JP2011241279A - エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP2011241279A
JP2011241279A JP2010113619A JP2010113619A JP2011241279A JP 2011241279 A JP2011241279 A JP 2011241279A JP 2010113619 A JP2010113619 A JP 2010113619A JP 2010113619 A JP2010113619 A JP 2010113619A JP 2011241279 A JP2011241279 A JP 2011241279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
thermal conductivity
volume
titanium dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010113619A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokusei Fujisaki
徳世 藤崎
Kayo Yoneda
佳世 米田
Tetsuya Kawahira
哲也 川平
Masahito Tsuji
雅仁 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2010113619A priority Critical patent/JP2011241279A/ja
Publication of JP2011241279A publication Critical patent/JP2011241279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】耐薬品性、放熱特性が良好で、かつ、加熱や紫外線照射による変色に起因する光反射率の低下が小さい、プリント配線板に適したエポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】脂環式エポキシ樹脂と、硬化剤としてのフェノール類ノボラック樹脂と、充填材としての二酸化チタン及び熱伝導率20W/m・K以上の高熱伝導率材とを含有する。好ましくは、エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、二酸化チタンの含有量が、5〜30体積%であり、高熱伝導率材の含有量が、30〜50体積%である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、エポキシ樹脂組成物に関する。また、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、積層板ないしは配線板に関する。この樹脂組成物は、充分な光反射率を有し、かつ、放熱特性に優れ、例えば、白色LEDを実装する配線板の絶縁層として好適である。
従来、発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)は、バックライト用として用いられていたが、LED自体の高輝度化・高性能化に伴い、一般照明用にも用途を拡大している。また、近年では、照明用途において、白色LEDの需要が高まっている。
LEDの高輝度化によりLED素子の発熱量が大きくなってきており、また、白色LEDは、主に紫外線領域の光を放出している。このため、LED実装用配線板の基板には、LED実装後の使用時において、従来より高温の加熱や紫外線照射に晒されることになる。
従来、LED実装用配線板の基板としては、二酸化チタンを用いた積層板等が知られている。これら従来技術によるエポキシ樹脂積層板は、バックライト用途として光反射率を概ね満足できるレベルではあるが、LED実装後の使用時における加熱や紫外線照射による積層板の変色により、光反射率が大きく低下する問題があり、更なる改善が必要であった。
一方、LEDの高輝度化によりLED素子の発熱量が大きくなり、熱によりLED素子の寿命が短くなるなどの問題がある。この放熱対策のために、セラミック基板が用いられているが、セラミック基板は高価で、加工性が悪いという問題がある。
その対策として、例えば、特許文献1には、エポキシ樹脂としてビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂と脂環式エポキシ樹脂を使用し、樹脂中に窒化ホウ素を配合する技術が開示されている。
特開2007−284596号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、LED実装後の使用時における加熱や紫外線照射による光反射率の低下が大きく、充分満足できるレベルに達していないという問題がある。また、放熱特性においても、充分満足できるレベルに達していない。
一方、エポキシ樹脂を主剤とし、硬化剤として酸無水物を使用したエポキシ樹脂組成物が、LED実装後の使用時における加熱や紫外線照射後の光反射率の低下が小さいことは従来知られている。しかしながら、前記エポキシ樹脂組成物は、耐薬品性が低下するという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、耐薬品性、放熱特性が良好で、かつ、加熱や紫外線照射による変色に起因する光反射率の低下が小さい、プリント配線板に適したエポキシ樹脂組成物を提供することである。また、このエポキシ樹脂組成物を適用したプリプレグ、積層板ないしは配線板を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、脂環式エポキシ樹脂と、硬化剤としてのフェノール類ノボラック樹脂と、充填材としての二酸化チタン及び熱伝導率20W/m・K以上の高熱伝導率材とを含有することを特徴とする(請求項1)。
好ましくは、エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、二酸化チタンの含有量が、5〜30体積%であり、高熱伝導率材の含有量が、30〜50体積%である(請求項2)。
また、好ましくは、高熱伝導率材が、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、アルミナ、酸化マグネシウムから選ばれる1種以上のものであり(請求項3)、高熱伝導率材が、平均粒径を異ならせた複数平均粒径の混合物である(請求項4)。
本発明に係るプリプレグは、上記エポキシ樹脂組成物をシート状繊維基材に含浸し乾燥してなるものである(請求項5)。
本発明に係る積層板は、上記プリプレグの層を表面層ないし全部の層として、これを加熱加圧成形してなるものである(請求項6)。
本発明に係る配線板は、上記プリプレグの層を加熱加圧成形してなる絶縁層を、少なくとも表面層に備えたものである(請求項7)。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂として脂環式エポキシ樹脂を、硬化剤としてフェノール類ノボラック樹脂を使用し、充填材として二酸化チタンを含有させる。これにより、耐薬品性が良好で、かつ、加熱や紫外線照射による変色に起因する光反射率の低下を抑えることができる。そして、充填材として、熱伝導率が20W/m・K以上の高熱伝導率材を含有させる。これにより、充分な放熱特性を確保することができる。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物において、エポキシ樹脂は、脂環式エポキシ樹脂であれば特に限定されない。代表的なものを例示すると、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、1−エポキシエチル−3,4−エポキシシクロヘキサン、リモネンジエポキシド,2,2ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2エポキシ−4−(2−オキシラニル)シクロセキサン付加物等が挙げられる。好ましい脂環式エポキシ樹脂としては、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2,2ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシ−4−(2−オキシラニル)シクロセキサン付加物などが挙げられる。これらを単独あるいは2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
また、フェノール類ノボラック樹脂は、クレゾールノボラック樹脂、フェノールノボラック樹脂、ビスフェノール類ノボラック樹脂等であり、特に限定するものではない。好ましくは、ビスフェノール類ノボラック樹脂が挙げられる。これらを単独あるいは2種類以上を組み合わせて用いてもよい。なお、フェノール類ノボラック樹脂の含有量は、エポキシ樹脂組成物に含まれるエポキシ樹脂100質量部に対して、好ましくは40〜100質量部である。これにより、酸無水物系やアミン系の硬化剤を使用した場合と比較して、エポキシ樹脂組成物の耐熱性が向上するとともに、加熱や紫外線照射による変色に起因する光反射率の低下を抑えることができる。
本発明で使用される二酸化チタンとしては、結晶構造がルチル型のものやアナターゼ型のものを採用することができる。ルチル型の二酸化チタンを採用する場合、耐候性に優れるので、使用環境を選ばず所定の光反射率を長期にわたって維持可能な積層板にすることができる。アナターゼ型の二酸化チタンを採用する場合、可視光領域における光反射率が極めて優れた積層板にすることができる。二酸化チタンの含有量は、エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、5〜30体積%が好ましい。これにより、充分な光反射率と成形性を確保することができる。
本発明では、充填材として、熱伝導率が20W/m・K以上の高熱伝導率材を含有させる。これにより、充分な熱伝導率を確保することができる。前記熱伝導率が20W/m・K以上の高熱伝導率材としては、例えば、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、アルミナ、酸化マグネシウム等が挙げられる。これら高熱伝導率材を単独あるいは2種類以上を組み合わせて用いてもよい。高熱伝導率材の含有量は、エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、30〜50体積%が好ましい。これにより、充分な放熱特性と成形性を確保することができる。
また、上記高熱伝導率材は、平均粒径を異ならせた複数平均粒径の混合物であることが好ましい。平均粒径が異なる複数種類の含有比率は、例えば、高熱伝導率材の合計体積%に対し、0.1μm以上1μm未満のものを5〜20体積%、1μm以上10μm未満のものを5〜20体積%、10μm以上35μm以下のものを50〜80体積%とすることが好ましい。このような含有比率とすることにより、エポキシ樹脂組成物の粘度を低く抑えることができ、シート状繊維基材への含浸性を向上することができる。また、無機充填材間の隙間を少なくすることができ、熱伝導率を向上することができる。
なお、平均粒径は、公知のレーザー回折・散乱法による粒度測定装置(例えば、日機装株式会社製「マイクロトラックSPA−7997型」)を用いて測定したものである。ここで、レーザー回折・散乱法とは、充填材粒子にレーザー光を照射したとき、粒子径により散乱光の強度パターンが変化することを利用した測定法である。
また、上記高熱伝導率材と二酸化チタンの総含有量は、エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、40〜60体積%が好ましい。これにより、エポキシ樹脂組成物の粘度を低く抑えることができ、シート状繊維基材への含浸性を向上することができる。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物には、必要に応じて硬化促進剤や難燃剤等を含むことができる。硬化促進剤は、例えば、第3級アミン、イミダゾール類及びその誘導体等が挙げられる。難燃剤は、例えば、テトラブロモビスフェノールAなどのハロゲン含有難燃剤や芳香族縮合リン酸エステルなどのリン含有難燃剤、水酸化マグネシウムなどの無機系難燃剤等が挙げられる。これらの難燃剤は、エポキシ樹脂と硬化剤の反応に関与してもよく、関与しない化合物でもよい。樹脂の硬化反応に関与する化合物の場合、樹脂硬化物の分子鎖の規則性が一般的なエポキシ樹脂より高く保てる範囲でその構造は制約されない。
また、本発明に係るエポキシ樹脂組成物には、必要に応じて、有機溶剤を使用してもよい。この有機溶剤としては、脂環式エポキシ樹脂とフェノール類ノボラック樹脂を相溶するものであれば、特に限定されるものではない。具体例としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ジメチルホルムアミドやジメチルアセトアミドなどのアミド類等が挙げられる。
本発明に係るプリプレグは、前記のエポキシ樹脂組成物のワニスを、ガラス繊維や有機繊維で構成されたシート状繊維基材(織布や不織布)に含浸し加熱乾燥して、エポキシ樹脂を半硬化状態としたものである。
そして、本発明に係る積層板は、前記のプリプレグを、プリプレグ層の表面層ないし全部の層として使用し加熱加圧成形してなるものであり、必要に応じて前記加熱加圧成形により片面あるいは両面に銅箔等の金属箔を一体に貼り合せる。
さらに、本発明に係る配線板は、前記のプリプレグの層を加熱加圧成形して、絶縁層を少なくとも表面層に形成するものであり、その対象は、片面配線板、両面配線板、さらには、内層と表面層に配線を有する多層配線板やアルミニウム等の金属基板を複含した形態も含む。
以下、本発明に係る実施例を説明する。本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
実施例1
エポキシ樹脂として脂環式エポキシ樹脂2,2ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシ−4−(2−オキシラニル)シクロセキサン付加物(ダイセル化学工業(株)製、商品名:EHPE−3150)100質量部、硬化剤としてビスフェノールAノボラック樹脂(DIC(株)製、商品名:LF6161)42質量部を、メチルセロソルブに80℃で1時間撹拌して溶解した。そして、硬化促進剤として2−エチル−4−メチルイミダゾール0.2質量部、充填材として、二酸化チタン(石原産業(株)製、商品名:R−820)を62質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、5体積%)とアルミナ混合物を576質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、50体積%)を配合してボールミル用いて混練し、エポキシ樹脂ワニスとした。
なお、アルミナ混合物は、住友化学(株)製、商品名:AA−04(平均粒径:0.4μm)および同社製、商品名:AA−18(平均粒径:18μm)と電気化学工業(株)製、商品名:DAW−03(平均粒径:3μm)の3種を用い、アルミナ混合物の合計体積%に対し、AA−04:DAW−03:AA−18=12:14:74体積%(質量%でも同じ)で配合したものである。なお、平均粒径は、レーザー回折・散乱法による粒度測定装置(日機装(株)製「マイクロトラックSPA−7997型」)を用いて測定したものである。
上記エポキシ樹脂ワニスをガラス繊維織布(旭化成イーマテリアル(株)製、G1080;質量:48g/m)に含浸し、140℃で10分間乾燥して、プリプレグを得た。樹脂(無機充填材を含む)の含有量は、85質量%である。このプリプレグを4枚重ね、温度205℃、圧力3.9MPaの条件で、90分間加熱加圧成形し、厚み0.5mmの積層板を得た。
実施例2、3
実施例1において、二酸化チタン、アルミナ混合物の配合量を各例毎に表1に示した量となるように調整したエポキシ樹脂ワニスを使用する以外は、実施例1と同様にして積層板を得た。
比較例1〜2
実施例1において、二酸化チタン、アルミナ混合物の配合量を各例毎に表2に示した量となるように調整したエポキシ樹脂ワニスを使用する以外は、実施例1と同様にして積層板を得た。
比較例3
エポキシ樹脂として脂環式エポキシ樹脂2,2ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシ−4−(2−オキシラニル)シクロセキサン付加物(ダイセル化学工業(株)製、商品名:EHPE−3150)100質量部、硬化剤としてメチルヘキサヒドロ無水フタル酸(新日本理化(株)製、商品名:MH−700)90質量部、硬化促進剤として2−エチル−4−メチルイミダゾール0.1質量部をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解した。そして、二酸化チタン(石原産業(株)製、商品名:R−820)を247質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、20体積%)とアルミナ混合物457質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、40体積%)を配合してボールミル用いて混練し、エポキシ樹脂ワニスとした。なお、アルミナ混合物は、実施例1と同じものを使用した。
その後は、実施例1と同様にして積層板を得た。
比較例4
エポキシ樹脂として脂環式エポキシ樹脂2,2ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシ−4−(2−オキシラニル)シクロセキサン付加物(ダイセル化学工業(株)製、商品名:EHPE−3150)52質量部、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン(株)製、商品名:Ep157)48質量部、硬化剤としてメチルヘキサヒドロ無水フタル酸(新日本理化(株)製、商品名:MH−700)93質量部、硬化促進剤として2−エチル−4−メチルイミダゾール0.1質量部をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解した。そして二酸化チタン(石原産業(株)製、商品名:R−820)を251質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、20体積%)とアルミナ混合物465質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、40体積%)を配合してボールミル用いて混練し、エポキシ樹脂ワニスとした。なお、アルミナ混合物は、実施例1と同じものを使用した。
その後は、実施例1と同様にして積層板を得た。
比較例5
エポキシ樹脂として脂環式エポキシ樹脂2,2ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシ−4−(2−オキシラニル)シクロセキサン付加物(ダイセル化学工業(株)製、商品名:EHPE−3150)30質量部、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン(株)製、商品名:Ep157)70質量部、硬化剤としてジシアンジアミド5質量部、硬化促進剤として2−エチル−4−メチルイミダゾール0.1質量部をジメチルホルムアミド(DMF)に溶解した。そして、二酸化チタン(石原産業(株)製、商品名:R−820)を137質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、20体積%)とアルミナ混合物254質量部(エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、40体積%)を配合してボールミル用いて混練し、エポキシ樹脂ワニスとした。なお、アルミナ混合物は、実施例1と同じものを使用した。
その後は、実施例1と同様にして積層板を得た。
上記の各実施例と比較例における積層板について、初期の光反射率、加熱処理後の光反射率、紫外線照射処理後の光反射率、熱伝導率、耐薬品性を評価した。その結果を表1〜2に示した。また、上記の実施例2と比較例2における積層板について、LED実装時の基板放熱性を評価した。表中に示した各特性は、次のようにして評価した。
初期の光反射率:成形後の積層板について、分光光度計(島津製作所製UV−2200)を使用して、波長470nmでの光反射率を測定した。
加熱処理後の光反射率:180℃の熱風乾燥機で24時間処理した積層板について、分光光度計(島津製作所製UV−2200)を使用して、波長470nmでの光反射率を測定した。
紫外線照射処理後の光反射率:紫外線照射24時間処理した積層板について、分光光度計(島津製作所製UV−2200)を使用して、波長470nmでの光反射率を測定した。
熱伝導率:銅箔を全面エッチングにより除去した積層板について、ASTM−E1461に準拠し、測定した。なお、測定装置は、NETZSCH製nanoflash LFA447型を使用した。
耐薬品性:積層板を30mm×30mmに裁断し、アルカリ水溶液浸漬処理前後の試験片の質量を電子天秤で測定し、質量変化率を求めた。なお、処理条件は、10%水酸化ナトリウム水溶液中80℃−60分である。
LED実装時の基板放熱性:片面にアルミニウム板(厚み1mm)を積層したアルミニウムベース基板を10mm×40mmに裁断し、銅箔(35μm)に回路加工を施した後、LED素子(日亜化学製NS6W083B)を実装した。この基板をアルミニウム板(厚み7mm)にねじ止めした後、LED素子に0.9W入力し、30分後のLED素子の温度をサーモグラフィにて測定した。
Figure 2011241279
Figure 2011241279
Figure 2011241279
表1〜2から、本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂として脂環式エポキシ樹脂を、硬化剤としてフェノール類ノボラック樹脂を使用し、充填材として二酸化チタンを含有させることにより、耐薬品性が良好で(アルカリ水溶液浸漬処理前後の質量変化率が小さく)、かつ、加熱処理後や紫外線照射処理後においても光反射率が良好であることが理解できる。また、充填材として、熱伝導率が20W/m・K以上の高熱伝導率材を含有させることにより、充分な放熱特性(熱伝導率)を確保することができることが理解できる(実施例1〜3と比較例1〜5の対照)。
比較例1では、二酸化チタンを含有していないため、初期の光反射率が不充分である。また、比較例2では、充填材として、高熱伝導率材を含有していないため、放熱特性(熱伝導率)が不充分である。
また、比較例3、4では、酸無水物系硬化剤を使用しているため、アルカリ水溶液浸漬処理前後の質量変化率が大きく耐薬品性が低下している。
比較例5では、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂と脂環式エポキシ樹脂を併用しているものの、硬化剤としてアミン系硬化剤を使用しているため、加熱処理後の光反射率および紫外線照射処理後の光反射率が低下している。
表3から、充填材として高熱伝導率材を含有していない比較例2では、LED素子の温度が73℃まで上昇しているのに対し、実施例2では62℃であり、約10℃低下している(実施例2と比較例2の対照)。このことから、長期間使用した場合、比較例2は、実施例2と比較して、使用中の基板の熱劣化が進みやすく、光反射率低下が大きくなることが推察できる。

Claims (7)

  1. 脂環式エポキシ樹脂と、硬化剤としてのフェノール類ノボラック樹脂と、充填材としての二酸化チタン及び熱伝導率20W/m・K以上の高熱伝導率材とを含有するエポキシ樹脂組成物。
  2. 請求項1において、エポキシ樹脂組成物の固形分全体を100体積%として、二酸化チタンの含有量が、5〜30体積%であり、高熱伝導率材の含有量が、30〜50体積%であるエポキシ樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2において、高熱伝導率材が、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、アルミナ、酸化マグネシウムから選ばれる1種以上のものであるエポキシ樹脂組成物。
  4. 請求項1乃至3の何れかにおいて、高熱伝導率材が、平均粒径を異ならせた複数平均粒径の混合物であるエポキシ樹脂組成物。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載のエポキシ樹脂組成物をシート状繊維基材に含浸し乾燥してなるプリプレグ。
  6. 請求項5記載のプリプレグの層を表面層ないし全部の層として、これを加熱加圧成形してなる積層板。
  7. 請求項5記載のプリプレグの層を加熱加圧成形してなる絶縁層を、少なくとも表面層に備えた配線板。
JP2010113619A 2010-05-17 2010-05-17 エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板 Pending JP2011241279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113619A JP2011241279A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010113619A JP2011241279A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011241279A true JP2011241279A (ja) 2011-12-01

Family

ID=45408278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010113619A Pending JP2011241279A (ja) 2010-05-17 2010-05-17 エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011241279A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5143964B1 (ja) * 2012-03-30 2013-02-13 積水化学工業株式会社 光半導体装置用白色硬化性組成物、並びに光半導体装置用成形体
JP2013129788A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、加熱加圧成形用プリプレグ及び積層板
GB2499150B (en) * 2008-11-17 2013-11-20 Boeing Co Improved heat resistance using titanium dioxide nanofibers
JP2015134887A (ja) * 2014-01-20 2015-07-27 日本化薬株式会社 樹脂組成物の製造方法
JP2016060822A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 デンカ株式会社 絶縁性樹脂組成物、その硬化体及びそれを用いた混成集積回路
WO2017086226A1 (ja) 2015-11-19 2017-05-26 積水化学工業株式会社 熱硬化性材料及び硬化物
JP2017098379A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、回路基板、発熱体搭載基板および回路基板の製造方法
JP2017095292A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 積水化学工業株式会社 窒化ホウ素ナノチューブ及び熱硬化性材料
CN107531652A (zh) * 2015-03-31 2018-01-02 精化株式会社 芳香族二胺及其中间体和它们的制造方法
JP2020079383A (ja) * 2019-09-02 2020-05-28 日本化薬株式会社 樹脂組成物の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093169A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物および電子部品封止装置
JP2003277479A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Sanyu Rec Co Ltd Ledベアチップ搭載用基板の製造方法及び樹脂組成物
JP2005187613A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物および電子部品装置
JP2005298648A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性複合材料とそれを用いた回路基板
JP2007284596A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc プリプレグ並びに銅張積層板
JP2009067987A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板用難燃性樹脂組成物とそれを用いた印刷回路基板及びその製造方法
JP2010053224A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Chemical Corp 熱伝導性樹脂シート、熱伝導板、熱伝導性プリント配線板及び放熱部材
JP2010155980A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093169A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物および電子部品封止装置
JP2003277479A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Sanyu Rec Co Ltd Ledベアチップ搭載用基板の製造方法及び樹脂組成物
JP2005187613A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物および電子部品装置
JP2005298648A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性複合材料とそれを用いた回路基板
JP2007284596A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsubishi Gas Chem Co Inc プリプレグ並びに銅張積層板
JP2009067987A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Samsung Electro Mech Co Ltd 印刷回路基板用難燃性樹脂組成物とそれを用いた印刷回路基板及びその製造方法
JP2010053224A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Chemical Corp 熱伝導性樹脂シート、熱伝導板、熱伝導性プリント配線板及び放熱部材
JP2010155980A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9683362B2 (en) 2008-11-17 2017-06-20 The Boeing Company Heat resistance using titanium dioxide nanofibers
GB2499150B (en) * 2008-11-17 2013-11-20 Boeing Co Improved heat resistance using titanium dioxide nanofibers
US8916082B2 (en) 2008-11-17 2014-12-23 The Boeing Company Heat resistance using titanium dioxide nanofibers
JP2013129788A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、加熱加圧成形用プリプレグ及び積層板
JP5143964B1 (ja) * 2012-03-30 2013-02-13 積水化学工業株式会社 光半導体装置用白色硬化性組成物、並びに光半導体装置用成形体
JP2015134887A (ja) * 2014-01-20 2015-07-27 日本化薬株式会社 樹脂組成物の製造方法
JP2016060822A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 デンカ株式会社 絶縁性樹脂組成物、その硬化体及びそれを用いた混成集積回路
CN107531652A (zh) * 2015-03-31 2018-01-02 精化株式会社 芳香族二胺及其中间体和它们的制造方法
WO2017086226A1 (ja) 2015-11-19 2017-05-26 積水化学工業株式会社 熱硬化性材料及び硬化物
JP2017095292A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 積水化学工業株式会社 窒化ホウ素ナノチューブ及び熱硬化性材料
KR20180084631A (ko) 2015-11-19 2018-07-25 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 열경화성 재료 및 경화물
US11866635B2 (en) 2015-11-19 2024-01-09 Sekisui Chemical Co., Ltd. Thermosetting material and cured product
JP2017098379A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、回路基板、発熱体搭載基板および回路基板の製造方法
JP2020079383A (ja) * 2019-09-02 2020-05-28 日本化薬株式会社 樹脂組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011241279A (ja) エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板
KR100940232B1 (ko) 백색 프리프레그, 백색 적층판, 및 금속박 백색적층판
JP5830718B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、及び回路基板
KR101205503B1 (ko) 열전도성 방열시트용 수지 조성물, 이를 이용한 방열시트 및 동박적층판
JP4788457B2 (ja) プリプレグ並びに銅張積層板
JP2016003335A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP5598190B2 (ja) 回路基板用熱硬化性樹脂組成物
JP5888513B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び金属箔張積層板
JP3821728B2 (ja) プリプレグ
CN114231229A (zh) 一种适用于LED封装领域的无卤高Tg耐黄变覆铜板用粘合剂及其制备方法和应用
JP4244975B2 (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、多層プリント配線板
JP2007009217A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いたプリント配線板
JP2010155980A (ja) エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板
JP2016023294A (ja) 樹脂フィルム付プリプレグ、これを用いた金属張り積層板及びプリント配線板
JP2011094004A (ja) エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び金属箔張り積層板
JP2006312751A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JP4714970B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JP4639439B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JP5428212B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよびそれを用いたプリント配線板
JP2002060468A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JP2012057027A (ja) エポキシ樹脂組成物並びにプリプレグ、積層板及び配線板
JP2016065250A (ja) プリプレグ、積層板及び金属張積層板
JP5861995B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂層、回路基板および半導体装置
US8221875B2 (en) Varnish, prepreg, and substrate thereof
JP2016201510A (ja) プリント配線板用プリプレグ、それを用いた金属張り積層板及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140826