JP4585054B2 - シート重量計測装置 - Google Patents

シート重量計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4585054B2
JP4585054B2 JP06133999A JP6133999A JP4585054B2 JP 4585054 B2 JP4585054 B2 JP 4585054B2 JP 06133999 A JP06133999 A JP 06133999A JP 6133999 A JP6133999 A JP 6133999A JP 4585054 B2 JP4585054 B2 JP 4585054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
arm
load
weight measuring
seat weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06133999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000258232A (ja
Inventor
洋 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP06133999A priority Critical patent/JP4585054B2/ja
Priority to DE10011372A priority patent/DE10011372B4/de
Priority to GB0005616A priority patent/GB2349474B/en
Priority to DE20004392U priority patent/DE20004392U1/de
Priority to US09/521,881 priority patent/US6323444B1/en
Publication of JP2000258232A publication Critical patent/JP2000258232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585054B2 publication Critical patent/JP4585054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S177/00Weighing scales
    • Y10S177/09Scale bearings

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用シートに座っている乗員の重量を含むシート重量を計測する装置に関する。特には、シート上の人の重量をより正確に捕らえることのできるように改良を加えたシート重量計測装置に関する。あるいは、少ない荷重計で人の重心位置をも検出できるシート重量計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車には乗員の安全を確保するための設備としてシートベルトやエアバッグが備えられる。最近では、シートベルトやエアバッグの性能をより向上させるため、乗員の重量(体重)や姿勢に合わせてそれらの安全設備の動作をコントロールしようという動向がある。例えば、乗員の体重や姿勢に合わせて、エアバッグの展開ガス量や展開速度を調整したり、シートベルトのプリテンションを調整したりする。そのためには、シートに座っている乗員の重量を何らかの手段で知る必要がある。また、乗員の姿勢を推定するために、シート上における乗員の重心がどこにあるかを参考にできる。
【0003】
乗員の重量及び重心を知る手段の一例として、シートの下の前後左右4隅に荷重センサ(ロードセル)を配置して、ロードセルにかかる垂直方向荷重を合計することにより乗員の重量を含むシート重量を計測する、との提案がなされている(同一出願人による特願平9−156666号、特願平10−121627号等)。同提案の方法によれば、シート上の乗員の重心の位置を知ることもできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようなシート重量計測装置は、一般の自動車に搭載するのであるから、できるだけ安価でなければならない。また、配線や組み立ても簡易でなければならない。さらに、正確な計測を行うためには、シートやその上の乗員(あるいは物)の重量以外の荷重がセンサにかかるのを極力排除する必要がある。
【0005】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、製造コスト・組み立てコストを低減でき、シート上の人の重量をより正確に捕らえることのできるシート重量計測装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に関連する第1のシート重量計測装置は、 車両用シートに座っている乗員の重量を含むシート重量を計測する装置であって; シート重量の少なくとも一部を電気信号に変換する複数のセンサを有する、シート左右の前後方向中央部に各々一個ずつ配置された荷重計と、 シートと車体のシート取付部とを連結しシート重量を受ける前後左右4か所に配置された連結機構と、 各連結機構にかかるシート重量を上記荷重計の荷重センサに伝える前後左右4組の伝達機構と、 を具備し、 左右各一個の荷重計に、前後2組の伝達機構の1つずつから荷重が伝えられるセンサが複数まとめて配置されていることを特徴とする。
シート前後左右にかかる荷重を計測する荷重センサをできるだけまとめて配置することにより、荷重計の個数を減らす。このため、製造コスト、組み立て・配線コストともに低減できる。それでいながら、シート前後左右4か所の荷重を計測できるので乗員の重心を知ることができる。
【0007】
本発明のシート重量計測装置においては、上記伝達機構が、上記連結機構にかかる上下方向の荷重を選択的に上記荷重センサに伝えるのが好ましい。
荷重センサの誤差要因を与える横方向の荷重を、連結機構から荷重センサにできるだけ伝えないようにする。これによって乗員の重量をより正確に計測できる。
【0008】
なお、本明細書にいうシート重量計測装置の目的は、基本的にはシート上の乗員の重量を測定することである。したがって、シートそのものの重量分をキャンセルして乗員の重量のみを計測する装置も、本明細書にいうシート重量計測装置に含まれる。
【0009】
本発明のより具体的なシート重量計測装置は、 上記各伝達機構が、上下方向と直交する軸の回りに回動する支点により軸支されたアームを有し、 該アームの回動に伴う荷重を上記荷重センサに伝え、 左右各一個の荷重計に、前後アームの1つずつから荷重が伝えられるセンサが複数まとめて配置されていることを特徴とする。
上記回動支点とアームの作用により、連結機構にかかる横方向の荷重は大部分回動支点に受け持たれ、アームから荷重センサには伝わらない。これによって乗員の重量をより正確に計測できる。
【0010】
この態様のシート重量計測装置においては、上記アームに回動可能に連結された、シート重量の少なくとも一部を受ける受け部材をさらに備えることが好ましい。これにより、アームとシートとの連結をスムーズにできる。
【0011】
この態様のシート重量計測装置においては、上記センサとアーム間が上下方向の1軸拘束状態で連結されていることが好ましい。これにより、アームに横方向の位置変位が生じた場合にも、その変位は作用点でずれて荷重センサに伝わらないようにできる。
【0012】
本発明に関連するシート重量計測装置は、車両用シートに座っている乗員の重量を含むシート重量を計測する装置であって;シート重量の少なくとも一部を電気信号に変換する複数のセンサを有する荷重計と、シートと車体のシート取付部とを連結しシート重量を受ける前後左右4か所に配置された連結機構と、各連結機構にかかるシート重量の作用を上記荷重センサに伝える複数の伝達機構と、を具備し、上記伝達機構の少なくとも一部に設計的に管理された撓み構造が設けられていることを特徴とする。ここで、設計的に管理された撓み構造とは、撓み易いように形状・材質が意図的に選定・決定されている部分というような意味である。
この撓み構造により、部品の製作誤差や組立て時の誤差がアームの中で吸収されやすくなる。さらに、衝撃波的な荷重の伝播を制限し、センサを保護する作用・効果がある。
【0013】
本発明のシート重量計測装置においては、上記アームと荷重計の間に一定のガタが設けられていることが好ましい。このガタは、上記撓み構造同様の作用・効果を発揮する。さらに、アームの回動に伴う水平方向のずれを吸収するという作用・効果もある。
【0014】
本発明のシート重量計測装置においては、上記アームに回動可能に連結された、シート重量の少なくとも一部を受ける受け部材をさらに備え、上記アームの回動支点から、上記受け部材のアームへの連結点までの間の水平距離(スパン):上記アームの回動支点から、上記荷重センサへのアームの作用点までの間の水平距離=1:3〜10であることが好ましい。
この範囲において、荷重計測精度を低下させることなく、荷重計に直接加わる荷重を減らすことができ、荷重計周りの構造を低強度で済ませることができる。
【0015】
この態様のシート重量計測装置においては、上記アームの回動支点から、上記受け部材のアームへの連結点までの間の水平距離が15〜50mmであることが好ましい。
この範囲において、100kgまでの上下荷重を受けることができる。さらに、アームを回動させるための部材として、鋼材(厚さ2〜2.3mm程度)やピン(直径6〜10mm程度)等、強度設計上で一般的なものを用いることができるので、部品コストを減らすことができる。
【0016】
この態様のシート重量計測装置においては、上記アームの回動支点から、上記荷重センサへのアームの作用点までの間の水平距離が120〜180mmであることが好ましい。
この範囲において、2つの支点で受けた力を1つのセンサに伝え、かつ適切な撓み量(±1〜3mm程度)を得ることができる。
【0017】
以下、図面を参照しつつ説明する。まず、図8を参照しつつ自動車のシート回りの構造を説明する。
図8(A)はシートを車体に取り付ける部分の構造例を模式的に示す正面断面図であり、図8(B)はその側面図である。なお、図中における矢印は以下の方向を示す。上:車体が水平なときの重力方向上方向、下:同下方向、前:車両前進方向、後:車両後進方向、左:車両前進方向に向かって左、右:同右。
【0018】
図8にはシート3が示されている。シート3のシートクッション3a上に人1が座る。シートクッション3aの下面は鋼板製のシートフレーム5によって支持されている。シートフレーム5は、底板5a、横板5c、縦板5e、スライド板5g等の部位からなる。底板5aはシートクッション3aの下面を覆うように広がっている。横板5cは、底板5aの下面の左右側方に沿って延びている。縦板5eは横板5cの下面中央部から垂下している。スライド板5gは、縦板5eの左右に羽根のように突出しており、さらに先端部は上方に屈曲している。
【0019】
シートレール7は、シート3の左右の下方に、前後方向に延びるように2本平行して設けられている。シートレール7の断面は、U字型をしており、内部に凹部7cが存在する。この凹部7cの上の口は前後方向に延びる溝7aとなっている。この溝7aにはシートフレーム5の縦板5eが入っている。
シートレール7の凹部7c内には、シートフレーム5のスライド板5gが入っている。スライド板5gはシートレール7内で前後方向にスライド可能である。
【0020】
シートレール7の下面にはシート重量計測装置9が連結されている。シート重量計測装置9は、前後方向に延びる細長い箱状の外形をしている。このシート重量計測装置9の詳細については後述する。
シート重量計測装置9の下面の前後端部にはシートブラケット11が取り付けられている。このシートブラケット11は車体のシート取付部13にボルト等により固定されている。
【0021】
図1は、本発明の1実施例に係るシート重量計測装置の構成を概念的に示す側面図である。なお、図の左右が車両の前後方向であり、装置は前後にほぼ対称であるので、片方は図示省略してある。この実施例のシート重量計測装置9は、シート3(シートフレーム、シートレールを含む)と車体のシート取付部13とを連結しシート重量を受ける連結機構15と、該連結機構15にかかるシート重量の作用を荷重計50の荷重センサ54に伝達する伝達機構16を備える。
【0022】
連結機構15は、受け部材(ピンブラケット)25と、アーム(Zアーム)23と、ベースピン31、ベース21等からなる。
受け部材25は、シート3の前後左右に設けられており、シート及びその上の乗員の重量をアーム23に伝える。アーム23は、ベースピン31回りに回動可能である。ベースピン31は、ベース21を介して車体のシート取付部13に連結されている。
【0023】
アーム23は、図の右側に延びる薄板部23gを有する。薄板部23gの先は荷重計50への作用部23jとなっている。この薄板部23gは、比較的撓みやすい撓み構造(管理された撓み構造)となっている。なお、アーム23中で連結部15を構成する部分は、剛性・強度を高めるためリブ状の側辺23a等が形成されている。
【0024】
荷重計50は、センサ板51の上面のフラット面に荷重センサであるストレインゲージ54を貼ったものである。センサ板51の左端側の下面には支点41b、42bが形成されており、この支点を介してアーム23の作用部23jからセンサ板51に上下方向の荷重が伝わる。この荷重をセンサ板51上のストレインゲージ54で測定する。なお、センサ板51の右側も、上記左側と同一の構造となっている。
この実施例では、伝達機構16は、アーム23と支点41b、42bで構成されている。この支点41b、42bでは、上下方向の力は伝わるが、横方向の力は、一部の摩擦力を除いて伝わらない。
【0025】
このシート重量計測装置9における荷重の伝達を説明する。
受け部材25からは、シート3の荷重Wがアーム23に伝わる。荷重Wは上下方向の成分Wvと横方向の成分Whを含む。
上下方向の成分Wvはシート3の重量や乗員の重量の一部を含む。このうち、一つの受け部材25からアーム3に伝わる乗員の重量は、乗員の体重や姿勢、車両の加速度等によって異なる。
一方、荷重Wの横方向の成分Whは主に車両の加速度及び乗員が足で突っ張る力に左右される。
【0026】
ここで、受け部材25がアーム23に作用する位置(連結点)とベースピン31(回動支点)の中心線との距離(スパン)はS1 であり、ベースピン31中心線と荷重計50への作用点23jとの距離(スパン)はS2 である。
したがって、アーム作用点23jからセンサ板51に伝わる上下方向の力Wv2 は以下となる。
Wv2 =Wv×S1 /S2
一方、Wのうちの横方向の成分Whは、ベースピン31によって受け持たれセンサ板51にはほとんど伝わらない。つまり、このシート重量計測装置の伝達機構9は連結機構15にかかるシート3からの荷重Wのうちの上下方向の成分を選択的に荷重計50に伝える特性がある。
【0027】
図2は、アームと荷重計の連結部(作用点)の変形例を示す側面図である。
図2(A)は、アーム101の先端にピン孔103を形成し、センサ板51のブラケット107にピン105を設け、アーム101とセンサ板51とを回動支点で連結した例である。このように構成することにより、アーム101の撓みによるセンサ板51をねじり力を吸収し、上下の力のみを伝えるという作用効果を発揮する。
【0028】
図2(B)は、アーム111の先端部に湾曲部113を設け、その先の支点115をセンサ板51のブラケット117に連結している。この湾曲部113は、特に撓みやすく、ピン105を設けた場合と同様の作用効果を発揮する。
【0029】
図3は、本発明の1実施例に係るシート重量計測装置の全体構成を示す斜視図である。(A)は分解斜視図であり、(B)はピンブラケット部の正面断面図である。図3及び下記図4(A)、(B)において、後方の約半分の部分は図示省略されている。
図4は、本発明の1実施例に係るシート重量計測装置の全体構成を示す図である。(A)は平面図、(B)は側面断面図、(C)及び(D)は正面断面図である。
図5は、センサ板周りの詳細構成を示す一部破断斜視図である。
図6は、センサ板の詳細構成を示す平面図である。
図7は、センサ板とハーフアームの関係を示す図である。(A)は平面図、(B)は無荷重状態の側面図、(C)は荷重がかかった状態を模式的に示す側面図である。
【0030】
このシート重量計測装置9は細長いベース21を基体として構成されている。
ベース21は、車体に取り付けたときに前後方向に長く延びており、図4(C)、(D)に示すように、正面断面が上向きコの字状の鋼板プレス品である。ベース21の断面の底の部分を底板21cと呼び、底板21cの左右端から90°曲がって上に立ち上がる部分を側板21a、21a′と呼ぶ。
【0031】
ベース側板21a、21a′には、前後それぞれ2カ所ずつのピン孔21e、21gが開けられている。各孔21e、21gは、左右の側板21a、21a′に対向して開けられている。
端寄りの孔21eは、ベース21の前後端からベース21全長の約1/8程度中央に寄った部位に開けられている。同孔21eは、図3(A)に示すように上下に長く延びる長孔である。この長孔21e内には、ブラケットピン27の端部が入っている。ブラケットピン27の左右の端部には、リテーナー33が取り付けられている。このリテーナー33により、ブラケットピン27は長穴21eから抜け止めされている。
【0032】
しかし、ブラケットピン27と長孔21eの上下・左右には隙間があって、通常はブラケットピン27が長孔21eの内縁に触れることはない。しかしながら、このシート重量計測装置9(具体的にはピンブラケット25の部分)に過大な荷重がかかったときには、ブラケットピン27が下がって長孔21eの下縁に当たり、超過荷重は荷重センサ(センサ板51、詳細後述)には伝わらない。つまり、ピン27と長孔21eは、センサ板51に加える荷重の上限を制限する機構の一部を構成する。なお、ブラケットピン27の主な役割は、ピンブラケット25にかかるシート重量をZアーム23に伝えることである。
【0033】
長孔21eのやや中央寄り(ベース21全長の約1/10中央寄りのところ)にはピン孔21gが開けられている。同孔21gには、ベースピン31が貫通している。ベースピン31は、左右のベース側板21a、21a′間を掛け渡すように存在する。同ピン31の左右の端部にはリテーナー33が取り付けられており、ベースピン31がベース21に固定されている。なお、ベースピン31はZアーム23の回動中心軸である。
【0034】
Zアーム23は、ベース21の内側に配置されている。Zアーム23の平面形状は、中央寄りが左右二叉に分かれ(叉部23h)、前後端寄りが長方形をしている。Zアーム23の前後端寄りの半分の部分の左右端部には、上方に90°折り返された側板23aが形成されている。叉部23hは単なる平たい板である。側板23aは、ベース21の側板21aの内側に沿っている。ただし、両側面23a、21a間には隙間がある。
【0035】
Zアーム側板23aにも2カ所のピン孔23c、23eが開けられている。前後端寄りのピン孔23cにはブラケットピン27が貫通している。ピン孔23cとブラケットピン27とは、ほとんど摺動しない。中央寄りのピン孔23eにはベースピン31が貫通している。ベースピン31は、Zアーム23の回動中心であり、ピン孔23eとベースピン31の間では、Zアーム23の回動分だけ摺動がある。ベースピン31外周のベース側板21aとZアーム側板23aの間には、孔開き円板状のスペーサ35がはめ込まれている。
【0036】
Zアーム23の叉部23hは、ほぼZアーム23の全長の半分の長さである。同部23hは、左右に分かれて前後方向中央寄りに延びており、中央寄りでは巾狭となっている。Zアーム叉部23hの先端の作用部23jは、図5や図7に示すように、上下のハーフアーム41、42の羽根部41a、42aの間にはさまれている。
ピンブラケット25に荷重がかかると、Zアーム23はわずかに回動して(最大約5°)、作用部23jはハーフアーム41、42を介してセンサ板51に荷重を伝える。
【0037】
ピンブラケット25は、図4(C)に示すように断面形状が下向きほぼコの字状である。前後方向の長さは、ベース21のほぼ1/20とあまり長くない。ピンブラケット25の上面25aは平らであり、ここに図8に示すシートレール7が載る。両者の間は、ボルト締結等により強固に連結される。
【0038】
ピンブラケット25の左右側板25bは同ブラケット25の左右に垂下しており、その下端部は内側寄りに曲がっている。側板25bはZアーム側板23aの内側に遊びを持たせて配置されている。側板25bにはピン孔25cが開いている。この孔25cには、ブラケットピン27が貫通している。ピン孔25cの寸法はブラケットピン27の径よりも大きい。両者の隙間によりシートや車体の寸法誤差や不測の変形を吸収する。
【0039】
ピンブラケット25の左右側板25bと左右のZアーム側板23aの間には、バネ板29がはさまれている。バネ板29は、孔の開いたバネ座金状の部分を有し、ブラケットピン27の外側に隙間を持たせてはめ込んである。このバネ板29は、ピンブラケット25を中央方向に付勢するセンタリング機構を構成する。
このようなセンタリング機構は、ピンブラケット25をスライド可能範囲の中心付近に極力位置させる。
この実施例のシート重量計測装置では、シートレール7、ピンブラケット25、Zアーム23、ベース21、シートブラケット11等が、シートと車体との連結機構を構成する。
【0040】
次にセンサ板51周りの構成について説明する。
まずセンサ板51自体の構成を説明する。
図6は、本発明の1実施例に係るシート重量計測装置のセンサ板の構成例を示す図である。図6(A)はセンサ板の平面図であり、(B)はセンサ板の断面の概念的構成図であり、(C)はセンサの回路図である。
【0041】
荷重計50の母材であるセンサ板(バネ材)51の上には、電気絶縁のための絶縁層(下絶縁層)52が形成されている。この絶縁層52の上に配線層53が選択的に形成されている。さらに、この配線層53の上に抵抗層54が選択的に形成され、荷重センサであるストレインゲージ54が構成されている。そして、それらの保護膜としての絶縁層(上絶縁層)55が形成されている。このように、バネ材51の上に抵抗などの電気回路を直接に積層形成しているので、加工コストや組付けコストを低減でき、さらに耐熱性や耐腐食性を向上できる。
【0042】
センサ板51は、全体として二カ所のくびれの入った長方形の板である。センサ板51の中央部には中心軸孔51aが開けられている。センサ板51の両端部には、ボルト孔51bが開けられている。中心軸孔51aの周縁から中心軸孔51aと両ボルト孔51bの間にかけて、荷重計50が形成されている。荷重計50の形成領域のうち中心軸孔51aと両ボルト孔51bの間の領域51cには、両側にV字状にえぐられたくびれが設けられている。このくびれにより、センサ板51が変形する部分が位置的に固定されるため、荷重計50の表面歪の位置変化も固定され感度が安定となる。
【0043】
荷重計50は、中心軸孔51aの中心に対してほぼ左右対称に配置されている。荷重計50を構成する4個のストレインゲージ54は、ボルト孔51b寄り(端寄り)に引張歪側の2個のストレインゲージ54a,54bが配置されており、中心軸孔51a寄り(中央寄り)に、圧縮歪側の2個のストレインゲージ54c,54dが配置されている。そして、4個のストレインゲージ54a,54b,54c,54dは、図6(C)のようなブリッジ回路を形成するように、配線53a,53b,53c,53dにより接続されている。これら4個のストレインゲージのうち、54a,54cでシートの前側にかかる荷重を計測し、54b,54dでシートの後側にかかる荷重を計測する。なお、図中の四角の中に1、2、3、4の数字が入っているものは端子を示す。
【0044】
ストレインゲージ54a,54cとストレインゲージ54b,54dの間には、感度調整抵抗54eが配置されている。
なお、ストレインゲージ54a,54b,54c,54dによってセンサ板51の歪を検出する代わりに、静電容量センサやホール素子等によってセンサ板51のたわみを検出し、そのたわみを荷重に換算してもよい。
【0045】
センサ板51は、図5、7に示すように、ベース底板21cの中央部において、コラム63上に、座金67、ナット68により強固に固定されている。
本実施例の荷重計50はシートの左右の各1個配置されており、1個の荷重計でシートの前後にかかる荷重を計測できる。そのため、製造コスト、組み立て・配線コストを低減できる。
【0046】
ハーフアーム41、42は、図5及び図7に示すように前後・上下4枚組みの部品であって、センサ板51の前後を上下から挟むように組み込まれている。個々のハーフアーム41、42は同じ形状をしているので、上ハーフアーム41について説明する。
ハーフアーム本体部41cは、長方形の板状のものであってその中央部には取付孔41e(図7(B)、(C))が開いている。本体部41cの中央寄りの縁部には、左右方向に延びる羽根部41aが突設されている。羽根部41aの裏面には、左右方向に延びる堤状の支点41bが形成されている。支点41bの先はやや尖った稜となっている。
【0047】
次に、上下ハーフアーム41、42、センサ板51、Zアーム作用部23jの組み立て構造について説明する。
上ハーフアーム41の本体部41cの下面及び下ハーフアーム42の本体部42cの上面はフラットな面であって、センサ板51の表面にピッタリ合わせて固定されている。上下のハーフアーム41、42の羽根部41a、42aは、支点41b、42b同士を対向させて向かい合っている。両支点41b、42bの間にはZアーム23の作用部23jが挟まれている。なお、支点の位置は、2枚のストレインゲージ54a、54cあるいは54d、54bのちょうど中間(センサ板51のくびれ部(領域51c))に位置する。
【0048】
シート重量計測装置9のピンブラケット25に荷重がかかると、Zアーム23がわずかに回動してその作用部23jが上に持ち上げられる。このときのセンサ板やハーフアームの様子を模式的に誇張して示すのが図7(C)である。
Zアーム作用部23jが持ち上げられると、上ハーフアーム41の支点41bが持ち上げられる。このため、センサ板51の前後方向端部にモーメントMがかかる。このモーメントMにより、前後方向端部のストレインゲージ54a、54bは引っ張られ、中央部のストレインゲージ54c、54dは圧縮される。
ここで、前側のストレインゲージ54a、54cはシートの前側にかかる荷重に応じて歪み、後側のストレインゲージ54b、54dはシートの後側にかかる荷重に応じて歪む。これによる各ストレインゲージの抵抗変化を電気信号として取り出して、シートの前後にかかる荷重を1つの荷重計で計測する。
【0049】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のシート重量計測装置は、シート前後左右にかかる荷重を計測する荷重センサをできるだけまとめて配置することにより、荷重計の個数を減らし、製造コスト、組み立て・配線コストともに低減できる。それでいながら、シート前後左右4か所の荷重を計測できるので乗員の重心を知ることができる。
また、伝達機構が連結機構にかかる上下方向の荷重を選択的に荷重センサに伝え、荷重センサの誤差要因を与える横方向の荷重を連結機構から荷重センサにできるだけ伝えないので、乗員の重量をより正確に計測できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係るシート重量計測装置の構成を概念的に示す側面図である。
【図2】アームと荷重センサの連結部(作用点)の変形例を示す側面図である。
【図3】本発明の1実施例に係るシート重量計測装置の全体構成を示す斜視図である。
(A)は分解斜視図であり、(B)はピンブラケット部の正面断面図である。
【図4】本発明の1実施例に係るシート重量計測装置の全体構成を示す図である。(A)は平面図、(B)は側面断面図、(C)及び(D)は正面断面図である。
【図5】図5は、センサ板周りの詳細構成を示す一部破断斜視図である。
【図6】図6は、センサ板の詳細構成を示す平面図である。
【図7】図7は、センサ板とハーフアームの関係を示す図である。(A)は平面図、(B)は無荷重状態の側面図、(C)は荷重がかかった状態を模式的に示す側面図である。
【図8】図8(A)は、シートを車体に取り付ける部分の構造例を模式的に示す正面断面図である。図8(B)は、側面図である。
【符号の説明】
1 人 3 シート
3a シートクッション 5 シートフレーム
5a 底板 5c 横板
5e 縦板 5gスライド板
7 シートレール 7a 溝
7c 凹部 9 シート重量計測装置
11 シートブラケット 13 車体(シート取付部)
15 連結機構 16 伝達機構
21 ベース 21a 側板
21c 底板 21e 長孔(ピン孔)
21g ピン孔 23 Zアーム
23a 側板 23c ピン孔
23e ピン孔 23f 底板
23h 叉部 23j 作用部
25 ピンブラケット 25a 上面
25b 側板 25c 孔
27 ブラケットピン 29 バネ板
31 ベースピン 33 リテーナー
41 上ハーフアーム 41a 羽根部
41b 支点 41c 本体部
42 下ハーフアーム 43 ビス
50 荷重計 51 センサ板 54 荷重センサ(ストレインゲージ)
63 コラム
68 ナット 69 ビス
111 アーム 113 湾曲部
115 支点 117 ブラケット

Claims (7)

  1. 車両用シートに座っている乗員の重量を含むシート重量を計測する装置であって;
    シート重量の少なくとも一部を電気信号に変換する複数のセンサを有する、シート左右の前後方向中央部に各々一個ずつ配置された荷重計と、
    シートと車体のシート取付部とを連結しシート重量を受ける前後左右4か所に配置された連結機構と、
    各連結機構にかかるシート重量を上記荷重計の荷重センサに伝える前後左右4組の伝達機構と、 を具備し、
    上記各伝達機構が、上下方向と直交する軸の回りに回動する支点により軸支されたアームを有し、
    該アームの回動に伴う荷重を上記荷重センサに伝え、
    左右各一個の荷重計に、前後アームの1つずつから荷重が伝えられるセンサが複数まとめて配置されていることを特徴とするシート重量計測装置。
  2. 上記荷重計とアーム間が上下方向の1軸拘束状態で連結されていることを特徴とする請求項記載のシート重量計測装置。
  3. 上記アームの少なくとも一部に撓み易い部分が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のシート重量計測装置。
  4. 上記アームに回動可能に連結された、シート重量の少なくとも一部を受ける受け部材をさらに備え、
    上記アームの回動支点から、上記受け部材のアームへの連結点までの間の水平距離(スパン):上記アームの回動支点から、上記荷重センサへのアームの作用点までの間の水平距離=1:3〜10であることを特徴とする請求項記載のシート重量計測装置。
  5. 上記アームの回動支点から、上記受け部材のアームへの連結点までの間の水平距離が15〜50mmであることを特徴とする請求項記載のシート重量計測装置。
  6. 上記アームの回動支点から、上記荷重センサへのアームの作用点までの間の水平距離が120〜180mmであることを特徴とする請求項記載のシート重量計測装置。
  7. 上記アームと荷重計の間に一定のガタが設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載のシート重量計測装置。
JP06133999A 1999-03-09 1999-03-09 シート重量計測装置 Expired - Fee Related JP4585054B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06133999A JP4585054B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 シート重量計測装置
DE10011372A DE10011372B4 (de) 1999-03-09 2000-03-09 Sitzgewichtsmessvorrichtung
GB0005616A GB2349474B (en) 1999-03-09 2000-03-09 A seat weight measuring apparatus
DE20004392U DE20004392U1 (de) 1999-03-09 2000-03-09 Sitzgewichtsmeßvorrichtung
US09/521,881 US6323444B1 (en) 1999-03-09 2000-03-09 Seat weight measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06133999A JP4585054B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 シート重量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000258232A JP2000258232A (ja) 2000-09-22
JP4585054B2 true JP4585054B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=13168286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06133999A Expired - Fee Related JP4585054B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 シート重量計測装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6323444B1 (ja)
JP (1) JP4585054B2 (ja)
DE (2) DE10011372B4 (ja)
GB (1) GB2349474B (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825765B2 (en) 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6283504B1 (en) 1998-12-30 2001-09-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant sensor
DE10011371B4 (de) * 1999-03-09 2010-04-15 Takata Corp. Sitzgewichtsmessvorrichtung
US6293585B1 (en) 1999-07-12 2001-09-25 Gagetek Technologies Holdings Company Torsional sensing load cell
US6571456B2 (en) * 1999-07-12 2003-06-03 Gagetek Technologies Holdings Company Method for making torsional sensing load cells
JP2001108513A (ja) * 1999-09-21 2001-04-20 Takata Corp シート荷重計測装置
JP4210402B2 (ja) * 1999-11-30 2009-01-21 アイシン精機株式会社 車両用シート
US6401855B1 (en) * 2000-07-13 2002-06-11 Trw Inc. Seat load sensing apparatus
US6448512B1 (en) * 2000-08-22 2002-09-10 Trw Inc. Weight sensing apparatus
JP3694450B2 (ja) * 2000-09-18 2005-09-14 アルプス電気株式会社 荷重センサ
US6916998B2 (en) 2001-04-16 2005-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Weight measuring device and person weight measuring equipment including the weight measuring device
DE10120977A1 (de) * 2001-05-01 2002-11-14 Bizerba Gmbh & Co Kg Fahrzeugsitz
DE10121668A1 (de) * 2001-05-04 2002-11-07 Bayerische Motoren Werke Ag Messeinrichtung zur Bestimmung von Sitzbelastungen, insbesondere eines Fahrzeugsitzes
JP2002333366A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Aisin Seiki Co Ltd 乗員判定装置
US6849807B2 (en) * 2001-06-13 2005-02-01 Kavlico Corporation Seat weight measurement system
US6502887B1 (en) * 2001-06-29 2003-01-07 Daimlerchrysler Corporation Arrangement for mounting a restraint belt mounted vehicle seat to a vehicle floor
US6559392B1 (en) * 2001-10-12 2003-05-06 Lear Corporation Weight-sensing support assembly for automotive seat cushion frame
EP1449115A4 (en) * 2001-10-31 2005-01-26 Automotive Systems Lab Inc A M TRANSACTION VERIFICATION SYSTEMS AND METHOD
US6916997B2 (en) * 2001-12-07 2005-07-12 Robert Bosch Corporation Weight sensors having centralized loose tolerance universal force and Mx/My moments overload stops
JP2003177052A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Takata Corp シート重量計測装置
DE10163308C1 (de) * 2001-12-21 2003-06-12 Sartorius Gmbh Meßvorrichtung und Sitzanordnung
JP3695403B2 (ja) * 2002-02-18 2005-09-14 マツダ株式会社 車両用シートベルト装置
JP4183124B2 (ja) * 2002-08-21 2008-11-19 タカタ株式会社 シート荷重計測装置
JP2004093232A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 乗員検知システム
JP3749936B2 (ja) * 2002-10-02 2006-03-01 株式会社デンソー 車両乗員検知装置及びその調整方法
US6854782B2 (en) * 2003-01-03 2005-02-15 Lear Corporation Seat position sensing device for use in occupant restraint
US7063382B2 (en) 2003-06-26 2006-06-20 Lear Corporation Vehicle seat assembly having a vehicle occupant sensing system and a seat cushion insert
US7258398B2 (en) * 2003-06-26 2007-08-21 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system having an upper slide member with an emitter interference member
US7075450B2 (en) * 2003-06-26 2006-07-11 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system having discrete wiring
US6994397B2 (en) * 2003-06-26 2006-02-07 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system having sensor assemblies with variable blasing member
US7172244B2 (en) 2003-06-26 2007-02-06 Lear Corporation Vehicle seat assembly having a vehicle occupant sensing system and a seat cushion insert positioned therein
US7132953B2 (en) * 2003-06-26 2006-11-07 Lear Corporation Spring sensor assembly for a vehicle seat cushion
JP2005037358A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Takata Corp シート重量計測装置
JP2005037360A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Takata Corp シート重量計測装置
JP2005037356A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Takata Corp シート重量計測装置
JP2005037357A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Takata Corp シート重量計測装置
US7043997B2 (en) * 2003-07-09 2006-05-16 Cherry Corporation Seat for sensing a load
DE10335255A1 (de) * 2003-08-01 2005-03-03 Daimlerchrysler Ag Sicherheitsvorrichtung für einen in seiner Längsstellung bewegbaren Fahrzeugsitz
US6859753B1 (en) 2003-08-26 2005-02-22 Robert Bosch Corporation Apparatus and method for measuring the weight of an occupant in a vehicle
JP2005106634A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Takata Corp シート重量計測装置
US7143658B2 (en) * 2003-11-04 2006-12-05 Delphi Technologies, Inc. Deflection plate weight sensor for vehicle seat
US7059029B2 (en) * 2003-12-30 2006-06-13 Lear Corporation Method of testing a sensor array incorporated into a vehicle seat
US7053759B2 (en) * 2003-12-30 2006-05-30 Lear Corporation Method of determining an equivalent value for a failed sensor in a vehicle seat having an occupancy sensing system
US7034670B2 (en) * 2003-12-30 2006-04-25 Lear Corporation Method of occupancy classification in a vehicle seat
US6901322B1 (en) 2003-12-30 2005-05-31 Lear Corporation Method of predicting an empty seat condition in an occupancy sensing system
US6985077B2 (en) * 2003-12-30 2006-01-10 Lear Corporation Method of tuning a sensor array for occupancy sensing in a vehicle seat
US7185916B2 (en) * 2004-01-14 2007-03-06 Lear Corporation Vehicle seat assembly having a field effect sensor for detecting seat position
US7049529B2 (en) * 2004-01-29 2006-05-23 Daimlerchrysler Corporation Occupant classification sense element
JP2005338038A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Takata Corp シート荷重計測装置およびこれを用いた乗員保護システム
US7225067B2 (en) * 2004-07-02 2007-05-29 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system for a vehicle seat assembly and method of operating the same
DE112005002191T5 (de) * 2004-09-08 2007-10-11 TK Holdings Inc., Farmington Hills Sitzgewichtssensor
US7428942B2 (en) * 2004-10-27 2008-09-30 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system having guiding ribs
US7405370B2 (en) * 2004-10-27 2008-07-29 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system having enclosed sensor assembly
US7402769B2 (en) * 2004-10-27 2008-07-22 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system having a retention member for a biasing member
US7100980B2 (en) 2004-10-27 2006-09-05 Lear Corporation Vehicle seat assembly having a vehicle occupant sensing system with a biasing pad
US7365278B2 (en) * 2004-10-27 2008-04-29 Lear Corporation Vehicle occupant sensing system having a contamination barrier member
US20060097497A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-11 Sallam Faisal K Vehicle occupant sensing system having a contamination barrier member
US20060192416A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-31 Trw Automotive U.S. Llc Seat load sensing apparatus
US7178870B2 (en) * 2005-02-14 2007-02-20 Trw Automotive U.S. Llc Seat load sensing apparatus
US7219760B2 (en) * 2005-02-14 2007-05-22 Trw Automotive U.S Llc Seat load sensing apparatus
US7424355B2 (en) * 2005-05-04 2008-09-09 Daimlerchrysler Ag Method for operating and electrically adjustable vehicle seat
US7455343B2 (en) * 2005-09-12 2008-11-25 Ts Tech Co., Ltd. Passenger's weight measurement device for vehicle seat and attachment structure for load sensor
ITBO20050736A1 (it) * 2005-12-02 2007-06-03 Ferrari Spa Metodo per montare un sedile provvisto di sensori di peso su di un telaio di un autoveicolo
JP2007292742A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Alps Electric Co Ltd 荷重センサ
US20090179764A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Chul-Sub Lee Device For Detecting Passenger's Weight In Vehicle
DE102008045762A1 (de) * 2008-09-04 2011-01-05 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Wiegevorrichtung
JP5446592B2 (ja) * 2009-08-24 2014-03-19 アイシン精機株式会社 車両衝撃判定装置、車両衝撃判定方法および車両衝撃報知装置
US8766112B2 (en) * 2010-07-19 2014-07-01 Robert Bosch Gmbh Occupant weight sensing using intelligent fastener and vertical load transmitting brackets
CN105222874A (zh) * 2015-11-18 2016-01-06 湖南城市学院 一种高寿命电子秤
US20180236960A1 (en) * 2017-02-22 2018-08-23 Bgm Engineering, Inc. Low-Cost Weight Measurement and Sensing System
US11719557B2 (en) 2019-12-24 2023-08-08 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Apparatus and method of producing a sensing substrate
US11565626B2 (en) 2020-12-31 2023-01-31 Joyson Safety Systems Acquisitions LLC Systems and methods for child presence detection with driver warning alerts and bypass option

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH543080A (de) * 1972-09-29 1973-10-15 Mettler Instrumente Ag Brückenwaage
DE2915553C2 (de) * 1979-04-18 1981-04-02 Bizerba-Werke Wilhelm Kraut Kg, 7460 Balingen Vorrichtung zur Einleitung einer zu messenden Kraft in einen Biegestab
US4258810A (en) * 1979-05-25 1981-03-31 Masstron Scale, Inc. Weighing apparatus
US4411327A (en) * 1981-05-14 1983-10-25 Hottinger Baldwin Measurements, Inc. Apparatus for applying a load to a strain gage transducer beam
US4880069A (en) * 1988-08-30 1989-11-14 Weigh-Tronix, Inc. Electronic bathroom scale
US5600104A (en) * 1993-10-20 1997-02-04 Structural Instrumentation, Inc. Load cell having reduced sensitivity to non-symmetrical beam loading
US5573269A (en) * 1993-12-02 1996-11-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus and method for sensing and restraining an occupant of a vehicle seat
JPH09156666A (ja) 1995-12-07 1997-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装体と収納箱の組合体
US5998742A (en) * 1996-08-26 1999-12-07 Eveready Battery Company, Inc. High speed high accuracy active force transducer
JP2943726B2 (ja) 1996-10-16 1999-08-30 三協アルミニウム工業株式会社 結合部材
US5739757A (en) * 1997-01-30 1998-04-14 Breed Automotive Technology, Inc. Vehicle passenger weight sensor
US6039344A (en) 1998-01-09 2000-03-21 Trw Inc. Vehicle occupant weight sensor apparatus
GB2333070B (en) 1998-01-12 2002-01-09 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement in a motor vehicle
JP3655745B2 (ja) * 1998-04-16 2005-06-02 タカタ株式会社 シート重量計測装置
GB2337027B (en) 1998-05-05 2001-11-21 Delco Electronic Europ Gmbh Load sensing mounting for a vehicle seat
US6087598A (en) * 1999-02-03 2000-07-11 Trw Inc. Weight sensing apparatus for vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
GB0005616D0 (en) 2000-05-03
JP2000258232A (ja) 2000-09-22
DE10011372B4 (de) 2007-10-18
DE20004392U1 (de) 2000-08-10
DE10011372A1 (de) 2000-09-21
US6323444B1 (en) 2001-11-27
GB2349474B (en) 2002-09-11
GB2349474A (en) 2000-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585054B2 (ja) シート重量計測装置
US6571647B1 (en) Seat weight measuring apparatus
US6617531B1 (en) Seat load measuring device
JP2001041813A (ja) シート重量計測装置
JP2001012998A (ja) シート重量測定装置
US6940026B2 (en) Method and system for vehicle occupant weight sensing
US6859753B1 (en) Apparatus and method for measuring the weight of an occupant in a vehicle
EP1434042A1 (en) ( Seat ) Load plate with double bridge for temperature compensation
JP4141134B2 (ja) 回動構造、軸受け構造及びシート重量計測装置
JP3646378B2 (ja) 車両用シート装置
JP2003177052A (ja) シート重量計測装置
JP3468728B2 (ja) シート重量計測装置
US20060065062A1 (en) Connecting structure for connecting a load measurement device and a load input portion
JP4129336B2 (ja) シート重量計測装置
JP3444810B2 (ja) シート重量計測装置
JP3663406B2 (ja) シート重量計測装置
JP2002537174A (ja) 座乗者の体重を感知する方法及び装置
US6499360B1 (en) Torsional sensing load cell with overload protection
JP2004345362A (ja) 重量計測システム、重量計測方法および荷重伝達リンク
JP3633414B2 (ja) 着座乗員検知装置
JP4669637B2 (ja) シート重量計測装置
JP2005037357A (ja) シート重量計測装置
JP2003294520A (ja) シート重量計測装置
JP4179546B2 (ja) シート重量計測装置
JP2005037356A (ja) シート重量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees