本発明
者らは、種々検討した結果、短工程で、収率よく、簡便
に該誘導体を製造する方法を見出し、本発明を完成し
た。すなわち、本発明は、一般式 化3
【化3】 〔式中、R1 はハロゲン原子、ハロ低級アルキル基、ハ
ロ低級アルコキシ基又はハロ低級アルキルチオ基を表わ
し、R2 は水素原子又はハロゲン原子を表わし、R3
水素原子又は、同一又は相異なる1種以上の置換基で置
換されていてもよい低級アルキルカルボニル基を表わ
す。ここで置換基とは、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基である。R4 は水素原子又は低級
アルキル基を表わす。〕で示されるチオウレア誘導体を
酸処理し、環化することを特徴とする一般式化4
【化4】 〔式中R1 、R2 及びR4 は前記と同じ意味を表わ
す。〕で示されるイミノチアゾリン誘導体の製造法を提
供する。上記において低級とは、具体的には炭素数1〜
6を表す。この反応は、通常、溶媒中で行われ、反応温
度の範囲は通常0〜100℃、好ましくは、40〜80
℃であり、さらに好ましくは初め40〜60℃で、次い
で60〜80℃で反応させる。反応時間の範囲は通常1
〜20時間である。反応に用いうる溶媒としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエ
チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、
テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエ
ーテル等のエーテル類、蟻酸、酢酸、オレイン酸等の脂
肪酸、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t
−ブタノール、オクタノール、シクロヘキサノール、メ
トキシエタノール、ジエチレングリコール、グリセリン
等のアルコール類、水などあるいは、それらの混合物が
あげられる。具体的な酸処理の方法としては、一般式化
1のチオウレア誘導体1当量に対して塩酸、硫酸等の酸
の水溶液を、酸として1〜1000当量の割合で処理す
る。硫酸水で処理するのが好ましく、80〜99%の硫
酸水で処理するのがさらに好ましい。反応終了後の反応
液は、有機溶媒抽出および濃縮等の通常の処理を行い、
必要ならば、クロマトグラフィー等の操作によって精製
することにより、目的の一般式 化4で示される化合物
を得ることができる。次に本発明の製造法の例を表1に
示す。
【表1】 本発明の製造法において、原料化合物である一般式 化
3で示されるチオウレア誘導体は、特願平3−2119
53に記載されている方法に準じて製造することができ
る。即ち、式化5
【化5】 で示される方法にて製造される。この反応は、通常、溶
媒中で行い、反応温度の範囲は0〜200℃、反応時間
の範囲は1〜30時間であり、反応に供される試剤の量
は、一般式[I] で示されるアニリン誘導体1等量に対し
て一般式[II]で示されるイソチオシアネート誘導体は1
〜1.5等量である。溶媒としては、ヘキサン、ヘプタ
ン、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、
クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベ
ンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサ
ン、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン等のケトン
類、ニトロエタン、ニトロベンゼン等のニトロ化合物、
N,N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、N−メ
チルモルホリン等の第三級アミン、N,N−ジメチルホ
ルムアミド等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、ス
ルホラン等の硫黄化合物などあるいは、それらの混合物
があげられる。反応終了後の反応液は、有機溶媒抽出お
よび濃縮等の通常の処理を行い、必要ならば、クロマト
グラフィー、再結晶等の操作によって精製することによ
り、一般式化3で示される化合物を得ることができる。
一般式 化4で示されるイミノチアゾリン誘導体は除草
剤の製造中間体として有用である。
【0003】
【実施例】以下、本発明を製造例、参考例により、さら
に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。まず、本発明の製造例を示す。 製造例1 アセチルクロライド2.75g をアセトニトリル70mlに混
合し、0℃に冷却後、チオシアン酸カリウム3.57g を加
え、室温で6時間攪拌した。再び0℃に冷却後、3−ト
リフルオロメチル−N−プロパルギルアニリン7 gを加
えた。その後、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留
去後、酢酸エチル300mlで抽出し、水で洗浄した。溶
媒を留去し、結晶を8 g得た。1 H−NMRにより、N
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N−プロパル
ギル−N′−アセチルチオウレアであることを確認し
た。この結晶8gを、85%硫酸水8mlと混合し、40
℃で1時間さらに60〜80℃で4時間攪拌した。反応
終了後、反応液を氷水に注ぎ、水酸化ナトリウム水溶液
で中和し、酢酸エチル50mlで3回抽出した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去することによ
り、3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5−メ
チル−2−イミノチアゾリン(油状)6g を得た。1
−NMR(CDCl3 、TMS):δ 7.7 (4H)、
6.5 (1H)、2.2 (s,3H)。 製造例2 製造例1と同様にして得られたN−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−N−プロパルギル−N′−アセチル
チオウレアの結晶8gを、95%硫酸水8mlと混合し、
40℃で1時間さらに60〜80℃で4時間攪拌する。
反応終了後、反応液を氷水に注ぎ、水酸化ナトリウム水
溶液で中和し、酢酸エチル50mlで3回抽出する。無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去すること
により、3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5
−メチル−2−イミノチアゾリンを得る。 製造例3 製造例1と同様にして得られたN−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−N−プロパルギル−N′−アセチル
チオウレアの結晶8gを、85%硫酸水8mlと混合し、
60℃で1時間さらに60〜80℃で4時間攪拌する。
反応終了後、反応液を氷水に注ぎ、水酸化ナトリウム水
溶液で中和し、酢酸エチル50mlで3回抽出する。無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去すること
により、3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5
−メチル−2−イミノチアゾリンを得る。 参考例1 製造例1にて得られた3−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−5−メチル−2−イミノチアゾリン6g を酢
酸エチル100mlに溶解し、無水トリフルオロ酢酸5g
を室温で加え、1時間攪拌した。反応終了後、溶媒を減
圧下に留去し、氷水を注いだ。得られた結晶をイソプロ
パノールで再結することにより、3−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)−2−(トリフルオロアセチル)イ
ミノ−5−メチルチアゾリン6g を得た。融点 128
【0004】
【発明の効果】本発明の製造法を用いることにより、イ
ミノチアゾリン誘導体を短工程で、簡便に収率よく製造
できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 化1 【化1】 〔式中、R1 はハロゲン原子、ハロ低級アルキル基、ハ
    ロ低級アルコキシ基又はハロ低級アルキルチオ基を表わ
    し、R2 は水素原子又はハロゲン原子を表わし、R3
    水素原子又は、同一又は相異なる1種以上の置換基で置
    換されていてもよい低級アルキルカルボニル基を表わ
    す。ここで置換基とは、ハロゲン原子、低級アルキル基
    又は低級アルコキシ基である。R4 は水素原子又は低級
    アルキル基を表わす。〕で示されるチオウレア誘導体を
    酸処理し、環化することを特徴とする一般式化2 【化2】 〔式中R1 、R2 及びR4 は前記と同じ意味を表わ
    す。〕で示されるイミノチアゾリン誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】硫酸水で酸処理することを特徴とする請求
    項1記載のイミノチアゾリンの製造法。
  3. 【請求項3】硫酸濃度が80%〜99%の硫酸水で酸処
    理することを特徴とする請求項2記載のイミノチアゾリ
    ンの製造法。
  4. 【請求項4】反応温度の範囲が40℃〜80℃であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のイミノチアゾリンの製造
    法。
JP4303617A 1991-12-05 1992-11-13 イミノチアゾリン誘導体の製造法 Pending JPH05208966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303617A JPH05208966A (ja) 1991-12-05 1992-11-13 イミノチアゾリン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32172191 1991-12-05
JP3-321721 1991-12-05
JP4303617A JPH05208966A (ja) 1991-12-05 1992-11-13 イミノチアゾリン誘導体の製造法
US08/017,259 US5360912A (en) 1991-12-05 1993-02-12 Process of producing iminothiazoline derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05208966A true JPH05208966A (ja) 1993-08-20

Family

ID=27338616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4303617A Pending JPH05208966A (ja) 1991-12-05 1992-11-13 イミノチアゾリン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05208966A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179515B2 (ja) 2−クロロチアゾール類の製造方法
JP4708792B2 (ja) 2,6−ジアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾールの生産方法
EP0200638B1 (fr) Procédé de préparation du chlorhydrate de phényl-1 diéthyl amino carbonyl-1 aminométhyl-2 cyclopropane (Z)
JPH0460990B2 (ja)
JP2001506254A (ja) チアゾール誘導体の製造方法
EP0002978B1 (fr) Dérivés de thiazolidinedione-2,4, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0348257A2 (fr) Nouveaux dérivés d'(hétéro)aryl diazole, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
JP2001233870A (ja) 3−(1−ヒドロキシ−ペンチリデン)−5−ニトロ−3h−ベンゾフラン−2−オン、その製造方法及びその用途
JPH05208966A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法
EP1828149B1 (de) Verfahren zur herstellung von oxazolen durch kondensation von aromatischen aldehyden mit alfa-ketoximen zu n-oxiden und nachfolgende reaktion mit aktivierten säurederivaten
CH623053A5 (en) Processes for the preparation of new imidazobenzoxazines
HU182436B (en) Process for producing 2,3,4,5-tetrahydro-1-benzoxepine-3,5-dion derivatives
DE69928454T2 (de) Pyridazinonderivate verwendbar als Zwischenprodukte für Herbizide
JPH09268186A (ja) 4−クロマノン類の製造方法
US5360912A (en) Process of producing iminothiazoline derivatives
JPH0539276A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法
JPH10195064A (ja) 5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール酢酸誘導体(シン異性体)の製造方法
EP0161235A2 (fr) Nouveaux dérivés de thiénopyridinone, leur procédé de préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
KR910003636B1 (ko) 벤조페논 옥심화합물의 제조방법
GB2056988A (en) Oxime Derivatives of 2-(2- tritylamino-thiazolyl)-acetic Acid and Alkyl Esters Thereof
JP4075342B2 (ja) 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾールの製造方法
EP0412014A1 (fr) Dérivés benzothiaziniques, leur préparation et leurs applications comme médicaments ou comme intermédiaires de synthèse de médicaments
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
FR2631031A1 (fr) Procede de preparation de derives de cefuroxime et produits ainsi obtenus
JPH0881449A (ja) フルオロアルカンカルボキサミド誘導体の製造法