JPH0539276A - イミノチアゾリン誘導体の製造法 - Google Patents

イミノチアゾリン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH0539276A
JPH0539276A JP19530091A JP19530091A JPH0539276A JP H0539276 A JPH0539276 A JP H0539276A JP 19530091 A JP19530091 A JP 19530091A JP 19530091 A JP19530091 A JP 19530091A JP H0539276 A JPH0539276 A JP H0539276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
acid
derivative
carbonyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19530091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawamura
伸一 河村
Minoru Sanemitsu
穣 実光
Junichi Sato
純一 佐藤
Keiichi Izumi
恵一 泉
Hideyuki Shibata
秀之 柴田
Tatsuhiro Hamada
達裕 浜田
Makoto Sato
良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP19530091A priority Critical patent/JPH0539276A/ja
Publication of JPH0539276A publication Critical patent/JPH0539276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 化1 【化1】 〔式中、R1 はハロゲン原子等を表し、R3 は(C1〜
C6アルキル)カルボニル基等を表す。〕で示されるチ
オウレア誘導体と、一般式 化2 【化2】 〔式中、Xは塩素原子等を表わし、R2 は水素原子等を
表わす。〕で示されるハロアルデヒド誘導体を塩基存在
下で反応させ、次いで、該反応生成物を酸処理すること
を特徴とする、一般式 化3 【化3】 〔式中、R1 ,R2 及びR3 は前記と同じ意味を表わ
す。〕で示されるイミノチアゾリン誘導体の製造法。 【効果】 本発明方法により、一般式 化3で示される
イミノチアゾリン誘導体が容易に製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】本発明はイミノチアゾリン誘導体の製造
法に関する。より詳しくは、下記一般式 化6で示され
るイミノチアゾリン誘導体の製造法に関する。
【0002】
【発明の構成】本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、
一般式 化4
【化4】 〔式中、R1 はハロゲン原子、C1〜C2ハロアルキル
基またはC1〜C2ハロアルコキシ基を表し、R3
(C1〜C6アルキル)カルボニル基、C1〜C2アル
コキシ基もしくはフェニル基で置換されていてもよい
(C1〜C6アルコキシ)カルボニル基、メチル基で置
換されていてもよい(C3〜C6シクロアルキル)カル
ボニル基、(C3〜C6シクロアルコキシ)カルボニル
基、ベンゾイル基、(C1〜C6ハロアルキル)カルボ
ニル基を表す。〕で示されるチオウレア誘導体と、一般
式 化5
【化5】 〔式中、Xは塩素原子、臭素原子、よう素原子を表わ
し、R2 は水素原子又は低級アルキル基を表わす。〕で
示されるハロアルデヒド誘導体を塩基存在下で反応さ
せ、次いで、該反応生成物を酸処理することにより、一
般式 化6
【化6】 〔式中、R1 ,R2 及びR3 は前記と同じ意味を表わ
す。〕で示されるイミノチアゾリン誘導体を簡便に収率
よく製造できることを見出し、本発明に至った。
【0003】本発明の製造法について以下に述べる。前
段の反応は、通常溶媒中、塩基の存在下で行い、反応温
度の範囲は通常20〜100℃、反応時間の範囲は通常
0.5〜20時間であり、反応に供される試剤の量は、一
般式化4で示されるチオウレア誘導体1当量に対して一
般式 化5で示されるハロアルデヒド誘導体は通常1〜
10当量、塩基は通常1〜10当量である。用いられる
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水素化ナトリウムなどの無機塩基
があげられる。溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、リ
グロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、四塩化
炭素、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン
化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチレング
リコールジメチルエーテル等のエーテル類、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホ
ロン、シクロヘキサノン等のケトン類、蟻酸エチル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、炭酸ジエチル等のエステル類、
ニトロエタン、ニトロベンゼン等のニトロ化物、アセト
ニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類、ピリジ
ン、トリエチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ト
リブチルアミン、N−メチルモルホリン等の第三級アミ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド、ジメ
チルスルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物、水など
あるいは、それらの混合物があげられる。
【0004】後段の酸処理は、通常溶媒中で行い、反応
温度の範囲は通常20〜100℃、反応時間の範囲は通
常1〜20時間であり、前段の反応生成物は通常精製す
ることなく使用できる。反応に供される酸の量は特に限
定されるものではないが、一般式 化4で示されるチオ
ウレア誘導体1当量に対して通常1〜20当量程度であ
る。用いられる酸としては、例えば、塩酸等の無機酸、
酢酸等の有機酸が挙げられる。溶媒としては、ヘキサ
ン、ヘプタン、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭
化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタ
ン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化
炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチレングリ
コールジメチルエーテル等のエーテル類、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホロ
ン、シクロヘキサノン等のケトン類、蟻酸、酢酸、オレ
イン酸等の脂肪酸、メタノール、エタノール、イソプロ
パノール、t−ブタノール、オクタノール、シクロヘキ
サノール、メチルセロソルブ、ジエチレングリコール、
グリセリン等のアルコール類、蟻酸エチル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、炭酸ジエチル等のエステル類、ニトロ
エタン、ニトロベンゼン等のニトロ化合物、アセトニト
リル、イソブチロニトリル等のニトリル類、ホルムアミ
ド、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトアミド等の
酸アミド類、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の硫
黄化合物、水などあるいは、それらの混合物があげられ
る。
【0005】反応終了後の反応液は、濃縮、有機溶媒抽
出等の通常の処理を行い、必要ならば、さらにクロマト
グラフィー、再結晶等の操作によって精製することによ
り、目的の化合物を得ることができる。本発明方法にお
いて用いられる一方の原料化合物である一般式 化4で
示されるチオウレア誘導体は常法に従って得ることがで
きる。一般式 化6で示されるイミノチアゾリン誘導体
は特願平3-72379 に記載されているように除草剤の有効
成分またはその製造中間体として有用な化合物である。
【0006】次に、下記表1に、本製造法をより具体的
に示すが、本発明はこれらの例に限定されるものではな
い。
【表1】 で示される製造法
【0007】次に実施例をあげ本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明は本実施例のみに限定されるものでは
ない。 実施例1 N−(m−トリフルオロメチル)フェニル−N’−エト
キシカルボニル チオウレア1g、クロルアセトアルデ
ヒド(40%水溶液)1gおよび炭酸カリウム2gをア
セトン20ml中に混合し、2時間加熱還流した。冷却
後、濾過によって炭酸カリウムを除去した後、アセトン
を減圧下留去した。得られた残渣を濃塩酸1mlとエタノ
ール10mlの混合溶液に溶解し、2時間加熱還流した。
冷却後、溶媒を留去したのち、ヘキサンで粗結晶を洗浄
することにより、N−エトキシカルボニル−2−イミノ
−3−(m−トリフルオロメチル)フェニルチアゾリン
0.9gを得た。(融点 134.5 ℃) 実施例2 クロルアセトアルデヒド(40%水溶液)1gに替えて
クロルプロピオンアルデヒド1gを用いる以外は製造例
1と同様にしてN−エトキシカルボニル−2−イミノ−
3−(m−トリフルオロメチル)フェニル−5−メチル
チアゾリンを得る。
【0008】
【発明の効果】本発明方法により、一般式 化6で示さ
れるイミノチアゾリン誘導体が容易に製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉 恵一 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 柴田 秀之 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 浜田 達裕 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 良 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 化1 【化1】 〔式中、R1 はハロゲン原子、C1〜C2ハロアルキル
    基またはC1〜C2ハロアルコキシ基を表し、R3
    (C1〜C6アルキル)カルボニル基、C1〜C2アル
    コキシ基もしくはフェニル基で置換されていてもよい
    (C1〜C6アルコキシ)カルボニル基、メチル基で置
    換されていてもよい(C3〜C6シクロアルキル)カル
    ボニル基、(C3〜C6シクロアルコキシ)カルボニル
    基、ベンゾイル基、(C1〜C6ハロアルキル)カルボ
    ニル基を表す。〕で示されるチオウレア誘導体と、一般
    式 化2 【化2】 〔式中、Xは塩素原子、臭素原子、よう素原子を表わ
    し、R2 は水素原子又は低級アルキル基を表わす。〕で
    示されるハロアルデヒド誘導体を塩基存在下で反応さ
    せ、次いで、該反応生成物を酸処理することを特徴とす
    る、一般式 化3 【化3】 〔式中、R1 ,R2 及びR3 は前記と同じ意味を表わ
    す。〕で示されるイミノチアゾリン誘導体の製造法。
JP19530091A 1991-08-05 1991-08-05 イミノチアゾリン誘導体の製造法 Pending JPH0539276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19530091A JPH0539276A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 イミノチアゾリン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19530091A JPH0539276A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 イミノチアゾリン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539276A true JPH0539276A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16338862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19530091A Pending JPH0539276A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 イミノチアゾリン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539276A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042032A1 (de) * 1999-01-12 2000-07-20 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-imino-thiazoline
US7609587B2 (en) 2005-03-31 2009-10-27 Richemont International Sa Lunar phase display mechanism
CN106432131A (zh) * 2016-09-22 2017-02-22 青岛科技大学 一种三亚胺噻唑衍生物的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042032A1 (de) * 1999-01-12 2000-07-20 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-imino-thiazoline
US7609587B2 (en) 2005-03-31 2009-10-27 Richemont International Sa Lunar phase display mechanism
CN106432131A (zh) * 2016-09-22 2017-02-22 青岛科技大学 一种三亚胺噻唑衍生物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2405787C2 (ru) Способ получения 4бета-амино-4'-деметил-4-дезоксиподофиллотоксина
US20060052613A1 (en) 1-alkyl-3-aminoindazoles
JPH0539276A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法
AT402501B (de) Verfahren zur herstellung von 8-chlorochinolonderivaten
AU2017333054B2 (en) Method for preparing phenylalanine compound
EP1311494B1 (en) Continuous process for the preparation of pesticidal chlorothiazoles
JP5000645B2 (ja) 3,4−ジクロロイソチアゾールカルボン酸の調製方法
JP4892821B2 (ja) エパルレスタット製造法
RU2283314C2 (ru) Способ получения производных тиазола, обладающих пестицидной активностью
JPH05194341A (ja) 3−クロロアントラニル酸アルキルの製造方法
DE69928454T2 (de) Pyridazinonderivate verwendbar als Zwischenprodukte für Herbizide
JP2945957B2 (ja) 含フッ素一級アミンの製造法
KR100362706B1 (ko) 인듐을 이용하여 니트로기를 아민기로 환원시키는 방법
JPH05208966A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法
JPS585194B2 (ja) Dl−システインまたはシスチンの製造方法
JPH072809A (ja) アミノチアゾール酢酸誘導体の新規製造法
JP3084577B2 (ja) 光学活性なアトロラクチン酸の製造方法および製造の中間体
US4116982A (en) 3-oximino-4-oxo-2,5-dimethyl-tetrahydrofuran
JPH0559026A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法およびその製造中間体
JP3378273B2 (ja) d−フタル酸水素−2−exo−ノルボルニルの製造法
EP0545431A1 (en) Process of producing iminothiyzoline derivatives
SK279665B6 (sk) Spôsob prípravy 4-metyl-5-(2-chlóralkyl)tiazolu
JP2675924B2 (ja) アミノケトン類の製造方法
JP3521603B2 (ja) チアゾール類の製造方法
EP0559687A1 (de) 2-amino-zimtsäureester