JP4634856B2 - 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板 - Google Patents

白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP4634856B2
JP4634856B2 JP2005140406A JP2005140406A JP4634856B2 JP 4634856 B2 JP4634856 B2 JP 4634856B2 JP 2005140406 A JP2005140406 A JP 2005140406A JP 2005140406 A JP2005140406 A JP 2005140406A JP 4634856 B2 JP4634856 B2 JP 4634856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
epoxy resin
laminate
prepreg
glycidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005140406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006316173A (ja
Inventor
浩史 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Risho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risho Kogyo Co Ltd filed Critical Risho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005140406A priority Critical patent/JP4634856B2/ja
Priority to TW095112838A priority patent/TWI403545B/zh
Priority to AT06746232T priority patent/ATE453679T1/de
Priority to KR1020077028311A priority patent/KR100940232B1/ko
Priority to DE602006011456T priority patent/DE602006011456D1/de
Priority to EP06746232A priority patent/EP1887031B1/en
Priority to CN200680024753XA priority patent/CN101218285B/zh
Priority to PCT/JP2006/309422 priority patent/WO2006121090A1/ja
Priority to MYPI20062142A priority patent/MY144427A/en
Priority to US11/920,399 priority patent/US20090194320A1/en
Priority to CA2608179A priority patent/CA2608179C/en
Publication of JP2006316173A publication Critical patent/JP2006316173A/ja
Priority to HK09100274.8A priority patent/HK1120283A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4634856B2 publication Critical patent/JP4634856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • B32B17/04Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments bonded with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2054Light-reflecting surface, e.g. conductors, substrates, coatings, dielectrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2956Glass or silicic fiber or filament with metal coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオードを実装するためのプリント配線基板として使用する白色積層板、金属箔張り白色積層板、及び積層して該白色積層板、該金属箔張り白色積層板を製造するための白色プリプレグに関する。
近年、電子機器は、携帯電話、カメラ一体型VTR、携帯CD、MDプレーヤー等に見られるように、軽量化、薄型化が進んでいるだけでなく、外観、操作性や視認性等の付加価値が求められるようになっている。そのために視覚的効果の高い発光体が多数使われるようになってきており、この発光体には小型で消費電力の少ない発光ダイオード(以後LEDと表記)が用いられている。
ところでこれらのLEDは、近年の技術の進歩により、従来の赤色、黄色、緑色のほか、青色や白色のLEDも実用化されるようになり、特に、青色、白色の発光ダイオードの需要が急増している。さらに、近年、LEDは高輝度化が進んできており、超高輝度LEDも実用化され始めている。
従来は、発光体部を樹脂で封止した砲弾型タイプのLEDが主に用いられていたが、近年、電子機器の小型、薄型化から、基板表面に素子を直接実装したチップLEDの使用が増加してきた。このチップLEDは、当初、砲弾型タイプのLEDに比べて輝度が低いという問題もあったが、その後の改良により、砲弾型タイプと比べても遜色ないレベルにまで至っている。チップLEDの輝度が増加したことにより、チップLEDを高密度集積させることで面光源としての利用も可能になった。このような面光源は特に薄型であることが要求される液晶ディスプレイ用バックライトに好適に利用され、その他、面発光型の照明装置として誘導表示照明灯、避難口照明灯、広告灯等へ応用される。
ところで、白色LEDの発光方法には、青色発光素子と黄色蛍光体を併用したタイプ、赤色、青色、緑色の3原色併用タイプ、若しくは紫外発光素子と蛍光体を併用したタイプがある。
LED素子を載せるプリント配線基板としては、従来から、熱硬化性樹脂を含浸したシート状ガラス繊維基材の層(プリプレグ)を加熱加圧成形した積層板が使用されている。特に、青色、白色のチップLEDでは、可視光短波長領域の反射が重要であり、熱硬化性樹脂に着色顔料として二酸化チタン等を含有させた白色のものが従来から使用されている。
ところが、これまでのプリント配線基板用白色積層板は、熱硬化性樹脂部分が長期使用や加工時の熱によって変色し、反射率が低下する問題があった。なかでも、紫外発光素子を用いる種類のLEDでは、LEDチップを実装する基板が紫外線により劣化、変色するために、近年の高輝度LEDの実装には不適であった。そのため、紫外線や熱による変色の極めて少ない基板への要求が強くなっている。さらに、チップLEDを実装する際、チップLEDの封止工程において液漏れ等の不具合を起こさないよう高い板厚精度も要求されており、両者を兼ね備えた基板が求められている。
そこで、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、熱或いは紫外線によっても劣化、変色が極めて少なく、反射率低下の極めて少ないプリント配線基板用白色プリプレグ、及び該白色プリプレグを1枚乃至複数枚積層した白色積層板、更に金属箔を積層配置した金属箔張り白色積層板を発明するに至った。また、係る白色積層板、及び金属箔張り白色積層板は、高い耐熱性を有しており、板厚精度も良く、加工性にも優れるものである。
上記課題を解決するために、本発明は以下の(1)〜(13)の構成を有する。
(1)本発明の白色プリプレグは、脂環式エポキシ樹脂(A1)を含むエポキシ樹脂(A)、グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)、白色顔料(C)、及び硬化剤(D)を必須成分とする樹脂組成物(E)を、シート状ガラス繊維基材に含浸、乾燥させてなることを特徴とする。
(2)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記脂環式エポキシ樹脂(A1)を含むエポキシ樹脂(A)が、ビスフェノール類のジグリシジルエーテル型、フェノール類のノボラック型、グリシジルアミン型、及びグリシジルエステル型の中から選ばれる汎用エポキシ樹脂(A2)を、エポキシ樹脂(A)中に5〜60重量%含有することを特徴とする。
(3)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記樹脂組成物(E)が、(A);20〜85重量%、(B);5〜40重量%、(C);10〜75重量%、(D);(E)に含まれるエポキシ基1当量当り0.5〜2の当量比となる配合量、の組成比からなることを特徴とする。
(4)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記脂環式エポキシ樹脂(A1)が下記式(1)で表される構造を有することを特徴とする。
Figure 0004634856



………式(1)
式(1)中、Rは、水素または炭素数1〜5の直鎖若しくは側鎖を有するアルキル基を表す。また、nは1から30の整数を表す。
(5)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)が、グリシジル(メタ)アクリレートホモポリマーであることを特徴とする。
(6)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)が、グリシジル(メタ)アクリレートとラジカル重合性モノマーとの共重合体であることを特徴とする。
(7)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記白色顔料(C)が酸化亜鉛、炭酸カルシウム、二酸化チタン、アルミナ、及び合成スメクタイトから選ばれる1種類、又は2種類以上であることを特徴とする。
(8)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記白色顔料(C)が二酸化チタンであることを特徴とする。
(9)本発明の白色プリプレグは、好ましくは前記硬化剤(D)が、潜在性硬化剤であることを特徴とする。
(10)本発明の白色積層板は、好ましくは(1)〜(9)に記載の白色プリプレグ1枚、又は複数枚積層したものを加熱加圧成形してなることを特徴とする。
(11)本発明の金属箔張り白色積層板は、好ましくは(1)〜(9)に記載の白色プリプレグ1枚、又は複数枚積層したものに、更に金属箔を積層配置したものを加熱加圧成形してなることを特徴とする。
(12)(10)項記載の白色積層板は、好ましくはチップ型発光ダイオードを実装するためのプリント配線基板として使用する。
(13)(11)項記載の金属箔張り白色積層板は、好ましくはチップ型発光ダイオードを実装するためのプリント配線基板として使用する。
本発明によれば、可視光領域の反射率が高く、しかも加熱や紫外線による変色が著しく少なく、高い耐熱性と板厚精度に優れるプリント配線基板用白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板を提供することができる。
本発明の白色プリプレグにおいては、シート状ガラス繊維基材に含浸させる樹脂組成物(E)の構成要素の一つであるエポキシ樹脂(A)が、脂環式エポキシ樹脂(A1)を含むことが必要である。該脂環式エポキシ樹脂(A1)は熱硬化性樹脂の一つであり、耐紫外線対策として極めて有効で、紫外線による劣化、変色が極めて少なく、反射率低下の極めて少ない白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板を得ることが可能となる。また、耐熱性を得るために、該脂環式エポキシ樹脂(A1)の中でも硬化物のガラス転移温度の高い樹脂を使用することが好ましい。樹脂硬化物のガラス転移温度は、150〜300℃の範囲であることが好ましく、180〜250℃であることがより好ましい。
一般に、脂環式エポキシ樹脂(A1)としては、水添ビスフェノールAのジグリシジルエーテル型、シクロヘキセンオキシド型のほかに、シクロヘキサン誘導体の縮合体に直接エポキシ基が結合したような脂環式エポキシ樹脂(前記構造式(1))などを例示することができる。
しかし、上記水添ビスフェノールAのジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、反応性が低く、硬化剤により異なるが硬化物のガラス転移温度も一般的に120℃程度と低い。また、一方のシクロヘキセンオキシド型のエポキシ樹脂は、硬化物のガラス転移温度は高い(一般に180℃から200℃程度)が反応性が低い。ただ、いずれの脂環式エポキシ樹脂においても、耐紫外線性が高いことは知られているので、酸無水物系の硬化剤を選択することで本発明のエポキシ樹脂(A)としての適用が可能である。上記構造式(1)で表されるような脂環式エポキシ樹脂(A1)は、高い耐熱性と耐紫外線性を有しているため、本発明のエポキシ樹脂(A)として適用するのに最も好ましい。
脂環式エポキシ樹脂(A1)は、溶融粘度が低く、プリプレグを加熱加圧成形した際の板厚精度が悪くなるという問題が生じる可能性があるため、本発明の白色プリプレグにおいて、シート状ガラス繊維基材に含浸させる樹脂組成物(E)中のエポキシ樹脂(A)として脂環式エポキシ樹脂(A1)のみを用いるより、他のエポキシ樹脂をブレンドすることが好ましい。
本発明のエポキシ樹脂(A)に、上記不具合の改善と製造コストの改善のために汎用エポキシ樹脂(A2)を添加してもよい。即ちエポキシ樹脂(A)中の脂環式エポキシ樹脂(A1)の割合を減じ、残部を汎用エポキシ樹脂(A2)で置き換えてもよい。該汎用エポキシ樹脂(A2)の添加量は、エポキシ樹脂(A)中に5〜60重量%含有させるがよく、好ましくは、30〜50重量%がよい。エポキシ樹脂(A)に対する添加量が60重量%以下であれば脂環式エポキシ樹脂(A1)を使用することによる効果が低下することはなく、即ち、熱或いは紫外線による劣化、変色が発生し易くなることはない。
本発明のエポキシ樹脂(A)に添加する汎用エポキシ樹脂(A2)としては、ビスフェノール類(ビスフェノールA、F、又はS等)のジグリシジルエーテル型、フェノール類(フェノール、クレゾール等)のノボラック型、グリシジルアミン型、グリシジルエステル型などがあり、特に限定されるものではないが、ビスフェノール類(特にA、及びF)のジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂がコストと性能のバランスがよく、好ましい。
本発明の白色プリプレグにおいて、シート状ガラス繊維基材に含浸させる樹脂組成物(E)の構成要素の一つである、脂環式エポキシ樹脂(A1)を含むエポキシ樹脂(A)の含有量は、樹脂組成物(E)(非揮発成分)の20〜85重量%であることが好ましい。20重量%以上であれば上記効果を得ることが可能であり、85重量%以下であれば、脂環式エポキシ樹脂(A1)の溶融粘度が低いことに起因する、プリプレグを加熱加圧成形した際の板厚精度が悪くなるという問題が生じる可能性はなく、さらにコスト的に不利になることもない。
本発明の白色プリプレグにおいて、シート状ガラス繊維基材に含浸させる樹脂組成物(E)には、グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)を添加することが必要である。これにより、樹脂組成物(E)の顔料の分散性と、プリプレグ成形時の樹脂の流動性が改善され、前述の、脂環式エポキシ樹脂(A1)は溶融粘度が低く、プリプレグを加熱加圧成形した際の板厚精度が悪くなるという問題を回避することが可能となる。顔料の分散性が改善されることにより外観が良くなり、成形時の樹脂の流動性が改善されることによって積層板の板厚精度が向上する。
上記、グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)としては、エポキシ当量が好ましくは100〜1000g/eq程度であり、重量平均分子量が200〜250,000の範囲の、グリシジル(メタ)アクリレートホモポリマー、又はグリシジル(メタ)アクリレートとラジカル重合性モノマーとの共重合体であることが耐熱性を向上させるためには好ましい。共重合の割合はグリシジル(メタ)アクリレートに対してラジカル重合性モノマー5〜75重量%の範囲が好ましい。又、好適に使用できるラジカル重合性モノマーとしては、スチレン、メチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート誘導体、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
上記、グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)の添加量は、樹脂組成物(E)中に、5〜40重量%が良い。前述した汎用エポキシ樹脂(A2)を添加するときは、上記グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)を樹脂組成物(E)に対して5重量%以上添加することで、耐熱性の低下や脂環式エポキシ樹脂(A1)と汎用エポキシ樹脂(A2)の硬化物中での相分離を抑えることができ、特に10〜20重量%の添加が最も効果が発揮され、好ましい。また、40重量%以下であれば、シート状ガラス繊維基材への樹脂組成物(E)の含浸性が悪くなることはない。
本発明の樹脂組成物(E)には、白色顔料(C)を添加することが必要である。添加する白色顔料(C)としては、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、二酸化チタン、アルミナ、合成スメクタイトなどが例示でき、白色の無機粉末であれば特に限定されるものではないが、可視光反射率や白色度、或いは電気特性といった観点から二酸化チタンを用いるのが最も好ましい。
二酸化チタンの結晶構造はアナターゼ型とルチル型がある。両者の特徴を挙げると、アナターゼ型は可視光短波長領域の反射率が良好であり、ルチル型は長期の耐久性や耐変色性に優れる。本発明の樹脂組成物(E)に添加する白色顔料(C)としてはどちらでも良く、特に限定されるものではない。両者を混合して使用することも勿論可能である。
本発明の樹脂組成物(E)に含まれる白色顔料(C)の含有量は、樹脂組成物(E)中に10〜75重量%が良い。10重量%以上であれば十分な白色度、反射率を得ることができ、75重量%以下であればシート状ガラス繊維基材への含浸性が低下したり金属箔との接着強度が低下したりといった不具合が発生することはない。
白色顔料(C)として二酸化チタンを使用する場合、二酸化チタンには表面処理としてアルミナ、シリカ処理等を行っても良い。又、シラン系カップリング剤やチタネート系カップリング剤処理も可能である。
シート状ガラス繊維基材に含浸させる樹脂組成物(E)には、上記白色顔料(C)以外に、必要に応じてシリカなどの無機充填材を含有することができる。含有することのできる無機充填材としては、シリカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、Eガラス粉末、酸化マグネシウム、チタン酸カリウム、ケイ酸カルシウム、クレイ、タルク等が挙げられ、単体で使用しても良く、又、2種類以上を併用しても良い。これらの無機充填材を含有することにより、基板の剛性率が向上する。配合量は特に限定しないが、樹脂組成物(E)に対して50重量%以下であることが好ましい。50重量%以下であればシート状ガラス繊維基材への含浸性が低下したり金属箔との接着強度が低下したりといった不具合が発生する可能性はほとんど生じない。
シート状ガラス繊維基材に含浸させる樹脂組成物(E)には、上記白色顔料(C)や無機充填材以外に、必要に応じて蛍光剤を配合することができる。蛍光剤を配合することにより、可視光短波長領域での見かけの反射率を高くすることができる。ここで、蛍光剤とは、光、放射線、紫外線等の光エネルギーを吸収し、他の波長の光に変えて放射する特性を持つ化合物であり、例えば有機物では、ジアミノスチルベン誘導体、アントラセン、サリチル酸ナトリウム、ジアミノスチルベンジスルホン酸誘導体、イミダゾール誘導体、クマリン誘導体、ピラゾリン誘導体、デカリルアミン誘導体等がある。また無機物では、ZnCdS:Ag、ZnS:Pb、ZnS:Cu等がある。蛍光剤は、反射率の低下が著しい可視光短波長領域(380〜470nm)に放射波長が存在することが好ましく、上記の蛍光剤のうち、一般的には蛍光増白剤と呼ばれているジアミノスチルベンジスルホン酸誘導体、イミダゾール誘導体、クマリン誘導体、ピラゾリン誘導体等が好適である。その添加量については、限定するものではないが、ピラゾリン誘導体の場合、樹脂組成物(E)に対して0.1重量%程度の添加から効果を発揮し、添加量が多いほど効果が大きくなる。また、添加する蛍光増白剤は、溶剤に可溶であることが望ましい。
本発明に使用するエポキシ樹脂系には硬化剤(D)が必要である。エポキシ樹脂の硬化剤には、一級アミン(ジアミノジフェニルスルホン(以下DDSと表記)等)、二級アミン、三級アミンの他に、酸無水物やその誘導体および芳香族ジアゾニウム塩や芳香族スルホニウム塩などの光硬化剤がある。
本発明に使用する硬化剤(D)は、上記の硬化剤であれば特に限定されるものではないが、脂環式エポキシ樹脂(A1)として前記構造式(1)で表されるものを使用する場合は、ジシアンジアミド(以下DICYと表記)等の潜在性硬化剤を用いるのが好ましい。
ここで潜在性硬化剤とは、ある温度を越えると硬化剤としての機能を発揮して熱硬化性樹脂を硬化させるものである。そのような温度は一般に「活性化温度」と呼ばれ、活性化温度より低い温度では、熱硬化性樹脂の硬化は実質的に起こらない。該活性化温度は、特に規定しないが、80〜170℃の範囲であれば取り扱いやすく実用上好ましい。
潜在性硬化剤としては、上記DICY以外に、尿素系硬化剤、有機酸ヒドラジド系硬化剤、ポリアミン塩系硬化剤、アミンアダクト系硬化剤等が使用できる。
硬化剤(D)の配合量は、硬化剤の種類により異なるが、一般的にはエポキシ当量とアミン(酸)当量から求めた割合とするのが好ましい。即ち、本発明の白色プリプレグに使用する樹脂組成物(E)中の、エポキシ樹脂類((A1)+(A2)+(B))に対する硬化剤(D)の配合比率が、エポキシ基1当量当り0.5〜2の当量比となる配合量とすることが好ましい。
また、硬化剤(D)として前記DICYを使用する際は、該硬化剤の他に、三級アミンやイミダゾール類などを硬化促進剤として必要に応じて添加しても良い。イミダゾール類としては、例えば2−メチルイミダゾール、2−エチル−4メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール等を挙げることができる。該硬化促進剤の添加量は、エポキシ樹脂類と硬化剤((A1)+(A2)+(B)+(D))に対して、0.05〜5重量%程度が良い。
本発明の白色プリプレグに使用するシート状ガラス繊維基材としては、ガラスクロス、不織布のいずれでもよく、ガラスクロスと不織布とを併用してもよい。ガラスクロスの場合、平織り構造を基本とするが、ななこ織り、繻子織り、綾織り等の織物構造でもよく、特に限定するものではない。外観や加工性を損なわないために経糸と緯糸の交差部の隙間が小さい織り構造を使用することが好ましい。ガラスクロスの厚みについては、特に制限はないが0.02〜0.3mmの範囲のものが取り扱いやすく好ましい。
また、シート状ガラス繊維基材に、シランカップリング剤等による表面処理を行ってもよい。さらに、シート状ガラス繊維基材自身が白色に着色されたものでもよい。
以上説明した樹脂組成物にメチルエチルケトン等の溶剤を加え、樹脂ワニスを調製し、ガラスクロス等からなるシート状ガラス繊維基材に含浸させ、乾燥して本発明の白色プリプレグを製造する。樹脂組成物をシート状ガラス繊維基材に含浸・乾燥させる方法としては特に限定するものではなく、例えば樹脂組成物中に、シート状ガラス繊維基材を浸漬するなどして含浸させた後、100℃〜180℃程度の温度で加熱して溶剤の除去およびエポキシ樹脂を半硬化させる方法等が採用できる。シート状ガラス繊維基材に含浸・乾燥して製造する白色プリプレグの樹脂組成物含浸量は、特に限定しないが30〜60重量%とするのが好ましい。
得られた白色プリプレグ1枚、又は複数枚積層したものを加熱加圧成形して本発明の白色積層板を製造する。又、得られた白色プリプレグ1枚、又は複数枚積層したものに、更に金属箔を積層配置し、加熱加圧成形して本発明の金属箔張り白色積層板を製造する。重ね合わせる枚数は特に制限はないが、単層基板としては白色プリプレグ1枚、又は2〜10枚を重ね、金属箔張り白色積層板の場合はその上に、又は上下に金属箔を積層配置するのが一般的である。多層基板は、上記単層基板を複数枚積層して製造されるが、重ね合わせる枚数については特に制限はない。金属箔としては、銅箔、アルミニウム箔等が用いられる。又、金属箔の厚みは3μm〜105μmが一般的であり、特に12μm〜35μmとするのが好ましい。また、本発明の白色プリプレグを積層する表面層のみに使用し、中間層には従来技術によるプリプレグを使用することも可能である。このようにして得られた本発明の白色積層板、金属箔張り白色積層板は、可視光領域の反射率が高く、しかも加熱や紫外線による変色が著しく少なく、高い耐熱性を持った板厚精度に優れるプリント配線基板用白色積層板、及び金属箔張り白色積層板となる。
得られた白色積層板に、アディティブ法にて導体パターンを形成し、プリント配線基板とする。又、得られた金属箔張り白色積層板の金属箔上に回路パターンを印刷し、エッチングを施してプリント配線基板とする。チップLEDを該プリント配線基板に実装するには、先ずプリント配線基板上に半田を塗布し、その上にチップLEDを載置したのち、これをリフロー等に通して半田を溶融することでチップLEDをプリント基板に固定する。チップLEDを高密度集積させることで面光源としての利用も可能になり、このような面光源は特に薄型であることが要求される液晶ディスプレイ用バックライトに好適に利用される。その他、面発光型の照明装置として誘導表示照明灯、避難口照明灯、広告灯等へ応用される。
チップLED実装用基板の板厚精度は、基板上に実装した素子をトランスファー成形で封止する際にきわめて重要である。ここでトランスファー成形とは、型締めした金型内に樹脂を圧入する手法のことをいう。チップLEDに用いられる基板の厚みは、0.06mmから1.0mmが一般的であるが、板厚の精度が悪ければ、トランスファー成形の際、型締め時に基板と金型との間に隙間が発生し、圧入した樹脂がその隙間から漏れて成形不良が発生する。このようなトランスファー成形における基板の板厚の要求精度は、例えば厚みが1.0mmの基板であれば許容差±0.05mm以下(範囲は0.1mm)、好ましくは許容差±0.03mm以下(範囲は0.06mm)である。従って、板厚精度の高い基板があればチップLEDの製造工程において不良率を大幅に低減でき、産業上極めて有意となる。
次に本発明の内容および効果を実施例によって説明するが、本発明は、その要旨を逸脱しないかぎり以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
脂環式エポキシ樹脂:EHPE−3150(ダイセル化学工業(株)製)50重量部 、ビスフェノールA型エポキシ樹脂:AER−6051EK75(旭化成工業(株)製)40重量部、並びにグリシジルメタクリレートコポリマー:マープルーフG−0150M(日本油脂(株)製)10重量部をメチルエチルケトン(以下MEKと表記)50重量部に溶解させた。…(ワニスA)
硬化剤としてDICY3重量部、硬化促進剤としてC11Z−CN(四国化成工業(株)製、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール)0.1重量部をジメチルホルムアミド(以下DMFと表記)25重量部に溶解させた。…(ワニスB)
ワニスAとワニスBを混合し、白色顔料としてルチル型二酸化チタンR−21(堺化学工業(株)製)73重量部、蛍光増白剤としてHR−101(中央合成化学(株)製、ピラゾリン誘導体、放射波長:450nm)0.3重量部を添加し、室温で1時間攪拌して白色エポキシワニスを得た。
この白色エポキシワニスを0.1mm厚ガラスクロスWEA−116E(日東紡(株)製)に含浸させ、150℃で5分間予備乾燥し、樹脂組成物含有量50%のプリプレグを得た。このプリプレグ1枚、4枚、及び10枚積層したものに対し、その上下に18μm厚さの銅箔を重ね、圧力40kgf/cm、温度170℃で加熱加圧成形して、0.1mm厚、0.4mm厚、及び1mm厚の金属箔張り白色積層板をそれぞれ得た。
[比較例1]
白色エポキシワニスの組成を次のように変え、他は実施例1と同様にして白色積層板を得た。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂:AER−6051EK75(旭化成工業(株)製)50重量部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂:YDCN−704(東都化成(株)製)50重量部をMEK40重量部に溶解させた。…(ワニスC)
硬化剤としてDDS19重量部、硬化促進剤として2P4MZ(四国化成工業(株)製、2−フェニル−4−メチルイミダゾール)0.4重量部をDMF30重量部に溶解させた。…(ワニスD)
ワニスCとワニスDを混合し、白色顔料としてアナターゼ型二酸化チタンTA−500(富士チタン工業(株)製)73重量部、蛍光増白剤としてHR−101(中央合成化学(株)製)0.3重量部を添加して白色エポキシワニスを得た。
得られた白色エポキシワニスを用い、実施例1と同様にしてプリプレグを作成し、それを積層し、上下に銅箔を重ねて加熱加圧成形して0.1mm厚、0.4mm厚、及び1mm厚の金属箔張り白色積層板をそれぞれ得た。
[効果確認試験]
1)耐熱変色性
実施例1、比較例1で得られた0.1mmの金属箔張り白色積層板の銅箔をエッチング処理によって除去した後、該基板表面の可視光反射率をJIS−Z8722に準拠して測定し、さらに180℃で4時間加熱処理した後の可視光反射率を同様に測定した。
結果は図1に示した。図1から明らかなように、実施例1の基板は、比較例1の基板と比べて短波長領域での劣化が少なく、耐熱性が向上しているのが分かる。
2)耐紫外線性
実施例1、比較例1で得られた0.1mm厚の金属箔張り白色積層板の銅箔をエッチング処理によって除去した後、該基板表面の可視光反射率をJIS−Z8722に準拠して測定し、さらに400Wの高圧水銀灯光(紫外部発光スペクトル:253.7nm,365nm)を基板に対して照射距離45cm(照射強度=約6W/m)で500時間照射処理した後の可視光反射率を同様に測定した。
結果は図2に示した。図2から明らかなように、実施例1の基板は、比較例1の基板と比べて短波長領域での劣化が少なく、耐紫外線性が向上しているのが分かる。
3)ガラス転移温度
ガラス転移温度はJIS−C6481に準拠して求めた。すなわち実施例1、比較例1で得られた0.4mm厚の金属箔張り白色積層板の銅箔をエッチング処理によって除去した後、7mm×70mmの大きさに切り出し、自由減衰型動的粘弾性測定装置(レスカ社製、型番:AD−1100AD)を用いて昇温速度2℃/分で測定し、測定データの損失正接のピーク温度からガラス転移温度を求めた。
実施例1、比較例1の白色積層板(金属箔除去後)のガラス転移温度は、それぞれ200℃、190℃であった。この結果から実施例1、比較例1の白色積層板は、いずれも実用上十分な耐熱性を有していたが、その中でも実施例1の白色積層板の方が耐熱性が優れていることが分かる。
4)板厚精度
実施例1、比較例1で得られた1mm厚の金属箔張り白色積層板(1000mm×1000mm)の板厚を、1/1000mmのマイクロメータを用いて縦250mm間隔および横70mm間隔で計60箇所測定し、板厚範囲、及び最大値と最小値の差を求めた。
実施例1、比較例1の金属箔張り白色積層板の板厚データを表1に示した。実施例1及び比較例1の板厚の最大値と最小値の差は、夫々0.055mm、0.115mmであった。
この結果から明らかなように実施例1の金属箔張り白色積層板は比較例1に比べて板厚の精度が向上し、要求精度を十分満たしていることが分かる。








Figure 0004634856
以上、説明したように、本発明によれば、可視光領域の反射率が高く、しかも加熱や紫外線による変色が著しく少なく、高い耐熱性と板厚精度に優れるプリント配線基板用白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板を提供することができ、産業界に寄与すること大である。
180℃、4時間加熱処理後の可視光反射率の比較。 高圧水銀灯(400W)光(紫外部主発光波長:253.7nm及び365nm、照射強度:約6W/m)500時間照射処理後の可視光反射率の比較。

Claims (13)

  1. 脂環式エポキシ樹脂(A1)を含むエポキシ樹脂(A)、グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)、白色顔料(C)、及び硬化剤(D)を必須成分とする樹脂組成物(E)を、シート状ガラス繊維基材に含浸、乾燥させてなることを特徴とする白色プリプレグ。
  2. 前記脂環式エポキシ樹脂(A1)を含むエポキシ樹脂(A)が、ビスフェノール類のジグリシジルエーテル型、フェノール類のノボラック型、グリシジルアミン型、及びグリシジルエステル型の中から選ばれる汎用エポキシ樹脂(A2)を、エポキシ樹脂(A)中に5〜60重量%含有することを特徴とする請求項1に記載の白色プリプレグ。
  3. 前記樹脂組成物(E)が、(A);20〜85重量%、(B);5〜40重量%、(C);10〜75重量%、(D);(E)に含まれるエポキシ基1当量当り0.5〜2の当量比となる配合量、の組成比からなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の白色プリプレグ。
  4. 前記脂環式エポキシ樹脂(A1)が下記式(1)で表される構造を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の白色プリプレグ。
    Figure 0004634856

    ……式(1)
    式(1)中、Rは、水素または炭素数1〜5の直鎖若しくは側鎖を有するアルキル基を表す。また、nは1から30の整数を表す。
  5. 前記グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)が、グリシジル(メタ)アクリレートホモポリマーであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の白色プリプレグ。
  6. 前記グリシジル(メタ)アクリレート系ポリマー(B)が、グリシジル(メタ)アクリレートとラジカル重合性モノマーとの共重合体であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の白色プリプレグ。
  7. 前記白色顔料(C)が酸化亜鉛、炭酸カルシウム、二酸化チタン、アルミナ、及び合成スメクタイトから選ばれる1種類、又は2種類以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の白色プリプレグ。
  8. 前記白色顔料(C)が二酸化チタンであることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の白色プリプレグ。
  9. 前記硬化剤(D)が、潜在性硬化剤であることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の白色プリプレグ。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の白色プリプレグ1枚、又は複数枚積層したものを加熱加圧成形してなることを特徴とする白色積層板。
  11. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の白色プリプレグ1枚、又は複数枚積層したものに、更に金属箔を積層配置したものを加熱加圧成形してなることを特徴とする金属箔張り白色積層板。
  12. 請求項10記載の白色積層板を使用してなるチップ型発光ダイオードを実装するためのプリント配線基板。
  13. 請求項11記載の金属箔張り白色積層板を使用してなるチップ型発光ダイオードを実装するためのプリント配線基板。
JP2005140406A 2005-05-12 2005-05-12 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板 Active JP4634856B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140406A JP4634856B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板
TW095112838A TWI403545B (zh) 2005-05-12 2006-04-11 白色預浸片、白色積層板及金屬箔貼面積層板
US11/920,399 US20090194320A1 (en) 2005-05-12 2006-05-10 White Prepreg, White Laminated Plate, and Metal Foil Clad White Laminated Plate
DE602006011456T DE602006011456D1 (de) 2005-05-12 2006-05-10 Weisses prepreg, weisse laminatplatte und mit weisser laminatplatte ummantelte metallfolie
EP06746232A EP1887031B1 (en) 2005-05-12 2006-05-10 White prepreg, white laminated plate, and metal foil clad white laminated plate
CN200680024753XA CN101218285B (zh) 2005-05-12 2006-05-10 白色预浸料、白色层压板和覆金属箔的白色层压板
AT06746232T ATE453679T1 (de) 2005-05-12 2006-05-10 Weisses prepreg, weisse laminatplatte und mit weisser laminatplatte ummantelte metallfolie
MYPI20062142A MY144427A (en) 2005-05-12 2006-05-10 White prepreg, white laminates, and metal foil-cladded white laminates
KR1020077028311A KR100940232B1 (ko) 2005-05-12 2006-05-10 백색 프리프레그, 백색 적층판, 및 금속박 백색적층판
CA2608179A CA2608179C (en) 2005-05-12 2006-05-10 White prepreg, white laminates, and metal foil-cladded white laminates
PCT/JP2006/309422 WO2006121090A1 (ja) 2005-05-12 2006-05-10 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板
HK09100274.8A HK1120283A1 (en) 2005-05-12 2009-01-09 White prepreg, white laminated plate, and metal foil clad white laminated plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140406A JP4634856B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006316173A JP2006316173A (ja) 2006-11-24
JP4634856B2 true JP4634856B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=37396597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140406A Active JP4634856B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090194320A1 (ja)
EP (1) EP1887031B1 (ja)
JP (1) JP4634856B2 (ja)
KR (1) KR100940232B1 (ja)
CN (1) CN101218285B (ja)
CA (1) CA2608179C (ja)
DE (1) DE602006011456D1 (ja)
HK (1) HK1120283A1 (ja)
MY (1) MY144427A (ja)
TW (1) TWI403545B (ja)
WO (1) WO2006121090A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223167A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Hideki Ueshiba 発光標識体
JP5421546B2 (ja) * 2007-07-05 2014-02-19 日立化成株式会社 熱硬化性光反射用樹脂組成物、並びにその樹脂組成物を用いた光半導体素子搭載用基板及び光半導体装置
US8042976B2 (en) * 2007-11-30 2011-10-25 Taiyo Holdings Co., Ltd. White hardening resin composition, hardened material, printed-wiring board and reflection board for light emitting device
US20090141505A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Taiyo Ink Mfg., Co,. Ltd. White heat-hardening resin composition, hardened material, printed-wiring board and reflection board for light emitting device
US8585272B2 (en) * 2008-01-09 2013-11-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate
US8637593B2 (en) 2008-01-09 2014-01-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate
CA2726173C (en) 2008-05-29 2016-02-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal base circuit board
JP2010100800A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Hitachi Chem Co Ltd 光学部材のプリント配線板用樹脂組成物及び銅張積層板
KR101372616B1 (ko) 2008-09-30 2014-03-11 히타치가세이가부시끼가이샤 코트제, 이것을 사용한 광반도체 소자 탑재용 기판 및 광반도체 장치
JP2010114427A (ja) * 2008-10-08 2010-05-20 Sumitomo Chemical Co Ltd チップ型ledパッケージ用基板
JP2010155980A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板
CN102300909B (zh) * 2009-01-28 2014-06-18 日立化成工业株式会社 预浸料坯、带有树脂的膜、带有树脂的金属箔、覆金属箔层叠板及印制电路板
WO2010100812A1 (ja) * 2009-03-02 2010-09-10 株式会社ビッズソリューション プリント配線基板,電子機器,及びプリント配線基板の製造方法
TWI477555B (zh) 2009-06-26 2015-03-21 Asahi Rubber Inc White reflective material and its manufacturing method
KR101644047B1 (ko) 2009-07-09 2016-08-01 삼성전자 주식회사 발광체-고분자 복합체용 조성물, 발광체-고분자 복합체 및 상기 발광체-고분자 복합체를 포함하는 발광 소자
JP5936804B2 (ja) * 2009-12-14 2016-06-22 日立化成株式会社 熱硬化性樹脂組成物、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
JP5463586B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-09 利昌工業株式会社 プリプレグ、積層板、及び金属箔張り積層板
CN106025053B (zh) 2010-03-23 2020-01-10 株式会社朝日橡胶 有机硅树脂制反射基材及其制造方法、以及用于该反射基材的原材料组合物
JP2012004248A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュールおよび照明装置
JP2012177877A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 白色基板及び表示装置
JP2012167180A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Daicel Corp 繊維強化複合材料用熱硬化性エポキシ樹脂組成物
US20140093736A1 (en) * 2011-03-31 2014-04-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition, prepreg, and metal foil-clad laminate
JP2013023554A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Daicel Corp 繊維強化複合材料用熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5751085B2 (ja) * 2011-08-12 2015-07-22 Dic株式会社 熱硬化性樹脂組成物、白色プリプレグ、白色積層板及びプリント配線基板
BR112014030494B1 (pt) 2012-06-05 2021-08-10 Arkema France Dispositivo refletor óptico e método de fabricação de uma película ou folha adequadas para utilização como um refletor óptico
AU2013329252B2 (en) 2012-10-09 2017-05-18 Avery Dennison Corporation Adhesives and related methods
JP6277542B2 (ja) * 2013-02-28 2018-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 プリプレグ、金属張積層板
CN104072946B (zh) * 2013-03-28 2017-03-22 太阳油墨(苏州)有限公司 热固性树脂组合物及填充有该树脂组合物的印刷电路板
JP6144953B2 (ja) * 2013-04-18 2017-06-07 株式会社デコリア 壁紙
US9944766B2 (en) * 2014-08-27 2018-04-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Prepreg, metal-clad laminated board, and printed wiring board
JP2015017271A (ja) * 2014-09-29 2015-01-29 日立化成株式会社 熱硬化性樹脂組成物、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
KR101505817B1 (ko) * 2014-11-22 2015-03-26 (주)솔라이트 Led pcb용 잉크 조성물
RU2677155C1 (ru) 2015-02-05 2019-01-15 Авери Деннисон Корпорейшн Этикеточные узлы для неблагоприятной окружающей среды
CN106916414B (zh) * 2015-12-25 2019-01-22 广东生益科技股份有限公司 一种热固性树脂组合物、含有它的预浸料、覆金属箔层压板以及印制电路板
WO2018118767A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Avery Dennison Corporation Convertible pressure sensitive adhesives comprising urethane (meth) acrylate oligomers
JP2020025034A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 ローム株式会社 Ledパッケージ、led表示装置
JP2020027824A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 ローム株式会社 発光装置および表示装置
CN109504037B (zh) * 2018-11-22 2021-10-22 苏州生益科技有限公司 一种树脂组合物及使用其制备的半固化片和层压板
CN111060530B (zh) * 2019-12-25 2022-05-13 广东生益科技股份有限公司 印制电路板钻孔质量评估方法
CN111907158A (zh) * 2020-08-26 2020-11-10 三鑫笑为电子材料(苏州)有限公司 一种激光打二维码的白色环氧玻纤布层压板及压合工艺
CN115637013B (zh) * 2022-10-31 2024-04-30 深圳伊帕思新材料科技有限公司 双马来酰亚胺组合物、半固化胶片以及铜箔基板
CN116082793B (zh) * 2022-12-28 2024-06-07 东莞联茂电子科技有限公司 耐黄变白色覆铜板用的环氧树脂组合物、半固化片及基板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209040A (ja) * 1990-06-27 1993-08-20 Mitsubishi Kasei Corp 繊維強化樹脂組成物
JP2003152294A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Risho Kogyo Co Ltd プリント配線基板用白色積層板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939307B2 (ja) * 1980-06-18 1984-09-21 三菱瓦斯化学株式会社 プラスチツク物品
JPH01278523A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物及びそれからなる繊維強化複合材料
DE69610771T2 (de) * 1995-06-27 2001-02-22 Hitachi Chemical Co Ltd Epoxidharzzusammensetzung für gedrückte leiterplatten und damit hergestellte schichtstoffplatten
JP3561359B2 (ja) * 1995-11-24 2004-09-02 利昌工業株式会社 プリプレグシート及び積層品
ID19337A (id) * 1996-12-26 1998-07-02 Ajinomoto Kk Film perekat antar-pelapis untuk papan pembuat kabel cetakan berlapis-banyak dan papan kabel cetakan berlapis-banyak memakai film ini
JP2000169605A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Risho Kogyo Co Ltd 積層板用プリプレグシ―トおよびその製造法
JP2003105061A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sanei Kagaku Kk 光・熱硬化性樹脂組成物、並びに穴詰プリント配線(基)板の製造方法及び穴詰プリント配線(基)板
JP4259817B2 (ja) * 2002-06-14 2009-04-30 株式会社Adeka エポキシ樹脂組成物
JP2004115746A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd プリプレグ、絶縁層、金属箔張り積層板ならびにプリント配線板
EP1477534A3 (en) * 2003-05-16 2005-01-19 Rohm And Haas Company Multiple-part fast cure powder coatings
JP2005082798A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Noritake Co Ltd エポキシ樹脂組成物および白色基板
JP2006152260A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Hitachi Chem Co Ltd 複合体、これを用いたプリプレグ、金属箔張積層板及び多層印刷配線板並びに多層印刷配線板の製造方法
ES2337598T3 (es) * 2004-11-10 2010-04-27 Dow Global Technologies Inc. Resinas espoxi endurecidas con copolimeros de bloques anfifilicos y estratificados electricos fabricados a partir de ellas.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209040A (ja) * 1990-06-27 1993-08-20 Mitsubishi Kasei Corp 繊維強化樹脂組成物
JP2003152294A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Risho Kogyo Co Ltd プリント配線基板用白色積層板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887031A4 (en) 2009-05-13
US20090194320A1 (en) 2009-08-06
KR100940232B1 (ko) 2010-02-04
TWI403545B (zh) 2013-08-01
HK1120283A1 (en) 2009-03-27
WO2006121090A1 (ja) 2006-11-16
DE602006011456D1 (de) 2010-02-11
KR20080014830A (ko) 2008-02-14
TW200704688A (en) 2007-02-01
CN101218285B (zh) 2011-03-30
CA2608179C (en) 2010-06-29
JP2006316173A (ja) 2006-11-24
MY144427A (en) 2011-09-15
CA2608179A1 (en) 2006-11-16
EP1887031A1 (en) 2008-02-13
EP1887031B1 (en) 2009-12-30
CN101218285A (zh) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634856B2 (ja) 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板
JP5463586B2 (ja) プリプレグ、積層板、及び金属箔張り積層板
EP3075735B1 (en) Glycolurils having functional group and use thereof
KR102051442B1 (ko) 폴리아미드이미드 수지, 경화성 수지 조성물 및 그 경화물
KR101496061B1 (ko) 금속박 적층체, led 탑재용 기판 및 광원 장치
JP6432814B2 (ja) アルコール変性ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法
JP2007224242A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルムおよび多層ビルドアップ基板
JP2011241279A (ja) エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板
JP2007138017A (ja) 絶縁性透光基板及び光半導体装置
JP6922162B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法
US11414528B2 (en) Thermosetting resin composition, prepreg, metal-clad laminate, printed wiring board, film with resin, and metal foil with resin
JP5327521B2 (ja) 白色プリプレグ、白色積層板、及び金属箔張り白色積層板
JP2003152295A (ja) プリント配線基板用白色積層板
JP5517042B2 (ja) 接着剤樹脂組成物、接着剤シート
JP5098432B2 (ja) 接着剤層付き金属箔、これを用いた金属張積層板及びプリント配線板
JP7211175B2 (ja) 樹脂組成物
JP2006324307A (ja) プリント配線板用プリプレグ及び金属張り積層板
JP5514702B2 (ja) カバーレイフィルム、発光素子搭載用基板及び光源装置
JP5787562B2 (ja) 絶縁材料及び積層構造体
KR20230057928A (ko) 경화성 투명 수지 조성물 및 이로부터 유도된 각종 물품
CN116406331A (zh) 感光性层叠树脂结构体、干膜、固化物和电子部件
KR20190105882A (ko) 내마이그레이션성 접착제 조성물, 이를 포함하는 백색 커버레이 필름 및 양면 접착테이프
KR20230120393A (ko) (메타)아크릴레이트계 수지의 제조 방법, 이를 이용하여 제조된 (메타)아크릴레이트 수지 및 이를 포함하는 드라이 필름 솔더 레지스트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250