JP3646378B2 - 車両用シート装置 - Google Patents

車両用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3646378B2
JP3646378B2 JP31311995A JP31311995A JP3646378B2 JP 3646378 B2 JP3646378 B2 JP 3646378B2 JP 31311995 A JP31311995 A JP 31311995A JP 31311995 A JP31311995 A JP 31311995A JP 3646378 B2 JP3646378 B2 JP 3646378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
seat
brackets
vehicle
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31311995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09150662A (ja
Inventor
田 幸 史 山
江 直 文 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP31311995A priority Critical patent/JP3646378B2/ja
Publication of JPH09150662A publication Critical patent/JPH09150662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646378B2 publication Critical patent/JP3646378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、着座者の有無を検知可能な車両用シート装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車両用シート装置としては、特開平7−237486号公報に示されるものが知られている。これは、シートの座面に感圧体を配設し、人が着座した場合としない場合との圧力変化により着座者の有無を検知していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来装置であると、着座者の座る位置によっては、着座者が存在するのにもかかわらず、感圧体が圧力を検出せず、結果、着座者の有無を誤認する恐れがあった。このため、これを防止するために、座面全域に渡る大きな又は多数の感圧体を必要としていた。
【0004】
故に、本発明は、着座者の座る位置に影響されることなく確実に着座者の有無を検知できるようにすることを、その技術的課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するために講じた第1の技術的手段は、車両フロア上の前後方向への移動を許容するレールに複数のブラケットを介して固定されるシートクッションを備え、複数のブラケットに固定されると共に信号判定回路に接続されたセンサを配設した車両用シート装置、としたことである。
上記技術的課題を解決するために講じた第2の技術的手段は、車両フロア上の前後方向への移動を許容するレールに複数のブラケットを介して固定されるシートクッションを備え、複数のブラケットの各々に固定されると共に信号判定回路に接続されたセンサを配設した車両用シート装置。
【0006】
この技術的手段によれば、シートクッションの座面に人が座わればその荷重は、必ず、ブラケットを介して車両フロアに伝達されるので、センサは、この荷重伝達経路上に配設されることとなる。よって、センサからの信号に基づく信号判定回路での判断により着座者の座る位置に影響されることなく確実に着座者の有無を検知し得る。
【0007】
より好ましくは、前記ブラケットを、車両フロアに固定されたロアレールに摺動自在に支持されたアッパレールの縦壁に固定される固定部及び該固定部に対して略直角方向に前記固定部から片持ち状態で延在し前記シートクッションが取り付けられる保持部を備えて構成し、該保持部に前記センサを取り付ける、と良い。
【0008】
より好ましくは、前記センサを、前記固定部から前記保持部へと連続する部位の近傍に配置した歪みゲージとする、と良い。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1に示されるように、車両のフロア(図示せず)上には、車両の前後方向(図1示左右方向)に延在する対のロアレール11がその前後端に固定されたブラケット2を介して固定されている。このロアレール11には、車両の前後方向に延在する対のアッパレール12が摺動自在に支持されている。このアッパレール11のロアレール12に対する摺動により、後述するシート3をフロアに対して前後方向に移動させる。尚、このロアレール11とアッパレール12との間には、アッパレール12のロアレール11に対する摺動を規制するロック機構(図示せず)が配設されており、このロック機構は、シート3の後述するシートクッション31の前端下部に位置する操作ハンドル13により操作させられるようになっている。これら、対のロアレール11,対のアッパレール12及びロック機構によりシートの前後位置を調整するための従来周知のスライド装置1を構成している。
【0010】
アッパレール12の立壁12aには、対のロアアーム41が固定されている。このロアアーム41は、対のアッパアーム42が回動自在に支持されている。このアッパアーム42のロアアーム41に対する回動により、シート3の後述するシートバック32をシート3のシートクッション31に対して回動させる。尚、ロアアーム41とアッパアーム42との間には、アッパアーム42のロアアーム41に対する回動を規制するロック機構(図示せず)が配設されており、このロック機構は、シート3のシートバック32の一側方に位置する操作ハンドル43により操作させられるようになっている。これら、対のロアアーム41,対のアッパアーム42及びロック機構によりシートバック32のシートクッション31に対する傾斜角を調整するための従来周知のリクライニング装置4を構成している。
【0011】
スライド装置1は、組となるロアレール11及びアッパレール12が、夫々、シート3のシートクッション31の両側縁に沿って位置するように配置されている。又、リクライニング機構4は、組となるロアアーム41及びアッパアーム42がシート3の両側方に位置するように配置されている。
【0012】
シート3のシートクッション31は、人が座る座面31aを持ち、後述する4つのブラケット5を介してスライド装置1の対のアッパレール12に取り付けられており、シート3のシートクッション32は、リクライニング装置4の対のロアアーム42に取り付けられており、シートクッション31の後部上に位置している。
【0013】
図2に示されるように、ブラケット5は、夫々、L字状を呈するものであって、固定部51及び固定部51に対して略直角方向に固定部51から片持ち状態で延在する保持部52が一体に形成されている。この4つのブラケット5は、固定部51でアッパレール12の立壁12aやロアアーム41に溶接等で固定され、保持部52でシートクッション3のフレーム部材32にその4隅でボルト6及びナット7の締結により取り付けられている。又、この4つのブラケット5は、シート3に人が着座した際にシートクッション31の座面31aに加わる荷重を分担して受け、スライド装置1に伝える。この際、ブラケット5の保持部52は、固定部51に対して固定部51と保持部52とに連続する曲げ部53の付近で加わった荷重の大きさに比例して若干ではあるが弾性変形する。
【0014】
4つのブラケット5の保持部52のフレーム部材32と接触する面52aには、4つの歪みゲージ8が固定部51と保持部52との連続する曲げ部53の近傍で固定されている。この4つの歪みゲージ8は、ブラケット5の歪み量を検出するもので、図3に示されるように、信号判定回路9に接続されている。
【0015】
次に作動について図3に基づき説明する。
【0016】
シート4に人が着座した場合、ステップ91にて、各ブラケット5の保持部52の弾性変形量が各歪みゲージ8からの信号で歪量として検出される。ステップ92にて、各歪みゲージ8が検出した歪量が荷重に変換され、各ブラケット5に加わった荷重が算出される。そして、ステップ93にて、算出された荷重を総和して総荷重を算出し、ステップ94にて、その総荷重が設定荷重より大きいか否かが判定される。そして、ステップ94で総荷重が設定荷重より大きいと判断されると、ステップ95で人員有りとして、例えば、エアバック回路等を作動可能状態とする。又、シート4に人が着座していない場合は、ステップ94で総荷重が設定荷重より小さいと判断され、ステップ96で人員無しとされる。尚、設定荷重は、シート4に着座する人の標準的な体重にシートクッション31の荷重を加えたものに設定されている。
【0017】
尚、歪みゲージ8は、必ずしも曲げ部53の近傍に配置する必要はなく、ブラケット5が最も弾性変形する部位であればとどこでもよい。又、歪みゲージの代わりに圧力センサを用いてもよい。更に、ステップ92及びステップ93について、各歪みゲージが検出した歪量を荷重変換しそれを総和して総荷重を算出しているが、各歪みゲージが検出した歪量を総和してからそれを荷重変換し総荷重を算出してもよい。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、シートクッションと複数のブラケットとの間に信号判定回路に接続されたセンサを配設したので、シートクッションの座面に人が座わればその荷重は、必ず、ブラケットを介して車両フロアに伝達されることから、センサを、この荷重伝達経路上に配設することができる。これにより、センサからの信号に基づく信号判定回路での判断により着座者の座る位置に影響されることなく確実に着座者の有無を検知することができる。つまり、上記した技術的課題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用シート装置の斜視図である。
【図2】本発明に係る車両用シート装置のセンサの取付け状態を示す図である。
【図3】本発明に係る車両用シート装置の信号判定回路の作動を示す説明図である。
【符号の説明】
5 ブラケット
8 歪みゲージ(センサ)
9 信号判定回路
31 シートクッション
51 固定部
52 保持部
31a 座面

Claims (3)

  1. 車両フロア上の前後方向への移動を許容するレールに複数のブラケットを介して固定されるシートクッションを備え、前記複数のブラケットに固定されると共に信号判定回路に接続されたセンサを配設した車両用シート装置。
  2. 車両フロア上の前後方向への移動を許容するレールに複数のブラケットを介して固定されるシートクッションを備え、前記複数のブラケットの各々に固定されると共に信号判定回路に接続されたセンサを配設した車両用シート装置。
  3. 前記ブラケットは、車両フロアに固定されたロアレールに摺動自在に支持されたアッパレールの立壁に固定される固定部及び該固定部に対して略直角方向に前記固定部から片持ち状態で延在し前記シートクッションが取り付けられる保持部を備え、該保持部に前記センサを取り付けた、請求項1または2記載の車両用シート装置。
JP31311995A 1995-11-30 1995-11-30 車両用シート装置 Expired - Fee Related JP3646378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31311995A JP3646378B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 車両用シート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31311995A JP3646378B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 車両用シート装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152856A Division JP2004314962A (ja) 2004-05-24 2004-05-24 車両用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150662A JPH09150662A (ja) 1997-06-10
JP3646378B2 true JP3646378B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18037352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31311995A Expired - Fee Related JP3646378B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 車両用シート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3646378B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891111B1 (en) 1994-02-04 2005-05-10 Siemens Vdo Automotive Corporation Signal processing in a vehicle classification system
US9008854B2 (en) 1995-06-07 2015-04-14 American Vehicular Sciences Llc Vehicle component control methods and systems
US10573093B2 (en) 1995-06-07 2020-02-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle computer design and use techniques for receiving navigation software
US9177476B2 (en) 1997-10-22 2015-11-03 American Vehicular Sciences Llc Method and system for guiding a person to a location
US10358057B2 (en) 1997-10-22 2019-07-23 American Vehicular Sciences Llc In-vehicle signage techniques
KR20010031876A (ko) 1997-11-12 2001-04-16 웰스 러셀 씨 차량 좌석 착석 승객의 중량과 위치를 결정하는 방법 및시스템
JP3685475B2 (ja) * 1998-03-26 2005-08-17 タカタ株式会社 シート重量計測装置
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
DE60035727T2 (de) * 1999-01-14 2008-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Einrichtung und Verfahren für die Detektion von sitzenden Insassen
EP1065097A4 (en) * 1999-01-27 2001-11-14 Furukawa Electric Co Ltd OCCUPANT DETECTION DEVICE
US6988413B1 (en) 1999-02-24 2006-01-24 Siemens Vdo Automotive Corporation Method and apparatus for sensing seat occupant weight
US6764094B1 (en) 1999-06-25 2004-07-20 Siemens Vdo Automotive Corporation Weight sensor assembly for determining seat occupant weight
JP2001074543A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Toyota Motor Corp 着座乗員検知装置
JP3289005B2 (ja) * 2000-06-14 2002-06-04 芳郎 野尻 着座荷重センサ及びその作製方法
US6636792B2 (en) 2000-09-29 2003-10-21 Siemens Vdo Automotive Corporation Weight classification system
US6670560B2 (en) 2000-10-02 2003-12-30 Siemens Vdo Automotive Corporation Sensor integrated bracket for weight classification
JP4529311B2 (ja) * 2001-04-09 2010-08-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用シートの着座乗員判定装置
DE10120977A1 (de) * 2001-05-01 2002-11-14 Bizerba Gmbh & Co Kg Fahrzeugsitz
JP2003011709A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Delta Kogyo Co Ltd シートの着座検出装置
JP3818242B2 (ja) * 2002-08-26 2006-09-06 松下電器産業株式会社 重量計測装置の取付装置
JP2005178659A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Takata Corp エアバッグ装置
JP2008155883A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Calsonic Kansei Corp 乗員保護装置
JP5776648B2 (ja) * 2012-08-10 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP6870294B2 (ja) 2016-11-25 2021-05-12 株式会社アイシン 乗員情報検出装置およびプログラム
JP6772786B2 (ja) 2016-11-25 2020-10-21 アイシン精機株式会社 乗員検知装置および乗員検知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09150662A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646378B2 (ja) 車両用シート装置
EP1839930B1 (en) Sitting passenger detecting apparatus and sitting passenger detecting method
EP1462318B1 (en) Apparatus for measuring child seat anchor tension
JP4585054B2 (ja) シート重量計測装置
US6940026B2 (en) Method and system for vehicle occupant weight sensing
JP4521886B2 (ja) 乗員検知装置
US6841741B2 (en) Seat weight measuring apparatus
JP2001012998A (ja) シート重量測定装置
WO2006011598A1 (ja) 車両用シート及び車両用シートの乗員重量測定装置
US6859753B1 (en) Apparatus and method for measuring the weight of an occupant in a vehicle
US6786104B1 (en) Seat weight measuring apparatus
JP2002168682A (ja) 車両用スライドシートの荷重検出構造
JP3353645B2 (ja) 乗員体重検知装置
JP2001150997A (ja) シート重量計測装置
US6559392B1 (en) Weight-sensing support assembly for automotive seat cushion frame
JP5621459B2 (ja) 車両用シート装置
US20050099041A1 (en) Motor vehicle seat with occupant weight detection system
JP2000203324A (ja) 着座乗員検知装置
JP2000280813A (ja) 着座乗員検知装置
JP2004345362A (ja) 重量計測システム、重量計測方法および荷重伝達リンク
US6933451B2 (en) Seated passenger's weight detection device
WO2004089687A1 (ja) 車両用シート装置
US20040231435A1 (en) Seat load measuring apparatus
JP2004314962A (ja) 車両用シート装置
JP4017142B2 (ja) 乗員検知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees