JP4694615B2 - 樹脂封止装置 - Google Patents
樹脂封止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4694615B2 JP4694615B2 JP2008501094A JP2008501094A JP4694615B2 JP 4694615 B2 JP4694615 B2 JP 4694615B2 JP 2008501094 A JP2008501094 A JP 2008501094A JP 2008501094 A JP2008501094 A JP 2008501094A JP 4694615 B2 JP4694615 B2 JP 4694615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- block
- cavity block
- resin
- sealing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 84
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 84
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 241001133184 Colletotrichum agaves Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/02—Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
第1金型と、該第1金型に対して接離可能な第2金型とを備え、樹脂材料を溶融させ、前記両金型によって形成されるキャビティ内に、溶融樹脂を充填することにより、前記両金型内に配設した電子部品を搭載した基板を樹脂封止成形するようにした樹脂封止装置であって、
前記第2金型は、
ベースプレート上に、水平方向に往復移動可能に配置され、
前記第1金型に対して接離可能なキャビティブロックと、
前記キャビティブロックを、前記第1金型に対して接離させて型締めする型締め機構と、
を備え、
前記ベースプレートに、前記第2金型を、前記第1金型に対向する対向位置と、該対向位置から側方に移動した非対向位置とにそれぞれ移動させる水平駆動機構を設けたものである。
前記キャビティブロックに設けられ、下面に傾斜面が形成された第1テーパブロックと、
水平方向に往復移動可能に設けられ、上面が前記第1テーパブロックの傾斜面に摺接し、前記第1テーパブロックを介して前記キャビティブロックを昇降させる傾斜面が形成された第2テーパブロックと、
前記第2テーパブロックを水平方向に往復移動させる駆動手段と、
を備えた構成としてもよい。
前記垂直駆動機構と、前記第2金型とは、前記対向位置で連結状態となり、前記非対向位置で非連結状態となるジョイントを備えるようにすればよい。
前記ポット部は、開口部を、前記両金型内に配設される基板に対向するように形成するのが好ましい。
2…上金型セット
2A、2B…支持フレーム
3…スライドプレート
4…シリンダブロック
4a…凹部
5…下型フレームプレート
6…下型ホルダベース
7…下型キャビティブロック
8…架台
9…ベースプレート
10…スライドガイド
11…第1サーボモータ
11a…プーリ
11b…タイミングベルト
12…ボールネジ
13…ナット
14…支持プレート
15a、15b…下型断熱プレート
16…ピストン
17…ピストンカバー
18…液室
18a…上液室
18b…下液室
19a…大径部
19b…小径部
20a…上方側配管
20b…下方側配管
21…開口部
22…接続ブロック
23a、23b…接続プレート
23c…補助断熱プレート
24…接続プレート
25…連結バー
26…第2サーボモータ
26a…プーリ
26b…タイミングベルト
26c…ボールネジ
26d…ナット
27a、27b…ジョイント
28…スライドシャフト
29…下型ヒータ
30…下型測温抵抗体
31A、31B…ベースブロック
31a、31b…段部
32…下型バックプレート
33…下型サポートピン
34…連結プレート
34a…連結ブロック
34b…溝部
35…下型連結ピン
35a…鍔部
36A、36B…調整プレート
37…下型セットブロック
38…上型クランププレート
39…上型フレームプレート
40…上型チェス
41…上型断熱プレート
42…上型ヒータ
43…上型測温抵抗体
44…上型チェスストッパブロック
45…上型チェスガイドブロック
46…上型キャビティブロック
47…樹脂供給ブロック
48…ゲート
49…凹所
51…上型サポートピン
52…エジェクタプレート
53…ピンプレート
54…スリーブホルダ
55…スリーブブロック
56…スリーブ
57…プランジャロッド
58…プランジャチップ
59…ポット部
60…プランジャプレート
61…プランジャロッド
62…サーボモータ
62a…プーリ
62b…タイミングベルト
63…ボールネジ
64…等圧装置
65…樹脂投入口
66…ブラケット
67…エアシリンダ
70…基板
71…第1テーパブロック
71a…第1傾斜面
72…スライド凹部
73…逃がし凹部
74…突条ガイド
77…第2テーパブロック
77a…第2傾斜面
78…スライドブロック
80…支持ブロック
81…ナット
82…軸受部
83…ガイドブッシュ
84…ボールネジ
85…プーリ
86…第3サーボモータ
87…プーリ
88…ベルト
89…ガイドシャフト
下金型セット1は、図1に示すように、大略、スライドプレート3の上面に、順次、シリンダブロック4、下型フレームプレート5、及び、下型ホルダベース6を積層し、下型ホルダベース6に下型キャビティブロック7を設けた構成である。
シリンダブロック4の上面には、図4に示すように、横断面円形の凹部4aが形成されている。凹部4aにはピストン16が昇降可能に収容されている。また、凹部4aの上方開口部はピストンカバー17で覆われ、液室18が形成されている。ピストン16は、液室18の内周面に沿って昇降する円柱形状の大径部19aと、その上面中央部から突出する小径部19bとで構成されている。大径部19aは液室18内を上液室18aと下液室18bとに分割する。隣接する各液室18は、図4及び図5に示すように、上液室18a同士、下液室18b同士でそれぞれ連通されている。そして、上液室18aには上方側配管20aを介して、下液室18bには下方側配管20bを介して液体がそれぞれ供給・排出される。これにより、いずれのピストン16でも均等に力を出力することができる。ピストンカバー17は、上端に鍔部を有する筒状のもので、中心の貫通孔には前記ピストン16の小径部19bが摺動可能に貫通している。凹部4aの上端開口部近傍の内周面には円周溝が形成されている。円周溝には図示しないパッキンが設けられ、上液室18aからの液体の流出が防止されている。
下型フレームプレート5には、図4に示すように、上下面に連通する平面視矩形状の開口部21が形成され、そこには接続ブロック22が昇降可能に配置されている。接続ブロック22は、上下2枚の接続プレート23a、23bで補助断熱プレート23cを挟持するようにボルトで締め付けることによりサンドイッチ構造としたものである。接続ブロック22は、連結バー25を介して垂直駆動機構からの動力が伝達されて昇降する。連結バー25は、シリンダブロック4、支持プレート14、スライドプレート3を貫通し、上端面を接続プレート23bの下面にネジ止めされている。
下型ホルダベース6は、図4及び図5に示すように、下型フレームプレート5の上面に、矩形の枠状となるようにネジ止め固定される4つのベースブロック31A、31Bで構成されている。各ベースブロック31A、31Bの両端部には段部31a、31bがそれぞれ形成され、長辺側ベースブロック31Aの両端部(段部31a)を、短辺側ベースブロック31Bの両端部(段部31b)で挟み込むことにより、全体の剛性が高められている。
下型キャビティブロック7は略直方体形状で、下面に下型バックプレート32を一体化された状態で、下型ホルダベース6の矩形枠内に昇降可能に配置される。長辺側ベースブロック31Aの一方の内側面と、短辺側ベースブロック31Bの一方の内側面とには、調整プレート36Aと36Bとがそれぞれ配設されている。調整プレート36A、36Bは、下型ホルダベース6の矩形枠内で下型キャビティブロック7をスムーズに昇降させるのに適した隙間を提供するためのものである。したがって、下型フレームプレート5の上面にベースブロック31A及び31Bを組み付けた後、対向内側面の間隔を測定し、下型キャビティブロック7をスムーズに昇降させるのに適した隙間が得られるような厚みの調整プレート36A、36Bを各ベースブロック31A、31Bに固定すればよい。そして、使用により調整プレート36A、36Bが摩耗すれば、新しいものに交換すればよいし、下型キャビティブロック7が摩耗すれば、研磨等で平面度を回復させた後、調整プレート36A、36Bを厚みのより大きなものに交換すればよい。また、調整プレート36A、36Bは2側面に設けるだけでなく、残る2側面にも設けて下型キャビティブロック7の4側面を囲むように設けるようにしてもよい。
上金型セット2は、図3及び図6に示すように、大略、前記ベースプレート9から立設する支持フレーム2Aに固定した支持フレーム2Bの下面に、上型クランププレート38及び上型フレームプレート39を固定し、そこに上型チェス40を取り外し可能に装着したものである。
上型フレームプレート39は、上型断熱プレート41を介して上型クランププレート38に固定されている。上型フレームプレート39は、上型ヒータ42及び上型測温抵抗体43を内蔵する。ここでは、3列で上型ヒータ42が配置され、各上型ヒータ42の間であって側面から内側の2箇所ずつ(都合4箇所)に上型測温抵抗体43が配置されている。
上型チェス40は、図6に示すように、上型キャビティブロック46と樹脂供給ブロック47を一体化した構成である。
上型キャビティブロック46は略直方体形状で、下面縁部からゲート48、次いで平面視矩形状の凹所49が連続して形成されている。ゲート48は、サイドゲート、フィルムゲート等、種々の形態を採用することができる(ここでは、フィルムゲートを使用している。)。凹所49は、金型を閉じた際、下型キャビティブロック7とでキャビティを構成する。また、上型キャビティブロック46には、前記下型キャビティブロック7に設けた下型セットブロック37に対応して図示しない上型セットブロックがそれぞれ設けられている。
樹脂供給ブロック47は、図1及び図6に示すように、スリーブホルダ54、スリーブブロック55、スリーブ56、プランジャロッド57、プランジャチップ58を備える。
ところで、前記上金型セット2は、次のようにして組み立てる。
次に、前記構成からなる樹脂封止装置の動作について説明する。
図10A、図10B及び図11は、第2の実施形態に係る樹脂封止装置を示す。この樹脂封止装置では、前記実施形態とは下型キャビティブロック7を昇降させる機構が相違する。
図12A及び図12Bは、第3の実施形態に係る樹脂封止装置を示す。この樹脂封止装置は、第2の実施形態に係るものとは、主に、第2テーパブロック77及びその駆動機構が、下型キャビティブロック7の下方側の一方だけでなく両側に設けられている点で相違する。なお、前記第2の実施形態に係るものと同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図13A及び図13Bは、第4の実施形態に係る樹脂封止装置を示す。この樹脂封止装置は、第3の実施形態に係るものとは、第2テーパブロック77で押し上げる位置が、接続プレート23bであるのか、下型キャビティブロック7の下面に一体化された下型バックプレート32であるのかで相違する。他の構成は、前記第3の実施形態に係るものと同一であるので、対応する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
Claims (9)
- 第1金型と、該第1金型に対して接離可能な第2金型とを備え、樹脂材料を溶融させ、前記両金型によって形成されるキャビティ内に、溶融樹脂を充填することにより、前記両金型内に配設した電子部品を搭載した基板を樹脂封止成形するようにした樹脂封止装置であって、
前記第2金型は、
ベースプレート上に、水平方向に往復移動可能に配置され、
前記第1金型に対して接離可能なキャビティブロックと、
前記キャビティブロックを、前記第1金型に対して接離させて型締めする型締め機構と、
を備え、
前記ベースプレートに、前記第2金型を、前記第1金型に対向する対向位置と、該対向位置から側方に移動した非対向位置とにそれぞれ移動させる水平駆動機構を設けたことを特徴とする樹脂封止装置。 - 前記型締め機構は、前記キャビティブロックを支持し、前記キャビティブロックを、前記第1金型に対して接離させて型締めする、少なくとも1つのピストンを備えたことを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止装置。
- 前記型締め機構は、
前記キャビティブロックに設けられ、下面に傾斜面が形成された第1テーパブロックと、
水平方向に往復移動可能に設けられ、上面が前記第1テーパブロックの傾斜面に摺接し、前記第1テーパブロックを介して前記キャビティブロックを昇降させる傾斜面が形成された第2テーパブロックと、
前記第2テーパブロックを水平方向に往復移動させる駆動手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止装置。 - 前記ベースプレートは、前記キャビティブロックを、前記型締め機構とは別に駆動し、前記第1金型に対して前記型締め機構よりも高速で接離させる垂直駆動機構を備え、
前記垂直駆動機構と、前記第2金型とは、前記対向位置で連結状態となり、前記非対向位置で非連結状態となるジョイントを備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の樹脂封止装置。 - 前記キャビティブロックは、4側面を有する直方体形状であり、
前記第2金型は、前記キャビティブロックの4側面をそれぞれ摺動可能にガイドするガイド面を有するホルダベースを備えたことを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止装置。 - 前記ホルダベースは、前記ガイド面を構成する、別部材からなる調整スペーサを備えたことを特徴とする請求項5に記載の樹脂封止装置。
- 前記キャビティブロックは、少なくとも1つのピストンによって支持される複数のブロックからなることを特徴とする請求項2に記載の樹脂封止装置。
- 前記基板は一枚取りであることを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止装置。
- 前記金型のいずれか一方は、樹脂材料を溶融させるポット部を備え、
前記ポット部は、開口部を、前記両金型内に配設される基板に対向するように形成したことを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008501094A JP4694615B2 (ja) | 2006-09-19 | 2007-09-13 | 樹脂封止装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006252936 | 2006-09-19 | ||
JP2006252936 | 2006-09-19 | ||
PCT/JP2007/067835 WO2008035613A1 (fr) | 2006-09-19 | 2007-09-13 | Dispositif de scellement par résine |
JP2008501094A JP4694615B2 (ja) | 2006-09-19 | 2007-09-13 | 樹脂封止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008035613A1 JPWO2008035613A1 (ja) | 2010-04-22 |
JP4694615B2 true JP4694615B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=39200440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008501094A Expired - Fee Related JP4694615B2 (ja) | 2006-09-19 | 2007-09-13 | 樹脂封止装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8342837B2 (ja) |
JP (1) | JP4694615B2 (ja) |
KR (1) | KR101001096B1 (ja) |
CN (1) | CN101517721B (ja) |
HK (1) | HK1133953A1 (ja) |
TW (1) | TWI415199B (ja) |
WO (1) | WO2008035613A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100923142B1 (ko) | 2009-08-10 | 2009-10-23 | 김해성 | 기판조립세정장치 |
JP5229292B2 (ja) * | 2010-10-01 | 2013-07-03 | 第一精工株式会社 | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 |
KR101838109B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2018-03-14 | 삼성전자주식회사 | 컨택터 및 이를 포함하는 반도체 테스트 장치 |
JP6020667B1 (ja) * | 2015-06-19 | 2016-11-02 | 第一精工株式会社 | トランスファー成形機および電子部品を製造する方法 |
JP6923502B2 (ja) * | 2018-11-21 | 2021-08-18 | Towa株式会社 | トランスファ駆動機構、樹脂成形装置および樹脂成形品の製造方法 |
CN109747773A (zh) * | 2018-12-05 | 2019-05-14 | 大连中远海运重工有限公司 | 支撑fpso上部模块的球型轴承安装方法 |
CN113380644B (zh) * | 2021-06-11 | 2022-05-13 | 广州市粤创芯科技有限公司 | 一种全自动贴片集成电路封装装置 |
CN116100753B (zh) * | 2023-02-13 | 2023-08-22 | 广州市旭胜模具有限公司 | 一种可调节的汽车外壳注塑模具 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11156882A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Tsukuba Seiko Kk | 封止成形装置 |
JP2000077445A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Toshiba Microelectronics Corp | 樹脂封止装置 |
JP2000232116A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Towa Corp | 電子部品の樹脂封止成形方法 |
JP2002083834A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Towa Corp | 位置合わせ機構及び位置合わせ方法 |
JP2002154118A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-28 | Daiichi Seiko Kk | 樹脂封止用金型装置 |
JP2004071704A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Sainekkusu:Kk | 樹脂封止装置 |
JP2005129783A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Daiichi Seiko Kk | 半導体樹脂封止用金型 |
JP2006032597A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | New Japan Radio Co Ltd | 樹脂封止装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3743469A (en) * | 1971-08-27 | 1973-07-03 | J Gibbons | Mold cavity locking apparatus |
JPS61255826A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 成形機の型締装置 |
US4793785A (en) * | 1986-04-11 | 1988-12-27 | Michio Osada | Apparatus of multiplunger type for enclosing semiconductor elements with resin |
US5209889A (en) * | 1991-10-10 | 1993-05-11 | Gencorp Inc. | Method for operation of shuttle assembly for use in an injection molding machine |
KR0137851B1 (ko) * | 1992-04-13 | 1998-05-01 | 쯔게 슈이찌 | 트랜스퍼 성형 방법 및 트랜스퍼 성형 기계 |
JPH06252192A (ja) | 1993-02-24 | 1994-09-09 | Hitachi Ltd | 樹脂封止パッケージの成形装置 |
JP3490606B2 (ja) * | 1998-03-20 | 2004-01-26 | 富士通株式会社 | 半導体装置製造用金型 |
US6129883A (en) * | 1998-12-18 | 2000-10-10 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Vertical clamp index machine |
US6688871B1 (en) * | 1999-08-31 | 2004-02-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Apparatus for encapsulating a workpiece which is to be machined |
DE60041789D1 (de) | 1999-12-16 | 2009-04-23 | Dai Ichi Seiko Co Ltd | Verfahren zum Versiegeln mit Kunststoff |
JP3423912B2 (ja) * | 2000-02-10 | 2003-07-07 | Towa株式会社 | 電子部品、電子部品の樹脂封止方法、及び樹脂封止装置 |
US6770236B2 (en) * | 2000-08-22 | 2004-08-03 | Apic Yamada Corp. | Method of resin molding |
-
2007
- 2007-09-13 US US12/438,535 patent/US8342837B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-13 KR KR1020097004854A patent/KR101001096B1/ko active IP Right Grant
- 2007-09-13 WO PCT/JP2007/067835 patent/WO2008035613A1/ja active Application Filing
- 2007-09-13 CN CN2007800342632A patent/CN101517721B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-13 JP JP2008501094A patent/JP4694615B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-19 TW TW096134865A patent/TWI415199B/zh not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-12-29 HK HK09112238.8A patent/HK1133953A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11156882A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Tsukuba Seiko Kk | 封止成形装置 |
JP2000077445A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Toshiba Microelectronics Corp | 樹脂封止装置 |
JP2000232116A (ja) * | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Towa Corp | 電子部品の樹脂封止成形方法 |
JP2002083834A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Towa Corp | 位置合わせ機構及び位置合わせ方法 |
JP2002154118A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-28 | Daiichi Seiko Kk | 樹脂封止用金型装置 |
JP2004071704A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Sainekkusu:Kk | 樹脂封止装置 |
JP2005129783A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Daiichi Seiko Kk | 半導体樹脂封止用金型 |
JP2006032597A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | New Japan Radio Co Ltd | 樹脂封止装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1133953A1 (en) | 2010-04-09 |
CN101517721B (zh) | 2011-02-02 |
KR20090052866A (ko) | 2009-05-26 |
US8342837B2 (en) | 2013-01-01 |
TW200828460A (en) | 2008-07-01 |
US20100247697A1 (en) | 2010-09-30 |
CN101517721A (zh) | 2009-08-26 |
KR101001096B1 (ko) | 2010-12-14 |
TWI415199B (zh) | 2013-11-11 |
JPWO2008035613A1 (ja) | 2010-04-22 |
WO2008035613A1 (fr) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4694615B2 (ja) | 樹脂封止装置 | |
WO2017179398A1 (ja) | 磁石埋込み型コアの製造装置及び製造方法 | |
JP4194596B2 (ja) | 樹脂封止金型装置および樹脂封止方法 | |
JP5613720B2 (ja) | 液状樹脂材料用成形設備 | |
WO2007060892A1 (ja) | 樹脂封止装置及び樹脂封止方法 | |
JP6423677B2 (ja) | 成形金型、成形装置および成形品の製造方法 | |
JP4417981B2 (ja) | 樹脂封止装置、及び、移動部材 | |
JP5218573B2 (ja) | 樹脂成形装置 | |
CN116175877B (zh) | 一种线缆接头的注塑压模设备 | |
WO2017130485A1 (ja) | 樹脂成形装置用固定プラテン、樹脂成形装置及び樹脂成形装置用固定プラテンの製造方法 | |
JP4410192B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP5093809B2 (ja) | ディスク基板成形機およびディスク基板成形方法 | |
KR102453483B1 (ko) | 다이캐스팅 주조기용 진공블럭 검사장치 | |
JP4451868B2 (ja) | 樹脂封止装置及び樹脂封止方法 | |
JP4509198B2 (ja) | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 | |
CN116423766B (zh) | 一种提高成型精度的汽车车灯外壳注塑模具 | |
JP5621147B2 (ja) | 樹脂モールド装置 | |
JP6796475B2 (ja) | プランジャおよび成形金型 | |
JP2009255463A (ja) | 射出成形機および射出成形方法 | |
JP5621146B2 (ja) | 金型駆動装置 | |
JPH0719147Y2 (ja) | 半導体素子の樹脂封止装置 | |
JP2017132245A (ja) | 樹脂成形装置用固定プラテン、樹脂成形装置及び樹脂成形装置用固定プラテンの製造方法 | |
JP2007083598A (ja) | 射出成形機 | |
JP2017030207A (ja) | 竪型締・横射出成形機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4694615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |